-
1. 匿名 2016/07/10(日) 12:22:19
義母の育児の口出しがひどいです。
○歳になったらこの習い事をさせなさい、ミルクは可哀想だから母乳にしなさい、離乳食は早めに始めなさい等々、、ちなみにまだ妊娠中です笑。
主人も毎回口出しするなと反論してくれますが、産後どうなることやらと二人で呆れています。
みなさんが周りにされた育児の口出しエピソードや解決法を教えてください!+214
-16
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 12:23:03
+108
-12
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 12:23:57
そーですねー…とにこにこしながら聞くだけ
嫌味言われてもスルーしてます+214
-4
-
4. 匿名 2016/07/10(日) 12:24:07
また義母問題
まじで結婚したらそっとしてほしいよね+277
-3
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 12:24:42
そりゃ育児の先輩だからな。+7
-104
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 12:24:49
義母に叔母に従姉妹にまで残残な目にあったわ+87
-8
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 12:24:52
厄介なのは嫌味じゃなくて純粋にアドバイスしてるつもりってこと。どんな人生送ってきたらここまでナチュラルに嫌味言えるんじゃー!!+288
-1
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 12:24:54
アドバイスと思うかうるさいと思うか受け取り方次第よね
経験したことだから言えることもあるし。
○歳になったらこの習い事をさせなさいはさすがに大きなお世話だけどw+227
-3
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 12:25:37
遠くに住む
姑の目の届かない範囲
+134
-1
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 12:26:12
新婚だけど旦那の両親いないから姑さんという感覚がわからない+7
-20
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 12:27:20
姑世代は死ぬまで多分治らないよ
海老名かよこが良い例。+168
-0
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 12:28:30
義実家の近くに住んでいますか?
関わらない無視するのが一番だけど
その後関係があれだしね(^^;;
何かと理由つけて会うの断るわ!
私は嫌われても構わないから+68
-0
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 12:28:44
口を出すなら金を出せ
と、言いたい+270
-1
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 12:28:54
育児というか名前付けられた+92
-4
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 12:30:42
ほっといてくれ。
+27
-1
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 12:31:34
〇〇では可哀想~
年寄りって、すぐ可哀想可哀想言うよね+320
-1
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 12:33:04
実母でも嫌だよ。
ご飯の時間前におやつあげられたり、暑いから冷房入れてと頼んでも、昔は汗かきながら寝てたとか。アレルギーが怖いからサバやエビは病院が空いてる時間にチャレンジしようとしてたのに、勝手にあげられたり。
怒っても過保護と言われる+291
-0
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 12:33:53
そうやって口出しをするから、どんどん嫌いになっていくのが分からないんだろうね。+164
-1
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 12:34:18
うちも妊娠中から色々言われてた。妊娠中、新生児期は言われるたびに真に受けては悩んでいたけど、だんだん聞き流したり、やんわり言い返したり出来るようになりました。
子どものことは母親の自分が一番考えてますからって自信が付いたからかな。+160
-1
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 12:36:19
義母に「1歳過ぎてもまだ母乳あげてるのっ?!いい加減にやめなさい!」と言われた。
でも、義兄夫婦が「今は1歳すぎても母乳あげるのはおかしいことじゃない!」と必死に守ってくれて嬉しかった。+288
-1
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 12:36:30
トピ画のババァ殴りてえ(笑)
+138
-4
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 12:36:33
子供いないのにこうした方がいい、それは違う、普通こうする誰々はこうしてると口出す子がいた
あまりにもうるさいから「え?子育てした事ないよね?」って反撃したら「ひどい!そうやって子供がいないからってバカにして!」ってものすごいキレかたされた
子供がいないからバカにしてるんじゃなくてよその家のことに口出してウザいから言ったんだよ
+214
-10
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 12:37:22
昔の人って、母乳をよく出すためにはお餅がいいって言う人が多い気がする。
餅って、あんまり良くないんじゃなかったっけ。
乳腺が詰まりやすいとかで+287
-0
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 12:37:38
義母より気をつかわないから実母の方がガンガン言ってきたりするよね。+160
-0
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 12:39:59
実父が一番!!
ただただ可愛がってくれてダッコして。
お父さんがいる時だけ実家いく。
+142
-24
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 12:40:54
あんまりごちゃごちゃ口出すと、嫁だって黙っちゃいないよ。何言ってもいいと思ってるだろ、姑は。
下のトピみたいに枝切りバサミで殴られたいのか+225
-3
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 12:41:18
りんごのすりおろしをあげなさい、とか、白湯を飲ませなさいとか。
今と昔は違うんですよ~+242
-0
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 12:43:05
うちの義母も口出ししてくるけど、義母子育て失敗してるから私は聞く耳もちません。+80
-0
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 12:45:05
このトピの並びわざと?+15
-1
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 12:46:42
キラキラネームをつけようとしてたら全力で止める+29
-1
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 12:49:23
子供は4歳ですが肌着を着せないことをネチネチ言うてくるママ友!
それぞれですから(怒)+99
-15
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 12:52:00
姑は聞かれたら答える程度で良い。
あ!でも一つだけ言わせて!
キラキラネームはやめなさい!+60
-4
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 12:55:46
昔の育児って今の育児って違ってる事がと比べると多いよね〜σ(^_^;)
なのに「昔は、、、」を連発してくる(T ^ T)
放っておいてほしいわ+124
-2
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 12:56:19
義母は仲良いけど、義祖母が皆さんのおっしゃる嫌味姑みたいなタイプです~_~;
「昔の人が言うことは間違いないから!」が口癖です。
好きな言葉は「私は子どものおむつ9ヶ月で外したよ」です。+162
-2
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 12:57:02
子供が薄着でいたりするとすぐに年寄りはかわいそうにかわいそうにって言うよね。+154
-1
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 13:00:17
私のところも義母が口出しまくってました。
しかも、私の考え=常識。な方なので大変でした。
「今は育児の仕方が3年で変わるって言われてるくらい色々と違うのでお医者さんや助産婦さんにシッカリ聞いて勉強するように先輩ママにアドバイスいただいたので勉強して育児に取り組みますね。」
と言って交わしました。
いくら義母といえど、専門職の方には口出せないと思ったので(^^;;
習い事はお子さんの意思もありますよね…
「強制は出来ないので、その時に子供と話し合いますね。」と先送りにしてはいかがでしょう?+31
-5
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 13:01:08
はいはい。はいはい。
とにかく はいはい。
そして全てスル〜www+76
-2
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 13:07:56
>>16
わかる。
うちは甘いものはもう少し大きくなってからと決めてるのに「可哀想でしょう!!」と勝手にあげられる。結局ジジババは自己満足で可愛がるだけで虫歯で苦しもうがアレルギーがでて危険な状態になろうが我関せず+104
-3
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 13:08:55
>>23
私が出産した病院は、
母乳をよく出したかったら、お餅でも何でももち米を使った物を食べなさい
と、言っていましたよ。
私は、事情があって母乳を飲ませれないので、もち米を使った物を食べては駄目と。
大学病院でそう言っていたけど、大学病院でもあてにならないのかなぁ。+3
-42
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 13:10:53
私は独身の友達のアドバイスがうっとおしかったな。姪っ子甥っ子はどうだったとか。へ〜って流してた。+91
-1
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 13:11:39
頭の良い子にしたかったら、本を沢山読ませなさい。
遊びに行けば息子に「お母さん、本読んでくれる?」と聞き
息子は「ううん!(読んでくれない)」と答える。
すると「なんで読んであげないの?頭が悪くなってもいいの⁉️」
何回繰り返したかw
でも幼い頃の息子は、本には全く興味無し。
私は子供が興味もないものに、無理強いはしませんでしたし、今もしません。
しかし高3になった今、その成績は学年トップです。
勉強も、しろしろ言った事もない。
ほんっとw
老害の言う事はアテにならないwww
あ、ちなみに今、義母に会う時はドヤ顔です(笑)+51
-46
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 13:11:54
習い事習い事いうのに、あなたの息子である旦那は頭良く育ちませんでしたよねー。その失敗からですか?と言う。+68
-0
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 13:14:19
>>23
戦後の白米が十分に無かった時代の話だよね、それ。
+86
-0
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 13:14:52
はいはいと言っとけばいい+8
-2
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 13:15:39
実母がちょーうるさいよ。
1歳2ヶ月なのに、勝手にトイトレ始めておまる嫌いにされるし。基本無視で喧嘩の連続。遠方住みなのに、会うたびそう。
義母より実母のほうが厄介。うちは。+109
-1
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 13:16:27
車でDVD見せるのやめなさい!景色をみせない!+17
-8
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 13:17:51
あまりにもしつこく我慢の限界に達したので「いい加減黙れ!あなたの時代の育児の基本とは今全く違うんだよ!勉強し直してから言えや!」ってキレました(笑)それからは特に何も言われません。ニコニコスルーは一生しないと決めました!笑+120
-10
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 13:17:53
姑より、子育てをしている友達が鬱陶しい。
妊娠もしていないときから
ドアに指を挟むと危ないから、挟まないようにする物が売っているからそれをしておきなさい。や、妊娠したら
あのベビーグッズを買ってないなんて信じられない!買いなさい!
などなど。言われた物を買わなかったり、教えられたことをしなくても問題なく子育てをしています。+59
-0
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 13:21:22
うちは母乳よりミルク派の義母で
カルシウム取られるとか飲んだ量分からないとか腹持ち悪いとかデメリットばっかり言ってくるよ
私は出なかったのよね~あなたは出てるのォ?ってなんかトゲのあるしゃべり方w
完全母乳にこだわってる分けじゃ無いけど
すぐに母乳足りないんじゃないの?ほらミルク早く作りなさいよ~母乳出てないのよ~とか言われると凄く傷つくわ
足りないからミルク足してるんです分かってます
そして私を太らせようと必死
自分はもう食べられないとか言ってキャベツかじるだけご飯は私だけどんぶりおかずは山盛り食後にお菓子をすすめて食べないとキレる
母乳あげてるからかろうじて少ししか太らないけど太った?太った?って聞いてきて2キロ太りました~って言うともうニコニコで大喜び
料理の手伝いしようとしても絶対ダメらしい
ちなみに義母は100キロ級デブ
もう付き合うの嫌だな
死ぬときはあくまでポックリと逝って欲しいわ
中途半端に生きてて欲しくねー+115
-2
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 13:21:44
>>46
今、子育て真っ最中の私でも、車の中でDVDは無しだと思う。
ぐずったりした時は特に助かるだろうけど。+13
-35
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 13:49:27
>>39乳腺が詰まりやすい人と何食べてもつまらない人がいるから。
私お乳よく出るなぁって人は食べなくていいんじゃない?
+27
-2
-
52. 匿名 2016/07/10(日) 13:49:56
産院を教えたら、産院変えろと飛行機の距離から要請。
理由は個人病院で贅沢だから。
ほんと糞。金出すわけでもないのに。+85
-1
-
53. 匿名 2016/07/10(日) 13:53:11
結婚当初から口出しする気満々。
義母は子育てしかしてこなかった人生で世間知らずで頑固。自分のことしか考えてないし、本当に性格悪い。孫は女の子がいいだの何だの、勝手に言ってた。
実際女の子に恵まれたけど、1度も会わせてない。
絶対口出しされてストレス溜まるから。+21
-0
-
54. 匿名 2016/07/10(日) 13:57:00
私が出産して里帰りした時に、義母が
「私は、親に迷惑かけたくないから里帰りせずに一人でおしめとか洗ってた」って本気な嫌味言われた。
アンタは、アンタ。
私は私。
あれから13年。
今でもその他言葉は、憎らしく忘れてません。
+74
-1
-
55. 匿名 2016/07/10(日) 13:59:35
私の実母(毒親)なので疎遠
ダンナの親戚はすごーく口出ししてきたなー
無視してやった!
義理母は、優しくてうるさくなかった!
私、気ぃ強いし…怖かったから何も言わなかったのかも?
今は、私の事も忘れてしまった認知症です+31
-4
-
56. 匿名 2016/07/10(日) 14:06:57
友達でも口出ししてくる子っていない?先に子育てしているからと求めてもいないのに色々アドバイスをしてくる。聞き流しているけど。+32
-0
-
57. 匿名 2016/07/10(日) 14:07:29
まさに昨日、義母に『小学生になる前に塾へ通わせなきゃだめ!』って言われたよ笑
通わせてみたら?って言い方ならまだしも、通わせなさい!って断言されて、主人もあきれてました。
みんなも色々イラつくことあると思うけど、適当に笑ってスルーしよう!+43
-1
-
58. 匿名 2016/07/10(日) 14:09:05
>>56
分かる!だから私は聞かれたこと以外何も言わないようにしてる(^^;+6
-0
-
59. 匿名 2016/07/10(日) 14:14:15
うちの義母もうるさいです。
「チャイルドシートは可哀想だからばぁばが抱っこしてあげるわー」とか言って、1歳の娘を勝手に降ろして抱っこされました。
私は運転中だったのですぐに停車してやめさせたけど、降ろしてもらえるとわかった娘は再び乗せようとするとギャーギャー泣いて義母にしがみつく。
それ見て「ほら、嫌がってるじゃない!」ってまた抱っこ。
仕方なくお出かけはやめてそのまま帰宅しました。
他にも1歳過ぎたら断乳しろとか、離乳食を嫌がったら叩いてでも食べさせろとか、発熱して汗かいてるのに無理やり厚着させるとか…。
近所に住んでいるのでたびたび顔を出してきて口出しされます。
育児よりも義母の対応に疲れてしまいました。+101
-0
-
60. 匿名 2016/07/10(日) 14:24:19
寒そー!
暑そー!
靴下履かせないと!
とか、それはあなたの勝手な想像だろうがと思う。+100
-1
-
61. 匿名 2016/07/10(日) 14:25:12
そんだね、友達でも別に相談したわけじゃないのにお節介なこと言ってくる人いるね。
+19
-0
-
62. 匿名 2016/07/10(日) 14:28:55
口出しというかほぼ愚痴
まぁいろいろ口出しされた事はあるけど最近言われた事w
すごくオシャレで若々しい人なら分かるけどただの趣味で農作業してる小汚い太ったババアなのに
私おばーちゃんって言われたくない!
ようこちゃん(仮名)って言わせるわ~!とか息巻いてる…娘の前でおばあちゃんとか言わないでよね!だって…
+13
-2
-
63. 匿名 2016/07/10(日) 14:29:38
とにかく無視します。
嫌われても別にいいし。
言いたい事はどんなにイライラしててもなるべく穏やかに言ってます。
裏では私の愚痴言いまくってると思います。
私には義兄嫁の悪口ばっかりだし。
+11
-0
-
64. 匿名 2016/07/10(日) 14:31:30
うちもですよ!「保育園より幼稚園に入れた方が子どものためになるから!」とか「3歳くらいからはならいごとをできるだけさせなさい!」とかいろいろ義理母が口出してきます…
実母から何か言われても反論できるけど義理母だと言い返したら角がたつしストレスたまる!!+22
-0
-
65. 匿名 2016/07/10(日) 14:37:02
義母なんかどうでもいいけど実母がきちがい。今日も1歳の娘に自分の飲んでる漢方薬飲ませようとしてたから、呆れたとかよりもう早く消えて欲しい。+20
-3
-
66. 匿名 2016/07/10(日) 14:39:48
里帰り中に実母と何度か大喧嘩したわ。母乳足りてないだの、白湯飲ませろだの、自分のやり方を押し付けられて本当にウザかった。皆は里帰り中に実母と喧嘩しませんでしたか??+71
-1
-
67. 匿名 2016/07/10(日) 14:44:14
保育士してる友達が上から目線で言ってくるのが腹立つ。せめてその友達が結婚して出産して子育てしたことがあるならまだしも、完全に独身で保育士ってだけだとちょっと…。子供の扱い慣れてるから~って、赤ちゃんがのってるバウンサーを足で揺らすのマジでやめろってムカついた。+67
-3
-
68. 匿名 2016/07/10(日) 14:47:04
こっちは栄養考えて食事メニュー考えてちょっと高い野菜買ったりしてんのにお土産ーって大量のお菓子や100円ケーキ買ってきて食べさせる
しまいには、自分の食べかけケーキマズイと糖尿だからと子供に食べさせた。
+18
-1
-
69. 匿名 2016/07/10(日) 14:50:36
義祖母がまさにそう
娘を出産して退院した1日目から誰しも上手くいくわけないのに
なにするにも「ダメ!違う!」「持ち方が違う!」「そうじゃない!」って大きな声で言われて
ダメって言葉すら出産したばかりの人に言っちゃいけないと思うのに
沐浴の時も、冬生まれだったので病院の教え通り、脱衣所、風呂場を温かくしておいてさて入れようとしたら脱衣所のドア開けっ放しにして
「だから!そうじゃない!私がやる!」って語り出して
風呂場が寒くなってしまいさすがに
「風呂場が寒くなる閉めて!」って言いました
年寄りって育児になると周り見えなくなるよね
+84
-2
-
70. 匿名 2016/07/10(日) 14:54:21
>>46
車の中のDVDは酔わないの?+6
-6
-
71. 匿名 2016/07/10(日) 14:54:32
実母の方が口出してきます。
二人目産まれる時里帰りしないつもりで夫婦で話し合ってちゃんと予定立ててたのに、上の子がかわいそうだからって、私が入院してる間に勝手に実家に連れて帰ってしまった。
一歩間違えたら誘拐。+34
-2
-
72. 匿名 2016/07/10(日) 15:01:13
旦那が口出すくらいなら金出せ。
口出すのはそれからだ。
うるさい。金出せ無いなら黙ってろ。
とハッキリ言ってくれたお陰でストレスから解放されました。+103
-2
-
73. 匿名 2016/07/10(日) 15:01:48
>>27
わかります!!今4ヶ月で離乳食まだなのに義母や義祖母にすごく言われる。もうそろそろいいんじゃないって。
小児科の先生に聞いたら母乳だから全くやらなくていいって。
昔の人の知恵も経験も大切だと思うけど、昔と今では違うこともありますよね(>_<)
+23
-0
-
74. 匿名 2016/07/10(日) 15:05:56
最近二人目が産まれましたが一人目の時から何かと私達の時代はが口癖でした(ΘvΘノ)
旦那の母子手帳を開いてもうすぐハイハイするねとか言われた時は引いた(T_T)
二人目の時は義理父が頭の毛を剃れと言ってきましたが旦那が今の時代そんな事言ったら笑われるぞと言い返してました(笑)+18
-0
-
75. 匿名 2016/07/10(日) 15:10:30
義母が、友達の孫とうちの子を比較
向こうさんは、遠くのいい幼稚園に入った
4歳で平仮名完璧に書けて計算もできた
高校は有名進学校に入れた
はい、うちは保育園
字は小学校までダメ
下の子は病院のお世話になってばかり
そんなに泣いてうるさいなら、赤ちゃんポストに入れろだの、インフルエンザになったら、物置小屋に隔離しろだの、頭がおかしいとしか思えないレベルの暴言まで吐いた
そんなに向こうさんが良かったなら、もらって育てればいいだろう(怒)+77
-0
-
76. 匿名 2016/07/10(日) 15:19:50
うるさいけどイチイチ聞いていたらつかれるので「そうですか~」と聞き流す。
実際に育てるのもお金を出すのも自分達だから子どもの事は夫婦で決めてる。+14
-0
-
77. 匿名 2016/07/10(日) 15:21:22
同居してないのなら適当に返事しとけば?+4
-3
-
78. 匿名 2016/07/10(日) 15:24:11
はいはいはい
はいはいはいはい
はいはいはい
この五七五で聞き流してる
今と昔は違うんじゃよ!口移しであげちゃいかん
口移しだけはNG!+62
-1
-
79. 匿名 2016/07/10(日) 15:24:49
先輩ママ(笑)も本当うるさい。うちの子は~うちの子は~うるせぇ!!って感じ。
とくに何人も子供がいる人はいちいち過保護笑っとか言ってくるから嫌だ。
この子は私の子供。毎日育児をしてるのは私。他人が口出すな。+68
-0
-
80. 匿名 2016/07/10(日) 15:32:36
自分は子育てのストレス無かったとか、忘れてるだけやろ!
子供によっても色々違うし…
子供が私から離れるの嫌がってるのに
無理矢理に抱っこして連れて行くの止めてほしいわ!
旦那の祖母がこれまたうるさい!
時代が違うから
昔のこと押し付けないでほしいわ!
+18
-0
-
81. 匿名 2016/07/10(日) 15:33:53
賞味期限切れてるものを
あげないでほしいわ!
ちゃんと見て!+8
-1
-
82. 匿名 2016/07/10(日) 15:45:06
みんなは結構義母の口出しが多いんだね…そりゃそうか…同じ女として先輩風吹かせまくりたいんだろか。
うちは義父の口出しが酷いよ。もうね、プライドの塊みたいな人だから、まず世間体で物事を考えるの。「ワシの顔をたてんか」ってすぐ言ってくるよ。
あと、「内孫・外孫」。私の子供が内孫になるから、「いずれは一緒に住むんだから〜〜」とか何かにつけて言ってくるなぁ。
思い出すだけで吐き気してきたわ。今日は暑いからかな。それとも義父のせいかなw+55
-0
-
83. 匿名 2016/07/10(日) 15:54:16
実母のがいろいろうるさい
あーだとかわいそうだとか、成長が遅いんじゃない?的なこと言われた
喧嘩もしたくないからこっちが我慢して「そんなことないよ~成長なんてそれぞれだもーん」って気にしないようにしてる
かわいがってくれてるのはわかるんだけど口出しはしないでほしい+18
-1
-
84. 匿名 2016/07/10(日) 16:42:27
私も色々言われたな~( ;∀;)
義母は3人育てたから、
3人分の経験談を聞かされてた 笑
私が色々言うと
義母のこうしなさい!ああしなさい!が始まるので
「今はそうじゃないらしいですよ~
助産師さんが言ってましたよ」
「産婦人科で言われましたよ」
と先生の名を出してかわしてました(´Д`)
+28
-0
-
85. 匿名 2016/07/10(日) 17:01:31
義母ウザイ
自分の考えが世の中の常識と思っている
チャイルドシートは新生児からはいらない果汁飲ませるから産後はうちに帰って来い
言い出したらきりがない
いい加減にしやがれ
お願いなので早く天に召されて欲しい
現在妊娠9ヶ月
近距離義母のせいで毎日がストレス
おめーの為に産むんじゃねーよ+30
-1
-
86. 匿名 2016/07/10(日) 17:09:31
34と52の母うぜー笑
読みながらイライラした。
私は今里帰り中で、
実母が新生児に向かって
抱っこしながら
『新米ママだから不器用だけど
許してやってね~』とか
話しかけてて
うざいです。
+53
-2
-
87. 匿名 2016/07/10(日) 17:39:10
赤ちゃんのうちは、
「私もそう思ってたんですけどー、今は違うんだって病院の先生や助産師さんに言われてびっくりしちゃいましたー。あなたの育児は古いって言われて~。これじゃダメなんですってー」
って言えば大体OK。+52
-0
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 18:22:56
>>16
ガルちゃん民もすぐ言うけど
+0
-1
-
89. 匿名 2016/07/10(日) 18:28:32
色々お姑に言われたら、「え!それ、もしかして、お義姉さんにも言ったんですか。。?」って、言う。あと、それは一昔前の育児ですよー(笑)その考え古いですぅって言う。アラ還の姑にはぐさりと来て、もう言われない。+8
-1
-
90. 匿名 2016/07/10(日) 19:00:55
去年の同じ時期に、三ヶ月違いで妊娠出産した先輩が、急に連絡とってくるようになった。
妊娠中から「一人目だから~じゃない?」とか「まぁ、一人目はね~…」となにかとアドバイスに「一人目だから」とつけるのがイライラ
二人目だと気にしないことが多いのわかるけど、いちいち言わなくてよくない!?って思う。
四苦八苦してる時に「懐かしいな~!うちは二人目だから育児しやすくて楽ー!」とか言わないでくれ。+16
-0
-
91. 匿名 2016/07/10(日) 19:18:21
義母は自分の言ったことをすぐ忘れてしまう人なので、同じ内容の口出しが何年間も続く…
おまけに頑固だから、病院や保健所で大丈夫と言われたって言っても「でも」「だって」と言って絶対聞いてもらえない+10
-0
-
92. 匿名 2016/07/10(日) 19:49:45
義母はここに皆さんが書いてあることばかりさんざん言って来たので、徒歩五分の距離に住んでますが、数年会ってません。
最近は子育てと言う歳ではないですが、思春期になった息子にあれこれ質問するのはやめろ!と旦那がたまに口出しして来るのが本気でうざいです。
口数少ない息子でも、私に話したいことありそうな雰囲気は、母親だからわかるのに。母の日に旦那にそれやられて、未だに根に持ってます。なので旦那がいないときに息子と色々話してます。よく話します。
本気でうるせーよ、おやじ。
+7
-3
-
93. 匿名 2016/07/10(日) 20:27:19
実母がそれ。
干渉しすぎ、余計なお世話すぎ。
お世話でもないや、余計な迷・惑。
義母になったら嫁さん絶対寄り付かないわ。
+9
-0
-
94. 匿名 2016/07/10(日) 20:34:41
>>26
あー読んだだけですっきり!なんかありがとう!笑+0
-0
-
95. 匿名 2016/07/10(日) 20:36:27
そうですねー。と流した方が得。
今と昔は違うから+2
-0
-
96. 匿名 2016/07/10(日) 21:39:34
子どもがまだ小さい時、スーパーで見知らぬババアに「あーら、何カ月?裸足じゃないの〜風邪ひかせないでね!靴下ないの?まだ小さいからサイズ無いか〜。風邪ひかせないであげてね!お大事に!」とか言われた。
本当余計なこと言う見知らぬオバハン多い!+29
-3
-
97. 匿名 2016/07/10(日) 21:42:18
7つも年下の独身女に口出されたwしかもそいつの知識は友達の子供w2時間くらい一緒にいただけで全部わかったような気になっていると判明したので「たかが2時間で?私にはいいけどよそで言うな」って言ったわ 大人気なかったかな。でもアイツには言わなあかん+8
-0
-
98. 匿名 2016/07/10(日) 21:43:31
良かれと思って言ってくるのはわかってるけど、義母からは何言われてもウザいから子育てに関しては黙っててほしい。
「離乳食はおかゆから始めるんだよ」とか当たり前な事をドヤって言ってくるから「そうですねー」と流してるけど何回も同じこと言ってくるから相槌打つのもダルい。+13
-0
-
99. 匿名 2016/07/10(日) 22:39:56
実母がうっと〜し〜+5
-0
-
100. 匿名 2016/07/10(日) 22:44:02
タイムリーなトピ!
今日久々に旦那の実家に遊びに行って、雨がザーザー降っている中外で遊びたいと子供2人が勝手に外に出て行ったので叱った。(ちなみに5歳と3歳)濡れたら風邪をひく。勝手に出て行ったら危険だ。と言うことを話した。
義母から帰った後すぐに「そんな叱ってばかりの子育てはありえない!今すぐやめなさい!私は3歳過ぎた我が子を一度も叱った事がない」と長文メール。
只今スルーしてますww
+19
-0
-
101. 匿名 2016/07/10(日) 22:47:12
3歳から英語を習わせなさいという義母。自分をグランマと呼ばせ、会話にちょいちょい英語を混ぜてくる。
今日は娘に「今日はお庭でトメートゥをピックピックピックするわよ!おーけぃ?」だって・・ハイハイハイ+20
-1
-
102. 匿名 2016/07/10(日) 23:09:45
よくある事だと思いますが、子供をしかってたら実母から「あんただって~やったやん」と言われる事があります。
それをされたら何も言えない。ほんまにやめてほしい。+15
-0
-
103. 匿名 2016/07/10(日) 23:11:57
やばい〜ここにある実母の口出しストレスめちゃくちゃ分かる。
娘の子供=何してもいいと思ってるよね。
うちにもまだ未婚の弟いるんだけど、実母が姑とか嫁になる子がかわいそうって思うもん。+24
-0
-
104. 匿名 2016/07/10(日) 23:42:18
実母にうんざり。
まだ妊娠中だけど
自分の子供のように
「これ絶対着させるー」とか
「ここ絶対連れていくー」とか
お前の所有物じゃないし笑
ばぁちゃんがでしゃばりすぎ笑
金もろくに出さないくせに
頭の中お花畑笑
せめて金ぐらい出してから意見すれば?
って感じ。そして決定権はあなたではなく
母親である
私なので我が物顔すんのやめてほしい笑+13
-0
-
105. 匿名 2016/07/10(日) 23:50:42
育児ではないのですが、夫婦で考えた名前の運勢を調べて、凶があるから違う名前にした方がいい!と、他の名前の候補をあげてきました。
試しに旦那の名前の運勢を調べてみたら、凶が二つありました。
それを伝えたら、名前の事には口を出さなくなりました(笑)
が、出産後が少し心配です…+7
-0
-
106. 匿名 2016/07/10(日) 23:59:31
義母より、実母が厄介です。
退院初日に、おっぱい出てないんじゃないの?と言われ、その後もミルクをあげるようにすすめてきます。
母が抱っこをしても泣くと、お腹がすいているせいにするのはやめてほしいです(-""-;)+14
-0
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 00:03:56
旦那の弟夫婦とほぼ同時期にこどもがうまれたので、何かというと◯◯さん(義妹)はこうしてるみたいよ、と、言われる。
確かに義妹はしっかりものだけど、私は私のペースでのんびり育てたい!!
+9
-0
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 00:08:36
歩くのが遅いだとかまだ話せないの?言葉が遅いねーとか普通に言われる
旦那は聞き流しておけって言うだけ
何で不安にさせるようなこと平気で言うんだろうか?
無神経過ぎてびっくりする+17
-0
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 00:58:18
夫の口出しにうんざりです。自分最優先で、遊びに行くのも子供の行きたい所ではなく、自分の行きたい所に連れていくし、ご飯の時も一人スマホさわってるしやりたい放題なのに、何かっていうとそれは間違ってるだの何だの。俺は教師として生徒を何百人と見てきたから、子育てを二回終わらせてるようなものだとまで言われた。子育てと教え子とは全く別物。子育てなめんな。+16
-0
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 01:17:09
枝切りバサミでぶん殴る+5
-1
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 03:45:00
あー
こないだのトピ思い出した!
赤ちゃんがいるのに義親たちと旅行行かなくてはならなくてベビーフードを持って行って食べさせたら、そんなの食べさせてるのか!って怒られたっていうトピ
手作りの離乳食を持ってくるか、宿泊先で作れみたいな理不尽な義親
あのトピの人その後どうしたかな>_<
もう義家族にツライ思いさせられてるお嫁さん多すぎて、革命起こしたくなるわ+11
-0
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 04:59:06
色々ありました。
自分のなかで爆発して今年はお正月しか義実家にいってません。
ノンストレス。
もう玄関開けたときの義母の表情が恐ろしくてトラウマ。+2
-0
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 05:44:01
実母結構多いね。
里帰りで絶縁へ。
あるあるだね。
実母大っ嫌い。+8
-0
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 05:48:54
実母に干渉されすぎて気持ち悪い。
実母があの世にいったら霊になって私の近くにまとわりついてきそうで怖い。まぁ生きてても生霊とかいるらしいけど。+4
-0
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 08:59:40
スルーする。
25年前の旦那が来てたお古のロンパースとかは着せない。
いまっぽいのを着せる。
時代が違うことをアピールする。
てか25年前の服取ってあるって…
案の定家は物だらけで汚い、物を捨てられない姑です。
+4
-0
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 09:26:44
姑って、確かに育児の先輩ではあるけども、日々研究が進んで、姑の時代では良しとされていたものも、私達の時代ではやらない方がいい、食べない方がいいとされてることもありますよね。結果的に姑の育児方法で夫やその兄弟達は無事に育ったかもしれないけど、やらない方がいいと知っていることをわざわざやるのは嫌に決まってる。それにやりやすいやり方、体質、都合は十人十色なんだから、こちらから相談したとき以外に口出しするのはやめてほしいですよね。
私も今妊娠中で、実の両親がいない為、産後は姑が毎日手伝いにくる!と張り切っており、主人もそれに賛成していて、今からとっても憂鬱です。+5
-0
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 11:57:50
産後直後の私に
アレしたらダメ。コレしたらダメ。
って有難いけど…言われた事自粛してたら
生活出来ません。
義実家、実家は両親共働きだし
実家に里帰り出来ないし…
里帰りしないと言えば周りから
えー?何で?ダメだよって…
人それぞれ事情があるんだから
そっとしといて欲しい+2
-0
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 13:22:46
トピ主さん、それ産後もっとフィーバーすると思うよ
うちもすっごいうるさくて、でもまだ我慢できるレベルでした。
それが、小学生にあがったらひどくなったよ
いま一年生ですが、
とにかくいますぐ塾に通え、小学生で将来が決まる、
母親が勉強みるのはだめだ、家庭教師ではなくどこぞの塾にしろ
これを1日に3回くらい電話かけてきて延々と話すんですよ。
しまいに「○○家の大事な跡取りなのよ」ってひとりで感極まって泣き出す。
電話に出ないと、子どものドリルやら手紙を送りつけてくる。
旦那にも言ってもらい、私は一切電話に出ないのですが
あるとき旦那と子どもだけ義実家へ行っておみやげ持って帰ってきたら
その袋の中に塾のちらしが入ってて
これは何言ってもダメなんだなって思った。
あと言ったとおりにしても、本人はそれで満足して
じゃあ次○○したらって次々と言ってくるよ。言うだけ簡単だもの。
とにかく自分が思ったとおりにしてくれないとものすごい
しつこくて気が狂いそうです。
+0
-0
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 15:47:18
口出しではないけど、先日義実家の家に赤ちゃん連れて行って、3時間位預けたんだけど冷房付けずにずっとうちわであおいでたわーだと。
この暑い中、室内でうちわだけって。そりゃ老人が家に居て知らぬ間に熱中症になるなと思った。
馬鹿な義母だわ。+4
-0
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 16:04:17
体質的に子どもを産めないと複数の医療機関で宣告された友人。
「○ちゃん(私の子)にも言い分あるんだから」
「そんな事で叱らないでいいんじゃない」
産みたいのに産めない人の辛さはいかほどが、想像もつかない。
でも子どもが悪い事したら叱って教えられるのは今の世の中じゃ親だけでありその責任感だってあんたには分かんないでしょうから口出ししないで下さい!
って言いたいけど絶対に言えない。+3
-0
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 19:11:44
口出しされる程距離開くってのにね。
私は今と昔の違いを知りたいから聞きたいけれど上の子が小学3年生。
孫を心配しそうだから良い面だけ見えるように努めてる。
祖母にまでギャンギャン言われちゃ子供がいつ安らげるんだか。+2
-0
-
122. 匿名 2016/07/12(火) 00:35:43
歯科衛生士の義母は
歯についてやたらとうるさい
実父がもっと+1
-0
-
123. 匿名 2016/07/13(水) 07:36:56
9ヶ月の娘がお腹を壊していて、病院で処方された薬を飲ませてたんたけど薬を飲ませるたびに泣くもんだから「かわいちょう~無理に飲ませなくても…」と義母に毎回言われた。
2回食なのに「みんなとお食事できなくてかわいちょう~もう3回食にしたら」
あのね、お腹を壊してて苦しんでる世話してるほうからしたら、薬飲ませないでたくさん食べさせるほうがかわいそうだから!
お医者さんに相談して考えてやってるから!
かわいちょうっていうフレーズがイライラする+5
-0
-
124. 匿名 2016/07/13(水) 14:27:43
可哀想可哀想言わないで私が悪いことしたみたい
と言ったら
そんなつもりで言ってないあんたがひねくれてるから
そうとるんだよ
実母
世界一のひねくれ者で性格悪くてキツいのは
あんただよ+3
-0
-
125. 匿名 2016/07/13(水) 14:39:54
妊娠中生別が男の子
女の子が欲しかった 実父が一言
えー男の子は要らない
これから頑張って産もうとしてるのに
こっちだってお前みたいなクソジジィ
いらねーわ+4
-0
-
126. 匿名 2016/07/13(水) 14:45:34
実母に抱かれて暴れる4ヶ月の息子
落っこちそうになって
「危ない!暴れたら落ちちゃうじゃない」
お前がちゃんと抱っこすんだよ ばーか+3
-0
-
127. 匿名 2016/07/13(水) 14:52:51
実母…さくらんぼの種を手のひらにぺっ
その手を4ヶ月息子のよだれかけでふく…
ギャーテメーのおしぼりじゃなーんだよ
まさか自分が汚ないと思わないから
文句言おうものなら逆ギレ
なんでジジィババァは手を洗うのを嫌がる…?+4
-0
-
128. 匿名 2016/07/13(水) 17:54:43
生後3ヶ月
幼稚園は⚪⚪が良い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する