ガールズちゃんねる

暑い環境で仕事してる方!

109コメント2016/07/04(月) 01:45

  • 1. 匿名 2016/07/02(土) 22:28:30 


    熱中症対策など教えてください!

    私は工場で働いているのですが
    クーラーも扇風機もなくて
    換気扇もまわってません(>_<)
    厚手の長袖長ズボンの制服で
    マスクもしてるため
    熱が体にこもってしまいます。
    水分補給も全然行かせてもらえず、
    真夏が怖いです(>_<)

    +328

    -6

  • 2. 匿名 2016/07/02(土) 22:29:17 

    熱中症気を付けて!

    +292

    -3

  • 3. 匿名 2016/07/02(土) 22:29:23 

    ブラック工場ですか?!大丈夫ですか?

    +402

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/02(土) 22:30:24 

    ええっ、何の工場?

    +250

    -3

  • 6. 匿名 2016/07/02(土) 22:30:43 

    正社員なの?
    パートとかならやめたほうがいいと思うけど

    +270

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/02(土) 22:30:52 

    水分補給も行かせないって完全アウトじゃないか?

    +428

    -1

  • 8. 匿名 2016/07/02(土) 22:31:07 

    その工場やばくないか!?

    +328

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/02(土) 22:31:57 

    うちの職場は直射日光が当たり、窓が開かないので風が全くありません
    この3年間で2回熱中症で倒れてしまいました

    +195

    -3

  • 10. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:02 

    天地真理まだやってんだ……
    気持ち悪いくらいしつこいね

    +72

    -15

  • 11. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:12 

    外でバイク乗ってます。
    主さんほどの辛さはないです。
    水分補給出来ないのは辛いですね。

    私は冷凍ボトルを出勤前に買ってバイクに置いてチビチビ飲んで信号待ちで止まると汗が吹き出すのでなるべく止まらないように端を走ったり木陰があればそこで止まったり。
    夏より冬の方がきびしいですけどね私は。

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:16 

    主さん大丈夫ですか?過酷な状況でせめて水分補給だけは了承して頂かない事には大変な事になりますよね。私なんて贅沢かもですが設定28度の事務所でも汗だくです…

    +170

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:25 

    水分補給はこまめにするしかないから、危険な職場ですね…

    +124

    -0

  • 14. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:27 

    主を案ずるトピ

    +204

    -3

  • 15. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:43 

    上司の独断でクーラー消される。
    夏は膝掛けするタイプだけど、今年の夏は暑くて倒れそう。

    +131

    -2

  • 16. 匿名 2016/07/02(土) 22:32:49 

    野麦峠の話を思い出した

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:05 

    私はお湯で最後に洗い物をするんだけど
    めちゃ暑くて滝のような汗を流します。
    大変だけど汗だくになるから
    この時期痩せやすい。

    +63

    -4

  • 18. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:31 

    服に取り付けるミニ扇風機みたいなやつ買ってみては?

    +67

    -7

  • 19. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:37 

    私は炎天下での仕事です。
    昨年は熱中症で4回救急搬送されました。
    過労に加えて水分不足になると具合が悪くなります。
    睡眠時間が4時間と短いので水分をなるべくとる事しか対策はなさそうです。
    過労のためビタミン剤を毎日飲んでいましたが効き目は無かったんですね。
    4回搬送ですから。
    今年も恐怖です。

    +160

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:44 

    水分補給行かせて貰えないですって?その上司だかなんだかわかりませんが頭おかしいんじゃないですか?一番の対策ですよ。旦那も現場仕事ですが水分補給しまくってるのに頭痛持って帰ってくるぐらい今熱いのに。ふざけてますねその上司だかなんだかわかりませんが。冷えピタポケットに1枚入れてやばそうな時に首に。塩分補給できる飴ポケットに常時。

    +146

    -5

  • 21. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:44 

    ひどい会社!

    +118

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/02(土) 22:34:09 

    洗濯屋で働いてます

    エアコン扇風機ありますが、まったく涼しくないです
    すでに5キロも痩せて夏バテ気味です
    車が欲しいので頑張ってますが辛いです

    最悪の環境で働いてる皆さん頑張って~

    +127

    -2

  • 23. 匿名 2016/07/02(土) 22:34:16 

    首に巻いていいなら、ひんやりシートは?

    +37

    -4

  • 24. 匿名 2016/07/02(土) 22:34:33 

    介護職です

    入浴介助の前は水を飲みます。
    汗をかいたら着替える方がいいです、熱こもっちゃうんで。
    それが無理ならせめて首、手足が涼しい服を着ます。

    +64

    -5

  • 25. 匿名 2016/07/02(土) 22:36:06 

    パンを焼いています。
    普通にエアコン20度にしていますが、窯の前にいると意味ないです。
    暑いと頭痛がおきやすいので、夏は疲れます。
    主さんの環境過酷すぎる…!

    +119

    -1

  • 26. 匿名 2016/07/02(土) 22:36:08 

    ここ何年も職場が暑い。
    都内だけど、どの会社も節電やクールビズ導入で、打ち合わせに行った先も暑い。
    冷房効きすぎで寒がってたのは、遠い昔のこと…

    +94

    -2

  • 27. 匿名 2016/07/02(土) 22:36:55 

    >>10 結構ご無沙汰だと思うけど

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/02(土) 22:38:25 

    石狩市のあらた!
    クーラーケチってアイマスババァがさ~大変

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2016/07/02(土) 22:39:18 

    ピザ屋。狭い厨房の3/2はオーブン。仕事開始して30分位するとジーパンはびちゃびちゃ、砂漠にいるように喉の奥からカラッカラ。

    +51

    -4

  • 30. 匿名 2016/07/02(土) 22:39:22 

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2016/07/02(土) 22:40:26 

    普通は休憩関係なく作業中だろうがペットボトルなど手に届く範囲に置かせて常に水分は取らせるべきだよ。工場は特に熱がこもるからね。

    +131

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/02(土) 22:40:33 

    >>1
    マイボトルを作業場に置けないの?
    本社とか労基に電話してみたら?

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/02(土) 22:40:45 

    うちの旦那 御用達です。
    暑い環境で仕事してる方!

    +77

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/02(土) 22:41:00 

    >>4
    いや!これ偽者だと思う。
    最近この画像しか使ってない!
    本物のまりちゃん職人は絶妙な画像ぶっこんで来るから
    真似してるだけだとおもう!

    +33

    -5

  • 35. 匿名 2016/07/02(土) 22:44:23 

    うちの主人は、蒲鉾や練りもの製造をしています。真夏の釜焚きは室温45度を超えているそうです。しかも休憩室にエアコンは、ありません。冬は冬で、真水で材料を洗うため手が毎年真っ赤です。一年中ご苦労様です。ありがとう。

    +131

    -10

  • 36. 匿名 2016/07/02(土) 22:44:27 

    大浴場の清掃してます。
    もちろん水分は補給自由、塩飴舐めながら汗だくでデッキブラシ操ってます。

    水ダメって、ダメじゃん!
    熱中症って本当に怖わいよ!
    亡くなったり後遺症残ったりする事態になる前に、自分を守る行動起こしてください!
    (>_<)
    暑い環境で仕事してる方!

    +94

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/02(土) 22:44:33 

    前の会社が主さんと同じ感じでした
    大きい扇風機はあったけど、工場内が暑すぎて熱風が回ってる感じでしたが
    私は首に巻く冷たいやつしてました
    服装は半袖だったのでまだましですね

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2016/07/02(土) 22:45:12 

    濡れタオルに薄荷油染み込ませては?
    仕事前や休憩中にも薄荷油を薄めたお湯で絞ったタオルで体や汗をかきやすい場所拭いておくと暫くスースーしますよ!
    市販のデオドラントシートよりスースー続きます!

    +36

    -4

  • 39. 匿名 2016/07/02(土) 22:46:26 

    主さん大丈夫!?

    おうちの近くにあるかわからないけど、ワークマンとか行ってみるのもいいかも。水を含ませて頭にかぶったり首に巻くのとかありますよ。

    それにしても、どんな仕事なんですか?肌を露出してると危険な仕事?そんな服装&環境だと男性もぶっ倒れてもおかしくなさそうですね。

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2016/07/02(土) 22:48:46 

    トピ主さん
    命の危険がありますよ。

    +117

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/02(土) 22:49:33 

    >>19
    そんな大変なことになったのに
    会社は何も対応しないんだ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/02(土) 22:50:42 

    私も工場パート。今日もめちゃくちゃ暑かった。水分補給が一番大事。
    自由に水分補給できないなんて考えられ無いけど、
    私は、朝ごはんは沢山食べる。仕事前は喉乾いてなくても沢山水飲む。休憩時間に塩分取る

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/02(土) 22:51:27 

    お仲間に近いです。

    水分補給はしないといけませんよ。
    周りが摂らなくても必ず飲む。
    本格的に乾く前に飲む。

    熱中症になった際に頭痛、動悸がして気持ち悪くなり立てなくなりました。
    麦茶やミネラルウォーターよりポカリの水色を半分に薄めたものが効果ありました。
    麦茶は飲んでいたのにかかってしまったのです。
    だから水+塩分+糖分。

    職場は扇風機のみ、あります。
    でもまるで意味はない。
    知らない方々にハッキリ言うと熱さまシート、アイスジェル類は仕事場に行くまで。
    中に入ってしまうと何十分も持ちません。
    アイスジェルを数個凍らせて首に巻いてもぬるいグニャグニャになり意味なく取るだけ。

    ちなみに過酷な暑い環境にいるとイライラは広がりみんな疲れていますから雰囲気も良いとは言えません。体調を崩しやめる数がハンパありません。

    甘くみると痛い目にあう。わたしも本気で考えていました。会社は何もしてはくれませんよ。

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/02(土) 22:52:26 

    女上司が扇風機の風が嫌いでクーラーも嫌いで付けれません
    汗をかかないと断言してるけど、服に汗すごいんですけど
    私はうちわをパタパタしてます

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/02(土) 22:53:37 

    ヤマト運輸の倉庫は、
    夏行ったら熱中症で倒れます❗

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/02(土) 22:54:31 

    母から話を聞いた、昔の体育教師みたいですね!
    (>_<)水分補給しちゃだめなんて信じられない。今の時代に…
    OS1おすすめします(TT)

    +44

    -3

  • 47. 匿名 2016/07/02(土) 22:55:41 

    飲食店厨房で働いてます。暑いなんてもんじゃない。
    クーラーなんて全く機能してないし火や揚げ物で厨房内は灼熱。
    去年は救急車で運ばれた人も出ました。
    それでも会社側は具体的な対策をせず今年もまた誰か倒れそうな予感がします。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/02(土) 22:55:45 

    主さんの工場、毎年みんな無事なんですか?

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/02(土) 22:56:00 

    クリーニング屋で働いてるから そろそろ地獄です。
    扇風機 換気扇はあり 水分補給はどんどんしていいと言われてます。
    それぞれ 首にひんやりのタオルを巻いたり 熱さまシートを貼ったりいろいろ工夫しています。塩飴もいいです。いろいろ種類があって。

    主さんの環境はホントに過酷ですね。睡眠不足や体調不良の時は熱中症になりやすいので気をつけて下さい。
    私も気を付けてても毎年なります。お互い気を付けましょう!

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/02(土) 22:56:13 

    その会社名出しちゃえ!

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/02(土) 22:56:59 

    水分補給くらいしないと本当に倒れるよ!
    酷い会社ですね。

    うちの職場は食堂でエアコンはありますが火を使ってるのでとても暑く、上司からちゃんと水分取るように言われています。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/02(土) 22:57:25 

    学校給食作ってます

    冷房無し、ゴミが入るから窓開けも禁止、天井に扇風機があるけど、もやっとした熱風がくるだけ

    当たり前ですが釜に火をつけるので更に温度と湿度が上がる
    大きいヘラで釜をかき回す時は灼熱地獄

    お昼休憩の時には絞れるくらいに汗をかいたTシャツとパンツを交換してます

    でも水分補給はしっかりしてます!
    一年目の夏は夏バテしてげっそり痩せたんだけど今では慣れちゃってそんな環境でも元気に働いています!

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/02(土) 22:58:09 

    >>43
    飲ませてくれないんだから対策として持ってかないよりマシでしょう

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/02(土) 23:00:33 

    クリーニング工事でプレスしてます!
    7月8月は水着で来いと言われますw
    気温差にやられて風邪ひいてます…

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/02(土) 23:01:57 

    頑張ってね♡応援してるワヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

    +3

    -19

  • 56. 匿名 2016/07/02(土) 23:02:18 

    >>38
    薄荷油は涼しいと思ってるだけで熱を逃がす訳じゃないから逆に危ないよ

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/02(土) 23:02:31 

    年々気温もあがって働くと危険なので熱中症の時期はフランスみたいに長期間休暇するように法律で決めればいいのにと思ってしまう。

    +71

    -2

  • 58. 匿名 2016/07/02(土) 23:02:37 

    レジ打ちです
    いつも忙しい店なので
    レジに入ると、ずーっと打ち続けています。
    なかなか抜けることができないのですが
    レジ横に水筒置いてるよ。
    会社から、隙をみて飲んで良いって言われてる。
    足元にも小型の扇風機置いてるよ。
    今どき部活でも、水分補給させないってないよ。
    会社に文句言ってもいいんじゃないの?

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/02(土) 23:03:26 

    立ち仕事で、28℃死守。
    水分補給禁止だったので即辞め。

    今は真逆の(エアコンがんがん・水分とりまくり)環境で働いてます!

    熱中症で亡くなる方もいるから、無理はよくないですよ。

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/02(土) 23:03:56 

    作業着屋行ってみ!現場仕事専門だから熱中症対策グッズいっぱいあるよ!

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:19 

    クーラーあるけど、先輩1人が長袖ジャンパーにシャツ着て寒いというので、クーラー消してます。
    他の人は殆ど暑いみたい。

    ホッカイロもあげたけど、使わないみたいで寒いと言う。

    何だか少し意地悪にも見える。

    +83

    -2

  • 62. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:03 

    >>52
    汗が給食に入ったりはしないのですか?

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:06 

    工場でコスメピッキングのバイトしてたけど作業場に飲み物持ち込み禁止。トイレも一々事務員の所に行って入退室記録書いてからドア開けてもらわないと行けなかったから、皆お昼や休憩時間に水分控えててバタバタ倒れて辞めて行った。

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/02(土) 23:14:28 

    >>33さん 空調服

    発売されてから10年になると思うけど
    一向に普及しないですね…

    初期モデルに比べたら、バッテリーも軽量・長時間使用化したのに
    価格:一着で2~3万円

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2016/07/02(土) 23:18:02 

    私の会社も毎年熱中症で倒れる人が何人か出る。
    倉庫だから歩き回るし、常に体を動かしてるから
    冷房は全く意味ないくらい暑い!
    休み時間ごとに着替える人もいる。

    水で濡らしたらヒンヤリするやつを首に巻いたり、冷えピタ貼ったり、ドライアイスを氷らせてタオルでくるんで首に巻いたりもしてます。

    水分補給はさせてもらえるからまだ耐えられる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/02(土) 23:19:29 

    年々塩飴の種類が増えてるので、買い出しに行くたびに「どれにしようかな♫」といくつか選んで購入してます。

    灼熱の職場で働く上でのささやかな楽しみです。

    主さんのお話だと飴がOKかどうか分かりませんが、飴の他にも保冷剤を巻くスカーフや汗拭き用の手ぬぐいなど気に入った物を手元に置くことで何とかテンション上げてます。

    呑気なエピソードでごめんなさい。
    どうかお体大切に!
    暑い環境で仕事してる方!

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2016/07/02(土) 23:19:54 

    私も工場勤務だけど、水分補給いつでも大丈夫だし、クーラーも扇風機もついてますよ!
    朝礼の時に熱中症に気をつけましょうと毎回言われます。
    主さんのところ完全にブラックだと思う…

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/02(土) 23:25:04 

    事務職です。

    150人規模の事務所、1人一台のpc、コピー機20台以上。

    なのに、クーラーを間引きして28度設定から動かさない。うちわ持ったらマウス使えないから、卓上扇風機自腹で買ってる。

    今事務職の熱中症が、流行ってるんですよね。
    室内だからと、油断は禁物です!

    +49

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/02(土) 23:27:52 

    >>24さん

    うちの祖母がデイサービスでお世話になっています。
    入浴はそちらにお願いしているのですが、夏場の入浴介助は本当に過酷だとテレビで見ました。
    いつも本当にありがとうございます。
    祖母も「さっぱりした」と喜んで帰ってきます。

    >>24さんのように頑張ってくださる方々のおかげで私たち家族は暮らせています。
    感謝しかありません。

    >>24さんもどうかお体大切になさってください。
    脱線申し訳ありません。

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:21 

    >>68
    うちもです。
    下手すると2台のパソコンを使ってる人もいるのに、設定温度は頑なに28度。
    そして室温は30度以上になってる。
    多くの人が卓上扇風機を使ってるので、そんなんで電気代を食うなら、エアコンをちゃんと効かしてよって思う。

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:27 

    私もかつてそんな環境の工場で働いてましたよ。ほんとに暑い日は具合悪くなる人も出ました。私は保冷ジェルを凍らした物をタオルでくるんで首の後ろを常に冷やしながらライン生産に入ってました。さすがにうちの工場は水分補給はマメにするようにしてましたよ。水もダメって昔の運動部じゃないんだから…

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2016/07/02(土) 23:38:57 

    水分補給は一時間に一回くらい取ってくれるけど、クーラーは無く室内は40度近くなる職場で働いてます。一日中汗垂れ流し状態で、トイレ行くと汗で濡れたパンツがクルクルにくっ付いて履けなくて一苦労します。笑
    これからの時期は本当に憂鬱。主さんも似たような環境で働いてる方たちも、熱中症には気をつけようね。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:04 

    そうだ!冷却スプレーを買おう!
    暑い環境で仕事してる方!

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/02(土) 23:49:14 

    6月でこの暑さでしなからね。7月8月はやばそうですね…。私も太陽を浴びながら働いてます。一緒に乗り越えましょう!

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:45 

    >>66
    ミルキーに塩味あるなんて初めて知った!
    今度買ってみる!

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/03(日) 00:17:58 

    パン屋勤務。釜の熱気が夏は地獄。
    クーラーつけたって作業室の広さに合ってないのか全く効いてない。
    冬は暖かくていいんだけどね。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/03(日) 00:18:14 

    介護福祉士です
    夏場の入浴介助はサウナ状態で、終了後は職員用シャワールームでスタッフはシャワーを浴びてから次の業務に移ります。
    脱衣所に飲み物を持参して、こまめに水分摂らないと倒れます(-_-;)

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/03(日) 00:22:04 

    厨房で働いてたけど
    厨房の室温、真夏は50度になることもありました。
    暑すぎて息苦しいし、忙しいときは食事もとれず、雲の上にいるようにフワフワしたりしてました。
    救いは、いつでも水を飲め、塩分糖分補給できたことです。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/03(日) 00:51:39 

    デカイ機械から熱が放出されるので、すごい暑い工場で仕事してます。
    でも品質管理の問題があるので、人間の為というより機械と製品の為にエアコン対策などはしてます。
    が真夏は30度を下回る事がない。

    弁当には必ず梅干しを入れて行ってます。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/03(日) 00:55:57 

    空調服は本当にいいですよ
    これで熱中症予防になるなら安いもの
    現場で倒れる人は、皆空調服着てない人ばかりだそうです
    常時風が内側から入るので汗も早く蒸発するし、1度使うと真夏に空調服使わないなんて考えられなくなるそうです
    建築現場では半数以上の普及率です
    大手の会社では社員全員に空調服を支給するところもあるようです

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/03(日) 00:58:39 

    近所のダイソーが空調効いてないのか蒸し暑い。
    買い物してても暑くてイライラしてくるから、レジの人大変だなぁ…と行く度思う。
    あの暑さじゃ客も長居したがらないよ。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/03(日) 01:46:56 

    >>63

    市川塩浜のロク◯タン?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/03(日) 01:48:55  ID:7xk6pw45Eb 


    トピ主です。
    皆さん心配のコメント
    本当にありがとうございます!
    私の職場ブラックなんですね(-_-;)
    食品扱ってるので
    飲み物を手元に置いておけないし
    冷えピタや首に巻く冷却タオルとかも
    持ち込み禁止なんです(>_<)
    あとお菓子などを焼いているのですが
    換気扇がまわってないため
    ずっと煙くて一酸化炭素中毒?
    みたいなのになりそうです(>_<)

    毎日誰かしら気分悪くなって
    早退しています。
    今の時期で35度くらいなので
    本格的に暑くなったら
    生きていけるか心配です。
    水分補給こっそりこまめに
    摂りに行くようにします!

    +71

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/03(日) 02:03:25 

    >>83
    パートだったら転職を、正社員だったら労基への相談をおすすめします

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/03(日) 02:09:20 

    よっぽど人間関係や待遇がいいのかな…
    私だったら辞める
    主は若そうだし素直でいい子っぽい
    どこへ行ってもやっていけるんでは

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/03(日) 02:26:19 

    熱中症怖いよ。
    妹の同級生が熱中症で去年亡くなったよ。
    気をつけてくださいね!

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/03(日) 04:20:45 

    >>83
    食品か。衛生上の問題でしょうね。出たり入ったりしてたら衣服に菌が付着するなど。でも出来る範囲でも熱中症対策取らないのはやっぱりダメだね。食品だから厳しいんでしょうがブラックとまでは言わないがそれは会社がおかしい。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/03(日) 04:42:53 

    真夏に外で体使って労働する現場仕事の男の人でも水分補給はまめにするよ?ちょっと主のは強制労働レベルの過酷さじゃないかな。
    うちは逆に冷凍食品扱う仕事なので夏は涼しいな。ただし冬は暖房入れられないので凍えそうになりますが…。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/03(日) 04:50:40 

    体使って汗かく仕事より、蒸し暑いオフィスでの事務系仕事の方が精神には堪えそうな気がする、という個人的見解。
    背中にジワリと汗かきながらPCと長時間にらめっこするとか大変だな〜、と。

    私はまだ体使って動く方なので、こっちの方が性に合ってるかな。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/03(日) 06:58:05 

    保冷剤(ロゴス等の板状の物)を背中に背負ってから服を着ます。
    炎天下でも3時間近く冷えてるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/03(日) 07:05:37 

    学生の時、単発の派遣バイトしてたけど一度主さんみたいな工場行ってしまったことある
    さすがに辛くて「水飲んでいいですか?」って聞いたら「ダメです‼︎」ってキツめに言われた…
    次の日気持ち悪くて寝込み、保冷剤体にあてて経口補水液とか飲みまくってたらその次の日にはなんとか体調が戻りました
    その後も単発で工場のバイト何度かしましたが、空調が効いてるかどうかは絶対確かめるようにしてました

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/03(日) 07:08:57 

    >>83
    なんの食品か分からないのですが、食品なら尚更冷房ガンガン効いた部屋で作らないと衛生管理まずい気がしますが…
    私給食作ってて火を使うときは汗ダラダラですが、さすがに主さんほど酷くはないかな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/03(日) 08:51:59 

    食べ物を扱う所が多いみたいだけど、そんな蒸し暑い所に置かれた食品に雑菌が繁殖したり、従業員の汗が食品に混ざったりしないの⁇

    汗が落ちそうになったら袖で拭う、タオルで拭く…どちらにしても手に汗がついたまま作るんだよね?
    管理者も商品・従業員・消費者の事を考えたら寒いくらい冷房かけるべきだよね。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/03(日) 09:24:01 

    私も暑い職場で働いてます。勤務中は飲み物ダメ。
    暑くて暑くて頭痛になります。
    熱中症になってるって事ですよね

    みなさんの言ってる冷却グッズって、ドラッグストアに置いてますか?

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/03(日) 10:30:02 

    旦那が製鉄の最前線勤務
    旦那いわく 余りにも暑すぎて汗が即蒸発する
    焼ける寸前だとかー
    旦那様毎日本当に本当にご苦労さまです。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2016/07/03(日) 11:23:03 

    総務事務職で、広い事務所で、一応クーラーがついているけど、私は事務所の一番前で、受付用に壁の上半分が空いてるから全く冷えない。

    温度を下げると事務所の後ろ側の事務員がカーディガン着だして気まずい。
    お客様から見えるからと私の近くには扇風機も置いてもらえない。

    お茶出しで4階まで往復したり、荷物運んだり、現場の機械が壊れたと言われ作業で外に行ったり、動いてるから暑いのに。

    暑いと言っても、「そう?」と座ってるだけのやつらに言われたくない。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/03(日) 11:40:46 

    >>73
    使ってるけど値段の割に少ないからすぐ無くなるんだね。
    私も外と直結している倉庫業務だけど暑い・・・夏だと36度は越えるってさ。

    求人には冷暖房完備・社会保険ありと書いてたけど実際はないし加入条件も違法だから勤務日数を最低限にしつつもっと涼しい場所で働けるよう探している。

    先週は中段階の熱中症にかかって早退した。
    主のような場所で昔働いてたけどお手洗いへ行くと言って絶対水分とか取って。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/03(日) 11:41:29 

    >>96
    足元に小型扇風機置いたら?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/03(日) 13:22:48 

    事務職ですがPCなどから排出される熱気ってけっこうな物で、基本は28度設定だけど操作盤が扉の外に有るのでトイレ帰りにこっそり温度下げてます。こんな状況でも午後から朦朧としてしまいましたので現場職の方はもっと大変なんだろうな…。
    私服勤務で出来るだけ涼しい格好でと通達が有りますが来客が有るのでカジュアル過ぎるのも抵抗有るし…汗だくになるので制服欲しい。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2016/07/03(日) 13:26:17 

    >>96
    「お客様から見えるからと私の近くには扇風機も置いてもらえない。
    お茶出しで4階まで往復したり、荷物運んだり、現場の機械が壊れたと言われ作業で外に行ったり、動いてるから暑いのに」

    私の投稿かと思った!事務職とはいえ雑務が多い人は大変ですよね、私独りで汗だくになっています。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/03(日) 13:38:20  ID:YvgkNHAujp 

    >>62
    52です
    汗についてですが、釜を上からのぞきこんだりはしないので入らないと思います
    取り分ける時も柄の長い大きなお玉を使うので大丈夫です
    汗を吸収するようにおでこにはバンダナを巻き、首にはタオルを巻いてがんばってます

    72さんのパンツくるくる、ありますね~!

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/03(日) 13:43:11 

    よくある事務員の制服のベストも暑くないですか?
    一年中同じ素材のものを着続けるし。

    逆に足はストッキングのみでクーラーで冷えて、それで体が体を温めようと上半身がさらに暑くなります。

    のぼせて偏頭痛が起こって自律神経に響くらしく、体がガクガク、頭は前後不覚になります。

    今転職を考えていますが、制服のあるところは避けようかな…。
    暑い環境で仕事してる方!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/03(日) 15:19:09 

    >>102
    1人事務員の職場では制服が無かったのでマイ制服着ていましたが、確かにベストは暑い!
    夏場はオーバーブラウスが重宝しました、透けない・ワキ汗が目立たない。
    今は勤務先も変わって女性は皆私服勤務ですが、それはそれで苦労します。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/03(日) 15:47:14 

    >>1
    日本? 過酷な労働環境だね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2016/07/03(日) 16:34:44 

    >>63 私もつい最近までドラッグストア向けのピッキングを倉庫でしたけど、飲料持ち込み禁止、空調なし、入退室には警備員にポケットチェックだった。
    しかもトイレが建物別で、三階からエレベーターなしで往復しなきゃいけないし、空調なしで締め切りなんだし夏はヤバイなって思って春で辞めたわ。
    今頃そこは地獄だろうな。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/03(日) 16:57:40 

    ダイエットと思って
    ファイトー!

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2016/07/03(日) 21:40:43 

    教員です。
    教室の生徒ゾーンの天井に扇風機はありますが、教卓ゾーンには無く、風が届きません。
    授業のコマ数多いし、部活動もあるから、クーラーの効いた職員室には残業時間帯しかいません。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/04(月) 01:19:14 

    私も工場で梱包作業してます
    スポットクーラーがありますが
    そこからちょっとでもズレると
    灼熱地獄です
    今年の夏は猛暑らしくて恐ろし
    首にミニアイスノン巻いてます

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/04(月) 01:45:44 

    明日からダンボールの倉庫で働きます。
    仕事の内容より、暑さが心配・・・

    9時始業なのに、初日だから7時半に出勤するように言われてるから、早く寝ないと・・・

    とりあえず、麦茶が飲めないからルイボスティーと梅干し買ってきた。

    3ヶ月無欠勤だと、5万円ボーナス貰えるから、頑張らなきゃー。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード