-
1. 匿名 2016/07/02(土) 23:35:30
出典:sociorocketnews.files.wordpress.com
【注意喚起】ヤマト運輸を装った不審メールが拡散中! ネット上でも警戒を呼び掛ける声が続出!! | ロケットニュース24rocketnews24.com受取人が希望する日時や受取方法などを指定し連絡をくれるヤマト運輸の「お届け予定eメール」。個人の都合に合わせて荷物を受け取れる便利なサービスだけに、利用している人も多いことだろう。
そんな「お届け予定eメール」を装った不審メールが現在拡散しているとして、ヤマト運輸が自社ホームページ上で注意を呼びかけている。一体どんななりすましなのか? 被害を拡大させないためにもご紹介しよう。
・件名やアドレスが同じ
ヤマト運輸のホームページによると、不審メールには「お届け予定eメール」と同じ「件名」や「差出人アドレス」が表示されていて、うっかり添付されたZIPファイルを開くとウイルスに感染。大量のスパムメールが送られてくる被害を受けるそうだ。
・見分ける部分は添付ファイル
対策としては、絶対に添付ファイルを開かないこと! 実際の正しい「お届け予定eメール」には添付ファイルがないため、たとえ「件名」や「差出人アドレス」でヤマトのものと思っても添付ファイルがあった場合、即メールを削除してほしいという。
とにかく迷惑極まりない悪質な不審メールに気をつけよう! もう1度言うが、添付ファイルが付いた「お届け予定eメール」は即削除だ!!+580
-5
-
2. 匿名 2016/07/02(土) 23:36:36
今更このニュース?+73
-93
-
3. 匿名 2016/07/02(土) 23:36:46
なにこれ?!
怖い・・・ネットショッピングも安易に出来ないね・・・。+541
-3
-
4. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:04
何のために誰がそんなことするのか+406
-5
-
5. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:16
もはや何も信用出来んな+208
-5
-
6. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:21
えー!?気をつけよう。。
よくこんなの考えつくな。+279
-2
-
7. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:56
恐ろしい+52
-2
-
8. 匿名 2016/07/02(土) 23:38:14
これは手が込んでるね~。
心当たりのないものは即削除しないと危険!+300
-1
-
9. 匿名 2016/07/02(土) 23:38:16
こわっ 詐欺も手が込んできた+167
-4
-
10. 匿名 2016/07/02(土) 23:38:45
ネットショッピングしても宅配業者からメール届く事なんて普通はないけどね
+17
-130
-
11. 匿名 2016/07/02(土) 23:40:00
職場にも来てた。
みんなで、これ怪しいでーと
なやみつつ、調べて削除してた+210
-7
-
12. 匿名 2016/07/02(土) 23:40:36
>>2
私はまだ知らなかったのでこの情報助かります!!+458
-3
-
13. 匿名 2016/07/02(土) 23:40:37
クロネコメンバーズだから危なく信じるとこでした。+411
-10
-
14. 匿名 2016/07/02(土) 23:40:44
会社のメールに最近よく来る
見てすぐ迷惑メールって分かるからすぐ削除してる
ヤマトなら会社なら直接何かあれば、電話で連絡来ると思う+159
-10
-
15. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:34
ヤマトってよく狙われない??
ライバル業者の嫌がらせ??+238
-17
-
16. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:24
私はネットショッピングとかのメールアドレスは全部ヤフーメールで登録してるから、スマホの方に来るやつは迷惑メールだってすぐ気づいたけど
お年寄りとかだと簡単に騙されそうだよね。+155
-3
-
17. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:44
結構前からきてたー
おじいちゃんおばあちゃんだと怪しいとも思わないよね…+94
-2
-
18. 匿名 2016/07/02(土) 23:43:06
うちもきた。前は郵便局装ってたのと同じ手口だし、同じファイル。ファイル付き添付ファイルは絶対開かない。+189
-1
-
19. 匿名 2016/07/02(土) 23:43:26
良く来るよね~
騙されたよ。(怒)+15
-7
-
20. 匿名 2016/07/02(土) 23:43:34
スパムメールって、どんなのが送られて来るんだろう?そこが元ではない訳?+21
-3
-
21. 匿名 2016/07/02(土) 23:43:47
zipファイル添付なんて詐欺メールだって言ってるようなものだけどね
Gmailはこのヤマト詐欺メールを勝手に迷惑メールに分類してくれてたので、Gmailユーザーはとりあえず安心していいよ
Gmailじゃない人は一度Gmailに転送してからメール確認するようにすれば安心だよ+17
-18
-
22. 匿名 2016/07/02(土) 23:45:34
88のばあちゃんとこにもこの前来てて、これなにかね?って聞かれて家族で見て詐欺だってわかった。
危なすぎる+79
-1
-
23. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:08
ヤマトだけでは、ないよ。頼んでもいないのにこんな感じ。+268
-1
-
24. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:30
電話ならある
商品到着してなくて明日以降になりますって
+1
-24
-
25. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:30
アドレスがkuronekoyamatoじゃなく、
kuronekoamatoだよ。y(ワイ)がないの。気を付けてください。+372
-2
-
26. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:57
>>15新規参入狙ってる資本が海外の会社かもね+21
-3
-
27. 匿名 2016/07/02(土) 23:47:29
来た。
ちょうどその日にヤマトで配達される荷物があったから「あれ?こんなの届くんだ」と思ったけど
冷静に考えて、それは知人が私に送ってくれる荷物で知人からこの日着にしたからと事前に連絡があったけど
そのメールが届いたアドレスを知人は知らないのに何故届く?と思って…。
そしたらちょうどこのニュースを見かけた。
アドレスもkuronekoyamato.co.jpになってたし。。。怖いね。+137
-6
-
28. 匿名 2016/07/02(土) 23:47:48
こんな奴逮捕してくれ+132
-3
-
29. 匿名 2016/07/02(土) 23:50:31
>>25
27だけど、うちに来たメールはy(ワイ)ありだったよ。+180
-2
-
30. 匿名 2016/07/02(土) 23:52:19
ヤマト運輸、利用してるのに
そういうとこから個人情報も漏れてるんだろうな。+75
-7
-
31. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:07
犯人は誰アルか?+62
-1
-
32. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:10
>>1
情報サンキュー!+94
-3
-
33. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:29
そういや昔、Amazon装ったZmazonみたいなのが来たことあったけど、それと似たやつ?+64
-1
-
34. 匿名 2016/07/02(土) 23:55:17
佐川やほかの宅配便を装ったメールもありますよ。問い合わせ番号はこちらって案内されてて、それをクリックさせるのが目的なんだろうけど。私はネットショッピングを結構してるししてきたので、明らかにこれはおかしいっていうのが分かったけど、あれはややこしいしクリックしてしまう人もいるんじゃないか、と。気をつけないと。+132
-3
-
35. 匿名 2016/07/02(土) 23:55:21
この手の詐欺メールは、Outlook.comやGmailなどのフリーメールを使っていれば、自動的に迷惑メールフォルダーに捨ててくれる。
メールの添付ファイルを開くなら、フリーのウイルスソフトでいいから入れておくべき。
+58
-4
-
36. 匿名 2016/07/02(土) 23:57:54
社内メールでも気をつけるよう呼びかけていました。
しかし暇な人がいるんですね。+52
-2
-
37. 匿名 2016/07/02(土) 23:58:37
もお~、めんどくせぇなぁε=(~Д~;)+99
-2
-
38. 匿名 2016/07/03(日) 00:00:08
>>31
もちろん中国からだよ+90
-0
-
39. 匿名 2016/07/03(日) 00:00:15
通販サイトよく利用するから
気を付けます+62
-4
-
40. 匿名 2016/07/03(日) 00:00:41
銀行やソフト会社を装ったメールも多いよね。
殆どがデータ流出でアカウントが凍結された、セキュリティの問題で・・・とかで、ユーザーIDとパスワードを入れてログインし直せみたいな内容。
気づかずにやっちゃうとそのアカウントを悪用されたり乗っ取られる。
冷静に見れば、文頭が「こんにちは!」とかで始まってたりで、明らかに文章が怪しい。
+69
-2
-
41. 匿名 2016/07/03(日) 00:05:43
今まできた迷惑メールあからさまに怪しいってわかるやつばっかだったから騙される気しなかったけどこれは気をつけないと…+15
-1
-
42. 匿名 2016/07/03(日) 00:08:10
いつも思うのが
「※退会はこちら(添付ウラルに誘導)」とか退会を促すメール分は怪しいと思ってる。+180
-1
-
43. 匿名 2016/07/03(日) 00:14:27
こんなの、かなり前から来てるよ
何も注文してないからすぐに迷惑メールだと判断して即削除してる
注文した時は、到着日がだいたい検討つくし、ヤマトや佐川はいつも電話くれるから私は安心かな+11
-8
-
44. 匿名 2016/07/03(日) 00:18:33
何日前のニュースだよ+3
-10
-
45. 匿名 2016/07/03(日) 00:22:48
来てたけど、ウィルスソフトが添付書類削除しててくれたから
怪しいメールと気づけてさくっと削除した。
ウィルスソフト入れてない人いないとは思うけど、
古いものとか入ってたら入れなおしたほうが良いよー。
大抵ウィルスソフトが削除してくれる。+12
-1
-
46. 匿名 2016/07/03(日) 00:24:40
佐川の同じようなのに引っかかりました。クリックしたら大量に迷惑メールが来るようになった+42
-2
-
47. 匿名 2016/07/03(日) 00:25:45
最近詐欺の通販サイトが異常に増えた。
定価より40%くらい安く設定してて、送料無料。
サイトに楽天のロゴがあったりするので、うっかりすると注文してしまいそう。
なので、アドレスバーのURL確認は必須。
VISAとかMasterとかのマークを表示して、クレジットカードが使えるように見せかけているけど、銀行振り込みしか受け付けない。
しかもその口座は中国人名義が多い。
店舗の住所もデタラメ。
支払い関連の表記に「安全のために秘密にする,E-MAIL里告知する。」という文言が入ってたら中国の詐欺サイト確定。
振り込んでも品物は届きませんし、その後は連絡がつかなくなります。
絶対に振り込んではいけません。
以下で詐欺サイトかどうかチェックできますが、安全と表示されても疑ったほうが良いです。
+70
-0
-
48. 匿名 2016/07/03(日) 00:30:38
結構前から来てる。
ヤマト、佐川から。
初めて来たときはクリックしそうになった、、、+26
-2
-
49. 匿名 2016/07/03(日) 00:33:51
私もクロネコメンバーズに登録してるんですが、
確かに先月くらいから大量に迷惑メールが携帯にくるようになった。。
添付ファイルを開けた覚えはないけど、携帯の機能的に勝手に開いてたのかも。。
アドレス変えるのめんどくさいし、迷惑メールは勝手にはじいてくれるからほっといたけど、
アドレス変えた方がいいですよね。。
凄く迷惑+38
-0
-
50. 匿名 2016/07/03(日) 00:36:19
私もきたことある。
最近はメルカリとかも。
メルカリしてないのに。
こういうの巧妙になってきていやだよね。+30
-1
-
51. 匿名 2016/07/03(日) 00:46:26
クロネコメンバーズで今日メール届いたんだけど
そのメールは大丈夫なのかな+2
-0
-
52. 匿名 2016/07/03(日) 00:47:08
これ、ヤマトだけじゃなく日本郵政からのメールを装ったやつもあるよ。ウチにも来た
ちょうど荷物待ってるとこだったから、引っかかりそうだった・・
メール見るだけなら、セーフ
添付ファイル開いたらウイルス感染。アンチウイルスソフト入れてても駄目
リカバリしても駆除できないらしい・・
中国から日本を標的にしてる
これ、うっかり開いちゃった人は、絶対ネットバンキング利用しないようにして下さいね!!+37
-1
-
53. 匿名 2016/07/03(日) 00:53:01
クロネコヤマトや佐川、日本郵政などからの、心当たりのないメールには注意!!
Rovnixは、ネットバンクからお金を盗むウイルスなので、もし、ネットバンクやクレジットカードを利用したなら、口座凍結&不正送金の有無を確認してください
もし、不正送金を確認されたなら、銀行側と補償協議を進めてください
それから、特に重要な件ですが、 Rovnixはダウンローダーとなっており、他のウイルスも呼び込みます
なので、インターネット切断= WiFi利用の場合は子機を無効にするか、 PCを起動させないこと
PCの修復方法についてだけれど、今回の場合ものすごい深刻なケースも考えられるのです
一般的には、ウイルス感染しても PCをリカバリすればよかったのですが、 Rovnixの場合、リカバリしても蘇ってくる可能性があります
したがって、通常のリカバリでも大丈夫なのか、リカバリしてから蘇ってこないのかいろんなツールを使って検査する必要があるのですが、初心者さんの場合、難しいと思われます
+18
-2
-
54. 匿名 2016/07/03(日) 00:57:26
+20
-1
-
55. 匿名 2016/07/03(日) 00:58:16
同じようなので日本郵便バージョンもあるよ
気を付けて+11
-0
-
56. 匿名 2016/07/03(日) 01:06:00
これ、うちに届いた日本郵政バージョンね
件名 (なし)
拝啓
配達員が注文番号[数字]の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
日本郵政ジャパンの宛先:
〒[数字]-[数字]
東京都港区芝浦4-13-23
MS芝浦ビル13F
日本郵政+22
-1
-
57. 匿名 2016/07/03(日) 01:10:36
>>42
ウラルって何?と思ったらURLの事なのね。
それって今時の常識なのかな?
+7
-2
-
58. 匿名 2016/07/03(日) 01:14:06
え、このトピ開けた瞬間、
監視してるセキュリティシステムの
有料アプリが
初めて作動して、警告してきたんだけど!+5
-1
-
59. 匿名 2016/07/03(日) 01:15:02
私のところにも前から3回ほどメールきた。
でも、荷物を頼んだ記憶ないからきっと詐欺メールだろうなって思ってググったら案の定同じメール内容のなりすましがあるから気をつけてという記事を見つけた。
でもネット通販してクロネコヤマトでくるにしてもメールが来ることはないから、普通は怪しいと思ってシカトするかググるかすると思う。+3
-3
-
60. 匿名 2016/07/03(日) 01:15:36
偽物を販売してるWebサイトが
乗ってる?もしくは、危険ウィルス出てる可能性大!+2
-0
-
61. 匿名 2016/07/03(日) 01:23:20
>>58
うちのも反応したよ。警告文は「危険なサイトにアクセスしている可能性があります。」となってます。
内容の詳細をクリックしてみたら、このトピの中のどこかにある、
”kuronekoamato” と、
”安全のために秘密にする,E-MAIL里告知する”
の二つの文字列に反応してました。
+9
-1
-
62. 匿名 2016/07/03(日) 01:40:31
銀行もあるよね‼
みずほ銀行だと思ったら「みずは」だった!+7
-0
-
63. 匿名 2016/07/03(日) 01:57:58
今回の詐欺メールが巧妙で怖いのは、
クロネコヤマトに実在する、お届けeメールサービスを装ったのと、
詐欺メールなのに送信アドレスを本物クロネコヤマトのメールアドレスと同じに偽造しちゃってること。
eメールサービス利用者でちょうど荷物お届けを頼んでた人だと若い人でも開けちゃうとかありそう。
詐欺メールってアドレスがおかしかったり、存在しないサービスを装うのがデフォだけど、今回のはサービスとメールアドレスが実在するのを利用したからタチが悪い。+11
-1
-
64. 匿名 2016/07/03(日) 02:25:33
うちの職場にも詐欺メール来ました。
見るからに怪しかったから削除したけど、ホント腹立ちます。
いつもお世話になってるクロネコヤマトさんには迷惑かけないでほしい。+13
-0
-
65. 匿名 2016/07/03(日) 03:20:42
ヤマトからのはまだ無いな。
docomoのスマホ使ってるんだけど、docomoを装ったSoftBankドメインの当選メールがしつこい。
アドレス見ればすぐバレるのに。
+5
-0
-
66. 匿名 2016/07/03(日) 03:43:04
いろんなとこでメアドきかれても「あっ、私持ってないんです」って断ってる。
使ってないので何かメール来たらもう絶対詐欺だわw+4
-1
-
67. 匿名 2016/07/03(日) 06:59:21
昔むかし会社のPCでスパイウェアとSymantecの闘いを見たことがある。
画面上でものっスゴイ攻防戦が繰り広げられてた。
PCモニターがまさしく合戦場。
凄いスピードでメールを持ち出そうとするスパイウェア!
さらに凄いスピードでそれを阻止するSymantec!!
最終的にSymantecの勝利に終わったが、いやあ〜スゴイもん見たわww
ITってスゲエ〜!とよく解ってないのに感動してた。+11
-1
-
68. 匿名 2016/07/03(日) 07:08:38
ヤマトのマスコットキャラ(イメージキャラ?)は黒ネコだよね。
黒ネコをイジメるなんて許せん!
しかもクロネコの親子なのに!
腹立つわ〜成敗してくれる!!+13
-2
-
69. 匿名 2016/07/03(日) 07:25:02
何年か前に「ヤマト運送」からメールが来て、お届け予定の荷物がうんたらかんたらってメールが数回来たことあったな。+0
-0
-
70. 匿名 2016/07/03(日) 07:46:44
私も佐川からきました!クリックしてから迷惑メールいっぱいきました!+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/03(日) 07:53:07
なりすまし迷惑メール、佐川でもヤマトも 時々来るわ。
いつものことだから気にもしてないな。
メール来たらすぐに即削除してる。
+1
-0
-
72. 匿名 2016/07/03(日) 08:30:41
迷惑メールってどんなの?+0
-0
-
73. 匿名 2016/07/03(日) 09:09:33
佐川から来てた
荷物なんて頼んでないし速攻で消したww
でも何か届くものがあったら信じちゃいそう+2
-1
-
74. 匿名 2016/07/03(日) 09:32:26
郵便局からメール送る事ないで。
との事でした。
by郵便局員家族+22
-0
-
75. 匿名 2016/07/03(日) 09:41:44
>>49
私もクロネコメンバーズ登録してるけど、迷惑メール来ないよ
他のサイト登録とかが原因なのかもよ?
自分的には、ガラケー時代の方が迷惑メールが酷かった
弁護士◯◯「◯日までにあなたが見たエロサイトの会員代を払わなければ、訴えます」
的なやつとか
「弁護士◯◯ 迷惑メール」でググったら、同じのが送られてきた人達がいた
放置した方がいいよとのアドバイス
その通りにして無事でした
この手のサギは、次々やり方を変えてくるんだよね
本当にムカつくわ+5
-0
-
76. 匿名 2016/07/03(日) 09:50:51
今自分がウイルス感染してるのかどうしたらわかるの??+7
-0
-
77. 匿名 2016/07/03(日) 10:30:44
うちにも来ました。
旦那が注文したのかなと思ってたら
詐欺メールだったのね あー恐ろし+4
-1
-
78. 匿名 2016/07/03(日) 10:57:35
成り済ましのメールって本当に多いよね。
一時期、DOCOMOの電波障害メールも出回っていた。
電波障害が発生してます。このままではメールの送受信が出来なくなります。
接続テストを必ずしてください。ってやつ。
年よりとか騙されないか不安になった。
うちのじい様もLINEはしないけど、メールの送受信はよく使うから。
迷惑メール設定を強にしてパソコンからのメールを自分が許可した以外のやつは全部シャットアウトしたら減ったけど、たまにまだ入ってくる。
本当にこのての業者を取り締まることは出来ないのかと思います。
+3
-0
-
79. 匿名 2016/07/03(日) 11:17:22
>>42
ウラルwwwwww+2
-2
-
80. 匿名 2016/07/03(日) 13:14:22
ベッキーから迷惑メール来てるw
『 愛されて 全国NO.1 』
From:レベッカ
レベッカ様は無料チケットをご利用されております。メッセージ送受信は無料にて行えます。
▼メッ セージ▼
レベッカです本当に一般人のお友達が欲しいんです
▼メッ セージ▼
レベッカです私が誰かも告げずにお誘いしてすみませんでしたもう正直に言います
+2
-2
-
81. 匿名 2016/07/03(日) 13:52:44
手が込んできたって言ってる人達がいるけど
こんなの昔からある手口じゃない・・・
何をいまさら驚いてるのかそっちのほうが驚きだわ+1
-1
-
82. 匿名 2016/07/03(日) 13:53:11
>>76
ウイルス対策ソフト入れてないの?+3
-0
-
83. 匿名 2016/07/03(日) 14:56:24
ヤマトも佐川も不在通知装ったみたいなメール来るね
私はガラケーだけど結構多いよ
ただ、本当の配送業者が電話ならまだしもメールで
お知らせとかしてこないと思ってるので完全スルーしてる
気になるのなら実際の営業所にこっちから電話で聞くわ
とにかく少しでも怪しいな、と思ったら絶対添付ファイルを開かない
+2
-0
-
84. 匿名 2016/07/03(日) 17:23:57
私けっこう頻繁にきてる(; ・`ω・´)
でも、イタズラメール多いから、削除してる+0
-0
-
85. 匿名 2016/07/03(日) 17:28:25
URLをウラルって読んでる人って多いの?
ユーアールエルって読むのが普通じゃない?
勤務先でウラルなんて言ったら無知を晒してるみたいで恥ずかしい。
+3
-0
-
86. 匿名 2016/07/03(日) 17:31:41
+1
-0
-
87. 匿名 2016/07/03(日) 17:34:19
URLをウラルなんて読んじゃうのは中高生くらいだろうけど、YouTubeをよつべって言う人が増えたくらいだから、そのうち当たり前になっちゃうのかもね。
+0
-0
-
88. 匿名 2016/07/03(日) 18:02:57
ウラルなんて読んだらバカっぽくて嫌だわ。
天照大神を「テンテルダイジン」と読むのと同じくらい恥ずかしい。
+4
-0
-
89. 匿名 2016/07/03(日) 21:31:28
ウチの会社、日本郵政からのメールを開いて添付ファイルも開いたバカがいっぱいいた…。
ちょっとは不信に思いなさいよと呆れてしまったよ。
さらにシス部にパソコン回収って言われてゴネるという…。+1
-0
-
90. 匿名 2016/07/03(日) 23:10:12
私も今多量にこれ系の迷惑メール来てるよ
送り主を見つけ出して殺す計画は立てているので今いろんな方面の方と連絡取ってる最中です。必ず見つけ出して殺します+0
-0
-
91. 匿名 2016/07/04(月) 01:21:37
>>89
うちの会社、個人のPCを持ち込んで社内LANに繋ぐ場合にはウィルス対策はもちろん、ウイルス定義ファイルが最新かどうか、既に感染してないかを必ずチェックされるよ。
そもそも会社のPCにウィルス対策をしてないシステム部門が甘すぎだよ。
+0
-0
-
92. 匿名 2016/07/04(月) 01:26:58
ガラケーに来る、「メアド変えたよ~登録ヨロピク」っていうクソメール、いい加減キャリアでブロックしろよって思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する