ガールズちゃんねる

義両親が発達障害の方いらっしゃいますか

151コメント2016/07/06(水) 15:01

  • 1. 匿名 2016/07/05(火) 14:09:41 

    はじめまして

    長男が小学2年生の時に発達障害だと診断されました

    私、主人、次男は、その傾向はありません

    しかし、発達障害は遺伝性が強いので、よくよく考えてみると義父がその傾向が
    非常に強いことに気づきました

    また、義弟もおそらく診断がつくと思います

    義家族に発達障害の方がいらっしゃる方お話しましょう

    +65

    -105

  • 2. 匿名 2016/07/05(火) 14:10:24 

    義両親が発達障害の方いらっしゃいますか

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2016/07/05(火) 14:10:35 

    実母が怪しい…

    +245

    -7

  • 4. 匿名 2016/07/05(火) 14:12:13 

    発達障害トピ多い

    +156

    -5

  • 5. 匿名 2016/07/05(火) 14:12:45 

    昔は診断されなかったからね。
    ちょっとおかしい人ゴロゴロいるよね。

    +334

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/05(火) 14:12:53 

    実母怪しい
    自分も怪しい
    娘も怪しい

    遺伝ですかね、、、

    +263

    -4

  • 7. 匿名 2016/07/05(火) 14:13:51 

    よくよく考えてみないと
    わからないのなら健全だと思います

    +95

    -5

  • 8. 匿名 2016/07/05(火) 14:14:10 

    遺伝してると思います。
    実母→私→娘
    _| ̄|○

    恐らく実母は何かしらの人格障害もあると思われ、最悪の家庭環境でした。

    +187

    -8

  • 9. 匿名 2016/07/05(火) 14:14:12 

    発達障害って遺伝性が強いの?

    +237

    -4

  • 10. 匿名 2016/07/05(火) 14:14:27 

    犯人探ししないで受け入れたらどうですか?
    発達障害はどの親からも産まれる可能性あるって言われましたよ。

    +325

    -25

  • 11. 匿名 2016/07/05(火) 14:14:32 

    親しい親族に長年保育士の方がいて、話を聞くと
    ここ10年くらいで目に見えて発達障害やダウン症の子どもが増えているって。

    高齢出産もリスク高いらしいけど、なんだかね~。

    +216

    -28

  • 12. 匿名 2016/07/05(火) 14:14:38 

    また発達障害?

    +37

    -10

  • 13. 匿名 2016/07/05(火) 14:15:16 

    誰々があやしいとか誰々の遺伝だとか
    犯人捜しみたいにしていくより
    お子さんのこれからのことを考えたほうが
    よほど建設的だと思うんだけれど

    逆に主人におまえの父親があやしい、誰誰があやしいだとか
    言われたらすごい嫌だよ

    +312

    -13

  • 14. 匿名 2016/07/05(火) 14:15:23 

    義父が怪しい。
    人の気持ちがわからないのか、ズケズケ嫌な事を言ってくる。

    +183

    -10

  • 15. 匿名 2016/07/05(火) 14:15:32 

    高齢出産やめよう!リスクしかない!

    +42

    -60

  • 16. 匿名 2016/07/05(火) 14:15:53 

    なんで1にこんなマイナス???

    +26

    -30

  • 17. 匿名 2016/07/05(火) 14:17:10 

    コミニュケーションがとれないっていうけど、コミ症てレベルじゃないの?

    +14

    -9

  • 18. 匿名 2016/07/05(火) 14:17:44 

    うちの知り合いにもいる…お子さんがそうでよく良く考えたら旦那もお義母さんもおかしい…と

    あぁ大変なだぁ~

    +69

    -9

  • 19. 匿名 2016/07/05(火) 14:17:45 

    擬実家側が怪しかったら何なの?自分は悪くないって思いたいの?子供のためになるの?もう子供は作らないとか?

    あなたがやるべきことはそんなことじゃないでしょ

    +157

    -37

  • 20. 匿名 2016/07/05(火) 14:18:07 

    ズケズケ嫌味言ってくるババアは発達障害てこと?

    +71

    -16

  • 21. 匿名 2016/07/05(火) 14:19:03 

    ちょい前に似たようなトピ無かった?

    +8

    -7

  • 22. 匿名 2016/07/05(火) 14:24:33 

    >>1
    確定じゃないんだよね?
    おそらく…って言うけど、医者でもないのにまだ診断もされてない人間のことを勝手に言うのはどうかと思うよ。
    大人は診断が難しいし。

    +143

    -12

  • 23. 匿名 2016/07/05(火) 14:26:13 

    >>15
    高齢出産は関係ないよw
    それより遺伝の方がデカイ。

    +53

    -42

  • 24. 匿名 2016/07/05(火) 14:26:18 

    犯人探ししてそれ語っても意味ないと思う

    +48

    -9

  • 25. 匿名 2016/07/05(火) 14:28:03 

    >>22
    こういう人が、あそこの赤ちゃんは笑わない、自閉症じゃないか?とか勝手な噂を広めるのよ。
    ネットでは好きなことが書ける。実際に本当に我が子の事かどうか分からないしね。
    発達障害のことも、そんなに知らないのでしょう。

    +122

    -6

  • 26. 匿名 2016/07/05(火) 14:28:56 

    >>1
    それ追求して何になる?

    自分に孫が出来てその孫が結婚して子供ができた時
    >>1の息子が発達障害のせいで自分の子供が…とか孫の嫁や旦那から言われたら悲しくない?

    +88

    -8

  • 27. 匿名 2016/07/05(火) 14:29:04 

    >>16
    居る→ +
    居ない→ -
    だからじゃない?

    +10

    -9

  • 28. 匿名 2016/07/05(火) 14:29:49 

    もう、うんざり

    +7

    -13

  • 29. 匿名 2016/07/05(火) 14:34:16 

    ガルちゃん、友達や同僚の悪口書いて発達障害に仕立て上げる人多すぎ

    +92

    -8

  • 30. 匿名 2016/07/05(火) 14:36:17 

    確証の無い事のレッテル貼りは良くない事です。
    レッテル貼り〜認知の歪み(10): モンキークリニック|パーソナリティ障害 カウンセリング 臨床心理士
    レッテル貼り〜認知の歪み(10): モンキークリニック|パーソナリティ障害 カウンセリング 臨床心理士monkeyclinic.seesaa.net

    レッテル貼り〜認知の歪み(10),パーソナリティ障害,人格障害,治療,カウンセリング,臨床心理,心理士,失調型パーソナリティ障害,スキゾイドパーソナリティ障害,妄想性パーソナリティ障害,境界性パーソナリティ障害,自己愛性パーソナリティ障害,演技性パーソナリティ障...

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2016/07/05(火) 14:36:18 

    物を無意識にあっちに置いたりこっちに置いたり
    毎日財布を探してたり
    煮物を忘れて毎日のように焦がしたり
    こんなのって発達障害なのかな?
    義母がこんな感じ。
    旦那もややこんな感じ。
    姪っ子もこんな感じ。
    モロ遺伝してるよね。

    +88

    -8

  • 32. 匿名 2016/07/05(火) 14:37:49 

    発達障害ってけっこう一般の方と変わらない優秀な人もたくさんいらっしゃるんですね

    私の知人の子供が知的に問題があり、いつも言葉にならない叫び声しか聞いたことないので
    それと同じだと間違った認識を持っていました。すみません

    遺伝で言えば発達障害よりも、脳そのものに欠陥がある物理的な障害のほうが顕著に表れるらしいですね

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2016/07/05(火) 14:38:06 

    生まれた子に障害があったりしても
    「私の家系にはそんな人いないのに・・・」
    と、ズケっと言う親戚のおばさんとかもいる。
    たとえ自分の子でなくても傷つく。
    なんで言っていい事と悪い事の区別もつかないのか?

    +170

    -7

  • 34. 匿名 2016/07/05(火) 14:38:43 

    何が初めまして、だよ。
    もういいよ、こういう釣りみたいなトピは┓( ̄∇ ̄;)┏

    +36

    -10

  • 35. 匿名 2016/07/05(火) 14:40:22 

    義理の父が発達障害に似た症状が出ています。
    お付き合いが長くないので(結婚3年目)過去の父を知らないのですが、
    発達障害の書籍などを読むと当てはまりすぎて不安になります。
    脳の問題らしいので、完治はしないのですよね?老後がますます不安です。

    +21

    -11

  • 36. 匿名 2016/07/05(火) 14:41:56 

    もう何が個性なのか障害なのかわかんないね

    私は人並みに勉強できてそこそこコミュニケーション能力があるから誰にも何も言われずに学校卒業したけど、
    空気よめないし気になることがあると解決するまでとことん考えちゃうしこだわり強いし
    ちゃんと診てもらったら何かしらの診断名がつくのかな

    +76

    -6

  • 37. 匿名 2016/07/05(火) 14:42:58 

    義理母が発達障害。
    田舎の変わり者だからと夫に言われ、結婚後しばらくして精神科に自分から入院した過去があることが判明。知っていたら結婚しなかったかも、、と思う。
    その後、息子が産まれたんだけど、遺伝していないか心配で些細な言動も気にしてしまう…
    義理母は被害妄想が酷く、会話も空気の読めない発言が多いし、すぐ怒りだすしで、疲れます。
    同居じゃなくて本当に良かったけど、この先不安です。

    +74

    -16

  • 38. 匿名 2016/07/05(火) 14:44:36 

    今度は義理親叩きトピ〜?
    診断ついてからにしてよ

    +22

    -7

  • 39. 匿名 2016/07/05(火) 14:45:24 

    義理の家族に限らず誰もが○○っぽい人に当てはまるんじゃないかな?って私は思うよ、もし本当に発達障害でも診断されてなければ本人は普通なわけだし、、
    誰からの遺伝かを知りたいなら双方の両親全員を調べたらいいんじゃないですか?それを調べて誰かわかっても誰も幸せじゃないけどね

    +35

    -4

  • 40. 匿名 2016/07/05(火) 14:45:54 

    なにがなんでも向こうのせいにしたいんだね。
    胸クソ悪いなぁ。

    +18

    -21

  • 41. 匿名 2016/07/05(火) 14:46:56 

    殆どの義理親が発達障害にされそうなトピ

    +78

    -11

  • 42. 匿名 2016/07/05(火) 14:53:14 

    発達障害と疑ってかかれば、確かに私も夫も、私の父も義父もその傾向あるよ。
    ウチは率先して「ウチの血筋ですよね…スミマセン」って言ってますよ。
    お宅が悪い、いやアンタのとこだって、と家同士険悪にさせたいの?

    +19

    -18

  • 43. 匿名 2016/07/05(火) 14:54:22 

    てか主みたいに我が子が発達障害だからって勝手に義理父や義理弟もそれっぽい…って言われたら自分だったらムカつくわ。
    本当にそうかもしれないけど、相手家族からの遺伝と疑うのは失礼だよ。

    +33

    -13

  • 44. 匿名 2016/07/05(火) 14:55:14 

    >>1

    小児科の発達障害専門医が、NHKで言ってましたよ
    『私達もみんな、発達障害のタネを持ってるものなんです』って。

    発達障害なんて、診断基準や障害の認定ラインなんて曖昧なもんです。
    ガルちゃんの人々なんて、コミュニケーション下手な人や不器用な人なんて山のように居るでしょ?
    または、頭の回転早くても情報量が多くて落ち着きない人とか、考え方が極端に片寄った人なんかも沢山居るはず。

    障害と診断する場合に、どこかで線引きしなくちゃならないから数値化して当てはめてるだけで、皆苦手部分や弱い部分がある。
    それが軽いと健康と言うだけで、偏りが強いと診断がつくだけです。
    みんな、強いか弱いかってだけ。



    主さんが
    お子さんの障害原因の犯人探しをして、ご主人側家族に責任を求めてる事の方が気になります。
    貴女が医者でもないのに、勝手に義親や義弟を発達障害認定してる事も。

    犯人探しをしているようでは、お子さんとの向き合い方も心配だなぁ。

    +128

    -10

  • 45. 匿名 2016/07/05(火) 14:56:54 

    >>29
    人格障害も

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2016/07/05(火) 14:58:19 

    小児科医の友人が言ってた。子どもの発達障害の相談でくる母親と話してみると母親もちょっと怪しいて思うことが多いって。

    +35

    -18

  • 47. 匿名 2016/07/05(火) 14:59:04 

    >>33

    そうそう。本当にソレ。
    発達障害の特徴でもあるのに、
    言って良い事と悪い事や、自分の胸にだけしまっておけばよろしい事をワザワザ言ってしまう、自分の空気の読め無さ加減は全く疑わない不思議。

    +50

    -5

  • 48. 匿名 2016/07/05(火) 14:59:51 

    >>29

    むしろ、そう言うガルちゃん民自身も怪しいのにね。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/05(火) 15:03:12 

    うちのお父さんが今で言う発達障害かも。

    字が読めない、言葉がなかなか出てこない、生きにくい社会だったかもしれない。
    けど一生懸命、若い子に馬鹿にされながらも鬱にもなったけど、働き続けて育ててくれた。
    私の子供も発達障害のグレーです。
    いっその事そんなくくりなければいいのにと思いました。

    +118

    -9

  • 50. 匿名 2016/07/05(火) 15:07:46 

    団塊世代とか発達世代かなり多いんじゃない?協調性のない自己中心的な人多いし。

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:12 

    診断診断って言うけど
    おかしい人は多いよね
    がるちゃんは発達障害多いみたいだけど、
    実際かなりの数いるでしょ
    団塊とバブル世代に片付け出来ない・お金の管理出来ない
    こんな人多いと思う

    +33

    -4

  • 52. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:35 

    >>51

    途中まで同意だったけど、最後は疑問


    発達障害に世代は関係ありませんよ。

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2016/07/05(火) 15:25:25 

    皆そんなに叩かなくても…

    犯人探しというよりも、やっぱり遺伝は気になっちゃうでしょ。
    ちゃんと子供の事も考えてると思うよ。

    部外者だからそういう事言えるんだよね。

    +34

    -8

  • 54. 匿名 2016/07/05(火) 15:26:56 

    皆発達障害の気があると行っても、
    疑われるレベルの人って、本当に周りが疲れるレベルで変わってる人が多い。

    +53

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/05(火) 15:27:54 

    トピズレだけど義母が明らかな人格障害
    気に入らないとすぐ自殺騒ぎか脅迫恐喝。
    遺伝しないか心配。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/05(火) 15:27:56 

    ガルちゃんにもいっぱいいる
    発達障害特有のこれはしちゃだめだろうなって事がわからない人多いよ

    一部の人だけどキラキラ、シワシワ、ワゴンセール、名前系のトピで漢字もそのままで友達の子に〜とか親戚の子に〜とか言って実在する人の名前晒してて怖くなるもん

    やっていい事とダメな事がわからないんだなって思って見てた

    +20

    -9

  • 57. 匿名 2016/07/05(火) 15:28:02 

    何かに4~5人に一人の割合って書いてたけど、これ本当なら相当な人数居ることになるよね。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/05(火) 15:29:42 

    また発達障害トピって言うけど
    発達障害を周りの人間は地獄を見てるんだよ~

    +30

    -7

  • 59. 匿名 2016/07/05(火) 15:31:11 

    田舎は血が濃いっていうね。

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2016/07/05(火) 15:32:35 

    最近発達障害って言い過ぎな気がするわ
    自分と違う人を障害って決めつけてそれで歩み寄らず終わらせるみたいな

    +24

    -12

  • 61. 匿名 2016/07/05(火) 15:35:47 

    >>56
    それはネットでの常識を知らないだけでは?

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2016/07/05(火) 15:45:57 

    本人が診断されたと言ってなくても周囲から見れば明らかに違うからわかるよ

    +10

    -7

  • 63. 匿名 2016/07/05(火) 15:46:24 

    トピずれだとは思うけ、前に職場にいたおばさんでもろ典型的な発達障害って感じの人がいて、周りも何となく気付いてはいたけど誰も口にはしなかった。
    そのおばさんがよく息子が独身なことを嘆いていたんだけど、話を聞くと息子さんが彼女を家に連れてきて紹介しに来ることは何度かあったみたいだけど、その後大体ダメになることが多いみたいだった。それを聞いて、誰もが「ああ、歴代の彼女さん達はこのおばさんがただ者ではないと察して身を引いたんだな…」と思った。

    診断がおりてない場合、周りがそうだと思っていても本人は自分のことを至って普通だと思ってるから下手に言うと凄い傷付くし厄介なんだよね。下手に結婚しちゃったら普段も苦労するだろうし、仮に自分の子が発達障害になっても義母にその自覚ないから遺伝とも言いにくくなるしややこしいもんね。

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:49 

    >>54

    ガルちゃんはそんな人の巣窟じゃんw

    義親叩き、障害者叩き、男叩き、子供叩き、妊婦や子供連れ叩き、年より叩き、芸能人叩き…

    身近に居たら疲れそうな片寄った考えの人だらけでしょ(笑いさ)

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/05(火) 15:50:39 

    >>59
    田舎は家柄で結婚したりする
    底辺×底辺
    良家×良家
    普通×普通
    底辺同士の結婚は親も底辺なので知能も低い・稼ぎも少ないので子供にもループ
    良家同士の結婚は稀に変なの生まれるけどやっぱり知能も高い・稼ぎも多いので子供も同じ
    普通は言わずもがな

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2016/07/05(火) 15:51:07 

    昔は発達障害者だろうが診断されなかったしお見合いで誰でも結婚してたからね。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/05(火) 15:53:09 

    >>54

    他人事と思って批判してても、みんな素質あるんだから、自分の子孫に産まれるかもよ?



    って言う事だよ?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/05(火) 15:54:46 

    ハッキリ言わせてもらうと、義父義母がもし発達ならあなたのご主人も持ってるよ。

    +59

    -4

  • 69. 匿名 2016/07/05(火) 15:57:08 

    主さんへ
    義両親が発達障害ならご主人は間違いなく発達障害だよ
    普通と違うところあるけど それならなぜ結婚した??って感じなんだけど…

    +32

    -5

  • 70. 匿名 2016/07/05(火) 15:57:32 

    親族経営の会社の社員だけど、社長奥さん→息子→孫で発達障害が遺伝してるとお嫁さんに聞いた。空気が読めなかったり、字が壊滅的に下手だったり、確かにと思う事がチラホラある。「孫を発達障害とか言うけどただ嫁の育て方が悪いだけだよな?」とか社長が私に言ってくるよ。お嫁さんも疲れ切ってるみたい

    +30

    -5

  • 71. 匿名 2016/07/05(火) 16:02:04 

    うつといい発達障害といいなんでも病名つけて製薬会社丸儲け(^o^)
    容量悪い人すぐ発達障害と決めつけて差別したり私は発達障害だからと開き直り努力しない
    誰しも落ち込む時はあるのにすぐうつということにして気軽に会社休んだり
    あの人うつだねと勝手に決めつけて噂したり
    本当にバカみたい

    +20

    -8

  • 72. 匿名 2016/07/05(火) 16:03:50 

    トピ主みたいなやつと結婚させられた旦那さんが可哀想
    じゃあわかれてば良い!
    そんな嫁イラネ

    +5

    -16

  • 73. 匿名 2016/07/05(火) 16:05:33 

    >>56
    しかも晒すなって言ったら晒される名前の奴が悪いっていいようでそっちにプラスいっぱい付いてたけどね
    他サイトでも晒すなって書くと大体同じ答えで晒すなって書いた私だけが総叩きにあうわ
    晒される名前つけたのは親であって本人じゃない!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/05(火) 16:07:35 

    >>71
    発達障害は要領悪いとかそんなレベルじゃないよ
    どんなに高学歴(東大・京大卒)でも一つのことしか出来ない
    原因はEQ(動作IQ)が低いせい
    でも日本はIQでしか判断しないからこの人達は就職してから気づくことだってあるくらい

    +32

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/05(火) 16:08:32 

    >>72
    頭悪そうだね(;´Д`)

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/05(火) 16:09:13 

    >>54

    そりゃさ、周りが疲れるくらい変な人は明らかに異質さが目立つから印象に残ってるでしょうよ。

    そんなに言い切るほどだから、よほど沢山の発達障害と診断された人達と関わって来たんでしょう?
    けど、発達障害ってみんなそんなカミングアウトしてるもの?

    目立たない、害のない人にはワザワザ「発達障害ある?」「発達障害に違いない!」なんて思わないよね。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/05(火) 16:11:24 

    義家族叩きやめれ

    +14

    -8

  • 78. 匿名 2016/07/05(火) 16:11:33 

    こだわりがものすっごく強い。同じことを何回もやる・言う。それを他者にも強いる。周りは疲れます。本人も疲れてるんじゃないかな?でもやめない。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/05(火) 16:15:09 

    >>78つけ足し。
    それでいてプライドは人一倍高い。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/05(火) 16:21:24 

    >>37

    あなたみたいな人がいるから、息子を結婚させるのホント躊躇するよ。息子は発達障害じゃないけど、前半の文章見てると、子供に何かある度になに言われるかわかったもんじゃない。

    最近こんなに発達障害の人が増えてるのは、診断がつくようになったこともあるけど、遺伝的要因の比率はもっと低いのではないかとかなり疑問視されてるよ。
    子供が困ったちゃんになっても、誰かのせいにしないでね。

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/05(火) 16:29:44 

    旦那が当時流行りwのアスペっぽいな~と思ってたら義父がすごく変な人だったわ。
    子供が大変で色々調べたらADHDっぽいなーと思ったけど自分がADHDっぽかった笑

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/05(火) 16:31:58 

    うちの息子もADHDっぽいんだよね〜
    でも犯人探しはしないけど!
    だってわたしもADDっぽい

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/05(火) 16:32:27 

    昔よくいた亭主関白で自分勝手で妻を蔑ろにして好き勝手やって人の話を聞かない男は発達障害だとおもってる。

    +47

    -4

  • 84. 匿名 2016/07/05(火) 16:35:47 

    血統のあら探しよりも、早めの療育が大事です

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/05(火) 16:36:22 

    皆考え方に偏りはあるよ

    あれこれ犯人探しするよりも
    そうなったときのバックアッパ体制があればいい

    情報量が多いと疲れるよね

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/05(火) 16:38:27 

    >>80
    息子ラブな馬鹿な親
    実際、発達障害は遺伝的要因がかなり高いって言われてるよね
    しかも父親側からの
    あなたみたいな親は自分の子供のいい部分しかみてなさそうな典型的なモンペ気質

    +9

    -7

  • 87. 匿名 2016/07/05(火) 16:40:49 

    うちの長男にも発達障害があって、自分もつい犯人探ししたことあるけれど。
    本当に不毛。
    どうにもならないよね。

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2016/07/05(火) 16:53:40 

    他人を事あるごとにバカ呼ばわりしたり、発達障害にしたがる人の子供が重度の知的障害者でした
    人間は自分がこうなんだから他人も、きっとそうに違いないと認定することにより、
    自分を守ろうとするのかもしれませんが、発達障害と知的障害は全く別物なのに・・・

    偉大な発明家アインシュタインも発達障害と言われてます

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2016/07/05(火) 16:59:38 

    >>74
    でも最近はなんでも発達障害にしすぎだと思う
    例えるならぱるるとか
    ぱるるは働きすぎで精神薬飲みすぎておかしくなってるだけ
    発達障害ならアイドルは無理だよ

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2016/07/05(火) 17:06:12 

    芸能界は発達障害だらけって
    障害者トピで言われてたよ

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/05(火) 17:07:13 

    >>1の犯人探しみたいなのもおかしいけどここまでのコメント発達障害についてわかってない人だらけ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2016/07/05(火) 17:15:31 

    発達障害トピで必ず「今は発達障害って言い過ぎ!」「みんなその素質はあるんだよ!」みたいなこと書く人いるけどその傾向があることがわかることで対処できて本人が過ごしやすくなるんですよ。
    こういう正論言ってると思い込んでる人が親戚にいると一番厄介

    +26

    -6

  • 93. 匿名 2016/07/05(火) 17:27:50 

    >>92
    本当それ
    障害は個性とか言う馬鹿も同じ

    +13

    -12

  • 94. 匿名 2016/07/05(火) 17:28:22 

    子どもに何かあると自分を責める人はいたけど、
    今は親や祖父母を責める時代になったんだね…

    +21

    -4

  • 95. 匿名 2016/07/05(火) 17:29:53 

    >>94
    そうだよ
    実親じゃなくて義理親をね…

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2016/07/05(火) 17:29:55 

    >>68
    アホか
    必ず遺伝するワケじゃないし

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/05(火) 17:31:25 

    >>86


    悪い事は相手の遺伝、良い部分は自分側の遺伝……



    マイナスのが上回ってますが、
    そう言う考え方って事でOK?

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/05(火) 17:31:49 

    >>92
    そう?
    薬漬けにされておかしくなった子供知ってるし
    第一昔と違ってすぐ発達障害認定されて差別される子増えた
    発達障害は特別学級行け!みたいな親こそ私立行ったらいいと思うわ

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2016/07/05(火) 17:32:49 

    >>90
    本当に発達障害なら大人数でやるアイドルは無理
    握手会も無理
    絶対どこかで爆発して事件起こすはず

    +4

    -8

  • 100. 匿名 2016/07/05(火) 17:37:17 

    >>92

    別に、おかしな事言ってるとは思わないけど?

    実際「変な人=発達障害者」「発達障害は特別な
    異常!」なんて言う差別主義者が、ガルちゃんにもたくさん居るでしょ?


    そっちを非難せず、なぜ「みんな素質がある特長だよ?」「異常みたいにきめつけよくない」ってフォローしてる人の方を叩くワケ(笑)?

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2016/07/05(火) 17:40:26 

    >>94

    そう言う親だと、色々受け入れてもらえず、気づいてもらえず、子供自身も苦労する。

    自分を責めてしまうくらい真面目で責任感強い母親のが、丁寧に育てる。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2016/07/05(火) 17:56:09 

    >>100
    差別主義こそ差別障害なんだよ
    すぐ人を差別して誰かしら叩いてないと気が済まないんだよ
    若いアイドルとか嫉妬丸出し見苦しい

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2016/07/05(火) 17:59:40 

    義母がそうっぽい。
    色々空気読めなかったり。
    旦那はコミュ障なのか
    転職しまくって自分に甘い。
    離婚考えてます

    +20

    -5

  • 104. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:01 

    旦那の母親がバツ4。
    しかも現在、別居中。なにかしら障害があるとしか思えない。

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:55 

    義母 夫 実父 自分 

    夫はサラリー安いけど、天使みたいだ♪
    私の知るどの男性より人として素晴らしく、尊敬している。 

    あと人達は微妙、自分の事は判かりません(笑)

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2016/07/05(火) 18:28:01 

    >>102

    本当にその通り!

    差別的にしか考えられず、差別的にしか他人を見られない人って、自分の精神的偏りや異常は棚上げで、障害者など弱者を下に見て優越感に浸るのでしょうね。


    海外の大学のレポートにあるように、知能の低い人ほど優越感に浸りたいから差別するらしいし。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/05(火) 18:28:12 

    うちの主人かなぁと思ってる。
    友達一人もいないし、仕事も転職ばかりで今バイト。18万で満足しているみたい。家賃も保険、年金も払わなきゃいけないのに。

    歯も虫歯で真っ黒。携帯代もいつも2万。
    子供いるけど別居しようか考えてる。

    自分だったら、別居か離婚しますか?

    +49

    -2

  • 108. 匿名 2016/07/05(火) 18:33:45 

    発達障害て何?

    +8

    -8

  • 109. 匿名 2016/07/05(火) 18:39:23 

    犯人探ししても不毛だけど、大事な子供に遺伝したら怒りが湧くのも事実
    結婚前にわかってたら結婚しなかった
    本当に後悔してる

    +25

    -6

  • 110. 匿名 2016/07/05(火) 18:42:35 

    >>104
    離婚遺伝子なるものはある

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/05(火) 18:44:28 

    >>107
    なんで結婚したの
    いいところもあるんだよね?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/05(火) 18:48:51 

    >>106
    毎回この流れ
    知能高い人の方が差別主義者多いよ
    隠すのも上手なのよ笑

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2016/07/05(火) 18:50:28 

    医者でも無いのにレッテル張りは差別!!!って言うけどさ。
    ちょっと変わった人の事は、この人変わった人だなぁ〜でスルーするよ。発達障害?って感じるような人はもうズレズレでこっちの我慢の限界を超えてくるレベルだよ。
    関わりたく無いレベル。大人として対等に付き合っていくのが無理なレベル。
    耳が痛い人はこんなトピ開かなきゃ良いだけなんじゃないの?

    +12

    -7

  • 114. 匿名 2016/07/05(火) 18:53:36 

    差別主義者はレッテル貼りが好き
    差別主義者はレッテル貼りが好きmatome.naver.jp

    差別主義「複雑さに耐えられない」知能との関連性に及ぶ研究 ブロック大学のまとめ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/05(火) 19:01:37 

    >>93

    バカとか言ってるけど……

    アメリカでは、実際に発達障害を障害とは捉えないで、個性とする動きが既にあるよ。


    排他的で遅れてる人だね、あなた。

    +13

    -4

  • 116. 匿名 2016/07/05(火) 19:03:39 

    >>112

    ここの人なんか、隠せてない差別主義者じゃん。



    知能高いと差別主義者になるって言い切る、研究データあるから言ってるの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/05(火) 19:04:52 

    >>109

    なぜ、自分側ではないって言ってるの?

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/05(火) 19:17:09 

    発達トピってすぐ当事者が湧いて荒らしていくんだよね…。
    そういう意味で不毛。
    発達に関わってると、泣き言や愚痴の1つも言わなきゃ気が済まないくらい落ちる時がある。そういう愚痴の掃き溜めにやって来て荒らして楽しいのかね?
    ホント、発達の行動はKYを超えて嫌がらせとしか思えない。

    +9

    -7

  • 119. 匿名 2016/07/05(火) 19:22:18 

    >>118


    発達障害の当事者って、反論や批判と「荒らし行為」の違いも和からかいご自分の事言ってるの?



    118さんいわく
    差別・レッテル貼り・犯人探しはよくないよって言ってる人達は、みんな発達障害者なんだってさ。

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2016/07/05(火) 19:23:47 

    >>112
    どーぞ。




    IQが低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高い? 研究で判明か - ライブドアニュース
    IQが低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高い? 研究で判明か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    IQの低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高いと研究で判明したという。保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、抵抗心から偏見を持つように。また同時に、IQの低い人たちは他者との接触が少ないことも分かっている

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2016/07/05(火) 19:24:01 

    >>118
    不特定多数が見る掲示板でさえ
    言葉を選べない所があなたが発達障害っぽいね

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2016/07/05(火) 20:04:10 

    主に対する厳しい言葉が多いけど、発達の人と接するのって時にはすごい大変だと思うよ。犯人探しなんてって周りは思うかもしれないけど聖母みたいな心で背負ってたらいつか主が倒れちゃうよ。

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2016/07/05(火) 20:14:05 

    カサンドラ症候群ってのがあるからね。
    発達って診断されることによってパートナーや家族、身近にいて苦しんでいる人が救われることもある。

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2016/07/05(火) 20:19:18 

    もしかして私カサンドラだったのかぁ
    縁切ったのに再度付きまとわれて怖過ぎた

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/05(火) 20:20:31 

    長男が自閉症スペクトラム

    考えてみたら元夫もそうだったのかな
    でも私も友達作るのが苦手だからそうかもしれない

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2016/07/05(火) 20:43:17 

    発達障害が個性w
    いやいやいやいや〜、「障害」ですから。

    +20

    -7

  • 127. 匿名 2016/07/05(火) 21:31:59 

    昔、学年は違うけど発達っぽい人が居て、母が福祉の資格を持ってたからそういうの詳しくて接し方とか教わって接してたよ。
    母の友人も福祉士の仕事してて、お子さんがちょうど同じクラスだったから色々話とかは詳しく聞いてた。
    結局私では無理になっちゃって申し訳なかったけど、接している時は個性だと思って接してたよ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/05(火) 21:32:39 

    主さんの場合は今更義両親の事は分からないかもしれないけど、職場で発達障害たとか鬱だの、とか言ってくる人は、
    「薬飲みたく無いから病院行かない、だけど診断ついてなくてもADHDなのは間違いないから協力してね。ルーズじゃなくて病気だから!」
    なんて鬼の首でも取ったかのように誇らしげだよ。自称はこれからどんどん増えていく様な気もするんだけど、そんな人にも仕事で気を使わなくちゃいけないの?

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/05(火) 21:42:35 

    >>115障害を個性と一緒にしたら返ってその人の事を理解してあげられなくなりそう。
    障害と言われたら、その人の空気読まない性格も諦めないつくけど、個性と言ったら認めてあげられなくて、嫌いになってしまいそう。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2016/07/05(火) 21:44:57 

    >>128その人か通常に業務ができていないのなら上司に相談した方が良いですよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/05(火) 21:46:22 

    >>1
    私は主さんの気持ち分かる。
    五年くらい前の職場にいた人がとにかく時間にも約束にもルーズで散々振り回された。
    今思えばそんな職場を辞めれば良かったけど、私の方が参ってしまい一年後に私が精神科に通う事になり‥それ以来感情が揺らぎやすくなったし打たれ弱くなりました。
    今思うと同僚は発達障害だったんだろう、と納得がいくけど、当時は社会に出たばかりで、私が嫌われてるのかな?舐められてるんだろう、としか思わなかったです。
    今なら変わり者なのか?障害なのか?そう思うと心構えが出来るし、対処方法も違いますよね?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/05(火) 22:01:45 

    >>126

    自分の事言ってる?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/07/05(火) 22:06:42 

    >>128

    だって「自称」でしょ。


    「自称、発達障害」「自称、鬱」なんて、病気を悪用して楽しようとする狡猾な人間じゃないか。
    本当に障害や病の人は「自称」しないよ? 
    本当に苦しんでるから。 

    自称と一緒にされたら可哀想。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/05(火) 22:09:48 

    126. 2016/07/05(火) 20:43:17 [通報]
    >>発達障害が個性w




    障害ある方に向かって「W」だって。
    やっぱり研究の通りで、差別主義者の知能がよく表れてる

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/05(火) 22:21:34 

    発達障害
    ガンやその他の病気
    薄毛・白髪・くせ毛

    何にしても遺伝しますよ。
    遺伝子受け継いでいくわけだから。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2016/07/05(火) 22:27:26 

    >>128
    自称発達障害の人がよく言うのが、
    「病院に行っても治らない」
    「薬漬けにされて将来的何があるか分からない」
    なんて言うのは、もし病気じゃないです、と言われたらこの言い訳が使えないからじゃない?
    私の知り合いは、自称ADHDを錦の御旗のように掲げて、遅刻や怒りっぽさなどの我儘を障害と言い切っていたけど、金持ちの男を捕まえたら結婚するために必死で猫被っていたよ。
    何にも言わずに結婚したし、嫌われたくない相手にはキチンと出来るんだと呆れた。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2016/07/05(火) 23:28:09 

    義母が完全にアスペルガー症候群です。

    夫は自覚はないみたいだけど言動からしてもバッチリ受け継いでしまってます。

    絶縁してるので「お義母さんに似てるね!」とは口が裂けても言えません。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2016/07/05(火) 23:28:09 

    義理母が発達障害だと
    思う。
    あと義理兄。
    二人で暮らしてるけど
    家の中は足の踏み場がやっとある
    くらいの汚さ。
    法事の時、義理兄は靴下に大きな穴が
    三つ空いてても平気で
    履いてるしスーツもシワシワ
    大きなシミもあって裾も
    引きずって歩いてた
    二人とも話してても話し
    噛み合わないし
    ずっとニタニタして気持ち悪い
    旦那は普通なのに
    結婚して4年 旦那が実家に入れてくれなかった
    理由がわかりました。
    どうか、うちの子には
    遺伝しないでほしい。

    +6

    -5

  • 139. 匿名 2016/07/05(火) 23:31:57 

    私、35年前に母親43歳で初産でした。
    そりゃ高齢出産はリスクはあるだろうけど、高齢出産イコール障害ある子が産まれるなんて心外だ。 
    遺伝的な事が大きいのでは。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2016/07/05(火) 23:37:54 

    >>120
    年収2000万の慶應の医学部出た外科医。
    偏見の塊みたいな人間だったけど。
    中身腐ってる。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2016/07/06(水) 00:59:33 

    本当に発達障害の子供の事で、悩んでいる時に
    ここのコメント等に、本当に怒りしか有りません。
    理解してくれる人や、心から寄り添ってくれる人に
    日々、支えられて、励みにしています。
    何も解らない人に、色々憶測で言われるのは
    本当に、本当に腹が立ちます。でも、
    子供の為に何が出来るのか、本当に悩み
    日々考えています。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2016/07/06(水) 01:58:27 

    >>140


    勉強多少できただけで知能が高くはないんでしょ


    しかも、たった人だけの統計結果でドヤられても……

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/07/06(水) 02:05:12 

    元カレの母親が頭の障害だったけど、遺伝うんぬんよりも、常識がなかったりパチンコや煙草で障害者手当て使い果たして食費借りに来たり、と、そっちの方が嫌で別れました(T_T)(T_T)

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/06(水) 02:31:45 

    うちの家系はあんまり頭が良くないんだけど、父は戦後間もないのに奨学金貰いながら有名な大学卒業しました。
    その父が定年過ぎて、「俺の研究室なんかみんな発達障害みたいなもんだよ。変なこだわりしかないもんな。」とか話してた。
    東大とかはADHDの割合が多いとか聞くよ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2016/07/06(水) 06:38:20 

    トピズレかもですが、2歳1ヶ月の甥が
    こだわりが強くオモチャを並べる。本を読むのではなく並べる。パパママすら言葉が出ない。名前を呼んでも振り向かない。遊んでいるオモチャを一つでも取られると奇声を発して後ろにひっくり返る。
    何かしら発達障害があると思う方は+、個性だから大丈夫と思う方はーお願いします!

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2016/07/06(水) 09:29:05 

    >>31
    注意欠落障害?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2016/07/06(水) 09:33:02 

    >>33空気読めないんじゃないかな?空気読めず思ったことズケズケ言うのも発達障害だと思う。そのおばさんこそ障害あるのかもよ。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2016/07/06(水) 09:44:30 

    私の息子が発達障害です。
    義母、話が全く噛み合いません。
    義実家には高齢ニートの義きょうだいが2人。
    旦那は真面目に働く穏やかで優しい人だけど、アレッ?て思う事が結構ある。

    でも私も傾向持ちです(・_・;)だから責める気になれない。
    発達障害同士は惹かれ合うって言うけど我が家はそうなんだろうなって思ってる。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/06(水) 10:02:26 

    >>147
    嫌味じゃ...あなたお人好しでしょ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/06(水) 13:52:52 

    主さん、すごく気持ち分かります。
    うちも同じ状況です。
    義理母は本当に落ちつきがなく、何回も事故や怪我したり、いらないものを大量に買ってきたり、マルチ商法に何回も騙されて洗脳されて財産を使いまくったりしています。
    旦那にコソコソお金渡しまくるので辞めてほしいと言うと逆ギレしまくったり、思った事を何でも口にするので不快です
    こちらにも害があるので縁を切りました。
    旦那も同じ感じで、娘も似ているところがあり、すごく心配です。
    私は娘が落ち着けるような環境が大事かなと思うので離婚考えてます。
    結婚前に分かるだろと言う方もいますが
    私もそういう点ですごく反省、後悔しているので主さんの気持ちすごく分かります。


    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/07/06(水) 15:01:38 

    今は発達障害が増えたってよく言われるけど昔からたくさんいたと思う。
    自分の学生時代のクラスメイトやバイト先の人、職場で関わる人など…
    思い返せばアレッてなる人けっこういます。
    接客業やってると老若男女問わず「これは…」と思う方かなりいるよ。

    今の時代は診断名が付けてもらえるようになったから増えて見えるだけ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード