-
1. 匿名 2016/07/07(木) 17:59:46
教えて下さい!
最近暑くてすぐイライラしてしまいます。。
カルシウム不足でしょうか?
+127
-8
-
2. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:12
寝る+146
-3
-
3. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:30
たぶん睡眠不足だよ+195
-6
-
4. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:33
お腹がすくとイライラするから気を付けてー+172
-1
-
5. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:37
暑くてイライラしちゃうのはどうしようもない。
クーラーの効いた部屋で涼んでください。+165
-1
-
6. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:39
王道の煮干とか?+7
-4
-
7. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:44
笑える画像、動画を見る!+62
-3
-
8. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:45
チョコ。とりあえず一粒食べるとちょっと落ち着く+132
-6
-
9. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:58
甘いもの+70
-3
-
10. 匿名 2016/07/07(木) 18:00:59
いりこ+8
-6
-
11. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:18
タバコ!+38
-35
-
12. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:22
旦那に八つ当たり+14
-33
-
13. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:25
ヨガ
精神安定 リンパの流れを促進+96
-1
-
14. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:45
出典:img.omosoku.com
+201
-14
-
15. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:51
寝るのが一番!!+40
-2
-
16. 匿名 2016/07/07(木) 18:01:54
生理じゃん?+87
-6
-
17. 匿名 2016/07/07(木) 18:02:01
セントジョーンズワートとか?+28
-7
-
18. 匿名 2016/07/07(木) 18:02:04
ビール飲んでぷはーーっ+19
-8
-
19. 匿名 2016/07/07(木) 18:02:07
一呼吸おく+17
-1
-
20. 匿名 2016/07/07(木) 18:02:35
とりあえず深呼吸。+64
-2
-
21. 匿名 2016/07/07(木) 18:03:21
アスパラガス食べよう!
イライラを減らしてくれるらしいよ(^O^)/+92
-2
-
22. 匿名 2016/07/07(木) 18:03:59
タバコと酒これ最高だよ❗
+15
-29
-
23. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:04
貧血でもイライラするらしいよ
血糖値が乱高下したり
カルシウム不足だったりもするし
女性ホルモンの影響だったりも
暑いから寝不足かも
些細なことでも切れそうになるくらい自覚があるのなら病院行ってみたらいいよ
+66
-2
-
24. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:14
>>17
なにそのホメオパシー信者が喜びそうなものは?+3
-15
-
25. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:35
チョコレート
後悔するけど・・+26
-2
-
26. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:45
人に会わない。+112
-4
-
27. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:48
食べ物でイライラはおさまらない。+5
-17
-
28. 匿名 2016/07/07(木) 18:04:57
アロマ
もし寝不足でイライラしてるならピローミストを枕にシュッシュすると安眠出来ますよ。
あとは深呼吸。
ノートに気持ちを書きなぐるとか。+51
-2
-
29. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:10
氷を沢山入れたお茶を飲むだけで違うよ。+15
-4
-
30. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:26
晩酌+11
-3
-
31. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:32
レタス+13
-1
-
32. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:47
睡眠+19
-1
-
33. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:48
癒しの音楽+24
-0
-
34. 匿名 2016/07/07(木) 18:05:49
暴食とか?+4
-5
-
35. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:03
チョコレート
食べるとおさまる感じがする+18
-0
-
36. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:08
睡眠とれたらとって欲しいです。
でも、なかなか無理なら、速効性あるのはガム。ほんのいっときですが。もしくは好きな香りのグミ類とか。好み別れて合わない人も多い様だけど私は『バラ風味のグミ』にハマってしまい常備してます。
あとこれも個人的。好きなお紅茶飲む。フレーバーティーだと落ち着く。
私は、なので、好み別れるのかな…。+33
-2
-
37. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:20
有給休暇+14
-0
-
38. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:28
運動をする
+40
-1
-
39. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:38
イライラしてる時とかpmsの時にゼラニウムのエッセンシャルオイルかぐと落ち着く。
普段は嫌いな匂いなのに、そういう時はいい匂いに感じる。+43
-1
-
40. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:44
丹田呼吸法+10
-3
-
41. 匿名 2016/07/07(木) 18:06:47
>>21
ガッテンで言ってたね+7
-0
-
43. 匿名 2016/07/07(木) 18:07:15
すごく辛いものを食べる
+4
-2
-
44. 匿名 2016/07/07(木) 18:07:39
お腹空いたり、眠いからってイライラして不機嫌だったり八つ当たりされるの本当嫌だわー!子供か!
美味しいもの食べて、よく寝たらいいと思う。+30
-9
-
45. 匿名 2016/07/07(木) 18:08:06
ホットミルク
ココア、ハーブティー等
食べ物なら、カカオ率が高いチョコとか?
とりあえず、美味しい物を食べて寝るのが1番だと思うけど(^_^;)+26
-1
-
46. 匿名 2016/07/07(木) 18:08:11
甘い物はいいんじゃないのかな?+56
-0
-
47. 匿名 2016/07/07(木) 18:09:09
寝ようぜ!+22
-1
-
48. 匿名 2016/07/07(木) 18:09:13
美容院にいきます^^+20
-1
-
49. 匿名 2016/07/07(木) 18:09:31
お灸。ライトな物からがお勧めです+20
-0
-
50. 匿名 2016/07/07(木) 18:09:50
ブラックコーヒー 常温くらいに冷めたのをぐっと一気に飲むと私は落ち着く+12
-0
-
51. 匿名 2016/07/07(木) 18:09:53
好きな音楽、曲を聴く♪+9
-0
-
52. 匿名 2016/07/07(木) 18:10:36
浴室の電気を消してお風呂に入る。
光を見すぎて神経が疲れてるのかも。+10
-0
-
53. 匿名 2016/07/07(木) 18:11:17
シャワー浴びてクーラーで涼もう+24
-0
-
54. 匿名 2016/07/07(木) 18:11:45
青春時代に大好きだった曲を聴く!+8
-0
-
55. 匿名 2016/07/07(木) 18:13:48
チョコ食べても、喉が乾いてイライラするww結局氷水飲んでる。+6
-0
-
56. 匿名 2016/07/07(木) 18:14:33
バッティングセンター+6
-0
-
57. 匿名 2016/07/07(木) 18:15:17
ベタだけどやっぱ身体を動かす事。
ジムへ行ってトレーニングを思い切りやると、イライラした気分も吹き飛ぶ!
+31
-1
-
58. 匿名 2016/07/07(木) 18:15:43
言いたいことをちゃんと言う+25
-0
-
59. 匿名 2016/07/07(木) 18:16:19
手淫+2
-8
-
60. 匿名 2016/07/07(木) 18:16:51
+17
-2
-
61. 匿名 2016/07/07(木) 18:17:55
ゴルフの打ちっ放しも楽しいよ!
フルスイングで遠くまで飛ばすのが爽快+6
-1
-
62. 匿名 2016/07/07(木) 18:21:05
アロマ、とか、マッサージ、と言いたいところだけど。本当に行きたいときに行って欲しいです。
たまたま、ちょっとショップで順番待ちしてたら、近くのエステって方が『サービスで』って。近所じゃないし、そもそも多忙で通えないし『次からは行けないので』とお断りしようと思ったら、『待ち時間に少しだけ』『強制しません』。有名ショップ公認での入店だし、他にも人もいたし。断れずにもいたしやって貰ったけど。
アロマやオイル合わなかったのか、ブツブツでたし、押され過ぎて痛くなった。
きちんと予約とかなら別話しなのでしょうが。
余談でしたが、アロマやマッサージ類は合う合わない本当にあるなと実感しました。+5
-0
-
63. 匿名 2016/07/07(木) 18:24:57
カラオケ+12
-1
-
64. 匿名 2016/07/07(木) 18:25:30
美輪明宏さんの本+4
-6
-
65. 匿名 2016/07/07(木) 18:28:18
モーツァルトの曲を聴く+10
-1
-
66. 匿名 2016/07/07(木) 18:28:34
>>59
男だろ。+5
-0
-
67. 匿名 2016/07/07(木) 18:33:12
気分転換になるよう、外出する。
ってことで今から私ちょうど外出するところ。
さわやか行って げんこつ食ってくるわ!
+28
-0
-
68. 匿名 2016/07/07(木) 18:34:04
ヨーグルトを食べる
空腹なら、無印のごはんにかけるシリーズを、冷水にさらしたごはんにかけてどうぞ
+3
-0
-
69. 匿名 2016/07/07(木) 18:40:56
ルナルナおすすめ。
生理周期と、その時々に起こりがちな気持ちの浮き沈みとかを説明してくれるから、イライラしても「ホルモンバランスのせいだ!」って思えて、他人にやつあたりするのを防げる。+12
-0
-
70. 匿名 2016/07/07(木) 18:41:41
>>67
さては静岡県民!+19
-0
-
71. 匿名 2016/07/07(木) 18:42:24
>>67
さわやか行ってげんこつ食う・・・?(?_?)+19
-0
-
72. 匿名 2016/07/07(木) 18:45:06
漢方薬!
+10
-0
-
73. 匿名 2016/07/07(木) 18:50:25
紅茶を飲んでみてください♪
この時期はアイスでグビッと!\(^o^)/
ほら、ちょっと落ち着いた気がしませんか?+13
-1
-
74. 匿名 2016/07/07(木) 18:53:59
愚痴る+7
-1
-
75. 匿名 2016/07/07(木) 18:54:10
タンパク質取るようになったらマシになった気がします。+7
-1
-
76. 匿名 2016/07/07(木) 18:54:45
甘味、コーヒーなどは、一時は快感が得られるけど
依存性アリで、それらが切れてくると
さらにイライラ度アップなので気をつけてください。+9
-2
-
77. 匿名 2016/07/07(木) 18:56:34
ツボ押し。
精神安定に効くツボがある。+14
-1
-
78. 匿名 2016/07/07(木) 18:58:18
命の母+10
-2
-
79. 匿名 2016/07/07(木) 19:05:52
チョコレートがいいと書いてある記事を見かけ、イライラしてる人に理由内緒であげた。+9
-2
-
80. 匿名 2016/07/07(木) 19:07:23
ギャバだよ。ギャバとりな。+19
-0
-
81. 匿名 2016/07/07(木) 19:08:22
香りの効果は大きいから好きなアロマの香りをかぐといい。+8
-1
-
82. 匿名 2016/07/07(木) 19:09:11
犬、猫抱きしめる
アロマ
香水
+15
-0
-
83. 匿名 2016/07/07(木) 19:20:19
ビール飲む。そんで寝る。
かなり薄れる。+8
-0
-
84. 匿名 2016/07/07(木) 19:21:01
トピ画で癒やされたわ笑+2
-1
-
85. 匿名 2016/07/07(木) 19:25:46
刺青+1
-12
-
86. 匿名 2016/07/07(木) 19:27:44
他人に何いわれても私は可愛いと心で思って切り替えられる+4
-2
-
87. 匿名 2016/07/07(木) 19:30:17
コンビニに行って食べたい物をバババッと買ってくる。
クーラーの効いた部屋で買ってきた物を食べながら、お笑い番組を観る。
ダイエットとか無駄遣いとか省エネとかはとりあえず忘れて、ひたすら食べて笑う。
しばし現実逃避。そうしたらちょっと気が楽になるかな。+15
-0
-
88. 匿名 2016/07/07(木) 19:39:42
アイス食べる事と本当にオナニかな笑+2
-6
-
89. 匿名 2016/07/07(木) 19:54:10
+24
-0
-
90. 匿名 2016/07/07(木) 19:58:01
私は犬を飼っているせいか。
どれだけ疲れて帰っても、けなげに待ってくれていて、もうずっと離れずいてくれて、尻尾ふりまくりで、沢山くっついて来てくれる子と触れあっていると癒されて、色々飛んでしまいます。
単純なのかもしれないけれど。至福の時かも。
この子には私しかいないんだなって程に頼ってくれると、萎えてなんていられないって思えます。
でも。気にしすぎの性格の為に、夜中、眠れないのですけどね(笑)。夜中でお手洗い近くなるけど、フレーバーティー飲んだりだと、少しは落ち着いて眠れるかもです、+17
-0
-
91. 匿名 2016/07/07(木) 20:04:16
香りかなぁ、ヒノキ嗅ぐと落ち着く
アユーラのアロマオイルとかも良し+5
-0
-
92. 匿名 2016/07/07(木) 20:08:44
熱中できるもの。
+1
-0
-
93. 匿名 2016/07/07(木) 20:15:21
冗談抜きで、漢方が効いた。
加味逍遙散飲んでみて。+13
-0
-
94. 匿名 2016/07/07(木) 20:39:04
天然塩を、お風呂に両手一杯入れて入ってごらん
+2
-0
-
95. 匿名 2016/07/07(木) 20:40:14
贅沢する
好きなことしまくる+6
-0
-
96. 匿名 2016/07/07(木) 20:50:31
神木隆之介+2
-3
-
97. 匿名 2016/07/07(木) 20:51:11
肉と砂糖摂をればいいらしいよ!
ステーキにチョコレートか、コーヒーを甘くしてアイスカフェオレで(*´∀`)つ+10
-0
-
98. 匿名 2016/07/07(木) 20:52:04
>>94
どうなるの⁉+4
-0
-
99. 匿名 2016/07/07(木) 20:53:27
ラベンダーの香りは
心を落ち着けるよ+5
-1
-
100. 匿名 2016/07/07(木) 20:55:27
私も!最近イライラし過ぎてヤバかったので、仕事帰りにヒトカラに行ってきた!
でも、最後30分、気づいたら、中島みゆきのライブ映像(しかも本人の歌声入ってるやつ)観ながら泣いてた(笑)
ていうことで、中島みゆきオススメ!+8
-1
-
101. 匿名 2016/07/07(木) 21:01:39
猫をモフモフする+7
-0
-
102. 匿名 2016/07/07(木) 21:03:19
シャワー浴びて着替えて涼しい部屋でのんびりする。
お気に入りのドラマを見たり、好きなカテゴリーのブログやインスタを見る。+5
-0
-
103. 匿名 2016/07/07(木) 21:09:26
ガルちゃんで愚痴らせてもらって、プラスたくさんもらって、文字が赤くなると「やったー!」って思う。
お世話になっております。+19
-0
-
104. 匿名 2016/07/07(木) 21:13:30
電気を消してお風呂に入る
脱衣所だけつけるか、キャンドルあれば素敵+6
-2
-
105. 匿名 2016/07/07(木) 21:30:22
空気を読まずいつもマイナスなことばかり話題にして、最後は私たち不幸だよねー!と私まで巻き込もうとする友人に一喝したくてイライライライラ!
はっきり言ってやったらスカッとしそうだけど、
あの性格だから新たなイライラ引き起こしそうだなーって悩んでる。聞き流せるくらい器の大きな人間になれたらイライラせずに済むんだろうな。+7
-2
-
106. 匿名 2016/07/07(木) 22:09:49
ジムに入会して、筋トレ&ランニング+4
-1
-
107. 匿名 2016/07/07(木) 22:27:13
オナ+2
-2
-
108. 匿名 2016/07/07(木) 22:28:45
二足歩行、ひたすら歩く!+1
-1
-
109. 匿名 2016/07/07(木) 23:07:11
腹式呼吸。どこでも出来るし。イライラが収まるよ。+2
-0
-
110. 匿名 2016/07/07(木) 23:58:48
笑う
免疫力アップ
人と喋る
牛乳+3
-0
-
111. 匿名 2016/07/08(金) 00:00:34
彼氏とキス+3
-2
-
112. 匿名 2016/07/08(金) 00:04:18
和田カルシウム錠剤。
昔からあるカルシウム剤ですが、不思議とイライラに効きます。
速効性はありませんが。+4
-0
-
113. 匿名 2016/07/08(金) 00:07:26
マイナスついてるけど、オナは正解じゃない?
変な意味じゃなく、気分スッキリするよ!
イライラとむらむらは近い感情だと思う。
まあ全然そんな気持ちじゃない時は、する気にもならないけど。+6
-2
-
114. 匿名 2016/07/08(金) 01:02:39
食器洗いと、シンクとかその周辺を一心不乱に掃除する。
意外と終わったらスッキリする。+11
-0
-
115. 匿名 2016/07/08(金) 05:03:53
カルシウムは天然の精神安定剤って言われてるもんね
マグネシウム、亜鉛、ビタミンD入りのカルシウム錠剤飲んでたら全然イライラしなくなった!
くそ暑い夏の昼間に出歩いても、人込みの中でもイライラしない+5
-0
-
116. 匿名 2016/07/08(金) 11:18:20
整理 整頓 掃除する+1
-1
-
117. 匿名 2016/07/08(金) 13:31:59
瞑想しなよ。
+1
-0
-
118. 匿名 2016/07/09(土) 15:39:21
>>115どこのか教えて欲しいです!
魚も牛乳も嫌いでカルシウム取れてない気がするので…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する