-
501. 匿名 2016/07/03(日) 20:26:30
一回のミスでクビになるところは、やっぱりだけどダメだった
ちなみに雇用形態は派遣で、仕事内容は上のほうにもある弁当詰めのライン作業
「こんな単純な仕事でもダメなんだ」ってショックだったけど、
一か八かで正社員を探し入社したら、こんどは勤続14年目に突入
こっちはパソコンで地図の図面描きの仕事
どんな職種でもだと思うけど、とにかく長い目でみてくれる環境じゃないとやっぱり厳しいわ+61
-1
-
502. 匿名 2016/07/03(日) 20:29:40
>>477
はい、ドジでのろまな亀でした 苦笑
愛嬌と一生懸命さでカバーしていました
どんくさいからこそ、人より常に動く!を心がけ、先輩の仕事も取るくらいの気持ちで常々動いていました
地味で誰もやりたがらない仕事こそ進んで手を上げました
仕事はできませんでしたが、どの上司にもとても可愛がっていただきました
人と接することが好きであり、年令性別問わず誰とでも仲良くできること(おじいちゃんお婆ちゃんに特に好かれます)とコミュニケーション能力だけは昔から誉められます
それがなければ、CA受けていません+35
-2
-
503. 匿名 2016/07/03(日) 20:29:43
マイナス覚悟ですが
風俗はわりと楽でした。+17
-16
-
504. 匿名 2016/07/03(日) 20:31:24
私は介護職は向いてなくて続かなかった…
介護のおばちゃんは気の強い人が多くて怖かったし、臨機応変に利用者さんに対して動かなくちゃいけないのも難しかった
何か仕事見つけなきゃなんだけど人に怒られるのが怖い+45
-0
-
505. 匿名 2016/07/03(日) 20:37:00
自分で考えて動かないといけない仕事は無理だ。
良かれと思ってしたことが全部裏目に出て怒られる。
ちなみに中小の事務です。+65
-0
-
506. 匿名 2016/07/03(日) 20:38:41
>>444
生命に関わることは、他人が口出しすべきじゃないよ。思ったとしても言ったらダメ。
倫理的な問題だから、医者もこれは言わないよ。+14
-5
-
507. 匿名 2016/07/03(日) 20:41:23
最初に勤めた仕事が総務事務。
部長に気遣い気遣い連呼されて、自分のことしか考えてないだろって説教されて。
精神的に参った。+44
-1
-
509. 匿名 2016/07/03(日) 20:47:11
>>508
本気で言ってるんだ、、怖(^o^;)
あなた自身は発達障害なの?
もしそうなら自分が生まなければよいのでは?+36
-3
-
510. 匿名 2016/07/03(日) 20:47:48
>>474
分かりやすく、お答え下さってありがとうございます。
やはり、人一倍の努力と周りの人からの協力あってなんですね。コミュニケーションもあわせて凄い努力されてることも伝わりました。
その同僚の人も人の倍できるのなら納得するし、いい職場で理解あるとこで働けるのが一番だなと改めて思いましたよ。
+7
-0
-
511. 匿名 2016/07/03(日) 20:48:31
私、ADHDなんじゃないかと思うんだけど…
内勤の営業職 と、販売 してました。
売上はいつも良くて、仕事が出来る人として評価されてました。
ただ、片付けとか事務処理はあまり得意じゃなかった。
なので、売上上げる要因として起用されてた。+26
-1
-
512. 匿名 2016/07/03(日) 20:49:24
>>502
返信ありがとうございます。
ADHDのCAさんが、どじでのろまなかめ、だったのをコミュ力でカバーしたこと、よく分かります。
前述で、Webデザイナーについて長文を書いてしまった者ですが、CAさんのように高倍率な仕事は受けたことはありませんが、車のショールームレディが新卒で、当時は若いので、顔で笑い心で泣き、どじでのろまなかめキャラ、でコミュニケーションだけ必死にがんばり謝り侍をして、そこからWebに流れたので。
いろんな職のADHDに共通して言えそうなのが
「若い頃は愛嬌と素直さで乗り切り、自分の苦手分野と得意分野と、その場で助けてくれそうなひとを見つけるために人間関係を把握する目を養い、職歴とコミュニケーション能力をつける。
その力で、転職先で「苦手なことをカバーしてくれて、得意なことでお返しできる人」を見つけ、仲良くなる。
例えば、物忘れ防止声かけ、をお願いしたら、エクセル作業をお礼にやってあげる。とか。
そうやって、コミュニケーションで、持ちつ持たれつが、ADHDの仕事にも、ADHDの結婚にも、切実に必要だと感じます。+37
-1
-
513. 匿名 2016/07/03(日) 20:50:43
508人としてどうなの?最低。クズすぎる。
他人にそんな事言う権利あんの?+13
-3
-
514. 匿名 2016/07/03(日) 20:56:24
小1か2ぐらいの時に担任から手紙を渡されて母親に渡したら、
それが特殊学級への検討手紙だったらしく、
母親にヒステリックに怒鳴られたのを覚えてるわ。
あんたがワサワサ動いてるからこうなるのよって。
通知表は自分で読んでたから今でも覚えてるけど、
いつも書かれていたのは落ち着きがない、人の気持ちがわからない。
そんなこと書かれても自分は普通にしてるつもりで、
その後どうしようという道筋がなかったから、
通知表を見るのがいやだった。+56
-1
-
515. 匿名 2016/07/03(日) 20:56:51
>>510
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます(^-^)
私は美術の素養がなく、デザイナーは辞め編集に流れたおばさんなので、美術系の学校卒は素晴らしいと思います。
ADHDに負けずお互いがんばりましょう。+20
-0
-
516. 匿名 2016/07/03(日) 20:58:00
営業向いてるってコメントあるけど、会社がしっかりしていて売る商品がはっきりしているものじゃないとダメ。値段とか条件が曖昧だと個別の対応が増えてぐちゃぐちゃになる。あとバックオフィスで営業事務がしっかりサポートしてくれないと請求関係もグチャグチャ。+29
-0
-
517. 匿名 2016/07/03(日) 21:00:32
今の子どもは早くから発達障害の対策しながら育てられてるから、いい部分伸ばしてあげてるよ。
人に迷惑かけるのは絶対ダメだって、そこは厳しく躾けてきた。うちの息子はいい意味で空気読めなくて、いつもニコニコしててお友達多いし、成績も授業聞いてるだけで上位取れるくらいだよ。
将来やりたいことも決めてるし、そこへ向かっての努力は惜しまないし、何より彼の特性を理解してる母の私がいるから絶対潰させない。
子ども産むな、なんて他人さまに言われる筋合いありません。+71
-10
-
518. 匿名 2016/07/03(日) 21:02:07
わたしは>>508じゃないけどさ
自分がADDで生きるの大変で仕方ない
だから高確率で遺伝するのわかってて
わざわざ子供産むとか意味がわからない
子供が将来自分と同じように
仕事覚えるの大変だったり
対人関係で苦労したり
職場で迷惑かけたらいたたまれないよ
だから自分が発達障害で苦労したってここで愚痴ってる人達が
子供産みたいとかって
自分の事しか考えてない自分勝手な人だなと思うよ
発達障害の子供増やすって事は
我が子にも社会的にも
迷惑かけるってよく考えたほうがいいよ+20
-26
-
519. 匿名 2016/07/03(日) 21:05:32
思うに、萎縮させられるのが一番良くない。私自身も子どもも。
私はもう大人だから、向いてないと思いながらも、この仕事をやりたいっていう思いから努力し続けてる。パワハラなんかに負けて好きな仕事諦めるのは嫌。
自分の子どもも同じように壁にぶつかるんだろう。いつかその時に、好きな仕事なら努力して挑戦し続けていつか報われるように、私がまず見本になる。
だから、私は自分の仕事も育児も諦めない。+48
-0
-
520. 匿名 2016/07/03(日) 21:06:40
私は診断にあたって、親の面接が不可避と言われ、お金と時間を使いましたがあきらめました。
毒親とは絶縁していたので…。
色々テストは受けたのでそこまでの結果公表をもとめたのですが病院に拒否されました。なんで??どこでもそうですか??+13
-2
-
521. 匿名 2016/07/03(日) 21:07:06
先日テレビで見た灘筑駒受かったお子さんは
いつも動いていた。最後サッカーしていたからああいうのが
身体にいいのかしら。
あの落ち着きようのない感じを見て思った。
+9
-0
-
522. 匿名 2016/07/03(日) 21:07:22
焦らないで、世間の常識に囚われないで!のびのびやっちゃって+19
-1
-
523. 匿名 2016/07/03(日) 21:07:47
>>518
あなたがそう思うなら子どもは作らない方がいいだろうね。
人生はいいことばかりじゃないのは、多分健常者も同じなんだよ。
あなたはきっと健常者でも、なんだかんだ理由つけて子どもなんて産まない人だね。+29
-6
-
524. 匿名 2016/07/03(日) 21:09:12
どんなに大変なことがあっても、酷い目にあっても、それでも人生は素晴らしい。大人になってそう思えるようになった。
子どもは自由がない。周りの大人から嫌われて無碍な扱いを受けてきたけど、大人になって自由を手に入れた。
発達障害だって諦めずに生き続ければ、光は指す。+28
-3
-
525. 匿名 2016/07/03(日) 21:10:18
すでに産んじゃった人は自分を正当化したいよね
子供に生まれてきて良かったって思ってもらえるといいね+16
-21
-
526. 匿名 2016/07/03(日) 21:10:27
普通の人は空気が完璧に読めて、違う仕事を同時にこなして家も整理整頓完璧にしているの?
+23
-1
-
527. 匿名 2016/07/03(日) 21:10:29
>>520
私が通ってる心療内科は、親は必要ありませんでしたよ。+17
-0
-
528. 匿名 2016/07/03(日) 21:12:38
>>87
うちの心療内科の主治医は「自分はADHD」とカミングアウトしてる。あまり患者の話は聞かないけど(笑)薬のチョイスは確実だから、そういう1つの事を過集中する性質なのかも。あとIQが異常にいいんだろうね。もちろん高学歴だし。患者が多い病院だよ。
まぁ、外科医みたいな人がADHDだったらヤバいけどね。+24
-0
-
529. 匿名 2016/07/03(日) 21:13:04
+81
-3
-
530. 匿名 2016/07/03(日) 21:13:17
>>527
私もです。1人でテスト受けました。
病院を変えてみたら?+10
-0
-
531. 匿名 2016/07/03(日) 21:14:22
荒らし多いなぁー。かまってちゃんが多いんだろうね。
通報して後はスルーしよう。+24
-1
-
532. 匿名 2016/07/03(日) 21:14:46
>>518
なんか勘違いしてるけど、診断済みで独身のの人は自分は結婚できない、できたとしても遺伝するから子供は生んだらだめ、と謙虚に考えてる人が多いよ。
子供がいる人も産む前は自分が発達障害だと気づかなかった人が多い。産んだ後もここにいる親は将来困らないように足繁く療育に通わせている。
そんな人たちの気持ちを否定する権利は518にはないと思うよ。+56
-3
-
533. 匿名 2016/07/03(日) 21:15:45
これからの時代は療育も薬も発展するし
親はもちろん周囲の理解も進んでいくと思う。
親が愛情をちゃんと注げるのなら産むななんて簡単に言わないで。
+32
-1
-
534. 匿名 2016/07/03(日) 21:17:05
素直に生まれてきてよかったと思える人間がわざわざ発達障害に絡んで「お前は子供を産むな」なんて言うかね?
自分の人生の不満を他人にぶつけているだけの甘ちゃんではないかな+50
-4
-
535. 匿名 2016/07/03(日) 21:19:15
>>520
親の面接が入らないところも多いですよ。
ただ、最低でも母子手帳、小・中学校の通知表が必要なところも多いので、それだけは実家に帰って探す必要があると思います。
大変でしょうが頑張ってください。+10
-0
-
536. 匿名 2016/07/03(日) 21:22:26
結局ADDでも頭がよく、対人スキルが比較的高い人は 発達障害が無い人たちに紛れてやっていける。
頭の悪い人は難しい。
私はADDなだけでなく、I.Qも知的グレーゾーン?なくらいバカ。
現在はデパートのあまり忙しくない売り場の売り子としてなんとか勤務中。
周りが優しいひとばかりなので続いてる。
+36
-0
-
537. 匿名 2016/07/03(日) 21:23:54
物事を深く考えないで子供産んじゃうあたりが
やっぱり発達障害なんだね+5
-20
-
538. 匿名 2016/07/03(日) 21:25:10
ADHDって
真面目に考える時は
言葉を真面目過ぎるぐらいに
受け取りませんか?
あと、誘惑や衝動にかられて
行動しやすいとか
努力しているはずなのに
頑張ったご褒美につい
外食したり、お菓子を買いすぎたり
私だけかもしれないのですが、
体型もポッチャリで
恥ずかしいですが
あと少しでデブの域です
ADHDで自分に厳しく
体型維持できてる人がいるのかなぁと
+28
-6
-
539. 匿名 2016/07/03(日) 21:25:44
>>470
アスペルガーよりもADHDの方が障害的に重いから自分より下に見られる。
だからアスペルガー男性との結婚がいいって発達障害サイトに書いてあった。
当たってると思う。
私の彼はアスペルガーだけどモラハラっていうか上から物を言ってきます。
で、アスペルガーのコミュ障も、本当言われてるような人なんだ(笑)と、定型は病むけど笑いに変えられるから、カサンドラとか問題なく付き合っていけます。
彼は、文句を言わない優しい人と思われてるみたいです。
結婚も大丈夫かもしれません。
人格障害に寄生されるは分かります。
サイコパスと結婚しちゃった知り合いがいるので。
初めは優しいから騙されちゃいますよね。+8
-8
-
540. 匿名 2016/07/03(日) 21:27:15
>>538
当事者の会に行ったことがあるけど普通にスタイルがいい人もいますよ。
ただ、薬を飲んでると副作用で太りやすいかもしれませんね。+20
-0
-
541. 匿名 2016/07/03(日) 21:27:40
色んな仕事をして、落ち着いたのがオイルマッサージのお仕事。
沢山のことを同時には出来ないけど、1つのこと、目の前のことだけは全力で出来る。
私は人見知りせず初めて会った方とも楽しく話せるので今の仕事に出会えて良かったです。
ちなみに最も向いてなかったのは忙しい飲食です、、+33
-0
-
542. 匿名 2016/07/03(日) 21:27:56
変な人は通報かスルーで。
人間誰しも得意不得意は程度の差はありながら生きていく。
うまくやれないけれど何とか生き抜いて頑張ってる人達の意見は参考になるし、
優しい方が多いのが伝わってくるよ。
+25
-1
-
543. 匿名 2016/07/03(日) 21:28:38
正直、産まなければよかったと思ったこともあります。自分ば産んではいけない人間だったんだと絶望の日々でした。
でも、子ども達はいつまでも赤ちゃんじゃない。泣いてる母にたいじょうぶ?と言葉をかけてくれる。下手くそな料理しか出せないのに、お母さんいつもありがとうと言ってくれる。
やっぱり産んでよかった。
だから自分ができることするよ。
普通レベルに達しなくても、精一杯やるよ。そういう生き方を子ども達に見せる。+55
-1
-
544. 匿名 2016/07/03(日) 21:29:58
>>146
コンサータは飲んだことありませんが、ストラテラは飲みました。
でも二次障害で鬱があるので効果は無くサインバルタという
抗鬱剤が私には聞きました。+7
-0
-
546. 匿名 2016/07/03(日) 21:36:00
>>545
健常者の愚痴トピじゃないですよ。会社のことは会社で処理してくださーい。
空気って読めますか?
てゆうか、ADHDに空気読めますか?って聞かれる気分どうですか?+45
-0
-
547. 匿名 2016/07/03(日) 21:38:18
>>206
あー。。まさに今の私・・。上司たちも「また・・?」って感じで・・・。
接客で伝表とかもそこで、何回もそういうミスをします・・。
そろそろ肩たたきにあいそう・・。+15
-0
-
549. 匿名 2016/07/03(日) 21:38:32
健常者は空気が読めるはずだからわざと空気を読まない(=荒らしてる)んでしょ。
荒らしだから構わないで通報かスルーだよ。+28
-0
-
550. 匿名 2016/07/03(日) 21:40:01
>>548
そうね、そしてあなたにお子さんがいるとしたら、あなたみたいに発達障害を小馬鹿にする低レベルな人間になるんでしょうね。
くっだらねぇ。
ADHDは人によって全然ちがうんだよ。+25
-2
-
551. 匿名 2016/07/03(日) 21:40:30
荒らしは健常者じゃないんだね。+7
-5
-
552. 匿名 2016/07/03(日) 21:41:35
も〜。黙って通報!+15
-1
-
553. 匿名 2016/07/03(日) 21:43:08
>>405ですが、看護師って書き込みが少しだけあるけど、患者さんを危険に晒したことないの?
もろ人間の命に関わる仕事だよね?
話変わるけど、漫画家の沖田×華さんってお母さんに勧められて看護科のある高校に進学したみたいだけど、お母さん発達障害持ちの娘がそういう仕事就いたら危険って思わなかったのかな?
昔は発達障害ってあまり知られてなかったからそういうこと考えなかったんだろうか・・・。
私は発達障害持ちの子どもが看護師とか人の命に関わる仕事に就きたいって言い出したら止めるけどなぁ。
でも、私みたいに不注意型でIQも低いって人間が一番何やってもうまくいかないんだろうな。
+12
-11
-
554. 匿名 2016/07/03(日) 21:44:50
>>545
ストレスを受けてお疲れなんだとは思いますが、それでもここで言う必要は無いし、仮に本音だとしても
「ご本人も事務は向かないので辛いかと思うので、別の向いているお仕事が見つかれば良いのに、と思います。」
みたいな言い方に変えたほうがよいと思いますよ。
お若いかたかと思いますが、そうやって、好かれるコミニケーションを心がけないと、うさぎとかめ、じゃないですが、年をとって、努力をしたADHDの方に差をつけられているかもしれませんよ。
39歳の老婆心ですが、、。+26
-0
-
555. 匿名 2016/07/03(日) 21:45:28
アラシ多いねー。もう少しコメント数が増えてくると落ち着くだろうね。
前の当事者トピの時も最後らへんは本当に当事者しか来てなかったし。+14
-4
-
556. 匿名 2016/07/03(日) 21:46:11
看護大に入学したが忘れ物が多かった。暗記は得意で成績は良かったが患者さんとのコミュニケーションがつらく実習はもう逃げたかった。看護師になったが整理整頓ができず仕事もごちゃごちゃ。二年で退職。今は専業主婦。子供はいません。+16
-2
-
557. 匿名 2016/07/03(日) 21:47:47
最初に、自分語りごめんなさい。
小学校までは勉強はできて秀才扱い、しかしその一方で普通のことや常識がわからない子(躾の問題を超えた変な思考回路)、変なところでみんなと足並み揃えられなかったから、良くも悪くも浮いてた。新卒で入った会社でももう目も当てられないミス連発。それからずっとお水。
自分はただただ自頭が悪く鈍臭い世間知らずなのか、IQが低い&障害なのかわからない。
皮肉にも母は精神病院の元医務室秘書、そこから私の実父と離婚して精神科医と再婚。その継父が古典的な精神科医でADHDとかパニックとか現代で認められた病否定派だから、親は私が障害の診断降りても認めず、お水やってることを咎めるだろうと思うと怖い。
+31
-0
-
558. 匿名 2016/07/03(日) 21:48:08
銀行事務は色々な事同時にやる仕事で、うつ病になって辞めた。総務事務も、同時に複数の事をやったり、気配りとか空気を読むとか求められ、パニックでうつ病再発して辞めた。
コンサータが劇的に体に合い、飲んでると頭が冴え、メンタルも安定。鬱薬も要らなくなった。今、派遣でデータ入力。同じ事務でも、ひとつの作業ならなんとかなるみたい。
ただ将来心配です(;-;)+28
-0
-
560. 匿名 2016/07/03(日) 21:50:52
いま私、37なんだけど、子ども時代は発達障害なんてまだあまり知られてなかったと思う。子どもの頃に気づいてくれなかった親を恨んだこともあったけどさ、時代背景もそうだし、そもそも親がADHDだからしょうがないやーって思うようになった。
+29
-0
-
561. 匿名 2016/07/03(日) 21:51:36
>>350
そこの職場の人がアスペルガーって決めつけるは何とも・・。
アスペルガーの人もKYとか言われて傷ついてる人もいるし
ここはADHDのトピだけど症状は違うけど同じ発達障害の人を「アスペ」とか
ちょっと上から見てる感が・・。+23
-0
-
562. 匿名 2016/07/03(日) 21:53:12
発達障害なんて認知され始めたのは15年ほど前。片付けられない女たちの初版は2000年だよ。
当時だって自分が発達障害者だと感づいていた人は書店に通う人や精神科の知り合いがいる人だけだった。
今と一昔前は発達障害に対する認知度が全然違う。
だから過去の事をあーだこーだ言うのは見当はずれだな。+25
-0
-
563. 匿名 2016/07/03(日) 21:56:20
人の10倍以上努力して、ミスしないよう神経すりへらして、帰それでも評価は、抜けてる人。+25
-0
-
564. 匿名 2016/07/03(日) 21:56:26
>>559
そーなんですよ、会社に、社会にしがみついてるミジンコみたいにちっぽけな存在なんです。いつか淘汰される存在かもしれません。
だから健常者様の大切なプライベートな時間をこんなトピに使わなくていいんですよ。
え、ヒマ人なんですか?+25
-1
-
565. 匿名 2016/07/03(日) 21:59:03
結局のところ、自分が強くなきゃ、発達障害だろうが健常者だろうが潰れるよ。現代社会はそういう場所だよ。+30
-0
-
566. 匿名 2016/07/03(日) 21:59:32
前トピに居た人たちと話したいけど、ガルちゃんはIDとかないから分からないね(*_*)+18
-0
-
567. 匿名 2016/07/03(日) 22:00:03
A 発達障害者は得意不得意の差が激しいので、適職を探す方がいい
B 発達障害者でも辞めずに何年も働けば、最終的には重用される
この板挟み。
健常者からは当然Bを勧められるが、職場の雰囲気が悪くなるのに耐えられず毎回辞めてしまう。
転職を繰り返すと応募条件も待遇もきつくなって辛い。+24
-0
-
568. 匿名 2016/07/03(日) 22:00:46
前トピってこれー?大人のADHDの方いますか?girlschannel.net大人のADHDの方いますか?私は現在高校2年生です。最近自分は大人のADHDなんじゃないかと思ってきました。 なぜかというと、忘れ物が多い、遅刻は日常茶飯事、落ち着きがない、よくものをなくす、集中力が全く続かない などです。 ただの甘えと捉える方もいる...
+7
-0
-
569. 匿名 2016/07/03(日) 22:00:47
荒らしは通報しましょう。+16
-0
-
570. 匿名 2016/07/03(日) 22:02:03
看護師の方、意外といるんですね!
看護学校に受かったのもすごいし、
卒業できたのも、国家試験受かったのもすごい。
勉強や実習、ついていけましたか?+25
-0
-
571. 匿名 2016/07/03(日) 22:03:03
仕事もだけど、レジャーもハードル高い。休日に、BBQの準備、マイルを使う旅行の準備を任されてパニックになった。
時間、お金、空間の把握能力が弱いんだよね。レジャーが楽しめるようになりたい。+29
-0
-
572. 匿名 2016/07/03(日) 22:04:58
職場が合わず鬱っぽくなって精神科に行ったら検査いっぱいさせられて発達障害って言われた。
正直、あなたは馬鹿でドジだってレッテル貼られたようにしか思えない
ショック過ぎて死にたい+21
-1
-
573. 匿名 2016/07/03(日) 22:05:00
前トピはこれですよ。
ちなみに私もいました(^ω^)発達障害者の方、今、どんなことで困っていますか?girlschannel.net発達障害者の方、今、どんなことで困っていますか?私は仕事ができず、何年かかっても昇進などできそうもありません。 また、言動におかしなところがあるようで、彼氏ができてもすぐに振られてしまい、結婚もできそうにありません。 昨日同僚に、「○○さん(私)は...
+10
-1
-
574. 匿名 2016/07/03(日) 22:05:57
空間把握能力!!!
ないわ!!!!
数学得意だったのに、立体の切り口がどーとかいうやつは全然理解できなかった。+34
-1
-
575. 匿名 2016/07/03(日) 22:06:44
ADDです。
お金を扱う仕事はダメでした。
今は、研究室で事務をしてます。
専門分野によるかもしれませんが、大学の先生の秘書も合ってました。
学者や研究者は、変わった人が多く、受け入れられやすかったです。+36
-0
-
576. 匿名 2016/07/03(日) 22:07:04
空間把握力といえば、私もしょっ中迷子になる+20
-1
-
577. 匿名 2016/07/03(日) 22:08:00
>>81
そういうの、わかんないんだね。
自分が書いたコメントがどういう印象を与えるかもわかんない?+6
-0
-
578. 匿名 2016/07/03(日) 22:08:39
「発達障害者の方、今どんな事で困ってますか?」というトピ、見てました。
6月末までやってたと思います。
+15
-0
-
579. 匿名 2016/07/03(日) 22:09:22
ADD。
飲食とコールセンターはまじつらかった。
いま公務員やってる。窓口じゃなくて技術系だし、あってると思う。でも誰かと喋ってても他の人が電話してるとそっちに気を取られて上の空になったりして我に返って冷や汗かくときはある。
+23
-0
-
580. 匿名 2016/07/03(日) 22:09:22
一般事務は昔やったことがあるけどマジで鬼門
簡単な数字の書き写しですら間違って修正液だらけの帳簿でした
電話応対に至っては相手は日本語で話してるはずなのに、まるで宇宙語みたいに聞こえてきました
三ヶ月でクビになりました
今は新聞社で記事原稿のテキスト入力の仕事してますが、こちらはむいていたのか長く続いてます
+27
-0
-
581. 匿名 2016/07/03(日) 22:09:29
自分語りですみません。
子どもの頃から空想が好きで運動おんち。片付けもできない。友達も少ない。
でも愛嬌だけはあってので、親や先生、バイトの仲間からは「おっちょこいでドジねー。」と笑われてきた。
結婚も早かったから、旦那も「鈍くさいなー。俺が掃除、手伝うからやっておくよ」と言われてました。
でも子どもが出来て、年を重ねてもう「おっちょこちょい」「鈍くさい」とかというレベルでは社会では通用してこなくなり・・。パートもしてもミスでクビばかり。周りからも白い目で見られることが多くなりました。
そして数年前にネットで『ADHD』の事を知り「もしかして・・?」と思うようになりました。
幸い子ども達は今のところ発達障害は見られません。実父がADHDかも?と思う性格でした。
そしてやはり心療内科でグレーに近いけどやはり「ADHD」と診断されました。
隔世遺伝とかあるみたいなので、まだ油断できませんが、私も初めからADHDと知ってたら結婚はしてないし、子どもも産んでなかったかもしれません。
今は子育てと家事とパートで精神的にも肉体的にもズタボロになってパニック障害も併発中・・。
今は家計が苦しいので踏ん張ってスーパーの品出しをしてますが、体力勝負でかなりキツイから辞めたいけど、他の仕事もできそうにないし悩んでます・・。
+27
-1
-
582. 匿名 2016/07/03(日) 22:09:54
>>572
え、逆じゃない?
「あなたは馬鹿でドジなわけではないんですよ」って言われたんだと思うけど。+29
-1
-
583. 匿名 2016/07/03(日) 22:10:07
>>550
私は自分がADDだから
子供産まないよ
遺伝して発達障害に生まれたら
かわいそうだもん+18
-2
-
584. 匿名 2016/07/03(日) 22:10:18
空間把握能力ないでーす。ドアから出ようとすると壁にぶつかる笑
デブなせいではなく空気把握能力がないからです。+25
-1
-
585. 匿名 2016/07/03(日) 22:11:38
自分に都合が悪い事は荒らしにしちゃうんだね+4
-11
-
586. 匿名 2016/07/03(日) 22:11:48
>>551
あらしはサイコパスだよ。+13
-5
-
587. 匿名 2016/07/03(日) 22:13:01
職場もですが、ADHDの方と結婚された方 結婚生活はうまくいきますか?
旦那がADHDです
毎日理解しがたいことばかりです+5
-0
-
588. 匿名 2016/07/03(日) 22:14:33
自分でも笑っちゃうドジエピソードが多すぎて本出したいくらいだわ…
毎回お酒の席ではその話題出るし
私、お話は得意だから、今事務だけど営業に行きたいな
どこまで向いてるかわからないけど、+13
-2
-
589. 匿名 2016/07/03(日) 22:14:52
私は注意欠損型です。
バイヤーをやっています。
バイヤーだけではなく、営業もやります。
事務作業もありますが、上司にはカミングアウトしてちぇっしてもらっています。
現職の前は営業10年やっていました。
刺激がある仕事が自分には向いてると思っています。
ただ、家庭の事は上手く回せていません。
片付けも全然ダメです…+22
-0
-
590. 匿名 2016/07/03(日) 22:15:04
>>587
ちゃんと病院行ってますか?
ADHDは伝え方を変えるだけで話がスムーズにできたりします。まずは受診してください。+9
-0
-
591. 匿名 2016/07/03(日) 22:15:33
>>567
個人的にBはないと思うな。
環境が良く本人の居心地のいい場所が一番かと。
ちなみに私の場合は大手ソフト会社でウェブサイト更新の派遣が一番合ってました。
環境も少しのんびりした感じでしたよ。
あと、個人的に印象に残る上司が一人います。
短期にバイトで校正をやったのですが、口頭指示ではミスの連発。
上司は考えた末に付箋に指示を書いて持ってきてくれました。今の時代ならメールなのかな。
私を理解してくれたその上司には感謝しましたね。+22
-0
-
592. 匿名 2016/07/03(日) 22:16:56
>>573
私も書き込んでたよ!
発達障害の人達は真面目で優しい人が多いと、この両方のトピ見てて改めて思った
人一倍懸命に生きている優しい人達なんだなってのがよーく分かる
皆のコメント、癒されるし、優しくアドバイスくれる人たちもたくさんいて、皆の気持ちが痛いほどに分かって泣きそうになるよ( ;∀;)
皆ありがとう!
がるちゃんの芸能人トピは皆暴言吐きまくりで荒れてて病むけど、発達障害トピは皆優しい人ばっかりでいつもなんだかほっとするよ(^-^)+36
-0
-
593. 匿名 2016/07/03(日) 22:19:02
今の仕事はCADオペ
この仕事につくまでいろんな仕事したけど、トータルで4回クビになり
仕事の出来なさと人間関係悪化で2回自分から辞職している
割と向いてるなと思った仕事は、年末年始の郵便局の年賀状の仕分け
短期だから難しい事頼まれないし、1人がやった仕事を
複数の人間がチェックするから、どんな不器用人間でもやらかしようがない
CADオペの仕事は、これも最初は全然勤まらず、何社も転々したんだんだけど、
環境が変わる事で、前に出来なかった事や問題点が見えてくるので、段々ミスしなくなった
それと、私の一番苦手な「一回聞いただけで覚える」をスマホの録音機能フル
活用で克服できるようになったのも大きかったと思う+15
-0
-
594. 匿名 2016/07/03(日) 22:21:44
>>587
ADHDは家の中だと感情のコントロールも難しいので、一緒にいる奥さまはもしかしたら辛い思いをされていますか?
専門医で適切な助言をもらうことは恥ずかしいことではありません。適切な対策で何とかなることも多いんです。旦那様の拒否があるのなら、奥さまひとりでも良いので専門医へ行かれることをお勧めします。+15
-0
-
595. 匿名 2016/07/03(日) 22:21:46
ヒット商品の開発です+8
-0
-
596. 匿名 2016/07/03(日) 22:22:03
じっとしてるのが苦手だから、狭い空間や、同じ場所で同じ事をするのが出来ない。
沢山、職種を経験したけど、営業が一番良かった!動き回れるし、自分で計画を立て、自分のペースで仕事出来るのが楽!+14
-0
-
597. 匿名 2016/07/03(日) 22:23:05
うちの父は放射線技師やってます!
検査技師とか薬剤師とか医療系の専門職は意外と多いみたい。
+19
-0
-
598. 匿名 2016/07/03(日) 22:23:27
高級化粧品の工場で働いてた。
ライン作業はわりと得意かも。
一日中同じことの繰り返しだけど、手先の器用さだけは自信があったので、結構重宝された。
体調崩して迷惑かけるから辞めたいと言ったら、休みながらでもいいから続けて欲しいと言われて嬉しかった。+25
-0
-
599. 匿名 2016/07/03(日) 22:25:34
さくらももこ級の才能があればADHDでもいいんだけどさ。。いまのあたしは。。+25
-2
-
600. 匿名 2016/07/03(日) 22:27:24
>>578
私もそのトピ見てました!
特に最後のほう、人数が少なくなってきてから話してましたよ!+7
-0
-
601. 匿名 2016/07/03(日) 22:27:31
包装とか、詰め物とかの古新聞、ガチで読んじゃう人ー!!!+39
-2
-
602. 匿名 2016/07/03(日) 22:28:48
>>587
彼氏がADHDではないかと思いますが 理解しがたいことばかりです
初対面の印象は良かった 二年半つきあっていますが今までこんな人に出会ったことはありません
浅いつきあいなら良い人です しっかりつきあうと違和感ものすごいです 彼も生きにくいんじゃないかなと思います 彼とつきあっていくか悩んでいます+21
-1
-
603. 匿名 2016/07/03(日) 22:29:08
子供が発達障害なので参考にしたく来ましたが、自称自閉症スペクトラムなのか否かは診断も大事ですが、小さい頃どれだけ他の子供と発達の足並みが違うかなど大きいです。
定形発達と発達の仕方が違います。アスペルガー以外は言葉も遅いです。
定形発達でもそういう傾向が強い人はいると思いますが、本当に診断されるような人は子供の頃から違いがあると思います。また育った環境で虐待やネグレスト、家庭崩壊など子供の頃のストレスは元々正常な子供の脳がストレスによって萎縮し、発達障害と同じような症状が出るそうです。
そういう可能性がある方は、トレーニングでの克服も各段に早いらしいです。
もうご存じかも知れませんが、気になったので書きました。+30
-0
-
604. 匿名 2016/07/03(日) 22:29:42
>>587
当事者ですが、他の方も書いているようにまずは診断ですね。
その後、夫婦でカウンセリングを受けるのもいいかもしれませんね。病院内の心理士によるカウンセリングでいいと思います。
こじらせると587さんもカサンドラ症候群になる恐れがあるのでので本を読んで理解したり、時には配偶者の会に行って愚痴ったり相談に乗ってもらったりもいいと思いますよ。
夫と意思疎通ができずに妻が陥る「カサンドラ症候群」 発達障害の夫に悩み、鬱にも(1/4ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com発達障害の一つであるアスペルガー症候群の夫やパートナーを持つ女性が、コミュニケーションがうまく取れずに苦しむ「カサンドラ症候群」への関心が高まっている。悩みが周…
※記事には相手がアスペルガー症候群の例について記載されてますが、ADHDの配偶者もカサンドラ症候群になる事があるようです。+9
-0
-
605. 匿名 2016/07/03(日) 22:29:56
ADHDとADDはそんなに違うのかなあ…
私は多分ADDだけど、工場勤務なんてミスしまくりで絶対無理だよ
やったことあるけど、必ず入れ忘れミスがあった
接客の方が全然向いてる
今はフリーランスの講師をしてる
+29
-2
-
606. 匿名 2016/07/03(日) 22:30:37
>>581
早くに結婚、成人した子供2人は遺伝してないが多分実父がADD、スーパーの品出しをしていたのも同じです。
私は膝の痛みがひどくなり辞めて今は前の方でも書きましたが倉庫パート行ってます。
こちらはとにかく人手が必要、ミスもするけれど他の人もする、チームワークが必要なのでそれをお互い責めずフォローしあうので続いています。
やはり自分は容量不足でいっぱいいっぱいなので4時間で週4回位ですが。
パート行くのと夕食はしっかり作ること、家族の話はたくさん聞いてあげることを優先に何とか生活しています。
品出し、重くて冷えますよね。
体に気をつけてくださいね。
+16
-0
-
607. 匿名 2016/07/03(日) 22:30:52
もしかしてADHDの人って、パニック併発してる人多い?
いつも頭の中はパニック状態だからかな。
+15
-9
-
608. 匿名 2016/07/03(日) 22:32:59
私は物なくしたりパニックばかりだよ。
片付けられない女たちの本にも書いてあった。+23
-0
-
609. 匿名 2016/07/03(日) 22:34:41
昔は、そんな病名などなく、そんな大人、親なんてどこにでもいました。そんな親から産まれても、きっちり納税し、社会人ですけど何か?+8
-11
-
610. 匿名 2016/07/03(日) 22:35:47
>>607
パニックっていうのは、パニックになりやすいという意味ですか?
そうなら私もそうです。
やることが複数あると頭の中がごちゃごちゃです。+26
-0
-
611. 匿名 2016/07/03(日) 22:36:04
>>607
パニック障害もうつも併発してます。
波がありつつ今は軽くなりましたが。
いつも焦ってるから疲れやすいし、
せめて普通レベルを目指して真面目に頑張るからストレスも大きいです。+19
-1
-
612. 匿名 2016/07/03(日) 22:37:25
パニック障害って過呼吸になって倒れちゃうものを指すんだと思ってたけど、動悸がしたり息苦しくなるのも症状なんだね+25
-0
-
613. 匿名 2016/07/03(日) 22:39:10
職場での机周りは付箋だらけ。
どんな些細な事でも付箋にメモしてペタリ
要件が終わってから捨てる。
ヒマさえあれば、付箋は常にチェック
付箋作戦で、仕事のミスも少なく、どうにか社会人出来てる。
+38
-1
-
614. 匿名 2016/07/03(日) 22:40:04
パニック障害っていう意味だったの?なら併発してないや、、+14
-0
-
615. 匿名 2016/07/03(日) 22:40:11
>>520
通知表を持っていったり、子供の頃の事を全てノートに書いて持っていっても大丈夫と知恵袋で言われましたよ。
ゴミ屋敷なら通知表すら残ってないと思うので。
病院に確認の電話をして診てくれる病院を探されてはいかがですか?
もしかし外来ではないのではないですか?
+8
-0
-
616. 匿名 2016/07/03(日) 22:40:32
>>567
A 発達障害者は得意不得意の差が激しいので、適職を探す方がいい
B 発達障害者でも辞めずに何年も働けば、最終的には重用される
について、個人的な考えでお答えしますね。
A が大前提の、Bだと思います。
例えば、インターネットと、文章を書くことが好き、で、インターネットサイト運営会社に就職しも、最初は、編集やライティングや企画だけでなく、事務や雑務もやらされる。総務があっても、あるていどは個人も雑務はあることが一般的。
でも、経験をつめば、雑務は、下の人に振れる。
でも、インターネットと書くことが得意なのに、役員秘書として就職し、苦手なスケジュール管理や庶務をがんばり、重用されるまで待つのはきついのでは。
もちろん、上記職種は例で、営業でも、美容系でも、なんでもよいのですが、得意な専門職でも、後輩がいない最初のうちは、ADHDが苦手な雑務がついてきがちなんですよね。
後輩ができたら、おごったり、得意なことをかわりにやってあげて、見返りに苦手な事務作業が振れるし、総務の人に個人的な雑務をお願いしてお礼に付け届け、みたいな人脈もできる。
最初から苦手分野なら、経験を積んでも、苦手分野の難易度があがるだけな気がします。+9
-0
-
617. 匿名 2016/07/03(日) 22:42:40
>>601
ガチで読みますね(笑)+12
-0
-
618. 匿名 2016/07/03(日) 22:43:39
>>613
付箋いいですよね!!
前勤めていた会社の上司は、汚いから付箋をベタベタ貼るな!!って言ってきて最悪でしてよ。+26
-1
-
619. 匿名 2016/07/03(日) 22:45:11
統合失調症で通院していましたが、主治医に子供の頃からの悩みを打ち明けた所、発達障害の疑いがあるということで、発達障害の認定医の先生の予約を取り、来月行く予定です。
ただ、両親が非協力的であり、母子手帳は?「捨てた。」子供の頃の成績表は?「処分した。」私の子供時代はどうだったか?「覚えてない。」「病院には一人で行ってこい。」です…orz
診断の材料になる成績表や第三者から見た証言などがないと診断出来ないですよね…詰んだ;;+35
-0
-
620. 匿名 2016/07/03(日) 22:45:30
手帳に、1時間刻みで、その日やる仕事書いてる。普通は分かるようなルーティンの仕事も、忘れるので細かく。机回りも細かいこと書いた付箋ベタベタ。定期的にそれを見る癖をつけてる。教わったことはすべてメモ、コピー。過剰な位に、簡単なことも全て、ファイルにいれて自分用マニュアル化。パニックになって頭から消えたとき、見てわかるように。自分のやった事はトリプルチェック。これだけやっても、少しでも気を抜けば大失敗だし、職場では抜けた人扱いだからつらい(--;)+21
-1
-
621. 匿名 2016/07/03(日) 22:49:55
学習障害ですが、引っ越し屋ずっとやっていましたが、今は保育士で働いています。ピアノが弾けるので学習障害の私でも大丈夫です。子供が好きなので楽しいです。学習障害だと言うと驚かれたりします。
発達障害は製造業か清掃の仕事とか向いてると思ういます。接客は駄目ですね。メニューを間違えてトラブルになって私は飲食店何回も辞めました。
+19
-0
-
622. 匿名 2016/07/03(日) 22:51:14
>>615
訂正です。
もしかしてその病院は専門外来ではないのではないですか?+2
-0
-
623. 匿名 2016/07/03(日) 22:53:55
工場の単純作業!
コンビニとかコルセンはダメだった+10
-1
-
624. 匿名 2016/07/03(日) 22:58:25
飲食店は本当に向いてなかったな…
愛想はよくするけど臨機応変な態度が取れなくてパニクってお客さんに心配されることが続いたからダメだと思って辞めた+17
-0
-
625. 匿名 2016/07/03(日) 22:59:37
発達障害者にコンビニは鬼門だね。
爆笑問題太田も計算できなくてだめだったような。+34
-0
-
626. 匿名 2016/07/03(日) 22:59:41
>>587
うまくいっていますが、ADHDである私の側が、フォローに対する感謝を口に出して伝えて、いたらないところはすぐ謝り、ありがたい、を口に出して伝えることを心がけています。
あと、なるべく迷惑はかけないよう、メモを貼る、指差し確認、タスクをボードに書いてこなす、など気を付けています。+7
-0
-
627. 匿名 2016/07/03(日) 23:00:17
スケジュールを立てる
→スケジュール通り終わらない
→余裕のあるスケジュールを立てる
→時間があまりまくる
見通しを立てられない。辛い。+10
-0
-
628. 匿名 2016/07/03(日) 23:01:03
身近な知り合いがいきなり、
「俺はADHDだと思う、あなたは分かってくれそうだから初めてカミングアウトするよ。とにかく俺が時間にルーズでデリカシーない理由はそれ。」
と大して親しくないのに言ってきて、聞くと病院には行ってないらしい。
はっきり言ってただの怠け者だと思うし、同性の親しい人間に言えないのは愛想つかされてるのでは?
と思い、私はフォロー出来ません、と伝えたらメチャクチャ切れられたんだけど。
なんで病院行きたくないんだろう?+39
-2
-
629. 匿名 2016/07/03(日) 23:03:16
>>587です。
まずは、私だけでも受診してみようと思います
子どももいるので 遺伝を気にしてます
みなさん、アドバイスありがとうございました。
+4
-0
-
630. 匿名 2016/07/03(日) 23:03:27
>>625
人によると思うよ
私は接客は大丈夫
レジも大丈夫
だけど飽きっぽいから続かない
+13
-0
-
631. 匿名 2016/07/03(日) 23:03:32
>>475
作ってる?はないけど、いい意味で天然扱いはされますよ。
しょうがないなぁ。見たく。+6
-0
-
632. 匿名 2016/07/03(日) 23:05:15
主さんの参考にはならないかもですが、私は美容部員、美容師を経験しましたが、どちらも地獄のような日々でした。
客商売は自分のペースを本当に崩されるので、頭が真っ白になってしまい、手元に集中が出来ませんし、発狂しそうになっても決して感情は出せません。
美容師もセット面がかなり多いサロンで働いていたので、あっちでパーマのタイマーなるわ、こっちでカラーのタイマーなるわ、かと思ったらお客さんに呼び止められるわ、先輩に呼ばれるわ、お客さん入ってくるわ、電話は鳴るわ、手元にも集中しなきゃいけないわ、ほんっっっとにゴッタゴタになってしまい、全く向いてませんでした。
毎日怒鳴られ、心身ともに壊しました。
因みにストラテラという薬を3年飲んでいます。+27
-0
-
633. 匿名 2016/07/03(日) 23:05:42
おかんが3歳になってもあるけなかった。片付けできない。等々ADHDっぽいから、多分自分もその傾向がある。ボケーッとしてて怒られることが多々あったので多分、ADD。
今、教員やってる。
はっきり診断名がつかなくても、傾向としてそれらの特質を持ってる人って結構多くて、職員室でも、「私ちょっとアスペルガー入ってるとおもう。」なんて会話の中に出てくることも。
性格診断できそう。+22
-1
-
634. 匿名 2016/07/03(日) 23:05:46
建築系になりますが、建物のキズ補修や塗装をやっています。
所属会社によりますが仕事はほとんど1人で行いますので、人とのコミュニケーションはクライアントとのやりとりのみになります。
1日の内にミッションをこなせば良いので、時間の割り振りや要領の良さは要求されません。
しかし、技術職なので誰でも簡単にできる仕事でもありません。
発達障害の方に優しそうな仕事ですが、障害の有る無し関わらず、合わない人はすぐ辞めるし、いくらしがみついても目が出ないのが現状です。
+16
-0
-
635. 匿名 2016/07/03(日) 23:07:31
>>483
私もアスペルガーの人にやたらと好かれ、アプローチされます。
フタを開けて見ると坂上忍みたいな潔癖性タイプだったりして無理でした。
アスペルガーと付き合うなら、潔癖性タイプじゃない人の方がいいです。+11
-1
-
636. 匿名 2016/07/03(日) 23:08:12
今のところ、工場などでの単純作業、営業、webデザイナー、通訳が有力候補として挙がっていますね。
個人的には個人プレーかつクリエイティブな職種がよいと思います。
エキストラとか受付もなんとかいけそう。
経理や一般事務、会計事務所、法律事務所、探偵、コンビニなどは向いてない気がします。+15
-1
-
637. 匿名 2016/07/03(日) 23:08:46
DTPオペレーター10年やってます。
単調作業だし、お客様とのやりとりもなし。
ひたすらパソコンに向かってクリック。
少人数の会社が多いので、
理解のある同僚に恵まれれば居心地が良いです。
基本ダブルチェックなので、自分のミスのみで
大事になることはないです。
仕事出来るほうではないけど、
真面目さでカバーしています。+25
-0
-
638. 匿名 2016/07/03(日) 23:09:24
同じ発達障害の括りでも、人によって全然違うから、自分の特性をしっかり見極めないといけないんだね。+26
-0
-
639. 匿名 2016/07/03(日) 23:09:24
>>628
私の知ってる自称ADHDは、
「薬とか飲みたくないから病院行かない。何があるか分からないし。そんな事より自分で対処していく。だけど病院に行った人だけADHDじゃないから私の事を理解してね。怠け病じゃないよ!」
みたいに言い放って、遅刻しても責めないでほしいし上司にも伝えないで、と言われました。
結果私は一年後には抗うつ剤を飲む毎日に。
自分の事しか考えてない自称ADHDはいます!+16
-2
-
640. 匿名 2016/07/03(日) 23:10:36
>>620
474です。
私かと思いました。
仕事も家事も含め、全く同じです。
必死で努力して、やっと、少し天然な、社会人。
気を抜いて肩の力を抜いたら、汚部屋の干物女のような変人にまっ逆さま。
なので肩凝りガチガチ。いつも緊張しています。
それなのに
「天然でのほほんと好きなことを仕事にして、いいね」
と言われると、変わってやろうか?
と言いたくなります(涙+27
-0
-
641. 匿名 2016/07/03(日) 23:11:27
ストラテラって薬で吐き気の副作用がひどくて続かなかった。
同じような人いますか?
コンサータは処方してもらえません。+7
-1
-
642. 匿名 2016/07/03(日) 23:11:51
>>616さん
567さんではないですが、A大前提のBはとても納得できました。
まずは得意探しですよね。でも雑務が付いて回る日本ではなかなか続けるのも難しいですね。
私自身仕事をして思ったのですが、やはり相手の話を聞く素直さと謙虚さが大事なんじゃないかと。
アスペルガー併発なので人から注意されても頑として自分のやり方を貫いていましたが、クビになりその理由を聞いて反省しました。
で、次の転職先では先輩の注意を素直に聞き、分からないことを聞く方向に姿勢を変えました。
そして謝罪、お礼の言葉を忘れない。
そこは環境も良かったので功を奏しましたよ。
自分に合う仕事だと思ったら長く居られるよう努力するのが良さそうですね。+4
-0
-
643. 匿名 2016/07/03(日) 23:14:12
ADHDの記事で見たけど、フランスには片付けられない症候群のADHDはいないんだって。
日本は、子供に片付けなさい!しか言わないけど、フランスでこの言葉で片付けられなかったらADHD疑って、1+1=2から因数分解を教えるようにみっちり片付け方を小さい頃に教えるかららしいです。
日本だと、母親がADHDなら無理ですけどね。
日本でも、母親がADHDじゃないんだったら基礎からみっちり教えると違うのかもしれませんね。
箱へのおもちゃの入れ方とか、洋服のしまい方とか。
+30
-0
-
644. 匿名 2016/07/03(日) 23:15:58
>>69
もっと言葉を選んでほしいです+6
-0
-
645. 匿名 2016/07/03(日) 23:16:57
>>641
食事療法の方がいいですよ。+6
-0
-
646. 匿名 2016/07/03(日) 23:18:19
片付けが苦手すぎて部屋がすぐに散らかるので、細かくて潔癖の男性とは結婚できない
お互いにとって不幸
多少頼りなくても、おおらかで自分より更にだらしないくらいの人じゃないとダメだと思ってる
男女問わずだけどしっかりしすぎている人が昔から苦手です
そういう人は他人にも厳しいから
ダメダメな自分は、あれこれダメだしされるんじゃないかといつもビクビクしてしまう
+17
-0
-
647. 匿名 2016/07/03(日) 23:19:04
なんか、配偶者が意志疎通できないってコメントをみて
益々、結婚しちゃ駄目なんだと落ち込んでしまった…
個人差もあるから、一概に言えないんだろうけどね。
過去に職場では、ADHDとは申告せず仕事をしていて
先輩や上司など一部の人から理解できないと拒否されたり、執拗に他人と比べられて仕事が出来ないことを責められたことあったから、毎日辛かった。
私も理解できない人とは関わりたくないから気持ちがわかるけど、好きな人に受け入れて貰えないや理解できないのは辛いね、互いに。+13
-0
-
648. 匿名 2016/07/03(日) 23:19:46
>>639
分かる、分かりすぎる。。。
私は医療系勤務という事もあるのかよくカミングアウトされるけど、病院に行ってないのに自分で勝手にADHDと決めつけて、親のせいにしたりするけど自分では何もしない。薬は飲みたがらず、周りに理解を求めてばかり。
こっちが本当に親身になって病院紹介しようとしたら怒るし、理解というなの我儘をやんわり拒絶したら激昂した。
病気の特徴以前にその性格をなんとかしないと、健康でも働き口なんてない。+14
-1
-
649. 匿名 2016/07/03(日) 23:20:17
コンサータは頓服で処方してもらってるけどとにかく疲れる。
エネルギーの借金をしてる感じで夕方辺りからヘトヘト。
でも集中力が増した人もいるから合う合わないがあるんだろうな。+6
-0
-
650. 匿名 2016/07/03(日) 23:20:57
薬じゃなくて手術で治したい+7
-1
-
651. 匿名 2016/07/03(日) 23:21:04
最近クビになったあの子はADHDだったのか+4
-4
-
652. 匿名 2016/07/03(日) 23:21:14
>>636 唐突な探偵に笑ったw+17
-0
-
653. 匿名 2016/07/03(日) 23:22:00
臨機応変な対応ができないし
残念ながら接客は無理+17
-0
-
654. 匿名 2016/07/03(日) 23:24:41
>>650
昔の精神科にロボトミー手術があったけど、脳にメスを入れるなんて怖いじゃん。
私は嫌だわ。+10
-0
-
655. 匿名 2016/07/03(日) 23:24:57
>>636
日本のコンビニは大変そうだよね
ハワイのコンビニはたぶん誰でもできるよ
めっちゃ無愛想だし、超適当だからw
外国人には日本のコンビニは丁寧すぎて不自然て思うみたいだね
+48
-0
-
656. 匿名 2016/07/03(日) 23:29:41
工場で古着の選別+6
-0
-
657. 匿名 2016/07/03(日) 23:30:08
母、私、子供がADHD
みんな思いついたまま発言したり行動するから噛み合わずケンカ多いけど、お互い、誰よりもADHDの辛さや大変さを理解してるから、なんだかんだで仲良し。
旦那は私のおっちょこちょいな性格や突発的な行動&発言を適度にスルーするから、喧嘩にもならない。
+28
-4
-
658. 匿名 2016/07/03(日) 23:30:52
>>643
私、親にみっちり教わったのと寮生活も経験済み
掃除や洗濯、料理は実家のときから家族の分もちょくちょくしていた
母親が寝込んでいたからね
でも、一人暮らしになったら駄目
散らかし放題、、、自分のために整理整頓ができない
頭ではアレをこうしてとか考えるけど、物が溢れて片付けが落ち着かない+21
-2
-
659. 匿名 2016/07/03(日) 23:32:26
ここ数ヶ月ほど工場で部品検査の仕事をしてますが、仕事選びを失敗したかもと思ってます。同じ作業をしてる他の人よりいつもスピードが遅いし見落としやミスを連発してて、多分周りに呆れられて来てると思います。せっかく馴染めて来たと思ったのに、情けないけど休日も仕事の事で悩んでばかりでストレス半端ないです。集中力も全然続かないし要領良く動くのがどうしてもできません…+30
-0
-
660. 匿名 2016/07/03(日) 23:32:53
>>401
そうですよ。
ADHDには亜麻仁油は効果的です。
252に詳しく載ってますよ。+9
-1
-
661. 匿名 2016/07/03(日) 23:32:54
注意欠陥症状と、多動性があります。
向いてない仕事は、事務。
後は忙しいコンビニやスーパーのレジ。
接客業。
後は、人が殺伐としているところや、
普段の人格を変えて人と接しなきゃいけない環境や職種はきつい。
32歳だけど、今まで生きてて本当に辛かった。
たくさんの不運や不幸もあったし。
このトピを見て、普段の生活からトリプルチェックをしようと思った。
ワードでチェックリストを作ろう。
通勤前は、しょっちゅう駐車場で忘れ物に気づいて家に取りに帰ってる。
今の仕事は、工場。
ミスしたらまずいので、気をつけなければいけないけど、
時間に制限があるので、思い切りも大切。
いつか生きててよかったなと思う日が来て欲しい。+47
-0
-
662. 匿名 2016/07/03(日) 23:33:25
>>635
病院でグループのソーシャルスキルトレーニングがあったけど、そこで同じような事を言ってる子がいたな。
明るくてとっつきやすそうに見えるからロックオンされる、それが嫌だって。結局嫌な事を言われるから離れたいのに相手が離してくれないとか。
その子の話は異性の事じゃないけど。+11
-0
-
663. 匿名 2016/07/03(日) 23:35:58
>>646
すごくわかる。
私も、しっかりした人は苦手です。
自分に厳しい人は、他人にも厳しいし。
自然と緊張して疲れてくる。
でも、世の中は自分よりしっかりしてる人は結構多いから
苦手意識を抜きたいなと言うところもあります。+48
-0
-
664. 匿名 2016/07/03(日) 23:36:16
発達障害当事者のトピが定期的に立ってくれると安心する
実生活では相談できる人がいなくてさ+63
-1
-
665. 匿名 2016/07/03(日) 23:37:36
>>426
ポン酢大さじ3、亜麻仁油大さじ3でドレッシングにもなるし、ヨーグルトに入れるのもいいんですよ。
冷たいドリンクに入れてごまかして飲むのもいいですよ?
夜なら飲み終わり間近の味噌汁に入れて一気に飲むのもいいですよ。
毎日飲めば確実に変わりますよ。+19
-0
-
666. 匿名 2016/07/03(日) 23:39:13
宝クジで3億当たりました 今は自宅でエステサロンを経営しています+15
-3
-
667. 匿名 2016/07/03(日) 23:42:50
>>432
アスペルガーなんか、有名な洋服のコーディネートができない症状で、アスペルガーかどうかを決めるカウンセラーもいますよ。
気を使ってマネキンの服を一式買って着ていったらそれだけでアスペルガーじゃないと言われたとか。
発達障害クリニックの方がいいみたいですね。+6
-0
-
668. 匿名 2016/07/03(日) 23:43:12
本当接客業は駄目だった。お客さんが何で怒ってるのか、何が言いたいのかが正しく導き出せない。
怒られると音が水の中にいるみたいに聴こえてまともに聞き取れなくなる。あと過呼吸気味になる。
とにかく臨機応変な対応が小さい頃から苦手。
そのせいで周りの人にイラつかれてどんどん萎縮していった。
今は製作所の検査業務でマイペースに出来る仕事で落ち着いてる。+34
-0
-
669. 匿名 2016/07/03(日) 23:43:37
>>661
忘れ物に関しては、前日に全て纏めて所定の場所にセッティングしておく方法だと私は予防できてる
その事さえも忘れたり、用意しなきゃいけないアイテムさえも忘れるときあったけど
とりあえず、細かくメモして帰ってからのスケジュールもたてて習慣化するようつとめたよ
玄関のドアなり、持っていくリストを目立つとこに貼ったりするのも効果ありそう
あと、忘れる物をその日のうちにメモして次は忘れないよう覚える癖付けだよね+4
-0
-
670. 匿名 2016/07/03(日) 23:44:31
>>654
そのとおりですが、たまに、メス入れてでも電気を流してでもこのモヤモヤ下頭を吹っ飛ばしたい時があります。
+8
-0
-
671. 匿名 2016/07/03(日) 23:45:11
アマニやエゴマや魚などのオメガ3も飲んで、PS(フォスファチジルセリン)も飲んでます。
しかし、着ぐるみ症候群で鬱など併発しているせいか、不注意がなかなか治りません。
コンサータは効く人いるようで、少し興味あります。
有酸素運動はよさそうですね。あとピアノなど手先を動かし脳を活性化する趣味もよさそう。
TODOリストはマストですね。アラーム付きだとなおよしです+8
-0
-
672. 匿名 2016/07/03(日) 23:46:08
>>636
まとめありがとう
単純作業が向いてるのはアスペルガー併発さんかな?
ADDの私は、ショールーム説明員イベントコンパニオンが天職だと思った
笑顔で好きな事を喋るだけ
一回限りの接客だから責任も薄いし数字も関係無い
今はおばさんなんでできません
女優はセリフを喋るのは上手いんだけど、立ち位置やダンスの振り付けが全然覚えられなかった
セリフは難なく覚えられるのに
I.Qは空間認識以外はかなり良い方だと思う
+11
-1
-
673. 匿名 2016/07/03(日) 23:48:05
たまにネタっぽい話も混じってて面白いな+2
-16
-
674. 匿名 2016/07/03(日) 23:51:18
過去の経験から、コンビニパートでも特にセブンイレブンはやめたほうがいい。
忙しいし、しょっちゅう新しい企画をしていて、
覚えることが増える。
コンビニの中でも特にしんどいコンビニ。
レジも古くておつりが自動でないと、注意欠陥障害にはきつい。
古くからあるコンビニやスーパーはレジが古い。要注意。
うちは祖父の 1人が誰から見てもわかるようなコミュ障で、
母が注意欠陥多動性障害あり。
親戚や自分の兄弟を見ても、多分私だけ色濃くそれらが遺伝してしまった。
他のいとこたちは、普通にうまく結婚したり生活していけてるので、
なんで自分だけと思う。
でも、仕方がないのかな。
今の自分を真正面から受け止めて、とりあえず1日だけでもがんばって乗り切ろう。
死にたいなと思う事は当たり前のように続いてるけど、
なんとか今年の年末まで生きようと思っている。+35
-0
-
675. 匿名 2016/07/03(日) 23:53:40
皆さんありがとう。日々苦しみながら頑張っている人大勢いて何だか安心しています。診断こそないもののきっと私もADDです。周りに迷惑かけながらもなんとか看護師15年やってます。ケアレスミスは日常茶飯事で自分としても悔しいし、泣きたいし、やめたくなる時もありますが、私が働かなくては子どもらを養なうことができません。看護師も業務内容は様々なのでADDやADHDの人のすべてが向いていないとは思いません。しかし、救急救命とかオペナースはきついかな。私は助産師ですがミスをしつつもなんとかなっています。たぶん…+20
-8
-
676. 匿名 2016/07/03(日) 23:54:42
接客ができないってADHD関係ある?
アスペルガーじゃないのかな?+6
-6
-
677. 匿名 2016/07/03(日) 23:56:30
私自身当事者だけど類は友を呼ぶのか発達障害者っぽい友達がいる。
早稲田大学出たのに仕事が上手くいかないようで、職を転々としてる。
本人は困ってるから心療内科に行くもうつ病と診断されたらしい。うつ病の薬は眠くなるから困るとも話してた。
ADHD?アスペルガー?じゃないかと言いたいけどその子の心情を思うととても言えない。
私自身がカミングアウトした事はあるけれど。+17
-0
-
678. 匿名 2016/07/04(月) 00:00:04
>>676
お金の絡まない接客はいいけどお金の絡まない接客なり飲食だったりするんじゃない?
ウエイトレスは時間に追われてテーブル拭いてる時に呼ばれる事も多いし。
私も注文ミスとかよくやって怒られたよ。+10
-0
-
679. 匿名 2016/07/04(月) 00:02:39
>>676
私ADHDの接客だけど、うっかり発言、失言、話を聞いていないように見える、話が飛ぶ、発想が飛躍する、などで天然ちゃん扱いです。愛嬌でカバーしていますが、天然キャラが年齢的にもう限界かなと思います。+26
-2
-
680. 匿名 2016/07/04(月) 00:03:00
>>662
私生活でよくあります、男女共に病気だと私にだけ言ってきて、理解して欲しい、他の人は無知だからこの病気を知らないから、みたいに言われるけど、私が話を取り敢えず聞くし、聞いたら嫌とは言えないよね?こっちは病気なんだから言う事聞いてよ、みたいな流れに持っていかれます。
電話ならまだしもメールで伝えられるとどうしようもなくて困ってます。
もう私の方こそ参ってきました。
なぜそんなに上から目線なのか?それも症状ですか?+8
-2
-
681. 匿名 2016/07/04(月) 00:06:47
日本で働くのって大変だね(´・_・`)+43
-0
-
682. 匿名 2016/07/04(月) 00:12:35
>>671
牛乳が良くないんですよ。
食べ物も白い物より黒い物(うどんよりも蕎麦など)がいいんですよ。
パンも米粉のパンに変えました。+8
-2
-
683. 匿名 2016/07/04(月) 00:17:09
販売員。その中での事務があまりにできなくて、以前から疑っていたADHDの病院に行ったら案の定そうだった。
その後に1つのアイテムを販売する部署に異動したら、 一番売る人になれた。
お客さんからも「あなた、うまいわね」と言われる。
ちなみに知能は普通だった。
もう少し自分の適性が早くわかっていれば、仕事や生活の苦労も少なくてすんだなあと後悔した。
今は継続して病院で薬をもらっている。
薬の抵抗はあったが、そのおかげで成果が出てる。
+35
-0
-
684. 匿名 2016/07/04(月) 00:23:10
>>47
自分がこれ
ルーティン仕事はモヤモヤウズウズしてきて辛い、傍目には黙々と作業してて単純作業好きだと思われてたらしい
本当は嫌で嫌で仕方なかったけど、異常に飽きっぽい自覚もあったからこのぐらいは我慢しなきゃと思い込んでた。馬鹿でした
変化が多くてなるべく人と関わらない(迷惑かけるプレッシャーを減らす)ような所が一番
そういう仕事見つけて自分比で比較的長めに働けましたが、どなたかが書いていたようにDQNに絡まれた結果辞めましたw お愛想やめてスルーしても絡んでくるね輩系は…+7
-0
-
685. 匿名 2016/07/04(月) 00:23:55
旦那がADHDです。
営業職で人の話すのが大好きだったのですか、その他雑務が全くできず、そのせいで上司をイラつかせパワハラに発展し、休職しました。
その後、事務職に異動になり、理解のある会社だなと思ってましたが、与えられた仕事をきちんとできず、他の人が結局のところやり直すことになるらしく、窓際族のような取り扱いです。
家ではとにかくキレやすい。毎日同じことをこうやるのよ!と教えても、何回も同じことを言うな!と怒鳴り、出来ない障害者だからしょうがないと開き直ります。
キレやすいのはADHDだから?それともやっぱり性格?
特徴 +
性格 −+28
-5
-
686. 匿名 2016/07/04(月) 00:30:32
みなさんいつ診断されたんですか?
社会人になってから➕
学生時代➖+22
-3
-
687. 匿名 2016/07/04(月) 00:30:51
>>529
アメリカってADHDに理解がある国なの❓アメリカの方がいじめエグそう+10
-0
-
688. 匿名 2016/07/04(月) 00:31:28
>>658
ヤル気ないと思われがちだけどたぶん要領悪いんだよね
広汎併発なら異常に一ヶ所集中だったり、注意散漫な優位性のあるADHDだとあちこち手をつけて逆にとっちらかるとか、物に依存しないタイプなら捨てすぎて大事な物も無くすけど整理整頓に困らないらしい+8
-0
-
689. 匿名 2016/07/04(月) 00:33:39
>>22
今自分がADDだったと知った…+7
-0
-
690. 匿名 2016/07/04(月) 00:34:51
アスペルガーを併発してるタイプだから営業無理そう+8
-0
-
691. 匿名 2016/07/04(月) 00:36:11
接客業です。最近、働き始めた方がADHDの症状が顕著にでてます。指導者として、やはり接客業は向いてないんだなぁ~と、いろいろな場面で感じます。指導しても、出来ないものはできないのです。本人は、自分の症状を知らないので、大変そうです。
アラフォーの男性なのですが、向いてる仕事に早く気が付いたらいいなと思う今日この頃…+17
-0
-
692. 匿名 2016/07/04(月) 00:36:59
ADHDだったけど高校生の頃、カラオケ店でバイトしてた
レジ、電話対応、厨房、アルコールの暗記、客に機械の使い方教えることどれも大変だったけど、受験勉強で辞めるまで、二年間続けられた
自分が人より劣ってること理解してたからその分頑張った
だからADHDにはこの仕事は向いてないとかないんじゃないかな~
障害抜きでその人次第だと思う!
+12
-7
-
693. 匿名 2016/07/04(月) 00:39:58
得意なことは絵だけどそれで生活していくとか無理ゲーじゃん+11
-0
-
694. 匿名 2016/07/04(月) 00:44:21
>>682 エビデンスありますか?+2
-0
-
695. 匿名 2016/07/04(月) 00:46:12
このトピ私がいっぱいいる(つД`)ノ皆苦しみながらも頑張ってるんだね
就活中で文系だから営業職かな?と思ったけどADDだけでコミュ症だから難しそう
Webデザイナーとか手に職つけるしかないか+18
-0
-
696. 匿名 2016/07/04(月) 00:47:13
向いてる仕事は作家って何オブラート包んだ表現してんのよ。はっきりとあなたは社会不適合者ですっていってよ。普段発達障害者たいしてひどい言葉を浴びせてるのになんでそこだけ気を使うのよ。+26
-0
-
697. 匿名 2016/07/04(月) 00:48:01
>>693
それだけじゃ無理でも引きこもりになった人の中に、萌え画をオクで売って生活してる人もいるよ。
その人が発達障害者だったかは知らないけど親が死ぬまでニートだったらしい。+10
-0
-
698. 匿名 2016/07/04(月) 00:52:16
>>697
描いてる絵は萌系の絵じゃないんだよな。リアル系だからあんまり大衆受けしなさそう+6
-0
-
699. 匿名 2016/07/04(月) 00:57:08
アメリカの話が本当ならアメリカに生まれたかったけどアメリカって日本よりもコミュ障に厳しそうなイメージなんだけど+13
-1
-
700. 匿名 2016/07/04(月) 00:59:24
デザイン事務所勤務。
校正作業が辛い。
サインバルタ服用中。
年金 税 公共料金
支払い関係忘れがち。
時間の感覚なし。
adhdって他人が聞いたら恥ずかしい病気ですか?+6
-0
-
701. 匿名 2016/07/04(月) 01:03:07
>>513
あるでしょ。
産む人じゃなくて産まれてくる子供がかわいそうなんだよ。
産む側は加害者。+9
-18
-
702. 匿名 2016/07/04(月) 01:07:29
アメリカのスーパーやコンビニ店員なんて、まじでやる気ない、無愛想、適当、平気でお釣りも間違えやがるよ。田舎の店員なんてガム噛みながら、マンガ読みながら店番してる。
チップ絡むウエイトレスは可愛くて愛想のいい人多いけど、愛想だけの適当な人も多いよ。
+40
-1
-
703. 匿名 2016/07/04(月) 01:08:25
>>517
親バカワロスw
社会に出てからが本番なんだよ
ここの住民の書き込みを見てみろ
仕事に成績の良し悪しなんて関係ないしね+14
-11
-
704. 匿名 2016/07/04(月) 01:13:07
子供産んだ人達には何を書いても無駄だよ
自分が苦労してるわりに
子供の気持ち考えないから
さすが発達障害って感じだもの
うちの親がまさしく同じタイプ+16
-18
-
705. 匿名 2016/07/04(月) 01:13:46
>>702
なんで日本ってこんなにスーパーやコンビニの店員にまで愛想や接客にうるさいんだろ
スーパーのお客様の声の店員に対する苦情が、第三者から見ても読んでて胸が痛いよ
厳しすぎるんじゃない?って+65
-2
-
706. 匿名 2016/07/04(月) 01:15:40
いやまじで発達障害者に産み出される子供がかわいそう
仮に遺伝しなくても、家がグチャグチャで辛い思いをするかもしれない+30
-17
-
707. 匿名 2016/07/04(月) 01:17:05
軽度知的障害者です。
高卒(定時制)で就職し缶詰め工場で働いていたのですが、2ヶ月ちょっとでやめてしまいました。
やはり工場系はチャキチャキした人が多いし、そういう人が上手くやりくりして行けますよね。
私みたいなバカはやっぱり足手まといになります。
仕事も私にはきつかったです、高校も定時制だったので3、4時間と少しの時間しか学校いなかったですし。
しかも凄くコミュ障で人と接するのが苦痛で仕方ないので、もうやっぱり在宅ワークしかないのかな…でも田舎なので中々仕事もそう多くはありません。
元々男性も苦手で結婚も出来ないだろうし、というか出来る自信ありませんw
軽度って微妙なラインで本当に辛いです
トピズレすみません、
+43
-1
-
708. 匿名 2016/07/04(月) 01:19:28
本音と建前の世界が分からなくて辛い。
余計な一言や正直な発言で失敗してしまう。本音で語り合えたらいいのに。
皆さんそういうことないですか?+31
-2
-
709. 匿名 2016/07/04(月) 01:21:51
変なの沸いてきたね
やっぱり深夜は変な書き込み多くなるな+22
-4
-
710. 匿名 2016/07/04(月) 01:22:32
>>613
わたしも。
メモやチェックリスト
チャートを作ると全然違います+4
-0
-
711. 匿名 2016/07/04(月) 01:27:00
働きたいんだけど、どんな仕事がいいかかわからない……。
カウンセリング受けれる病院近場で見つけたけど、電話する勇気がない……。
なんかここ見てると工場系多い?
もっと早くに自分の知能と障害知りたかった。
+25
-0
-
712. 匿名 2016/07/04(月) 01:27:39
日本のスーパー勤務は厳しすぎだよね。
日本でも沖縄とか緩そうじゃない?とくに遅刻に関しては。
中国、東南アジア、アメリカ、ハワイ、南米、南欧の都市部以外はスーパー店員ゆるかった。私語当たり前だし、勤務中になんか食べてるし、けだるそうに働いてたよ+27
-1
-
713. 匿名 2016/07/04(月) 01:28:56
>>708
アスペルガー併発してるのかな?
+7
-3
-
714. 匿名 2016/07/04(月) 01:32:44
>>700
普通に働いていれば色んな人がいると分かるので、お年寄りや子供じゃなければ今はそんなに変な目で見る人はいないのでは?
ただ、
「私はADHDです、しっかりと努力しますのでよろしくお願いします。」
みたいなニュアンスで話す人は信用出来るし、こちらも協力させて欲しい、とも思うけど、
「私はADHDなので遅刻や欠勤多いけど私は悪くありませんので。勿論指示は細かく出してね、ハッキリ分かりやすく。メンタルも弱いしキレるよ」
みたいな事を後輩に言われた時はビックリしたし、こっちが病んだわ。+39
-2
-
715. 匿名 2016/07/04(月) 01:33:27
>>707 今まで頑張ってきたんですね。
田舎なら思い切って農業とかどうでしょう?+2
-1
-
716. 匿名 2016/07/04(月) 01:34:16
>>708
多分そんな人は殆どいない。
私は明るくて気が利く、なんて言われてるけど、思ってることの8割は口に出さない。+16
-0
-
717. 匿名 2016/07/04(月) 01:34:26
>>675
職場にADHDの人がいます。
その人は看護師です。
仕事の能力は正直低いしコミュニケーショントラブルも多々あります。具体的な業務内容を一つずつ指示しなければならなく、更に後でチェックをしなければ、ミスをしていることも多々あります。何度言っても同じです。成長は…あまりしないですね。「
看護師は基本的に知識や経験の元、臨機応変なことが多いので、あまり向いてないと思います。どうしても看護師…というのなら、慢性期が楽かもしれませんが、それにしてもコミュニケーションは必須ですからね…やっぱり難しいと思います。
厳しいことを言うようですが、現場にとって一番大切なのは患者さんです。医療者にとっては小さなミスでも、患者さんにとってみれば、大事です。
命を救うために、病気の治癒を目指すために、初めからミスを起こす可能性が高いとわかっているスタッフは、できれば避けたいというのが本音です。+24
-2
-
718. 匿名 2016/07/04(月) 01:36:40
>>446
わたしもこれです
まだ子供は障害がわかる歳じゃないけど
子どもの発達障害のトピを見たりして
小さい頃の自分だって当てはまった
自己判断どけどADHDだと思う+11
-0
-
719. 匿名 2016/07/04(月) 01:38:02
発達障害ってコミュニケーションうまく取れない人も多いきがするけど、わりに普通に結婚してるよね?+27
-2
-
720. 匿名 2016/07/04(月) 01:40:28
田舎とかでは、嫁不足からか、発達障害や軽度知的障害のある女の人をとりあえず誰かの嫁にしてるイメージもあるのだけど…+12
-5
-
721. 匿名 2016/07/04(月) 01:46:49
私は仕事できない分、せめて愛想をよくし、返事だけは良くしようと思ってやってきました。
なので第一印象は良いみたいで「できる子!」と思われがちです。
後々ADHDの素性がバレてきて「真面目系クズ」と罵られます。
先に申告したほうがいいかな+50
-1
-
722. 匿名 2016/07/04(月) 01:49:48
>>416
やっぱり記憶力がいい症状もあるんですか!?!?
わたしそれ当てはまります。
よく友達に驚かれます+16
-0
-
723. 匿名 2016/07/04(月) 01:53:04
adhdでも看護学校卒業できて、国家資格とれただけでも、すごいって思う。。
+25
-0
-
724. 匿名 2016/07/04(月) 01:53:56
ちょっとズレるけど、
大人の会話に口出ししてくるような子供が、
そのまま大人になっちゃったような人って、
やっぱり発達障害かな?
自己紹介もまだしてなくて、
名前すら知らないのに、
私と同期が個人的な話しを廊下でしてたら、
いきなり会話に参加してくるから、
あなた誰ですか?って感じの人。
結局は新しい派遣の人だったんだけど、
その後もまだ親しくない人達の個人的な会話に必ず横から口出ししてくるような人なんだよね。
普通の大人だったら、
自分の興味がわくような話しが聞こえてきても、
自分と親しくない相手の話は悪いと思って口出ししないじゃん?
あれはADDのわたしからしても空気読めなさすぎて、
どこに行っても嫌われるんだろうなと思った。
アスペルガーなのかなぁ?+23
-4
-
725. 匿名 2016/07/04(月) 01:54:02
>>461
オーストラリア、シンガポール、ヨーロッパの各国で働いてる友達の話だよ。
日本だと、「仕事は真剣にやって当たり前。完璧で当然」だけど、
海外は「仕事はさぼって当然。テキトーで当たり前」なんだよね。
だから、そこそこ真面目に6時間仕事に向き合うだけで、超ハードワーカーに認定される。
多少遅刻してもだいじょうぶだけど、終業時刻は死んでも守る。
叱られたり説教されたり、なんてまずない。
仕事熱心なシンガポールやドイツでさえ、そんな感じだね。+40
-0
-
726. 匿名 2016/07/04(月) 02:00:02
上流のSEはオススメ!プログラマじゃなくてね
いろんな案件があるから飽きない
商談とか、営業と行ってガッて決めちゃって、方針立てて好き勝手設計できるし、細かいところは同僚のアスペルガーとか高機能自閉の人(IT業界に多い)がネチネチ攻めてくるから抜けもなくて楽
ADHDって、コミュニケーションとるのは好きな人多いし、顧客対応とか向いてると思う
顧客もリピートで担当に指名してくれるし
年収も良いからマンション買えるよ+12
-5
-
727. 匿名 2016/07/04(月) 02:06:25
日本は移民でも入れてもう少しゆる~くなったほうがいいんじゃない?+4
-16
-
728. 匿名 2016/07/04(月) 02:07:16
なんだ!!こんなトピあったんだ!!
私も、ADHDと学習障害があると診断された者ですが飲食店で働いてます!最初の1年は全然出来なかったけど今は多少は出来る様になった!\(^o^)/
やらかす事も多いけどスタッフがフォローしてくれます(*^^*)
+23
-6
-
729. 匿名 2016/07/04(月) 02:11:52
世の中、シンドイ人だらけなんだけど、ぶっちゃけ病名をつけるたびに病気が増える、というのはウソじゃない。医療機関が儲かるので。
例えば体が重くて仕事がはかどらない人に
「まあ、疲れですな、ゆっくり寝てください
と昔のように診察すればそれで終わりなんだけと
鬱かもしれない
不眠によるものかもしれない
いやいや自律神経失調症の初期では?
なとと候補が増え
再受診となる。
病院ホクホク
医師は悪気なし。
+32
-2
-
730. 匿名 2016/07/04(月) 02:23:03
出遅れたけどみてるだけである!ある!って思ってるわ!ADHD.AD.ウツを持ってマス。なかなか覚えてる事も出来ず、急に出来ていた事が出来なくなるとかで悩んでいたけど薬で楽になった。+18
-0
-
731. 匿名 2016/07/04(月) 02:32:21
年収1000万超えの発達障害者だけど、成功のための秘訣を書いてく : 凹凸ちゃんねる〜発達障害・人格障害・生きにくい人のまとめブログ〜hattatu-matome.ldblog.jp7: 名無しさん 2016/06/20(月) 10:38:54.20 ID:xbRFpJsr ある意味ロールモデル的な カンジで参考にしてもらえればいいんじゃないかと。 :年収1000万超えの発達障害者だけど、成功のための秘訣を書いてく:凹凸ちゃんねる〜発達障害・人格障害・生きにくい人の...
いつも見てる発達障害のサイトのこの記事おすすめ
スレ主は男性だから当てはまらないかもしれないけど私は役に立った
+18
-0
-
732. 匿名 2016/07/04(月) 02:39:02
高校生の娘が今年診断されました。私がやっている内職の社長に障害の事を話したらバイトさせてくれると言ってくれて、週1で働いています。梱包の軽作業です。毎回
2、3時間遅れて行ってもクビにせず話しを聞いてくれるそうです。とても感謝しています。周りの人の環境も大事だと思います。+12
-9
-
733. 匿名 2016/07/04(月) 03:02:35
職場に自分と同じ同じ匂いのする大学生のコがいる。早速出来ない認定されてて可哀想だから色々ひとつひとつ教えてる。負けんなよ!って思ってる。+27
-0
-
734. 匿名 2016/07/04(月) 03:03:57
とある男性がおそらく、ADHDかアスペです。研究、開発、そういう職に就いてます。自分以外は誰も信用してないと言っていたし、友達一人もいなく、寂しくなく、むしろ一人が好きだと。かなりの自己中で、人の話を聞かない、途中で遮る、落ち着きがない、だらしない、言ってることがコロコロ変わる、自分に甘く身内に厳しい。趣味は一人遊びのオタク系。すぐキレる。八つ当たりや弱い者いじめをする。自分が正しいと思っている。顔と身長には恵まれてる人だけど、やっぱり人間中身だ!
ちなみに外では大人しく問題を起こしません。身内に全て降りかかってきてます。
決して発達障害の方に偏見を持っている訳ではありません。この人に対してだけの話です。誤解のないようお願いします。+15
-9
-
735. 匿名 2016/07/04(月) 03:12:25
親は発達障害 子供は軽度の知的障害+18
-0
-
736. 匿名 2016/07/04(月) 04:05:05
傾向は人それぞれなんだよね。
友達がadhdで人当たりは良いから営業向いてるって思ってたけど、事務処理忘れてたりイレギュラーな事は時間かかってしまう理由で上司に毎日怒鳴られたって聞いた。突然訪問先が変更したり任される仕事も断れなかったみたいで、仕事辞めた。責任追ってしまうのも原因なのかな。集中できる得意分野か良いのかなって思う。+10
-2
-
737. 匿名 2016/07/04(月) 04:07:34
前に住んでいたアメリカに戻りたくてたまりません
日本はとても便利な国だけど、ものすごく生きづらい国だと思います
何でも平均的にこなせるゼネラリストが求められるので、凸凹が目立つ者は周囲から浮いて脱落・排除されやすい
世界一住みやすいけど、ものすごく生きづらい国
そう感じています(アメリカ以外にも居住経験ありで、他にも旅行ですがかなりの国に行っています)
平均ばかり求められ、個性という言葉が最も価値を持たない国だと思います
発達障害特有の、得意不得意のアンバランスさも本来それが個性でもあるのに、できないことが目立てばただの無能としか評されない風潮、これでは発達障害者の居場所などどこにもないですよね
幼い頃から自分が他の子と色々違っていて出来が悪いことに気づいていたし、どこか生きづらくもやもやした気持ちをずっと抱えていました
自分に自信もなくオドオドばかりしていた自分を暖かく受け入れてくれたアメリカの風土が大好きです
産まれて初めて自分らしく自由に生きられた感覚を覚え、解放感が半端なかったです
日本も海外も両方住んだことがある自分からみて、海外に住むことを提案している方の意見にすごく納得です
それくらい私にとって日本は閉塞感があって息苦しいです+53
-2
-
738. 匿名 2016/07/04(月) 04:14:11
まだ学生ですが、レジや接客や電話の受け答えなどでミスしまくりバイトが続きません。黙々とできる作業でも、途中で誰かに指示されたりすると臨機応変ができません。
診断はされてないのですが、親がADHDで共通点が多いので、今は学生なのでまだいいのですが社会人になるのが不安です。ここのトピを参考にさせていただきます。+24
-0
-
739. 匿名 2016/07/04(月) 06:25:07
空気読めない、相手の気持ちがわからない、ついうっかり不謹慎なことを言ってしまう等の癖があるから人付き合いは極力避けてる。
仕事ももうすぐ辞める。仕事内容が自分には明らかに向いてないらしく上司からも遠回しに指摘された。職場の性格きつめの人からは案の定嫌われた。
話変わるけど
障害者かどうかはわからないけど、過去に積極奇異型っぽい性格の人とかかわったことがある。
本当にこちらの気力を根こそぎ持って行かれるんじゃないかってぐらいに疲れる人だった。
正直、この人は異常だなって思った。
自分自身を100%客観視することは無理だけど、極力でいいから自分を客観的に分析しようとする姿勢があるだけでも次への一歩が開けてくると思います。+7
-0
-
740. 匿名 2016/07/04(月) 07:00:02
調理系から介護に転職しました。
なんだかんだで三年目です(^q^)+5
-0
-
741. 匿名 2016/07/04(月) 07:23:28
>>738
学生アルバイトってADHDにとって正社員で働くより難しい場合ある
細々と指示されてその通りしなきゃいけないから、しかも短期間でやること変わったりする
+8
-0
-
742. 匿名 2016/07/04(月) 07:46:30
>>738
バイトはそんなもんだよ。
正社員のように長い目で見てくれない。ミスがあったらすぐクビにする。
経営者にとって使い捨てできるのがバイトや非正規だから。
私もバイトで1分遅刻してクビになったことがあったよ。
厳しいことばかり言ったけど社会に出て正社員になるとまた違うよ。+9
-0
-
743. 匿名 2016/07/04(月) 07:48:59
>>737
やっぱりアメリカの方が生きやすいんですね。
若い人は思い切って海外に行くほうがいいかもしれませんね。
体験談ありがとうございました。+27
-0
-
744. 匿名 2016/07/04(月) 07:51:10
考えてみれば変わった人は海外に出てる。
オノヨーコは発達障害者じゃないけどすごく変わり者。海外に出て成功したいい例じゃないかな。+16
-0
-
745. 匿名 2016/07/04(月) 07:53:24
私はおそらくADDなのですが、診断を受けるのが怖くて受診せずにいます。診断を受けたとして、何か変わるものがあるのでしょうか?薬物療法などで改善できるものなのでしょうか?診断を受けるメリットがあれば教えてください。+10
-1
-
746. 匿名 2016/07/04(月) 07:56:05
>>745
・薬を処方してもらえる
・(医師にもよるけど)的確なアドバイスしてもらえる
・生活保護を受けやすくなる(と言われている)+3
-0
-
747. 匿名 2016/07/04(月) 08:07:28
>>744
オノヨーコはもともと金持ちだし、外国のビートルズファンからはめちゃくちゃ嫌われてるけどね+5
-0
-
748. 匿名 2016/07/04(月) 08:11:50
>>747
オノヨーコはビートルズファンに嫌われてもものともしない。心臓に毛が生えてるから。
日本にいたままだとニートまがいの変人芸術家になってたと思う。
美大卒は金持ちだけどニートで芸術活動してる人が大勢いるからね。+11
-0
-
749. 匿名 2016/07/04(月) 08:11:53
みなさん薬は何飲んでますか?
ストラテラ飲んでたんですけど吐き気と頭がボーッとしてしまって今はベタナミン飲んでます+3
-0
-
750. 匿名 2016/07/04(月) 08:13:48
昔は片付けが苦手だったんけど、断捨離して、ミニマニストを目指していたら、物がないから家中が常に片付いてる。+11
-0
-
751. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:22
清掃の仕事四年ぐらい続いてしてますよ。
今までの職歴は、1番最初に映画館のポップコーン販売の仕事をしました。(映画が大好きだったので
やってみたかった。)しかし失敗ばかりで自信がなく、周りに迷惑かけてばかりだったので
自分から三ヶ月のあいだの研修期間中に辞めました。次に短期の宅急便の仕分けの仕事は、最後までやり遂げる事ができました。^_^
やっぱり覚える事が多い仕事は、向いてないのかもしれません。接客も駄目かなと思います。
多分コンビニみたいに覚えなきゃいけない事が多いのと臨機応変に対応しなきゃいけない職は、ADHDにとって鬼門かもしれません。+20
-0
-
752. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:37
絶賛ニート中
明日はリハビリみたいな簡単な仕事する+8
-0
-
753. 匿名 2016/07/04(月) 08:16:39
私も診断済みADHDだけど私の友達もADHDの傾向(私よりは症状は軽くIQも高い)があるって診断された子がいました。
私から見たらその友達はしっかりしててテキパキしてて20代で結婚できて子供も二人育てているし友達も結構いて長続きしてるし資格も色々持ってて私からしたら難しい医療事務の資格も持ってます。
端から見たらADHDなんて絶対そんな風に見えません。
逆に羨ましい所がいっぱいあります。
私は友達その子しかいないし独身だし医療事務の勉強してたけど出来なくて挫折してるしニートだし。
でも、その友達は凄くメンタルが弱くて繊細な子です。
みなさんの知り合いでもそんな感じ(友達みたいな)のADHDの人っていますか?
私から見たら全然、変でもないし普通な感じです!、
+13
-0
-
754. 匿名 2016/07/04(月) 08:21:33
すみません、失礼承知で。
ADHDでもご結婚できる方は、容姿が良いのでしょうか、性格が明るいとか...?それとも相手の方の懐が深いのか…。
自分は容姿も性格も暗いので、絶望真っ只中です。仕事もこなせないし…。+9
-6
-
755. 匿名 2016/07/04(月) 08:30:14
自分の大好きなものを扱う接客だけ7年続いた。
発注も間違えることはなかった。
お客様がファンになってくれたりした。
土日休みにしたくて事務に転職した。
電話を相手に取り次ぎしたはずが、伝わらず相手を待たせ会社の一大事に。
請求書と納品書間違えたりした。
色々毎日間違えた。苛立たれまくった。
おばさんたちに目をつけられイジメられた。
年代近い子たちは大丈夫だったけど、思い出すだけで辛い。
今は主婦ですが、一番続いた仕事関連で自分で仕事しようと考えてます。
仕事先の人とうまくやる自信ない。+14
-0
-
756. 匿名 2016/07/04(月) 08:32:03
アスペやADHDって病気が一般化してから人の性格の多様性が一気に失われていってるよね
自分と価値観の違う人間にたいしてレッテルを貼り付けて関わるのを避けてしまう+28
-0
-
757. 匿名 2016/07/04(月) 08:33:23
>>754
ADHDも人並みの容姿であれば結婚してる。明るさも多少暗いぐらいなら大丈夫。
ADHD特有の天然なところが相手にとっては可愛いと勘違いされがちなんだよ。
相手の懐が深いというより自分の方が上に立てる優越感の方が大きいと思う(ただし女の場合。男はまた違うかも)。+22
-3
-
758. 匿名 2016/07/04(月) 08:37:46
何度言ってもその場は解りましたとなるけど、通じてない。同じ事を何度も間違える。メモを取らない。どの部署からもつまはじき。大問題を起こす前に辞めて欲しいけど、本人が発達障害の自覚がなく、無能な働き者だから周りが迷惑している。首に出来ないし、触っちゃいけない、かかわっちゃいけない人。+3
-12
-
759. 匿名 2016/07/04(月) 08:38:04
>>754
ゴメンなさい
明るくて可愛いです。
家事もミニマリストなので大丈夫
ただ仕事は営業成績1位だったんですが、毎回上司の嫉妬で虐められて辞める羽目に…
+4
-0
-
760. 匿名 2016/07/04(月) 08:41:58
発達障害者が子供を産んではいけない話と、健常者の発達障害者っぽい人に対する愚痴はトピずれ。
よそでトピ立ててやってください。+25
-3
-
761. 匿名 2016/07/04(月) 08:44:33
日本では障害者になっちゃう方も海外では普通かもしれないですね
+28
-0
-
762. 匿名 2016/07/04(月) 08:45:30
>>754
容姿悪いですw
性格は気心知れた人なら明るいし
知らない人や合わない人からは暗いと思われています
仕事はできることとできないことに開きぐあります
仕事の出来不出来より致命的なのは遅刻魔、遅刻ギリギリ魔
今は専業主婦だけど単身赴任みたいなもので24時間自分の時間、好きな時間に寝起き食べして自由に暮らしてます。
過去仕事で1番続いたのは工場です。
軽作業派遣も入った仕事は断らないからなぜか信用されていました。
工場歴で鍛えられたのか初回の現場でも飲み込みも手も早かったからです。+6
-0
-
763. 匿名 2016/07/04(月) 08:49:11
>>726
知り合いにSEがいるけどブラックなところが多いって話だよ。
年収高いのも一握り。そうそうマンションも買えない。
外資系企業のSEなら給料1000万円超えもあるらしいけど、日本の企業はダメでしょ。+7
-0
-
764. 匿名 2016/07/04(月) 08:52:23
>>44
医療系もダメだよね。人様の命を預かる仕事
自分は看護師やってたけど、普通じゃ考えられない失敗とかコミュが上手く取れなくて辞めたり、首になったりetc...
このままじゃいつか重大な失敗を犯すと思ってもう二度としないと決めた
コールセンターやライン作業、接客も駄目だった
唯一合ってたのが派遣バイトで行った工場の、プラスチックの蓋の汚れをチェックする仕事かな
普通免許も欲しいけど事故を起こすの分かりきってるから絶対に取らない。ちょい田舎だから不便だけど
二次障害で色々出て来て辛い+9
-1
-
765. 匿名 2016/07/04(月) 08:59:17
>>751
コンビニや駅の売店は絶対無理だね!考えただけで怖くなってくる
駅の売店やうどん屋さんのバイトはやったことあるけど地獄だった+16
-0
-
766. 匿名 2016/07/04(月) 09:12:24
>>286
離婚されたんならその後働きながら子ども育ててるってことですよね?
大丈夫ですか?+6
-0
-
767. 匿名 2016/07/04(月) 09:13:33
簡単な計算が苦手だったけど暗算でお釣りを渡さなきゃいけなかった。
そこは頑張って覚えて千円マイナス小銭イコールお釣りはできるようになった。
ただ1人常連のおばさまが釣り銭が少なくてすむように変なお金の出し方をするからそのお客様には違うでしょと注意されてたw
もう30年も前なのにあのお客様の顔はまだ覚えているw+17
-0
-
768. 匿名 2016/07/04(月) 09:17:02
>>767
発達障害者じゃなくても意外とそういう人が多いよ。
だからアナログのやり取りの時は1000円みたいに区切りのいいお金を渡してる。
レジの時は釣り銭少なく済む方法だけど。+7
-0
-
769. 匿名 2016/07/04(月) 09:17:59
医療事務してますが、毎日一つはミスして、迷惑けけてます。その度に、上司から怒られ嫌味を言われます。自分のダメさに嫌気がさし、鬱状態になりめす。
辞めようか悩んでます、、+16
-0
-
770. 匿名 2016/07/04(月) 09:20:26
>>754
若い頃はほっちゃり体形、顔は目がくりっとしてて人並み+可愛いほう。
依存心が強かったので、旦那とは共依存みたいな関係でした。私の感情に旦那がふりまわされて、最後には離婚しました。+7
-0
-
771. 匿名 2016/07/04(月) 09:23:24
>>103
症状が全く同じだ…
年齢上がるにつれて集中力や周囲を見渡す能力が低下してきて
受験の時は何度も同じ行を読んで(特別難しい文章じゃないのに)気がついたら殆ど空欄で時間切れ。受けた学校全滅
今は好きな活字も音読しないと読めなくなってしまった。けど音読って凄く疲れるからたくさんは読めないんだよね(泣)
+7
-0
-
772. 匿名 2016/07/04(月) 09:26:58
発達障害って科学的な検査で証明できるの?+2
-0
-
773. 匿名 2016/07/04(月) 09:29:17
友達が発達障害ですが清掃の仕事は1人で黙々とやるので向いていると言ってましたよ。+11
-0
-
774. 匿名 2016/07/04(月) 09:33:07
>>767です。
そこから社員で職歴はじまり、販売、ウェイトレスなど。ここからフリーター期突入して仕事は何回もかえ、また社員期になり販売、店が潰れて工場、ADHDの知識、理解ある仕事の人と結婚、結婚して夫が私がおかしいと気がつきはじめたけど、私もバイトをしていたし夫も職場が近く帰宅が早いので家事やってくれてなんとか。
渡航して駐在妻。あっちではメイドがいたので家事はなんとか。人付き合いは私は変わり者で通し逃げ切り成功。
帰国して精神科や心療内科めぐりをして知能検査。
ADHDでは、なかったもののテスト結果もできることと苦手なことに開きがあったり、ADHDの傾向があることから(自分の不注意から大怪我して障害持ちになったため)ストラテラ処方。
飲むと眠たくてなにもできない
…そんな感じです。+6
-1
-
775. 匿名 2016/07/04(月) 09:33:35
高卒で就職しました。仕事は大型コンピューターのオペレーターという名の印刷する仕事です。男性ばかりの職場だったので、何も仕事が出来なくても、ちやほやとかわいがられました。毎日楽しくて天国でした。
でも、他にやりたい仕事があったから一年でやめちゃって、次は女性だけしかいない職場に移りました。しかし、女性だけって本当にきつかったです。悪口、無視、いじめ、グループ化、仕事が出来ない私にとっては地獄でした。+11
-0
-
776. 匿名 2016/07/04(月) 09:40:10
私は発達障害ではないのですが精神障害持ちで昼間はホテルのルームメイクと夜は忙しい店舗のほっともっとでダブルワークで働いてたことがあります。
ホテルのルームメイクの仕事は今も続けていますがほっともっとでの仕事は言われたことは出来るのですが忙しい時臨機応変にうまく出来なくてかなり怒られてました。
しかも厳しく恐い店長だったのでその店長が店頭に入ると余計に空回りしてしまい一年弱でやめました。
ですがお弁当屋さんは週に2日ほどでしたので続いたのもあるかと思いますが。
弁当屋の前日は寝れずに眠剤が増え昼間の仕事が終わった後今日も怒られたらどうしようと不安になると動悸がするのでワイパックスを飲んで仕事していて薬が増え最悪でした。
人間関係はかなり良かったので仕事がもう少し出来てたらまだ続いてたかもしれません。
やはり臨機応変に対応は私にはダメでした。+9
-0
-
777. 匿名 2016/07/04(月) 09:41:17
女のお局は女性発達障害者にとってはきついよ。
ネチネチいじめてくる。
直属の上司は男子の職場の方がいいかも。私もそんな感じだった。+19
-1
-
778. 匿名 2016/07/04(月) 09:44:12
>>772
スペクトという脳の血流検査とMRIを診断の参考にしている所も多いよ。
発達障害者は前頭葉の血流が悪いんだって。+5
-0
-
779. 匿名 2016/07/04(月) 09:44:26
子供産むなとか言われても産む気ないですから
負の連鎖を自分の代で止めること
それだけは自分の義務だと思っていますよ+5
-1
-
780. 匿名 2016/07/04(月) 09:44:39
>>606
ありがとうございます。
本人です。
最近、仕事が少なくて暇なのでもしかしたら近いうちに
今、最年長の私も辞めさせられるかもしれません。
その前に50代の人も肩たたきにあって辞めたので。。(辞めさせられたんですが)
そろそろ職安に行ってみようか?と思ってます。
倉庫の仕事も視野に入れてみます。今の仕事も4時間で週4で働いてるので
それくらいで働ける仕事があればいいのですが。
あと発達障害は人間関係が良い所じゃないとなかなか続かないですよね。
入ってみないと人間関係だけは分からないので不安も大きいです。
+7
-0
-
781. 匿名 2016/07/04(月) 09:46:55
生活保護トピに出てた、工場内で液体がポトポト落ちてくるのを見ているだけの仕事に興味がありますが、やった事ある方はいますか?+0
-4
-
782. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:08
以前の仕事を辞めて配達の仕事をしています。
道を覚えることが人より大変です。
ナビも活用してなんとか。
これもだめだったらもうだめかなって。
死ねたら楽なんですが中々。
不謹慎ですが、コロッと自殺しちゃう人が羨ましいです。
+12
-0
-
783. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:56
>>781
知らない。
でも凄く魅力的そうな仕事w+6
-1
-
784. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:03
子どもがADHDと診断されました。分かりやすくいうと、ジャイアン型とのび太型と両方の型です。
色んな本を読みました。でもその本に書いてあることののび太型に自分がまるまる当てはまることに気づいてしまいました。
でもお金がないので、病院には行けません。
前の梱包発送のパートを辞めてそろそろ半年。早く働かないと生活が厳しいです。でも本当に何の職種にしようか毎日悩んでます。子どももいるので、時間帯、土日休み、などなど色々考えてばかりです。
でもと言い訳ばかりの自分に、甘えがある自分が情けないです。+10
-0
-
785. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:22
>>764
国家試験通っただけですごい
私は勉強の集中力が続かない+5
-0
-
786. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:53
>>733
優しい+7
-1
-
787. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:24
>>785
ごめん、准看護師だから国家試験じゃなかったんだ
准看護師試験は過去問やったら殆どの人が受かる(当時)
その後正看取る為に専門学校行ったけど授業が全く頭に入ってこなくて鬱病も発症して中退したよ+6
-0
-
788. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:13
adhdはコミュは問題ない。(相手の気持ちは分かるけれど、衝動的に言ってしまうがある程度は我慢できるので問題ないレベル)
コミュでつまづくのは(相手の気持ちが分からない)アスペルガーを併発してる。+10
-2
-
789. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:56
>>754
探偵ファイル ADHD で検索すると梅ナントカというADHDの子持ちの既婚者がでてきます。
ご面相もでてきます。+2
-2
-
790. 匿名 2016/07/04(月) 10:10:19
前の方に書いたADHDをカミングアウトしてる心療内科の主治医がお勧めしてくれた
ADHDの本です。Amazonとかで中古で安く売ってるのを買いました。
内容は字も大きめだし、絵も可愛いので読みやすいしADHDの特徴や注意を分かりやすく
書いてます。ただ、肝心の「どの職業が向いてるか?」は載ってなかった気がしますが・・。
私には、ある程度軽くざっと読めて、まずまず参考になりました。+8
-0
-
791. 匿名 2016/07/04(月) 10:13:42
>>674
応援してます+1
-0
-
792. 匿名 2016/07/04(月) 10:16:15
傾向はあるけど、たぶん診断うけてもはっきりは言われないレベル。相手の気持ちもわかり過ぎるくらい分かるし、片付けもできる。
でも二つのことが同時にできない。シングルフォーカス。
子育て中は子供をみるのにシングルフォーカスしてしまい、病院にいくのに母子手帳を忘れたり、
お財布ないのにレストランに入ってしまったり。
しかも体調により頭のボーッと率が違う。
仕事は経理など失敗が許されず時間に余裕のない仕事は絶望的に向かなかった。
焦らされるのがだめ。
+13
-1
-
793. 匿名 2016/07/04(月) 10:16:19
383です。 お金の事や計算が無理だからレジは出来ず、軽度知的障害者の他にこう鬱、精神障害者。
お手帳は精神障害者手帳。 買い物は怖くて 好きに買うのが難しいから、買いたいのより安い代用品。計算機もあやふや。今の仕事は品出し接客(レジはしない)の障害者雇用。けど、普通の薬屋。それでも遅くて嫌われながら頑張ってはいたけど限界キテル
生きてる意味が……分からないよ+6
-0
-
794. 匿名 2016/07/04(月) 10:18:36
>>790
桜井先生の診察受けてましたよ。
よく話を聞いてくれるいい先生だったけど体を壊して閉院してしまいました( ; ; )+5
-0
-
795. 匿名 2016/07/04(月) 10:21:40
本当の発達障害のひとは
部屋がものすごく汚れてるリベルだよ。
自分も普通のひとよりだいぶ
出来ないこと多いけど、それでも
片付けが全くできないとかは無いから
リアルADHDではないんだとおもう。
でもアタマがいつも混乱してて
生きにくいよー。
部屋が散らかると余計に頭が混乱して
いらいらしてしまう。+10
-0
-
796. 匿名 2016/07/04(月) 10:28:12
診断基準のひとつに、片付けができないとあるけど、その片付けできないの程度は、
全然関係のないものが全然関係ない場所にあるみたいな。
例えば人参が玄関にあったり
まったくカテゴライズされていない。
みたいな。
+8
-0
-
797. 匿名 2016/07/04(月) 10:29:37
>>795
本には片付けができるADHDもいると書いてあったよ。
障害と個性の線引きは、私の中では仕事ができる人は個性、努力しても人並み以下は障害だと思う。
ちなみに私は障害の方。+3
-3
-
798. 匿名 2016/07/04(月) 10:29:40
職場の先輩でもともとそういう人では無かった人が、クモ膜下出血の手術をしてからADHDのような症状が出てる人がいます
+7
-0
-
799. 匿名 2016/07/04(月) 10:30:19
部屋って片付けてもすぐ散らかる
その都度片付けないからだってわかってるんだけどさ
洗い物も洗濯物もたまってる
これじゃ明日仕事行けない+6
-0
-
800. 匿名 2016/07/04(月) 10:30:24
テレビ局はアスペルガーに向いてるそうだよ。
+3
-3
-
801. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:09
まあ程度によるよね。
わたしは順序だててやるのが苦手です。
マイペースにできる仕事が向いてると思う。
買い物もばあーっと買ってしまうし
我慢が苦手というか。衝動的。+18
-1
-
802. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:23
向いてなかった仕事…コンビニ、飲食などの臨機応変さを求められる仕事、金銭を扱う仕事
向いていた仕事…環境調査の仕事。各家庭にピンポンして調査の依頼をするんだけど、愛想だけは良いから私の担当地域だけ沢山協力が得られて他地域の応援に行ったりした。
金銭を扱う仕事はどんなに気をつけてもミスが特に多くて、しまいには窃盗を疑われたりして本当に辛かった。
+19
-0
-
803. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:27
ADHDの人は家電をフル活用するといいって。
食器洗い機は必須アイテムだよ。
お金に余裕のある人はルンバもいいかもしれない。+12
-0
-
804. 匿名 2016/07/04(月) 10:38:37
>>754
若い時は今より20キロくらい痩せていて、容姿も普通。
その当時からADDの傾向はバッチリあったのですが
愛想だけは良かったので「ドジだね~。でも癒されるー。」って
感じで周りからは、マスコット扱いで、長男気質のしっかりした主人とは妹感覚に
思われて結婚してもらえましたが・・・。結婚して家事がうまくできない事が
バレて何回も喧嘩になり離婚まで話が出ました。今もあまり夫婦仲は良くないです。
でも子どもが居るから別れられない。
パートに出たらおばちゃんの「ドジ」はもう愛嬌ではカバーできなく、ミスばかりなので
年下の上司や同僚に本気で怒鳴られてばかりで仕事も転々としてます。
子どもの教育費がかかるので、何か仕事はしないといけないし。。
結婚したことを後悔する時もあります・・・。+23
-2
-
805. 匿名 2016/07/04(月) 10:42:16
>>803
うちはルンバ買っても部屋の中が障害物だらけでルンバが迷子になってしまう(^_^;)
私は乾燥機付き洗濯機を使って少しでも家事を楽にしてます。
ADDで仕事で頑張りすぎるので家に帰ったら抜け殻になってしまうから
便利な家電商品は活用してます。+16
-0
-
806. 匿名 2016/07/04(月) 10:43:22 ID:jusXUtqGdP
>>101さん
経理の仕事なんてADDにはまっっったく向かないですよ(>_<)
そりゃミスしに行ってるようなもん。
私も20代の時給料いいから事務をして散々な目に……
不注意だらけでした。
終いには色塗りとか本当に誰でも出来る雑用しか頼まれなくなり、ほかの仕事は2年とか続いてたのに七ヶ月で辞めざるを得なくなりました。
女の職場の先輩にADDっ気があると相談しても相手にされずでした。
散々尻拭いしてきたからか、甘えてると思われているのか。。
人間関係も難しくなっていきました。
そんな私に向いているのは倉庫のピッキング、派遣が比較的楽しんでやれました。
+13
-0
-
807. 匿名 2016/07/04(月) 10:44:38
一人暮らししてる方いますか?
田舎なので仕事が少ないです。
都会なら色々な仕事があって選択肢も広がるかなと思っているのですが、無謀な考えでしょうか。
前職は医療系でした。次は医療以外も視野に就活を考えてます。+1
-1
-
808. 匿名 2016/07/04(月) 10:48:46
ここに集まってるだけでも、いろんなレベルの人がいるよね。
グレーの人から先生お墨付きまで。
洒落にならないレベルは、周りから愛想つかされるし本当に辛いだろうな。
でもあまり自分を責めないでくださいね。
脳がそういう脳なんだから仕方ない。
物を減らす
なんでも準備をする
メモに書く
便利家電にお金を使う
流れをルーチン化する。
主婦業はこれを気をつければ大丈夫ですよ。
+20
-0
-
809. 匿名 2016/07/04(月) 10:50:19
>>807
一人暮らしか、私は一人暮らし自体はできたし毒親だったから開放感があったけど、仕事が続かないと経済的に苦しくなるからね。
これなら長く続くって物を見つけてからの方がいいのかな。+15
-0
-
810. 匿名 2016/07/04(月) 10:52:29
>>805
私は乾燥機付き洗濯機を買ったつもりが乾燥はほとんどできなかった。
ドラム式じゃないとダメなんですね。新たに単品の乾燥機を買おうかな。
ルンバの行方不明は私もあるあるです。+7
-0
-
811. 匿名 2016/07/04(月) 11:05:19
確かに物を減らすが1番大事かも。
捨てよう!
+16
-0
-
812. 匿名 2016/07/04(月) 11:07:50
引っ越し予定があるのでそれを機に捨て始めてます。
家族がいるとなかなか難しいけど。+3
-0
-
813. 匿名 2016/07/04(月) 11:14:05
>>520です 親の面接要らないところもあるんですね。 通知表などは家の物置が焼けた時になくなってしまい母子手帳しかありません。 大きな大学病院だったのですが、一度医者を変えてみます。ありがとうございました。+7
-0
-
814. 匿名 2016/07/04(月) 11:14:16
>>809
やっぱり適職に出会えるかですよね…。あと自活していけるお給料がもらえるかどうか。家事の面では不安はあまりないです。
ただ、田舎にいても先は見えてる気がしています。+8
-1
-
815. 匿名 2016/07/04(月) 11:17:10
>>798
そういう方は病気の後遺症だから先天的にそういう脳ではないから回復しますよ。
脳梗塞の手術した叔母が数年そうでしたが数年で戻りましたよ。
だから幼少期にADHDの症状があったのかを調べて診断出すんだと思いますよ。
+7
-0
-
816. 匿名 2016/07/04(月) 11:25:39
主婦業完璧テキパキ出来てるなら(あれしながらこれ)違うの??+2
-1
-
817. 匿名 2016/07/04(月) 11:27:11
制作とかが向いてるんだろうね。
意外と社長も向いてるみたい。
事務や経理は部下にしてもらう。+9
-2
-
818. 匿名 2016/07/04(月) 11:28:15
>>816
あってもグレーだと思います。+14
-0
-
819. 匿名 2016/07/04(月) 11:33:00
人参はキッチンにあるし大抵の物はどこにあるか把握してるけど汚部屋だわ
掃除しようとするんだけど途中で放り出してしまう。+7
-0
-
820. 匿名 2016/07/04(月) 11:33:06
働くのこわい
(T_T)+26
-0
-
821. 匿名 2016/07/04(月) 11:36:32
Addのグレーだけど、看護師になりたい。
+1
-2
-
822. 匿名 2016/07/04(月) 11:41:03
片付けができないとなると
家庭もダメ、仕事も書類系はダメ、
いつの間にか汚れてるくらいはみんなだけど、
本当にできないなら厳しいなあ。
物が多すぎるんじゃない?
アート関係とか翻訳とか
ひとつのものを掘り下げるのが良い気がする。
でもなるのが難しい仕事ばかり。+7
-0
-
823. 匿名 2016/07/04(月) 11:41:27
>>821
どんな症状ですか?
注意欠陥が優位なら残念だけどやめたほうがいいのではないかと。+10
-1
-
824. 匿名 2016/07/04(月) 11:43:27
>>822
同じ翻訳でも技術系のマニュアル翻訳なら需要があるようですよ。
英語と機械に強い人はいいかもしれませんね。+7
-0
-
825. 匿名 2016/07/04(月) 11:47:50
>>823
注意欠陥ですね。
かなり気を付けていれば大丈夫なんですが、
その後の疲労がすごく、
気を抜くとうっかりミスをしてしまいます。
あー、だめなんですね、、すごくなりたいのに。哀しい。+12
-0
-
826. 匿名 2016/07/04(月) 11:53:13
あまに油買ってきました。
本日より試してみます。+9
-0
-
827. 匿名 2016/07/04(月) 11:55:10
>>825
定型でも苦労する仕事ですよ。
なりたいならまず看護助手とかどうですか?そこで向き不向きを考えてもいいと思います。
学費援助してくれる職場もありますよ。+10
-0
-
828. 匿名 2016/07/04(月) 11:57:01
海外で生まれたかった。
協調性が何より大事な日本は生き辛いよ(T . T)
でも言うても仕方ないから、頑張るしかない。+23
-1
-
829. 匿名 2016/07/04(月) 11:59:57
私も集中のあとすごく虚脱する。
人一倍エネルギーがいるのか、イベントのあと丸一日ぐったりして頭が動かず何にもできなくなる。+8
-0
-
830. 匿名 2016/07/04(月) 12:00:06
>>827
そうですよね、、
+3
-0
-
831. 匿名 2016/07/04(月) 12:01:39
夕方になると1日の疲れからぐったりします。30分仮眠とると復活します。+8
-0
-
832. 匿名 2016/07/04(月) 12:03:22
>>820
働くの怖いですよね。
働きたくない訳じゃなくて、周りに迷惑かけることや、普通レベルにできないことや、それによって自信がなくなって自分の存在すら否定するのが怖いんです。+30
-0
-
833. 匿名 2016/07/04(月) 12:06:19
>>832
そうです。面接も、、。怖いんです。色々と。+6
-0
-
834. 匿名 2016/07/04(月) 12:07:05
私も多動はないけど注意欠陥と衝動性がやや強い。
うっかりミス、ぼんやり忘れ、過集中して大事なことを忘れる、書類が苦手、人の表情が気になりすぎて人付き合いが苦手。
専業主婦でいまは問題ないけど、
子供の学校、幼稚園の持ち物や提出物でかなり神経すり減っている。
みんなが当たり前にしてることにすごくエネルギーがいる。
特に忘れ物。。
+24
-0
-
835. 匿名 2016/07/04(月) 12:07:20
自分が支援学級行きになる可能性があるという噂があるという話をクラスメイトから聞き、それなら当時の担任も多少は印象に残ってるだろうと思い、手紙を書いて当時の私の印象などについて聞こうと思いついた。
でも、ネットでそのこと相談したら、非常識ではないけどよく覚えてなかったら先生困ると思うって言われて、やっぱそうだよねと思い、未だに手紙だせず。
卒業して10年以上経つけど、当時の私は友だちにいじめられた~って、すぐ騒ぐ子だったので悪い意味で印象に残ってると思うんですけどねw
ちなみに今思い返すとからかいレベルです。
被害妄想激しいのも発達障害の影響なんでしょうか?
私と同じこと思いついた人とか、それを実行した人っている?+1
-3
-
836. 匿名 2016/07/04(月) 12:07:43
参考程度にどうぞ
因みに自分は火の輪型でした…
エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト:自己診断@千正.comex.senmasa.comダニエル・エイメン「 『わかっているのにできない』脳 」より。ADD(注意欠陥障害、ADHDとも)の疑いがあるかどうか、また、そのタイプをチェックできます。
+4
-0
-
837. 匿名 2016/07/04(月) 12:10:47
>>810
うちは高かったけどドラム式です。家族が4人いるから洗濯物だけでも大量で
雨の日は部屋がスラム状態だったので(コインランドリーに行くのもめんどくさいレベルのダメ人間)干す手間だけでもしなくてよいので助かります。
あと、私は料理するのがリハビリになってます。
料理はいろんな事を同時進行してしないといけないので、集中して段取りを考えたりします。
メニューは1週間決めて、後は毎週、そのメニューをローテーションで回していく。
って感じです。でも揚げ物は火の管理が怖いので、家族が居るときだけしてます。+6
-0
-
838. 匿名 2016/07/04(月) 12:19:14
>>836
私も火の輪でした。
質問が自分に思いあたることばかりだった。
ADDでも怒りっぽかったりするんですね。+8
-0
-
839. 匿名 2016/07/04(月) 12:21:43
>>834
私も子供の提出書類はその場で目を通して書いて子供に渡してランドセルに突っ込むの見届けるまでをワンアクションでやったり工夫しながらやってきたよ。
役員も転勤ごとにまわってきたけど、アリ
の兵隊役に徹して指示受けて体動かす仕事志願してた。
何の世界でも女ボスいるから見極めてその人に指示あおぐ。
人の表情は私もすごく気にする。
気にしないで怒らせっぱなしより良しとすた。
あとは我慢して物を捨てる、増やさない。
これ全部出来たら障害でもグレーでもないけれど、人生のほとんどをかけて努力して何とかやれるように。
長文失礼しました。+8
-0
-
840. 匿名 2016/07/04(月) 12:21:46
色々ミスっても、辞めるときに、止められたり辞めないで欲しいと言われてた、、、仕事に最終的に慣れたのか?
場所によって(家族経営)は圧力で辞めさせられたことがあるからよく分からない。+5
-0
-
841. 匿名 2016/07/04(月) 12:25:09
>>837
料理がリハビリってわかります。
午後からのパート、夕食軽く作ってから行くと頭がうまくまわって失敗率低くなるし。
作らないでダラダラだけしてから行くと失敗多い。+9
-0
-
842. 匿名 2016/07/04(月) 12:28:18
公務員(事務職)を3年、今はアルバイトで接客業を週2回やっています。
事務仕事は、向かなすぎてとても辛かったです。。+11
-0
-
843. 匿名 2016/07/04(月) 12:31:07
私は不注意型でした。のび太と同じ(´・ω・`;)+7
-0
-
844. 匿名 2016/07/04(月) 12:37:33
枠にはめれれるのが嫌で
上から命令されるのが不愉快
学校とか会社が嫌い
陶芸とか、デザインを考えて服を縫うのが人より楽にできる
ピアノが得意で絶対音感が有る
便利グッズの発案、改良するべき点を投稿
推理力が高くわずかなデータを元に事実を突き止め解決できる
体調の悪い人に気付くのが早いのでそれを見ていた
面接官に認められて難関商社に就職できました
単調な事務処理はうんざりするけれど
人とは違った発想能力にたけていると思います
+9
-2
-
845. 匿名 2016/07/04(月) 12:51:27
あれこれできる人が羨ましい。
一つづつにしないとパニクッたり忘れたりしてしまう。男脳なのかな。+7
-0
-
846. 匿名 2016/07/04(月) 12:53:18
>>844
好き嫌いが強い他にはどこが該当しているんですか?
問題ないように感じます。
+3
-1
-
847. 匿名 2016/07/04(月) 12:54:16
マスコミ関係も向いてると思うよ
ただ正社員になるには学歴が必要だけど+4
-1
-
848. 匿名 2016/07/04(月) 13:00:42
まあ人によって障害が軽かったり能力が高かったりそれぞれだから。
自分が何ができるかを見極めるしかないよ。
みんな何かしらできることはあると思うよ。+6
-0
-
849. 匿名 2016/07/04(月) 13:05:28
旦那さんのび太みたいな感じだけど大企業で経理してる。ADDでは無いのかな。+7
-0
-
850. 匿名 2016/07/04(月) 13:06:49
>>849
大企業で経理するのび太って意味不明。
自慢なら他所でやってくれよ。+1
-7
-
851. 匿名 2016/07/04(月) 13:11:11
>>819
私は買い物に行ったら、外のパッケージなど捨てられるものはありとあらゆる物をスーパーに捨てて来ました。
ユニクロや洋服屋でもタグや包装紙を捨ててもらう。
大量なら私も手伝ってました。
母は旅行会社のチラシとかそんなのがたまってゴミの部屋にしていた事が分かり、私が説得して新聞とるのを止めさせました。
無駄なゴミがないと楽ですね。
デパートなんかで取説いらないんですか?って言われるから、取説専用のブログを作って買った物と取説の写メを保管しています。
で、包装紙は捨ててもらうを心がけてます。
前に、魚や肉のトレーは後で捨てに来ればいいって書いてるスーパーの人がいたけど、重度の人はそれさえも家に溜め込んじゃうから、脱ゴミ屋敷目指して、恥を忍んでありとあらゆる包装紙やパッケージは捨ててきます。
箱が重厚じゃないと買った物も分からなくなるから、買った物も必ず写メを撮ります。
買いすぎや持ってる物をまた買ってしまうの防止にもなるからいいです。
ヤフー!ブログなら知恵袋のID分(7個)ブログが作れるし。
ケータイde日記なら写メは1つの記事に1個しか載せられないけど非公開にできるからメモ帳代わりに使ってます。
メモ帳なくしても安心だし、スマホ紛失してもIDが分かればリンクできるし用途によって使い分けてます。
メモ帳無くしやすい人にはオススメです。+8
-2
-
852. 匿名 2016/07/04(月) 13:20:15
のび太のような人?
心が優しくて のんびり穏やかな人
メガネをかけていて 中背でやや瘦せ型
人と競争せず、無欲な人 のイメージが有ります+16
-1
-
853. 匿名 2016/07/04(月) 13:22:12
>>753
私のADHDの友達は天真爛漫な人だから、会った時の会話に仕事でのミスの話をしだして、工場で〇〇が溶けた見た目が風船みた~い!って思ったの(笑)
もう一回あれをやったら首になるんだけどね(笑)
とか普通に話してくる人でした。
私は仕事でのミスの話なんて他人にできないです…。+18
-0
-
854. 匿名 2016/07/04(月) 13:27:06
>>846
私も思った
844はそもそも診断受けてるの?
それだけ才能あれば発達障害じゃなさそうだけど?+6
-2
-
855. 匿名 2016/07/04(月) 13:29:23
754です。
返信くださった方々有難うございます。
私は顔も良くなければ愛嬌もないので、彼氏もいたことがなく、結婚も…厳しいと思います。
一人で生きて行こうにもうまく働けないので、先が全く見えず、毎日怖いです。ずっと職を転々としています。+13
-0
-
856. 匿名 2016/07/04(月) 13:29:53
スーパーにトレイ捨てに行っていいんだ。
不燃物の日が週に一回しかないから溜まって困るんだよね。+9
-0
-
857. 匿名 2016/07/04(月) 13:31:33
>>849
ADDって言うのはあなたの思い込みじゃなく?
旦那にさん付けしてる時点でなんか・・賢くなさそう+9
-5
-
858. 匿名 2016/07/04(月) 13:32:33
>>753
傾向の人と、診断されるひととは
かなり差があるのかもしれないね。
傾向の人は、本人は困ってるけど、結婚できない、とかまではいかないレベルだと思う。+16
-0
-
859. 匿名 2016/07/04(月) 13:33:49
>>857
口調が怖いです。
+8
-3
-
860. 匿名 2016/07/04(月) 13:35:47
>>855
年金をもらいながら作業所で働く道もあるし、それが難しければ生活保護を受けても誰も文句言わないよ。
本来生活保護は病気や障害がある人のためのものだから。
日本にはセーフティネットがあるから大丈夫。悲観しないで。+10
-1
-
861. 匿名 2016/07/04(月) 13:37:50
>>856
リサイクルみたいなやつで
外に回収ボックスがあるところあるよね!
わたしもペットボトルとかトレイとか
雑誌とか捨てるところがあるから活用してる
なるべくゴミは溜めないように心がけてる+7
-0
-
862. 匿名 2016/07/04(月) 13:41:39
ガーゼのバスタオルがオススメ。
かさばらないから家族分一度に洗えるし、
すぐ乾く。食洗機も助かってる。
工夫してなんとかやるしかないよね。+15
-0
-
863. 匿名 2016/07/04(月) 13:43:19
>>724
アスペルガーの積極・奇異型だと思います。
それで嫌われてることに気がつかないのも特徴です。
積極・奇異型はKYなくらい明るく話しかけてきて、自分がアスペルガーだって気づかない人が多いみたいです。
友達も、なぜ首クビになったか(クビになるミスをして)気がつかず職場を転々としてました。+12
-0
-
864. 匿名 2016/07/04(月) 13:46:05
>>856
回収してるスーパーとかありますよね。
大形スーパーならゴミ箱も大きいですよ。+5
-0
-
865. 匿名 2016/07/04(月) 13:46:10
>>855
ADHDは愛想はいい気がする。
人とコミュニケーションでうまくいかないのは
他の発達障害があるのでは?+19
-1
-
866. 匿名 2016/07/04(月) 13:53:36 ID:k7FbiWk9tT
>>754
私は彼がアスペルガーの人だから、ひたすらアスペルガーを勉強して理解してます。
口を利いてくれないこともなんとも思わないし、明るく接してます。
私と結婚したいと言われましたが、家事の事など不安です。
義理両親と同居なら何とかなるかなぁと(^^;;+4
-0
-
867. 匿名 2016/07/04(月) 14:08:39
ADHDのトピだから聞いてみたいんですけど。
煩い潔癖の人と結婚して、チリ1つ落ちててもガミガミ言われるから片付けられるようになった。って人から回答もらった事ありますが、本当の重度ADHDならそれすら無理ですよね?
他では結婚したら共働きで夫に家事を手伝ってもらえる環境にすればいいと言われました。
(blog友がこれを理由に共働きしてます)
どんな相手でも片付けられるようになるっていうのは軽度ADHDなんじゃないかと思ってしまいます。+12
-0
-
868. 匿名 2016/07/04(月) 14:17:06
>>867
軽度だと思う。
そうじゃなきゃ何度もガミガミ言われて病んでる。
言われてできるのは健常者に近いね。
共働きも凄いなあと思う。私だったら働いて帰ってきたらバタンキューだわ。
ご飯作れない。
衝動性の高いエネルギー溢れるタイプのADHDはできるのかもね。+6
-0
-
869. 匿名 2016/07/04(月) 14:22:04
主人がきっちりした人間です。
ゴミが床に落ちてると怒ります。俺は家の片付け係じゃねえって。感情が抑えられない時点で、彼もなんらかの偏りがあるように思いますが、それは置いといて。
そんな神経質な主人と結婚しましたが、片付けできるようになっていません。むしろ喧嘩するばかりです。綺麗になると気持ちいいけど維持できません。私には無理、と何度も話して理解してくれるようになりました。
主人はかなりのストレスを抱えて私と生活しています。別れる日は近そうです。+17
-0
-
870. 匿名 2016/07/04(月) 14:23:35
>>846
視力のせいも有るけれど
黒板に書かれた文字をノートに写し取るのが困難だった
先生からはのろまな子で忘れ物の多い
手のかかる子と思われていたと思う
乱視でピアノの楽譜を読むのも苦手なので
CDで音を記憶して再現する方法で学習した
会社では色々新しいアイディアを出すと評価されますが
書類を無くしやすく、探し回るのに時間がかかり
目の前の書類の下敷きにになって
見えなくなっている事も有ります
+15
-1
-
871. 匿名 2016/07/04(月) 14:27:32
もう生きていたくない+11
-1
-
872. 匿名 2016/07/04(月) 14:33:56
>>869
うちの旦那もキレやすいけどそこまでじゃないと思います。
ずっと仲が悪かったけど、
なんか言われたら「ごめんなさい」と注意されたことをやる。
で、ガミガミ言われても気にせずスルー(いい意味で)。
喧嘩になりそうになったら別室に行く。
何かしてくれたらその度にお礼の言葉を言う。
私もかなり迷惑かけてると思うけど、これでかなり喧嘩は減りました。
私の場合、二次障害ありの手帳持ちなので週1回ヘルパーに来てもらってます。
それもかなり良かったかもしれません。
ヘルパーは一番下の3級の手帳でも来てもらえますよ。
あと、たまには旦那さんが一人の時間を持つのもいいかもしれませんね。+12
-0
-
873. 匿名 2016/07/04(月) 14:48:35
>>868
ありがとうございます。
その方は、メモを取れない、感でしか料理ができないし10人前作ってしまい怒られるんだとか。
代わりにゴミ屋敷みたいな家を黙認してもらってるとか。
料理や洗濯⇒妻
片付けや掃除⇒夫
こんなことができたら理想かなぁ?と思ってしまいます。+7
-0
-
874. 匿名 2016/07/04(月) 14:55:45
>>873
>>868です。
10人前の料理にゴミ屋敷?あれ、そこそこ重いのかな?と思ってしまいました。
医者じゃないからよくわからないです。無責任なことを書いてすみません。+4
-2
-
875. 匿名 2016/07/04(月) 14:59:07
>>874
40になってから重度ADHDとアスペルガーを診断されたとか。
羨ましいと思ったのは、天然じゃなくなっちゃうから薬を飲まないで!とご主人に言われてるとか。+14
-1
-
876. 匿名 2016/07/04(月) 15:07:15
>>868、869
そうですよね。
軽度ですよね。
私も無理だと思いました。+2
-0
-
877. 匿名 2016/07/04(月) 15:21:58
重度の人はお薬は飲まないんですか?+4
-0
-
878. 匿名 2016/07/04(月) 15:22:16
>>871
私もタヒにたいです。
タヒにたい思いが強すぎて拒食症になりました。
今は食べる事も辛いです。+2
-2
-
879. 匿名 2016/07/04(月) 15:23:44
>>877
薬は飲みたくないので、食事療法だけしてます。
前より大分マシになりました。+1
-1
-
880. 匿名 2016/07/04(月) 15:25:29
>>863
やっぱりアスペルガーだったのかな。
かわいそうだけど、
いちいち相手にしたくないし、
かかわりたくない気持ちのほうが強くなっちゃうわ。+6
-0
-
881. 匿名 2016/07/04(月) 15:54:28
2次障害がでてるひとは
薬飲んだほうがいいようなきがするんだけどなあ。+9
-0
-
882. 匿名 2016/07/04(月) 16:08:12
855です、引き続きご返信くださった方、有難うございます。
もともとよく笑う方だったんですけど、症状の正体がわかるまで自己否定が重なり、ひねくれたような形です。
一度で良いから、誰かに心から抱きしめてもらいたいですね。
職場では仕事ができない女として恋愛対象からは除外されますし、お見合いパーティーも…どうせ私なんか、と行く気がなかなか起きません。
生きるために何か道を見つけたいです。+11
-0
-
883. 匿名 2016/07/04(月) 16:22:56
物は考えようで、診断済の人は最悪生保でも生きていけるんだから、そこまで悲観的にならなくていいんじゃない?
私はそれも見越して一人暮らしのアパート探すときに、生保OKの家賃設定で探したよ。使える物は使って生き抜こうよ。
あ、今はちゃんと仕事してますよ。もちろん毎日ミスばっかりだし、非正規雇用です。+8
-3
-
884. 匿名 2016/07/04(月) 16:39:48
でもここで気にしてる人達はまだ自覚してるだけマシかも
前に働いたところが派遣だらけの職場で
絶対この人注意欠陥障害だわって人いたけど
仕事できないの自覚してなくて自己評価が異様に高いから
私はこんなところにいる人間じゃない
ちゃんと正社員で働けるはずなのに
不景気だから雇ってもらえないとか
景気のせいにしてたからたち悪いと思ったよ
+24
-1
-
885. 匿名 2016/07/04(月) 17:04:06
安倍さんは口を開けば成長戦略って言うけどさ、経済ってずっと成長していかないといけないのかなってずっと思ってる。
もっと皆がまったり生きていける社会にするにはどうしたらいいだろ?
コンビニもファストフードもあんなにキチキチにしなくてもいいよ。
誰かも挙げてたけど、アメリカの都市なんかコンビニやファストフードはテキトーで当たり前。文句言う人なんかいない。それでちゃんと世の中回ってる。
一億総活躍もいいけどさ、一億生きやすい社会になるといいね。+15
-2
-
886. 匿名 2016/07/04(月) 17:17:37
>>875
医者に重度と診断されてるなら重度なのかな?やっぱり。
でも875さんのお友達は旦那さんに愛されて羨ましい。
うちは私に言ってももう無駄だと諦めてるようで、子供に口すっぱく注意してます(^_^;)+1
-0
-
887. 匿名 2016/07/04(月) 17:26:01
>>882
私も仕事ができなくて恋愛対象から外されたから気持ちは分かりますよ。
偉そうに言える立場じゃないけど、なんか趣味を見つけたらいいんじゃないかな?
散歩したり絵を描いたり。お金がかからない趣味でいいから。
好きな事を通じて良い出会いが見つかるかも。
もしかしたらこれなら仕事としてやっていける、というものができるかもしれないし。
882さんが幸せになりますように。
もちろん私含めてここのみんなもね。+14
-0
-
888. 匿名 2016/07/04(月) 17:32:13
ADHDでも学生時代勉強できていい大学行ってたようなタイプはプライド高いのかな?
そういう人は大変だね。工場や掃除の仕事は底辺とバカにしてやらなそう。
もちろんそうじゃない人が多いけど。私は当事者でプライドないから何でもやりますよ。+11
-0
-
889. 匿名 2016/07/04(月) 17:50:35
>>885
日本は仕事出来る人の方が多数派なのだから、皆もっと給料欲しい、もっと便利で豊かな生活を送りたいと、思ってるのではないだろうか+1
-0
-
890. 匿名 2016/07/04(月) 18:06:44
>>870
前に凸凹ちゃんねるで小学校教師が
「クラスに黒板が写せない子がいる、そのタイプの子はみんな低気圧の日にグターっとしてるけれどこれは発達障害の子供の特徴なんだろうか?」と質問していたの見たことある。
ADHDの人達がその通りだ、とみんな答えていて質問した教師も理解してくれてた。
先生がそうして理解しようとしてくれる時代になったのはよかったかも。
+16
-0
-
891. 匿名 2016/07/04(月) 18:10:04
一人で生活していく場合、体力面と給料面の問題がありますね。発達障害あると疲れやすいし、バイトでは生活していけないし。+5
-0
-
892. 匿名 2016/07/04(月) 18:16:31
やたら攻撃的なひととか
このトピにもいるし、ADDよりもADHDの人は接しにくい。すぐに我慢できずに思ったままを口にして攻撃するのはやめたほうがいい。+3
-7
-
893. 匿名 2016/07/04(月) 18:24:44
>>852
全部私に当てはまります。
ドラえもんがいないのが残念。
でも案外助けてくれる善意のおせっかいさんも世の中いるものです。
+9
-0
-
894. 匿名 2016/07/04(月) 18:42:02
>>654
発達障害は脳の前頭葉があまり発達してない。とかも言われてるよね。
ちなみに有名な話でアメリカのケネディ大統領の姉が知能的に遅れてて
ロボトミーの手術を受けたら、もっと障害が酷くなり介護が日常生活もできないように
なったみたいだね。
脳梗塞の人が頭の手術後、ADHDやADDみたいな症状や記憶障害、言語障害などの
障害が出たりするから、やはり脳の手術は怖い。と思う。
トピずれですみません。+15
-0
-
895. 匿名 2016/07/04(月) 18:54:32
お寺の鐘の中にいるみたいに頭がボーッとするんです
砂嵐のような霧がかかってるようにモヤモヤしてます
このモヤモヤが取れれば注意力も上がる気がする
同じ症状の人いますか?
+8
-0
-
896. 匿名 2016/07/04(月) 18:55:24
悲観しすぎず、向いてる仕事の話しよう!
デザイン、広告、発明などどうだろう+7
-0
-
897. 匿名 2016/07/04(月) 18:57:14
英会話やりたいんですが耳からの情報が苦手なのだから諦めた方がいいでしょうか?
+1
-1
-
898. 匿名 2016/07/04(月) 18:58:59
>>881
私もADDから二次障害で抑うつ状態になり心療内科で診断を受けて抗鬱剤、抗不安剤など飲んでます。職場には隠してますが、短時間のパートができるようには回復しました。
薬が切れると電池が切れるみたいになりますが、薬が効いてる間は落ちついて集中して仕事ができるようになりました。眠気があったりするので、もちろんフルタイムの仕事は無理ですが、対人関係のドキドキやミスするかも??っていう不安は少なくなってきました。焦ると余計にミスしたりするので。そういうのは薬でかなり改善されました。+7
-0
-
899. 匿名 2016/07/04(月) 18:59:07
>>896
クリエイティブ系は憧れる
でもセンスがないと・・・+5
-0
-
900. 匿名 2016/07/04(月) 19:04:37
>>889
上昇思考の人には頑張ってほしいと思う。でも、ここはそういうトピじゃないよね。
+6
-0
-
901. 匿名 2016/07/04(月) 19:04:41
ステラテラだっけ?コンサータとか
あれはどうですか?+0
-0
-
902. 匿名 2016/07/04(月) 19:11:53
>>901
私は副作用の悪心が酷かったです。鬱などの副作用も見られるそうです。
サプリ(オメガ3、PS、チロシン、MADE ビタミンD)のほうが即効性はないけど良いと思われます。+5
-0
-
903. 匿名 2016/07/04(月) 19:15:16
902で訂正、DMAEです・・・+3
-0
-
904. 匿名 2016/07/04(月) 19:22:37
〉〉524さん
素晴らしいです。
私はADHDに向いている職業にいましたが、挫折しました。
転職先はADHDに向いていない職業でしたが、上司に恵まれ何とか仕事をこなし、生活に困らない収入を得る事ができました。
そこで知り合った会社経営者や、社会的成功者達も皆同じ言葉を私に伝えてくれました‼
それがすべてでは無いですが、逆境をバネに頑張りたいです!
私の子供にもダメージコントロールを療育に取り入れるつもりです‼+8
-0
-
905. 匿名 2016/07/04(月) 19:27:34
発達障害に認定されると何かメリットありますか?
すぐに障害年金もらえたりとか…+3
-0
-
906. 匿名 2016/07/04(月) 19:27:54
>>878
>>871
やる気が出るようにお肉や卵、お魚をたくさん食べると
体調も良くなりますよ
+6
-0
-
907. 匿名 2016/07/04(月) 19:29:21
寝不足や疲れがだめですね。
脳が働いてないと感じるし、イライラしてしまう。
みんな簡単にしてることなのになあ。+20
-0
-
908. 匿名 2016/07/04(月) 19:33:29
発達障害認定のメリット、
お薬代が1割負担になりますよ
わたしはストラテラを飲みたかったのですが高くて諦めてました
けれど認定とともに市役所へいき、書類提出で1割負担になりました!
あとは…ないですね、特に+14
-1
-
909. 匿名 2016/07/04(月) 19:40:16
>>905
手帳が交付されるとヘルパーを派遣してもらえる可能性があります。一人暮らしや主婦で掃除が苦手な方はいいかもしれません。
あとは手帳があるとバス代が半額になります。
年金は最低半年病院に通わないと診断書を書いてもらえませんね。+8
-0
-
910. 匿名 2016/07/04(月) 19:43:21
>>901
前の方にも書きましたが、コンサータは飲んだことないけどストラテラは飲んだことあります。
全然、効きませんでした。鬱も併発してたので抗鬱剤のサインバルタが効いてます。でも私の知人の子どもさん(ADHD)はストラテラが効いて落ち着いてるみたいなので、人それぞれみたいです。+6
-0
-
911. 匿名 2016/07/04(月) 19:47:09
精神障害者手帳って発達障害の診断だけでも貰えるの?
二次障害の診断も必要?
手帳を発行してる所(市町村?)によるんだろうか。+0
-0
-
912. 匿名 2016/07/04(月) 19:47:09
頭がすっきりする日がたまーーにあって、
いつもの5倍くらい出来る。
普通の人はこんなに簡単なのかと思うよ。+15
-0
-
913. 匿名 2016/07/04(月) 19:53:05
>>909
今は年金、厳しいからよっぽど重度の発達障害や躁鬱、統合失調症を併発してないと
貰えない。と主治医から言われました。私はADDと鬱なので無理。と言われました。
鬱は寝たきりくらいのレベルじゃないと。と言われました。主治医によって見解は違うと思いますが。今は年金もらえてても減らされたり、打ち切られたりする事もあるみたいです。手帳だけは取らせてもらえたけど3級なので、あまり意味ないです。2級くらいだとヘルパーも無料とか聞きましたが、うちの市は3級だとけっこう、お金を払わないといけないそうです。バスは無料ですが田舎でバスの本数もすくないからあまり意味がないです。手帳を持ってると障がい者雇用で働ける可能性もありますが、やはり精神・発達・知的障害はなかなか雇用されにくいです。身体障がい者メインだと思います。私は障がい者雇用は書類選考で3回落ちて、今はクローズ(障害を隠して)清掃の仕事をしてます。市役所の障害福祉課などに行くと詳しく教えてもらえると思います。+12
-0
-
914. 匿名 2016/07/04(月) 19:54:50
>>911
主治医の見解もあると思います。
私の行ってた障害者作業所で一緒だった男性はアスペルガー障害だけでしたが
障害者手帳3級でしたよ。+7
-0
-
915. 匿名 2016/07/04(月) 19:57:44
>>908
私も病院で「障害者自立支援制度」を教えてもらって市役所に書類を持って行ったら
1割負担になりました。
精神障害もあるから薬代だけでも高いのですごく助かってます。+7
-0
-
916. 匿名 2016/07/04(月) 20:15:08
>>914さん、ありがとうございます。
お医者さんの診断によっては二次障害を併発してなくても手帳申請できるんですね。+2
-0
-
917. 匿名 2016/07/04(月) 20:27:14
3級でも私のいる市はヘルパー代そんなにかからないですよ。
1時間半で350円ぐらいかな。
無料にはならないけど民間の掃除屋頼むと思ったら安いし、ゴミ屋敷から脱する事もできてありがたいです。
ちなみに私は2次障害併発でアスペルガーも併発しています。+6
-0
-
918. 匿名 2016/07/04(月) 20:34:17
>>890
私の友達のADHDとアスペルガーの方は、それで先生からバカにしてるのか!と、怒られたそうですよ。
ノートに書けない代わりに頭の中に入れて覚えるんだとか。
後は、デスレクシアの可能性もありますよね。+8
-0
-
919. 匿名 2016/07/04(月) 20:52:26
>>890
私の友達のADHDとアスペルガーの方は、それで先生からバカにしてるのか!と、怒られたそうですよ。
ノートに書けない代わりに頭の中に入れて覚えるんだとか。
後は、デスレクシアの可能性もありますよね。+2
-0
-
920. 匿名 2016/07/04(月) 21:48:55
私の場合は耳で聞いて覚えるのが苦手だから聞いただけで頭に入れられる人はむしろ凄いなーと思う。書いて目で覚えるしか出来ない。+15
-0
-
921. 匿名 2016/07/04(月) 22:03:24
882です。
コメント下さった方々、今日1日で心が温かくなるメッセージをたくさんありがとうございました。
趣味良いですね。何か行動を起こしてみます。
皆さんにも幸せが訪れますように。+6
-0
-
922. 匿名 2016/07/04(月) 22:08:36
カウンセリングに行きたくない
「生きてるのがツラい」て言ったら「あきらめたらそこで試合終了だ」って意味の分からないこと言われた
+9
-0
-
923. 匿名 2016/07/04(月) 22:14:02
個人主義が許されず、ミスや時間に厳しい
日本ってadhdには最悪やね+20
-1
-
924. 匿名 2016/07/04(月) 22:19:06
私はまさに黒板をノートに写せませんでした。
まず第一に写す意味がわからなかった。
家でノートを使って復習する勉強はたぶん一度もやったことがありません。
写しても後で自分が理解できるものではなく、
3ページぐらい使って、あとはいたずら書き。
数学系以外の暗記物は教科書を読めば大丈夫でしたが
数学は壊滅的に駄目でした。
今思えば親は私がそこそこできるので何もいわず、
しかし、担任からはやっぱり嫌われていましたね。+9
-0
-
925. 匿名 2016/07/04(月) 22:21:19
早くこの辛さから解放されますように
楽になりたい
早く死にたい+4
-6
-
926. 匿名 2016/07/04(月) 22:30:41
耳で覚えるタイプと目で覚えるタイプに別れますね。
私は完全に目です。人の名前を覚えるときとか、自然に名簿や名刺に目がいく。挨拶されただけじゃ一回で覚えられないと思う笑+18
-0
-
927. 匿名 2016/07/04(月) 22:31:40
>>922
スラムダンクじゃないんだから・・・。何だかそれってカウンセリングの意味を成してないような気がする。カウンセリングってカウンセラーの患者に対しての共感力が大事だって聞いたよ。可能ならカウンセラー変えてもらった方がいいかも?私もカウンセラーから「根性論」を言われてカウンセリング止めた。保険効かないから1回4千円くらい取られて2回行ったけど無駄だった。+9
-0
-
928. 匿名 2016/07/04(月) 22:34:31
日本は治安が良いし、銃社会や紛争地帯よりずっと生きやすいとは思うけど、実際人との関わりや仕事上のやっていきやすさってどうなんだろう。
日本にしか住んだことないから分からないけど、、日本は常識から少しでもはみ出した人には厳しいね。+16
-0
-
929. 匿名 2016/07/04(月) 22:35:52
カウンセリングってすっごい高いし、カウンセラーと合わなかったら最悪だよ。
嫌な気分にせられた上に大金払うなんて。+17
-1
-
930. 匿名 2016/07/04(月) 22:45:08
>>927
そうですよね
誰にも相談出来なかったのでここに相談してよかったです
ありがとうございます+3
-0
-
931. 匿名 2016/07/04(月) 22:45:12
発達障害の人って保育の仕事難しいよね?
事務で何度か派遣の解約や仕事できず嫌われてたと説明してるけど、何度も所有している保育の仕事を勧められるんだけど。
私自身はもう感情が絡み合うあの世界には働きたくない。
保育士をやって臨機応変が効かない・子どもを説得できてないと怒られ、誰からも向いてないと言われたのにそれでも勧められる。
社員で働ける道は保育、若しくは看護師しかないと思われているんだろうけど、うんざりする。+5
-0
-
932. 匿名 2016/07/04(月) 22:50:36
>>565
発達障害でも結婚さえすれば旦那のお金メインで暮らせるじゃん。
発達障害にとっての結婚はもう仕事で悩まなくていい最高の人生。+5
-9
-
933. 匿名 2016/07/04(月) 22:53:22
社会からも必要とされてないのにたった1人の人から必要とされるなんて無理+9
-2
-
934. 匿名 2016/07/04(月) 23:22:20
>>925
分かるよ。私も働いてた時はずっと「一週間後に死ぬならその前に○○しよう」「一ヶ月後に死ぬとしたらその前に○○しよう」ってそればっかり考えてた。
仕事辞めた後、就職活動しようにも怖くて動けない。
私は貯金が尽きたら死ぬよ。でもその前にやりたい事全部やってから死ぬ。とりあえずおいしいもの食べに行く。
925も、生きるにせよ死ぬにせよ、やりたい事色々やって後悔ないようにね。+8
-0
-
935. 匿名 2016/07/04(月) 23:23:32
パート先で「カロリー消費高そうな人」と
呼ばれてるのを今日知った。
無駄に焦って動いてるからだな。+12
-0
-
936. 匿名 2016/07/04(月) 23:29:45
ADHD、ADDでもかなり傾向が違いますよね。
薬も多動には効いても注意力欠陥にはきかなかったり。
私は注意力欠陥ですが
小さなPR誌を一人で最初から最後まで編集する仕事は続きました。
もちろんミスもたくさんするんですが、途中で自分の裁量でとりもどすことができます。
自分の仕事を監視している人がいないことがいちばん救われてました。
それと、先輩が過去の原稿や工程表を残しておいてくれたので、
それを見てやることができたのも大きいですね。
聴いて覚える仕事は、私には難しいと思います。
書く仕事、が一番人並みにできました。
保育士や介護師の資格を持っている人は、その資格を生かして書くライターという職業もあります。+11
-0
-
937. 匿名 2016/07/04(月) 23:50:44
>>932
旦那が鬱になって人生詰みました。
結婚はゴールじゃないんだからさ。。+10
-0
-
938. 匿名 2016/07/04(月) 23:53:34
短期記憶が弱過ぎて、メモを読み返しても、メモから顔を離した瞬間に忘れてる。
メモ取ったらいいでしょーっというアドバイスが通用しない。
ガルちゃんでレス貰って返信する時、相手のレス番を覚えてすぐに忘れてまたスクロールする。笑
+12
-0
-
939. 匿名 2016/07/05(火) 00:06:59
高2の時に病院で正式に注意欠陥多動性障害と診断されて以来、薬も飲んでます。
一般大に適応出来ず、3ヶ月で退学。
翌年、東京芸術大に入学しました。
同じような人ばかりで居心地よいです。
将来的にも篭ってひたすら興味に集中出来る、 自分に適した環境を選びたいです。+19
-0
-
940. 匿名 2016/07/05(火) 01:01:36
唯一褒められたのがダンスと歌と芝居なんだけど日常生活に役立たない
+16
-0
-
941. 匿名 2016/07/05(火) 01:07:46
>>940
役者とか芸能界はADHD率が高いそうですよ。
休日とかにエキストラのバイトとかはじめてみてはどうですか?+14
-1
-
942. 匿名 2016/07/05(火) 01:24:27
ライターやイラストレーターや芸能人は挙がるけど、そういえば小説家って一度も出てないね+5
-0
-
943. 匿名 2016/07/05(火) 02:02:12
想像を膨らませていくのが苦手
だから視野が狭いってよく言われる
この先の事もどうしたらいいかわからん+7
-0
-
944. 匿名 2016/07/05(火) 04:13:03
ちょっとしたことでもものすごいエネルギー使うから疲れやすい。フルタイムで働いてた時は仕事が終わって家に帰ったら食欲もなくすぐ横になって寝てました。
それでも仕事中でも眠くていけないとわかっていても居眠りしてしまったり。
今は結婚して、4時間〜6時間のパートで夕方からの仕事だから前より疲れなくなって眠くなるのもなくなりました。
私は正社員として働くのは無理だとおもいました。+9
-1
-
945. 匿名 2016/07/05(火) 06:19:40
659ですが今日も仕事でミスをしてしまいました。気をつけているつもりの事が出来てないし、私より後に入った後輩はほとんどミスがないからひたすら私が上司や先輩に迷惑かけてしまってます。もはや私に向いてる仕事なんてないのではと思ってしまいます。ADHDのせいだとしても会社の人には言えません。本当に辛いですが今日はミスしないように頑張ります。+7
-0
-
946. 匿名 2016/07/05(火) 06:48:11
昨日はホチキスすら満足に使えなかった
何度もとじようとすると中で針が折れて詰まる+7
-0
-
947. 匿名 2016/07/05(火) 07:03:58
昨日はホチキスすら満足に使えなかった
何度もとじようとすると中で針が折れて詰まる+4
-0
-
948. 匿名 2016/07/05(火) 07:26:43
あーあ、朝か。
今日も仕事行きたくない。
もー死にたい。本気で嫌だ。+11
-1
-
949. 匿名 2016/07/05(火) 08:29:36
障害者求人が事務ばかり
事務処理が苦手なのに
そもそも精神障害は採用されにくいんですよね?
絶望しかない+15
-0
-
950. 匿名 2016/07/05(火) 09:09:20
>>684
今、私も何とか接客業、1年してます。
最初はミス連発だったけど、上司に怒鳴られ、DQN先輩(女性)からも
いつも絡まれて意地悪されて悔しくて、めちゃめちゃ努力して今年の4月に
DQN先輩のノルマを超えました。
それからDQN先輩の嫉妬や嫌がらせがさらにヒートアップして
上司には私の事の悪口も吹き込んでるらしく、上司も前はノルマ超えした時は
誉めてくれたのに、よそよそしくなり、相変わらずDQN先輩は無視や嫌味です。
それから私は萎縮してしまい、またミスを連発するように・・。
またDQN先輩が私を怒鳴りつけて、上司にも「せっかく期待してたのに!」とかなり非難されました・・。
ここぞとばかりに今度はDQNが自分の成績を上げるように上司にこびてます。
日本では仕事頑張っても「出る杭は打たれる」状態です・・。
心療内科のお薬も増えました。今はミスは落ち着いてますがDQNがいつも目を光らせてます。
他の人も書いてたけど私もいつもDQNから絡まれて辞めること多いです。
やはりADHDの人はミスも多いけど『真面目』な人が多いから、DQNの気に障るのかな。
もうこれ以上、お薬増やしたくないので来週、ハロワに行ってみます。+5
-1
-
951. 匿名 2016/07/05(火) 09:13:50
>>937
うちもです。私もADDの二次障害から鬱。旦那は会社のパワハラで鬱に。
夫婦そろってメンへラ。旦那の休職中は病人が病人(私が旦那を)を介護して地獄でした。
収入も大幅ダウン。実家に借金もしました。
今月やっと旦那は復職できましたが、また再発すると思うと怖いです。
結婚してもこんな予期せぬ事もあります・・。+14
-0
-
952. 匿名 2016/07/05(火) 09:45:51
上の方で適職に介護が入ってたけど注意欠陥が優位の人は向かないと思う。
今はヘルパーさんに入ってもらってるけど掃除機の一部や角ハンガーを壊されたよ。
いつもお世話になってるし、私も物を壊す事があるから何も言わなかったけど、利用者によってはえらい剣幕で弁償してくれと怒る人がいるらしいよ。+11
-0
-
953. 匿名 2016/07/05(火) 10:09:09
トピで見ていると洒落にならないレベルの人は日常生活送れていないみたいだし、発達障害といえども、病気というか障害の扱いを受けた方がいいとおもう。死にたいとかさ、普通の状態じゃないよ。
ヘルパーさんに週3できてもらうとかできたらいいのに。福祉施設で働くとか。
普通にこだわると鬱になるよ。+16
-0
-
954. 匿名 2016/07/05(火) 10:56:30
>>947
それはホチキスの問題。
留めた場所が悪いとかじゃないなら。
何でも悪い方に考えたらダメだよ。+7
-0
-
955. 匿名 2016/07/05(火) 11:12:18
>>950
あなたが全く反抗しないから逆に舐められるんだよ。私もそんなタイプだからわかる。
無視しても収まるいじめと収まらないいじめがあってあなたは後者側。
相手はあなたを単純で自分の思い通りになる人物と思われているからそう思われないような行動に出る方がいいよ。
例えば相手が結婚してるんなら
「意地悪な嫁って旦那は不倫したい率高いんですってねー」とか適当な意地悪をちょいちょいふっかける。負けないで!+11
-0
-
956. 匿名 2016/07/05(火) 11:29:17
外に出たくないけど隣がうるさいから出掛けてきます
感覚過敏ツラい+22
-0
-
957. 匿名 2016/07/05(火) 12:17:44
普通にこだわるというか、周囲の普通になれ攻撃が激しいよね。
ネットでもリアルでも。
だから本人も普通でいなきゃっていう強迫観念が強くなるんだよ。
発達障害者でも明るい人は親が個性を認めてくれたんだと思うよ。+14
-0
-
958. 匿名 2016/07/05(火) 12:34:38
>>955
アドバイスありがとうございます。
あまり具体的に書くと身元がバレるので書けませんが
DQN先輩は×1子持ち、同じく×1の年下の彼氏と子どもも一緒に同棲中です。
上司(男性)ともいろいろ噂があり、皆、逆らえない感じです。
DQNさんが嫌な人は(健常者でも)辞めて行きました。他の人からDQNさんは
足に入れ墨とか入れてる。と聞いたので、とてもじゃないけどマトモに相手できる人では
ないです・・。
田舎なので、どこの職場にいっても元ヤンとかDQNが仕切ってて嫌になります。
やはりメンタルぶっ壊れる前にやはり新しい仕事探していきます。。。
またDQNみたいな人が居たら嫌だな・・。+7
-0
-
959. 匿名 2016/07/05(火) 12:35:22
>>940
ダンスが得意なんて凄い!!
立派な特技じゃないですか!
発達障害あると大抵は運動音痴になってしまうので珍しいタイプだと思いますよ!+15
-0
-
960. 匿名 2016/07/05(火) 12:39:06
障害者同士で傷のなめ合いは良いと思う。
障害者同士で叩き合い・差別のし合いは絶対にしたくない。私にはもうどんな障害の人も馬鹿に出来ない。
今回のトピは前トピより自分と違う障害の人の悪口が多々あり気になります。+9
-0
-
961. 匿名 2016/07/05(火) 12:47:28
仕事全然関係ないんだけど、
シャワーしてるときに、自分の抜け毛が肌に張り付くのがすごく不快。背中でもどこに付いてるのか感覚でわかる。全部手で取って流す。
こんな方いますか?+10
-0
-
962. 匿名 2016/07/05(火) 12:49:23
>>959
そこまで言ってもらえるなんて思わなかったです。
ありがとう。
小さい頃から運動は全然駄目なんですがお遊戯とかは大好きでした。
+14
-0
-
963. 匿名 2016/07/05(火) 12:55:45
>>961
私も同じです。
手で払っちゃいますよね。
なんか不快なんですよね。+9
-0
-
964. 匿名 2016/07/05(火) 14:48:04
私はADHDと二次障害で鬱だけど、二次障害で精神疾患があれば、障害年金より生保の方が通りやすい。診断書を書こうか?と医師に言われました。まだ何とか働けてるから生保は受けてないけど、どうしようも無くなったら医師に生保の相談に行こう。と思ってます。別の医師だと、意見が違うかもしれないから、一例として書きました。+13
-1
-
965. 匿名 2016/07/05(火) 17:09:06
今日は頭がいつも以上に冴えてない
身体的には楽なんだけど
こういうのってあります?+8
-1
-
966. 匿名 2016/07/05(火) 17:12:05
障害者が働きながら就職を目指す所に通ってるんだけど、そこですら理解が出来ず遅れてる
他の障害者が健常者に見える+9
-0
-
967. 匿名 2016/07/05(火) 17:16:45
>>961
それ私もあります。
義母に話したら、病気なんじゃない?って言われました。いちいち嫌な言い方する。+5
-0
-
968. 匿名 2016/07/05(火) 18:00:39
>>158
これ読むとコンサータってほぼ覚せい剤と同じようなものだな+6
-0
-
969. 匿名 2016/07/05(火) 18:14:31
>>968
う〜ん。認めたくないけど近いでしょうね。以前は成人のADHDにリタリンも処方してくれたし。(リタリンはもっと近いですよね?)
中毒が怖い気もするけど、健常者並みの集中力を体感してみたいです。+8
-0
-
970. 匿名 2016/07/05(火) 18:25:27
>>179
運動して血流良くして、脳に酸素と栄養運ぶって大切
貧血も治した方がいい
+7
-0
-
971. 匿名 2016/07/05(火) 18:33:30
>>965
それは多分雨が降ってるから。
発達障害者は低気圧に弱い人が多いですよ。あと、季節性うつ病になる人も多いです。
私もそのうちの一人です。
除湿機をつけると多少は楽になるかもしれません。
この障害は引きこもらないで毎日外に出る事はポイントな気がします。
引きこもると自律神経がやられ天気や気候に敏感になって昼間寝て過ごす事も多くなってしまいます。+17
-0
-
972. 匿名 2016/07/05(火) 19:20:05
>>256
コミュ能力があれば、営業やホステスに向いてる
私は遅刻、忘れ物、なくし物、何でも先送り、期限守れない、約束守れない、口数が多過ぎる、不規則で怠惰な生活、過集中と注意散漫、
などで転職繰り返し、典型的なダメ人間と思っていたけど、
おしゃべり好きでお調子者、対人的な記憶力だけは抜群にいい、これ生かして毎日短時間で話し相手が変わる水商売が適職だった
クラブホステス、同伴は遅刻ばかりだけど、私を許してるくれる優しいお客さんに恵まれて楽しくやれてます+13
-0
-
973. 匿名 2016/07/05(火) 19:24:27
ホステスも立派な仕事だと思うけど年いったらどうするのかな?ってのがあるよ。
>>972さんは何か考えてる?+8
-1
-
974. 匿名 2016/07/05(火) 19:28:41
>>968 >>969
そうだね。だからこそ処方や販売が登録制になって、流通が規制されてる。
医療麻薬と同じで必要な人には必要なんだけど、使い方を誤ったり心ない人の手に渡ると大変だから。
私も今は飲んでないけと、飲むと頭がいくらかスッキリしたな。資格の勉強もしやすかった。私は効き方が緩やかだったからか、副作用も少なかったよ。朝飲めば夜の睡眠には影響しなかったし、少し少食になる程度。あと最初だけなんか…せかせかした気分?が出た。元が寡動だからかな。
薬価は確かに高いよね。自立支援医療とかで1割負担にしてもらわないと絶対続かない。+8
-1
-
975. 匿名 2016/07/05(火) 19:34:28
>>275
女性なら、容姿と愛嬌があればいろいろ大目に見てもらえるかも
私は数々の失態を愛嬌で誤魔化せる仕事でやり過ごしてきました
だからずっと不安定なフリーターだけど、デモンストレーターやコンパニオン、選挙時期ならウグイス嬢、とか若い時はいろいろ華やかな楽しい仕事が選べました
年齢いったらそれらの需要がなくなって、事務やってみたけどまるでダメ
今はクラブホステスです
おかしな言動も酔ってると思われて許されてます
あとがなくなる前に寛大でお金ある人見つけて結婚できればいいな
家の中でも失敗だらけだろうけどね
男じゃなくて人生助かりました+8
-2
-
976. 匿名 2016/07/05(火) 19:38:21
>>973
>>975の考えです
甘えてるけど、私が生きていくにはこれしかないと思う
私みたいなダメ人間でも女でよかった助かった
子どもは産むつもりないから、後妻でいいかな
+7
-1
-
977. 匿名 2016/07/05(火) 19:43:18
佐藤製薬のDHAのサプリ買ってきました
今日から飲んでみます
+8
-2
-
978. 匿名 2016/07/05(火) 19:49:23
>>976
美人で好かれてるようだから願いは叶いそうですね。
ただ、これだけは既婚者として伝えておきたいのですが、お金も大事だけど人柄をよく見た方がいいと思いますよ。
高学歴高収入の人の中にはDV、モラハラ気質もいるっていう話だから。
それだけは気をつけてくださいね。
なんか上から目線みたいになってごめんなさい。+11
-1
-
979. 匿名 2016/07/05(火) 20:09:36
一人でできる正社員の仕事に就いてみたいです
探し方のコツがあれば教えて下さい+6
-2
-
980. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:08
>>979
自分が何ができるか考えて、Googleや求人サイトで検索してみなよ。できること、やってみたいことをフリーワードで入れてみると、自分のできることがどんな職業なのか知ることができるよ。+7
-0
-
981. 匿名 2016/07/05(火) 21:03:24
近年、注目を集めているのが「大人のADHD(注意欠陥多動性障害)」だ。
ADHD専門外来を担当する昭和大付属烏山病院の岩波明院長は「成人の総人口の3~4%と、鬱病とほぼ同数。
しかし、自分がそうとは気付かず、日々の生活に苦しんでいる人が多い」と指摘している。
〜中略〜
ADHDの治療は、基本は子供も大人も同じ。薬物療法と心理社会的療法の二本柱になる。
薬は現在2種類が承認されており、「どちらとも、患者の約8割に効果があります。精神疾患の薬の中では、効果が非常に高い」と、岩波医師は言う。
もちろん、ADHDの患者全員が治療の対象になるわけではない。
しかし、ADHDの症状は周囲から理解を得られにくい。否定的な評価をされ、生きづらさを感じているなら、一度、専門外来を受診すべきだろう。
「大人のADHD」成人3~4%、気づかず成長 ストレスで顕在化 (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp近年、注目を集めているのが「大人のADHD(注意欠陥多動性障害)」だ。ADHD専門外来を担当する昭和大付属烏山病院の岩波明院長は「成人の総人口の3~4%と、鬱病…
+4
-0
-
982. 匿名 2016/07/05(火) 21:25:12
>>973
>>975の考えです
甘えてるけど、私が生きていくにはこれしかないと思う
私みたいなダメ人間でも女でよかった助かった
子どもは産むつもりないから、後妻でいいかな
+2
-0
-
983. 匿名 2016/07/05(火) 21:25:17
>>275
女性なら、容姿と愛嬌があればいろいろ大目に見てもらえるかも
私は数々の失態を愛嬌で誤魔化せる仕事でやり過ごしてきました
だからずっと不安定なフリーターだけど、デモンストレーターやコンパニオン、選挙時期ならウグイス嬢、とか若い時はいろいろ華やかな楽しい仕事が選べました
年齢いったらそれらの需要がなくなって、事務やってみたけどまるでダメ
今はクラブホステスです
おかしな言動も酔ってると思われて許されてます
あとがなくなる前に寛大でお金ある人見つけて結婚できればいいな
家の中でも失敗だらけだろうけどね
男じゃなくて人生助かりました+5
-0
-
984. 匿名 2016/07/05(火) 22:08:43
職場なんだから仕事の能力が低い者は厄介者扱いされても仕方ない。解ってるよ。
普通にできない自分が悪いって解ってるよ。
それでも好きでこんな私になったんじゃないよ。好きな仕事なのに向いてないのは本当に辛い。+12
-0
-
985. 匿名 2016/07/05(火) 22:19:06 ID:qquwSYzBCL
ADHDで普通高校に行った人いるかな?+4
-0
-
986. 匿名 2016/07/05(火) 22:20:24
>>985
普通高校って普通科って意味?
だったら普通科行ってたよ。
レベルが普通って意味だったら違うわ。バカ高校だった。+8
-0
-
987. 匿名 2016/07/05(火) 22:43:35
>>981の記事を張ったものだけど、2ちゃんのニュー速プラスでは同じ記事がスレ立てされてた。
そこでは「俺もそうかも」っていう書き込みで溢れてたよ。
成果主義がはびこって仕事が厳しくなってるから健常者のはずの人も疑い始めてるね。
+5
-0
-
988. 匿名 2016/07/05(火) 23:29:45
【発達障害者の方、今どんなことで困ってますか?】のトピにて最後の方で悩みを打ち明けた者です。
誰か知ってる人いるかな?
先月の29日に、2度目の検査母親同席で受けて来ました。
検査というより、幼い頃の様子などの再度聞き取り調査みたいなものでした。
それでも、1時間位はかかったかな。
そして、今月の25日にいよいよ医者から診断が下される予定です。
本当に、それまで携帯ショップの職場の人間関係に疲れます…。
因みに、会社から診断書貰って来るようにと指示がありました。
理由は聞かされなかったのですが、発達障害支援センターの担当者からは何故診断書が必要なのか聞くようにと言われたので25日になる前に確認するんですけど、私みたいに会社から診断書貰って来るようにと言われた方いらっしゃいますか?+8
-0
-
989. 匿名 2016/07/05(火) 23:50:30
>>985
そこそこの進学校の公立普通科でしたよ。
しかし入学後はただでさえ苦手な数学や化学がついていけず留年スレスレにまで。
昔だったから卒業後は就職でした。
得意と苦手の科目の差が激しいのも特徴のひとつと今は言われてますね。+14
-0
-
990. 匿名 2016/07/06(水) 00:10:08
>>685
遅いレスですが、旦那さんに教えるところ見ていないので見当違いでしたらごめんなさい。
私(ADHD)の例ですが、外野に作業中に「こうしたほうが早い」「それは駄目、こうやって」とか
とにかく、自分のやっている行動を見られてて更に逐一ダメ出しされて違う方法でやるように指示されるの嫌です。
良かれとと思い、アドバイスされる気持ちはわかっているのですが、まず自分の行動を否定されてると感じで嫌なんです。
それと、考えてないように端から見えるらしいのですが、当人は自分なりに考えてやっています。それを聞かずに違う方法にして!と言われると、軽くパニックというか違う方法を何故しないといけないか疑問にも感じることあります。
それとこちらの気持ちを汲み取ってくれてないと感じます。
勧めるやり方や方法は、どういう意図があるか?そうすることによってどういった効果があって、良いことあるのか?とか、始めにやり方だけ伝えるのじゃなく、まず優しく順を追って説明をしてほしいです。
なんの為の作業で、最終的にどうなるか1から10まで全て話してくれないと理解できないこと多々あります。
私は人の意見を聞かない頑固者やら確かに言われます。
ですが、こちらの話を聞いてくれ、ちゃんと説明と指摘をしてくれれば、私は納得して人の助言に耳を向けます。
旦那さん、営業をしていて元から人と話すの好きな方だと思います。そういう方は聞き上手でもあるはず。旦那さんも悩んでいるはずなので、たくさん会話をしてみてください。お願いします。+5
-1
-
991. 匿名 2016/07/06(水) 00:11:46
昔に処方されていたリタリンは中毒症状が酷くて自殺した人も出たり闇で流通したりで禁止になったそう。
トピの前の方で出た統合失調症患者への脳のロボトミー手術も失敗で亡くなった方が多く禁止に。
やはり脳に関する事は色々難しいけれど、今処方されている薬は比較的安心。
効果の差は個人差がありますが。+8
-3
-
992. 匿名 2016/07/06(水) 02:31:35
>>988
私は逆に、発達障害者の職業訓練所行きのパンフレットをもらって行きました。
今から23年前の事です。
行ってみたらアスペルガーの人だらけでしたね。
なぜ必要なんでしょうね?
本当に発達障害なら教え方が違うとか、上と相談するためとかなんですかね。+7
-0
-
993. 匿名 2016/07/06(水) 04:59:45
>>991
リタリンで自殺したのは確かうつ病の人でしたよ。
ADHDの人はむしろ重宝してました。
コンサータは長時間型だから比較的安全とは言われてますね。それでも大事な日だけの頓服にした方がいいですけど。+10
-0
-
994. 匿名 2016/07/06(水) 05:14:38
全部読んだけど、ADHDとは違う症状の人が結構混ざってる気がする
アスペルガーや精神病併発の場合もあるし一概にこれはADHDこれは違うとは言えないけど
単にその人の特性では?と思われるものがまるでADHDゆえであるように書かれている
不器用とか暗いとかモテないとか愛嬌がないとか、それは別にADHDの特徴ではないと思うんだけど
ましてやIQの低さなんて、仮にその人がADHDでなくても仕事できないだろうから、向いてる仕事が見つからないのはADHDのせいではないのでは+5
-6
-
995. 匿名 2016/07/06(水) 07:27:49
もう両親亡くなってるし成績表もないから診断受けられないですよね
診断ついたからといって何がある訳でもないけど+2
-0
-
996. 匿名 2016/07/06(水) 07:43:19
>>995
受けられますよ。
生活に支障が出ていて診断を受けたいのであれば、発達障害者支援センターに相談してみてください。
+8
-0
-
997. 匿名 2016/07/06(水) 07:56:22
>>994
きちんとADHDの情報を確認した方がいいですよ。
・器用不器用というのはADHDを判断する大切な指標です。
はさみがうまく使えない、蝶結びができないなど、子どものときからの不器用、というのは
ADHDのひとつの特徴です。
・抑うつ性格は二次障害によるものとされ、本来のADHDではないですが、
周囲に自分を否定された結果よく見られるようになります。
ADDは内向的で鬱傾向になりやすく、注意すべき点でもあります。
・IQは言語性と動作性、空間把握などで、ひとつが極端に悪かったり、
それぞれの差が大きい場合もADHDADDの判断材料になります。+17
-0
-
998. 匿名 2016/07/06(水) 10:11:07
病院に親を連れて行って幼少期の話をしてもらいたいんだけど嫌がって一緒に行ってくれない
+7
-0
-
999. 匿名 2016/07/06(水) 10:27:36
>>998
親の面談なしでも診断してくれる病院は結構あるよ。
母子手帳と小学校時代の通知表は必要だから探しておいた方がいいよ。+7
-0
-
1000. 匿名 2016/07/06(水) 11:11:23
ほんと発達障害って、なかなか適職が無いですよね。
私は事務もダメ、計算が苦手だからレジもだめ。
(今はバーコード式で自動でお釣りが出てくるからいい。っていう人も居たけど、返金の処理や、ポイントカードのポイント使用分の処理、両替の計算などは自分でしないといけないです。)
私はレジは両替金額を間違ったりしてミスも多くて辞めました。
後は販売、接客、掃除、スーパーの野菜部門、惣菜部門もやりましたが、惣菜などは
時間勝負で同時進行で仕事をこなすのが無理で辞めました。
一番続いたのがレジをやらなくていい接客でした。愛想だけは良いので何とか5年やれました。
今の仕事はパソコンの入力ですが凡ミスが多く、上司に注意ばかり受けて
お局様からも目をつけられて、無視とかされてます。毎日、辛いです。辞めたいです。
でも、この仕事、辞めたら田舎だから介護の仕事しかないけど、ハローワークの障がい担当の人に相談したら「介護は健常者でもキツイから絶対に辞めた方がいい」と言われました。
本当に途方に暮れてます。
+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する