ガールズちゃんねる

自ら正社員を避けて仕事をしている女性

317コメント2014/01/09(木) 16:20

  • 1. ぴー 2014/01/04(土) 01:00:17 

    働き方の方です。嫌いな正社員を避けるという話ではないです^_^;

    職種にもよるし、それぞれの事情もあって正社員を避けて仕事をしている人やわざと短期の仕事を選んでいる人の話を聞いてみたいな

    私の場合は、パートから数年で正社員に誘われましたが、子供がいること、深夜や休日の出勤をするのが目に見えていたので断わりました。そういう考え方もありですよね。

    +520

    -13

  • 2. 匿名 2014/01/04(土) 01:01:35 

    ありです。

    +862

    -13

  • 4. 匿名 2014/01/04(土) 01:03:27 

    ブラックで正社員なら一流企業で派遣の方がいいと思って派遣です

    +867

    -30

  • 6. 匿名 2014/01/04(土) 01:04:37 

    社内恋愛で結婚を考えてたので正社員になりませんでした!
    でも彼とは破局。
    仕事も辞めました。でもどっちにしろ社内恋愛して別れたらいられないし後悔はしていない

    +67

    -243

  • 8. 匿名 2014/01/04(土) 01:04:55 

    前に販売だった時に派遣で短期専門でやってる人がいましたよ(*´ω`*)ノ
    その人は特に社員で働きたい!って人ではなかったです。
    短期だから最初は緊張するけど逆に変な人とか嫌な人とすぐ離れられるからお気楽って話してました!笑

    +459

    -7

  • 9. 匿名 2014/01/04(土) 01:05:41 

    >1
    要するに自分の収入がメインになるかどうかが関係するでしょ。
    自分だけの収入で生活するなら当然福利厚生整っている正社員の方がいいでしょ。

    +605

    -19

  • 12. 匿名 2014/01/04(土) 01:07:16 

    社員になったことない
    でも給料は社員に負けてないよ

    +274

    -130

  • 13. 匿名 2014/01/04(土) 01:08:11 

    私は逆です。
    正社員になりたい…

    初めて勤めた会社を辞めてから、楽に入れて給料は少ない分責任もあまりない有雇用期間職員で居心地いいからのらくらやってました。
    なんでもっと頑張らなかったのか。と後悔しています。
    今年は必ず進歩したいです。

    +423

    -14

  • 16. 匿名 2014/01/04(土) 01:08:23 

    ↑荒らしすぎ

    +88

    -33

  • 17. 匿名 2014/01/04(土) 01:08:47 

    あからさまに荒れそうなトピを何で承認するのかねぇ…
    そもそも他人が正規だろうが非正規だろうが興味ある?
    そーゆー考え方もありですよねって今の状況に不満があるけど認めてもらいたい感がすごくただよってるよ

    +160

    -215

  • 18. 匿名 2014/01/04(土) 01:08:59 

    まずは派遣で会社の体質や自分に合うか見極め、納得いけば正社員で。

    +183

    -19

  • 20. 匿名 2014/01/04(土) 01:09:10 

    正社員の求人のわりと多い職種の資格を持って働いていましたが出産で辞めてからは戻らず、ここ何年間かは全く別の職種のパートしてます。
    子供が大きくなったらいつか戻りたいな。

    +117

    -13

  • 23. 匿名 2014/01/04(土) 01:10:01 

    派遣やっていた時は会社によって
    派遣ごときがって感じの差別があったりで正社員誘われてもそんな所勤めたくないし拒否してました
    今は派遣時代良い会社に巡り会えてそこで正社員にしてもらえるよう頼み込みました

    +144

    -14

  • 24. 匿名 2014/01/04(土) 01:10:43 

    扶養の関係で避けてますよ
    子供の学校関係でもお休み貰いやすいので。

    +207

    -15

  • 27. 匿名 2014/01/04(土) 01:12:10 

    若いうちはブラックな正社員で休みなく目一杯働いて手取り20万とかよりは、
    そこそこバイトしながら、将来のために資格とったり教室通った方が良いよ
    30代からの転職は体力的にみても男性のが有利だもん
    せめて資格や技術はもっとかなきゃ

    +133

    -44

  • 28. 匿名 2014/01/04(土) 01:12:36 

    色んな働き方があっていいと思います。
    その仕事、求められている中で責任を持って働ければ。

    有効求人も増えて選びやすくなったしね。

    +171

    -8

  • 29. 匿名 2014/01/04(土) 01:12:43 

    どうせ結婚して仕事辞めるなら、はじめから派遣でもいいかなと思っているのですけど…

    実際どうなんでしょ(・・?)

    +125

    -79

  • 30. 匿名 2014/01/04(土) 01:12:55 

    +93

    -7

  • 31. 匿名 2014/01/04(土) 01:13:02 

    責任なくて人間関係も楽だから派遣
    社蓄になってストレスだらけで鬱になるくらいなら不安定でもマシ

    +226

    -32

  • 32. 匿名 2014/01/04(土) 01:13:35 

    21
    つまんね

    +6

    -35

  • 34. 匿名 2014/01/04(土) 01:13:42 

    大手の派遣で働いてましたが、景気悪化でクビになりました。今はクビになりにくい正社員で働いてます。

    +122

    -9

  • 35. 匿名 2014/01/04(土) 01:14:01 

    マイナス隊がでてますね~

    +12

    -38

  • 36. 匿名 2014/01/04(土) 01:14:06 

    正直地位は
    正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パート

    +233

    -68

  • 37. 匿名 2014/01/04(土) 01:14:30 

    >6

    …………笑
    あんたみたいな頭空っぽな、いや、恋愛脳なバカな女がいるから、女性が敬遠されたりするんだよ。職場を何と思ってんのww

    +136

    -25

  • 39. 匿名 2014/01/04(土) 01:16:08 

    6

    職場に何しに行ってるの

    +123

    -12

  • 40. 匿名 2014/01/04(土) 01:16:18 

    パートで医者できるの?

    +154

    -29

  • 41. 匿名 2014/01/04(土) 01:16:32 

    正社員でもどうなるか分からない時代なので
    端で見ていて大変そうです、
    実績ある人は他社から引き抜かれたりするので乗り換える事も出来るでしょうけど、

    給料に拘らなければ働き方は自分の好きで良いのでは。

    +111

    -7

  • 42. 匿名 2014/01/04(土) 01:17:12 

    いろいろな意見がありますが
    どうであれ働いている事が大事ではないですかね?
    ニートなんかと比べたら

    +215

    -10

  • 43. 匿名 2014/01/04(土) 01:18:16 

    29
    私はその考えでずっと派遣で婚活してさっさと結婚した

    +90

    -42

  • 45. 匿名 2014/01/04(土) 01:18:42 

    音楽の仕事しています。
    正社員なんて縁の遠い、仕事1本ギャラいくら……の世界です。

    ボーナスや保険などの福利厚生が羨ましくもなるし、将来が不安にもなりますが、やりたくて自分で選んだ仕事なので、がんばっています。

    +217

    -9

  • 46. 匿名 2014/01/04(土) 01:19:19 

    自分の都合だけ聞いて貰える会社はないから
    妥協できる仕事を探した結果、正社員は無理だと判断
    ある程度融通のきくパートです

    +100

    -9

  • 47. 匿名 2014/01/04(土) 01:19:29 

    看護師なんですが、日勤だけがいいので臨時職員をしてます。

    +104

    -10

  • 48. 匿名 2014/01/04(土) 01:20:15 

    40
    週1、2なんで。所謂非常勤です。

    +56

    -5

  • 49. 匿名 2014/01/04(土) 01:21:03 

    >29
    その考えで派遣やバイトを転々としてあっという間に40超えて未婚の人を知っています。
    独身40フリーターって相当ヤバイですよ。

    +157

    -32

  • 50. 匿名 2014/01/04(土) 01:21:05 

    38
    パートで医者というフレーズ
    あまり馴染みのない言葉なので
    つりだと思われたのでは?

    +79

    -6

  • 52. 匿名 2014/01/04(土) 01:21:59 

    独身の時勤めてた会社に、出産後パートで戻って来ました

    +27

    -10

  • 53. 匿名 2014/01/04(土) 01:23:05 

    社員で働きからだ壊して今療養中です
    次働くなら体力的、精神的なものを考えパートと思っています。
    一番大切なのは自分自身(独身の私の場合です)

    +77

    -7

  • 54. 匿名 2014/01/04(土) 01:23:06 

    私自身は正社員ですが、友達のお姉さんが同じSE・プログラマーで派遣でやってた。この業界は若いうちは派遣のほうが年収がいいので、実力があって、結婚、出産退職を前提に考えているなら、派遣で勝負するのもあり。
    私には無理。正社員のほうがお気楽。

    +38

    -12

  • 55. 匿名 2014/01/04(土) 01:23:17 


    パートの医者にオペとか絶対にしてほしくない(-o-;)

    +53

    -37

  • 56. 匿名 2014/01/04(土) 01:24:31 

    25 26トピ画あらしの糞コテはさっくさく通報

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2014/01/04(土) 01:25:28 

    パートの医者ではないですが私が医者やってて夫がアルバイト&主夫やってもらってます。

    負け組勝ち組なんて意識してる時点であなたが思う勝ち組にはなれないですよ。他人は他人。自分は自分。

    +119

    -13

  • 58. 匿名 2014/01/04(土) 01:26:13 

    IT技術職は正社員より派遣のほうが稼げるから派遣の人多い

    +46

    -8

  • 59. あさん 2014/01/04(土) 01:26:52 

    56
    二枚目は俺じゃないよ

    +1

    -20

  • 60. 匿名 2014/01/04(土) 01:28:17 

    荒らしがウザい。

    +15

    -4

  • 61. 匿名 2014/01/04(土) 01:28:41 

    パートの医者て(笑)

    +27

    -27

  • 62. 匿名 2014/01/04(土) 01:29:30 

    正月休みで変なの多いな

    +31

    -3

  • 63. 匿名 2014/01/04(土) 01:29:38 

    55
    私は外科じゃないですし、
    外科に女医自体少ないですが、やっぱり子育て中は、パートと言うか非常勤の方は多いですけどね…。他の科でも、完全に引っ込む人は少なくて、一時的に非常勤になるのは珍しくないです。
    パートって言うから軽く聞こえて仕舞うんですかね。

    +84

    -13

  • 64. 匿名 2014/01/04(土) 01:30:29 

    42最初はそう思ってましたが不正受給の生保のがムカつきます!

    +22

    -5

  • 65. 匿名 2014/01/04(土) 01:30:31 

    キモコテあは平日も休みも関係なしのナマポ独居爺で24時間がるちゃん荒らしが日課の電波だから

    +5

    -11

  • 66. 匿名 2014/01/04(土) 01:30:36 

    子育て中なのでパートで海女さんやってます

    +7

    -22

  • 67. 匿名 2014/01/04(土) 01:30:42 

    子育て中なのでシリーズもう飽きたわ。

    +103

    -8

  • 69. 匿名 2014/01/04(土) 01:32:19 

    フリーライターとかけもちで、バイトしてます
    ライターだけだと家にずっといるので
    外の仕事もしたくて

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2014/01/04(土) 01:32:40 

    医者がアルバイトするの、皆、知らないの?

    +110

    -13

  • 71. 匿名 2014/01/04(土) 01:32:58 

    子育て中なのでパートで新人いびりやってます。

    +6

    -31

  • 72. 匿名 2014/01/04(土) 01:33:18 

    パートで荒らしやってますの間違いじゃ・・・

    +43

    -6

  • 75. 匿名 2014/01/04(土) 01:34:42 

    結婚して数年は社員で働いてましたが、体調不良で別会社の契約社員に転職しました。

    ボーナスなんかは社員さんの方が格段に多いけど出るだけありがたいのと、無期限契約になれたので期限切れによるクビや次の転職活動の心配がないので家庭との両立もしやすくて結果、よかったですよ。

    それでも繁忙期は20時間以上残業頼まれることもあるのですが、それは仕方ないですよね。

    +24

    -6

  • 76. 匿名 2014/01/04(土) 01:35:04 

    お気楽なパートかもしれないけど
    今時パートや派遣で彼氏見つけて寿退社って時代錯誤じゃない?
    女が男に正社員を望んでる様に男も女に正社員を望んでる人多いと思うけど
    精神的、肉体的や既婚者が正規で働けないのは仕方ないけど
    このご時世、真っ先に首切られるパートや派遣じゃ一人暮らしは疎かクレカで買い物もおちおち出来ないし不安定すぎない?

    +55

    -33

  • 77. 匿名 2014/01/04(土) 01:35:23 

    勤務医だと休みの日に別の病院でバイトしたりするよね

    +71

    -4

  • 78. 匿名 2014/01/04(土) 01:36:05 

    アパートでパートしてます

    +5

    -17

  • 79. 匿名 2014/01/04(土) 01:36:51 

    パートでエキストラやってます。ホント。

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2014/01/04(土) 01:37:33 

    完全にトピずれですが、
    アルバイトで、オペやってる医者多いけど。

    別に珍しいことでも何でも無いのに。

    +68

    -20

  • 83. 匿名 2014/01/04(土) 01:38:05 

    パートでアパートしてます

    +7

    -23

  • 84. 匿名 2014/01/04(土) 01:38:09 

    公務員だけどバイトしてます

    +4

    -40

  • 85. 匿名 2014/01/04(土) 01:38:24 

    邪魔な荒しがいてイライラする(ーー;)まともな人達のコメだけ見たいんだよ~!

    +63

    -9

  • 88. 匿名 2014/01/04(土) 01:39:54 

    76フリーター多いイコール実家暮らし

    +3

    -19

  • 89. 匿名 2014/01/04(土) 01:40:21 

    パートで医者を非難してるわけじゃなく誰でもできる仕事とは違うなんて言ってるからでしょう
    実際誰でもできる仕事とは違うけどさ、口に出さないでしょ普通は

    +39

    -15

  • 90. 匿名 2014/01/04(土) 01:40:55 


    パートで命に関わるオペとか患者からしたら絶対にやってほしくないね!

    +19

    -31

  • 91. 匿名 2014/01/04(土) 01:41:33 

    子育て中なのでパートで煎餅食ってます

    +13

    -22

  • 92. 匿名 2014/01/04(土) 01:41:34 

    子育て中なのでパートでパートナーと暮らしてます。

    +4

    -22

  • 93. 匿名 2014/01/04(土) 01:41:43 

    パートで歌手してます

    +5

    -26

  • 94. 匿名 2014/01/04(土) 01:42:46 

    昔、結婚相手を探しに来ましたっていうフルタイムアルバイトの事務員がいた。どの人がいいですか?紹介してください、って、マジうざかった。結局、誰からも相手にされず、結婚は諦めたみたいだけど、まだ働いている。

    +67

    -6

  • 95. 匿名 2014/01/04(土) 01:43:37 

    パートでアパート経営してます

    +5

    -19

  • 96. 匿名 2014/01/04(土) 01:43:39 

    自分探し中なのでアパートに引きこもってます。

    +8

    -21

  • 97. 匿名 2014/01/04(土) 01:44:03 

    医者が常勤だろうが非常勤だろうが手術失敗しなきゃいいよ
    こっちもそこまで気にしてないしいちいち聞かないし

    +44

    -16

  • 98. 匿名 2014/01/04(土) 01:44:26 

    パートでシリーズようネタでるなぁ…

    +49

    -7

  • 99. 匿名 2014/01/04(土) 01:44:36 

    派遣と請負をやっている機械設計系の小さい会社で、
    初めは正社員の予定で入ったのに、見習い中に派遣が急遽辞めるからとその穴埋めに行かされて、
    結局派遣の道へ。
    私の学歴では到底入れない一流会社へ潜り込んで、
    仕事のやり方を経験できたりしたので、楽しかったです。
    でも、ここ近年私がやっている職種はすたれていくばかりで、妥協だらけ。収入も下降。
    束縛や責任がかかると萎縮してしまう私は正社員は無理なので、この道で粘るしかないかな。

    +15

    -7

  • 100. 匿名 2014/01/04(土) 01:44:47 

    94若い可愛い20代前半までの子なら可愛らしいと思う

    ババアなら同意

    +7

    -8

  • 101. 匿名 2014/01/04(土) 01:45:06 

    ちょっとウケる

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2014/01/04(土) 01:45:12 

    89
    5ですが、私は、その後の誰でもできる仕事云々は書いてません。

    私の書き込みで、変な人湧いて、トピが変な方向行ってるのは非常に申し訳ないですが。

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2014/01/04(土) 01:45:19 

    パートで猫養ってます。

    +31

    -10

  • 104. 匿名 2014/01/04(土) 01:46:33 

    パートタイムラバーはSTEVIE WONDERです。

    +17

    -7

  • 105. 匿名 2014/01/04(土) 01:47:45 

    不動産経営してるので娘の私は働いてません
    自宅兼事務所でお茶くみだけしてます

    +2

    -12

  • 106. 匿名 2014/01/04(土) 01:47:48 

    パートでパートナー飼ってます

    +5

    -16

  • 107. 匿名 2014/01/04(土) 01:48:42 

    おなかすいた

    +15

    -7

  • 108. 匿名 2014/01/04(土) 01:49:53 

    パーとペーで林家夫妻です。

    +12

    -20

  • 109. 匿名 2014/01/04(土) 01:50:42 

    みなさんと違って変な理由なので恐縮ですが、大学卒業して一年だけ正規で働いた後は、ずっとパートかアルバイトか期限付き職員です。
    サイクルはまちまちですが、1年働いたら何か月か仕事しない、って感じにしてます。
    安定とかボーナスとか社保とか、もちろん魅力的なんですが、何はともあれ長い休みが欲しいんです。

    +67

    -5

  • 110. 匿名 2014/01/04(土) 01:51:03 

    じわじわキタ

    +25

    -5

  • 111. 匿名 2014/01/04(土) 01:51:21 

    短大卒業後、結婚するまでずっとバイトしてました。
    正社員と言うものにあまり魅力を感じず、25歳までには結婚したいし社員になっても数年しかいないならバイトで良いやって考えでした。
    それにバイトと言っても社保で厚生年金、有給もちゃんと貰え毎月手取りで26万前後貰ってた。
    ボーナスはないけど月々は社員の人より稼いでた(^^;
    あと自分の好きな日に公休取れるし時間帯も選べた。
    これはバイトの利点だよね。

    正社員にならないと社会的信用がないかもしれないけど、自分の生活スタイルに合ってれば正社員にならなくても良いと思う。

    +72

    -9

  • 112. 匿名 2014/01/04(土) 01:51:53 

    医師って人の良さそうな人も居れば、態度悪いし高そうな腕時計と金色アクセ首に引っ掛けてチャラチャラしてるヤツも居る
    でもパートは勿体無いよね
    自分で開業しないと儲からないみたいだね

    +7

    -16

  • 113. 匿名 2014/01/04(土) 01:52:01 

    完全にネタトピと化したなw

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2014/01/04(土) 01:52:05 

    80さんになんでマイナスがつくのでしょうか??
    看護師をしていますが、大抵の外科の先生達はアルバイトで地方の小さな病院とかに手術をしに行ってるから私も珍しいとは思わないけどな。

    +44

    -4

  • 115. 匿名 2014/01/04(土) 01:52:31 

    パートより働かない公務員、有給や手当て使いまくってる公務員見てると、矛盾を感じます、、。

    +36

    -14

  • 116. 匿名 2014/01/04(土) 01:52:51 

    109若い人はフルタイムで働いた方がいいよ。さぼり癖つくから

    +32

    -5

  • 117. 匿名 2014/01/04(土) 01:53:18 

    正社員より派遣の方が給料いいから。
    正社員で働いてたとこはブラックで安月給の上ボーナスなし。
    何の為の正社員?って感じでした。

    +45

    -4

  • 118. 匿名 2014/01/04(土) 01:54:10 

    パートで正社員してます

    +8

    -13

  • 119. 匿名 2014/01/04(土) 01:54:56 

    子育て中なのでアパートに三人暮らしです。

    +5

    -11

  • 120. 匿名 2014/01/04(土) 01:57:01 

    パートでパーマン2号やってます。

    +18

    -11

  • 121. 匿名 2014/01/04(土) 01:57:07 

    112
    1日のアルバイト料8万とかだけど…

    +5

    -7

  • 122. 匿名 2014/01/04(土) 01:57:39 

    自称医者がうぜー

    偽医者だからのかマイナスに拘ってんじゃねーよ

    自称医者でもやっぱりプライド高いからプラスがほしいの?w

    +14

    -25

  • 123. 匿名 2014/01/04(土) 01:59:03 

    子育て中なのでパートでマイナス押してます。

    +11

    -16

  • 124. 匿名 2014/01/04(土) 01:59:45 

    読みにくいので荒らしはやめて下さいー
    後書き込んだ本人の事わからないのに
    決めつけて叩くのも良くないと思います

    +24

    -7

  • 125. 匿名 2014/01/04(土) 02:00:00 

    ずっと派遣で派遣先の一流企業の男と結婚して今は専業主婦の友人
    正社員でサービス残業、土日出社当たり前の生活の独身な私
    世の中って不公平だわ

    +75

    -7

  • 126. 匿名 2014/01/04(土) 02:00:07 

    一日のアルバイト料バナナ三本くらいだけど

    +14

    -6

  • 127. 匿名 2014/01/04(土) 02:01:14 

    >122
    自称じゃ無い気がするわ。

    122の周りに医者の知り合いが居ないから、そんな希少存在に思えるのか知らんが。

    +19

    -8

  • 128. 匿名 2014/01/04(土) 02:01:22 

    正社員でもピン切りだよね、、、。
    更に田舎になると正規も少ないうえに給料が悲惨

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2014/01/04(土) 02:02:45 

    子育て中なのでパーッと気晴らししたいです。

    +12

    -5

  • 130. 匿名 2014/01/04(土) 02:03:36 

    127
    医者の知り合いはいますよ。

    自称医者の知り合いは全くいませんがねw

    +11

    -18

  • 131. 匿名 2014/01/04(土) 02:04:14 

    私も結婚を機にどうせ辞めると思っていたから正社員に誘われても断ってました。
    それに正社員の人たちを見るととても大変そうだったし私なんかが正社員の器じゃないしと思い楽な方へ逃げてました。

    あれから10年たって今は後悔してます。
    結局結婚はできてないし、このままズルズル今の職場で契約社員として働き続けるなら福利厚生きちんとしてる正社員になるべきでした。

    +65

    -1

  • 132. 匿名 2014/01/04(土) 02:05:12 

    126
    うちならそれにリンゴ2個付けてあげるよ。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2014/01/04(土) 02:06:16 

    マイリトルラバーは小林武史です。

    +7

    -11

  • 134. 匿名 2014/01/04(土) 02:06:45 

    あ、私の状態と近いトピかも!と思って見てたら何じゃこりゃ(^^;

    28歳独身グラフィッックデザイナーですが、正社員で勤めてた頃の「締切前後は残業・徹夜当たり前、盆暮れ正月休みもろくにとれない・有給もあるけどいつ使う?」な状態と体調を崩す頻度が増えたことに耐えかねて退社→半年ほど休養ののち、派遣でグラフィッックデザインしています。職種や環境でいうと音楽やIT・技術関係の方たちと似ているかもしれませんが、時給に換算すると悲しくなるほどの正社員時代だったんで、残業分もきっちり時給が出てちゃんと休みがもらえることが当たり前だけどすごく自分の中では重要なので派遣で続けています…。結婚してて子ども居て…ってなるとまた違ってくるかもしれませんね(^^;

    +35

    -3

  • 135. 匿名 2014/01/04(土) 02:07:39 

    131結婚前提だった彼氏に振られたの?

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2014/01/04(土) 02:08:18 

    >130
    僻んでるのか何なのか性格の悪さが滲み出てて、可哀想になって来た。
    頑張ってね。

    +10

    -6

  • 137. 匿名 2014/01/04(土) 02:08:42 

    132
    履歴書送るわ

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2014/01/04(土) 02:11:07 

    ネタとマジレスの住み分けが出来てて笑える

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2014/01/04(土) 02:11:25 

    半年派遣で働いたら半年バックパッカーで放浪して帰国したらまた半年働いて…の繰り返し
    こんな生活の人知ってる

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2014/01/04(土) 02:12:40 

    136
    オバサンが頑張れ!

    自称医者のオバサンは惨めだけど元気だしてね(●^o^●)

    +5

    -20

  • 141. 匿名 2014/01/04(土) 02:12:53 

    正社員断ったり結婚の予定もないのに妄想将来設計で物事考えてた人って40代のバブル時代の人たち?

    +53

    -6

  • 142. 匿名 2014/01/04(土) 02:14:13 

    パートでパークマンサーやってます。

    +20

    -10

  • 143. 匿名 2014/01/04(土) 02:16:45 

    141

    どちらかというとやたらとパートを批判したい人間がなりすましてるんじゃなかろうか。

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2014/01/04(土) 02:17:08 

    パートの医者なんかに手術されたくない!って人は、荒らしの相手しちゃうタイプなのか、本当にそう思っているのか。
    どっちにしろ痛いね。

    +30

    -8

  • 145. 匿名 2014/01/04(土) 02:17:17 

    子育て中でパートだか非常勤だか知らないけどガルちゃんに張り付いてるくらいだから、医者との兼業主婦は、かなり暇で楽な仕事と子育てなんだって事だけは分かった(笑)

    +17

    -9

  • 146. 匿名 2014/01/04(土) 02:18:46 

    142
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2014/01/04(土) 02:19:43 

    パートでパーフェクトボディ目指してます。

    +12

    -15

  • 148. 匿名 2014/01/04(土) 02:23:13 

    144

    誰だってされたくないと思うけど
    マジな話。
    最悪しょうがなく執刀されても、バイトってことは黙っておいてほしいよ。知りたくはない

    +8

    -18

  • 149. 匿名 2014/01/04(土) 02:24:44 

    145
    医者は高月給だからベビーシッターやお手伝いさんがいるから時間を有効的に使ってるのねん。

    高卒とかのパートだとベビーシッターとか雇うのは経済的に厳しいから時間に追われるのかも知れないけどねん。

    +13

    -4

  • 150. 匿名 2014/01/04(土) 02:25:08 

    子育て中だから
    他に夢があるから
    旅人だから

    ↑これ以外に理由あるのか?って思ったけど、そこそこあるね。

    +15

    -2

  • 151. 匿名 2014/01/04(土) 02:26:24 

    既婚で子供がいるとなると、夫の協力がないと正社員は難しい。
    それに夫の稼ぎがそこそこあるとパートに出るのも嫌がられる。
    もし生活がひっ迫してたら夫に有無を言わせず正社員でバリバリ働きますが。

    +23

    -3

  • 152. 匿名 2014/01/04(土) 02:27:35 

    違うよ。全然違うよ。

    +6

    -10

  • 153. 匿名 2014/01/04(土) 02:28:58 

    そうだ。
    もう寝よう。

    +25

    -3

  • 154. 匿名 2014/01/04(土) 02:29:25 

    増税と不景気でヤバイよね、、
    60以上の年寄りと在日が0になったらどうなるんだろう?

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2014/01/04(土) 02:31:11 

    なんだここww 腹いたい

    +20

    -4

  • 156. 匿名 2014/01/04(土) 02:34:11 

    137
    私の求人とるなし
    ウキッΣ(゚Д゚)

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2014/01/04(土) 02:36:11 

    パート先で鈴木雅之のマネをする事もあります。
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +25

    -3

  • 158. 匿名 2014/01/04(土) 02:42:24 

    パートでパー子に褒められたい

    +20

    -5

  • 159. 匿名 2014/01/04(土) 02:42:57 

    勤務医は、さほど高給取りじゃないんじゃなーい?
    やっぱ金持ちの医者は開業医でしょ?(笑)

    +11

    -15

  • 160. 匿名 2014/01/04(土) 02:52:57 

    ヘルプの医者やってる人って、医師不足をなんとかしたい!って思ってるくせに、「あっちの給料安いんで」とか、「こっちはバイトでーす」とか言っちゃうんだよね。

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2014/01/04(土) 02:57:39 

    高校卒業してから正社員を何年かしていましたが、仕事上勉強の必要性を感じて通信制の大学に進学してからは、派遣やパートで働きました。
    定時で帰って勉強の時間作れるし、定期試験、スクーリングやゼミ、実習の為の休みが取りやすいので。
    お陰で無事大学卒業し、3つ国家資格を取れたので、また正社員になろうと思ってます。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2014/01/04(土) 02:59:23 

    137 156
    応募者殺到の為、採用の場合は後日郵送にて通知致します。
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2014/01/04(土) 03:14:39 

    私は正社員で働いてましたが、年度内に退職します。

    30歳を目前にして結婚して子供もいるけど働いている方は会社の広告塔。
    キャリアウーマンでばりばりの方は、あまりいきすぎると出る杭打たれる。

    どちらにも該当しない場合、同世代男性と同等に扱われ、体力低下しはじめていても無理仕事押しつけられます。
    ちょっとした役職がついただけでたいして平社員と変わらんのに。。

    自分が何を重要視したいかでその答えは変わってくると思います

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2014/01/04(土) 03:21:52 

    38
    あなたは今まで、その「安い時給のレジ」に1度もお世話になったことないの?

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2014/01/04(土) 03:33:36 

    やばい!!荒らしウザイって正当なコメントあるけど、その荒らしに思わず笑ってしまった(笑)

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2014/01/04(土) 03:37:09 

    迷走しそうで、正気に戻る。
    マジとネタがお互い見事にスルーしててなかなか秀一。

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2014/01/04(土) 04:36:58 

    ネタ、全然おもしろくない〜

    +15

    -12

  • 168. 匿名 2014/01/04(土) 05:21:15 

    パートの医者なんかにかかりたくないもんだわ
    診察中でも時間だからってあがっちゃったり
    子供が熱出したとか怪我したからって遅刻したり早退するんでしょ?無責任だわ!!

    +2

    -21

  • 169. 匿名 2014/01/04(土) 05:25:42 

    ウケ狙いの荒らしっているんだね
    邪魔だけど嫌いじゃないわ

    +7

    -14

  • 170. 匿名 2014/01/04(土) 05:34:26 

    29、そういう女性に魅力感じないです。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2014/01/04(土) 05:58:42 

    バイトだけど時給2500円。
    休みたいから週4日勤務。
    手取り32万貰ってます。
    毎日好きな事出来て幸せ☆
    世間体気にして嫌々正社員やってた時は
    毎日吐きそうな思いして休みもなくて手取り19万。
    世間体なんかどーでもいいo(^▽^)o
    勝ちとか負けとか言ってる人馬鹿みたい☆
    今たまらなく幸せ♡♡

    +49

    -18

  • 172. 匿名 2014/01/04(土) 06:14:31 

    ちゃんとした保障やら福利暑生やら無いとか
    キャバクラや風俗と変わらないね。。。

    +8

    -17

  • 173. 匿名 2014/01/04(土) 06:14:34 

    何も知らない人に医師が楽な仕事なんて言われたくない

    +35

    -10

  • 174. 匿名 2014/01/04(土) 06:19:17 

    173
    知ってるけど、楽だよ。
    普通の勤務医なら。

    そんで給料安いよ。下手したら20万代とかホントそこらの人と変わらない雇われも多いしね
    あ、正社員でだよ。

    研修してるとかでなくて
    パートだと時給酷いだろうね(笑)

    +11

    -14

  • 175. 匿名 2014/01/04(土) 06:27:02 

    174
    私は医学生ですが、OBなどから聞く話とだいぶ違うので驚きました。パートで生計たててる方も知ってるのでちょっと信じられないです。

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2014/01/04(土) 06:30:06 

    正社員のときもありましたが、長くつづけたくて条件の良いパートを見つけました。
    でも長年いるパートさんや社員のおじさまたちには理解されなかったわ。
    パートさん「主婦の仕事をとらないで。」
    おじさま「社員として働いたほうがいい。」
    いやでも、こちらのいろいろな理由ですけどね。
    日曜日に音楽関係のバイトもしてたので。
    こちらが気持ち的にはメイン。
    なかなか理解されにくいけど、30代の人は分かるんじゃないかな。

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2014/01/04(土) 06:34:38 

    医者のくだり、ウケ狙いの荒らしよりしつこいし邪魔。

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2014/01/04(土) 06:49:02 

    避けてますよ。
    正社員だからって無理な仕事押し付けられたり、
    うんざり。9時10時が当たり前。
    体がボロボロでした。
    今は大手のパートとして働かせてもらってます。
    福利厚生はしっかりしてるし、
    定時であがれます。
    ボーナスはもらえないけど満足です。

    +33

    -1

  • 179. 匿名 2014/01/04(土) 06:49:52 

    あからさまに荒れそうなトピを採用するなと言ってる方がいますが、そうやってあおるから荒れたりするのでは?
    荒れるか荒れないかなんて分からないし、そんなことわざわざ書き込む必要ないと思います。


    自分が現状で満足しているならどんな雇用形態でもいいと思います。
    誰かに迷惑かけるわけではないし。

    +15

    -3

  • 180. 匿名 2014/01/04(土) 07:05:37 

    パートでAKBしてます

    +6

    -10

  • 181. 匿名 2014/01/04(土) 07:43:07 

    大学卒業してからずっと正社員で貿易実務してました。
    妊娠して辞めて、今はパートだけど、貿易実務は基本時給がいいし(今は1850円)正社員と違って残業もないから子供がいる立場としては十分満足。
    でも、自分ひとりだったら正社員で仕事探すと思います。
    今必要なのがお金か自由になる時間かは、その人の立場によって違う。

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2014/01/04(土) 07:52:17 

    なんかまともなコメントがつまらなくなってきた。このトピすごい…
    普通ならイラつくのに腹かかえて笑ってしまった

    +9

    -15

  • 183. 匿名 2014/01/04(土) 08:02:24 

    医者叩きのくだりいらなーい
    ちゃんと仕事してるならいいじゃん
    言い返されると違う事で煽ってどうしても言い負かしたいんだかしらないけど
    自分が正しいと思ってんなら頭固すぎ!
    色んな人がいるんだから仕事の仕方も考えも人それぞれでしょ

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2014/01/04(土) 08:31:58 

    薬剤師なので、パートを2ヶ所掛け持ちしています。
    正社員ほど拘束時間長くないし、勤務時間の希望が言えるし、時給の関係で逆にパートの方が儲かります。税金手続きは大変ですが。

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2014/01/04(土) 08:38:35 

    結婚しないなら、老後を考えても企業年金がある正社員がいいです。国民年金だけの収入は、相続財産とかないなら生活していけないと思います。本当に。今からの貯金も大事です。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2014/01/04(土) 08:41:30 

    53さん

    3年前に正社員だったときに鬱病で退職し、今はフルタイムのアルバイトで働いています。
    社員だった時とさほど変わらない時間働いていますが、精神的にかなり楽になり、体調も安定しています。
    ある程度融通も利くので趣味も楽しめるように。
    販売ですが、店長や他スタッフも理解してくれています。

    今はゆっくり休んで、ご自分に合ったお仕事を見つけてくださいね!

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2014/01/04(土) 08:48:38 

    土日休み、日勤のみ、盆と正月には5日ずつくらい休みが取れる、それ以外でも休み希望の融通がきく

    …という条件が全部かなうのでパートになりました。
    既婚子なし看護師です。
    同じ職場でも正社員だと休日月8(シフト制)、休み希望月2日まで、人足りないので3連休以上は無理、といった状況。
    週4〜5勤務しているので給与も正社員と大差ないし、仕事内容も人間関係も正社員と変わりないです。
    看護師で土日休みはそうないので、旦那と休日が合わせられて満足です!!

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2014/01/04(土) 08:57:19 

    前の会社にいた派遣の人で、旅行が好きだから派遣してお金ためて海外行ってる素敵な人がいた。仕事もできる人だった。
    別の人で自分で手取りがいいから派遣がいいって選んでるのに休暇が少なかったり手当とかがつかないと「派遣だから、、、」って文句いったりする人がいて、そういう人は仕事ができなかった。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2014/01/04(土) 09:06:59 

    私は今まで何回か転職しましたが、一番最初はバイト(高校生でした)→部長推薦で正社員。
    視界を広げたいと思い、初転職し正社員勤務を辞めて次は派遣→契約社員→正社員。
    正社員になり通常は給料アップするはずがお給料が激減し、退職。
    また転職し、派遣→契約社員です。

    働き方は人それぞれですが、別段困ったことはありません。
    派遣でも福利厚生は整ってますし、ボーナスはないですが一人暮らしでも十分やっていけます。
    それに、そこから契約社員や正社員など昇格すると仕事ぶりが認められているようで嬉しいです。

    最初から正社員を目指す方向もあると思いますが、あくまで私の場合、派遣で大手に入り昇格する方が体質に合っています。

    家庭の事情などでフルタイムで働けない方、時間やお休みに縛りがある方は正社員だと難しいですよね。
    お子さんの急病とか、致し方ない所もありますし。

    なので短期派遣やパート、または専業主婦。
    どんな方でもそれぞれ何か役割を担っていると思っているので、個人の自由だと思います。

    +18

    -2

  • 190. 匿名 2014/01/04(土) 09:18:39 

    いろいろ理由付けて正当化するのに必死だけど派遣やパートなんて負け組なことには変わらない事実

    +4

    -26

  • 191. 匿名 2014/01/04(土) 09:28:00 

    190
    でもうらやましいんでしょ?笑

    +18

    -6

  • 192. 匿名 2014/01/04(土) 09:36:22 

    後悔してないなら、6さんは賢い選択だと思うよ。
    マイナス気にしないほうがいい。

    社内で結婚するんだろうと思われてた人達が別れるとこっちはすっごい気を使う(-_-;)仕事やりづらくなる。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2014/01/04(土) 09:38:43 

    契約で私立中学の教師してます。
    臨時任用教員です。
    私も正職として働きたいんですが教員の数が多すぎて募集されず代替で勤めることになりました。

    世間一般にはあまり認知されていませんが
    「臨時教師」と「非常勤教師」は違います。
    臨時は産休や休職等の理由で代わりに働くこと。
    正規と同じなのでアルバイトはできず
    元の方が復帰されたら契約を切られます。

    非常勤はパート扱いですので校内の仕事はせず
    授業だけすればOKです。当然アルバイトも可能です。
    しかしこれもいつクビになるか分かりません。

    免許更新制になってから益々非常勤が増え
    他で募集しているか分かりません。

    働き方は様々ですがお気楽に働くよりいつ解雇(契約打ち切り)されるかが上回り、私は安定を求めてしまいます。
    解雇されようが、どんな仕事でも出来る自信がある方は派遣やパートで良いと思います。
    考え方の違いですね。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2014/01/04(土) 09:44:10 

    責任のある正社員、責任のない派遣社員という書き込みをよく見ますが、何だかもやもやします。

    背負ってる仕事内容や責任は違うのは否めませんが、派遣社員でも与えられた仕事を責任を持って働いています。必要があれば残業や休日出勤もします。

    私は結婚して正社員を辞め、今は子育てしながら派遣社員として働いていますが、適当に仕事はしません。

    +33

    -4

  • 195. 匿名 2014/01/04(土) 09:47:20 

    割と初めのほうでまともなコメントをしちゃったんだけど、久しぶりにきたら半分ネタトピに(笑)

    ウケた(笑)
    明後日から仕事頑張って、就活もするわ(*´∀`)ノ
    嫁にいくあてもないので、私安定求むだわ!

    +12

    -4

  • 196. 匿名 2014/01/04(土) 09:49:16 

    私は、夫の転勤でついてきた地で正社員の仕事を探してますが、お年寄りの多い地のせいか、正社員の仕事がほとんどない。あっても休みのないような仕事やブラックで有名な所ばかりで。

    子供をつくる予定がないので正社員でバリバリ働きたいのですが、主婦業に影響でるほど拘束されるのもイヤだし…
    また転勤となると迷惑だろうなぁ、など考えていたら、フルタイムのアルバイトっていう選択肢になりました。

    でも、今まで正社員で働いてきたので、社員と同じ時間・同じ仕事してボーナスなしという選択が、引っかかってしまいます。
    いざ夫に何かあったとき自分は一人で生きていけるだろうかなど、いろいろ考えてしまいます。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2014/01/04(土) 09:49:38 

    175
    どのOBに聞いた話だかは知らないけど
    科にもよるし
    歩合か月給かの話でも変わるでしょ。

    結局歩合なら点数だから時間少なくても
    取らなくていい点数まで取りまくってるようならどうにかはなるけど

    普通院長やらがいるわけだから
    歩合なら高くなる患者はわざわざ回さないで自分で見たり
    そんなに自由にはならないよ。更にパートじゃ。

    酷かったら本当に医師でも給料20万代とかたくさんあるよ。



    +7

    -2

  • 198. 匿名 2014/01/04(土) 09:54:54 

    194
    私はそれは大前提で書いたけど言葉足らずだったね。
    失礼しました。
    もちろん責任感持って仕事してるし、下手にサボってる正社員より頑張ってる自覚はある。
    早朝出勤、残業、休日出勤もしてる。
    気持ちな面での責任感というかそういう意味で書いた。期間が決まってたりすると気持ち的に楽だったり…上手く言えないけど。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2014/01/04(土) 10:01:27 

    でも結局正社員とアルバイトパート派遣じゃ
    正社員のが上だからね
    下が何を言っても。

    だから仕方ないよ。

    +25

    -6

  • 200. 匿名 2014/01/04(土) 10:06:14 

    派遣で不動産営業8年やってました。残業が多い業界なのでボーナスがない分、残業代で結構年収もらってました。多い時は手取りで40万とか。金銭的な不満もなく、正社員のような重圧もなかったのでダラダラ続けてしまいましたが、正社員で探そうと思い面接を受けると、必ずなぜ正社員にならなかったのか聞かれます。私的には社員と同じ仕事をして、責任をもってやっていたのですが、「でも結局派遣でしょ?」的な目で見られるのが納得いかないです。派遣って世間の印象は良くないのは確かです。

    +21

    -3

  • 201. 匿名 2014/01/04(土) 10:08:55 

    自分の上司は既婚女性ですよ。
    外資系コンサルティング

    その上司のご主人はNHKのアナウンサーらしいですが

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2014/01/04(土) 10:12:35 

    フリーランスの方や、専門性の高い派遣の方は、まさにプロって感じで、カッコいい!

    +18

    -2

  • 203. 匿名 2014/01/04(土) 10:14:55 

    200
    残業代などで手に入るお金だけを見たら派遣のが楽だったり多くなる場合はあるけど

    結局世間は
    責任を放棄してお金だけ欲しがった人間
    責任を抱えず楽を取る人間として扱うから

    若い時はそれでよくても少し年齢が上がると
    正社員をした事が無い人は責任を抱えた事が無い人
    放棄してた人としか見ないよね。

    手に入るお金は少し減ってるとはしても
    給料が少ない訳ではなくて
    保険やら保証に使われてるお金だから
    自分で国保やら年金やらちゃんとやるなら
    結果的に余り変わらないし

    派遣の人は手取りの金額にしか目が言って無いから
    年金やらも払ってなかったり税金も滞納してたり

    だらしないイメージどうしてもつくね。

    +32

    -8

  • 204. 匿名 2014/01/04(土) 10:16:35 

    203
    正規社員なら地方税とか、諸々給与天引きですからね。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2014/01/04(土) 10:34:22 

    うちの会社、子供ができたからって辞める人は滅多にいないよ。
    育児休職は3才まで取れるし育児時短は6才まで取れる。フレックスタイム制だし、在宅勤務制度もある。急な年休も理解がある。
    男性社員も保育園のお迎えで4時上がりとか、子供が熱だしたので年休とか、しょっちゅう。
    今どき共働きが当たり前だし、子育て支援制度を充実しないと少子化に歯止めかからないし。
    全ての企業が子育て支援を真剣に考えてくれるといいのに。

    +39

    -1

  • 206. ぴー 2014/01/04(土) 10:46:59  ID:DovH5vQakp 

    この話題を立ち上げたぴーです。朝、開いて見たらたくさんのコメント。みなさん色々な意見ありがとうございます。ひとつずつ読んでの感想を。
    雑な場になる予想はありました。しゃあないですよ。ただ純粋に、職種と事情をコメントしてくれた方へ。違う立場や自分が経験ない世界など多々あり、少しだけ見方が変わるかもしれません。何が大切なのかを知る。そういう見方もあるな…とか、確認していく事もできました。

    そして、ある職種の責めや、働き方や勝ち負けなどくだらない思い込みコメントは望んではいません。その価値観は自分を優位に立たせるだけの自己満足に気づいてもらいたい。ブログに記せばわかると思いますよ。まだパーとかピーとか笑わせてくれる方がマシ!笑ってほぐれましたから。
    家族を優先にする。お金を優先にする。仕事を極めたい。身体を優先したい。他にも様々なはずだし。だから他者を責めないで欲しい。
    状況により、変わるものですよね?女性ならではの問題だなと確信してます。

    +23

    -7

  • 207. 匿名 2014/01/04(土) 10:48:47 

    205さん
    羨ましいです(>_<)
    もちろんそういう制度はあるもののうちの会社では
    特に年配の上司には子供ができたらやめるんだろう?雰囲気があったりで
    色々考えて私はやめました。
    できる事なら子供が大きくなったら慣れた会社で正社員で復帰したかったです

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2014/01/04(土) 10:53:35 

    ペットショップ、事務、アパレル、営業…飽きっぽいので2年くらいで転職してしまったのですが、いろいろな仕事の裏側が見えていい経験になりました。人間関係も広がるし、よかったと思います。去年、職場の人と結婚しました。

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2014/01/04(土) 11:04:10 

    子持ち事務職パートですが、時給がいいので扶養外で社保も厚生年金も入ってます。
    ありがたい事にボーナス(半年以上勤務)も退職金(3年以上勤務)も出ます。
    フルタイムだけどきっちり9時〜5時であがれるし、正社員打診されましたが子供が小学生なので断りました。
    強いて言うならデメリットは社員さんよりボーナスと退職金が少ない事くらいですが、そんなの当然です。
    社員さんのお給料はよく知りませんが結構いいみたいだし残業もついてるそうなのでパートの方が得してるような風潮もなくいごこちもいいです。

    今時そんな会社なんてなかなかない事は経験上よく知ってますが今の職場に当たったのはただただ運が良かったと感謝しています。

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2014/01/04(土) 11:08:34 

    正社員で普通に残業出てたし
    派遣、パートアルバイトの方が給料や待遇がいいなんて事は全く無かったですが

    皆さん正社員だと残業
    出ないんですか?

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2014/01/04(土) 11:12:09 

    うちも205さんみたいな会社です。大手はだいたいそうだと思うけど、今時辞める人なんていない。
    でも、アラフォー男性先輩のお取引先の零細企業の話を聞いたらヒドイと思った。
    以前の担当はお子さんがいらっしゃる綺麗な女性だったのらしいですが、担当の方が変わってその方の話になった時に、新しい担当の方が声をひそめて教えてくれた事とは、結局零細企業には小さい子供がいて働くスタイルは定着しなく、いじめぬかれて辞めたんだそう。
    小さい子供がいて働いてるのは親が近居で無職でサポートバッチリとか、シンママで親と同居とかそれぐらい、あとは小学生の子供を留守番させて平気な人、だそうです。

    こんな会社で正社員だったら、大手の派遣の方がいいという意見は当たり前。
    私の友達も小さい子いて派遣で働いてる子いますが、定時で上がれるしすごく理解がある会社で働きやすいって。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2014/01/04(土) 11:44:02 

    いまそうです、派遣のパート勤務です。
    結婚前は某業界最大手企業で正社員してましたが、結婚後はもっぱら派遣です。
    理由は
    ①転勤がない。残業断れる
    ②ボーナスの無い会社の正社員より時給換算した時高い。
    ③積立金とかがない
    ④派遣会社(の担当)がしっかりしてるから疑問点とかすぐ解決できて助かる
    ⑤妊娠待ちなので、妊娠した時辞めるのが煩わしくない
    のが理由です。
    自分が生計の主体ならともかく、そうでないなら派遣もいいとおもいます。

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2014/01/04(土) 12:16:56 

    4大の新卒なら、正社員を目指したほうがいいのでしょうか(>_<)
    いろいろな生き方、働き方がありますが…
    就活、悩みが尽きません(>_<)

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2014/01/04(土) 12:25:39 

    213さん
    新卒なら絶対正社員がいいと思う。
    経験なくてもそれなりの福利厚生しっかりしてる会社に入社できるのは新卒ならではの強みだし、4回転職してて2回正社員やってるけど、今の(4つめの職場)で「へー結構長期で正社員してたんだね」って食いつかれて信用にも繋がる。
    中途だったら派遣でも契約でもパートでも職種によってスキルアップできるしいいと思うけど、4大卒と同じように少なくとも3年以上の正社員経験はちょっとした資格になるよ!

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2014/01/04(土) 12:27:01 

    214です、言葉足らずごめんね。
    >「へー結構長期で正社員してたんだね」って食いつかれて信用にも繋がる。

    面接時の話です。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2014/01/04(土) 12:28:16 

    派遣だろうがバイトだろうがいい男と結婚した女が勝ち組
    正社員だろうが公務員だろうがいい年して独身は負け組
    悲しいかなこれが現実
    同じ独身なら派遣バイトより正社員や公務員がいいのは当然だけど
    結局女は結婚がすべてなんだよね
    自分がどんなにポリシー持ってても周りがそういう風潮だから世知辛いですね

    +17

    -24

  • 217. 匿名 2014/01/04(土) 12:33:55 

    216
    その考え方哀れ。
    良い旦那様と結婚して子供もいて尚独身時代のスキル生かして働いてる女性はいくらでもいるし、
    仕事と家庭のどちらかが本当に充実してたらそんな考えに至らないと思う。
    216さんはどちらかを選んだ結果、今が不満なのかな。

    +22

    -5

  • 218. 匿名 2014/01/04(土) 12:43:17 

    217
    仕事を真面目にやってるのに独身だと親不孝者扱いされて不満です
    哀れですみませんね

    +12

    -6

  • 219. 匿名 2014/01/04(土) 12:46:39 

    213
    新卒でやるなら絶対に正社員がいいと
    思う
    その後の信用にも関わるし履歴書や面接でも有利になったり
    派遣のみしかやった事ないなら
    扱い的にはフリーターと変わらない事になるし
    正社員か派遣ならそれは正社員の方がいいよ。

    社会保険やらその他も会社でやってもらえたりするしね

    結局派遣とかして会社でやってくれないなら
    手取りはなんとなく良く感じても
    国保も源泉徴収やらも何もかも自分で申請して自分でやる事になるし結果似たような物だし

    それらを学校では教わってないから詳しいならまだしも
    ヘラヘラしてるとえ?これ払わなきゃいけない物のだったの?!
    なんてなる事も少なくないよ

    色々社会に出て知ってきてから

    その後に結婚してパートになるとか
    他の仕事してみたくて派遣少しやるとかならいいと思うけど
    新卒でこれから社会に出るなら
    絶対に正社員。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2014/01/04(土) 12:52:20 

    結婚した方が偉いとか
    独身がどーのとかはどーでもいいけど

    独身は世間では男も女もそういう扱いされるのはもう仕方ない話だからスルーするしか無いと思いますよ。
    男性だって結婚すれば結婚手当だの家賃手当だの
    祝い金出産祝い金だの出たり
    出世したりも有利になるのも今だにそうですしね...
    それがわかってて独身でやってるなら
    言われてムキになると返って惨めというか
    幸せに見えなくなるから。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2014/01/04(土) 12:58:50 

    コンサル系の仕事をしています。
    パート医師、獣医師は多いですよね〜パートというより派遣型というのかな?
    パイロットや電車の運転士も派遣いますよね。どちらかというと常勤の人より経験を積んでいる方が多い気がします。教育、保育、介護業界は、逆のようですが。。。

    家族がいる正社員に対する融通聞かせてくれない企業はまだまだ多いですよね。。。
    でもちゃんと考え合っての正社員、パートの選択は、素晴らしいと思います!
    「流されてそうなってしまった方」が一番苦労されている気がします。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2014/01/04(土) 13:08:11 

    213さん、新卒ならまずは正社員を目指すことをおすすめします。
    企業にもよると思いますが、派遣で厚生年金や退職金など出してくれるところは少ないですし、昇給もほとんど期待できません。仕事が途切れて収入がなくなると本当に悲惨です。
    とはいえ、どの会社でも正社員なら良いという訳ではないので、会社選びは慎重に。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2014/01/04(土) 13:13:47 

    結婚した旦那が私とあった時は

    コンサルとホテルの仕事と二つしてて
    正社員じゃなかった。
    正社員になったらコンサルやめなきゃならないから手取りが下がるって理由と働く時間も長くなるからって理由で。
    確かにその時は11時〜5時とかなのに
    手取りで50万〜くらい貰ってたから
    うーん。その方がいいのかなぁ,,,なんて思ってたけど

    蓋あけてみたら
    やっぱり保険証も持ってないし
    年金も払ってませんでした。

    自分で払いに行かなきゃだとどうしても滞納したりなる人多いんですかね...

    案の定
    結婚挨拶したら親にアルバイトじゃ結婚なんてダメだと追い返されたし。
    まぁ当たり前ですよね今は良くても将来の保障が何も無い....

    幸い仕事は出来る人だったので
    1年で年金払い終わり正社員になり
    保険証も貰えて私も扶養で入れたのと

    元々会社側からは正社員なって管理職なってくれなってくれと
    しつこくされてたのを断ってたから急ぎでなれたから良かっただけで
    やる事やったら親のokも出たけど

    世間でも結婚する時も
    やっぱり信用問題とか凄くあると思う。

    お給料だけならまぁまぁ良くてもダメと言われる信用性。
    女の人ならまだいいけど。
    男は特にダメかな...
    女の人でも独身でやっていったり
    結婚していつか正社員戻りたいなら

    正社員でやってた、やってるってのは大事なのかなと思う。

    +12

    -8

  • 224. 匿名 2014/01/04(土) 13:16:45 

    独身なら、結婚できる保証もないし、正社員or手に職系が堅いと思う。
    ただそれで鬱になったり生きるのがツライほど苦しいのなら、派遣やパートでも良いかと。

    結婚や出産後は、人それぞれ事情は千差万別だから、どちらでも良い。

    いずれにしても人は人、自分は自分。差別や批判する問題じゃない。

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2014/01/04(土) 13:20:44 

    今だに、派遣=バイトだと勘違いしている人がいるのかな?
    福利厚生で言えば、下手な中小企業よりしっかりしてるし、今まで苦労したことがない。
    社員の経験もあるけど、社員で残業代もらえなかったら、きちんと割り切ってもらえる派遣の方がいい。年収も社員の時と変わらないし。
    ただ派遣は、スキルアップしない人には仕事ありません。若いうちはいいけど、20代後半でパソコンも出来ないと、正直厳しいです。
    私の場合、派遣会社が、仕事を探して来てくれるとは思っていません。派遣会社は、単なる見つけるための手段と納税などの事務手続きを、行ってくれる会社くらいに思っています。
    良い仕事が無い場合には、良い仕事がある派遣会社に移ることもしばしば。
    そんなこんなで、今年で社会人20年目ですが、今まで仕事が切れたことがありません。正社員の経験も数社ありますが、今は派遣でいいかなと。
    私の場合、正直、雇用形態はなんでもいいかなと。仕事内容と環境が整っていれば。


    +13

    -7

  • 226. 匿名 2014/01/04(土) 13:24:11 

    225です。
    ちなみに、年金、税金もきちんと納めていますよ!!
    当たり前ですが

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2014/01/04(土) 13:31:47 

    カード会社のイベントをメインとしたバイトをずっとしてました。
    私が就活してた時は氷河期時代に突入時期だったから今の若い子たちよりは比較的就職はしにくくはなかったと思うけど、やっぱり厳しかった。
    正社員に憧れた時期はあったけれど、今思えばあまり正社員も派遣もバイトも変わらないと思う。
    ただ名称の違い。
    誰かが正社員は「お気楽で楽」って書いてたけど、正社員で安定してるからって真面目に仕事をしていない社員なんていっぱい見てきたよ。
    逆に派遣やバイト・パートの人の方が一生懸命働いてた。
    正社員であることが全て偉いとは思って欲しくないなぁ~と思います。
    私は今子供も小さいのでパートで週に3日だけ働いています。
    自分の生活リズムにあった仕事なら派遣でもパートでも良いのでは?
    皆同じような生活状況ではないのだから。

    +7

    -3

  • 228. 匿名 2014/01/04(土) 13:35:51 

    225
    下手な中小企業なんて正社員、派遣関係無くダメでしょ。
    なんでそこでVSになるのかよくわからない

    そこで正社員するくらいならじゃなくて
    福利暑生しっかりしてる残業も出る正社員としてる派遣なら正社員のがいいだろうし
    一般的にはって話かなって思うよ。

    その他の理由でそうやって派遣を選ぶならそれでもいいんじゃないかな?
    何もブラックの会社や中小企業で正社員のがいいとは言ってないと思うよ

    同じ会社の正社員と派遣ならって事だと思う。
    でも人に進めたり新卒の子に質問されて
    正社員か派遣かって言われたら
    まぁ派遣にしなよ!とは正社員にしなよ!よりもアドバイスしずらい

    それに正社員がダメじゃなくて
    あなたが正社員してた会社が悪かったんだろうなって感じるよ。

    ちゃんとしたとこに勤めてたなら普通は正社員を進めるから。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2014/01/04(土) 13:50:04 

    173
    医師が楽な仕事とは言いませんが、女医は皮膚科など、比較的負担が少ない科に行く方が多いので、パートなど非常勤医師となると当直をしないため、男性医師にしわ寄せが行くのが気の毒な気もします。

    主題に関しては、独身ならば福利厚生面も含めて正社員のが良いかと思います。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2014/01/04(土) 13:55:34 

    191
    え、何が?
    羨む要素一つもないんですけど…
    社会的地位も生涯年収もあらゆる面においてパートなんかより正社員の方が優ってるんだし。
    真面目に、どこが羨んでると思ったの?

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2014/01/04(土) 14:00:30 

    パートや派遣ごときが正社員に勝てるわけないでしょw断片的なことでしか考えられない馬鹿は頑張って自分を正当化してるけどさぁ

    +4

    -13

  • 232. 匿名 2014/01/04(土) 14:00:39 

    ハムスター育てているのでパートで柿の種食ってます。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2014/01/04(土) 14:01:32 

    正社員を避けてる?

    そんなカッコつけるなよ。低学歴で無能だから正社員になれません。って正直に言えばいいのに。

    +4

    -19

  • 234. 匿名 2014/01/04(土) 14:03:10 

    おらおら、正社員様が通るぞ〜

    +3

    -16

  • 235. 匿名 2014/01/04(土) 14:04:09 

    医者のアルバイトは知ってます。

    それよりもわざわざ医者と書くのが
    職業自慢みたいでイラっとした。

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2014/01/04(土) 14:04:15 

    231
    正社員派?だけど
    そういう言い方はよくないと思うよ。

    どちらかを聞かれたら正社員がやっぱりいいよ。って話なだけで
    派遣の人を馬鹿にする理由には全くならないし
    選ぶのも自由だし。
    そういう言い方するから正社員でも給料19万じゃとか言われるんでしょ。

    正社員はここがいいよ、
    こういうかとこが派遣よりもやっぱりいいから
    金額や楽さだけでやってるなら
    損するとこ沢山あるよって話なだけでしょ。

    +13

    -2

  • 237. 匿名 2014/01/04(土) 14:04:23 

    正社員の方が待遇がどうこう言う奴って所詮その程度の企業にしか就職出来なかっただけでしょw

    +3

    -7

  • 238. 匿名 2014/01/04(土) 14:17:11 

    大手の派遣会社に登録していれば、厚生年金も健保も研修制度も充実してる。
    でも、やっぱり、ボーナスもベースアップも退職金もないし、新卒3年もすれば正社員に年収追い越される。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2014/01/04(土) 14:22:49 

    正社員かそれ以外か知らないけど良い環境の人のコメントにマイナスつけてるの切ない

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2014/01/04(土) 14:30:01 

    213です。
    みなさん、あたたかい返信ありがとうございます( ; o ; )
    とても参考になりました!(;_;)

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2014/01/04(土) 14:36:58 

    240さん就活がんばってねo(^▽^)o

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2014/01/04(土) 14:51:36 

    バイトで時給2000円以上貰ってるってどんな仕事しているのか気になる

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2014/01/04(土) 14:53:55 

    >36

    その考え方あながち間違ってないと思うけど、結局正社員だけじゃ人件費も高くなるしやってけないから、パートやバイト雇ってるんでしょ?
    なのに正社員は偉いみたいな考え方私はどうかと思うな。
    パート、バイトがいなかったらその会社の仕事わまわらないんだからね。
    そんなん思うんだったら正社員だけでやれよって思うよね。笑

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2014/01/04(土) 15:03:50 

    242
    キャバか風俗かコンパニオンだとかかね。

    キャバクラの時給が1番下の平均で2000円台だよ地域にもよるけど。

    送り代、ヘアメイク代
    その他もろもろ引かれたり
    保険証も何も貰えないし
    袋でお金くれるだけだから
    時給2000!だけで飛びつくととんでもない事になるけどね。

    売れる子なら時給上がってくけど。

    風俗の時給は知らないけど同じ感じだろうね。
    その店で性病検査してもらえる訳でも無いから
    全部自分でやるんだよ。
    だから風俗で性病検査してるんで!なんてほぼ営業文句で皆普段はしてないらしいよ。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2014/01/04(土) 15:06:01 

    ふと思ったけど、男尊女卑っていうし現実に出産子育てで仕方ない部分もあるけど、逆に女性だから独身で特に理由がなくても自分のペースで雇用形態選べるし社会的に非難されにくいメリットもあるのかなーと思った。
    自分だけかもしれないけど、いい年齢の独身女性が契約、派遣でもそんなに気にならないけど、30過ぎて派遣契約パートフリーターの男性に対しては「なんかいろいろ大変そう」って目で見てしまう。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2014/01/04(土) 15:08:51 

    大企業、中小企業は底辺のパートやバイトが支えている事を忘れるな!

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2014/01/04(土) 15:22:10 

    243、246
    勿論そうだと思うよ。
    でも
    上下関係はどこ行ってもあるし
    上がいて下がいるでしょ。
    どんだけ影でそうやって言ってもいいけど
    上下関係だけで言うならパートは下になるよ。
    正社員が社長やらに
    俺らが支えてる事を忘れるなよ!ってグチャグチャ言っても無意味なのと同じ事。
    結局最後に言われるのはそんなに嫌ならやめてどうぞ。変わりはいくらでもいるんで。
    でしょ....?

    正社員よりもパートバイトの方が変わりもいくらでもいるしね。
    だからいくら言っても無駄だと思う。
    同等にはならないから。

    逆に派遣の人とかはある意味使われてるからね。
    あちこち飛ばされたり
    何かあったら切られるのは派遣からだし。

    上手く全体で回ってるだけだよ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2014/01/04(土) 15:39:40 

    私は生理痛がひどくて、病院へかかって薬を貰っていました。薬は二週間分しかでなかったので、その度に半日休みをとらなければならなかったけど、正社員の時はそれができなくて、結局悪化して正社員を辞めました。

    派遣なら時間給だから、自分はお金貰えないけどちゃんと半休取れると思って派遣にしました。
    それでも嫌みは言われますし、やっぱり二週間に一度とれないこともあります。

    でも派遣で働いてみると、正社員の人でも派遣に仕事ふって堂々と遅刻したり欠勤したりしてる人多くて、結局人によって違うんだなと感じています。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2014/01/04(土) 15:42:27 

    荒れるの分かってこんなトピ立てるなよ。

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2014/01/04(土) 15:59:44 

    パート先のスーパーで、卵にハムスターが混入していた事があります。
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +11

    -3

  • 251. 匿名 2014/01/04(土) 16:11:41 

    荒れる原因のコメント自分だって気づけば?
    トピが気に食わないと書き込みしてる時点で
    それ、自分に負けてるけど笑

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2014/01/04(土) 16:19:01 

    244
    若いころのダブルワーク時代、塾講師バイトで3000もらってました。グループ教えてたので。
    6000以上もいましたよ。まあ、とっても珍しいし、3000でもバイトなら高いほうでしたが。

    キャバやコンパニオンしかないと思うなんて恥ずかしくないですか?きっと他にもいくらでもありますよ。それこそ医師のパートとか。笑
    ちなみにダブルワークしてたころはどちらもバイトで、今は夫の自営を手伝っています。

    +4

    -11

  • 253. 匿名 2014/01/04(土) 16:21:27 

    以前正社員で働いていた会社を辞め、今同じ会社で短期契約短時間で働かせてもらってます。
    趣味だったものを仕事にしたくて。二足のわらじです。

    短期契約は更新に限界があるから、あと数年働いたら、また社員になるか辞めるかしなくちゃいけない。
    それまでに趣味が安定した収入になればいいなーとおもいながら、頑張ってます。
    社員だったころより、気楽でストレスもなく、人間関係も良好。自分にとっては今のバランスがちょうどいい。

    色んな価値観で働いてる人がいるので、雇用形態はなにが良いとか悪いとかないですよね。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2014/01/04(土) 16:24:53 

    252
    若い頃っていつの時代?
    今と景気違うと思うのですが....

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2014/01/04(土) 16:37:11 

    卵ハムスターが可愛い^_^♡

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2014/01/04(土) 17:07:13 

    看護師です。
    わんこの介護があるので、単発派遣してます。
    人間よりわんこの介護がハードだと思ってます。
    でもかわいいから頑張れます。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2014/01/04(土) 17:23:59 

    正社員と派遣社員の雇用形態の違いを痛感したので、正社員⇒派遣になりました。
    会社を担う責任を持ちたい、会社員としてのキャリアを積みたいなら正社員にこだわればいいし、
    決められた範囲でしか仕事をしたくないなら派遣社員と思いました。
    私は正社員のとき真面目に頑張りすぎ、会社の限界を感じ、「会社員からフリーを目指す」と決めました。
    今は派遣でそこそこ稼ぎながら、副業を充実させています。今年中に副業にシフトしたい!
    ただ楽をしたいから派遣というのは一番リスキーかも。成長しにくく、聞こえもよくない。
    後に何も残らなくなっちゃう・・・

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2014/01/04(土) 17:27:48 

    252
    塾講師は個人だと平均1200円
    集団だと1500~3000上回る場合もあり経歴や教えてる相手にもよる

    ただ時給はいいけど時間が短い。
    せいぜい2〜4時間
    時給2000円で4時間20日働いたとしても
    給料は16万円。
    さっきの人は30万こえ?でしたっけか。
    まぁ普通の仕事だとなかなか無いですよね
    特にあの文章だったし。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2014/01/04(土) 18:20:17 

    転職会社の人に聞いたんだけど、社員40人を切るぐらいの零細だと、大手派遣の経歴の方がイメージいいらしいよ。
    もちろん、大手の孫の孫会社みたいな零細は別だけど(社名にちゃんと書いてあるもんね)、町工場みたいな印刷会社とかそういうのは不利だって。
    零細10年の人と、大手正社員5年+大手派遣5年の人だったら、断然後者が再就職しやすいって。
    もちろん若かったら、零細5年と大手派遣5年だったら派遣の人を採る方が多いらしい。
    零細は新入生の時にマナーやコンプライアンスを躾けられてない事が多いみたい。あるとしても、その会社の「マイルール」で全く役に立たない。
    零細で「正社員でした!」と胸をはる人より、大学出てフリーターだったけどその間学校通ったりしてた人の方が選ばれる事もあったらしいです。

    正社員のメリットは大学出て中小以上出来れば大手の会社に3年以上働くという事で、ブラックや零細にだらだら働く事ではないと思う。
    もちろん定年までそこで働ければいいと思うけど、倒産する事も多いし。

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2014/01/04(土) 18:26:33 

    結婚を期に正社員を辞め、いつ子供ができてもいいように派遣に移りました。自分の生活状況によってだと思いますが、私は良かったと思っています。

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2014/01/04(土) 18:36:44 

    なんかあーだこーだになってるけど
    派遣の人は同じ派遣の意見に賛成して
    正社員の人は正社員に賛成してるだけの話で

    世間的に見たら
    結局は信用やら何やらあるのは正社員だよ。

    いやいや私の会社は派遣がうんちゃら
    正社員でもあーだこーだでしょ。と言ったところで
    世の中では正社員が上。
    それが解ってて派遣選んでるなら自由だけど
    リスクはあるって事だけは解ってないとダメだし
    人にすすめるにしても
    なんの保障もない派遣をすすめるのは
    ちょっと違うと思う。

    +28

    -5

  • 262. 匿名 2014/01/04(土) 18:46:15 

    販売をしてた時。合コンに行ったらみんながちやほやしてるのが「大手企業の派遣OL」の女性だった。
    見た目は販売チームの方が勝ってたのよ。
    男性達も大手企業だったけど、技術職だったからOLに憧れがあったのか。
    婚活だと事務って有利だと思う

    +4

    -12

  • 263. 匿名 2014/01/04(土) 19:04:16 

    既婚で需要の安定した仕事についている夫がいて、自分も需要のある資格持ちなら、非正規
    自分が医師や看護師なら非正規かな

    実際は、独身資格なし非正規なので正社員、というかしっかりした資格免許が欲しいです…正社員なら、社会に役に立つ仕事がしたい。いうだけタダなんで理想はですけど。

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2014/01/04(土) 19:14:34 

    242さん
    私は地方の片田舎でパソコン講師をしていますが、時給二千円もらってます。
    そんな仕事もありますよ。

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2014/01/04(土) 19:18:06 

    正社員の方が契約や臨時より確実に給料高いけど、辞めたい時にすぐ辞められないしいろんな面倒な社内行事担当しなきゃだったりだからなかなかね…(>_<)

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2014/01/04(土) 19:36:46 

    非正規の負け犬たちが必死で可哀想

    +5

    -17

  • 267. 匿名 2014/01/04(土) 19:38:14 

    芸能人って雇用形態は一体何になるのかな?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2014/01/04(土) 19:40:48 

    私は今まで転職もしましたがありがたい事にすべて正社員でした。職種は販売系でしたが、メリットはまぁ長く働ける(切られない)夏と冬に休み3日もらえて、産前産後の休みと、復帰出来る程度でした。ボーナスなしで総額18万…。退職金制度もありましたが途中から運営型になり60歳になればもらえるとゆうよくわからない仕組みになり…笑人間関係にもつかれ、なりたくもないのに店長にあげられ…疲れに疲れて辞めました。今は契約社員として働いていますが正社員の頃とほとんどかわらず、精神的にも肉体的にも楽になり楽しく働いています。正社員でも会社によりけりと言う事ですよね…。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2014/01/04(土) 20:05:33 

    264
    時給ですよね?
    失礼で無ければ月給はとか年収、保険やら必要な物をひいた場合の手取りはどうなるのですか?

    派遣の人ってよく時給がいくらなんで。
    給料いくらなんでしか言わないから
    結局最終的にはどーなのかいつも気になる

    正社員とかだと
    給料50でも手取り30なったりとかなるけど引かれてる分は保険やらだし
    大抵手取りの方をみんな説明するんだよね。


    +10

    -1

  • 270. 匿名 2014/01/04(土) 20:19:15 

    女性が正社員になっても責任ある仕事頼みにくい。

    問題があったら直ぐ泣くし、健康問題で休みが多い、挙句の果て寿退社。

    +7

    -8

  • 271. 匿名 2014/01/04(土) 20:25:05 

    派遣社員が思ってる以上に、正社員の社会的信用度って高いよ。
    職業上、高額ローン扱ってるけど、派遣社員の時点でテーブルにすら乗らない案件がほとんど。
    それだけ派遣=社会的信用なしって見られる。

    ブラック企業の正社員より、大手の派遣社員の方がいいって意見もあったけど、大手ほど業績悪くなると、ブラック並みに派遣社員なんてバッサリ切られる。
    若い時ほどきちんと企業に属して、社会人のいろはを勉強した方がいい。

    +18

    -4

  • 272. 匿名 2014/01/04(土) 20:27:01 

    ヘアメイクやってます。
    フォトスタジオとブライダルを掛け持ちしてます。そろそろ仕事増やそうと思うのでメイク講師もやろうかなーと思ってます。
    正社員にならない理由は、集団で毎日同じ人と関わるのが苦手なのと、色んな仕事して出来る美容系の技術を増やしたいから。
    正社員になるとそればっかりになっちゃうし仕事調節できないから息苦しくて^^;
    気楽でいいですよー

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2014/01/04(土) 20:36:39 

    今34歳派遣、後に正社員になる可能性があり頑張って働いています!ずっと派遣でも楽でいいけど、ずっと未婚でひとりで生きてく場合、やっぱり仕事だけは安定していたい。結婚も諦めてはいないけど、今時専業主婦って私はつまんないなぁ。。

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2014/01/04(土) 20:38:01 

    こんな言い争いばかりなら前半のネタの方が平和だった

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2014/01/04(土) 20:41:01 

    派遣さん!って名前すら呼ばれないの辛い。
    社員がボーナス支給日の時居場所無くて辛い。

    普通に社員並みに仕事してるのに派遣社員ってだけで差別されるのなんだろう。。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2014/01/04(土) 21:01:42 

    270

    ん?その理由で派遣の方がいいって事?
    良くわからない。
    女の部分では同じだし
    派遣のが結婚でなくてもすぐいなくなるのでは....?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2014/01/04(土) 21:15:31 

    実家の事情でマンションを購入し、ローンを組むことになりました。派遣というだけで、数件の銀行の審査に通りませんでした。やっと審査を通して契約してくれた銀行の方が言うには、派遣は働き方が多様化した現在でも、やはり審査が通りにくい。ただ、私は幸い形態は違えど、ずっと同じ職種で働いて来たこと、一応国家資格を持っていたのが良かったみたいです。
    自分がどんだけ頑張って働いると思っていても、派遣というだけで世間の目はまだまだ厳しいこと、正社員だろうと派遣・パートだろうと、自分の強み一つ(ここではやはり資格?)を持っていればなんとかなることを知りました。

    地方の話なので、都心等はもっと柔軟なのかもしれませんが…

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2014/01/04(土) 21:31:18 

    当方、正社員勧められましたが
    フルタイムのパートとして働いてます
    ちなみに未成年。で音楽の夢があって…
    なんていうとマイナス評価つけるんだろうな
    どうぞどうぞお構いなく押して馬鹿にして

    ブラック企業の社員なんて
    サービス残業させられてるし
    ちゃんと練習時間ほしいからパートに。
    自分では上手いことやってるつもり
    貯金してるしボーナスでるし
    ただ、国保って部分は…(笑)
    結婚前提の相手もいます。
    若いから別れるだろうって見てるだろうけど
    まあ、みられても仕方ないそれはガキだから
    ちゃんと身の程わきまえてるぜおばさん

    大人は子供に夢を持ちなさいって言うけど
    大人はその様をバカにしたりもすんだよな
    言いたい大人には言わせとく
    どうぞバカにするネタとして使ってくれたまえ

    +6

    -13

  • 279. 匿名 2014/01/04(土) 21:32:45 

    どっちでもいいと思う。
    好きで正社員にならないならそれでいいし、なりたい人がなればいい。
    40、50過ぎて独身フリーターだから何がヤバイんですか?
    本人が納得してやってるなら別に他人がどうこういう事じゃないと思う。その人の事情も何も知らないんだし。

    +14

    -3

  • 280. 匿名 2014/01/04(土) 21:34:56 

    正直独身なのに派遣、パート、バイトでしか働いてない人って何やってんだろと思う。
    しかもそれで実家に居座って、生活費も入れずに家事も一切せずに親のすねかじりまくってる癖に口だけ一人前発言。
    ま、義姉なんだけどね。40前で派遣、彼氏もいないし週4日半日パートの義母と給料一緒だって。義母が最近買った新車を自分の物の様に乗り回して、自分のボロ車は義母が乗ってる。
    目標ややりたいことがあっての非正社員なら応援できるけど、義姉みたいな人を見ると本当しょーもないと思う。

    +20

    -4

  • 281. 匿名 2014/01/04(土) 21:38:26 

    以前正社員の人に「バイトや派遣はゴミだ」と言われました。その人仕事が出来なくていつも見下してるバイトに助けて貰ってました。

    ある日とんでもない失敗をやらかし、やっぱり尻拭いさせて「私は社員だから」と言ってたけどクビになりましたよ。社員はバイトや派遣より上かも知れないけどバカな正社員が上に来た時はやりきれないよね。

    +11

    -2

  • 282. 匿名 2014/01/04(土) 21:39:11 

    どっちでもいいと思う。
    好きで正社員にならないならそれでいいし、なりたい人がなればいい。
    40、50過ぎて独身フリーターだから何がヤバイんですか?
    本人が納得してやってるなら別に他人がどうこういう事じゃないと思う。その人の事情も何も知らないんだし。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2014/01/04(土) 21:39:13 

    274
    何か呼んだ?
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2014/01/04(土) 21:41:51 

    人それぞれだから、どうでもいいと思う。

    派遣でローン通らないのは、その人の責任。
    正社員で鬱病になるのも、その人の責任。

    どっちにしろリスクはある。

    人それぞれ背景、事情があるのだから、
    ここで言い合っていても仕方が無い。

    どっちでもいいと思う。

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2014/01/04(土) 22:00:14 

    ※279
    なにがヤバいって・・そりゃ貯金がたくさんあるとか、実家がお金持ちとかならいいですけど
    年取って一度大病してお金が飛んだら、生活保護か餓死って可能性もあるからでしょ・・

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2014/01/04(土) 22:06:47 

    ブラック企業で身体を壊し、休職の後役所で臨時をしていました。正規の女性職員に見下されるのを軽く受け流すことができず、独学で資格をとり転職しました。今の職場には様々な考え方や事情から非正規雇用の方がいらっしゃいますが、みなさん大変素敵な方ばかりで尊敬しています。非正規だからと見下すような人間には絶対なりたくないとおもいます。

    ただ、ホワイト企業の正規(ちなみにいうと、研究所です)はやはり安定しています。人事異動もありますし、産休もとれます。理不尽な残業もありません。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2014/01/04(土) 22:11:41 

    仕事よりプライベート優先なので融通がきくアルバイトです(._.)

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2014/01/04(土) 22:18:22 

    派遣だから見下すとか言うけど、自分がそれだけの仕事をしてないからではなく?
    非正規、派遣だからって見下すなって言うような人は、自分が一番派遣社員ということをコンプレックスに思ってるから、そう思うんじゃないの?

    派遣だろうが、非正規だろうがきちんと仕事をこなしてたら、馬鹿になんてしない。

    あと、仕事出来ない正社員が上についたらやりきれないって意見もなんか変だよね。
    それが嫌なら正社員になればいいだけ。

    なんかただ縛られたくないのを、あれこれ理由つけて正当化してるだけな人が多いね。

    +12

    -4

  • 289. 匿名 2014/01/04(土) 22:28:45 

    250の卵、おいくら?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2014/01/04(土) 22:29:15 

    4をプラスしているような能天気がまだこの日本にいたんだ

    「どうせ結婚したら辞めるし~」みたいな甘い考えで仕事する女がいると
    こっちまで周りからそう見られて迷惑なんですけど

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2014/01/04(土) 22:30:24 

    ボーナス(ボソッ

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2014/01/04(土) 22:42:10 

    非正規の教員に中3の担任やらせるってどうなの。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2014/01/04(土) 22:57:50 

    既婚で夫が大手企業勤めなので、なんとか派遣でやっています。既婚の場合、妊娠→産休のリスクがあるので正社員になれないのが女性の本音ですけどね…

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2014/01/04(土) 23:03:47 

    なりたいんじゃなくて、なれないんでしょ?
    それを選ぶしかない。
    本当に仕事ができる人は、派遣並みに仕事移り変えて収入増やすし。
    周りも皆そうだけど?
    叩かれそうだけど。(技術職)

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2014/01/04(土) 23:04:13 

    293追記 正直、私の場合、諸事情で妊娠→産休の可能性が限りなくゼロに近いので「既婚女性だから」とひとくくりにされるのが余計辛いです。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2014/01/04(土) 23:11:01 

    産休、育休、育児時短、看護休暇、と制度も整ってる正社員のほうがいいに決まってるよね。
    同じ時間だけ働いても、非正規の3〜5倍の年収もらえるし。
    残業や休日出勤たまにあるけど、責任ある仕事のほうが楽しいので、一度辞めて非正規になる必要がない。
    残業

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2014/01/04(土) 23:13:55 

    非正規じゃ、自立できないよね。
    夫に養ってもらうという考えなのかな。
    でも収入二倍のほうが遥かに良いしな。

    +7

    -3

  • 298. 匿名 2014/01/04(土) 23:17:33 

    事務の場合、派遣社員の仕事内容は単純なので、自分なら飽きてしまう気がする。
    やりがいとか重視なので。
    育児しながらでも、やはり正社員で働きたい。

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2014/01/04(土) 23:22:39 

    私の会社には派遣社員の方も必ず名前で呼ぶという規則というか、暗黙ルールがあります。“派遣さん”などと呼んで下手にパワハラと騒がれても困るので。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2014/01/04(土) 23:22:47 

    現在第二子妊娠中。
    状況が許すかぎり、正社員で働きたい。
    ただ子どもも二人になると、正直いつまで続けられるかわからない。
    たまに出張とかもあるし。
    もし辞めて非正規やるなら、近所のお店とかで、ゆるーく働きたいなと思う。
    わざわざ電車通勤してまで非正規は嫌だな。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2014/01/04(土) 23:33:21 

    派遣の良いところは能力なくても稼げるところかな。タイピングさえできれば大手なら厚生年金等引いても手取り20はいくよ。残業代もきっちりしてるからバカ高い。だから残業させないんだよ。ただボーナスないし、悪い点だらけだけど。2,3年くらいで辞めたいならちょうどいいんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2014/01/04(土) 23:36:20 

    まあ、自分も宝くじがあたったから
    これからの人生そこそこしか働かないで過ごすだろうしw
    犯罪者になったわけじゃないんだから、人それぞれ自分に合ったやり方でいいんじゃないの。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2014/01/04(土) 23:36:48 

    トピ主さんの話は、子育て中の女性の働き方、ですよね。
    平日日勤帯の職種なら正社員でも、派遣でも、パートでも、問題ないのでは?
    深夜や休日もシフトがある職種だと、ご家族の協力が欠かせないですし、子供のことを考えると、そこまでして働かなくてもと思う方も、逆にご自分のキャリアを優先される方もいらっしゃると思います。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2014/01/04(土) 23:54:13 

    ※301
    そこそこ大手でタイピングだけど、手取り20なんてとてもいかないけど・・?
    交通費も掛かるし、出勤日数によって違うけど14万いけばいいほう

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2014/01/04(土) 23:56:56 

    見下されるとかを気にしてる境遇の人はまだいいんじゃない
    てか40代以上の人か既婚者の人?
    20代独身だと、自分の老後まで無事に生きれるかが心配で、人からどう思われるかなんてのは、もはやどうでもいいよ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2014/01/05(日) 00:06:06 

    もちろん正社員でなくとも十分な収入や老後の資金を蓄える場合もあるということも承知ですが、多数の非正規がそうでない傾向にあるという現実を前提とすると、「あり」とか「なし」とかではなく、そもそも選択の余地はない人もいますから、こういうことを尋ねるのは失礼になる場合もあると思いますね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2014/01/05(日) 00:12:20 

    289
    卵Mサイズ1パック199円です。
    ただし卵かけご飯はこうなります。
    自ら正社員を避けて仕事をしている女性

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2014/01/05(日) 00:31:13 

    244
    詳しいですね。
    やってた事、やろうとした事があるんですねo(^▽^)o

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2014/01/05(日) 00:37:11 

    可愛い派遣と、ブスな正社員どっちがモテるか?
    圧倒的前者です。
    悲しいかなそうなんです。
    ちなみに私は後者です…全然幸せじゃない

    +4

    -5

  • 310. 匿名 2014/01/05(日) 00:45:15 

    水商売を馬鹿にしているような人がいますが、
    利用する人は一流企業の役員や社長達ですよ。
    私は銀座でやってるからかもしれませんが…
    ちなみに時給は銀座は最低時給が5000円、日給25000が最低保証です。
    ちなみに私は8000円なので日給40000です。
    未だにいかがわしい仕事!というイメージを持つ方は、失礼ですがとても古いと思います。
    内面も外面も磨く事が仕事のうちなので、
    女性としてとても成長しますよ。
    銀座では40代の女性も多くいますし、
    若いうちしか出来ないというのも先入観だと思います。
    私は今の仕事にとても満足しています。

    +4

    -10

  • 311. 匿名 2014/01/05(日) 00:53:57 

    介護職員アルバイトです。
    今年から保険つけてもらうので、正社員じゃなく今のままでいいかなーと。

    正社員だと書類やパソコンせないかんし、現場で働きたいけんバイトがいい!
    ボーナスもないから正社員になるメリットが分からない。

    会社にもよると思うけど!

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2014/01/05(日) 01:01:55 

    小さい頃から体が弱く正社員や
    フルタイムでバリバリ働けません。

    なので希望してパートです。
    見た目は普通なので、周りからは変に思われています。

    体が丈夫でしたら正社員になりたかったです。。
    働ける人が羨ましい(; ;)

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2014/01/05(日) 03:39:06 

    310
    高収入を稼ぐあなたは、凄いけど水商売に関わったことのない女性は、ホステスも接キャバも風俗もわからないので嫌悪感抱くのは仕方ないでしょう。
    結婚する際も一般的な家庭なら嫁に貰うを反対するでしょう。5時で4万稼ぐと豪語するなら尚更です。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2014/01/05(日) 14:25:15 

    310
    日本語危うい…

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2014/01/05(日) 17:18:51 

    310じゃなくて313だった。
    外国のかたですか?

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2014/01/08(水) 23:23:51 

    仕事内容や給料、待遇が全て
    正規、非正規に拘りは無い
    名ばかりの正社員なんていっぱいあるしね

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2014/01/09(木) 16:20:59 

    過酷な環境でろくに給料貰えないのに正社員なんだからと長時間残業
    使えないと判断されたらクビ切られる
    こんな名ばかりの正社員、いっぱいあるよ
    このご時世どうしても正社員になりたい!っていう気持ちを利用するようなね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード