-
1. 匿名 2016/07/05(火) 13:24:27
タイでの事業は、生産が追いついていないほど好調だという。「ジャイアントコーン」や「パナップ」など、国内でも主力の商品をバンコク周辺のスーパーやコンビニで販売している。
専用のアイスケースも用意して、グリコのブランドを前面に打ち出している。若者らに人気が高く、入荷しても1~2日で完売してしまうことがあるという。+92
-2
-
2. 匿名 2016/07/05(火) 13:25:28
おっ!いいね~グリコやるやん!+198
-4
-
3. 匿名 2016/07/05(火) 13:26:16
長い間走り続けてる結果
+239
-1
-
4. 匿名 2016/07/05(火) 13:26:22
アイス食べたくなってきた+95
-1
-
5. 匿名 2016/07/05(火) 13:26:38
うまいーー+230
-3
-
6. 匿名 2016/07/05(火) 13:26:51
若者らに人気が高く入荷しても1~2日で完売することも
なにげに売れてるすごいw
+180
-0
-
7. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:03
日本が世界に誇るお菓子メーカー
これも好き+258
-5
-
8. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:07
私が住んでる時に進出して欲しかった( ;∀;)
日本のお菓子の美味しさがどれだけ恋しかったか……+147
-3
-
9. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:18
グリコ事件て解決したの???
あれ似顔絵怖かったなー+17
-10
-
10. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:40
海外に行くと日本企業の海外版のお菓子や食品がたくさん陳列してあってうれしくなる+73
-2
-
11. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:45
アイスの実とか、暑い国にはウケそう+180
-2
-
12. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:47
景気のいいニュース久しぶりな気がする
がんばれグリコ\(^o^)/+115
-1
-
13. 匿名 2016/07/05(火) 13:28:12
タイと言えばグリコ!
グリコと言えばプリッツ!
そしてプリッツと言えば定番みやげのコレ+94
-2
-
14. 匿名 2016/07/05(火) 13:28:53
タイに旅行行ったら売ってるかもしれなんだね。親近感♪+47
-0
-
15. 匿名 2016/07/05(火) 13:30:34
cやkと違って、タイは親日家だからね+112
-3
-
16. 匿名 2016/07/05(火) 13:31:12
セブンティーンも良さそう
+171
-2
-
17. 匿名 2016/07/05(火) 13:34:29
+181
-5
-
18. 匿名 2016/07/05(火) 13:41:02
アイスクリーム
1年に1度は食べようかな?+10
-1
-
19. 匿名 2016/07/05(火) 13:42:29
>>16
17才ぐらいまでの人が食べるアイス?
大人も食べるの?
+3
-30
-
20. 匿名 2016/07/05(火) 13:43:53
アイス 甘すぎて苦手
許せない +
その気持ち分かる -+62
-23
-
21. 匿名 2016/07/05(火) 13:43:55
いい話だね。
頑張れ!グリコ!+41
-0
-
22. 匿名 2016/07/05(火) 13:45:00
>>19
17種類みたいだね。+17
-0
-
23. 匿名 2016/07/05(火) 13:47:09
>>22
17種類!
ありがとうです。+11
-1
-
24. 匿名 2016/07/05(火) 13:47:45
+105
-2
-
25. 匿名 2016/07/05(火) 13:48:29
お菓子も進出はしてるのかな。
グリコ美味しいよね+45
-0
-
26. 匿名 2016/07/05(火) 13:50:58
仕事帰りに、今日もよく働いたなー!って駅のベンチでセブンティーンアイス食べてる
東南アジアの人もグリコのアイス好きになってくれてよかった+61
-0
-
27. 匿名 2016/07/05(火) 13:55:11
ブルボンみたいに愛されてるイメージブルボンのお菓子の隠れファン集まれ〜!girlschannel.netブルボンのお菓子の隠れファン集まれ〜!ブルボンって、おばあちゃんちにあるようなお菓子だけど、結構美味しいと思いませんか? 近年はプチシリーズとかあるけれど、昔からある定番の商品も変わらぬ美味しさです。
+51
-1
-
28. 匿名 2016/07/05(火) 14:05:24
グリコ美味しいよね!
タイの人は甘党が多いんじゃなかったかな?
前にテレビで取り上げてるの見ました、グリコ頑張れ〜+44
-1
-
29. 匿名 2016/07/05(火) 14:10:02
タイってけっこう日本のお菓子ヒットするよね。
キットカットの抹茶味も大人気って聞いたことある。+34
-0
-
30. 匿名 2016/07/05(火) 14:29:36
普段はバンコクで生活しています。
イオン系スーパーにグリコのアイス置いてるんだけど
本当によく売れてる。
売り切れ状態もよく見ます。
ほかのアイスもおいしいし、もっと安いのに!
でもタイで割高のセブンティーンアイス食べる気にはならないので私は買わないけど。+35
-1
-
31. 匿名 2016/07/05(火) 14:32:43
+33
-0
-
32. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:51
オフィスグリコをうちの会社にも導入してほしい
+47
-0
-
33. 匿名 2016/07/05(火) 15:59:15
アイスの実の美味しさにはビックリたまげる+22
-0
-
34. 匿名 2016/07/05(火) 16:53:55
テレビで見たけど都市部だけなんじゃないかな。お菓子もアイスも物価からしたらかなりお高い。
お金に余裕がある方達の物だよねー。
でも、お金持ちも増えてるし高級菓子路線で頑張って欲しい。+13
-0
-
35. 匿名 2016/07/05(火) 16:56:38
>>28
タイ人めっちゃ甘いもの好きです。
そしてここ10年間で急激に経済成長して中流階級が増えてきたので、子供に好きなものを好きなだけ食べさせてしまう親が増えて結果東南アジア第二位の肥満大国に躍り出てます。かつてはタイで小太りや太ってる人を見かけることはまずなく、太ってる=お金持ちの象徴だったのですが、いまや街中のいたるところで子供の肥満児を見かけることができます。ジャンクフードとアイスやケーキのような甘い物をみんな食べまくりかつ運動不足なので。+11
-1
-
36. 匿名 2016/07/05(火) 19:07:06
お隣にパクられないようにグリコ頑張れ!+23
-1
-
37. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:25
アイスの実、昔の色々な味が1つの箱になってるのに戻してほしいなぁ。
私はミルクとチョコレートが好きだった。+21
-1
-
38. 匿名 2016/07/05(火) 21:11:11
>>37
凄いわかります!
あの一袋でいろんな味を楽しめるからすきだったのに…+12
-0
-
39. 匿名 2016/07/06(水) 01:01:12
+1
-1
-
40. 匿名 2016/07/06(水) 02:59:49
+1
-1
-
41. 匿名 2016/07/06(水) 03:12:04
+1
-1
-
42. 匿名 2016/07/06(水) 03:30:45
+0
-1
-
45. 匿名 2016/07/06(水) 04:41:13
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
製菓大手の江崎グリコ(大阪市)は、東南アジアでのアイスクリーム事業に力を入れている。1月に海外としては初めてタイで発売し、インドネシアでも年内に販売と生産を始める。グリコのブランドは海外でも知名度があり、成長が見込める市場を開拓する。 江崎勝久社長は4日、経営方針の説明会で「海外での事業を拡大する」と述べた。なかでも注目されているのがアイス事業だ。 インドネシアでは現地の食品・日用品大手と設立した工場がほぼ完成し、年内にも約20種類の商品を出荷できる見通しとなった。現地の好みに合わせた色鮮やかなものなどを開発し、価格も抑える。現地大手の流通網を生かして、当面は首都ジャカルタを中心に売ってい