-
1501. 匿名 2016/07/12(火) 08:36:47
いかないのが恥ずかしい文化にしなきゃ、そこ日本は遅れてるよね!教育とメディアで選挙と生活の密接性と重要性教えてないからいけない。アベノミクスはそこを頑張って欲しいです。+8
-2
-
1502. 匿名 2016/07/12(火) 08:37:26
>>1487
ゆとり世代の親がバブル世代だから一部の子供もバブル臭する古いファッションに身を包む訳ね!+4
-2
-
1503. 匿名 2016/07/12(火) 08:37:29
>>1480
ちゃんと結果に出てる
議席数を見て国民が誰にどの党に支持しているかわかる事もある
行く行かないは問題じゃない
もし変な宗教団体だったら行くに決まってる
無意味に行けと言ってる人は一体どこに入れて欲しかったんだ?
民進が負けたから行けと言っているよう+5
-5
-
1504. 匿名 2016/07/12(火) 08:38:04
選挙に行かないのは、ゆとり世代とバブル世代+8
-5
-
1505. 匿名 2016/07/12(火) 08:38:14
呑気なこと言ってたらそのうち共産党に乗っ取られて日本崩壊しちゃうよ?
純粋な日本人なら、中国や朝鮮の政党(共産、民主、社民)以外の政党に一票でも入れてほしいです。+13
-6
-
1506. 匿名 2016/07/12(火) 08:39:26
>>1501
選挙に行ったの?
偉いねー+2
-7
-
1507. 匿名 2016/07/12(火) 08:39:50
こういうお花畑見てると
そりゃ不倫女とかもいなくならないよな〜と思った
「家庭より私が大事なんだって〜(//∇//)」
「お前が嫁だったら・・って言われた(//∇//)」
とか笑+15
-5
-
1508. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:09
>>1349
そういうことを言っちゃう方がみっともないと早く気付いたほうがいいよ。
あなたこそ他所の国の人みたい+8
-2
-
1509. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:14
>>1505
自分で決めるわ+2
-2
-
1510. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:25
どこまで大人になり切れないんだろう。
世界には出したくない、恥ずかしい限り。
親も同じ生きざまなんだろうね。+13
-3
-
1511. 匿名 2016/07/12(火) 08:41:10
>>1503
無党派層の投票が増えると組織票が困る事になるのですがね...+2
-0
-
1512. 匿名 2016/07/12(火) 08:41:54
半分近くが選挙に行ってないという安心感?+0
-0
-
1513. 匿名 2016/07/12(火) 08:42:15
>>1484
貧しくて自分の生活が生保にかかってるような人は必死に投票に行くだろうね。つまり税金にたかってる人達の意見の方が政治に反映されてるってことだよ。
でも普通に考えたら富裕層の方が税金高いよね。私はうちが払ってる税金で貧民がのうのうと暮らすの嫌だから生保受給者に対して厳しい態度とっている議員さんとかに投票しているよ。+4
-1
-
1514. 匿名 2016/07/12(火) 08:42:48
>>1456
脳みそもパンケーキみたいにふっかふっか+8
-1
-
1515. 匿名 2016/07/12(火) 08:44:04
なんの知識もなし。
こんな年を取っていても、自分の目の周りの好きなものだけしか見えてない。
視野も狭いし、恥ずかしい生き様。
こんなに頭悪いバカは世の中に出てほしくないです。
+9
-1
-
1516. 匿名 2016/07/12(火) 08:44:31
8割も9割を占める投票率なら恥ずかしいけどね
半分で恥ずかしいと言われても…+3
-9
-
1517. 匿名 2016/07/12(火) 08:44:37
ブラック企業勤務のため期日前投票も時間に間に合わないから無理、投票日ももちろん仕事で行けませんでした。
期日前投票24時間やってくれれば行けるのに。+7
-1
-
1518. 匿名 2016/07/12(火) 08:46:09
>>1513
そんなに生活に支障があるならそうした方が良いね+0
-1
-
1519. 匿名 2016/07/12(火) 08:46:34
危機感なさすぎ。
まさに平和ボケ。
+7
-1
-
1520. 匿名 2016/07/12(火) 08:47:21
>>1513
偉いねー+1
-2
-
1521. 匿名 2016/07/12(火) 08:48:01
>>1503
なにいってんだこいつ
まともな人間が投票しに行ってるから今の結果なだけであってみんなめんどくさいから行かないなんてなったら共産党でも政権とれる状況になるのわからんの?
行く行かない関係ないって本気で言ってる?+6
-3
-
1522. 匿名 2016/07/12(火) 08:49:44
>>1513
別にあなたが貧乏だとは言ってないけど
気に障ったのならゴメンね+0
-1
-
1523. 匿名 2016/07/12(火) 08:50:50
とりあえず
行ってない者は何も言わなくてよろし!+12
-1
-
1524. 匿名 2016/07/12(火) 08:51:59
選挙に行くのは貧民だと思ってる奴がいるんだ(笑)+9
-2
-
1525. 匿名 2016/07/12(火) 08:52:38
>>1349
暇なんだよ
うちは田舎だけど仕事辞めて議員に当選した人が暇で暇で奥さんから映画でも行ってきたら?って言われててビックリした
+1
-0
-
1526. 匿名 2016/07/12(火) 08:52:54
でもなんか自分のアイデンティティを確立したいがために、投票行かない人を叩いてるようにしか見えないよね+4
-9
-
1527. 匿名 2016/07/12(火) 08:53:12
期日前にも行けただろうに。あとは大学生でも政治学部に在籍しているひとは大学が何とかして投票するように働きかけをすればいいのに。+3
-0
-
1528. 匿名 2016/07/12(火) 08:53:38
投票に行くことは、国民はあなた方政治家を監視してますよ!ちゃんと仕事してくださいね!好き勝手させませんよ!って意思表示にもなるんだよ。
政治家も当選しないと政治できないから、投票してくれる人達が有利になるように動くでしょ。年寄り優遇はそのため。若者の無関心は負の連鎖+12
-1
-
1529. 匿名 2016/07/12(火) 08:55:26
ゆとり世代ですが選挙行きましたよ
職場の40代50代の職場の人は男女かかわらず、選挙行ってない人が多いです。+4
-0
-
1530. 匿名 2016/07/12(火) 08:56:46
>>1522
自分の生活に影響無いにしろ、自分が払っている税金の使われ方に興味もないの?+8
-1
-
1531. 匿名 2016/07/12(火) 08:57:12
これが現実
私は25歳になります
周りの友達は投票行ってません
もちろん私は家族で投票な行きましたが
主人の友達周りも行かないみたいですし
日本の将来が本当に不安です
+9
-0
-
1532. 匿名 2016/07/12(火) 08:57:14
行ってきたよ
親に言われた人に入れて来た
+1
-4
-
1533. 匿名 2016/07/12(火) 08:57:41
個人の趣味だけしか頭にない恥ずかしい人間。
乗っ取られたマスメディアも知らない。そして興味を持たない人たち。
そうやってどんどん偏向メディアに洗脳されている日本人に気が付いていない人まだいるんだ。
早く大人になれよ。 パンケーキもメディアがあおってるだけ。
体を冷やし、太りやすい小麦粉と、粗悪な油と、精製された体に悪い白い砂糖だけだよ。
こんなに粗悪な食べ物ないよ。
特に小麦粉を焼いた時点で、加齢が加速する成分があるよ。
かわいそうな、幼稚な女子。+9
-5
-
1534. 匿名 2016/07/12(火) 08:59:34
行くことが大事。
ただでさえ数で負けてる年寄りに向けた政策を、若い世代の投票率を上げることで監視してるってわからせないと!!!
行かなくても同じじゃないよ!+7
-4
-
1535. 匿名 2016/07/12(火) 08:59:40
>>1529
40代50代で「わかんないから行かな~い」なんて言ってる奴が
いたらドン引きだよね。+18
-1
-
1536. 匿名 2016/07/12(火) 09:05:57
こういうパンケーキ娘に限って、SNSて「投票行ってきました!」⇨いいね!みたいなのが流行りだしたらいち早く投票所に駆け込むんだろうな苦笑+5
-0
-
1537. 匿名 2016/07/12(火) 09:06:00
それでも半数近くが選挙に行ってないという現実
平日の昼間、皆この暑い中仕事してるのに拡声器持って手振って良い大人が大声出して頭下げてる
こいつらの為に税金払ってるのかと思うとバカバカしくなるね
と思ってる人もいるのでは?
税金だって貧しい人や使われる所に使われていれば良いよザル法は改正されないんだから仕方ない+0
-0
-
1538. 匿名 2016/07/12(火) 09:06:13
私も20代の頃は親が教えてくれなかったら何も分からなかったなぁ。
家族で政治の話をしない風潮がまず問題だよね。
今回も友達に政治の話したらすごく嫌な空気になった。もちろん私は宗教には入ってないし強要するような話でもなく、選挙行かないとね〜って軽く話しただけなのに。+4
-0
-
1539. 匿名 2016/07/12(火) 09:07:56
出典:livedoor.4.blogimg.jp
+2
-5
-
1540. 匿名 2016/07/12(火) 09:09:27
>>1529
やっぱバブル世代って使えね〜世代w
+3
-0
-
1541. 匿名 2016/07/12(火) 09:11:50
愚民政策(ぐみんせいさく)とは、人民の関心を政治に向けさせないことを目的として、意図的に人民を愚民化させるという政策。一般的には人民が好み、熱中し続けるような娯楽を提供し続けるという方策がとられている。
3S政策(さんエスせいさく)とは、Screen(スクリーン=映画)、Sport(スポーツ=プロスポーツ)、Sex(セックス=性産業)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策であり、そのような政策があったとの主張である。
+6
-2
-
1542. 匿名 2016/07/12(火) 09:12:29
この子たちも、20代とはいえ会社員として働いているわけだから、
毎月2万の所得税、住民税、
2~3万程度の年金、健康保険は支払い天引きされているはずなんだけどね。
それらのお金がどのように有益にあるいは無益に、害として使われているかを左右するのが
選挙制度に託されている。それを決めるのが国民自身ってことをもっと啓蒙させないとダメだと思うんだが。
義務教育では残念ながらそういう事を教えてくれない。
税金と福利厚生だけで毎月4~5万は給料から差し引かれるのだから、
一セット原宿で食べるパンケーキ、毎月50セットに匹敵するよ。
最近の若者は合理性を重んじるなら、ここも合理的に考えて!+5
-0
-
1543. 匿名 2016/07/12(火) 09:12:54
戦略家のガブリエル・コルコはアメリカがベトナム戦争での失敗を契機に、大規模な戦闘という事態を避ける為に低強度紛争としてソフト・パワーを用いた情報戦を軍事戦略の中枢に置くようになる課程を紹介。この戦略が最も成功した例が日本であり、各種の工作は日本支配のための「軍事戦略であり戦争であった」と述べた。
・アメリカを絶対に支持し、アメリカに服従する政党と政権を他国に成立させ、そのための資金をアメリカが提供する。
・この買収資金は、アメリカの税金ではなく、他国でアメリカが麻薬を密売した利益を提供し、アメリカが経済的負担を負わない方策を取る。
・マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると他国の市民を洗脳し、アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない。アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝する。
・学校教育においては、丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い、アメリカへの批判能力を奪う。
教師への絶対服従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカへの絶対服従」を「子供の頃から身に付けさせる」。
・逆らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセックス・スキャンダル等をマスコミに流し失脚させ、必要であれば軍の諜報組織を用い、事故に見せかけ殺害する。
・他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ食料、エネルギーが入手出来ないようにシステム化し「米国に逆らえないシステム」を作る。+3
-0
-
1544. 匿名 2016/07/12(火) 09:14:05
>>1538
そのお友達が在日の方の可能性もある。
在日の方は当然選挙権が無い。在日である事を隠しているのなら、選挙の話はしたくないだろう。
政治の話をしてはいけない理由の1つに、在日の方への配慮がある。
+4
-2
-
1545. 匿名 2016/07/12(火) 09:14:07
お金もらえるなら、行くんじゃない?
めんどくさいし、わざわざ貴重な休みに
なんで良くもならない国の為に足を運ばなきゃならんの
ハガキ届いた時点で捨ててるわ
投票したら、税金さげてくれんの?
子供の為に手厚い支援してくれるの?
なにもかわらないでしょ+10
-18
-
1546. 匿名 2016/07/12(火) 09:14:33
行かなくて良いと思う
投票率見たら国民も政治に対して好きにしてって雰囲気だしね
+1
-6
-
1547. 匿名 2016/07/12(火) 09:15:01
>>1480
さすがに共産党が伸ばしてきそうだって聞けば行くでしょ
そうじゃないから行かないだけで。
つまり行こうが行くまいが変わらんし、満足してるわけじゃなく不満のある人もいるけど
文句言うとこなんてネットくらいだからなーって感じじゃん?
投票行かないなら文句つけんな!って息巻いてる人たちだって実際に永田町に文句つけに行く訳じゃないでしょ?+1
-2
-
1548. 匿名 2016/07/12(火) 09:15:53
>>1544
その在日認定やめませんか?
真面目に話してるのに+5
-1
-
1549. 匿名 2016/07/12(火) 09:15:56
投票行動を他人がとやかく言って圧力かけるべきじゃない。投票しない自由も保障されてる。投票しないなら文句言うなとか、びっくりする。+5
-2
-
1550. 匿名 2016/07/12(火) 09:17:07
あえて投票に行かない人は政治とカネ問題に反感を持っているからなの?自分が投票しないことで本来であれば少数派であるはずの組織票がどんどん力を増しているという事は理解していないのかな?政治家だってバカじゃないから自分に投票してくれる組織の利益を図る為にしか税金使わなくなるよ。それは使われるべきところに税金が使われなくなる、という事だよ+4
-0
-
1551. 匿名 2016/07/12(火) 09:17:44
自分行かない。行った事1度もない。
自分が行って投票してその1票の何が変わるの?としか思えない。
しかも、自分がこの人だと思える人、そこの部分に自信はないし、
この人だと思える人も、誰もいない。+10
-21
-
1552. 匿名 2016/07/12(火) 09:18:20
>>1548
こっちも真面目だけど。
+1
-3
-
1553. 匿名 2016/07/12(火) 09:18:31
とりあえずは20代は全員強制でも行ってほしい。
じゃなきゃ投票率の高い高齢者層にとって有利な政策しか打ち出されないいよ。
本当に国のためを思って政治やってる人なんて皆無、
自分の利益のためにやってる連中ばっかなんだから。
それをうまく自分たちの住みよい環境作りのために利用しなきゃ、
これからを支えていく若者が苦しむだけだよ。+21
-2
-
1554. 匿名 2016/07/12(火) 09:19:35
>>1517
役所も土日やってくれればな!+3
-0
-
1555. 匿名 2016/07/12(火) 09:20:48
ついにパンケーキ批判まで飛び出して爆笑w+10
-0
-
1556. 匿名 2016/07/12(火) 09:23:48
一票で何も変わらないってひとは、現実を知らなすぎるんだよ。
今の日本がどんなに危機的状況にあるか。
それを報道しないマスゴミの責任だけど。+15
-1
-
1557. 匿名 2016/07/12(火) 09:26:20
>>1550
キチンと生活困難な人や老人や母子家庭に税金は使われていると思うけど介護保険制度だって増えたし
政治資金でしょ?
税金で問題あるのは政治家ですよ
+2
-1
-
1558. 匿名 2016/07/12(火) 09:26:28
>>1556
その危機的状況を知れば、必然的に絶対入れてはいけない危険な政党が見えてくる+3
-0
-
1559. 匿名 2016/07/12(火) 09:26:40
こんな人達を無理やり選挙に行かせて、わけわからないのに投票されるよりいいよ。+9
-0
-
1560. 匿名 2016/07/12(火) 09:27:03
行くか行かないかは自分で決める!+2
-0
-
1561. 匿名 2016/07/12(火) 09:27:24
>>1547
いやいや〜どうかな
選挙行かない人は共産党がどんな政党かなんて知らんでしょ。
それにあそこは財源気にせず耳障りのいい事ばっかり書いてるから
政治に興味薄いと「共産党、いいじゃん」で投票するよ。
私がそうだったから…(恥)+9
-1
-
1562. 匿名 2016/07/12(火) 09:28:44
どっかの劇団員の人じゃないの?+4
-0
-
1563. 匿名 2016/07/12(火) 09:31:53
髪の毛きちんと整えてるし十人並みの容姿だし劇団員とか事務所入ってる子じゃないの?
在日かもよ。投票権ない。
もし本物のその辺の人に声かけたとしてても、ここで日本変えたいと思うならーっ!って選挙にいったからってネット姑とかなりきり池上さんみたになって得意げに上目線で書き込む人より
害がないからこういう人のがいいかも。+6
-6
-
1564. 匿名 2016/07/12(火) 09:33:06
嘘つきばかりで誰も信用できないからな
かと言って小池百合子が舛添問題をチラつかせても票を狙ってると言われる始末
誰を信じていいのやら
良いじゃん日本は年寄りや貧乏に優しい国だよ
自分が無職になったら生活保護受ける
何がそんなに年寄りに偏った制度が不満なの?+0
-1
-
1565. 匿名 2016/07/12(火) 09:33:39
>>1561
そうそう。政治に興味持つのはいいけど、政党のホームページとか良いことしか書いてないし、それを鵜呑みにするのは危険。
民主党時代を知ってる人は分かると思うけど、大嘘付きだからね。選挙で勝った途端、手のひら返して「そんなこと言った?」って言っちゃう。
何を信じていいか分からないってなるよね。+11
-1
-
1566. 匿名 2016/07/12(火) 09:33:53
>>1561
おおう…。でも今は色々勉強して「昔はやばかったな…」ってなるまでなったと。
でも、それでいくとさ、やっぱパンケーキ女みたいなやつは投票行かない方がいいになっちゃうぜ?w
まずは「政治のことを積極的に調べる」ことを強調するべきで
やたらめったら投票行け!行かなきゃ非国民!政治に文句つけんな!なんて脅せばいいもんじゃないよね。
+13
-0
-
1567. 匿名 2016/07/12(火) 09:34:22
メディアがパンケーキだのなんとかバーガーだの、そんな特集ばっかやってんのがいけないんじゃんw
テレビが全然面白くにない。食レポ、温泉レポそんなんばっか。似たようなクイズ番組やひな壇芸人。
アスリートにまで笑いを求めるのもいい加減にしてほしい。面白エピソードとかいらない。その人の頑張った結果を示してくれればそれでいいじゃん。+8
-1
-
1568. 匿名 2016/07/12(火) 09:36:11
選挙に行くのは組織化された人が多いよ。何で低所得層とかってなるのか不可解。たかが一票でもどこかの組織に乗っかってるのだから無意味ではないと思う。直接要望が言いたいなら支援者になったり党員になったりすればいい。+2
-0
-
1569. 匿名 2016/07/12(火) 09:36:43
税金10%でも構わないし文句も言ってない。1ヶ月ぶりのお休みだったから家にいた。表向きは行ってます、行きますって言ってどれくらいいってないんだろう。周りも文句言わないから勝手にやってくれって感じ。+8
-1
-
1570. 匿名 2016/07/12(火) 09:37:33
えっ、20代でこんなこと言ってるの?
日本の将来が本気で心配だわ+10
-5
-
1571. 匿名 2016/07/12(火) 09:39:26
>>1569
政治って、税金のことだけじゃないよ。
北朝鮮からミサイル飛んできて怖くないの?+3
-0
-
1572. 匿名 2016/07/12(火) 09:40:56
>>1545
だーかーらー…
もう何を言っても無理だね+4
-1
-
1573. 匿名 2016/07/12(火) 09:41:12
>>1566
同意。
知識がつけば、強制しなくても自然に行かなきゃって分かるもんね。+9
-0
-
1574. 匿名 2016/07/12(火) 09:43:07
仕事で行きたくても行けなかった私からすれば
こういうバカ見てると本当に腹立つ!?
自分達が入れた1票で変わる事もあるのに
「何を呑気にパンケーキ食うとんじゃあ!お前!?」
って思ったね。+3
-11
-
1575. 匿名 2016/07/12(火) 09:44:13
学生てこんなもんだろ+6
-3
-
1576. 匿名 2016/07/12(火) 09:44:46
>>1574
期日前で行けばいけないはずなし
+12
-0
-
1577. 匿名 2016/07/12(火) 09:45:22
>>1570
おまえは何してた?20の頃
+3
-1
-
1578. 匿名 2016/07/12(火) 09:45:53
知らない人や分からない人が選挙に投票しても意味がないんじゃないかな?
行く行かないが問題じゃないと思うのに頑なに行かない人を叩いてるのは何がしたいの?
ちょっと疑問を感じる
そんなに選挙に行かない事が間違ってる?
そもそも党とか何?
チンプンカンプンなんだけど
でもどうしても行けって言うなら次行くよ
で、誰に入れれば良いの?+8
-3
-
1579. 匿名 2016/07/12(火) 09:46:57
ガルちゃんですら>>3みたいにプラス大量についているのに、どうしてこんなに投票率低いんだろう?ガル民は政治意識高めなのかな。+1
-2
-
1580. 匿名 2016/07/12(火) 09:46:58
全然だめなアルゼンチンなんて70パーセント越えてるんだよ投票率
この国に満足いってる証拠+3
-0
-
1581. 匿名 2016/07/12(火) 09:47:58
若いのに選挙行く人とかなんかヲタクぽくて痛いよね
私の周りには誰もいないなー
おじいちゃん達の暇つぶしって感じ?
日曜もオシャレイズム潰れててマジでつまらんかった
CSでやれよと思ったわ+2
-13
-
1582. 匿名 2016/07/12(火) 09:48:03
>>1575
残念ながら社会人ですよ
パンケーキ娘+4
-1
-
1583. 匿名 2016/07/12(火) 09:48:24
>>1554
ん?期日前は土日もやってますよ?+5
-0
-
1584. 匿名 2016/07/12(火) 09:49:18
晒してやるなよ、早速特定されてるぞ。
やめてやれ!+2
-0
-
1585. 匿名 2016/07/12(火) 09:50:03
>>1579
一人だけじゃん行け行け煩いの+1
-0
-
1586. 匿名 2016/07/12(火) 09:50:12
>>1578
そうだね。だから選挙行く前に勉強しましょう。勉強するうちに、「行かなきゃ日本がヤバイ!」ってなるよ。
このがるちゃんに書き込みするってことは少なからず興味を示してるってことだし、まずはがるちゃんでもいいから選挙のトピック読んでみて。
間違っても「戦争反対!」とかデモしてるひとに騙されないでね。+3
-0
-
1587. 匿名 2016/07/12(火) 09:50:44
>>1576
1574さんじゃないけど、
そういうこともあるんだよぉぉぉ
約一ヶ月、無休で夜まで仕事の時だってあるんだよぉぉぉ
昔だけど期日前も行けなかったんだよぉぉぉ
後で労基行ってきた。+1
-0
-
1588. 匿名 2016/07/12(火) 09:53:05
>>1581
イッテQもなかった+2
-2
-
1589. 匿名 2016/07/12(火) 09:54:02
こういう馬鹿から税金沢山取ってやりなよ+5
-1
-
1590. 匿名 2016/07/12(火) 09:54:18
私は誇りを持って今井さんに投票してきました
彼女なら日本をよくしてくれます+0
-2
-
1591. 匿名 2016/07/12(火) 09:54:26
憲法改正の国民投票になったらさすがに投票率上がるんじゃないの?パンケーキは行かなそうだけど。+2
-0
-
1592. 匿名 2016/07/12(火) 09:54:52
投票率って国民の幸せ度数と比例してんだね
それだけ日本は平和ボケしてる
良い国+3
-1
-
1593. 匿名 2016/07/12(火) 09:55:20
危機意識がないんでしょ
その危機意識を薄くしてるのは日本のメディア
ヘイト法案も中国艦船の領海侵犯も報じないメディアが悪い+5
-1
-
1594. 匿名 2016/07/12(火) 09:55:40
なんか選挙選挙気持ち悪い+1
-12
-
1595. 匿名 2016/07/12(火) 09:56:24
>>1581
これが本気なら、パンケーキ女も仕込みじゃないかもね。+2
-0
-
1596. 匿名 2016/07/12(火) 09:57:10
>>1594
そういうトピだから+4
-0
-
1597. 匿名 2016/07/12(火) 09:58:46
>>1568
まだ言ってるの?
ゴメンねって言ったじゃん+0
-2
-
1598. 匿名 2016/07/12(火) 10:00:28
>>1573
自然にそうなるよね
強制するもんじゃないよ必要だったらなってる+0
-0
-
1599. 匿名 2016/07/12(火) 10:01:09
パンケーキよりも政治に興味ないくせに、今このスレ見てる選挙行かない派の人って何がしたいの?+1
-2
-
1600. 匿名 2016/07/12(火) 10:03:00
>>1563
また在日
好きだね〜+1
-1
-
1601. 匿名 2016/07/12(火) 10:03:20
バカが面白がって共産や幸福に入れて票伸ばされるより、バカ丸出しでパンケーキ食べたり競馬行ってくれた方が助かるよ。
ありがとうな、バカ+19
-1
-
1602. 匿名 2016/07/12(火) 10:03:54
新生児いるし今年は行けなかった
睡眠のが大事
すんません…+5
-4
-
1603. 匿名 2016/07/12(火) 10:04:12
>>1592
それって反比例じゃないの?+1
-1
-
1604. 匿名 2016/07/12(火) 10:05:33
>>1561
選挙行かないけど、
共産党くらいは知ってるよ、、、
さすがにいれない、、、+3
-0
-
1605. 匿名 2016/07/12(火) 10:05:36
やばいのに政権取られたらパンケーキも食べる事できなくなるかもなのに、理解できないのかな?+10
-2
-
1606. 匿名 2016/07/12(火) 10:05:48
何?ヘイト法案って?
中国艦船の領海侵犯って何?
で、どこに入れれば良いの?
詳しくないから次そこに入れるよ+0
-0
-
1607. 匿名 2016/07/12(火) 10:06:47
でも若い頃ってそんなもんじゃないかな
私も行かなかった時期あるもん
インタビューしてカメラ回してつるし上げる方がちょっとどうかと思う
そのうち重要性に気づいて行くようになるよ
+7
-1
-
1608. 匿名 2016/07/12(火) 10:06:50
ふーん
その共産党ってのに入れてみよ+0
-4
-
1609. 匿名 2016/07/12(火) 10:06:59
>>1545
私もその意見だから、行かない
魅力的な人にいないもん。
劇的に変わったことなんかあるかなぁ?
+2
-3
-
1610. 匿名 2016/07/12(火) 10:07:12
公明党以外ならなんでもいいよ~w+3
-1
-
1611. 匿名 2016/07/12(火) 10:08:14
>>1574
期日前投票すれば良かったんじゃん
パンケーキ女にのっかって、人のせいにするのは御門違い+3
-1
-
1612. 匿名 2016/07/12(火) 10:08:31
当日、パンケーキ屋に行く前でも
投票は行けるよ+7
-2
-
1613. 匿名 2016/07/12(火) 10:08:33
20歳のバイトのギャルも投票行ってたよ。
「なんかぁー、投票とかも行ってないのに増税反対とか文句言うなよって感じじゃないですかぁー。別にあたしの票で日本変わるとかは思ってないけど一応そういうのって行った方がいいしー、行ったらなんかあっても文句は言えるじゃないですかぁー。選挙とか初だったんですけど意外とあっさり終わるんですねー。時間かかるわけでもないんだしとっとと行っちゃえばいいのにって感じですよねー」
ってこんな感じだったけど、見た目も話し方もギャルなのに中身はちゃんと真面目ですごいいい子。
あ、もちろん私も行きましたよ。+13
-6
-
1614. 匿名 2016/07/12(火) 10:08:43
たまたまテレビ局が選挙に行ってなさそうな所に行って行ってなさそうな人にインデビューしたんでしょう?そして行ってない人のコメントを流した
最低だよね
バカっぽい子選んでる+5
-0
-
1615. 匿名 2016/07/12(火) 10:09:16
20代よりも
18歳の方が投票率高かったんだよね。
ゆとりの弊害世代は本当にゴミだな。+11
-4
-
1616. 匿名 2016/07/12(火) 10:09:32
選挙行っても文句言われるんだけど!?+2
-1
-
1617. 匿名 2016/07/12(火) 10:09:35
入れたい人がいないから行かなかったよ+3
-0
-
1618. 匿名 2016/07/12(火) 10:09:38
アメリカみたいに、直接大統領を選べるんだったら、絶対に行ってるけどね。
日本だから無理なことは分かってるけど。+5
-1
-
1619. 匿名 2016/07/12(火) 10:11:42
>>1470
ゆとりじゃなくたって、投票いかないよーん
32だよーん
一度も行ったことないよーん+4
-11
-
1620. 匿名 2016/07/12(火) 10:12:26
選挙行けって人は高圧的だな。
将来の日本を憂うなら、次の選挙には行ってもらえるような言い方すればいいのに。+9
-4
-
1621. 匿名 2016/07/12(火) 10:12:30
まぁようするに
自民党かおおさか維新くらいしかまともな政党はないって話。
自民党も完璧ではないけど。
野党4党の票数があがるよりはマシ+4
-3
-
1622. 匿名 2016/07/12(火) 10:13:09
>>1614
パンケーキ屋に行けば簡単に見つかるってか。
で、実際その通りだったんだ(笑)+6
-1
-
1623. 匿名 2016/07/12(火) 10:13:39
政治って一度興味持ちだしたらかなりおもしろいんだけどね。
民進岡田のキレ具合とかね、あれはもうある意味エンタメだぜ。
ま、若いうちは政治に興味=ダサwみたいなところあるし。
所詮イメージだけの世の中だ。
パンケーキ娘の周囲にいるイケメンが政治に興味のある聡明な子が好きだな…なんて言いだしたらパンケーキ食いながら投票行くんじゃねぇの。
+6
-2
-
1624. 匿名 2016/07/12(火) 10:13:50
>>1507
不倫と結びつけないでいただきたい
投票行かなかったけど、不倫は断固反対ですから。
浮気もダメ。
+2
-0
-
1625. 匿名 2016/07/12(火) 10:13:58
>>1615
次はゴミですか?笑
おまえの母ちゃんデーベソ的なレベルですね
+1
-1
-
1626. 匿名 2016/07/12(火) 10:14:48
投票なんて行ったことない
だから文句も言わないよ
言ったところで何も変わらないもの
消費税払いたくないとか言っても払うでしょ?
そういうこと
文句言うだけムダ+2
-4
-
1627. 匿名 2016/07/12(火) 10:14:49
>>1519
投票したら、どうなるわけ?
なにか変わるのか?
今で変わったのか?+1
-3
-
1628. 匿名 2016/07/12(火) 10:15:27
>>1620
そうだよね
ゴミとかはないと思う+4
-2
-
1629. 匿名 2016/07/12(火) 10:16:10
>>1530
でもさ、使われ方を知ったところで、
どうなるの、、、?
消えた税金が、私たちにかえってきたことなんてあった?+3
-3
-
1630. 匿名 2016/07/12(火) 10:16:32
選挙行く行かないは本人の勝手だけど、自分がこういう発言をしてテレビに映るとどうなるか、を考えられない自頭の悪い人には少々ひく。+6
-2
-
1631. 匿名 2016/07/12(火) 10:17:19
投票証明書のシステム、もっと有名になればいいのに。参加するお店も多くしてさ。
投票をした後に投票証明書をもらうと、選挙の日のみいろいろなお店で割引サービスが受けられるんだよね。
パンケーキ屋もパンケーキ割引とかあれば変わるんじゃない?+3
-0
-
1632. 匿名 2016/07/12(火) 10:17:28
>>1612
選挙に行きたくないんだよ
行けなかったじゃなくて行かない+4
-1
-
1633. 匿名 2016/07/12(火) 10:17:59
出来レースに参加する気はないくらいの発言して欲しかったな。
それならパンケーキより説得力あるんじゃない。+0
-1
-
1634. 匿名 2016/07/12(火) 10:19:03
>>1627
共産党、民進党、社民党、山本太郎が万が一政権を取ったら、中国や韓国に有利な政策に変えられてどんどん中国人や韓国人に侵略されて日本人の居場所がなくなりますよ。
あいつらは日本を乗っ取ることが目的。だからとにかく安倍政権下げに必死。+5
-1
-
1635. 匿名 2016/07/12(火) 10:19:08
>>1542
それ、何年も議論したところで変わったかな?
ほとんど税金で吸い上げられるけど、
良くなったためしなんてないじゃない。
諦める人の気持ち分かるよ。+1
-0
-
1636. 匿名 2016/07/12(火) 10:19:30
>>1545
それなら行くわ!
絶対行く+1
-0
-
1637. 匿名 2016/07/12(火) 10:20:07
>>1630
なら選挙に行った人が頭良いわけ?
行かない人は頭悪いの?
嘘つきばかりで誰に入れろってーの
税金目当ての泥棒ばっかりじゃない+4
-3
-
1638. 匿名 2016/07/12(火) 10:20:14
でも期日前投票がもっと簡単になるといいなぁと思うんだよね
みんなが使う駅の一角とかデパートの一角とかで気軽にできるようになるともっと投票率あがると思うんだよね
都会は既にあるのかもだけど田舎だからあればいいなぁとよく思う+0
-0
-
1639. 匿名 2016/07/12(火) 10:20:34
選挙に行ったら、選挙に行ってない人のことボロクソ言って良いと思ってんの?何かあっても何も言うなよってコメントあるけど、選挙に行っただけで人の発言の自由を奪う権利が発生するの?勘違いしてる人多いよ。+5
-4
-
1640. 匿名 2016/07/12(火) 10:20:50
若者だけを悪者にしたがる風潮にうんざり
まだまだ若い50代、60代でも行かない人多いんじゃないの?そういう人には取材しないんだね+6
-1
-
1641. 匿名 2016/07/12(火) 10:21:40
何で強制するんだろ?入れたい人がいないだもん+4
-1
-
1642. 匿名 2016/07/12(火) 10:22:48
>>1605
そんな極論誰が信じるよ笑
バーカ
おまえその知能で投票してきたとかやばいよ+3
-3
-
1643. 匿名 2016/07/12(火) 10:22:58
>>1539
モーニングバードで長嶋一茂が3分の2知らないって言っててたまげたわ+2
-0
-
1644. 匿名 2016/07/12(火) 10:24:09
21歳の完全ゆとり世代だけど
選挙行きましたよ(*^^*)
だからゆとりは、、とか
コメントしてる人はやめてほしいな
+5
-0
-
1645. 匿名 2016/07/12(火) 10:24:11
>>1613
ギャルに対する偏見笑
いかにもだなおばはん+1
-2
-
1646. 匿名 2016/07/12(火) 10:24:20
>>1640
テレビでは40、50歳、もっと上の老人の投票行かない人にもインタビューしてましたよ+2
-0
-
1647. 匿名 2016/07/12(火) 10:24:35
若い人も政治を勉強して選挙に参加してほしいし、そうあるべきかなと思うけど
世の若者のほぼ全てが政治を詳しく知ってて熱く語れて選挙に積極的に行ってってなったらそれはそれでちょっと怖くない?w
日本の場合は、政治への関心の薄さが若者を若者たらしめてるものというか
うるさい子どもは睨まれるけど、だからと言って世の子ども全てが大人しくて聞き分けよかったら怖いのに似てるような…。
やっぱり少しずつ政治に興味を持ち、自ずと投票に行く年齢は上がってしまうものなんじゃないかな。だから少子化の今はシルバー民主主義に拍車をかけちゃうんだけどね。
若者には投票に行くことだけを叫ぶより、実感としての政治をかるーく訴えるくらいがいいと思う。あんまり熱いと引かれちゃうよ。
ただし、この子はちょっと社会人という立場的にもアホすぎるとは思うw+4
-1
-
1648. 匿名 2016/07/12(火) 10:25:04
選挙に行く自由も行かない自由もあると思うんだよね
若者は何にも考えてませんよ!みたいな印象操作させるのはどうかと思う
もちろん選挙行って投票するがいいに決まってるけどさ行かなかった人をバカにするのもおかしい
+7
-0
-
1649. 匿名 2016/07/12(火) 10:25:13
将来年金減らされても、投票行かなかった人は文句言えないね。+1
-4
-
1650. 匿名 2016/07/12(火) 10:25:38
>>1613
ギャルも行ったならわたしもー!
ってなるかバカヤロー+2
-0
-
1651. 匿名 2016/07/12(火) 10:26:19
パンケーキはマスコミの仕込みだと思っているが敢えて言おう、カスであると。
「敢えて行かない」のも一つの立派な意思表示だけど、「どうせ何も変わらない」と虚無的になるのももったいない話だ。
古代ギリシャだったかな?には「こいつにだけは政治家になってほしくない」という意思表示が可能な選挙制度があったそうだけれども、そういうのがあればおもしろいだろうね。+13
-1
-
1652. 匿名 2016/07/12(火) 10:27:28
>>1639
選挙に行った人が行ってない人の発言の自由を奪う権利は無いけど、そもそも行ってない人が政治に関して発言する権利はないと思う
+5
-3
-
1653. 匿名 2016/07/12(火) 10:27:46
>>1638
24時間ならね
仕事で行けない人もいると思うのに
ただアホみたいに叩いてるだけ
在日、バカ、ゴミ、2ちゃんの韓国叩きみたい
それよりネット投票になるとかならないとかなかった?データ放送みたいに支持率も毎日出れば良いのにね
+7
-0
-
1654. 匿名 2016/07/12(火) 10:27:52
>>1630
や、ら、せだろーよ笑+1
-0
-
1655. 匿名 2016/07/12(火) 10:28:02
>>1619
20歳の時に安倍政権で憲法改正するとかテレビで見て「え、まじ〜ムリぃ〜戦争とか怖い安倍さんうざい」って感じでしたが当時は本当になにも知らなかった今、再び安倍政権で今は安倍政権を応援してます。
選挙も初めて行ったの20代半ばくらいでしたが行ってみることで自分も社会人として政治に参加してるんだって考えたら自分の票に責任を持他なきゃいけないって自分で少しでもニュースをみるようになったり海外に行ったときも客観的に日本を考えたりする機会もできたり近隣諸国との問題も知れたし結果良かった。
普段の生活で政治の話はしないけどね
+4
-1
-
1656. 匿名 2016/07/12(火) 10:29:33
>>1613
そのギャルに
あんたが行った選挙で選ばれたやつがやることにも文句つけんなよ?
って言ってやんなよw+4
-2
-
1657. 匿名 2016/07/12(火) 10:29:45
>>1652
あんたは何がしたいんだ?
選挙に行って欲しいのか?
それとも行かないように挑発してんのか?!
どっちだよ+2
-0
-
1658. 匿名 2016/07/12(火) 10:30:56
うちは恥ずかしながら
私(20代)祖父母(90歳)は毎回行くのに父母(60過ぎ)は絶対行かない。
同じ家族でも説得するわけにいかず…。
親が子供と一緒に行く家庭もあれば、うちみたいに親が行かない家もあるし色々なんだろうね。+8
-0
-
1659. 匿名 2016/07/12(火) 10:31:38
>>1649
年金減らされるかどうかは、未来のこと。
妄想で、
叩くのはやめましょー
投票した身でありながら、無様です。+4
-4
-
1660. 匿名 2016/07/12(火) 10:33:33
行く方がバカみたいだよ
大人が大勢で外でワアワア何言ってんだろうって見てる
これが仕事なんだから
当選すれば何千万も貰えてウハウハだよね
+4
-11
-
1661. 匿名 2016/07/12(火) 10:34:00
>>1637
選挙行く行かないは自由って言ってるんじゃない?テレビで、選挙よりパンケーキ♫なんて言うのが自頭が悪いって言ってるんだと思うよ。
入れたいと思う人がいないとか、そんな事言えばいいのに、って事だと思いました。
アンカーつけてまで怒ってる意味が分からなかったので、横からすみません。+9
-0
-
1662. 匿名 2016/07/12(火) 10:35:02
この写真に出てた子、頭悪そう。+5
-1
-
1663. 匿名 2016/07/12(火) 10:35:08
若い人が行かないと、数の暴力で高齢者に負けるのに…
結果政治は高齢者有利な物になり、若者はぎゅーぎゅーの生活を強いられる。
老後を考えて溜め込んでる70、80の高齢者はまともに判断力もないから詐欺にあって何百万も溜め込んでる金を中韓系に取られて日本に回らないし。
還付金詐欺とかに引っかかるような判断力が衰えた先が短い人と、働き盛りのこれから日本を盛り立てる世代の一票の重さが同じなのって変じゃないかな。+11
-1
-
1664. 匿名 2016/07/12(火) 10:35:15
>>1652
挑発してるつもりなんかないですよ。
行く行かないは自由だと思いますけど
行かない人って後から大変なことに
なったときに騒ぎ立てそうですよね+4
-2
-
1665. 匿名 2016/07/12(火) 10:36:26
>>1615
お前が何世代か知らんけど、情弱の典型すぎるアホみたいなコメントでゆとり叩くなよw
あんだけ報道されて、国からも働きかければ行きますって。それでも半分行ってないけどね。
話題に乗っかる年頃だからこその結果よ。
政治に関心を持つきっかけになるから悪くはないと思うけども。
+3
-0
-
1666. 匿名 2016/07/12(火) 10:36:29
投票行ったけど選挙番組で偶然見たどっかの候補者の土下座芸を見たらバカらしくなった
土下座芸って…有権者を小馬鹿にしてるのか+2
-0
-
1667. 匿名 2016/07/12(火) 10:36:59
パンケーキちゃんみたいなのが目覚めた時に、9条とかの政治活動に入りそうで、こわー+4
-2
-
1668. 匿名 2016/07/12(火) 10:37:18
パンケーキとホットケーキの違いを誰か教えて。
パンケーキなんて、家で焼いて食べれるやんw
若い人は選挙に気が無いんだね。
お出かけする前に、ちょこっと近所で投票するだけなんだけどな。+4
-3
-
1669. 匿名 2016/07/12(火) 10:37:35
>>1637
ヨコだけど、>>1630は選挙に行くのは賢いとか言いたいのではなく、「自己客観視性に乏しいのはあまり頭が良いとは言えないかもしれんね」と言いたいだけだと思うよ。+6
-0
-
1670. 匿名 2016/07/12(火) 10:37:49
なにもしないくせに文句だけ言う人って、どこにでもいるんですね。+4
-2
-
1671. 匿名 2016/07/12(火) 10:37:58
ネット投票だとありがたい。
会場が狭い役場だから駐車場パンパン。子供二人連れて会場入るまで炎天下並ばされるのはきつい。上の子はトイレ我慢できないし。何とかならないのかな?学校の体育館にしてほしい。+8
-0
-
1672. 匿名 2016/07/12(火) 10:38:11
口元ゆるい+1
-0
-
1673. 匿名 2016/07/12(火) 10:38:27
別に政治家が決めたことなんだから国民はそれに従っていれば良いのでは?消費税無くしてくれ!と頼んだところで何も変わらない
足りなくなれば増税、福祉に!社会保障に!と選挙では言いながら当確してしまえば後回し
ここで必死に選挙に行けと言ってる人は何が不満なの?何に反対してるの?
選挙に行って裏切られるより行かない方がマシ
腹も立たなくなった
日本は良い国だよ+5
-4
-
1674. 匿名 2016/07/12(火) 10:38:53
選挙よりパンケーキを優先する価値観なんだから仕方ない。来年はケーキ、再来年はまんじゅう、ずっとそうやって生きていくんだよ。
私らが頭悪いとかなんとか言ったところで本人は一生そのまま。+9
-0
-
1675. 匿名 2016/07/12(火) 10:39:04
テレ朝自体、悪意と偏向のかたまり+6
-0
-
1676. 匿名 2016/07/12(火) 10:39:10
>>1545
こういう思考停止バカwほんと恥さらし+2
-2
-
1677. 匿名 2016/07/12(火) 10:40:06
じゃー今まで投票行ったことない人も、次回はぜひ勉強して、行ってみてください。
そしたら、結果が気になって選挙の特番も観たくなるよ+8
-1
-
1678. 匿名 2016/07/12(火) 10:40:17
>>1670
文句を言ってるのは政治にじゃなくて選挙に行けという人に言ってるんだと思う
別に文句はない+0
-0
-
1679. 匿名 2016/07/12(火) 10:40:29
脳みそがフワッフワのパンなんやな
ケーキ要素はない模様
これだから ま〜ん(笑)って言われるんだよ+2
-1
-
1680. 匿名 2016/07/12(火) 10:40:53
しらけ世代は無関心そう+1
-0
-
1681. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:56
>>1676
それは年寄り層でしょう?
選挙前になるとお金バラまいて票集めしてたよね+1
-0
-
1682. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:08
>>1673
だったら自民党に入れてもらえませんか?
その一票も貴重なんです。
野党4党が勝ったら大変なことになるんです。+3
-6
-
1683. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:28
>>1671
期日前なら当日よりすいてる+5
-0
-
1684. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:32
さすがに無関心な人にはビックリ。+8
-0
-
1685. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:00
無投票税でお願いします。+5
-0
-
1686. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:20
せっかくマイナンバー制度作ったんだからそれ活用でもしてネット投票出来るようにしたらいいのにね
+3
-0
-
1687. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:50
>>1652
勝谷誠彦
あるんだよ税金はらってんだから+1
-1
-
1688. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:29
>>1656
文句よりパンケーキ+0
-0
-
1689. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:34
結局金か+0
-0
-
1690. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:39
こういうおバカな理由で棄権する人の代わりに選挙権貰えない年の私が選挙行きたかった+9
-0
-
1691. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:45
インタビュー受けてる人たちにイラッと来たのは、笑顔で答えていることだ。
+3
-0
-
1692. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:33
なんで選挙行っただけで偉そうにしてんの?
いく義務なんてないし別に法律の通り税金払ってるから政治に意見はするよ?
投票という行為をする自分カッコいいと思ってるただの意識高い系バカじゃん
おつかれー+6
-21
-
1693. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:16
クリーンな党ってないのかな、って調べたら
共産党が退職金要りませんって言ってたような…+0
-1
-
1694. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:25
1545
何も変わらないならまだしも、さらに悪化することはある。それを食い止めようとするのが選挙権を持つ国民なのでは?+6
-0
-
1695. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:43
暑いから行かなかった
何故こんな猛暑日にやるのか理解に苦しむわ
+5
-3
-
1696. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:52
>>1692
投票=意見だと思うんだけど+5
-1
-
1697. 匿名 2016/07/12(火) 10:49:08
20代ですが家族みんなで期日前行きました。手荒い手段ですが、罰金制にしたら投票率上がるかな?+6
-3
-
1698. 匿名 2016/07/12(火) 10:49:24
>>1690
またバカ?それしかないの?+1
-2
-
1699. 匿名 2016/07/12(火) 10:49:27
>>1545へ。
1694です。アンカーうまくいかなかった。+0
-0
-
1700. 匿名 2016/07/12(火) 10:49:30
議院の誰に投票すべきか悩むよね。
最高裁の判事をえらべなんて無理難題だよ。
アベノミクス、期待と裏腹だし。
給料、ほしい。仕事くれ。+4
-0
-
1701. 匿名 2016/07/12(火) 10:49:53
私は、18以上だったら、選挙行きたかった。+5
-4
-
1702. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:06
まあイギリスの国民投票みたいに「残留が勝つに決まってると思ってたから自分が離脱に入れてもそう影響ないと思ってたのに。どうしよう」って、祭り気分で投票して「あわわわ」ってなられるよりも、関心ない人は関心ないままで、中途半端に参加しないでいてもらえた方が良いのかもしれないね。+11
-0
-
1703. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:09
>>1691
笑顔というより、ニヤニヤって感じだったね+4
-0
-
1704. 匿名 2016/07/12(火) 10:51:36
>>1700
アベノミクスで景気良くなってますよ。
少なくとも民主党時代よりは。
選ばなければ仕事あるのでは?+5
-2
-
1705. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:27
若者は行こうよ
若者行かないせいで年寄り優位な政策が出るばかり
+5
-1
-
1706. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:36
バカとかゴミとか小学生?笑+1
-1
-
1707. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:11
とりあえず皆さん、もっと政治に興味持ちましょう。勉強しましょう。+9
-1
-
1708. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:25
>>1696
投票は単なる意見の選択です。一票投じたところであなた自身の意見は何も伝わりません。
意見そのものを投じたいなら出馬して当選するか
選挙に影響力を与えるくらいの地位、組織力、財力を持ちましょう。+4
-3
-
1709. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:30
>>1705
強制するな!+2
-6
-
1710. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:36
>>158
まさかとは思うけど、取り上げたあなたの投票券勝手に使って別人に替玉投票させてたりしないよね!?
顔写真貼ってないし、同年代の女性が持参したら普通に投票出来る気がして怖くなったよ。+5
-0
-
1711. 匿名 2016/07/12(火) 10:54:13
「わからない・知らない」って悪びれもせず言える人って「私はバカです」ってアピールしてるようなものなんだけどなあ。
おとなとしての教養を身に付けない人って
口は達者だけど中身が伴ってないからイタイよね。+10
-2
-
1712. 匿名 2016/07/12(火) 10:54:13
アベ、アベ、アベノミクス
アベ、アベ、アベノミクス
アベーノミクス アホーノミクス…♪+0
-4
-
1713. 匿名 2016/07/12(火) 10:55:00
>>1707
興味ありますよ勉強してますよ
誰も信用できないんですよ
逆にあなたの方が騙されてませんか?
党に洗脳されてるとか
+3
-4
-
1714. 匿名 2016/07/12(火) 10:55:16
結局、アベが圧勝の席数で可決された法案だってあるし。
国民が総出で反対した法案だって、勝手に可決されたし。
どこに投票すればよいのやら。
全部の議員が地雷に思える。今日この頃。+4
-0
-
1715. 匿名 2016/07/12(火) 10:56:20
普段ここで芸能人は政治的発言はするなって、さんざん叩く人いるけど、芸能人がもっと自由に政治について発言できる世の中のほうが、こんな無関心な人が減っていいんじゃない?+2
-0
-
1716. 匿名 2016/07/12(火) 10:56:51
>>1484
そうかなあ、選挙行かない人って、私のイメージでは何も考えられない人達、目先の事しか考えられない、それこそ収入低い人達の様な気がする。
裕福な人は、きちんと選挙行ってるよ。
+8
-4
-
1717. 匿名 2016/07/12(火) 10:56:58
>>1713
誰も信用できなくて投票しなかったらどうなるか分かりますか?
票数集めに必死な宗教集団が勝つ日が来るんですよ。怖くないですか?+10
-1
-
1718. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:45
不在者投票も昔はなかった。
今は期日前投票って言うようになったね。
それでも投票率は落ちている。
投票に行かない親に育てられた子供が成人してるのでしょうね。
でも、働き方も昔とは違うので、期日前の2週間でみんなが投票できるとも限らない。
本当に忙しい人には投票できる期間ってあっという間に終わってしまうと思います。
+2
-1
-
1719. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:02
政治って大事だから政治家に任せちゃダメだよね〜+1
-0
-
1720. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:42
>>1692
投票が意識高い系バカなの?
すごい発想
+8
-2
-
1721. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:56
>>1705
若者が投票に行かないから年寄りが優遇されるってのは確かにそうだし投票率が低くて良いことはないけど
たくさんある中の言い訳の一つだから、若者の投票率が上がっても年寄り優遇は変わんないよ?
残念だけど、投票率上がったのに変わんないじゃん!裏切られた!はないのよ。
最初から「若者が選挙行くようになったら年寄り優遇やめます。若者の意見も聞きます」なんて誰も行ってないんだから。+0
-4
-
1722. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:13
選挙行かなかった事開き直ってここで話されてもね。+5
-1
-
1723. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:17
(頭)ゆるふわ系女子ってやつだな
男受けバッチリ!てか?+4
-0
-
1724. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:33
放棄する権利もあるから投票率がこんなに低い
戦後4番目
行けなかったじゃなくて放棄を選んで行かない
人に言われて行くようじゃ絶対に後悔する
行ってないから別に何も思わないのに行け行けと文句言ってる人は強制するのもおかしい+3
-3
-
1725. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:53
>>1692
まっ、誰でも意見出来るよね。
意見位なら。
+0
-0
-
1726. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:59
>>1704
そうかなああ。
ブラック企業だらけだよね。
ボロボロになって使い捨てにされろといいたいのかな。+1
-1
-
1727. 匿名 2016/07/12(火) 11:01:20
>>1720
投票行ったくらいで偉そうにしてるやつが
でしょ?
そこ省くとかすごい発想だね(笑)+1
-5
-
1728. 匿名 2016/07/12(火) 11:02:30
>>1717
また妄想ですか?
+0
-2
-
1729. 匿名 2016/07/12(火) 11:03:58
>>1727
選挙に行くことは当然の行為なので、偉そうにしている人を見ないんだがw+5
-2
-
1730. 匿名 2016/07/12(火) 11:04:04
>>1709
いこうよ!は強制じゃないでしょ…
日本語も不自由なのかな+4
-2
-
1731. 匿名 2016/07/12(火) 11:05:25
>>1726
ブラック企業は、アベノミクス以前から乱立してたから+3
-0
-
1732. 匿名 2016/07/12(火) 11:05:37
ヘイヘイ!投票行こうぜ!
+0
-0
-
1733. 匿名 2016/07/12(火) 11:05:44
自分の層だけを優遇しろと言うのも変
日本は調和がとれてるからどの層からも文句が出るのは当たり前、一人一人聞いてたら政治にならん+3
-0
-
1734. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:05
>>1727
だめだ…色々ざんねんな人みたい+3
-0
-
1735. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:06
メディアに悪意を感じる+1
-0
-
1736. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:21
こうも暗い時代が続くと選挙ときいても
ワクワクしないね。
議員といっても、歴史を飾るような国民のための勇者
でてこないし。+1
-0
-
1737. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:29
>>1730
お前頭おかしいだろ!+2
-5
-
1738. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:42
>>1716
もう想像で話するの止めようよ
貧乏人だって富裕層だって行く人はいるし行ってない人もいるよ。
だって半分弱は行ってないんだから。+1
-0
-
1739. 匿名 2016/07/12(火) 11:07:03
>>1723
うーん、高スペック男子はパンケーキちゃんみたいな女子は選ばないと思う。
+5
-0
-
1740. 匿名 2016/07/12(火) 11:07:46
あたしも入れてない。
実際メンドくさいし意味分かんないし。
みんな伊藤岳に入れろって言うけど
その人知らないから入れない+4
-1
-
1741. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:20
>>1731
ブラック企業が増え続けることが
まずいでしょ。
減らずにうなぎ登り。
+0
-0
-
1742. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:23
>>1737
言い返せないからってww+4
-0
-
1743. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:45
実際気持ち悪い人ほど選挙行かない人を見下すよね
本当に冷静な人は見下すんじゃなくていかに投票することが大切かを発信してるよ
Twitterとか見てたらよくわかる
パンケーキさんには引くけど鬼の首を取ったようにパンケーキさん叩いてる人もなんだかなと思う+6
-5
-
1744. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:48
>>1737
核心をつかれるとそうやって罵しるんですね、わかります+5
-1
-
1745. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:58
>>107
それが普通だから胸を張って言うことじゃない
+0
-0
-
1746. 匿名 2016/07/12(火) 11:09:16
>>1729
選挙に行かないやつはバカだの意見言う権利ないだの喚いてるじゃん。
ああ、そうか偉そうにしてるなんて自覚ないから意識高い「系」なんだっけw+2
-2
-
1747. 匿名 2016/07/12(火) 11:09:23
>>1740
人それぞれだから、それでもいいのさ+4
-0
-
1748. 匿名 2016/07/12(火) 11:09:59
>>1741
アベノミクスで、ブラック企業がうなぎ登りに増えたの?
初めて聞いたんだけど、資料ありますか?+4
-1
-
1749. 匿名 2016/07/12(火) 11:10:16
>>1736
昔はもっと悪いことしてた今の方がクリーンかも
放置でも日本は安泰だよ
働かなくてもご飯が食べれる
働くと負け
年金貰えなくなっても放火すれば住む場所と食事、給料まで貰えるんだぞ日本は
+0
-0
-
1750. 匿名 2016/07/12(火) 11:10:40
>>1729
投票は義務じゃないよ
別に行かないから罰せられることなんてないし
投票したい人が勝手にすりゃいいの
偉そうにしてる人のほうが惨め
俺は義務教育を9年間受けたんだぞえっへん!って言ってるみたいで見てるほうが恥ずかしい
友達いない人みたい+5
-6
-
1751. 匿名 2016/07/12(火) 11:10:56
絡んでくる人ってシールズの系統?+4
-4
-
1752. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:25
>>1727
「投票行ったくらいでエラそうにしてる」って。ものすごい論理の飛躍w
「えらそう」と変換する感性が被害妄想的でめんどくさい。
なんでもかんでもすぐに「マウンティングされてる」って騒ぐのって、もしかしてこういうタイプなのかな。
違ったらごめんよ。+8
-0
-
1753. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:39
私は投票した意識高い系バカ(笑)
日本がおかしな方向に行かないことだけ祈ってる。+13
-0
-
1754. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:55
>>1748
現実を知らないことはおそろしい。
そんなあなたは平和なひと。+1
-3
-
1755. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:29
>>1746
横だが、偉そうにしている自覚が無いと、何で意識高い系なの?
その二つが繋がらないんだけど。+7
-1
-
1756. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:30
なんか1人気持ち悪い感じの人がいるっぽいね。
うんうん、選挙行けたね偉い偉い。
でも他の人にも行って欲しいなら物の言い方考えようね。+5
-7
-
1757. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:40
行くのが面倒くさい人、いますか?
私面倒くさいから行かないんだけど
政治に関心がないわけじゃないけど、特に政治家には興味ないし。。。
+7
-7
-
1758. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:53
>>1743
Twitterが情報源とかwwwwwww
頭悪すぎて泣けてくる
志位るずと同レベルかよ
あ、志位るずの構成員って成人しても選挙権が与えられない層が多いんだっけ?+4
-4
-
1759. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:19
>>1744
確認だけど
「行くか行かないかは自分で決める」
と言う日本語は分かるんだよね?+4
-3
-
1760. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:19
>>1754
ようは、資料は無いって事ね?
+4
-0
-
1761. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:26
>>1750
小学生並みの思考回路だね。+9
-0
-
1762. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:45
選挙に行ったかどうかよりも、
こういう事をテレビで言っちゃうことが、おバカさんだなぁと思う。
でも、こうやって好きに過ごした人に限って、数年後、保育園足りないー高いーとか文句つけてそう。+10
-1
-
1763. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:59
選挙にも行かない馬鹿を雇ってる会社って周りに思われそう!テレビ局お得意の劇団員の仕込みなら良いけど顔出しでこのコメントはマズくない?+5
-1
-
1764. 匿名 2016/07/12(火) 11:14:07
何だかヤバイトピ+1
-2
-
1765. 匿名 2016/07/12(火) 11:14:19
ニュースやワイドショーだって都知事選の報道ばっかりだったでしょうに+1
-1
-
1766. 匿名 2016/07/12(火) 11:16:09
取り扱い注意のやつらのたまり場+3
-1
-
1767. 匿名 2016/07/12(火) 11:17:14
職場で行けとか行く?とかそんな話題出ないんだけど、禁句なの?
うわ〜また選挙だよ。って会話にはなる
正直言って選挙は迷惑なんだけど
誰々に入れろは違法だよ+7
-0
-
1768. 匿名 2016/07/12(火) 11:17:20
大学生は住民票移してない人も多いんじゃないの?どうにか出来ないのかね?
わざわざ選挙の為に実家に帰るのは旅費の負担とかデメリットが大きい。+7
-0
-
1769. 匿名 2016/07/12(火) 11:17:51
そういうあなたたちが出馬すれば。
夢ときぼうに満ち足りた国にしてくれることを願うよ+1
-1
-
1770. 匿名 2016/07/12(火) 11:18:21
風邪引いてて行けなかったわ。+1
-2
-
1771. 匿名 2016/07/12(火) 11:18:37
私は最初に意識高い系とか言った人じゃないけど横からゴメン。
選挙行ったくらいで偉そうにってのは
私は選挙行ったのよ!あんたは行ってないんだから政治に文句言うなよ!バカはひっこんでろ!
みたいな人でしょ?いるじゃんこのトピにも。
なんで選挙行った人=意識高い系バカってことに勝手にして激おこなの?+3
-1
-
1772. 匿名 2016/07/12(火) 11:19:45
>>1770
お大事に+2
-1
-
1773. 匿名 2016/07/12(火) 11:19:52
呆けた入院患者に聞き回ってる時点でもう選挙なんて行く気なくすから
そんな選挙に行こう行こう誘うって頭沸いてるよね
本当マジで公安委員会に通報したいわ!
+0
-1
-
1774. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:02
投票率が低いのは政治家がアホってのが1番の原因でしょ+6
-3
-
1775. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:06
うちの母親もこんな感じ。
さすがにパンケーキではないけど、暑いとかよく分からないとか、買い物行くしとか。
聞くとヘラヘラして笑って適当に理由つける。
だからこの子達の親もこんなだろうし、自分の子がこうでも恥でも何とも思わないと思う。
ちなみに私は結婚してから行くようになった。
テレビ見ながら文句は人一倍言うくせに、選挙いけば?っていうと、「えー分からないし、どうせ変わらない」を繰り返すうちの親は民度低いんだと思う。
+13
-2
-
1776. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:08
>>1750
当然の行為ってコメントで、義務とは書いてないと思うんだ。
投票しないのを正当化したいのかね。
別に行かないなら行かないで、スルーすればいいのに。
意識高い系に偉そうにされるくらい、どうって事無いでしょうがw
+7
-0
-
1777. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:21
行かなかった人の中には寝たきりの方や何らかの障がいがあって行けない方、急に行けなくなった方もいるから
行けるのに行かない人って実際にはどうなのでしょうね。政治が悪化していったら美味しいパンケーキも簡単に食べられなくなったり、プールに入るのにも金持ちしか入れない世の中なるかもしれない。
消費税払っているよね?自分の生活に関係あるのに考えないのかな。+7
-2
-
1778. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:28
どこかの選挙区でパソコン入力ミスがあったよね。+1
-0
-
1779. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:30
学会の信者に職場で勧誘と投票するように強制されたことがある。
投票せず、入信も拒んだら、嫌がらせされた。
くず+7
-1
-
1780. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:36
大学生の頃から家族で行ってたけど、公約の新聞読むのも面倒くさいし、レポートやバイトで忙しいしで、その日行ってフィーリングや好きな名前の人にいれてました…。
こんな若い人なら行かない方がいいんじゃないかな?+8
-1
-
1781. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:46
>>1771
もっと分かりやすく
小学生に言うようにお願いします+3
-0
-
1782. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:22
わからないからと見た目だけで一票入れられるよりはマシかな。+2
-0
-
1783. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:23
>>1762
そうそう!
これ見よがしに赤ちゃん抱っこしてねw+4
-1
-
1784. 匿名 2016/07/12(火) 11:23:02
>>1768
不在者投票があるけど
これがまた手続きめんどいんだよねー。
ネットでサクッとが理想だけど、まぁ不安要素もあるし
やっぱ近所のコンビニの端末からが最善ですよ。+1
-0
-
1785. 匿名 2016/07/12(火) 11:23:48
要するに、勉強不足なんだね。+5
-0
-
1786. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:06
いい歳の大人でも興味ない人も沢山いるからね…
+3
-1
-
1787. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:14
一部だけ切り取られて、他にもコメントしていたらかわいそうだけど(^^;;
そうでなければ親の責任。+3
-0
-
1788. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:59
>>1752
そうなのよ。
選挙よりパンケーキってトピックにわざわざ自分からやってきて、自分は投票に行かなかった何が悪い!って言ってるけど、そういう人は何がしたいのか不可解+5
-2
-
1789. 匿名 2016/07/12(火) 11:25:06
>>1777
選挙に行ったら消費税なくなるのかよ+3
-1
-
1790. 匿名 2016/07/12(火) 11:26:15
かなり高いところから見下すね。上から目線もほどほどにね。
誰でも良い人に投票されるよりはマシだ。なんて。
政介人かい。
どこかの回し者。+1
-1
-
1791. 匿名 2016/07/12(火) 11:26:28
>>1788
いやいやAKBが選挙に出ようなんて決まったら
パンケーキ女が投票するに決まってる
行かなくて正解だよ+3
-2
-
1792. 匿名 2016/07/12(火) 11:27:12
社会人にもなって親の責任か。+1
-2
-
1793. 匿名 2016/07/12(火) 11:28:28
>>1788
パンケーキ女が行かなくて良かったってトピだと思うけど+0
-1
-
1794. 匿名 2016/07/12(火) 11:29:07
在日とか韓国とか話していそうなメンバーの集まるトピ。
くだらないトピ。+2
-7
-
1795. 匿名 2016/07/12(火) 11:29:27
>>1774
もうひとつ先、国民が、です。+5
-0
-
1796. 匿名 2016/07/12(火) 11:30:08
>>1773
言い訳ばっかだね
あなた自体 なーんにも動いてないじゃん
何も出来ない言い訳を他の人のせいにするんじゃないよ
自分の意思なんかないから逃げ回ってるだけじゃん。
まず自分に恥ずかしくないだけの知識をつけてから文句言いなよ。+3
-0
-
1797. 匿名 2016/07/12(火) 11:30:47
まともな男性が、こういうパンケーキ女を相手にする事無いだろうから、似た者同士の低所得層の男性と結婚するか、低収入でも頑張って一人で生きていくだろうし、いいんじゃないですか?
活動的なバカよりもよっぽどマシだと思う。+2
-0
-
1798. 匿名 2016/07/12(火) 11:31:23
>>1774
パンケーキ女と変わらないよね+1
-1
-
1799. 匿名 2016/07/12(火) 11:31:34
なんか流れ変わったね。
「そうそう!~だよね~」とか言って会話し始める人いなかったのに。+1
-2
-
1800. 匿名 2016/07/12(火) 11:32:14
期日前投票だとスッカスカ
すぐ終わるし
子連れで人混み病気が心配と言う人にもいい。
私も新生児連れて期日前投票いったよ+3
-0
-
1801. 匿名 2016/07/12(火) 11:32:34
何のために期日前投票があると思ってんだよ。
パンケーキ食べようがプール行こうが勝手だけど結果どうなってもあなた達が意見する権利は無い。
まぁ意見する知識もないだろうけど。+9
-0
-
1802. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:21
>>1789
消費税を無くしたらどこからその財源を持ってくるの?
厚生、福祉って自分が丈夫な時はお荷物でしかないけれど、自分が怪我や病気の時はどうするの?義務教育の学校だって成り立たなくなったらどうするの?+3
-1
-
1803. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:41
わたしの周りは、そもそも投票券?が届いてないんだけど…
友達も届いてないから行けないって言ってたし+5
-0
-
1804. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:46
くだらないトピにコメ、頑張ってください。
+2
-2
-
1805. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:49
>>1797
またそれですかー?クスクス
選挙に行ったあなたの旦那様はよっぽど高所得なんでしょうねー文句なんでないでしょ?そんなに裕福なら+2
-3
-
1806. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:55
なんだか、投票してない人が吊るし上げられてるこのトピだけど、
なんだー、
統計は今回のものじゃないけど、20代で
投票行ってない人半分以下じゃん
ここだけじゃん、、、ガーガー言われるの+6
-4
-
1807. 匿名 2016/07/12(火) 11:35:12
このパンケーキ女、劇団員のしこみじゃなくて、一般人だったら悲惨だね。
ネット画像有名人の仲間入り。+6
-0
-
1808. 匿名 2016/07/12(火) 11:35:20
ある意味日本は平和なんだなと思った+7
-0
-
1809. 匿名 2016/07/12(火) 11:35:38
私は当日仕事だったから期日前投票に行った派なんだけど、正直今の政党にまともなのがあるのかわからない。
日本の明日の為に1票を‼︎って居眠りこいて、私利私欲しか頭にない政治家ばっかじゃんって思うんだよね。
身を割いて国民の為に働いてくれる人がいる?
自民は民進よりマシなだけの結果じゃないの?
そんな三流政治家たちの為に、せっせと投票行くっていう十代は創価関係者じゃないか⁇と思う。
創価をとやかく言うわけじゃないけど
お昼辺りに「選挙行ってくれましたか?」って電話かかるたびに、所詮公明が得する為の十代の投票じゃないかと疑ってしまうわ。
創価の人には悪いけど。+9
-0
-
1810. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:04
>>1664
それはそれでいいんじゃん?
現に大きくかわったことあった?+2
-2
-
1811. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:12
>>1759
あのさー、日本語攻められたからって言い返したいのはわかるけどw
こんなくだらない日本語の説明なんて馬鹿らしいが、強制は命令することだから、行きなさい!行け!でしょう。
行こうよ!って言われたら、行かないよ。で済む話じゃないの?
自分が強制するな!って発言したこともう忘れちゃったんだね。
+4
-3
-
1812. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:10
>>1670
何もしないわけではない
投票に行かなかった
これもアクション+2
-6
-
1813. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:10
>>1777
だからこそ動ける人は尚更行くべきだと思うんだけど?
あなたの言う事は屁理屈捏ねてるようにしか見えない。+1
-1
-
1814. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:13
学生の時、住民票を移してなくて帰省して不在者投票行ったら、「最高裁判所の裁判官の信任投票は○日からになるので棄権ですね」と言われて、きちんと投票するって難しいなと思いました。+3
-0
-
1815. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:46
>>1802
消費税払っているよね?自分の生活に関係あるのに考えないのかな。
と書いてあったからです
消費税は正当な所に使われているなら別に消費税取られても問題ありません
選挙に行けばなくなるのか聞いただけです
+2
-0
-
1816. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:49
>>1802
>>1731がアベノミクスで景気が良くなり雇用が
増えたと言ってるよ。
自分の分は頼らず、稼ぎなといううことでしょ。
+3
-1
-
1817. 匿名 2016/07/12(火) 11:37:57
>>1802そういうの議員のボーナス削減でお願いしたいよ+4
-0
-
1818. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:05
私は当日予定あったけど普通に夕方旦那と選挙行ったよ
その時父親に連れられてきた女子高生(制服着てた)がいた
比例って何~?
自民って何~?と終始父親に文句言いながら渋々投票してたけど、正直わからないなら来ない方がいいのでは…と思った
でも今回は18歳の子の投票は初めてだしある程度学校で色々教えてもらうよね?
旦那は「選挙は初めてかもしれないけどリアルタイムで勉強してる身であれはナイ」と言ってた…
+5
-2
-
1819. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:14
>>1812
行って白紙投票なら分かるけど、行かなかったら何もしなかったことになるんだけどwwwww+6
-2
-
1820. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:37
>>1690
は、あんたみたいな偏見の塊に行かせてたまるかよ+4
-1
-
1821. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:38
>>1805
パンケーキ女さんのコメントしたのに、どうしたの?
うちは、もちろん高所得者ですよw
文句なんて無いって、なんの文句か意味不明だけど。
税金沢山持ってかれてるから不満ですよ。
+3
-2
-
1822. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:45
>>1794
じゃあこなきゃいいのに+5
-1
-
1823. 匿名 2016/07/12(火) 11:39:20
>>1802
まぁ。消費税の使われ方はそこじゃないけど。
財源の確保が難しい今、アベノミクスは成功なのか失敗なのか難しいね+2
-0
-
1824. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:07
バブル世代のおばさんです。主人ともちろん行きました。(子供はいない)
81歳の母も(父は亡くなった)、それに母の104歳!になる叔母も行ったそうです。
この母の叔母さんという人は女学校を出てお見合いですぐ結婚したそうですが
「私が女学校の頃は女性が選挙権をもてるなんて思いもしなかった。今の人たちは
幸せだねぇ」って言ってましたよ・・・
+3
-1
-
1825. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:20
投票率が上がるだけで自民党には変わりないと思うよアベノミクス良いじゃん
少しづつだけど収入も着々と上がってる+3
-1
-
1826. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:22
>>1716
かわるのか?
ちゃんと変わると約束してくれたら、投票する
給料あげてくれんの?+1
-0
-
1827. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:59
>>1816
1731にそんなコメント無いよ。
アンカー付け間違えじゃ?+0
-0
-
1828. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:40
>>1773
最後の一文
おまえのかーちゃん出べそ的なものがあるね。
公安に通報って…
ガキか+2
-1
-
1829. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:43
>>1822
ガルミンのお得意のお言葉。
でたでた。ハハハ+1
-0
-
1830. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:48
>>1821
所得が沢山あれば当たり前じゃない?
あんただけじゃないから+1
-0
-
1831. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:51
結局、行った所で何も変わらなさそう。
+2
-2
-
1832. 匿名 2016/07/12(火) 11:42:23
もう誰がよくてわかんないから
一番書けやすい名前の女の人にいれたんだけど
家に帰ったら案の定その人が落ちてじいさん連中が当確ですって選挙速報で観たからいれた意味あったかなーって
思ったわw+3
-3
-
1833. 匿名 2016/07/12(火) 11:42:56
文句なくても投票に行きます。+1
-1
-
1834. 匿名 2016/07/12(火) 11:44:12
>>1826
はい、給料あがるよーってそんな簡単なら誰も苦労しないよ。
まずは政治に参加しようよ。+2
-2
-
1835. 匿名 2016/07/12(火) 11:44:17
叩き合いというつまらん流れに興味ない今来た人は1300~1650くらいまで見ればおk
行った人も行かなかった人も色々と意見を交わして割と建設的な意見も出てる+2
-2
-
1836. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:16
行かなかったじゃなくて、行けなかったんじゃないの。選挙権があるのは日本人だけだから。+4
-1
-
1837. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:16
>>1828
ヘェ〜違法じゃないんだ
前の方のコメに公安委員会に連絡しろとかあったけど合法なんだ
選挙っていい加減なんだね
何を信じて良いのやら+0
-0
-
1838. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:27
>>1819
投票率みて分かるじゃん
これだけの人が投票しなかったってことが
これだけ興味がない人が多いってことが+3
-0
-
1839. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:56
適当な人に入れて変な人の票が増えるのも困る+3
-0
-
1840. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:58
>>1831
こういう人が増えると公○党みたいな組織票が増えるんだよ。
宗教党に国動かされてもいいの?私は嫌だ。+6
-2
-
1841. 匿名 2016/07/12(火) 11:46:52
>>1788
「行かなかったのにも行かなかったなりの考えと意思があるのだよ」と言いたい人の意見は「ひとそれぞれだもんな」と思うし、意見としてよく分かるんだけど。
でも、「えらそう」あたりでつまずいて、そこにずっとこだわってる人は「行かなかったからってバカにされた!私バカじゃないんだけど!」って、政治や選挙に関係ない部分でプライド刺激されて怒ってるだけみたいだから、もう話すだけムダかな、と思います。+9
-1
-
1842. 匿名 2016/07/12(火) 11:46:57
>>1824
はぁ、、、
この手の話飽き飽き、、、
だから投票行きます!ってなりませーん+2
-2
-
1843. 匿名 2016/07/12(火) 11:47:22
>>1827
ゴメン。
>>1704の間違い。
+0
-0
-
1844. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:06
在日は選挙権ないからねー。
選挙権があるということがどれだけ素晴らしいことか。
よーく考えないとね。+2
-1
-
1845. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:17
投票しない人が増えれば増えるほど喜ぶのが共産党や公明党などの固定支持者がいるところだってことを肝に銘じてから行くか行かないかもう一度考えてみてほしい。+9
-0
-
1846. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:42
>>1834
はぁ、、、遠慮しときます、、、+1
-3
-
1847. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:53
>>1836
また在日の話?
そもそも選挙のない人はここ関係ないから
それ前提で皆コメントしてると思うよ
それともバカなの?+2
-4
-
1848. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:39
選挙に行かなかったら在日認定、バカ、ゴミ
低脳児かよ+5
-5
-
1849. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:46
>>203
そ、投票は義務じゃない。『 権 利 』+5
-0
-
1850. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:53
>>1830
言ってる意味がよく分からない。
文句なんて無いでしょってコメントされたから、税金沢山持ってかれたのが不満って書いただけ。
誰も我が家だけ税金沢山持ってかれてるとは思ってないよ。
タックスヘイブンの租税回避問題なんて、うやむやにされてるのに、不満持つわ。+0
-1
-
1851. 匿名 2016/07/12(火) 11:50:09
幼稚な社会人が増えたな。+15
-5
-
1852. 匿名 2016/07/12(火) 11:50:18
>>1847
はい、在日が一匹釣れました。+3
-5
-
1853. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:28
>>1841
同意+3
-0
-
1854. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:39
>>1841
偉そうって言葉に躓いてんのってそう言われてキレてる人だけじゃね?+3
-1
-
1855. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:48
>>1845
私、恥ずかしながら30近くなるまで投票行ってなかったけど、それが分かって行くようにしてる。
反日の政党に牛耳られるのは困る。ここは日本です。+19
-1
-
1856. 匿名 2016/07/12(火) 11:53:31
「選挙行きませ~ん」「政治?わかんな~い」「興味ありませ~ん」って人たちは、
消費税がめちゃくちゃ上がったり、
介護保険料の徴収は40歳からじゃなくて、若年でも働いている者全員からにして、
極端な話、徴兵制が始まる!とかになっても、文句言わないってことなんじゃないの~?
ならば、やっちゃえ!日本!!
「投票権が与えられてから、3回連続、投票していない者からは、投票権をはく奪する」という法案を出して!!
でもって、為政者たちが好きなように、脳みその弱い人たちを操ればよいさ。
こういう恐怖政治を経験しないと、投票権のありがたみなんかわかんないんだと思うよー。
+13
-6
-
1857. 匿名 2016/07/12(火) 11:53:33
税金を納める限りは、まともな国にしてほしい+9
-1
-
1858. 匿名 2016/07/12(火) 11:54:04
>>1855
公明党の存在はすでに無視できないからね。+3
-1
-
1859. 匿名 2016/07/12(火) 11:54:05
ね、何でここで喧嘩始めてるの?+8
-1
-
1860. 匿名 2016/07/12(火) 11:54:13
指原出ないかな?そしたら当選しそう+3
-10
-
1861. 匿名 2016/07/12(火) 11:55:31
>>1860
やめれ!!
近い将来ありそうだから、笑えない。+4
-1
-
1862. 匿名 2016/07/12(火) 11:55:58
TVや新聞は偏向してるし、学校でも選挙について教えないのでしょ?
親が選挙についての基礎知識を子供に与えずに、放置してしまうと、子供が選挙に対して、当事者意識を持てないのでは?
親もよく分からないなら、せめて「選挙権を無駄にしないように、投票に行きなさい。」くらいでも、言えばいいのに。
「選挙よりパンケーキ」?
アホ面晒て、恥ずかしくないのか?+9
-1
-
1863. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:04
>>1856
あんた、ちょっくらお国のために
一戦まじえてきなよ。
今、世界を揺るがすisなんてどう。
アベノミクスのご指名で。
それでも、その言葉、言えるんかい。
+2
-2
-
1864. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:08
そろそろお昼だし、パンケーキ食べて落ち着こうよ。+1
-5
-
1865. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:20
アラサーのおばさんだけど20歳から選挙に行ってますよ。
親に行きなさいと言われたんで。
行かない事がかっこいいなんて思わないで。
かっこ悪くてバカ丸出し+12
-1
-
1866. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:38
>>1629
年寄り、業界団体、資本家…選挙にこまめに行く人たちのところへは、税金が給付金や補助金って形に変わって、より多く戻っているよ
使われ方を知るとね、自分たちに戻ってくるチャンスが増えるの
上の方で貧乏人ほど選挙に行くなんて見当はずれなこと言い合ってた人たちがいたけど、お金持ってる人の方が選挙に行くよ
既存の利益を守りたいからね
だから政治って変わらないでしょ
不満を持っている人が選挙に行かないから変わらないだけだよ
+13
-1
-
1867. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:53
これってさぁ、どうなの?教えて(ー ー;)+0
-0
-
1868. 匿名 2016/07/12(火) 11:56:57
>>1860
今井絵理子が当選したからね。+4
-0
-
1869. 匿名 2016/07/12(火) 11:57:34
>>1860
当選するかもね、ソーカの固定支持者いるし。+0
-1
-
1870. 匿名 2016/07/12(火) 11:57:50
介護保険料は40からじゃなくて全員から取ればいい掛け金が短すぎる自分のためにかけたい+2
-1
-
1871. 匿名 2016/07/12(火) 11:58:04
>>1864
パンケーキなんてやだ。
米が食べたい+3
-0
-
1872. 匿名 2016/07/12(火) 11:58:59
おっ!
パンケーキタイムかw+5
-1
-
1873. 匿名 2016/07/12(火) 11:59:07
不満なんてないんだけどな+3
-3
-
1874. 匿名 2016/07/12(火) 12:00:03
本人の自由でしょ+6
-3
-
1875. 匿名 2016/07/12(火) 12:00:04
>>1864
なんでお昼ご飯に甘いもん食べないかんのw+3
-0
-
1876. 匿名 2016/07/12(火) 12:00:48
>>1870
でも消えた年金じゃないけど年金制度だってどこまで信じていいのやら、どんどん改正されてくし政治なんで当てにならないよ
+1
-0
-
1877. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:38
投票率の通り投票してない人もたくさんいるのが事実だからね。
叩いている人は皆行ったの?+6
-1
-
1878. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:47
自分の暮らしが安泰でめんどくさいから選挙に行ったことないと、どや顔で言ってた私の母。昔からだよ、社会科で選挙の勉強してうちで聞いていらいずっと。ほんとに世の中のこと何も知らないし、たぶん死ぬまで変わらない。父親が必死で働いたお金で生きて今度は血税の年金たんまり、本人働いたことなし。たぶんこういう女はけっこういるかもね。+8
-1
-
1879. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:48
>>1876
同意+0
-1
-
1880. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:58
ここの人は、本当に選挙行ったら何か変わると思ってるの。
+8
-1
-
1881. 匿名 2016/07/12(火) 12:03:08
20代の若者ってのは何となく政治に興味がもてなくて選挙にも関心がないものよ。
本当にヤバいのは、40も過ぎたいい年のそれなりの暮らしをしてる人が「興味なーい知らなーい行かなーい」って言っちゃう方。
何らかのポリシーがあるなり、色んな理由で行かないのはまだいいんだけど
上みたいなやつらは本当に始末に負えない。
今の若者たちはネットの発達で昔よりよっぽど政治に興味・関心を持っていると思うよ。
それが投票率に繋がらないのは若者が何も考えてないからだけではないと思うな。
+5
-0
-
1882. 匿名 2016/07/12(火) 12:03:12
>>1872
米のほうがいいよ+1
-1
-
1883. 匿名 2016/07/12(火) 12:03:47
>>1840
そうなんよ。
組織票に対抗できるのは、組織外のその他大勢の一票ごとの小さな積み重ね票だけだから、「ここに任せたいというのは特にないが、ここにとらせるのはまずいな」とする消去法的投票だとしても行ってほしいな、というのが本音なんだけどね。
「ドコソコの党は悪」と一概に言うわけじゃ決してないけども、「声(組織)のデカイやつが勝つ」ではマズイなぁと思うから、そういう意味でね。
+4
-0
-
1884. 匿名 2016/07/12(火) 12:04:36
>>1880
何も変わらないように
選挙に行ってる人も多いと思うよ+4
-1
-
1885. 匿名 2016/07/12(火) 12:04:43
20年ぐらい前は普通に配ってて…
今ないから行かないって老人いる 迷惑。+3
-0
-
1886. 匿名 2016/07/12(火) 12:05:21
>>1803 投票券なくても身分証明できるものがあれば投票できますよ。+3
-0
-
1887. 匿名 2016/07/12(火) 12:05:34
わからない人は行かない方がいいと思う。
ちょっとぼやかして書くけど、あるブログで障害者さんも今回の選挙投票していて、
まず自分の名前を書いていた、同行者が間違いだと指摘してやると、どちらも候補者リストの最初の人を書いた。とのこと。
こんなのが1票になるなんて、こわいことだよ。
+10
-1
-
1888. 匿名 2016/07/12(火) 12:07:21
>>1887
白票いれればいいこと+3
-0
-
1889. 匿名 2016/07/12(火) 12:07:52
>>1880
洗脳されてるんだと思う
不満だらけだもん
後援会とか集まってさお金集めてさ
騙されてるよ+1
-7
-
1890. 匿名 2016/07/12(火) 12:08:56
>>1878
親に行くように説得してください。
親が行かないことを放置しないで。+5
-2
-
1891. 匿名 2016/07/12(火) 12:09:44
ある意味宗教+2
-3
-
1892. 匿名 2016/07/12(火) 12:09:54
>>1692
イキがってんなーwww
おつかれーwww+5
-2
-
1893. 匿名 2016/07/12(火) 12:10:39
成人なんだからモザイクとれよ+9
-0
-
1894. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:12
モザイクとったら特定されてかわいそうじゃん。
+2
-7
-
1895. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:54
>>1857
何が不満なの?選挙行きなよ+1
-0
-
1896. 匿名 2016/07/12(火) 12:14:04
>>1856
そんな分かりやすいもの提示されればガン上がりするでしょ
選挙権のありがたみを感じるほどの選挙内容じゃないからねー
周りの若い人たちには、本番はこれからだから予行演習だと思って色々調べて行くくらいはしておきなさいとは言ってる+0
-0
-
1897. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:21
こんなんでテレビ出たら後々後悔する。恥さらしの極み。+7
-0
-
1898. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:50
比例代表がマジいらない。
今井絵理子とか当選してほしくなかったとしても、名簿の上にいる限り、絶対当選する。
じゃあ自民に入れなきゃいいじゃん〜ってなっても、他を応援したいわけじゃなく議席増やして欲しくないから、結局自民に入れるしかない。
比例区なんて議席取りの為の人気投票枠。
私より政治も常識も知らない素人が国会議員だなんて不安だらけ。
判断能力がないから甘い言葉に騙されて、自益だけで判断されそう。
+8
-0
-
1899. 匿名 2016/07/12(火) 12:17:22
>>1897
このパンケーキちゃんが後々後悔できるほどに成長できるとも思えんけどなw+4
-0
-
1900. 匿名 2016/07/12(火) 12:18:06
ネットで投票できるように早くなってほしい+3
-1
-
1901. 匿名 2016/07/12(火) 12:19:14
>>1880
少なくとも「何かを止めること」くらいはできる。+6
-1
-
1902. 匿名 2016/07/12(火) 12:19:52
無政府主義者、アナーキストってこういうバカも入ってると思う
+2
-0
-
1903. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:13
おいおい。
社会人にもなってそれはどうなの。
世間知らずな甘ちゃんかな。+7
-1
-
1904. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:23
いかない馬鹿周りも多かったなー
恥ずかしくないんだろうなと思う(^◇^)+6
-3
-
1905. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:43
高校大学で政治、政治言ってる方が異常+8
-6
-
1906. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:57
>>1884さん!
ありがとうございます!
すごく意味のある1票に思えてきました。
私の1票で、何が変えられるのか。
私が入れた人が落選したらなにも意味ない。
当選したって国会で多数派じゃなかったら何も変わらない。
意味のないことだと思ってました。
白紙だっていいんだよ、意思表示が大事なんだよって言われたってたった1票に何の意味があるのか。。。
変わらないようにするための1票がとてもしっくり来ました。
変わらないようにするためが日本がこれ以上悪くならないためだったりするんですよね。
もう一度、自分でしっかり考えてみます。
+4
-4
-
1907. 匿名 2016/07/12(火) 12:21:20
テレビではモザイクなかったよね。
普通に流してた、テレビ側にビックリした。
けど。まさか、トピたつとは、、、+12
-0
-
1908. 匿名 2016/07/12(火) 12:21:20
投票行かないなら文句言うなってのもよくわからんわ。
じゃあ投票行って文句言って、何か変わるわけ?何が変わるわけ?
一応行くけど、選挙って何の意味があるのか、ホント疑問だわ。今回だって結局自民が圧勝じゃん。このまま憲法改正して、社会保障盾にして税金上げるくせに大企業の法人税ばっかり減らして…貧富の差は広がるばかり。
選挙は行ったよ。自民以外に投票したよ。でも何の意味があったの?
パンケーキ食べてりゃ良かったわ、マジで。+11
-9
-
1909. 匿名 2016/07/12(火) 12:22:09
2ちゃんに感化されたエセ右翼増えたからな+6
-3
-
1910. 匿名 2016/07/12(火) 12:22:17
毎回 行く人は行くし、行かない人は行かない、行かない人の腰を上げさせるのは、相当難しい。+4
-0
-
1911. 匿名 2016/07/12(火) 12:22:56
>>1901
何を止めるの?
投票する人かーい?www+1
-3
-
1912. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:33
>>1902
パンクな生き様だぜ+1
-1
-
1913. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:51
そもそも行かない奴は行かない自分がかっこいいなんて思ってないだろ+6
-2
-
1914. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:53
シールズはみんな、投票してますが
立派でしょうか+5
-0
-
1915. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:55
馬鹿な上に大して美人でもないとか
かわいそうに+3
-0
-
1916. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:04
投票率あげたいならネットから出来るようにして欲しい。
わざわざ忙しい中、時間作ってまで行きたくないって言うのが本音。
興味がないわけじゃなく、今の選挙のシステムに問題がある。
手軽に投票できるならみんなやる。
期日前投票だって時間内に行けない。
+3
-3
-
1917. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:06
>>505
あなたみたいな人が多いと
公明党は助かるってこと、まだわからないんだね
反対票が少ないから、ずっと与党でいられるかもね+3
-1
-
1918. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:13
>>1851
選挙行ったから大人なのでしょうか、、、?
ガルちゃんに来る時点であなたは、、、www+1
-6
-
1919. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:28
学生の方が未来があるだけニートよりまし
+0
-0
-
1920. 匿名 2016/07/12(火) 12:26:37
>>1903
社会に溶け込めてから言え+3
-2
-
1921. 匿名 2016/07/12(火) 12:27:17
>>1916
そういうこと言う奴はネットでもやらないよ
やったとしても、考えないで票いれるから
やらなくていい+2
-1
-
1922. 匿名 2016/07/12(火) 12:27:28
>>1905
いなかったもんねそんな奴
確かにそーだ+1
-1
-
1923. 匿名 2016/07/12(火) 12:28:35
>>1918
選挙行ってガルちゃんくるやつのほうが
選挙も行かないでガルちゃんくるやつより大人だべ+7
-0
-
1924. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:31
>>1692
投票に行くのが面倒くさい怠け者?
もしくはコミュ障ニート?
消費税だけで税金払ってる気になってんじやねーだろな?
何にしろ屑だな+4
-2
-
1925. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:34
あーパンケーキ食べたくなってきた
ここ、ふわふわで有名なやつだよね
今日帰ったら作ろう+7
-1
-
1926. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:54
>>1875
パンケーキは甘くないよ。
甘いのはホットケーキ。
パンケーキは周りのクリームとかフルーツで甘く感じてるだけ。ただの粉の塊。+2
-1
-
1927. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:31
行ってない人をわざわざ馬鹿にしたり恥ずかしいとかいう人って、特に政治に興味あるわけではなくて選挙行く自分は大人でカッコいいとか思ってる大学生でしょw
+5
-4
-
1928. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:51
良いです変な政党に入れるくらいなら行かないでください
+4
-1
-
1929. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:53
都知事、反日極左の鳥越になったら最悪~+1
-2
-
1930. 匿名 2016/07/12(火) 12:31:56
>>1908
行っても行かなくても同じ
目くそと鼻くそだよ+2
-3
-
1931. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:44
>>1905
それって、シールズのこと言ってんの?自分達の将来に関わるのに、何もしないで文句ばっか言ってるバカよりマシだと思うけど。+1
-1
-
1932. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:56
行かないなら行かなくてもいいけどさー、自分に子供出来た時に日本死ねとか騒いだり、増税で騒ぐのはやめてね。
自分で選ぶ事を放棄したんだから。
政治わからないしーとか言いたいのもわかるよ、日本はその辺の教育しないし。
でも、政権取ったら明らかにヤバいとことかあるのくらいテレビ少しでも見ればわかるし、そいつらに取らせるわけにはいかないって消去法で選ぶとかでもできないのかな?+3
-0
-
1933. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:32
>>1618
それはやばい!!
東京都知事にすら金玉ハゲの朝鮮人選ぶような東京都民が大多数しめるなか、国のトップを直接選べたら日本終わる。
舛添を選んだのはアホの東京都民+4
-0
-
1934. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:39
>>1908
残りの50%の人が投票いってたら、また何か結果が変わってたかも。
でもここまで読んでみたところ、その人達行かないんだって。
だから残念ながら今後も何も変わらないかも。
でも今より悪くなるよりはいいかも+4
-0
-
1935. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:45
>>1924
わたしはコミュ障ニートでーす
税金払ってるっつーの!バカ!
貧乏だから金の管理くらいできてるわ!
他人の事までいちいち気にして
目くじら立ててるおヒマがあるなんて、無職ー?
お節介おばはんに、クズ呼ばわりとは、世話ねぇなぁ
+1
-2
-
1936. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:47 ID:TXSnqxjfYP
親の姿勢って結構大事かと
このパンパン女の親はどうかわからないけど、
毎回投票している親に育てられてれば少しは意識違うと思う+6
-0
-
1937. 匿名 2016/07/12(火) 12:34:06
>>1926
ふーんそうなんだ+0
-1
-
1938. 匿名 2016/07/12(火) 12:35:11
>>1930
ほんとそれね
結局、有権者の意思を反映する気なんてないくせに、投票率の話にすり替えてこっちに責任があるかのように報道しないでほしいわ
パンケーキとかさ…目先の欲望にかまける若者みたいな演出して…悪意ありすぎでしょ+2
-3
-
1939. 匿名 2016/07/12(火) 12:35:47
>>1927
そうだとしても、行かないよりはカッコいいよ。+2
-0
-
1940. 匿名 2016/07/12(火) 12:36:18
選挙に行かない人って平和ボケだから存在するんだよね
+2
-0
-
1941. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:14
>>1916
どんなに便利にしたって、投票しない人はしないよ。+4
-0
-
1942. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:11
>>1936
逆逆、自分は20歳から親に自民党に入れろ自民党と言われ若い時は知らないで毎回自民党に入れてた
政治に興味を持つようになって選挙に行かなくなった凄いよ洗脳されてるよ
何か賄賂でも貰ってるのかと思うくらい+0
-0
-
1943. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:19
>>1932
このたった一回の選挙ごときで
正義ぶるのやめてくんないかな?笑
悪いけどすげーお節介だし、興味ないから、
日本シネも増税も騒ぎません。
身をまかせるしかありません。
何したって、上の人が決めちゃうんだから、
従うしかないですよ。
あれだけ、沖縄の基地問題でデモしてんのに、なにか変わりましたか??
アクション起こしたって、変わらんものは変わらん。
無難に、小さな幸せを見つけていくのみです。
+3
-4
-
1944. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:38
投票行ったからってなに?
全く政治になんか興味ないわー
国民の声なんて何も反映されないし、意味ない+2
-2
-
1945. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:47
>>1941
金もらえるなら、投票します+2
-3
-
1946. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:03
若い人はやっぱり選挙より自分の時間優先だよね。
分かる。
私、ずっと二十歳から投票してるけど行きたくない時も何度かあったから。
この先きっとどこからでも投票出来るシステムになるよ。
そしたら投票してね。
+1
-0
-
1947. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:19
>>1940
うん、
自分は平和ボケではなく、平和主義+0
-0
-
1948. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:48
自民が嫌な人は、どうせ自民が圧勝だろう、自分が一票入れたって変わらないって思うかもしれないけど、そう思った人たち全員が投票してれば自分が応援してる政党力を持つようになるかもしれない。
自民を応援してる人はどうせ圧勝するから自分が票入れなくても勝てるしって思ってても、全員が投票してれば自民は公明に頼らなくても良くなるかもしれない。
イギリスみたいにどうせ脱退にはならないだろうって思ってたら脱退になっちゃって後から騒いでももう遅い。あの時投票してればよかったって思っても投票しなかった事実は変わらないんだよ。+2
-0
-
1949. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:52
>>1939
え、、、投票でカッコ良くなれるんですか!?+0
-2
-
1950. 匿名 2016/07/12(火) 12:40:18
>>1939
もちろんね。
でも選挙行ったくらいで王様気分になって周りに自慢したり、此処で見下してたりしたらカッコ悪いな〜とは思うよ
+0
-2
-
1951. 匿名 2016/07/12(火) 12:40:45
私20代中盤なんだけど、
私の高校時代の友人(偏差値60~程度)の友人たちはみんな投票行ってる。
地元の友人(偏差値40~50くらいの学校に行ってる子が多かった)は「めんどくさいから」って理由で投票行ってなかった。
学歴と投票率って相関あるのかな?+12
-4
-
1952. 匿名 2016/07/12(火) 12:41:55
>>1923
なんで選挙で大人なのでしょうか、、、?
ここに来て、ぎゃーぎゃーしてる時点で同類でーす
+7
-2
-
1953. 匿名 2016/07/12(火) 12:41:56
ここで投票行ったとか変な政党にいれないでねとか言ってるみんな、同じ政党に入れてんの?変な政党ってどこのこと言ってんの?どこに入れたら正解なわけ?+5
-1
-
1954. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:36
>>1951
ねーよ+3
-2
-
1955. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:38
>>1951
ないと思う。私の知り合いはいろんな学歴の人が行ったり行かなかったりだし。+7
-1
-
1956. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:40
投票権無くて祖国の仲良し政党に投票したくてもできない人が騒いでるね
投票したら偉いのかよとか+6
-4
-
1957. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:40
>>1578
党のことも候補者のことも自分で調べなよ
なんで教えて貰わなくちゃ選挙も行けないのさ
+9
-1
-
1958. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:46
私は妹と母と投票に行ってきたけど、妹は一緒に連れて行かなきゃ行かなかったわ。
民進党に民主党も含まれてることも知らなかったし、もっと政治に関心を持ってほしい。自分らの将来のことなんだよ?
他にもこういう大学生っていると思う。+4
-1
-
1959. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:17
>>1951
偏差値は関係なーし
国立でたよ
留学もしたよ
外資で働いてるよ
でも、投票しませーん
+6
-18
-
1960. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:43
>>1916
わざわざ忙しいなか って
自分に関わることなんだよ?
その意識からして間違ってるよ。+6
-0
-
1961. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:43
>>1951
あたし定時制出身でアホだけど投票行ったよ+9
-0
-
1962. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:48
>>1942だけど
かと言って民主党に入れたら自民党の方がましだと思った、でも行かなくなったのは会社で名前を書けとか行けとか行かなかっただろと脅されたから
+0
-0
-
1963. 匿名 2016/07/12(火) 12:44:55
>>1953
変な政党とは、民主党、共産党、社民党、山本太郎のことですよ。
日本人なら覚えておいてください。+5
-3
-
1964. 匿名 2016/07/12(火) 12:45:11
入れたい政党がありません!+9
-0
-
1965. 匿名 2016/07/12(火) 12:45:25
>>1943
そりゃ、デモじゃ決まらないでしょ。
だから選挙がある
その選挙も全員行かなかったらその小さな幸せとやらもみつけられなくなるかもね
+5
-0
-
1966. 匿名 2016/07/12(火) 12:45:27
選挙行かないなら投票権夫婦分下さいって言われてあげたよ、そんなもんだよ選挙って
誰か代わりに行ったみたい+1
-18
-
1967. 匿名 2016/07/12(火) 12:46:10
日本死ね+1
-13
-
1968. 匿名 2016/07/12(火) 12:46:18
>>1966
え!
そんなことしていいの?!+5
-2
-
1969. 匿名 2016/07/12(火) 12:46:20
投票しないことをアクションとか言っていた人どこいった?投票しないことはアクションではなく無反応です。+8
-1
-
1970. 匿名 2016/07/12(火) 12:47:22
>>1957
じゃ行かないで良いよ
そこまでして行くつもりないし+1
-1
-
1971. 匿名 2016/07/12(火) 12:48:13
>>1968
していいからくれって言うんでしょ?+0
-2
-
1972. 匿名 2016/07/12(火) 12:48:24
>>1963
ありがとう
結局自民党に入れるのが正解なんだね+3
-4
-
1973. 匿名 2016/07/12(火) 12:48:36
>>1943
何もしないよりも、何か変わる可能性は高くなるよ。何も変わらない、上の人が決めるんだからしょうがないって言ってると本当に何も変わらなくなるよ。
それに、以前と少しでも変わった部分はあると思う。今回だって、沖縄の問題に目を向ける人が増えたと思うし、シールズは何故か叩かれてるけど、彼らのおかげで、政治に関心を持って行動を起こせる学生が出てきたことが分かった。
+3
-0
-
1974. 匿名 2016/07/12(火) 12:49:08
投票くらい義務にした方がよくないか?2週間のうちに一度も行けない人なんて半分近くもいるはずないし
若い人は投票しないと、政治家からもこの年代は票にならないからって軽んじられてるままだよ。自分の老い先だけが平和であればいいって年代の方が多いし+5
-0
-
1975. 匿名 2016/07/12(火) 12:49:11
>>1934
ほんとにそう思う?
じゃあ仮に、その50%を強制的に投票に連れてってみようか。何が変わると思う?
現状維持でいいんじゃね?って人、親類の縁故で投票する人、テキトーに知ってる政党に投票する人…
こんなにバラバラな意思で、果たして自民党は引きずり落とされるのかな?自民党の危機意識を煽れるのかな?新しい政党が実権を握ったとして、それで自分たちの意思を反映させられるのかな?バラバラなのに?
結局、変わらないよ。結局ね。投票率の問題じゃないんだよ、これは。+1
-6
-
1976. 匿名 2016/07/12(火) 12:49:32
正義感あふれすぎの方々になんと言われようが、
投票しない方はしません
それでいいと思う。
子どもができたり、親の介護が必要になったり、
自分で事業始めたり、
その時に投票しようって思えばいいんじゃないでしょうか。
いつか興味が湧くと思いますよ。
+9
-1
-
1977. 匿名 2016/07/12(火) 12:51:19
私の知り合いも選挙に投票するためにその子なりに調べてて投票してたなぁ。
支持する政党はないらしいけど。+2
-0
-
1978. 匿名 2016/07/12(火) 12:51:19
>>1963
事実上の日本人で、それらの党を応援してる人もいるよ。自民党支持者だけの日本ではないのよ。+4
-2
-
1979. 匿名 2016/07/12(火) 12:51:25
>>1972
おおさか維新、日本のこころも言ってる事はまともですよ。自民党と対立できるのはこの2党だけじゃないかな。+4
-0
-
1980. 匿名 2016/07/12(火) 12:52:37
なんか語り口調の人が鬱陶しい。+1
-2
-
1981. 匿名 2016/07/12(火) 12:53:54
>>1973
で?
興味もないのに、なんでしなきゃならんのだね?
何か変わることがあれば、それは初めて、
ああすごいな!
民の力やなって思うけど、それまでは、多分投票しないかな。
丁寧にありがとうだけど、心は動かされないや。+1
-0
-
1982. 匿名 2016/07/12(火) 12:54:25
>>1951です。
そうですよね。そんな相関あるわけないですよね。
類は友を呼ぶに近いのかもしれない。
(学校が同じ=学校で選挙の話する=行く、とか)
アホなこと言ってすみません。失礼しました。+1
-0
-
1983. 匿名 2016/07/12(火) 12:54:26
>>1910
と、思うじゃん?
ところがこのトピでも遡ると、遠いから行かない。忙しいから行かない。って人が多いんだよ。
特に、遠いってのは笑えないほど切実な理由で、投票所に遠いほど投票率がダダ下がりするって調査結果もある。
期日前投票の投票率が上がったのは、行きやすい場所、時間、期間にした所が多かったから。
だから投票所をもっと身近なところで簡単に出来るようにすれば、投票率自体は簡単に上がると思うよ。
問題は他にもたくさんあるから表面的に上がってもどうかと思うけど、若者の投票率は目に見えて上がると思うなぁ。+2
-0
-
1984. 匿名 2016/07/12(火) 12:54:27
選挙ぐらい行けやって言う人は、舛添や今井絵理子に投票した人の事を叩かないでくださいねー
行かないよりはカッコいいんですよね?(笑)
どこに投票しようが個人の自由ですし+6
-0
-
1985. 匿名 2016/07/12(火) 12:55:12
>>1951
ないよ、そんなもん。
学歴との相関を実現するために投票行ってんの?
偏差値は高いかもしれないけど脳みそクズだね。+1
-0
-
1986. 匿名 2016/07/12(火) 12:55:40
>>1914
シールズだけは、投票しても立派じゃないと言いたいわけ?ここじゃ、投票しない人の方がマイナスだと思われてるのに?+0
-0
-
1987. 匿名 2016/07/12(火) 12:56:36
幸福なんとか党ってあるじゃん?あれは何なの。
公約を見たら確かに良いこと書いてあったけど。
一応自民党に入れたけど、私が一番合う政党は幸福なんとか党らしい。+2
-0
-
1988. 匿名 2016/07/12(火) 12:56:49
>>1984
しつけーな+2
-3
-
1989. 匿名 2016/07/12(火) 12:56:49
>>1959
バカっぽ、、、
恥ずかしい+4
-0
-
1990. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:10
何も考えないまま、無責任にいいことばかり言ってる野党にてきとーに投票するよりは、ちゃんと興味がわいて自分で調べて投票する方がいいね。イギリスの脱退派は自分たちが勝つと思わなかったから詐欺まがいの公約で問題になったし
いつか興味がわいて調べた結果いいと思ったら与党でも野党でも自分の意思で投票したらいい+6
-0
-
1991. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:24
>>1975
かも…って言ってるよ。
実際国民全員が投票してないんだからどうなるかなんてわかるわけないじゃん+4
-0
-
1992. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:40
>>1983
その問題点は以前から指摘されてる。だから、ネット投票を実現しろって話はずっと出てる。
でも、やらない。そこには金を割かない。
ところがマイナンバーは、サッサと決めてどんどんシステム作って、せっせと情報を集めてる。
これがどういうことか、だよ。+3
-0
-
1993. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:08
投票券を人にあげた?それ犯罪になると思うけど+9
-0
-
1994. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:40
税金を払ってるから投票行かなくても文句言う権利くらいあるとか、税金を払ってるからまともな国にしろとか言ってる人いるけど、何が嫌で何がいいかを問うているのが選挙なのでは?
ここで言うのではなく、投票所であなたの意思表示をすればいいと思う。
政治はお金を払えばあなたの思い通りになるとでも思っているのか?
+6
-1
-
1995. 匿名 2016/07/12(火) 12:59:23
>>1991
私は投票したぞ!義務を果たしたぞ!
投票してない人はなんなの?pgr
で終わる思考もどうなのって話
投票するかしないかってのは問題の本質じゃない。+1
-3
-
1996. 匿名 2016/07/12(火) 12:59:42
なんか、ここで投票しない人叩く人達、
『投票に行かないと損する?』のそっくりそのまま、受け売りじゃーん、、、
その情報確か?
ネットは信用できないよ?笑
+1
-1
-
1997. 匿名 2016/07/12(火) 13:00:05
>>1994
何言ってんの?
政治なんて、究極的に言えば、いくらお金を払ったかによるよ。+0
-0
-
1998. 匿名 2016/07/12(火) 13:00:09
>>1959
あれ、武田鉄矢かな?
「ぼくは投票しましぇ〜ん」+1
-0
-
1999. 匿名 2016/07/12(火) 13:01:14
>>1989
ははは
バカっぽくしてみたよ。
+1
-0
-
2000. 匿名 2016/07/12(火) 13:01:44
このトピ内に犯罪者がいたとは。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する