ガールズちゃんねる

おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

90コメント2016/07/06(水) 12:06

  • 1. 匿名 2016/07/05(火) 15:38:38 

    今までコーヒーはインスタントか1杯使い切りのドリップパックでしたが、本日、ついにドリップサーバーセットを購入!
    ハリオの円すい型タイプで、今から淹れるのがワクワクです。

    自分でコーヒーを淹れている方、おすすめのサーバー、淹れ方、豆などなど、お話ししませんか?
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +108

    -9

  • 2. 匿名 2016/07/05(火) 15:39:36 

    洗い物邪魔くさいと思ってしまう

    +29

    -63

  • 3. 匿名 2016/07/05(火) 15:40:09 

    優雅だなあ

    +24

    -35

  • 4. 匿名 2016/07/05(火) 15:40:15 

    お湯そそぐときペーパーフィルターにつけちゃダメとか?

    +75

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/05(火) 15:40:18 

    豆をひくところからですか?

    美味しいだろうな(*´∀`)

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/05(火) 15:40:42 

    インスタントより美味しいので時間があれば淹れてる

    +153

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/05(火) 15:41:03 

    美味しい珈琲飲みたいけど、そんな時間ないです。

    +6

    -22

  • 8. 匿名 2016/07/05(火) 15:41:57 

    同じの持ってま~す。
    円すい型はフィルター高いね。
    毎度、注ぐお湯の量がわかんなくなっちゃって、
    結果コーヒーが薄くなるっていう・・・。

    +68

    -5

  • 9. 匿名 2016/07/05(火) 15:42:06 

    豆から挽いて入れてます

    時間に余裕がある時だけ

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/05(火) 15:42:27 

    豆はカルディの半額の時買って、冷凍保存しています。

    +64

    -11

  • 11. 匿名 2016/07/05(火) 15:42:39 

    バリスタ貰ったけどあまり美味しくなかったし、半年で壊れました

    +17

    -22

  • 12. 匿名 2016/07/05(火) 15:43:06 

    最初は少ないお湯で豆全体に泡が出るようにしてから、30秒ほど蒸らす。
    それから泡をたたせながらゆっくりとお湯を注ぐといいよ。
    口の広いやかんより、口の狭いコーヒー用のケトル使ったほうがいい。

    夏はアイスにするので、コーヒーサーバーに氷をたくさん入れて濃いめに淹れるといいよ。

    +92

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/05(火) 15:43:15 

    では、私は美味しいスコーンを焼くとしますか。


    +174

    -6

  • 14. 匿名 2016/07/05(火) 15:43:56 

    旦那が豆をゴリゴリして、ドリップして入れてます。でも日曜だけ。香りがめちゃいいから癒される。

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/05(火) 15:44:11 

    蒸らしを重視しています。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2016/07/05(火) 15:44:27 

    朝バタバタしてるときに粉こぼした~(>0<)
    ゆったりしたときじゃないとね…

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:00 

    サーバーが洗いにくいし欠けやすいので、今は耐熱プラスチックの計量カップ使ってます笑
    軽い陶磁器か漆器で同じような形のものに巡り会えるまでこれの予定。
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +49

    -7

  • 18. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:29 

    フィルターの紙ののりしろのところは折るんだよ。
    この前会社で知らない人がいてちょっとムカついた。

    +32

    -36

  • 19. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:34 

    YouTubeに美味しいドリップのやり方の動画ありますよ。

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:47 

    ロースト系で細かめの挽き具合で濃いめが好きです。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:53 

    雰囲気が好きで豆買ったりしてたけどコーヒーの味がわからなくてやめちゃった(^-^;

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2016/07/05(火) 15:46:15 

    豆から挽いてます。
    私はコーヒー一切飲めませんが旦那のためです。
    仕事も頑張ってくれて育児も沢山手伝ってくれてるけど、
    お金を殆どかけない人なのでこれくらいはしてあげようかなぁという感じでいれてます。

    旦那のオススメはサザコーヒーです。
    とっても美味しいそうです。

    でもやっぱ準備も片付けも面倒です。

    +65

    -7

  • 23. 匿名 2016/07/05(火) 15:46:20 

    豆買って挽いてます。
    学生時代小さいカフェでバイトしてたので、家族にも淹れてあげたりします。
    昔は苦手だったけど、今は酸味のあるのが好きになりました。

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2016/07/05(火) 15:47:26 

    朝イチで飲むコーヒー格別に美味しいよね。

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/05(火) 15:47:44 

    インスタントはさすがに美味しくないと
    気づいたのでドリップしてます
    粉はひく時間がかかるのでひいたものを
    購入。普通にuccとかのでも美味しい
    イケアのコーヒーも意外に美味しいよ

    +61

    -4

  • 26. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:37 

    手入れ大変そうだけど、ネルドリップもあこがれるよね。

    ネルドリップ | おいしいコーヒーの淹れ方 | 知る・楽しむ | コーヒーはUCC上島珈琲
    ネルドリップ | おいしいコーヒーの淹れ方 | 知る・楽しむ | コーヒーはUCC上島珈琲www.ucc.co.jp

    紙ではなく布フィルターで抽出を行う、ネルドリップ。滑らかな口当たりが特徴で、「最高の抽出方法」と言う愛好家も数多くいます。ペーパードリップと何が違うのか、どう違うのか、見ていきましょう。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/05(火) 15:50:07 

    休みの日に豆挽いて入れてます。
    豆はお気に入りの個人店で買って、直ぐに一杯分ずつ小袋に分けて冷凍保存しています。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2016/07/05(火) 15:51:51 

    KINTOのステンレスフィルターのを使っています。
    ケメックス欲しかったけど専用フィルターが高いので断念
    ドリップしたコーヒーは気分が上がります!
    好きなコーヒーはグアテマラ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/05(火) 15:53:16 

    京都の小川珈琲が好き。
    イノダコーヒーは高いからたまにしか買わない。

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2016/07/05(火) 15:54:15 

    挽いた豆を買って毎回落として飲んでます。
    アラフォーで実家にいた中学の頃からなのでもう25年ぐらい。
    豆を自分で挽いてた時もありましたが、ミルの掃除が面倒くさくなったり。サーバーを使ってた事もありますがこれも掃除が面倒くさくなり…
    ネルドリップもやったことありますが洗うのが面倒くさくなり。
    すぐ面倒くさくなる質なので、ペーパードリップ
    で充分です。こだわりはあんまりないのかも。
    あ。でも、お湯を沸かすヤカン?だけはコーヒー専用のを使ってます。
    挽いてる豆を大量に買うので、保存は全部冷凍庫で3日で無くなるぐらいの量を常温に戻して使ってます。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2016/07/05(火) 15:56:21 

    コーヒーカップに直接ドリッパーで淹れてます
    温度は低めだけど、すぐ飲むので気にならない
    好奇心でフランネルで淹れてたこともありましたっけ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/05(火) 15:59:52 

    ドリップとは少し違うけど、いま自宅でフラッペとか作れる機械とかも売ってるんだよね。スタバや家電量販店で。
    インスタントコーヒーでとくに不満もなかった貧乏舌なので、今まで考えた事もなかったけど、
    家でも店でいれてもらったようなコーヒーが飲めるなら結構節約になるんじゃ…?!って思って急激に欲しくなってきたwミーハーな私…

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2016/07/05(火) 16:00:10 

    私もハリオのドリップサーバー使ってます。ドリップケトルも気づいたらハリオだw

    でも、今いちばん欲しいのはキントーのコロンとしたカラフェセット!
    2個あっても仕方ないから我慢してるよ。でも欲しいんだ…

    ステンレスのフィルターはどうなんだろ?使ってる方がいれば感想教えてください!

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2016/07/05(火) 16:00:24 

    近所の珈琲豆のお店で今の時期はアイスコーヒー用の豆を買って淹れます。香ばしさがいいよね

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/05(火) 16:00:56 

    毎朝淹れてます(*´ω`*)

    ペーパーフィルターの味が好きじゃないので金物のフィルター使ってます。

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2016/07/05(火) 16:02:01 

    お湯がぬるくなってきたり、サーバーの上が陶器の場合酸味が際立つことが多い
    陶器なら暖めて、一杯づつ素早く淹れたほうがおいしい
    プラスチックのほうが楽だったりする。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2016/07/05(火) 16:02:24 

    自分カップの分量、容量をキチンと確認し豆をケチらず若干多めに入れる。

    最後の方のコーヒーは、出がらしなので捨てる。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2016/07/05(火) 16:03:20 

    一杯だけ飲むときは、ブレンディとかの、コーヒーカップにセットする一杯ずつのやつを開けます。

    夫と私が飲むときや来客時は、円錐型のやつでたくさん淹れます。
    豆は冷凍庫で保存してます。

    コーヒー豆、高いので、大切に大切に、
    本当に飲みたいときだけ、
    心して飲みます(^_^)

    +15

    -4

  • 39. 匿名 2016/07/05(火) 16:04:19 

    >>13
    スコーンなら私は紅茶を淹れます。
    コーヒーとスコーンを合わせるって考えたこともありませんでした。

    +25

    -33

  • 40. 匿名 2016/07/05(火) 16:05:11 

    ハリオは豆の消費量が多くてコスパ悪い

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/05(火) 16:07:43 

    豆の焙煎をしている店で
    コーヒーを入れる教室に通いました。
    何より大事なのは、
    水と温度です。
    私はせっかちなせいか、上手に入れれません。
    夫は豆を挽いて、お湯の温度を測り
    丁寧に入れて本当に美味しいです。
    性格が出る…気がする。

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/05(火) 16:11:55 

    夏は暑いので水出しコーヒーにしてます。ドリップするときは豆は少な目にしてるんですが、水出しコーヒーは豆の消費量半端無いです。でも夏はドリップするより美味しいです。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/05(火) 16:12:21 

    おかきとコーヒー、結構合うよ。

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/05(火) 16:16:07 

    インスタントは口にベタっとした嫌な後味が残るから嫌だ
    私はペーパーレスのドリッパーを使っています
    ゴミも少しは減らせるし良いですよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2016/07/05(火) 16:17:53 

    キントーのカラフェいいですよ
    ペーパーが入らないから。
    洗うのも簡単だしオススメ。
    形も可愛いし。
    大きいサイズの方がいいですよ

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/05(火) 16:19:25 

    スコーンなら私もミルクティーかな
    和菓子が実は意外にコーヒーにあう
    あんこ系

    +34

    -8

  • 47. 匿名 2016/07/05(火) 16:19:53 

    コーヒーに、ナッツの入ったチョコ一粒がいちばん好きです。て、一粒じゃ収まらないけどw

    あとはトーストしたBLTサンドイッチ。この組み合わせの時は至福です(*´д`*)

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2016/07/05(火) 16:21:21 

    1杯タイプはモン・カフェが美味しいね。
    すごく飲むから最近はコスパ重視の豆だ。
    ジュピターコーヒーの特売日か、パオコーヒー
    みたらし団子とコーヒーの組み合わせが好き。

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2016/07/05(火) 16:23:44 

    アイスコーヒー用の豆買ってきてドリッパーいっぱいに氷を乗せてお風呂に入ります。

    氷がだらだら溶けて入浴中に水出しコーヒーの出来上がり♪

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2016/07/05(火) 16:25:18 

    毎朝必ずドリップして飲みます。お湯を少しかけて蒸らしているときの薫りで一日のスイッチがはいります。ゆっくり飲みたいがために、毎日早起きになりました。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/05(火) 16:25:28 

    >>22
    ここでサザの名前を見るとは
    自分の行きつけのお店はサザの生豆を自家焙煎してて
    そこのをよく飲むし、時々自分でも淹れる

    ハンドドリップだと下手で上手く行かないので
    最近はフレンチプレス使ってる

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/05(火) 16:28:19 

    そうやって美味しいコーヒーを入れてくれる人って気持ちに余裕がある人って感じで憧れます。

    ただ藤岡弘みたいに一杯入れてくれるのに一時間かかると待ち遠し過ぎますが。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/05(火) 16:32:27 

    Peugeotのミル使ってる!
    毎日美味しいコーヒー飲めるし、小さな幸せ(*^^*)
    オススメです。
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/05(火) 16:38:07 

    アイスコーヒーは水出しで作ってます

    ホットもアイスもコーヒーのかすは冷凍しておいて、冬場に庭へ漉き込んでます

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/05(火) 16:42:22 

    コーヒーポット欲しいけれどどれが良いのか悩んでnet迷子

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/05(火) 16:45:52 

    >>45
    おおありがとうございます!ペーパーレスいいんですね。ますます欲しくなってしまいました。1年ぐらい眺めてるのでw 今のペーパーを使い切ったら買っちゃおうかな

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/05(火) 16:50:32 

    毎日自分でドリップしてます!
    濃いめに入れるのが好きです。
    パナソニックのコーヒーサーバー買おうか迷ってます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/05(火) 17:06:10 

    >>52

    その時間かけていれた1杯目捨てちゃうしねw

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/05(火) 17:13:39 

    私は一杯分だけ直接マグカップの上にホルダー置いてシートひいて淹れてる

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/05(火) 17:15:49 

    >>28
    ケメックスとHARIO、コーノ・・・いろいろ持っています。
    ケメックスに画像(お借りしています)のHARIOのV60がちょうどいいです。
    ガラスのドリッパーの真ん中部分を外してもOKです。

    自分でいただく時はV60とV60用フィルタをセットして。
    お客様の前ではケメックス用のフィルタで。

    ケメックス用だと落ち切るまで待っていないといけないので時間が掛かりますが、V60用のドリッパー部分を使うと、別のところに落ち切るまで置いておけるので便利ですよ!

    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/05(火) 17:19:46 

    >>1
    私もハリオの同じの使ってます。一代目が割れちゃ出たので二代目!!
    コーヒーメーカーもオシャレでいいんだけど、ドリップのこぽこぽ淹れてる時間が好き。

    コーヒー豆買いに行くのも楽しい♪

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/05(火) 17:27:25 

    >>60です。
    同じことをしていらっしゃる方が画像をあげてくださっていました☆
    お勧めですよ。
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/05(火) 17:34:15 

    コーヒーの淹れ方(コーヒーメーカー以外)
    コーヒーの淹れ方(コーヒーメーカー以外)girlschannel.net

    コーヒーの淹れ方(コーヒーメーカー以外)コーヒー好きですが、1人なのでコーヒーメーカーを置くことは考えていません。 ペーパーフィルターやネルドリップ、金属のフィルターなどいろいろありますが皆さんのお勧めはありますか? 味やお手入れのしやすさなど...

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/05(火) 17:36:30 

    私も主さんと同じハリオの赤を使ってます。
    以前使っていた円すいではないペーパーが余っていてもったいなかったので、それを円すい風に折って使っています。
    毎朝家族を送り出したあと、ポットではなくステンレスマグに氷をたくさん入れてアイスコーヒーひとり分を作っています。ただ、マグはポットと違って中身が見えないのでお湯の量に気をつけて秒数を数えながら淹れてます。
    スーパーで売ってるアイスコーヒー用の安い粉で充分美味しいですよ!ペットボトルのアイスコーヒーも買いますが、やっぱり淹れたてが一番美味しいですね。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/05(火) 17:38:48 

    ミルと言ったらザッセンハウス!
    と専門店の方がおっしゃっていたので欲しかったのですが、会社が経営を中止していて待つこと数年。
    やっと手に入れましたーーー!!

    が、暑くて挽く気になれないw
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2016/07/05(火) 17:40:11 

    iwakiの水出し器具を買いました。
    水出しは数万円のものが多く手が出なかったのですが、こちらはお手頃。
    下のサーバ部分は花瓶にしても素敵かな。
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/05(火) 17:42:50 

    ビアレッティのエスプレッソメーカーで、淹れ終わるとメロディーが鳴ると言うのがあり・・・
    欲しい!!

    BIALETTI ビアレッティ モカ メロディー を使ってみました! - YouTube
    BIALETTI ビアレッティ モカ メロディー を使ってみました! - YouTubewww.youtube.com

    直火式コーヒーメーカーの代表格、ビアレッティ。抽出が完了すると音楽が流れる「メロディー」というアイテムが登場しました。実際にどんなメロディーが流れるのか、試してみました。 http://www.0141coffee.com/

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/05(火) 17:43:38 

    手間だけど香りが充満して好き。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/05(火) 18:04:11 

    >>60
    詳しくありがとうございます!
    購入検討してみます(*^。^*)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:20 

    >>66
    コレいいですね(^^)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/05(火) 18:33:43 

    >>59
    おなじく!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/05(火) 18:54:49 

    毎朝旦那が豆をミルでゴリゴリひいて、主さんと同じハリオでドリップして淹れてくれます。
    ミルは手動だし毎朝結構な時間をかけている気がするけど、本人には癒しのひとときらしいです。

    私も時々自分でドリップしますが、新鮮な豆だとすごく膨らんで香りがよくて嬉しくなります。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/05(火) 19:18:24 

    末っ子が幼稚園に行くようになってドリップコーヒーを飲む余裕ができました。
    今はインスタントは買ってません。
    15年前に買った2千円の電動ミルで100g挽きます。
    ペーパーフィルターだけど、専門店でもそうだし、これで充分、むしろ人の感覚が一番です。
    ドリッパーは楽天かアマゾンで北欧っぽい柄の陶器を1300円で買いました。
    今年は水出しコーヒーにチャレンジしています。お湯の場合の3倍量の挽いた豆を一晩水に入れて出来上がり。
    もったいないので、夫には黙って作っています。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/05(火) 19:28:51 

    水出しってコーヒー消費が激しくなりますよね・・・でもおいしい!笑

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/05(火) 20:01:07 

    キントーのカラフェセットを義母の誕生日プレゼントに買いました。まだ渡してないのですが、気に入ってくれるといいなぁ…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/05(火) 20:29:21 

    >>66
    同じの持ってるー(≧∇≦)
    夏の休みの朝にだけ登場する特別なものになってます(^o^;
    すっきりした味わいがさわやかですよね。
    日頃はペーパードリップ、休日の午後のおやつと映画にはフレンチプレス、スーパーで買う挽き豆ですが贅沢な時間です(*^^*)

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/05(火) 22:45:40 

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。(^^)

    皆さんが紹介してくださるコーヒーアイテムがどれも魅力的で、買ったばかりなのに「どれも素敵」とうっとりしちゃいます。
    豆から挽くの、とても素敵ですね。ミルへの誘惑がむらむらです。

    淹れ方のコツなどもありがとうございます。
    私も皆さんみたいに美味しいコーヒーで癒しの時間が得られるよう、楽しみながら研究してゆきたいと思います。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/05(火) 22:59:59 

    主サンこんばんは!
    私はこれを買いましたが、上手に淹れるのが難しいです。
    使いこなせるようになる前に、スチームミルクが不要な季節になってしまいましたーw
    これからはアイスコーヒーを極めましょうね。
    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/05(火) 23:11:43 

    フレンチプレス買うか迷ってます。
    私は毎日ドリップなんですが、ドリップしてるのは日本くらいで海外ではほとんどフレンチプレスだそうでフレンチプレスの方が美味しい。ってテレビでやってたんですけど両方試してみた方はいますか?

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2016/07/05(火) 23:29:50 

    コーヒー、紅茶、中国茶好きなので 紅茶と中国茶は多少 こだわるけど コーヒーは カルディーので いーかな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/05(火) 23:44:57 

    キントー使っています!
    私は濃い目が好きだから、ペーパーフィルターも使って、豆も細かめに挽いてもらっています。
    形も可愛いし、そんなに収納場所も取らないのでおすすめです!
    豆は、やなか珈琲で買っています。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/06(水) 00:53:27 

    皆さんコーヒー好きなのがよく分かる!

    もうご存知かもしれませんが、ドリッパーは最後までお湯が落ちきる前に外したほうがいいです。
    雑味が入ってしまうんです。
    まだお湯が落ちてる途中で捨てるのはなんだか勿体無い気がしてしまいますが(^_^;)

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/06(水) 01:11:27 

    HARIO使ってます。
    昔は豆から挽いてドリップしてましたが、どんどん面倒臭くなり…
    2年前から珈琲王と言うHARIOのコーヒーメーカーも併用してます。
    主さんのセットそのまま流用できますよ。
    自分で淹れるのとは若干味わいが違うけど、杯数によって蒸らし時間も調節してくれるし
    ちゃんとコーヒーの土手もできます。
    何より毎回同じ仕上がりが期待できるのと、忙しい朝などはやっぱり便利です。
    お試しあれ!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/06(水) 02:18:12 

    MAZZERグラインダーMINIで豆挽いて、普通にドリップするか
    デロンギのエスプレッソメーカーでエスプレッソ作るのが多い。
    MAZZERは場所取るけど、豆を挽く具合を細かく調節出来るからオススメです。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/06(水) 02:24:51 

    当然ながら、アイスコーヒーはアイスコーヒー用の豆を使う♪


    濃い目に淹れて大き目に砕いたかち割り氷でゆっくり溶かしながら飲むのが最高~♪

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/06(水) 08:49:33 

    カリタのダイヤミル使ってます。
    ドリッパーはハリオです。

    近所にコーヒー豆屋があるのでそこでいつも豆を買います。
    平日は時間がないので、休日だけの贅沢です!

    最近アウトドアにも使える折りたたみ式のドリッパー買いました。使うのが楽しみです♪

    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/06(水) 09:07:09 

    実家の父が珈琲好きだったから物心付いたときから豆を引いてドリップしてた。で、ドリップ式は平日の朝で休日は父がサイフォンで一杯づつ入れてくれた。
    だから、社会人になって始めてインスタント珈琲を知った。今まで瓶に入ったの見てたけど豆を引いたヤツが入ってるのかと思ってた。うちは豆でしか買ったことがなかったから。まさかお湯を入れただけで珈琲が出来るとは…
    22才になるまで簡単に入れれるドリップ式のことをインスタントって言ってサイフォンで入れるのを本当の珈琲の入れかただと思ってた。会社で不思議ちゃん扱いされた(T^T)

    自分で入れるときは父みたいに上手に出来ないので豆は挽くけど作るのはコーヒーメーカーに任せてる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/06(水) 10:00:33 

    コーヒー生産の本場の庶民は仰々しい装置なんて使わないだろうなと思って、多少蒸らしますがあとは適当です。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/06(水) 11:53:49 

    家でもドリップしてますが、会社ではカルディのこれを使ってます。
    スーパーなどで売っている豆が入ってるタイプでもいいんですが、これはフィルターのみで好きな豆を入れられます。
    私はいつもスタバのコモドドラゴン(デカフェ)を飲んでいます。
    お手軽でお気に入りです。

    おうちでドリップコーヒー淹れてる人。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/06(水) 12:06:43 

    メイプル水で淹れるといいよね。
    手挽のやや粗目を一度お湯で濡らした紙フィルターからゆっくりと注ぐ。
    ゆっくりと上がってくる細かいクリーム状の気泡からアロマが立って、柔らかい日の光と澄んだ空と。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード