-
1. 匿名 2016/07/10(日) 21:57:15
小学生の息子が、漫画家になる!と言い出しました。
私も小学生の頃、漫画家になりたいと思っていた時期がありまして…ノートに自作の漫画を書いていたくらいですが…
懐かしいなあ、あんな時期あったなあと思った次第です。
みなさまは、そんな時期、ありませんでしたか?+135
-2
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 21:57:55
結構一度は目指すよね
小学生のころ、漫画家セット持ってた+192
-1
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 21:58:21
+72
-0
-
4. 匿名 2016/07/10(日) 21:58:44
ある!そしてコッソリ描いた漫画を姉に見られて爆笑されて、もう二度と描かないとイジけた経験が何度かある(笑)+157
-2
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 21:58:53
来世で目指す予定+36
-4
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 21:58:55
ありました。+59
-1
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 21:59:19
小学生時、2回ほど雑誌に投稿したことある〜(^^;;+74
-1
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 22:00:42
ゆるい4コマ描く人になりたかった!+75
-0
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 22:00:52
昔漫画家になりたかった。
ノートに自作の漫画描いて楽しんでた。
しかし、計画性がないもんだから途中で話が終わる。+156
-1
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 22:01:33
あります(笑)
友達と漫画描いて見せ合ってた(笑)
そのあとイラストレーターになると言い出し、今ではただの販売員。+105
-2
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 22:01:54
アシスタントに憧れる+30
-3
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 22:01:54
誰かに見られると
めっちゃ恥ずかしいよね( ̄▽ ̄;)+97
-0
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:03
りぼんに漫画描いて送ろうかと思ってたけど、小学生だったし道具揃えるのも大変そうだし諦めた。+61
-1
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:06
絵を描くのが好きだったので漫画描こうとしたけど、コマ割りができなくていきなり挫折しました。4コマ漫画はいくつか描いたな~w+16
-0
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:23
今もまだ目指してます。
コミックエッセイ描いて出版社に投稿、ブログにアップ頑張ってます。+141
-1
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:25
中学の卒業文集で将来の夢漫画家について書いて恥ずかしすぎる。見たくない+15
-0
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:26
30秒前まで目指していたなあ+9
-4
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:36
スクリーントーン買って雑誌に投稿していた、懐かしいな〜+88
-0
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 22:02:46
ちくわ+3
-6
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 22:03:11
小学生の頃、ちびまる子ちゃんが好きで、こんな絵なら私でも描けそうと思った+46
-2
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 22:03:14
あります!
高校生の頃…
Gペン丸ペンスクリーントーン買いまくって、投稿しようと思ってました(^ ^)
今は普通に主婦してますが…+80
-0
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 22:03:16
たとえ小学生であっても漫画家志望を潰しにかかるプロがいるのを知っているので
読んでもお金を使わないようにしています
+10
-5
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 22:03:42
あるよ!原稿、トーン、Gペンなどを揃えてりぼんに何度か投稿したけど全然入賞しなくて才能ないことを知り諦めた+65
-0
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 22:04:26
頭の中では3本のお話が作られてます。
時々思い出しては展開を変えてみたり、登場キャラクー描いてみたりはするものの、実際に漫画にしたことはありません。
妄想だけで楽しんでます。+57
-1
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 22:04:28
画材屋さんが天国だった。
PC加工が主流になってきたぐらいのとこで描くのやめちゃった。+72
-0
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 22:04:58
漫画家って収入どれくらいなんだろ
それだけで食っていくには相当売れないといけないよね+49
-1
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 22:05:01
キャラ設定ばかり考えるのが楽しくて、ネームすらまともに描かなかった妄想漫画家でした。
Gペン丸ペンスクリーントーンとか道具だけは一通り揃えました+63
-0
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 22:06:08
あったあった
人すらろくに描けないのに構図や風景とか色々やらないといけないと考えたらやる気無くなってやめた+54
-0
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 22:07:28
漫画って人物画だけじゃ駄目でしょう、例えば車やバイク自分が興味の無い物でもストーリーに必要なら描けなきゃいけないし背景も然り、自分で真似ごとしてみて漫画家さんの偉大さを感じましたよ、ハードなお仕事ですし短命な方多いですよね、命削って作品作ってると思うと尊敬しますね+102
-0
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 22:07:46
アニメートにあった、「漫画の描き方」みたいな漫画を買ったわ。
入門編と応用編と。+44
-0
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 22:08:10
小さい頃から絵を描くのが好きで小学生時代は漫画家に憧れたけど、絵だけうまくてもダメだって気付いて私には無理だと悟った。
物語を作るって、色んな知識がないと出来ないよね…+53
-0
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 22:08:45
いっけな〜い!遅刻遅刻!!
パンを咥えたまま走り出す主人公
そして1ページ丸々主人公の全身を描き、余白には
「私の名前は○○ ○美。
ちょっとおっちょこちょいな16歳☆」
なんて主人公の自己紹介を入れるベタな少女漫画を小学生の頃描いてました
当時は漫画クラブというのにも入ってた(^^;;
アラサーです
+89
-1
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 22:09:30
女の子は描けるのに男の子が描けなかった+64
-0
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 22:09:57
画材屋さんとか・・・昔の水道橋駅ホーム端っこにイラストなどが自由に書ける紙が貼られていて、そこに何度か絵を描いて返事をもらったりして楽しかった思い出があります。+19
-0
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 22:09:59
最初は好きな漫画のパクリから始まる。
私はママレードボーイとなかよしで連載してたポケットパークとかいう漫画合体させて、一人でにやにや。
頭の中で新連載の意気込みとか表紙の構図とかも考えてたなあ。
私だったら、単行本おまけページは全部書き下ろしイラストにするのに、とか。+19
-1
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 22:11:51
結構マジで目指してました。
某人気少女漫画家さんの所へアシスタントに行き、〆切前には、三日三晩ほぼ不眠不休で描くのを見て、私には無理だとあきらめました。
原稿があがる頃には、私も顔が黒ずんで細かい吹き出物だらけ、むくんでスニーカーも履けなくなっていました。
才能と、常にあらゆる芸術にアンテナを張ってる感性、画力、構成力、センス、
何より体力が必要ですよね。+107
-0
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 22:12:12
あります
何度か投稿しました。
賞金はもらったことないけど
原稿用紙や画材を貰って
嬉しかったのを覚えています
きちんとアドバイスしてもらえるので
思い切って投稿するのもいいと思いますよ+66
-0
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 22:12:53
小学生の頃、何故か快感フレーズ読んで漫画家になりたいと思っていた自分が恥ずかしい+11
-0
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 22:14:31
>>30
私が買ったやつは、作者が同じ人なのに
基本応用カラーでそれぞて絵柄変わりすぎで、なんか複雑だった。+7
-0
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 22:15:34
りぼん とか なかよし の後ろの方のページで新人賞とか佳作とか載って評価されてる人のところを見てると、私もいつかこれに出す!!と決めて、画材道具一式勉強しました。
漫画家を目指すための通信教育みたいなのもやってみた。
でも、1ページ完成したら満足してしまい、ストーリー全部書き終えたことはなかった。
そういうコンテスト?みたいなのに応募する以前の問題だった。+28
-0
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 22:15:49
描いてたー!
今は子持ちだし仕事に育児に忙しくて
絵なんて描いてないけど
そろそろ描いてみようかなあ~
PIXVのアカウントとって投稿してみようかな~
とか色々考えてる。
まずはデジタルさっぱり分からないので
そこを勉強しないとなぁ…。+43
-0
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 22:16:37
トピ画はクリスチーネ剛田さん?+22
-0
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 22:17:39
漫画家目指してはなかったが。
小学生の頃。わらばんしとかに線を引き自由に漫画書いてみんなで交換して楽しんでいたよ+11
-0
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 22:17:52
トーンシートが当時小学生だった私には高価でなかなか買えなかった。+94
-2
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 22:18:03
>>15見たい!+7
-0
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 22:18:33
姉がよく漫画描いててスクリーントーンやらGペンやらがカッコイイ!と思って憧れてた!!後のち描いていたものはBL系の同人誌だったと知った(笑)+22
-1
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 22:20:43
今でも妄想癖だけは治らない。
治す気もない。
お金のかからない趣味だと思ってる。+50
-1
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 22:21:48
なにも考えず、ただすきだからと描いてたあの頃が懐かしいなぁ。大きくなって私よりもっともっと上手い子を目の当たりにして挫折…。
でも話を考えるのが好きですとーりーだけはストックが30作ほどあります笑
誰か絵が上手い人に描いてほしいなってずっと思ってます。+24
-1
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 22:22:19
有名になればアシスタントつくけど
それまでは全部一人だもんね。
自由度が高すぎて大変な仕事だ
漫画用の書き下ろし原作に複数の漫画家が作画を担当したやつとか見てみたい+23
-1
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 22:22:22
+16
-42
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 22:22:36
20ぐらいの時に
本気でなろうとしてたよ
ワンピースの尾田先生みたいに
なりたかった(笑)
ジャンプに漫画送ったりした
もちろん賞なんて届かないし
絵も雑だわ、下手だわ…(笑)
ストーリーもメチャクチャ(>_<)
才能もセンスもないし
一番努力が足りなかった…
漫画家、なめちゃダメだね(笑)
でも今でも頭でストーリーを
考えて妄想するのは大好きだよ(^^)+27
-0
-
52. 匿名 2016/07/10(日) 22:24:12
私も絵描きになりたいと小さい時に言っていました。なれるはずないのに父親に全力で止められたな。+10
-0
-
53. 匿名 2016/07/10(日) 22:24:32
雑誌で小さな賞を取るところまでいったけどデビューは出来ず
もっと上を目指さなくてはとか、表現を極めなくてはとか、一コマの絵を何度も描き直す性格だったので
思い込みの強さがたたって神経病んで、ドクターストップ。
人生の全てが漫画だったのに、今は漫画を読むことすらほとんどなくなりました。
人の作った物語や絵に触れることがしんどいというか。
プロになれる人って、絵のうまさより描く速さ。
私は何でも描けます、すぐに描けます、何でも描かせてください! 描きたい話は沢山あります!
と、自己アピールする営業力が絶対必要と知りました。+50
-0
-
54. 匿名 2016/07/10(日) 22:25:55
小学生のとき漫画をノートに描いてて、クラスの女の子たちがアシスタントやるってベタ塗りしてくれたりしてくれてた。
でも、途中で「あのこ塗り方汚い」とかそのなかでゴタゴタしてきたのをみて、急遽その話を終わらせて「みんなありがとう、また描いたらみせるね」ってそれから一人で誰にもみられないように描いてた…。みんな協力してくれたのは嬉しかったけど、喧嘩になりそうなのを見て本当に悲しかったなぁ。みんなを楽しませたいために描いてたのに。+36
-1
-
55. 匿名 2016/07/10(日) 22:26:24
>>7
小学生で!すごいね+9
-0
-
56. 匿名 2016/07/10(日) 22:26:29
今も目指してます!!!! ただ最近は本当になりたいのか?と思いながら描いてる。もう小学校入る前から夢だったのにここに来て急に疑問に感じ始めた+27
-0
-
57. 匿名 2016/07/10(日) 22:28:10
>>50
ごめん、関係ないけど投稿時間にミラクル起きててビックリしたからコメントしましたwww
+24
-0
-
58. 匿名 2016/07/10(日) 22:28:23
恥ずかしながら、小学校の時の卒業文集に「将来は漫画家になる」と書いていた。+21
-0
-
59. 匿名 2016/07/10(日) 22:29:46
小3の時にクリスピーおじさんっていうマンガ描いてたけどストーリーが全く思い出せない。+37
-0
-
60. 匿名 2016/07/10(日) 22:31:37
一作品描き上げるのがしんどいのと、納得いくものが出来ないから、アシスタント希望になったかな。
中々激選区で、知り合いでもいないと入り込めそうも無い感じ。
4コマ作家の方がデビューしやすいらしくて、同人仲間が漫画描いて掲載されてたけど、勝ち抜き戦だからハガキ投函してくれとか言われた気がしたな。
知り合いも多く無いとキツイよね。
新しい仲間が出来たり、作家ランクみたいなのも影響して、疎遠になったけど。+11
-0
-
61. 匿名 2016/07/10(日) 22:32:05
ガルチャンでお絵描きトピのとき、めっちゃ上手い人たくさんいるから漫画家目指した人けっこういるんだろうなぁって思ってたから、たくさんいて嬉しい(^^)
できればみんなのイラストとか見たいなぁ…なんて笑+21
-0
-
62. 匿名 2016/07/10(日) 22:32:57
>>59 ギャグ漫画?+4
-1
-
63. 匿名 2016/07/10(日) 22:37:16
小5くらいから中1くらいまでは漫画家になりたかった。自作の漫画が何冊もありましたw
恋愛ものから戦闘系まで( ^ω^ )
トーンもたくさん持ってたなぁ…。
+12
-0
-
64. 匿名 2016/07/10(日) 22:37:59
上手く説明できないけど
頭の中にあるそれを
漫画にできる人。
モチベを保って描き続けられる人。
バクマンのにいづまえいじになりたかった。
+26
-0
-
65. 匿名 2016/07/10(日) 22:42:22
わたしは絵を描くよりは話を考えるのが好きだから北斗の拳方式で友達と共作してました。高校入るくらいまではやってたけど、わたしは演劇の方に行き、友人はその後も描いていたみたい。花とゆめかララでデビューしたそう。でも本名しか知らないから今も描いてるかわからない。+20
-0
-
66. 匿名 2016/07/10(日) 22:48:15
>>50
嫌いだったわ+4
-3
-
67. 匿名 2016/07/10(日) 22:57:46
>>53
要は私は絵は上手かったけど
営業力が無かった、て事が言いたいの?+3
-8
-
68. 匿名 2016/07/10(日) 23:01:11
髪を黒髪にすると可愛いけれど、ベタ塗りが大変。そして失敗も多い。
夏休みに一本(りぼん投稿用32P)とか描いてました!+13
-0
-
69. 匿名 2016/07/10(日) 23:03:59
幼馴染みが漫画家になった。
デビュー当時から暫くはボランティアで
手伝いをしてたけど
何時間も一緒にいると嫌なところも見えてきて
その友人の事が顔を見たくもないくらいに
大嫌いになってしまった。
上から目線にダブスタ発言も数知れず。
結局友人も一回も連載とれず
本も出せずで辞めてしまったけど
私は応援する気持ちだけはあった。
年賀状が毎年届いて
会いたいねーとか書いてあるけど
私は会いたくない。
何となく切なく思う。+23
-2
-
70. 匿名 2016/07/10(日) 23:04:16
別マに投稿してましたー。今思うとストーリーも脈絡ないし背景を嫌々描いてたから手抜きしまくりだったな。横顔も左向きはすんなり描けても右向きが難しくて・・・。売れてなくても、漫画家やってる人や、描き続けてる人は素晴らしいです。+15
-1
-
71. 匿名 2016/07/10(日) 23:05:01
>>67さん
本気で目指したことある人は>>53さんの言ってることよくわかるよ。
+26
-0
-
72. 匿名 2016/07/10(日) 23:07:15
私が目指してた頃に、デビューした漫画家さんたちは今や第一線で活躍してます。映画化もされてたり・・切ないですよねー(笑)+20
-0
-
73. 匿名 2016/07/10(日) 23:07:30
このトピック見てると絵を描きたくなる!
懐かしいあの頃を思い出すわ~!
当時絵を描きながらよく聞いてた音楽を
耳にすると懐かしいようなショッパイような
何とも言えない気持ちがムクムクと出てくる。+16
-0
-
74. 匿名 2016/07/10(日) 23:08:49
>>71
よく分かるけど言い訳だよね+9
-13
-
75. 匿名 2016/07/10(日) 23:11:20
大体こういうトピにしてからが漫画家現在進行形の人が
下界を見下ろしたい的なきもちで立ててると思う
というか寄ってきてるw
レスを見るとわかるもう透け透けww+5
-2
-
76. 匿名 2016/07/10(日) 23:12:14
本当になりたかった。
実際学校新聞の連載レベルだったけど、文化祭では買ってくれる人もいて幸せだった。+17
-0
-
77. 匿名 2016/07/10(日) 23:12:52
漫画家寸前だった人の上から目線がウケる+0
-13
-
78. 匿名 2016/07/10(日) 23:13:24
>>74
言い訳じゃなくて、絵が上手いだけじゃダメなんだと悟ったということだと思います。+21
-1
-
79. 匿名 2016/07/10(日) 23:13:31
>>59
読みたすぎる!なんとか思い出してくれないかなーw+15
-0
-
80. 匿名 2016/07/10(日) 23:14:15
高校でイラスト部みたいなのに入ってた。
文化祭の時とかに見ず知らずの人が
好きな絵と言ってくれて嬉しかったなぁ。+12
-0
-
81. 匿名 2016/07/10(日) 23:15:25
ここの人の漫画読みたい!誰か描いてアップしてくれないかな?w+18
-1
-
82. 匿名 2016/07/10(日) 23:15:32
>>78
いい加減ウゼーよ+5
-10
-
83. 匿名 2016/07/10(日) 23:16:54
アシスタントのバイトってお給料いいの?+4
-3
-
84. 匿名 2016/07/10(日) 23:21:20
お金に困ってるから同人誌で荒稼ぎしたい願望があるけど、そこまでの才能はきっと無い(笑)+14
-2
-
85. 匿名 2016/07/10(日) 23:24:06
>>84
同人誌ってよっぽど人気じゃないと赤字らしいしね…。+20
-1
-
86. 匿名 2016/07/10(日) 23:26:56
未だに漫画家憧れてるよ。
自分の妄想を絵に出来る才能がただただ羨ましい。+16
-1
-
87. 匿名 2016/07/10(日) 23:26:56
>>85
ほとんどの人が赤字って聞いた
でも赤字でも自分がつくった作品買ってくれて読んでくれる人がいるのはうれしいよね。赤字だけど・・・+21
-1
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 23:35:06
りぼんに投稿しようと思って
ケント紙買っみたけど、絵心ない事を確信した。アメトーークの絵心ない芸人と同等レベル>_<+10
-0
-
89. 匿名 2016/07/10(日) 23:41:16
実家が画材屋だったので
バイトさんに同人誌レベルの人や
うちでバイトしてる間にデビューして有名誌に
連載持つようになった人とか、何人か
漫画家さんいました。
連載持ってた人は、しばらく二足のわらじで
単行本出るようになったら辞めていった。
同人誌レベルの人も、そこそこ
売り上げあったみたいだけど
漫画だけでは食べて行けないみたいで
勤続20年目にしてバイトから社員になりました。
わたしも子供の頃、消しゴムかけの
手伝いをしたことあったけど
好きなこととは言え、仕事にしたら
大変だろうなぁ。と思った。+19
-0
-
90. 匿名 2016/07/10(日) 23:44:57
ペン入れまでの道のりが長すぎる。+14
-0
-
91. 匿名 2016/07/10(日) 23:47:01
>>84
手書きで絵を書いてオークションにでも出して見たら?
もしかするとお小遣い程度にはなるかも?+7
-0
-
92. 匿名 2016/07/10(日) 23:47:43
夢見たことならあります。
多少、絵心はあるので
模写なら得意だが
いかんせんオリジナルの絵が
描けない。
漫画家としては致命的だな(笑)+16
-0
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 00:00:23
デビューしたけどもう描くのやめてしまった
好きな事を仕事にして続けるのって難しいね
ずっと自分には漫画しかなかったから、描かなくなった今は心にぽっかり穴が空いてしまった+24
-0
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 00:16:18
いま現在目指しています。デビューしたい。+10
-0
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 00:19:45
網掛け?とか必死に練習して手の側面が真っ黒になった思い出・・(^^;+12
-0
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 00:21:42
>>82
下品な言葉を使っているあんたのほうが問題だよ。+5
-0
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 00:22:51
あったよー☆
で、別冊フレ◯ドでデビューもしたよw
投稿して4作目くらいで出来たので拍子抜けして、逆にそれから描かなくなっちゃった(苦笑)+11
-2
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 00:23:52
性格が悪い漫画家志望らしき人がいますね。
言葉の使い方が下品だけど、そんなことで良い作品が描けるとは思えない。+4
-1
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 00:26:29
性格がクズでも人を感動させられる漫画が描ける漫画家も世の中にはいるからなぁ
解らないものだよw+12
-4
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 00:27:37
>>91
横でごめんなさい
オークションの手描きイラストで高額になってるのって
ファンがいるような方なんですか?
けっこう前に見た時、十万円単位で売れてる人がいて驚いたんです。
私、今の漫画に詳しくないから、そのイラストが
オリジナルキャラなのか、既存キャラなのかもわからなかった…+11
-0
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 00:31:18
>>99
それはない。相手の気持を理解できないということだからいい作品は作れない。アニメだけど、まどマギの虚淵も人の気持ち、言葉の使い方を考えてる。更に飛躍すると名優ダスティン・ホフマンも言葉の使い方を考えてるから。上のやつは何も分かってない。+2
-6
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 01:17:31
現在進行形で目指してます!
色々と応募した結果、第一志望の出版社さんに拾ってもらえて今賞に応募する読み切り描いてるところです。
勿論これからが勝負なのは百も承知ですが自分の作品を認めてもらえる担当さんに出会えた事で自分の世界が広がりました。
正直こんな下手くそな自分でも拾ってもらえるのか!っ思いましたから…もし目指している方いたら挑戦しないで諦めないでほしいです…!+34
-0
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 01:42:37
画材を買いに電車に乗って遠くまで行ってた頃が懐かしい。あの頃が一番楽しかったかも。編集社に何回か持ち込み行ったけど実力ないし担当の人に迷惑かな~と思ってやめちゃった。結局逃げてただけ+16
-0
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 02:35:57
ノート漫画書いてたなあ。
だけどまず漫画って一本書きあげることが難しいよね。
派手な設定だけ思い浮かぶんだけど細かい設定とかは思い浮かばなくて
たいてい途中で終わっちゃう。+20
-0
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 05:22:49
小学生の頃から漫画家になりたい!と思ってノートにコマ割りしてえんぴつで描いて、中学生になったら原稿用紙にトーン、Gペンなど道具揃えてストーリーも作って、高校卒業してから専門学校に入り、勉強しました。
担当さん付いたけどダメ出しばかりで…
花が咲く前に枯れましたww
専門学校時代からやってたバイト先で社員になりたいと思って諦めました。
今でも絵を描くのは大好きです( *´艸`)+9
-1
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 07:28:07
小学生の頃、絵を描くのが好きで憧れてた。
兄の部屋で スラムダンクを読んで衝撃が走った!
漫画家って絵が上手いのは当たり前で、他に専門家に通ずる程の知識が必要なんだな〜(゚o゚;; と思った(スラムダンクだったらバスケに詳しいみたいな)
それで、中学生になってバレーボール漫画を描こうと思って バレー部に入部。
すっかりバレーにハマり、漫画家への夢は忘れていきました。+11
-0
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 08:42:24
懐かしい〜
友達と合作で描いてました!
雨の日に偶然居合わせた2人が捨て犬拾って育てて恋愛するお話…笑+9
-0
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 09:13:13
小学生から思ってた。
キャラ作って、いらないノートにコマ割って描いてたけど、ある時から
(キャラクターデザインや設定を考えるほうが好きだ・・・)
と気づいて漫画家目指すのをやめた。
デザインが好きなのか、マンガを描くのが好きなのか見極められればいいかもしれないですね。+5
-0
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 09:18:54
>>102
なんか、この間ドラマになってた「重版出来!」と重なってしまった。
良い担当さんに出会えるって事は重要なんですねー。
お身体に気を付けて頑張ってください!
+10
-0
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 09:34:24
>>99
そんな人がいるなら教えてほしいな。
どうせつまらないだろうけど。+0
-0
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 09:59:38
高校の時に一度、週刊少年誌の月例マンガ賞で佳作とって終わり。
それが最初で最後でした。
編集の人に新人賞に出してみないか?といわれ新作の打ち合わせも
何回かしたけど挫折しました。
親の反対とか、金銭的な事とか色々理由はあったけど、
結局将来が不安になって辞める理由探してただけだったな。
+10
-0
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 10:43:36
>>81
別トピに漫画書いてアップしてた人いるよーw+6
-0
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 11:48:39
>>85
>>87
同人誌やってました。
私はジャンルに恵まれたのか1種につき累計1000部ほど売れました
85さん。87さんのおっしゃる通り殆どの同人は赤字らしいです
読者様に恵まれたなあ。って部分とあと誰もが知ってる国民的アニメの誰もがやらない
コアなカップリングを描いてたのがスキマ的で良かったのかな。って思います
そのあとそこそこ人気の漫画の誰もがやるカップリングを描いたら全く売れず大赤字でした。
自分は編集者から絵が下手絵が下手と散々言われてても
スキマ的な誰もが知るドメジャーなアニメの超マイナーカップリングを描いたら
そこそこ売れたので、漫画家もみんながやってる事をしても売れない。誰もがやらない
でも誰もが知ってる分野に着眼点を見つければもしかして売れるかも・・・
などと妄想してます。でもその着眼が未だ見つからない訳ですが(笑)
+7
-0
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 11:50:17
>>109
お気遣いありがとうございます!
重版出来が放送されていた時に出会えたという事もありまして…あのドラマは本当にタイムリーでしたw
実は他にもある出版社さんで担当さんについて貰えたのですがそちらは放任主義?なのか直しも2回ぐらいで本当にこれでいいの!?って状態で応募。今選考中でドキドキです…!
第一志望の担当さんはガンガン直し入るし直すの大変だけど真剣に向き合ってくれているのが伝わるので正直そちらのが心強いですw
今は漫画家目指す期間を決めてそれまでに何も引っかからなかったら諦めつくよなと思いながらやってます。
もしまだ諦めきれずモヤモヤしてる方は今はメールで応募できるところもありますので是非!(私はそこからでした)
つい吐き出しちゃいましたがこういうお話って友達にも出来なかったのでスッキリです…!ありがとうございました!
+7
-1
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 13:32:39
小学生の時、頭に苺を付けたイチゴちゃんという漫画を描いてた。+5
-1
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 13:57:51
絵を描くのが小さい頃から好きで
ほんの少し小遣い程度に道具揃えたりしても、ちゃんと分かってないから
全く形にならず、物語を作る才能もなく
専門的にきちんと習わないと無理だな、お金が地味にかかるなと、子供ながらに思ってましたが、
何か絵だけは描いてた。
夢ではあったけど、そんな才能はないなと
うっすら気付いてた、(笑)+5
-0
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 14:36:30
漫画っていうかイラストだけど、今の子はお絵かきソフトで絵を描く事に慣れてる
Pixiv見てるとプロみたいに上手い子がたくさんいる
羨ましいなぁ(´д`)+5
-0
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 16:28:11
>>117
少年誌はアナログを重視するって聞いたけど本当なのかな?+2
-0
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 18:09:50
ありました。小さな頃から夢はイラストレーターか漫画家で高校1〜2年生が一番頑張ってたかなー。花ゆめ中心に投稿してました。でも、それからしばらく頑張ったけどやっぱり想像以上に狭き門で自分には才能がないと諦めました。高校も卒業しちゃってこれからどうしようかと途方に暮れてた所に縁あって漫画好きを買ってくれた本屋が私を拾ってくれてコミック担当に。そこから結婚するまで7年ほど勤めました〜!
こんな人生もありまーす。
まさに、好きな物こそ上手なれ。です!+6
-0
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 18:21:58
ありました。小さな頃から夢はイラストレーターか漫画家で高校1〜2年生が一番頑張ってたかなー。花ゆめ中心に投稿してました。でも、それからしばらく頑張ったけどやっぱり想像以上に狭き門で自分には才能がないと諦めました。高校も卒業しちゃってこれからどうしようかと途方に暮れてた所に縁あって漫画好きを買ってくれた本屋が私を拾ってくれてコミック担当に。そこから結婚するまで7年ほど勤めました〜!
こんな人生もありまーす。
まさに、好きな物こそ上手なれ。です!+6
-0
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 20:37:47
売れてない雑誌ならとおるかな、
と浅知恵で投稿して玄関の足元に
放置された返送原稿みてから
諦めた
漫画って返送してくれるんです
よね+5
-0
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 21:42:35
中学校のときに目覚めて大手編集部に投稿したことがあります+4
-1
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 22:49:53
>>121
私はある漫画の賞に応募したら、締切前に返送されてきて心が折れました+5
-0
-
124. 匿名 2016/07/12(火) 06:11:26
だからさぁ
本当に才能あるか未来があるか無いかなんて編集部が一番分かるの
投稿して最初に賞があるか、最初に担当が付くかでわかるの。
デビューしなくても「あ、こいつ、そのうちデビューさせれそうだわ」なやつには何歳だろうが最初から担当がつくの+3
-0
-
125. 匿名 2016/07/12(火) 08:11:35
今日まさに持ち込みいきます+4
-0
-
126. 匿名 2016/07/12(火) 16:04:11
持ち込みいって名刺もらえませんでした。
ただ、アドバイスはしてくれて3.4回しっかり見返して読んでくれました。
これは脈ありと捉えていいですか?
個人的には可もなく不可もなく...という印象受けましたが。
初持ち込みだったもので。。+2
-0
-
127. 匿名 2016/07/13(水) 17:00:40
>>125
持ち込み無事終わりましたかね…?
持ち込みに行った勇気に乾杯!!
>>126
その段階ではまだ分かりませんがそのアドバイスを踏まえて次の作品に取り掛かることをお勧めします!
ちゃんとそれを生かせているのであれば名刺を貰える日も近いかと!
漫画家志望さんの皆様、陰ながら応援しています!
+1
-0
-
128. 匿名 2016/07/14(木) 08:18:38
>>127
レスありがとうございます。
読まれている間はいきた心地がしませんでした...
指摘されたところを直してみたいと思います!
まだあと2社回る予定なので、めげずに頑張ります+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する