-
1. 匿名 2014/01/04(土) 16:59:50
私は体力に自信がありません。仕事はほぼデスクワークなので、毎日働けていますが、友達と遊んだり旅行したり買い物するだけですぐ疲れて楽しめません。同じ悩みを持っている人がいたら、生活で気をつけていることや、体質改善した人がいればその方法など教えてください。+252
-1
-
2. 匿名 2014/01/04(土) 17:01:33
私も体力なくて困ってます(T ^ T)+270
-1
-
3. 匿名 2014/01/04(土) 17:02:10
筋肉つけないと(≧Д≦)+112
-1
-
4. 匿名 2014/01/04(土) 17:03:22
運動神経悪いです出典:girlschannel.net
+130
-13
-
5. 匿名 2014/01/04(土) 17:03:23
年齢とともに、どんどん体力落ちます…+133
-0
-
6. 匿名 2014/01/04(土) 17:03:55
ジム週3とランニング週1だけで人変わりますよ。
ラーメンを食べても太らないし、重い荷物を抱え
てても階段はスタスタ。吹き出物ももう2年は出来
てないですし便も毎日快調です。やって損無し。+126
-15
-
7. 匿名 2014/01/04(土) 17:04:24
休みあけはきつくてたまりません(°_°)+108
-1
-
8. 匿名 2014/01/04(土) 17:05:08
体力ある人うらやましい。なんとかしなきゃと ストレッチしたりするけど、やっぱり こればっかりは もって生まれたものかなぁと。+134
-6
-
9. 匿名 2014/01/04(土) 17:06:01
片道一時間半かけて大学に行って、帰ってくるだけで疲れちゃう
だからバイトは学校がお休みの時に集中してやってる
私より通学時間長くてほぼ毎日バイトしてる友達を尊敬してます+91
-2
-
10. 匿名 2014/01/04(土) 17:06:01
1さん
理学療法士です。
体力がないのは筋肉がないからです。
プールでウォーキングが一番いいですよ+119
-4
-
11. 匿名 2014/01/04(土) 17:06:44
筋トレしよう+49
-1
-
12. 匿名 2014/01/04(土) 17:07:52
体力がなさすぎで、体力つけるための筋トレとかもできない+196
-6
-
13. 匿名 2014/01/04(土) 17:08:07
帰りは疲れてると思うので、会社に朝出勤する時だけでもなるべく早く歩く
ダラダラと歩くよりも日頃から早く歩くのを習慣付ければ、だいぶ疲れにくくなりました
+19
-2
-
14. 匿名 2014/01/04(土) 17:09:42
6
ジムに週3で通う元気さに驚く。
さらにランニングもしてるなんて凄い。
+193
-4
-
15. 匿名 2014/01/04(土) 17:09:43
専業主婦です。毎日の家事は勿論掃除機や雑巾かけしてもすぐにソファへと倒れこみます。
買い物してマンションエレベーター使いますが前に一度非常階段で五階の部屋つく前に足がガクガクに震えたT_Tこれは本当に体力ないと非常階段は無理とT_T毎日少しでも歩いた方がいいかな?+86
-6
-
16. 匿名 2014/01/04(土) 17:09:46
私もそれで長年悩んでいます。
運動は人並みにできるし
ジムに行けば7kmは走るしヨガもしている。
それなのに
ちょっと都内で1日お買い物とか
友達と旅行とかで1週間くらいグッタリ動けないです。
タバコも吸わないしお酒も飲まないのに。+89
-4
-
17. 匿名 2014/01/04(土) 17:09:53
こまめに何かしら食べるようにはしてます。水分補給も。+23
-3
-
18. 匿名 2014/01/04(土) 17:10:34
まずランニングが出来ない。散歩はなんとか。+93
-1
-
19. 匿名 2014/01/04(土) 17:10:49
ラジオ体操は本当におすすめです
+28
-0
-
20. 匿名 2014/01/04(土) 17:11:21
1日に1つの予定しか無理。仕事なら仕事のみ。
自分のペースで動かないと疲れからストレスになる。
出掛けて疲れて不機嫌になってしまう。
体力さえあれば何でもできるのに。+247
-2
-
21. 匿名 2014/01/04(土) 17:11:23
私も疲れやすいです。
友達と旅行で散々遊んで、さあ寝ようと思ってたら、トランプやろー!
ついていけません…+68
-1
-
22. 匿名 2014/01/04(土) 17:11:52
12
最初は軽い負荷からやるよ
徐々に負荷を増やしたり時間を長くしていく
誰だっていきなりハードなもんやれないよ+16
-0
-
23. 匿名 2014/01/04(土) 17:11:54
精神的に弱いのも
体力のなさが関係しているのかな?+128
-5
-
24. 匿名 2014/01/04(土) 17:13:52
16
それは体力的な疲れじゃなくて、気疲れっぽいね。
気を使って、精神的に消耗してるのかも?
+64
-0
-
25. 匿名 2014/01/04(土) 17:15:06
わたしも体力無いです。
そして毎日眠たくて仕方ないです。
仕事してた時は立ったままでも寝れそうでした+94
-0
-
26. 匿名 2014/01/04(土) 17:15:54
2年ほど前は、半年くらい毎晩のジョギング(ただし1時間)が続いていたのですが…
寒くなったり暑くなったり、太陽で日焼けする~とか、
何だかんだ理由を付けて、
今ではこんなグータラな体に…。+20
-0
-
27. 匿名 2014/01/04(土) 17:16:24
学生時代、マラソン大会とかがしんどかった。持久力が無いので長距離は本当に苦手です。+55
-2
-
28. 匿名 2014/01/04(土) 17:16:48
何をするにしろ、体力は必要だということは、頭では分かっているのだが。+55
-1
-
29. 匿名 2014/01/04(土) 17:17:11
体力がないというか、
運動神経が悪すぎる。笑+29
-1
-
30. コロボックル 2014/01/04(土) 17:17:21
体力.....!
全然無いですねー(笑)
つけなくては!!+25
-0
-
31. 匿名 2014/01/04(土) 17:18:00
友達と1日の買い物ですら異常に疲れるから体力ないなと思ってたんだけど
病院で調べたら極度の貧血だった。
ここまで酷いなんて、そりゃ疲れやすいでしょと言われた
鉄欠乏の可能性もあるかもしれませんよ~
私は今薬飲んでます…+85
-1
-
32. 匿名 2014/01/04(土) 17:18:03
持病で体力がもたず、普通に家で生活しててもお昼に横にならないと辛いです。
スポーツは家で楽なヨガをして、無理せずって感じです。
周りからグータラと思われても、主人や家族が理解のある人なので治療にゆっくり専念してます。
早く普通の人と同じくらい動き回りたい>_<+48
-1
-
33. 匿名 2014/01/04(土) 17:18:44
19さん
ラジオ体操凄いですよね
夏休みだけラジオ体操子供の役員で出て体操してた時とラジオ体操が終わり体操辞めた時の体力違いがわかりました。肩こり解消したのもビックリです。+26
-0
-
34. 匿名 2014/01/04(土) 17:18:59
次の日の事を考えると平日に飲みに行けない。
フットワークの悪いつまらない奴と思われてるだろうな。
でもぐったりしてしまう。
週末以外はまっすぐ帰宅で、ますます縁遠くなりそう。+76
-0
-
35. 匿名 2014/01/04(土) 17:20:43
高2
50m走 11秒以上
ハンドボール投げ 5m以下
持久走 最下位(約20人中)
シャトルラン 最下位(約20人中)
立ち幅跳び 1m以下
記憶を頼りに書いた
毎年こんな感じだから泣きたい
+26
-1
-
36. 匿名 2014/01/04(土) 17:21:52
仕事終わったらぐったり(*_*;
家帰ってお風呂入って寝て、起きたらもう仕事。。。
つまらない生活だなって思う。+94
-2
-
37. 匿名 2014/01/04(土) 17:25:25
毎日ハアハアしてる+7
-11
-
38. 匿名 2014/01/04(土) 17:26:05
19さんに同意!
ラジオ体操って、すごくよく出来ている体操と、歳をとって実感しています。
私はプラスして、ビリーズブートキャンプをまいにち15分くらいやっています。
肩凝り解消。全身引き締まります。
何もしていなかった時より、軽く運動をしている今の方が、調子が良いことがわかったので、今では欲張らずに毎日軽い気持ちでビリーをやっています。
ビリーでなくても筋肉をつけると、体力がつくと思います☆
+19
-2
-
39. 匿名 2014/01/04(土) 17:26:29
運動神経わるくてさらにふとってるので運動部にはいりました。
筋トレとかランニングとかしてかわりました!
少し足がはやくなりました!
6さんの言うとおりやって損はないです!+13
-1
-
40. 匿名 2014/01/04(土) 17:28:00
わかる!私も慢性疲労体質だし疲れるとすぐ蕁麻疹。
ピークになると人の話も上手く聞き取れないし。
玄関着くなり1時間くらい行き倒れちゃう。+59
-1
-
41. 匿名 2014/01/04(土) 17:31:14
デブなので、燃費が悪く
1時間動いたら2時間寝たいタイプです。
運動も大嫌い!
動かないから、余計な事ばっかり考えて
鬱ぎみ!
原因不明の体調不良で会社サボり!
が多々あり嫌気がさしていました。
が、ふと思い立ってホットヨガを始めたら
汗をかく気持ち良さにハマり、気付いたら
週5とかで行ってます。
適度に動いて筋肉骨盤整って、精神的にも
なんか楽しくて、体育会系のサバサバしたインストラクターとおしゃべりをしているうちに、
上記の症状がほぼ改善しました。
動かなくなるとすぐ元に戻るので、
少しだるくても軽く動くのが大事だなと思いました。+36
-1
-
42. 匿名 2014/01/04(土) 17:31:35
地方にオールのライブに行ってそのまま寝ずに観光。
私だけ帯状疱疹になった…+18
-0
-
43. 匿名 2014/01/04(土) 17:31:43
家の階段でさえ疲れる。
体力がないのとめんどくさがりなので
何もせずボーッとしてるのが大好きです+64
-1
-
44. 匿名 2014/01/04(土) 17:31:55
前に必要にかられて倉庫の中を動き回るかなりキツいバイトをやった。1日目に帰宅の途中に駅の階段を踏み外して、近くの女性2人に助けてもらうほどクタクタになったが、3ヶ月もたつとすごく動けるようになった。
その後、事務職に戻ったらまたガクンと体力が落ちた。
倉庫の仕事には戻りたくないけど、人間の体って変わるんだなと思い知らされた。+35
-0
-
45. 匿名 2014/01/04(土) 17:32:56
15さん
平坦な道を歩くより、階段のほうが筋力と体力付くと思います。+14
-0
-
46. 匿名 2014/01/04(土) 17:40:21
今まで生きてきてこれといって体力ないともあるとも思ったことないんだけど
どの程度で体力がないと判断するのかがわからない
すぐに疲れると体力がないってことなんでしょうか?
元々文化部だから運動しないし体力ないのかな~?とも思うけどどうなんだろ
職場の階段が前はすごいきつくて体力ない~って思ってたけど
痩せたら楽に上がれるようになったから体力ではなくてただ体が重かったからなんだと思った+8
-2
-
47. 匿名 2014/01/04(土) 17:46:21
体力ないです。だから遠出は苦手。きついと言うとわがままとか我慢しなさいとか言われますが限界まで我慢して言ってるんです。人より疲れるのが早いから一人で行動したほうがペースつかめるから楽です。+52
-1
-
48. 匿名 2014/01/04(土) 17:46:52
私もずっと悩んでます。
体の芯に力が入らない感覚がずっとあり、仕事するのでいっぱいいっぱいです。
休日友達と逢っても疲れてる?ってよく言われます。
病気ではないと思うが辛い。+49
-1
-
49. 匿名 2014/01/04(土) 17:49:50
私も体力がまったくないです泣
10代のころは普通だったのに、20代になってから急に…
1番嫌なのは子供とお出かけできないことです。ショッピングモールとか行ってもすぐ疲れてしまって。ジムに行く時間もないし…
本当に子供達には申し訳ないです+21
-2
-
50. 匿名 2014/01/04(土) 17:54:25
160cm42kgです。。
イヤミではなく、太れないのが悩み。
痩せているので本当に体力がありません。。
病気をしても治りが遅い。
医者にも痩せていると不利だよ、
太りなさいと言われますが、
太れません。。
こんな悩み誰かに言っても、
細くて羨ましい!
にしか言われないです。。
太れないのも悩みなのに。。+66
-1
-
51. 匿名 2014/01/04(土) 17:56:45
喘息持ちなので、少し走っただけでもすごい苦しいです。皆と走ったときも、1人置いてかれてしまいます……(T ^ T)走ったら気持ちいいと言う気持ちを味わってみたいです……(ー ー;)+10
-0
-
52. 匿名 2014/01/04(土) 17:58:36
38
ビリーズ?ハードなやつ?
子供はそれで10kg痩せました
凄い汗が出るんですよね?+2
-0
-
53. 匿名 2014/01/04(土) 18:01:23
45さん!
15ですm(_ _)m
ありがとうございます。階段頑張ってみます(^。^)+0
-0
-
54. 匿名 2014/01/04(土) 18:05:03
運動神経はいい方みたいで体育の成績はいいのですが、体力は全くありません!
もうすぐで持久走がはじまるから嫌だーー+6
-0
-
55. 匿名 2014/01/04(土) 18:06:43
51さん
喘息持ちはランニングはあまり良くないですよ
一番は肺を鍛える水中ウォーキングか
30分以上のウォーキングが一番ですよ。
私も喘息持ちなので
ランニングはゼイゼイしてしまい逆に発作が起こるキッカケになってしまいそうで(゚o゚;+11
-1
-
56. 匿名 2014/01/04(土) 18:09:19
1時間残業しただけで疲れる。最近はしょっちゅう体調崩す。
残業なしのところに転職すべきかなと思った。+17
-0
-
57. 匿名 2014/01/04(土) 18:10:28
体力の問題なのか…、とにかく歩くのが大嫌い。春~秋は自転車通勤だけど、雪国だから冬だけはバス通勤。家からバス停までの15分がかなり苦痛。自転車愛用者って歩くの嫌いですよね。
…ね?+9
-0
-
58. 匿名 2014/01/04(土) 18:13:18
私も体力なくて友達と遊んでいて、1人だけすぐ疲れて眠くなります。
そうなるとかなりの確率で頭痛がしてきて吐き気までしてきて、楽しい気分が台無しです。
頑張って筋トレしてみます!+40
-0
-
59. 匿名 2014/01/04(土) 18:14:09
同じくです。10代のころからオールなんて出来なかったし、
ちょっと電車で遠出しようものならもうクタクタ。。
血の循環もわるく、指先はどんなときでも冷たいです!
体質改善したいですね、体力がついたらフットワークも軽くなるかなぁ(´Д`)+28
-1
-
60. 匿名 2014/01/04(土) 18:17:43
運動しても爽快感味わったことない…
疲れるだけ…(T-T) スポーツできる人憧れるー。
せめて体力付けようと身体によいもの食べるようにしています。+6
-0
-
61. 匿名 2014/01/04(土) 18:22:11
私はお姫さまだから体力無いのは気にしてないよ~+4
-9
-
62. 匿名 2014/01/04(土) 18:28:23
小~高とずっと徒歩30分以内で文化部、高校の時も一キロ走ったら息が血の味。。。
社会人になってからは授業でやる運動なくなった分、更に毎日なにもしないし、このままじゃ年取ったら寝たきりだよね。
でも筋トレって何からすればいいのかわからない。
近所は大きな道路ばかりで信号が邪魔、ジムには地元だから知り合いがいそうで嫌、と言い訳。。。+8
-0
-
63. 匿名 2014/01/04(土) 18:41:53
週2日の休みは身体を休めるために使うので、用事があると疲れてしまい、遊ぶなんて体力的に無理です。
体力をつけるために、今まで色々試してみましたが、難しいです。
主婦業と仕事だけで疲れきってしまいます。
仕事のために生きてるかんじ、、、
+28
-0
-
64. 匿名 2014/01/04(土) 18:52:12
出不精なのでウォーキングも続かず
家の中でできる踏み台昇降も続かなかった。。
カーヴィダンスはなんとか楽しく出来るのでボチボチ続いてます+7
-0
-
65. 匿名 2014/01/04(土) 18:59:15
50さん
私も160cm.40kg
体力ありません。お正月食べまくって太りたかったけど、食べるのもしんどい…
年とるとやつれてるように見えて本当にいやです。。+14
-1
-
66. 匿名 2014/01/04(土) 19:00:13
摂食障害で痩せたり太ったりして体力めっちゃなくなりました。
自転車も階段も辛い。21歳ですが高校から、、
もう諦めてる+5
-0
-
67. 匿名 2014/01/04(土) 19:08:55
私も体力無くて一日出かけるとグッタリ、、、。オフィスワークで本当に助かってます。
でもこれじゃあいけないと腹筋20回毎日するようにしただけで大分変わったかも(≧∀≦)
太りたくても太れない人は筋力つくだけで体重増えなくても大分体力つくからオススメですよー♪慣れるまではめちゃくちゃキツイけど(笑)+7
-0
-
68. 匿名 2014/01/04(土) 19:18:52
微妙な田舎だから、徒歩5分のコンビニも車で行ってしまう。将来の為に筋肉付けなきゃと思うんだけど、そとの空気も悪いからって言い訳して歩かないや。+5
-0
-
69. 匿名 2014/01/04(土) 19:26:13
ペットボトルのキャップが開けられなかったのはショックだった+8
-0
-
70. 匿名 2014/01/04(土) 19:38:24
意識して早足にしないと、人混みで人に抜かれる
+7
-0
-
71. 匿名 2014/01/04(土) 19:51:58
冬は特に辛いですよね
体力ない+熱を作るのに体力使う+コートの重さに耐えられない
電車で普通の荷物持って買い物に行くだけでも、
デパートとかワンフロアーみるのが限界
そうやって体力落ちるとてきめんに胃に来て
モノが食べられなくなるのも辛い。+26
-0
-
72. 匿名 2014/01/04(土) 20:04:40
うちの職場体力が無い振りすればモテます。+2
-8
-
73. 匿名 2014/01/04(土) 20:05:01
毎日軽い筋トレ30分したら、全力疾走したり、身軽な格好で一日中遊んだりするのは苦じゃなくなった。
でもちょっと気を抜くとすぐ体調がクソほど悪くなる
マッサージ屋の方に、筋肉が落ちやすく脂肪が燃焼しにくいDNAだと思いますと言われました
DNA…………+9
-0
-
74. 匿名 2014/01/04(土) 20:08:50
脈拍が1分間にだいたい99くらいで歩いていると息切れしてしまい外出した日はどっと疲れが出て動けなくなる+5
-0
-
75. 匿名 2014/01/04(土) 20:19:23
友達グループと旅行した時、きっちりスケジュール決める人達だったから、
次はここ次はここってやられて、夜まで自由になる時間無くて、疲れた。
正直に悪いけど、もうここで休みたいって言ったら、「勝手な事ばかり!グループで来てるんだよ!」
って超キレられた。それから自分はグループ行動向いてないって思った。
+21
-0
-
76. 匿名 2014/01/04(土) 20:26:57
このトピの人は、貧血だと思います。
あとは、砂糖の摂り過ぎですね。
私がそうですわ(^_^;)
砂糖をやめて、貧血治療をすれば
だいぶ頑張れますよ。
私は貧血に漢方飲んでます。+32
-1
-
77. 匿名 2014/01/04(土) 20:27:53
本気で体力つけたいので、このトピは今日立ったトピの中でも一番興味あります。
お酒もタバコもやらないんですけど、疲れます。
心当たりは太ってしまったことと、人より筋力がなさそうです。
今までの書き込み見てラジオ体操をやろうかと思いました。
膝痛持ちなのでプールでのウォーキングもやりたいけど、プールが全然ないからまずは散歩かなあ。
体力をつけたい人、一緒に今年1年コツコツ頑張りましょう。
きっと変われるよね。+24
-0
-
78. 匿名 2014/01/04(土) 20:31:22
この時期は、
首を冷やすと首こるVS首に物あてがうと首こる
で毎日が戦い
上半身の上半身、ブラ紐から上ぐらいのとこの筋肉をもっとつけたいよ〜(つД`)ノ
ダンベル回すよ〜+8
-0
-
79. 匿名 2014/01/04(土) 20:40:00
夏にちょっと痩せてしまったら体がつねにだるかった
体重が軽すぎるのも体力がなくなるんだね
今は少し増えてよくなったよ
筋トレやってるとだいぶ違う
一日5回でも10回でも続けてるとだいぶ変わってくるから
体力なくても出来る範囲でコツコツやっていきましょう!+14
-0
-
80. 匿名 2014/01/04(土) 20:47:12
体力ない方々に質問なんですが、人と遊びに行くときは休憩をどのぐらいの頻度や時間で取っていますか?
友達からよく休憩をとりたいと言われて休みますが、一回30分くらいでもなかなか動こうとはしてくれません。頻度も食事の時間を除いて1日3回は言われるので、休憩ばかりに時間を取られて正直困っています。
彼女の性格はおっとりしてるので、体力不足だけが原因ではないと思うのですが、参考までに教えてください。+0
-6
-
81. 匿名 2014/01/04(土) 20:48:29
継続は体力なりですね。よしやるぞ!!+4
-0
-
82. 匿名 2014/01/04(土) 20:51:39
1さんや「体力ないと特に思わないけど遊ぶと疲れる」と言ってる人の何割かは、体力じゃなくて活力の元となる脳内物質が不足してるんだと思う
ドーパミンやらノルアドレナリンやらね
普段から集中力が切れやすかったりするのはまずこのタイプ+9
-1
-
83. 匿名 2014/01/04(土) 21:09:15
80
遊びに行く場所や目的、荷物にもよると思います。私は適当な人混みの中でショッピングだと2時間歩いて見て回ったら、ちょっとお茶したいです。+9
-0
-
84. 匿名 2014/01/04(土) 21:21:24
車の運転を1時間以上すると猛烈に眠くなるので、なかなか遠出できません。
これは体力がない、とは違うのかな?笑+4
-0
-
85. 匿名 2014/01/04(土) 21:38:52
疲れやすくて、しんどいなあと思っていたのですが、
先日、膠原病だとわかりました。
疲れると息切れがして苦しいです。
それでも、軽い体操や、ストレッチはがんばっています。
+10
-0
-
86. 匿名 2014/01/04(土) 21:52:30
わたしも体力もスタミナもゼロです。少し外出しただけでドッと疲れて頭痛したり動悸したり、こんなんだから遠出とか長時間働くのが厳しくて辛いです。+17
-0
-
87. 匿名 2014/01/04(土) 21:55:22
貧血に納得。あと低血圧もあって歩いたりするのはいいけど、立ちっぱなしだとフラフラする。校長や社長の挨拶で何回か倒れたな〜+7
-0
-
88. 匿名 2014/01/04(土) 22:05:19
>貧血
10代の頃ひどかったから否定できないかも。
体動かして血行よくするだけじゃなく、血を作る努力かあそうかあ+6
-0
-
89. 匿名 2014/01/04(土) 22:05:27
76さん
確かに!貧血です。長年貧血ぎみで今回健康診断で要精密検査でした。
ジムに通って体力はついてきたけど、やっぱり疲れやすい…。
しかも砂糖も取りすぎてる。
このトピみて改めて今年体質改善しようと思います。
+8
-0
-
90. 匿名 2014/01/04(土) 22:15:01
80
脆弱者でも、運動系のレジャーでもなきゃそこまで休まないかな
ヒールが痛いか、落ち着いた環境でのコミニュケーションを楽しみたいタイプなんじゃ+0
-0
-
91. 匿名 2014/01/05(日) 00:28:50
白砂糖の摂取を控える!血糖値が急上昇して一時的に元気がでたようなきがするけど結果的にその後に急降下して疲労感が襲ってくる。糖分代謝のためにビタミンや補酵素も消費するし。もしくは糖分の吸収を緩やかにする繊維質をとった後に甘いものはたべる。疲れにくくなりました!+4
-0
-
92. 匿名 2014/01/05(日) 00:30:09
社会人になってからは特に、体調を崩すと周囲に迷惑がかかるので、体力がないことを気にしています…体力を付けようと、昨年末からジムに通い始めたのですが、早速それと、年末の忙しさが重なって大晦日からずっと寝込んでいる状態です…(T_T)仕事初めまでに回復するのだろうか…‼︎
今年の目標は、「健康第一」です。+9
-0
-
93. 匿名 2014/01/05(日) 00:51:23
83さん・90さん
80です。質問への回答ありがとうございます。私は体力が有り余ってるタイプだったので、とても参考になりました。
やっぱり体力ないといってもその程度ですよね。友人に体力がないというのも分かるんですが、ダラダラしたいだけに見える時が結構あって、本当に体力が回復してないのかなと判断に悩んでいました。
今までの場所や状況を考えると、やはり友人のは体力だけが問題ではないような気がしました。
休憩で希望していた場所に行けなくなったこともありモヤモヤしていたので、友人と話してもう少し休憩を減らしてもらおうと思います。
+0
-7
-
94. 匿名 2014/01/05(日) 01:23:48
体力なくて困ってます。。
毎日、地下鉄の階段を死ぬ思いで上ってます。
半年ほど前から水泳を始めて肉体改造を試みたのですが、階段の辛さは変わらず....+0
-0
-
95. 匿名 2014/01/05(日) 01:35:15
確かに低血圧で、生理前から生理終わるまではふらつきがあります。
筋肉がないから体力もないですし、どなたかも言ってたけど、筋肉付ける運動も体力なくて諦めてしまう。
でも朝は普通に食べれるんだけど、本当に低血圧な人って食べれないんですよね? 軽く食べるくらいだけど、低血圧じゃないのかなーって思う時あります(^_^;)
体力なさすぎて出産出来るかも心配です(^_^;)
ラジオ体操っていいのかな?+1
-1
-
96. 匿名 2014/01/05(日) 01:48:34
友達と買い物の間に休憩、私も2時間に1回だとありがたいな。
回復はしないんだけどね、少しマシになるくらいwやっぱりすぐ疲れちゃうんだよ…。
ストレス貯まってるみたいだから、アクティブに動きたいなら別の友達誘った方がいいと思うよ。
文章から察するに、遊び>友達になってるように感じる。
結構イライラしてるのって伝わるからその友達も気付いてると思うししんどいんじゃないかな+8
-0
-
97. 匿名 2014/01/05(日) 02:13:31
93
ダラダラしたいだけのように見えるって
ゼェハァ言わないで笑って喋ってるから体力回復してるはず!とか思ってないよね?w
一回職場の子と旅行した時
全然疲れてない、元気いっぱいの相手に休憩したいなんて言えなくて
疲労困憊のあまり無口になった(悪気はない…)
ない方がある方に合わせるのって難しいっていうか無理なんだよ…+9
-1
-
98. 匿名 2014/01/05(日) 02:57:17
ディズニー、1日もたない。+14
-0
-
99. 匿名 2014/01/05(日) 03:17:49
96さん
確かにイライラしてしまっています。
遊びはほとんど友人から誘ったり提案したりしてきて、大体はそこに少し私の意見を加え、当日やることや行く場所を決定しています。休憩はもちろんしてもらって構わないのですが、2時間あたりに1回、30分程度にしてもらえないかなと思ってます。
彼女の行動に疑問を感じたのは、疲れた・もう歩けないなどと言ってる割に近くのすいてるお店を無視し、お店を選り好みして歩きまわっていること、また休憩時に彼女がこれ以上動くのが面倒くさそうに見える時が多々あることからです。
彼女が希望したところは普通にアクティブに動いているので、どうなんだろうと思いました。
ただ遊び>友達になってるのは良くないですね。鋭いご指摘ありがとうございました。
+3
-2
-
100. 匿名 2014/01/05(日) 04:20:31
97さん
友人に「次の予定なしでよくない? このままダラダラ話してるのいいと思う。」と実際に言われたことがあります。
後は99に書いたとおりです。彼女の希望した予定は基本的に潰れたことはないし、普通にアクティブに動いているので、ただ興味の薄いものに対しては怠け心が働いてしまうのかなと思っています。+3
-2
-
101. あちゃぽん 2014/01/05(日) 04:30:08
運動すればいいって言われても、そもそも運動する体力がないのにっていつも思う。
わたし体力なくて湯船つかるのがつらいです、1年に2度くらいしかはいらない+6
-1
-
102. 匿名 2014/01/05(日) 05:50:30
海外旅行が趣味だけど、団体旅行で朝から晩まで観光してパワーがあるおばさんを見ると元気だなぁと思う。
体力がない私は休みながらのんびり観光してます。
それぞれ、体力に個人差があるのだから自分のペースでいいんじゃないかな。
大切なのは自分がどれぐらいできるか知ること。+6
-0
-
103. 匿名 2014/01/05(日) 06:41:22
運動する体力がない人は何からすればいいのだろか??
+4
-1
-
104. 匿名 2014/01/05(日) 08:09:15
めんどくさいとか嫌いとかではなく運動続かない人は
膠原病とか甲状腺の病気疑ったほうがいいよ+3
-0
-
105. 匿名 2014/01/05(日) 08:14:30
ディズニーランドで丸一日遊べなかった…!!朝行って昼過ぎに一度ホテルに戻って休憩して、夕方からまた再挑戦。体力のなさに自分でもショック受けました(・・;)+2
-0
-
106. 匿名 2014/01/05(日) 09:19:42
まず外で運動しようと思っても外出のための身支度が億劫なんだよなぁ。
部屋着のまま玄関直行したい(笑)+9
-0
-
107. 匿名 2014/01/05(日) 09:48:21
体力なくても、出産、子育てできますか?すごく不安です...+5
-0
-
108. 匿名 2014/01/05(日) 09:57:32
体力つけようとジョギングとか長距離サイクリングとかしてたけど、
運動したら蕁麻疹が出るようになってしまった。
しんどくて止めてたけど、今日は久しぶりにサイクリング頑張ってみようかな・・・・。+1
-0
-
109. 匿名 2014/01/05(日) 11:32:35
私も体力がなくて友達と出かけたりするのが怖いです。
毎日普通に仕事をするだけで疲れて、しっかり寝ても毎日会社で寝落ちしてしまいます。
睡眠の専門医にかかって眠くならない薬を処方してもらっていますが、副作用で毎日飲めるわけではないのが辛いです。
学生の頃は持久走1km走っただけで鼻の奥と喉が痛くなり風邪引きました。
やっぱり水泳しかないかな…泳いだ後の重力が重くて辛いけど。あぁ体力ほしい。+3
-0
-
110. 匿名 2014/01/05(日) 11:46:08
肥満の上、運動不足の為階段上ったり、少し重たい荷物持っただけで息切れがします。
今年から夜30分でもいいから歩いてダイエット&体力付けようと思います。+0
-0
-
111. 匿名 2014/01/05(日) 13:44:31
107
わかるー。
ブロガーさんで、子どもがいて、お洒落して、しょっちゅう出かけていて、
身体が弱いと度々書いている人がいた。
読みながら、「結構、元気だよね」と呟いてしまった。+4
-0
-
112. 匿名 2014/01/05(日) 15:25:37
体力ないです。
車通勤とデスクワークで体使ってないのに毎日疲れてる。
3月に出産控えてるから、体力的に乗り越えられるか不安!!!!+2
-0
-
113. 匿名 2014/01/05(日) 15:45:37
小さい時から体力ないです。
50m 12秒
逆上がりできません。
腕立て、腹筋できません。
二重跳びできません。
25m泳げません。
私の中に筋肉というものが存在してるのか謎です…+0
-0
-
114. 匿名 2014/01/05(日) 16:34:25
私は、持久力がないから長距離や球技は苦手だけど、短距離やスキーは得意だった。
部活をすると、ぐったりでなにもできないから、部活、遊び、バイト、勉強をこなしている人がうらやましいです。+0
-0
-
115. 匿名 2014/01/05(日) 16:52:20
何がツラいって、見かけが元気そうにみられること。
すぐに疲れてしまうけど、疲れてやる気がないようにみられる。
体育会系の人と付き合っていたとき、疲れてしまって休んであきれられていた。
好きだったけど、別れてよかったと思う。+2
-0
-
116. 匿名 2014/01/05(日) 19:30:00
家で筋トレをやってますが、結構おすすめです。
美容のために始めたんですが(腕立て伏せや腹筋など)、家でできるので
外に出る手間がないので取り掛かりやすいです。
以前は仕事のときにいろんな人に気を遣って周りの目が気になって、人より疲れやすかったです。
それで沈んだ気分でした。「疲れた・・・」って知らないうちにつぶやいていたり;
けど筋トレを続けていたら、いい感じ疲れを感じて余計なことを考えなくなったし
「自分は続けれる人間なんだ」って自信もつきました。
体力がついたのもありますが、精神力が鍛えられたというか。
最初はここをシェイプアップしたい、って目的でもいいから初めてみるといいかもです。+3
-0
-
117. 匿名 2014/01/05(日) 23:58:31
続けるはいいことだよね。
私は筋トレは苦手なので、ジムのプロフラムのエアロビ初級に週一で通うようにしてみた。
最初は初心者コースなのに自分だけ休んでいたけど、体を動かすのが気持ち良かった。
1年以上続けたら、中級ぐらいまでは楽しくなった。
痩せた?と言われたことないけど、ズボンが若干緩い。
少しでも継続すると自信に繋がるね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する