-
1. 匿名 2016/07/01(金) 20:50:36
タメ口を使うと答えたのは、わずか6.8%。ほとんどの人は店員に対して、丁寧な言葉で対応しているようだ。
■「年下にタメ口」は考えが古い!?
年代が上がれば、店員が年下の可能性は高くなる。しかし年下だからといって、タメ口になる人はほとんどいない。敬語を使う人には、年齢で言葉遣いを変える考えが不思議に感じるそうだ。
■年収が上がればタメ口が増える理由とは?
個人年収別で見ると、ある傾向が。
年収が高くなるにつれ、店員にタメ口を使う傾向がある。収入がある人は、会社での立場が高い人が多い。いつも社員にフランクは話し方をしているため、外でもついついタメ口が出てしまうのだろうか?+16
-68
-
3. 匿名 2016/07/01(金) 20:51:45
躾がなってない人。+377
-14
-
4. 匿名 2016/07/01(金) 20:51:51
確かにそうかも。+184
-39
-
5. 匿名 2016/07/01(金) 20:52:00
旦那は低収入なのにタメ口
恥ずかしい殴りたい+398
-8
-
7. 匿名 2016/07/01(金) 20:52:21
収入じゃなくて育ちじゃない⁈+477
-8
-
8. 匿名 2016/07/01(金) 20:52:21
下にみてんだろうね+288
-8
-
9. 匿名 2016/07/01(金) 20:52:35
自分は高収入だという自信の現れでもありそう。+218
-15
-
10. 匿名 2016/07/01(金) 20:53:28
上から目線
買ってやってる感満載+322
-8
-
11. 匿名 2016/07/01(金) 20:53:32
おっさんが多いイメージだけどね+275
-6
-
12. 匿名 2016/07/01(金) 20:53:56
明らかに学生バイトだと敬語は使えない。
威張るわけじゃないけど。敬語は無理だな。+10
-80
-
13. 匿名 2016/07/01(金) 20:54:01
百貨店勤務でしたが、そんな事ないよ。本当のお金持ちは余裕があって言動も丁寧。中途半端な奴に限って勘違いして偉そうにしてくる。+562
-10
-
14. 匿名 2016/07/01(金) 20:54:05
年収とか関係なく非常識な人だろう
この間ヤンキーみたいな人が店員にすごいタメで話していた。絶対年収高くないのに。+244
-3
-
15. 匿名 2016/07/01(金) 20:54:48
完全に見下してるよね
自分も高収入だったら見下してしまうのかな?+25
-14
-
16. 匿名 2016/07/01(金) 20:54:50
うわ、うちの親だ…当てはまってる
えらそうではずかしいから一緒にお店行きたくない+110
-6
-
17. 匿名 2016/07/01(金) 20:55:20
収入が高いとしても、下々の苦労を知らない人は結局つまづいたら潰しがきかないぶん立ち上がれない+69
-7
-
18. 匿名 2016/07/01(金) 20:55:26
土地柄にもよると思う!!
大阪で接客してたことあるけど、お客さんタメ口の人多かった。6%どころの話じゃなかったわ。
でも、それが普通だったから嫌だとも思わなかったな~。タメ口より態度が問題だよね。+161
-6
-
19. 匿名 2016/07/01(金) 20:55:36
高収入なのに謙虚な人は
人として尊敬できる+221
-5
-
20. 匿名 2016/07/01(金) 20:55:56
店員にしか威張れない小っさい人間でしょう。+169
-3
-
21. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:26
いくら収入あっても店員に偉そうな人っていやだ。
どういう育ち方したんだろって不思議になる。一緒に食事をしていて恥ずかしい言動1位「店員にえらそうにする」|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp一緒に食事をしていて恥ずかしい言動1位「店員にえらそうにする」|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く女性の恋愛と幸せな人生...
+131
-1
-
22. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:34
店員さんにタメ口って、あれちょうだい!とか?
子供か。
いや、子供でもちゃんと下さい言えるわ!+66
-4
-
23. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:44
年収関係なく、誰かに偉そうにしたいお行儀のなってない人なんだな、と哀れんで見てます。
バイトでも年下でも関係なく、きちんと丁寧語でお話しないと。+48
-3
-
24. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:50
注文する時とかに
タメ口で話す人、苦手。+106
-3
-
25. 匿名 2016/07/01(金) 20:57:03
確かにそうかも‼︎
上品で振舞わないといけない店では上品かもしれないけど、そうではない店では素のままなのかもしれない。+8
-3
-
26. 匿名 2016/07/01(金) 20:57:53
本物ほど下品じゃないよ。
+17
-9
-
27. 匿名 2016/07/01(金) 20:58:31
下に見てるからでしょ
あと、ヤンキーもタメ口きくよね。
ヤンキーは、目上だろうが目下だろうがある意味平等にタメ口+95
-5
-
28. 匿名 2016/07/01(金) 20:58:34
元カレがタメ口野郎だった。
もう店員さんに申し訳ないし恥ずかしかったし・・・。
収入は全然高くありませんでしたよ。
ただ馴れ馴れしいだけの奴。+97
-4
-
29. 匿名 2016/07/01(金) 20:58:45
本当のお金持ちってびっくりするくらい丁寧だよね。こっちが恐縮しちゃうくらい。
自分よりずっと年上の人がきちんとした敬語で話してくれるのと、こういう人になりたいなって思う。
成り上がり系に偉そうな態度の人が混じっている気がするな…。+134
-6
-
30. 匿名 2016/07/01(金) 20:59:18
>>13
わたしもそう感じます。
本物の方々は言動にも品がありまふ。+67
-3
-
31. 匿名 2016/07/01(金) 20:59:37
面識もないのにタメ口聞いてくる人は全員イラつく。お前は友達か!!+80
-0
-
32. 匿名 2016/07/01(金) 20:59:53
逆もある。こんな仕事しかできないなんて…って気持ちで丁寧になるんじゃ。
憐れみというかそんな気持ちで。+7
-19
-
33. 匿名 2016/07/01(金) 20:59:55
一番あり得ないのが、お客さんにタメ語で話す店員。
明らかに私が年下だからだろうけど。(おばちゃんとか多い)
美容院とかも結構多いよ。
初対面でタメ語使われると、もうここは来ない!った思う。+125
-5
-
34. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:04
敬語とタメ口の二択なの?
中間はないの? 丁寧語とか。
タメ口はないけど、敬語も変じゃない?+14
-11
-
35. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:07
タメ口は百歩譲っていいよ。
けどお金投げるように出すのだけは本当にやめてほしい。
釣り銭投げてやろうか!って本気で思う。
+108
-2
-
36. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:07
電気屋で働く学生バイトだけど、タメ口のおじさんおばさん多いですよ〜
乱暴な態度じゃなければそこまで気にしないけど、小銭投げたり舌打ちするのはおやめください(°▽°)+68
-0
-
37. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:28
モラハラDVの父がそう
だから、店員にタメ口で偉そうな男が嫌い+26
-3
-
38. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:34
高収入ほどタメ口って結構意外。
会社の飲み会でもメンバーの中でいかにも最高役職の人が横柄だったら下っ端が丁寧でもお店の人に会社丸ごとで品格疑われるもの。
ヤクザ屋さんでもそうでしょw+16
-3
-
39. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:53
じじいはタメ口どころか喧嘩腰。+110
-1
-
40. 匿名 2016/07/01(金) 21:03:15
下っぱで威張ってる人は、その行為をかっこいいと思ってることが大問題w+27
-1
-
41. 匿名 2016/07/01(金) 21:03:34
店員へのタメ口って散々偉そうって言われてイメージ悪いのに、なんでか頑なにタメ口で通す人いるよなー。
一緒にご飯とか食べに行きたくない。どんな人にも丁寧に接する人の方が気持ちいい。+65
-0
-
42. 匿名 2016/07/01(金) 21:04:05
お客様で態度が大きいのは会社経営者が多かった。
+20
-2
-
43. 匿名 2016/07/01(金) 21:04:32
敬語なんて使わないわよ。丁寧語よ!+7
-7
-
44. 匿名 2016/07/01(金) 21:05:16
下品なだけでしょ?+15
-1
-
45. 匿名 2016/07/01(金) 21:05:28
ホームセンターで働いてるけど、収入どうこうより団塊世代の男って高圧的でタメ口なヤツが多いですよ。普通に「おい!」とか「お前!」とか。何様だっつーの!+137
-2
-
46. 匿名 2016/07/01(金) 21:07:00
おっちゃんおばちゃんのタメ口はまだいいが、若いDQNのタメ口がいちばん許せん
ファミレスでバイトしてたときわりといて、お前絶対私より年下だろーが!と思ってた+19
-4
-
47. 匿名 2016/07/01(金) 21:07:37
色んな販売業・接客業やって来たけどこれは無い
服装や雰囲気から見てきちっとしている人ほど、どんなに年下相手でも敬語だったり、丁寧だったり、ちょっとした事にありがとうと言ってくれる
横柄な人はやっぱりそれなり
連れている人も同じように横柄な人が多い+27
-6
-
48. 匿名 2016/07/01(金) 21:07:51
「お客様は神様です」ってフレーズ昔あった(今も?)よね。
店員が言う(思う)事なのに、客の立場の人が言うこともあるよね。+29
-0
-
49. 匿名 2016/07/01(金) 21:07:52
>>6
どアップにビックリした(笑)
収入は関係ない気がする、その人自身の人間性による。
タメ口の店員さんも結構お見かけする。
+19
-1
-
50. 匿名 2016/07/01(金) 21:08:17
たまたま小金を手に入れた勘違い野郎がこういうことよくしてる。
ITバブルの時腐るほど見たよ。+14
-2
-
51. 匿名 2016/07/01(金) 21:08:38
タメ口って種類あるけどね。
私の父は完全に下に見てる感じして嫌だけど、義父はフレンドリーな話し方と言うか、ちょいちょいタメ口になるって感じかな。
まぁ、私は店員さんにタメ口は有り得ないと思うんだが主婦だからか?+19
-2
-
52. 匿名 2016/07/01(金) 21:10:03
意識して敬語使ってるワケじゃなくて店員さんにタメ口使う時にこそ意識してる。
よほど失礼過ぎる店員さんか逆に双方馴染んで砕けた間柄の2パターン。+2
-1
-
53. 匿名 2016/07/01(金) 21:11:35
敬語使ったら負けたとでも思うのかねー+9
-2
-
54. 匿名 2016/07/01(金) 21:11:52
こんなところにまで「本当のお金持ちは…」とか言ってる人がいて笑うしかない。本当のお金持ちと何人出会った上での話なんだ?まともに考えれば 超金持ちにも低所得者にも、丁寧な人もいればそうでない人もいるでしょう…+21
-0
-
55. 匿名 2016/07/01(金) 21:12:37
見下すとか躾とかじゃないんだよなぁ
産まれながらにして、周りがそういう環境のひとっているんだよ
他人が何かやってくれるのが自然で当然のひとが。
自然に他人を無視したり、タメ語使ったりってのが自然なひとがね。
たぶん本人は見下すなんて意識毛頭ないと思うよ。
周りからみたら、結果見下してるように見えるのかもだけど、本人はたぶん店員のことなんか眼中にないというか、空気みたいなものだと思う。
こういう人に関しては、他人がヤイヤイ言ったところで所詮負け犬の遠吠えで。
+5
-11
-
56. 匿名 2016/07/01(金) 21:14:13
>>43
敬語は尊敬語と謙譲語と丁寧語が織り成す日本人のハーモニーです。
丁寧語だけ使うって国籍疑われるレベルでギャグですよ。+8
-2
-
57. 匿名 2016/07/01(金) 21:16:03
レジでお釣りやレシート貰って立ち去る時に「どうも~」って言っちゃうけど、これもタメ口?
ちょっと気になって「有り難う」と言ってみた事もあったけど、店員はその後商売上「有り難うございました~」って言うでしょ。有り難う続いて不自然だった。
みんな、何て言ってるの?+4
-4
-
58. 匿名 2016/07/01(金) 21:17:36
本当のお金持ちは、控えめ
成り上がり者が偉そうにしてる+13
-6
-
59. 匿名 2016/07/01(金) 21:18:52
美容師のタメ口がニガテ、、、
というかめっちゃ腹たつ!!+21
-0
-
60. 匿名 2016/07/01(金) 21:20:21
丁寧語は敬語の中の一つ。
店員さんに使う場合は、尊敬語や謙譲語ではなく丁寧語が適切。だからこの場合の敬語は丁寧語だと思う。+4
-0
-
61. 匿名 2016/07/01(金) 21:21:29
>>45
凄く分かります!その年代の方が一番たちが悪い。
酷いときなんか、かぁちゃんって!こっちは独身だし、あんた産んだ覚えないわとイライラした。
同僚はショートカットだったからか兄ちゃんと言われてもはや性別違ってた。
何ですみませんって言えないんだろう。
失礼過ぎる。+26
-0
-
62. 匿名 2016/07/01(金) 21:22:09
>>59
美容師ってなんであんなにタメ口で馴れ馴れしいんだろうね+21
-0
-
63. 匿名 2016/07/01(金) 21:22:24
海老蔵じゃん+6
-1
-
64. 匿名 2016/07/01(金) 21:23:59
年収高くてタメ口きくのって成金の田舎モンなんじゃないのって思う。+12
-2
-
65. 匿名 2016/07/01(金) 21:28:03
接客パートに劣等感を抱いてる奴多いんだな
下になんて見てないわ
わざわざ店員に思考を巡らせるほど暇ではない+7
-0
-
66. 匿名 2016/07/01(金) 21:28:08
ジジィとかババァとか言ってる人も同じ。
言葉遣いできてない。
こんな店員はイヤだな…+8
-5
-
67. 匿名 2016/07/01(金) 21:28:21
無職ニート~ワープアの私は、
ハードで厳しい飲食店で、月150時間以上も働いてる人たちには
とても敵わないと思うから、卑屈な前提で敬語で接してる。
+6
-0
-
68. 匿名 2016/07/01(金) 21:35:41
収入高い低いよりも接客店員をやったことあるかないかか大きくないかな?接客したことないと店員に大きな態度だったりタメ口だったりする+26
-2
-
69. 匿名 2016/07/01(金) 21:37:46
個人でやってる昔からの定食屋とかラーメン屋ってタメ口じゃない?ま、常連の人が多いのかもしれないけど。わたしも学食ノリでタメ口になっちゃうな。+1
-4
-
70. 匿名 2016/07/01(金) 21:42:34
飲食店勤務ですが、地位のある方や大きな会社の方の方が横柄さはなく、こちらにもお気遣い下さいます。+5
-3
-
71. 匿名 2016/07/01(金) 21:45:15
かっこいいって思ってる節もあるよね。+6
-1
-
72. 匿名 2016/07/01(金) 21:53:25
接客やってるけど、そんなに収入関係ない気はする。
物腰がやわらかな人の話聞いてると、収入すごそうだなぁって思うこと多いし。
+5
-4
-
73. 匿名 2016/07/01(金) 21:53:45
私はコンビニ店員ですが、うちのお店のオーナーに偉そうに上から目線で話しているお客様がいる。
オーナーは10店舗以上経営していてお金持ちなのだが、レジが好きで今でもレジをやっている。
知らないからって偉そうなのは恥かしい事なのだと学びました
+8
-3
-
74. 匿名 2016/07/01(金) 21:53:56
タメ口の中でも命令形はさらに聞いていて腹立つ。
「ビール早く持ってきて」
「これ下げて」など。。
一緒にいて恥ずかしい。+20
-0
-
75. 匿名 2016/07/01(金) 21:55:19
会社での立場をプライベートにまで持って来てるんだよ
社外の人にとっては「知らんがな」って話ですが
そして安売りの店になればなるほど
身近になればなるほど
頻繁の行けば行くほど
自分のテリトリー内を自分好みにしようとして上から目線でクレームを言うようになる+5
-0
-
76. 匿名 2016/07/01(金) 21:57:23
中途半端に高い人や成金に多い印象
本当にお金持ちだとちゃんとしてる気がする+6
-3
-
77. 匿名 2016/07/01(金) 21:58:47
収入は関係ないよ。
それと値切る時はタメ口混ぜて近くなってから
の方がいいよね。
それとパーソナルスペースが近いというか
防御しない人間というか壁が待ったく感じられない人はタメ口多い。
誰とでもその場のノリで生きてる人とか
消して悪い人間ばかりではないよ。
実際、すぐ人と仲良くなるからさ。+8
-0
-
78. 匿名 2016/07/01(金) 21:59:51
田舎のおじさん、おじいちゃん達は物凄いそんざいな人も多いよ。凄い気さくだけど馴れ馴れしいパターンと(これは嫌じゃない)、やたら上から目線で偉そうな人がいる(これは嫌い)+10
-0
-
79. 匿名 2016/07/01(金) 22:01:03
生活保護もらってそうな人もな+3
-1
-
80. 匿名 2016/07/01(金) 22:15:14
タメ口でも優しく話しかけてくれれば全然ok!+8
-0
-
81. 匿名 2016/07/01(金) 22:26:04
勉強になります!
私も気をつけようと思います。+3
-0
-
82. 匿名 2016/07/01(金) 22:27:16
逆に店員が客にタメ口も多い。+8
-1
-
83. 匿名 2016/07/01(金) 22:28:34
年齢や収入よりも「お客様は神様です」「金を払う方が上の立場」と信じてる人たちなんだろうな。
+6
-1
-
84. 匿名 2016/07/01(金) 22:44:38
実際もっとちゃんとした研究で収入の多い人の方が性格悪くなる割合が多いって出てるよ。
横断歩道で歩行者のために止まってあげるかとか、色んなデータがある。+2
-1
-
85. 匿名 2016/07/01(金) 22:46:05
定年退職後と思われるいい年したオッサンが
ごちらの問いかけに「うん」と返事するのに違和感があるのは私だけ?
お弁当の袋使いますか?
うん
二千円でよろしいですか?
うん
私はあんたのママじゃねぇ+9
-2
-
86. 匿名 2016/07/01(金) 22:47:38
私の妹は、接客業してるけど、店員さんにタメ口だ…
一緒に買い物行って恥ずかしかったから注意したら逆ギレされた。
いいんだよ!こっちはお客様なんだから!
だって。+13
-0
-
87. 匿名 2016/07/01(金) 23:03:17
接客業やってるけど、突然幼稚園くらいの男の子に「ねぇちょっと、◯◯の本ある?」って声かけられてびっくりしたことがある。本人はふざけてるわけじゃなく、真面目に聞いてるからさらにびっくりした。
お母さんが言ってるんだろうけどさ。
子供は親を見て育つんだねぇ…って心底実感した。+5
-3
-
88. 匿名 2016/07/01(金) 23:09:20
見ず知らずの他人に対して、タメ口で喋ってる人とは距離を置きたくなる+5
-0
-
89. 匿名 2016/07/01(金) 23:09:38
気をつけよ+3
-0
-
90. 匿名 2016/07/01(金) 23:10:17
>>34
私もそう思う。
丁寧語と敬語の違いがわからない人が多すぎる。
いくら何でも店員に恐れ入りますとか〜して頂けますか?みたいな事言ったらおかしいでしょ。
慇懃無礼だよ。+2
-5
-
91. 匿名 2016/07/01(金) 23:28:32
中途半端に稼いでいる、ゴリゴリの接客業をしている30代男性
知り合いにトヨタのディーラーの人がいたけど、普段お客の無理難題聞いてるからか、自分がお客の立場になるとたちまちえらそうなヤツがいた
お酒が絡むと更にやっかい
オーダーミスとか大声で指摘したり
「コレマジ、コンプレ(クレーム)だかんね?わかってんの?」
所詮、トヨタの子会社だろが+5
-0
-
92. 匿名 2016/07/01(金) 23:31:54
タメ口だけじゃなく、店員に余計なこと話しかけるジジイもいる。バイトさん?何年目?とかさ。気持ち悪〜。+8
-0
-
93. 匿名 2016/07/01(金) 23:32:31
タメ口でも態度が悪くなければ、気にならない。
丁寧に話していても「客だから、強く言ってもいいでしょ?お金払ってんだから」と強気で言ってくる人が嫌。
「あなたも仕事しているんでしょ?職場でもその態度なの?」と思うし、働いていない方なら、
「よくそれで生活してますね」と思う。
何かが欠落している。
ああはなりたくない、、と思い、日々生活しています。
+11
-0
-
94. 匿名 2016/07/01(金) 23:39:32
>>73
10店舗あればまぁまぁの稼ぎかもしれませんが、能力ある人はコンビニ経営なんてやらない。
まともな人皆無。+2
-1
-
95. 匿名 2016/07/01(金) 23:43:25
インテリ振った偽エリート&勘違いキャリアウーマン
育ちの悪いイキがったDQN
エラソ~な老害ジジい+6
-1
-
96. 匿名 2016/07/01(金) 23:45:17
確かに高収入の人に多いよねー。
うちの社長もタメ口混ざりだわ。感じ悪い言い方じゃないけどね。ありがとねーとか。+2
-0
-
97. 匿名 2016/07/01(金) 23:50:15
お金持ってる人なら、成金系の人だよ。タメ口なんて。
何回か行って慣れてるお店ならともかく。+4
-0
-
98. 匿名 2016/07/01(金) 23:50:32
おじちゃんおばちゃんの気さくなタメ口は寧ろ許せる。
偉そうな命令口調はムッと来ますね+14
-0
-
99. 匿名 2016/07/02(土) 00:44:42
収入より育ちってコメントすごくよく分かるわ(笑)田舎のおじさん達は高確率でタメ口だよ。おばさんはそうでもないけど。+2
-0
-
100. 匿名 2016/07/02(土) 01:04:58
>>90
敬語の中に丁寧語があるんだよ。+4
-0
-
101. 匿名 2016/07/02(土) 01:09:07
本当のお金持ちは品があるよ。
中途半端なブランド持ってるような奴は偉そう!+4
-0
-
102. 匿名 2016/07/02(土) 01:11:06
タメ口な店員もいるし!すごい馴れ馴れしい店員、無視したくなる。+2
-0
-
103. 匿名 2016/07/02(土) 01:57:59
敬語の中に尊敬、謙譲、丁寧ってあるみたいに、タメ口の中にも色々あるでしょ。
タメ口=命令口調じゃないはず
○○貰える?とか○○頂戴とか別に普通じゃない?+3
-6
-
104. 匿名 2016/07/02(土) 02:21:43
そのへんの飲み屋とか、店員が明らかに親より年上とかじゃなければタメ口きいちゃうな。
おすすめは何?とか、〜〜もらえる?とか、ありがとうねとか。25くらいのときからそう。+2
-6
-
105. 匿名 2016/07/02(土) 06:23:46
ホームセンターとか好きでよく行くんだけど
ネジとか工具の説明を聞いてるうち、ついついタメ口になっちゃう
「ほ~なるほどー!その方法があったか!聞いて良かった!」とか
やっぱ慣れ慣れしいかな?
もちろん「ありがとうございます」とか感謝の言葉は言うけど
どうしてもフレンドリーになっちゃう
仕事の時はちゃんと敬語で接してるんだけどね+6
-0
-
106. 匿名 2016/07/02(土) 06:54:56
店員のタメ口のほうが社会性ゼロと思う。
客が年下関係無いから。+4
-1
-
107. 匿名 2016/07/02(土) 07:32:05
年収1000万超えるとまた謙虚になんのね。
中途半端な人が威張る傾向にあるんだ。店員に敬語のほうがスマートでカッコイイ。+5
-1
-
108. 匿名 2016/07/02(土) 07:34:23
>>105
私も、ひとりごとや感想を言う時は、敬語使わない時がある。
問いかけやお願いは敬語だけどね。
+1
-0
-
109. 匿名 2016/07/02(土) 08:03:30
これはわかる!
たしかにそう!+2
-0
-
110. 匿名 2016/07/02(土) 09:24:43
なにがいけないの??
タメ口なのと偉そうな態度はまた違うと思うけどなぁ+1
-3
-
111. 匿名 2016/07/02(土) 09:40:18
丁寧な人には丁寧に返すし、普通の店員にも普通に敬語使うけど、たまにいるムカつく店員にはタメ口が出てしまう時もある+3
-0
-
112. 匿名 2016/07/02(土) 10:01:26
5、60代が20代くらいの若い店員さんにタメ口なら仕方ないかな+0
-1
-
113. 匿名 2016/07/02(土) 10:05:32
じじばばはタメ口だよ
敬語なんて使う人ほぼいない+0
-0
-
114. 匿名 2016/07/02(土) 10:28:44
うちの祖父と父がタメ口きいちゃうタイプ。自営業で収入少ないのに。
でも威張るんじゃなくて、構って欲しくてフレンドリーっていうか仲良くしたくて馴れ馴れしい感じ。
大した用が無くても話かけちゃうし、探してる商品をちゃんと努力も確認もせずいきなり店員さんに聞いちゃうから昔から恥ずかしくて嫌で嫌で堪らない。+2
-0
-
115. 匿名 2016/07/02(土) 10:29:07
年上のおじさんとかで常連の顔見知りとかならフレンドリーに話しかけられてもなんとも思わない。
それより例え高齢者とかでも、上から目線でお金投げてきたり説教してきたりする奴の方が嫌!!+1
-0
-
116. 匿名 2016/07/02(土) 10:34:28
>>104
いる、いる!!20代〜30代なのにこういう奴wwww
こういう奴は、決まって定収入で頭悪そうな女wwww+3
-0
-
117. 匿名 2016/07/02(土) 10:36:54
低収入ですね+0
-0
-
118. 匿名 2016/07/02(土) 10:54:45
仲良くしてるママ友さんが ナチュラルに店員さんに上から目線なんだよなー
すごく優しくて他人の悪口も言わなくて一緒にいると楽しい人なのに 店員さんには厳しいの…
商品にリコールとかあって持って行かなきゃ、みたいな話してる時にも
そんなの あっちから持ってこさせりゃいいじゃない!
みたいな…(笑)
遠方でもないし販売代理店のミスでもないのに申し訳ないわって思う私が庶民派過ぎるのか…
あと、若い店員さんのミスとかは すぐ上の人を呼ぼうとしたり名前を聞いたりする
そのママ友さん どうも お金持ちのお嬢さん育ちらしいんだよね
親御さんが普段からお店側から丁重に扱われてたみたい…
普段とのギャップがあってちょっとビビる+2
-0
-
119. 匿名 2016/07/02(土) 11:04:59
>>13
私もそう思う。1の統計ホントかなあ?
25~45くらいの半端な大学生、半端な会社員あたりが一番感じが悪い人が多い印象がある。
もっとちゃんとした会社員や偉い人は紳士的。
土木や建築のオッチャン達はタメ口の人多いけど陽気で感じ悪くない。+4
-0
-
120. 匿名 2016/07/02(土) 11:12:13
仕事先でも中途半端な立場の人が偉そうにタメ口で命令しますよね。電話口でもそう。
前にいた会社の代表は、誰にでも丁寧語でした。
怒ると怖いけど話し方は尊敬できた。
+4
-0
-
121. 匿名 2016/07/02(土) 11:39:43
本当のお金持ちは育ちも良いし丁寧。
中途半端なお金持ちと急にお金持ち始めた人
売れ始めた芸能人とかタメ口だよね。
+2
-0
-
122. 匿名 2016/07/02(土) 11:53:02
そうかな?ウチに来るいわゆる高収入職業のお客様は礼儀正しいけど…
馴れ馴れしいのは低収入だよ。長々とうんちく垂れたり、色々と質問してくるくせに買わない。
高収入の方は余計な事言わないし、スマートで凛としてるよ。
+3
-0
-
123. 匿名 2016/07/02(土) 12:08:28
かつて大企業の重役してたおじさんが近所にいる。いつも凄く威張ってモノを言ってくる。
会社にいた頃のまんまの態度なんだろうけど、店員さんやご近所さんはあなたの部下じゃ無いですよー。
ホント勘違いしてるおじさん多いんだろうな、と思う。+2
-0
-
124. 匿名 2016/07/02(土) 12:58:24
生まれも育ちも関西です。みんながみんなそうとは限らないけど、私も店員さんにはタメ口です。というか、いつもタメ口でも、どこ買い物行っても店員さんから世間話振られるくらいやし、客と店員に上下ないと思ってますよ。
以前テレビでやってたみたいですね。関西人は店員にタメ口が多いけど、偉そうとかではなく、フレンドリーなだけです。他の土地の人はビックリでしょうね。+2
-0
-
125. 匿名 2016/07/02(土) 13:44:52
>>87
接客業やってるけど、突然幼稚園くらいの男の子に「ねぇちょっと、◯◯の本ある?」って声かけられてびっくりしたことがある。
幼稚園児なら敬語できなくても仕方ないんじゃないかしら+1
-0
-
126. 匿名 2016/07/02(土) 13:49:12
高収入の人と言っても、人に気遣いしたり頭下げる仕事の人と 人を使ったり自分の腕1つで稼ぐ人で、物腰全然違うよね。+5
-0
-
127. 匿名 2016/07/02(土) 16:05:55
看護師さんほとんどタメ口だったわ
リハビリの療法士はちがったけど+2
-0
-
128. 匿名 2016/07/02(土) 16:26:34
百貨店で買い物してたらレジで同時に並んだ人に「あ、先どうぞ」と言うと「は?わたしが先並んでるけど?」とすごく冷たい言い方で睨まれて、親切で言ったのに悲しくなった。その人は見るからにお金持ちそうな人でわたしはTシャツにジーパン…相手を見て言われた気がして、お金持ちなんか嫌いだ〜って心で泣きながら卑屈になってた笑+4
-0
-
129. 匿名 2016/07/02(土) 17:11:26
貴族でも皇族でもない、お金払わないと動いて貰えない庶民が、仕事をしている他の庶民に対して偉そうな態度とって何が楽しいのかと思う。
本人は承認欲求が満たされ満足でしょうが、恥晒してるのは気づいてないんですかね?
知り合いじゃないなら尚更、お互い気持ちよく接する為には敬語や丁寧語で会話したほうがスムーズですよね。
それと敬語で愛想よくしてたら、店員さんの計らいで思わぬサービスなどして頂けるのに。
心が貧しいのは人生通して損ですね。
+2
-0
-
130. 匿名 2016/07/02(土) 17:39:25
そんなの人によるよw
日本でもある業界トップの社長とかはそれはもう凄いよw
やくざより凄い+1
-0
-
131. 匿名 2016/07/02(土) 18:32:53
私の周りにいる高収入の男の人は確かにみんなタメ口で命令形だな~
「これやっといて」とか「あれどこにあるの?」とか普通に言ってるけど、モテモテです
よく店員さんに態度悪い男は嫌われるとかあるけど、自信たっぷりな姿勢だとかお金持ちだとかで結局女の人は寄ってくるんだろうね+2
-0
-
132. 匿名 2016/07/02(土) 19:58:56
業界団体の事務局にいるので社長たちとばかり会うけど、大企業で出世して社長やった人たちはみんな腰が低くて丁寧だよ。
こんな若造の下っ端の私にも「いつもご準備ご苦労様です。」とか頭を下げてくれる。
完全に上までいくと丁寧になるんだなと思った。
逆に私に「おい姉ちゃん!」ってタメ口なのは自営の社長のごく一部の人たち。
あ、あと一部の政治家もそうかも
私にはすごい無愛想で、社長(業界団体のトップ)が来た途端物凄い愛想振りまいてたわ
+3
-0
-
133. 匿名 2016/07/02(土) 20:52:48
当たってると思います。
ただ、偉そうなタメ口ではなく、気さくな俺♬を気取っていつでもどこでもタメ口な人います。
だからといってタメ口なのは
一緒にいる時気になりますが…
年収3000万で、
税金、人より相当払ってんだから
信号いつも青にしろよ!
とか冗談ぽく言ってますけど
ガチな気がする…笑。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飲食店などで店員と話すときに、敬語とタメ口どちらを使えばいいのか? 悩む人もいるかもしれない。そこでしらべぇ編集部は、「店員にタメ口を使う」かどうかについて調査を実施した。