-
1. 匿名 2016/07/10(日) 20:30:30
私は小学生から高校生まで徒歩約10分でした
家から学校が近い人に限っていつも遅刻ギリギリなきがします
学校帰りに寄り道のできる場所がある電車通学の人が羨ましかったです
皆さんのも教えてください!+24
-1
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 20:32:04
電車+38
-1
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 20:32:21
中学の時にチャリ通の子がめっちゃ羨ましかった。
ヘルメットは嫌だけども+34
-0
-
4. 匿名 2016/07/10(日) 20:32:26
ひたすらバス
+13
-0
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 20:32:50
JRで1本だったよん。
+12
-0
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 20:32:53
小学校は徒歩30分
中学は徒歩40分
高校は自転車20分→電車10分→バス20分
+18
-2
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 20:33:26
電車で3駅
友達はみんな遠くから来ていて、帰り、私だけ先に降りるのが寂しかった+17
-0
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:04
小、中は徒歩で、高校はバスか自転車で通学してました。+12
-1
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:17
小学生 徒歩20分
中学生 徒歩20分
高校生 自転車30〜40分
大学生 自転車+電車+徒歩 約2時間+10
-1
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:18
小、中学校近くて徒歩で5分ぐらい。
高校は、駅までチャリ電車、バスそれでも1時間くらいだったけど遠く感じたな。+7
-0
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:28
小学校、徒歩20分
中学校、通学バス20分
高校、親の車25分または原付バイク30分
かなり田舎で原付バイク通学が許可されてました。
大学は徒歩5分。+6
-0
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:31
小学校、徒歩2分。
中学、高校、チャリ+4
-0
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 20:35:39
高校はバスで40分かけて通学してました。
田舎でこれでも家から近い距離にある高校です。
定期代がすごく高かった…+6
-3
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 20:35:56
小学校、中学校→徒歩
高校→自転車
大学→電車
高校は自転車で15分くらいだったけど、確かに電車通学の子に「家近いのになんで遅刻ギリギリなのよ」って言われてた。
近いから余裕ぶっこいてしまっていたのよね。+9
-0
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 20:37:28
小中高の中心にいたから、だいたいどこでも徒歩15分。
高校は遅刻ギリギリで毎朝ダッシュ。+7
-0
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 20:37:34
小→徒歩2分
中→徒歩20分
高→徒歩15分+バス40分
大→徒歩15分+バス20分+電車45分
進学するにつれて長くなってる…!+4
-0
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 20:37:49
小学生 徒歩
中学生 徒歩
高校生 徒歩&電車
大学生 バスor自動車+4
-0
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 20:37:53
こんばんは!
1の人です
初トピが採用された( ˆˆ )/
みなさんコメントが嬉しいです!+11
-2
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 20:38:43
高校、チャリで片道1時間。
制服の可愛さで選んだ私が馬鹿だった。+17
-0
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 20:42:28
ホウキ+9
-0
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 20:44:15
自転車(1時間)+5
-0
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 20:44:50
ずっとチャリ
大学は徒歩5分の場所でひとり暮らししてて、授業開始の5分前に家出てた。+3
-0
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 20:45:10
>>20
うらやま+8
-0
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 20:46:16
小学校、、徒歩30秒
中学校、、徒歩10分
公高校、、自転車20分弱
大学、、、電車を使って約1時間強
電車通学、定期を持つのが凄く新鮮だった。+6
-0
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 20:47:11
1時間1本1両単線汽車
出発前の音がすごい+6
-0
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 20:48:41
小学校→徒歩10分
中学校→徒歩15分
高校→徒歩、渡船、徒歩で50分
大学→徒歩、バス、JR、バス、徒歩で2時間
渡船って、レアだな+8
-0
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 20:49:18
小学校、徒歩20分
中学校、徒歩20分
高校、徒歩15分+4
-0
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 20:49:50
中学校はすぐ近所の徒歩5分位のとこにありました+3
-0
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 20:51:34
高校は自転車で1時間!往復で2時間も自転車乗ってて痩せまくり…遠い昔だ〜+4
-0
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 20:52:23
馬車ですわ。とかふざけて書こうとしたらみんな真面目に答えてた。+10
-1
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 20:53:11
主さん初トピおめでとう+10
-0
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 20:55:45
>>26
渡し舟待ってました!+9
-0
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 20:55:48
高校、徒歩5分。
うん、いつも遅刻ギリギリだったよ。+6
-0
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 20:56:09
自転車と電車の乗り継ぎ1時間半以上…
着いて休講と知った日の切なさよ
1人暮らししたかった+5
-0
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 20:57:55
中高が電車と地下鉄とバス。
遠くて乗り換えすごくしんどかった。しかも地下鉄降りたら上り坂。
でもバスは二駅分だから帰りはよく定期あるのに駅まで友達とペラペラしゃべりながら歩いていたな〜+4
-0
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 20:58:56
住宅地で、学区の関係で、
公立へ行くと、徒歩40分かかったため、
親に、徒歩10分の国立大附属幼稚園を受けさせられる。
くじ運の良さと、持ち前の明るさで合格。
(田舎の附属は、こんなもの)
幼稚園から中学まで、徒歩10分。
高校・大学も、自転車で15分程度。
ついでに就職先も、自転車20分。+5
-0
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 20:59:15
小学校から高校まで歩き。全部12年同じ通学路+7
-0
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 21:02:24
親に車で送り迎えされてた。+5
-3
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 21:03:44
原付自動車
自転車に乗れさえすれば運転はできます+2
-1
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 21:07:31
小中学校→徒歩
高校→自転車、電車、バス
大学→バス、電車+2
-0
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 21:07:32
小学校 徒歩→4年生からチャリ
中学校 チャリ
高校 田舎で電車もバスも通っていなかったので親の送迎+2
-1
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 21:14:39
高校時代
自転車20分
↓
舟(自転車も舟に乗せて運びます)5分
↓
自転車30分で高校到着
見る人が見たらどこの地域かわかるとおもいます^_^;+6
-0
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 21:15:15
電車60分
駅からスクールバス10分
+1
-0
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 21:17:17
汽車
電車じゃないよ\(^o^)/+7
-0
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 21:34:13
車20分→電車10分→自転車20分
遠かったなぁ+1
-1
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 22:11:08
小学校から高校までバスで30分だった+1
-0
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 22:11:44
小学校→徒歩45分
中学校→徒歩8分
高校→自転車30分
大学→車30分
小学校の徒歩45分が本当に辛かった(T_T)+4
-0
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 22:29:32
小学校と中学校は徒歩5分以内。めっちゃ近かった。
高校は自転車で30分以内。ちょっと遠かった。
高校は、近くにいくつか高校が集まっていたから、朝の高校付近は「中国か?!」ってくらい自転車人口が半端なかった。
みんな遅刻ギリギリで通学していたから、その勢いもスゴかった。
+2
-0
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 22:36:29
小学生→徒歩10分
中学・高校生→自転車10分
短大→自転車30分+電車40分+バス20分。
ど田舎なので最寄り駅といっても自転車30分かかるしローカル単線だから本線への乗り継ぎの待ち時間が長く、終電の早いことったら。+2
-1
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 22:39:58
小学校→徒歩15分
中学校→徒歩20分
高校→駅までチャリ30分。電車で20分。徒歩10分。
+1
-0
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 22:43:26
小学校→徒歩20分
中学高校→駅まで徒歩2分 電車で15分 駅前〜正門前までのバス20分
専門→駅歩2分→電車30分→学歩7分
+1
-0
-
52. 匿名 2016/07/10(日) 23:02:58
>>37
すごい!+1
-0
-
53. 匿名 2016/07/10(日) 23:09:35
高校生のときは
駅まで徒歩10分、乗り換え二回、駅から学校まで徒歩15分
で通ってたわ。1時間半弱
公立だけど+1
-0
-
54. 匿名 2016/07/10(日) 23:10:24
中高は、バス→電車→バスで1時間ほどの通学でしたが、大学生の兄や彼氏に車で送ってもらうことが多かったです。
+1
-0
-
55. 匿名 2016/07/10(日) 23:45:13
昔は学校のすぐ近くって便利でいいなー。って思ってたけど、高校生の頃、学校の真裏に住む男子が朝の強化授業に遅刻したとき「〇年〇組××君。朝の強化授業は既に始まっています。速やかに登校しなさい。」と校内放送で呼ばれていたのを見て、あ、やっぱり近すぎるのはイヤかも・・・と思った。+2
-0
-
56. 匿名 2016/07/10(日) 23:47:14
小学校・・・徒歩5分
中学校・・・徒歩5分
高校・・・・徒歩10分→電車30分→自転車15分
小、中は遅刻常習犯だった…+1
-0
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 00:11:08
高校は電車で10分
徒歩で五分くらいで着く友達がいて羨ましかった。
でもその子は、電車やバスで通学するのが羨ましいと言っていました。
+0
-0
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 00:29:45
高校時代は学校のすぐ裏手にある寮に住んでたので徒歩2分でした(^^; 自宅からだと車で一時間半かかる場所だったので…
忘れ物してもすぐ取りに帰れるし楽だったけど、電車通学にも憧れてました!+1
-0
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 00:30:07
小中学校は自宅裏にあった、高校はチャリ10分
専門学校はバス乗り継ぎ50分+1
-0
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 01:45:44
小学校 徒歩5分
中学校 徒歩15分
高校 自転車10分→電車20分→自転車15分
大学 徒歩15分
高校の時は自転車二台持ち。+0
-0
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 03:08:06
私は小学校から高校までたまたま同じ学校で地下鉄でした。
それを大人になり宮○県に転勤になりなんとなく話したらえー????とびっくりされてみんなに言いふらされてた。
会うたびに小学校に地下鉄で通ってた人。って指さされ。+0
-0
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 06:48:35
親の都合でカナダのある田舎の島に住んでいましたが、高校が島内には無かったため毎日フェリー&マイカーで通学してました!
私だけじゃなかったし、カナダは免許が高校生でも取れるから、普通だったけど、日本に帰って来てからその話をするとめちゃくちゃ驚かれる!+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 07:54:04
高校の時は自転車で40分。田舎なので高校方面に行けるバスや電車なんて無く、渋々自転車で行ってました。バイクも禁止の学校だったので真夏と真冬は特に辛かったなぁ。
車移動が当たり前の今、そんな距離を自転車なんて考えられない(^-^;)+0
-0
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 08:25:16
小学校は徒歩
中高はバスか自転車
坂道多くて辛かったな〜+0
-0
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 17:19:54
中学は自転車で20分程の距離だったけど、高校は隣の市にあるし、バス代が往復で1200円かかるから両親が毎日送り迎えをしてくれました。+1
-0
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 18:57:02
小学校2校共に徒歩20分!
中学1校は電車で20分、中学1校は徒歩5分。
高校1校は電車で90分、もう1校は電車で15分。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する