-
1. 匿名 2016/07/01(金) 10:52:05
最近、急にじんましんが出るようになりました。場所もバラバラで時間も決まってません。病院でとりあえず、朝と晩の飲み薬を2週間分貰って飲んでいますが、薬が終わるとまた出てきました。
血液検査をしようか迷っていますが、じんましんの原因って分かるものなのでしょうか?+90
-3
-
3. 匿名 2016/07/01(金) 10:54:02
>>1
私はストレスとかで免疫力が弱ってるところに合わないものを食べるとなるんじゃないかと思ってる+152
-1
-
4. 匿名 2016/07/01(金) 10:55:01
原因分からないと辛いよね。
血液検査だと分かるんだっけ?
私も最近までストレスで出てたけど、薬と時が経ったからか出なくなったよ。
薬でおさまらなかったら血液検査しようって言われてた。+30
-3
-
5. 匿名 2016/07/01(金) 10:55:02
ストレスとかもあるんだよね。
わたしは地方から東京に出てきた6歳の時に、じんましん出た!子供ながらにというか、子供だからなのか、色々ストレスになってたみたい。
2年くらい定期的に大学病院に通ってて、じんましんは治ったけど、いまだに肌は弱い+37
-0
-
6. 匿名 2016/07/01(金) 10:55:04
うちの息子も最近よく出ますよ。いつもこの時期!
病院にいくと、梅雨時期や疲れが出やすいこの時期は蕁麻疹で病院にくる患者さんが増えるらしいですよ。
なにかしらに反応は出てるらしいんですが、その原因にたどり着くのがなかなからしいです。+62
-1
-
7. 匿名 2016/07/01(金) 10:55:18
出典:pds.exblog.jp
+75
-0
-
8. 匿名 2016/07/01(金) 10:55:21
体調不良とか原因不明が一番辛いよね+90
-4
-
9. 匿名 2016/07/01(金) 10:56:21
原因不明なのが困るよね。
自分もある日突然背中がかゆくなり
旦那に見てもらったら擦過傷のような線が一面に広がっていて。
病院で処方されたのはジルテック?だったかな。
今でもたまにでるけど、季節も天候も体調もバラバラだから
原因がさっぱりわかんないよ。+38
-2
-
10. 匿名 2016/07/01(金) 10:57:26
今まさに悩んでます!
腕に出て、薬で多少引いたけど
今日は両耳が真っ赤で痒い!
病院では疲れが溜まってると
なりやすいよーと言われました。
+44
-2
-
11. 匿名 2016/07/01(金) 10:59:17
去年娘が病み上がりに蕁麻疹発症して、4-5カ月ずっと治らなかった。
やっぱりずっと薬飲んでました。
慢性化するとけっこうしぶとい。+21
-3
-
12. 匿名 2016/07/01(金) 11:00:14
夜になると顔にできる(ノ_<)+29
-1
-
13. 匿名 2016/07/01(金) 11:00:44
きついですよね。わたしも小さい頃から大学生までずっとじんましんでした。薬を飲み続けてでない状態を維持してやっと完治しました。中々合う薬が見つからず何度もお薬を変えてもらいました。最終的にアレロックという薬に落ち着きました。+29
-1
-
14. 匿名 2016/07/01(金) 11:01:04
私も24時間365日時間帯問わずにいきなり出るー。
ストレスかと思ってたけど、仕事辞めてストレスフリーな今も出る。困った。+76
-1
-
15. 匿名 2016/07/01(金) 11:01:13
私もー!今年なんか変なの。+25
-0
-
16. 匿名 2016/07/01(金) 11:01:49
私も心因性蕁麻疹って言われて、それから3年くらいストレスたまるとすぐ出るようになった
かなり強い薬使ってるんだけど手放せない
正直辛い+58
-1
-
17. 匿名 2016/07/01(金) 11:01:55
私は学生の頃、秋の体育祭の時じんましんが初めて出て病院に行ったら寒冷じんましんと言われました
それ以来、ちょっと冷えたり寒かったりすると太もものあたりや背中などにじんましんが出てしまいます>_<
つい痒くて 掻きたくなりますが、体を温めてしばらくすると治ってます
+4
-0
-
18. 匿名 2016/07/01(金) 11:02:39
一昨年からコリン性蕁麻疹(発汗時に出る)になった。他人に相談しても、「なに?ゆうこりん?w」ってバカにされて腹立つ泣+115
-4
-
19. 匿名 2016/07/01(金) 11:04:12
大事になる前に血液検査を!+5
-6
-
20. 匿名 2016/07/01(金) 11:04:14
もう2年くらい前から原因不明の慢性じんましん。毎日抗アレルギー剤飲んでる。いつになったら治るんだか。+57
-2
-
21. 匿名 2016/07/01(金) 11:06:01
じんましんの出た自分の身体を見て自分でうわっ!と思う+75
-2
-
22. 匿名 2016/07/01(金) 11:06:29
私の娘も慢性蕁麻疹になりました。
原因は色々ありすぎて特定できないみたいです。
4か月ぐらい薬飲みましたよ!徐々に減らしていくみたいな。
薬やめるとまた出てくるし。
でもお医者さんの言われた通り薬を飲み続けて治りました。
でも体調不良の時は出てきますけどね。
今は蕁麻疹が出ると体調悪いのかなーとかバロメーターにしてます。
+13
-1
-
23. 匿名 2016/07/01(金) 11:09:34
シャワー浴びたりするだけで出るんだけど、何なんだろう。
同じような人いるかな??
刺激によわいだけなのかな…+100
-1
-
24. 匿名 2016/07/01(金) 11:09:49
この前納豆巻き食べた後急に全身がかゆくなった。今までそんな事なかったのに…たまたま免疫が弱ってたのかな?
それ以来怖くて納豆食べてない…+2
-0
-
25. 匿名 2016/07/01(金) 11:10:13
私じゃないですが旦那がよく蕁麻疹出ます。
旦那は疲れてる時って言ってたけど、それにプラスして寒暖差などがあると出るって一緒に生活してるうちにわかってきた。
やっぱり一回病院に連れてったほうがいいのかな?
アレルギーとかもありそうだし。
私自身が経験ないからすごく心配。+11
-1
-
26. 匿名 2016/07/01(金) 11:10:14
15年前から蕁麻疹に悩まされてる。
ストレスからくる蕁麻疹って言われた…
+13
-2
-
27. 匿名 2016/07/01(金) 11:10:37
>>21私は全身虫刺されみたいになるわ
+48
-0
-
28. 匿名 2016/07/01(金) 11:12:12
>>2
すいません、トピズレだけど胸大きい!羨ましい!+17
-2
-
29. 匿名 2016/07/01(金) 11:14:03
じんましんって原因が特定できる方が少ないと思う。私も前に何度かなったけど突然発症するんだよね。痒くて静かにイスに座っている事もできなかった。ウナコーワを塗りたくっていたな。+10
-1
-
30. 匿名 2016/07/01(金) 11:14:28
私も一年以上薬飲んでますが、全然治りません。かといって、辞めると痒みがひどくなります。
特に太陽を浴びると全身が痒みに襲われます。寒暖の差で出るとお医者さんは言いますが夏でも出るしなんなんだろー!外に出るのが辛いです(T ^ T)+11
-1
-
31. 匿名 2016/07/01(金) 11:16:57
自分のことかと思った!
私も2週間前から急に手足と首にじんましん?ができて、かゆいです。
病院で飲み薬と塗り薬をもらいましたが、時間が経って薬の効果がなくなるとまたかゆくなります。
初めてなので困惑しています。原因知りたい。+24
-0
-
32. 匿名 2016/07/01(金) 11:17:19
子供の頃から蕁麻疹出やすいけど
お医者さんが言うには蕁麻疹の半分以上が原因不明なんだって。
私は明らかにこれを食べると出やすいって食べ物があるけどアレルギー検査では反応しない
心身含めた疲れが一番良くないと思ってる+26
-0
-
33. 匿名 2016/07/01(金) 11:18:57
私も突然蕁麻疹が出て一年薬を飲み続けました。
原因はわかりませんでした。
今でもたまに出るので薬は常に持ち歩いてます。
痒いし痛いし腫れ上がるし見た目も大変な事になって人前になんて出れないしつらいですよね( ; ; )+11
-0
-
34. 匿名 2016/07/01(金) 11:19:16
この時期のみ蕁麻疹で悩まされる!病院に通って薬もらってるけど効果なく結局はステロイド注射が一番効く!でも頻繁には使えないし使いたくないので困ってる+6
-0
-
35. 匿名 2016/07/01(金) 11:21:55
15年ぐらい前、新卒で働いた会社が厳しくて、先輩達も怖いしで、入社して2ヶ月ぐらいしたら全身に蕁麻疹が出始め、皮膚科でアレルギーの検査をしても何にも引っ掛からず、飲み薬と塗り薬で過ごすこと5年間。
飲み忘れたら翌朝には全身に広がってる蕁麻疹。
みみず腫みたいになって本当に辛かったー!
でも、退職を伝えた翌日から出なくなりました。
あれから15年、1度も出たことがない!
私の場合は仕事のストレスが原因でした。+24
-1
-
36. 匿名 2016/07/01(金) 11:24:07
分かるかは微妙だと思います。
ストレスもあるし、食べ物アレルギー、紫外線、免疫異常で抵抗力がなくなる場合もあるから医者でもハッキリとは分からないと思います。+15
-0
-
37. 匿名 2016/07/01(金) 11:27:57
アレグラが普通に薬局で買えるようになって助かった。私にはよく効く+9
-5
-
38. 匿名 2016/07/01(金) 11:31:23
じんましん、どんな感じになりますか?
私は、最近は顔に、虫刺されみたいに浮腫がぷくっとできます。
かゆい時もあれば、かゆくない時もあります。+29
-1
-
39. 匿名 2016/07/01(金) 11:31:47
私もつい最近蕁麻疹がでた。最初は蚊に刺されたのかな?くらいだったのが翌日には全身にブツブツが広がって本当にびっくりした。アレルギーもないし今まで肌トラブルなかったのに誰でもなるんだね。寝不足やストレス溜まるとブツブツできる+6
-0
-
40. 匿名 2016/07/01(金) 11:34:47
今22歳ですが中学生からずっと悩まされています。いろいろ検査はしたけどすべて異常なし。ストレスと疲れというところに落ち着きました。前は頻繁に薬飲んでたけど、慣れて効かなくなるのが嫌で最近は本当に我慢できない時しか飲まないようにしています。
原因は様々だと思いますが辛いですよね。+9
-1
-
41. 匿名 2016/07/01(金) 11:36:03
安い酒飲むと蕁麻疹でる+1
-1
-
42. 匿名 2016/07/01(金) 11:36:16
四月の始めに腸炎した翌日から発症!
市販のかゆみ止めを塗って対処してます。夜中や朝方がひどくて、目を覚ましちゃいます。1週間前に一時治まってたので、治ったかと思ってたら、さらにひどくなって出て来てしまったので、病院行こうかと思い始めてるところです。+3
-2
-
43. 匿名 2016/07/01(金) 11:41:12
はじめはプクッって一ヶ所なのに、だんだん地図みたいに拡がっていきました。いつも夜でした。
数ヵ月でいつの間にか出なくなりました。
+45
-0
-
44. 匿名 2016/07/01(金) 11:46:47
彼氏が今年から蕁麻疹がでてきてリアルタイムなトピで嬉しいです!
夜になると顔を含めて全身虫に刺されたように真っ赤でみているこっちも心配になります。
皮膚科へ行き薬ももらってるけど毎日出るのでかわいそうで...。
ただ最近血便がでるようになったらしく本当に心配で休みとってもらって病院いってもらおうと思います。
蕁麻疹てストレスが大半なんでしょうか?+8
-0
-
45. 匿名 2016/07/01(金) 11:53:50
いろんな原因があるので皮膚科に行って原因突き止めた方がいいですよ
わたしは熱(お風呂とかシャワー)でじんましんが出ます。
原因がわかるとちょっと楽です。+18
-1
-
46. 匿名 2016/07/01(金) 11:58:44
>>23
それ私も悩んでたんですけど病院で聞いたら体が温度に反応するアレルギー?らしいですよ!お風呂上がる時に冷たいシャワーかけたり、体冷やすといいって先生に教えてもらったので良かったら試してみてくださいー!+10
-1
-
47. 匿名 2016/07/01(金) 11:59:12
今まで平気だった食べ物でも、ある日急にダメになって蕁麻疹でるようになったりしますよね…私もそうです。
血液検査受けてみるのもいいと思います。わかる事もありますし。+5
-1
-
48. 匿名 2016/07/01(金) 12:02:42
蕁麻疹は原因特定が難しいって言われました。原因が一つの時もあればいろんな原因が重なる場合もあるとの医者の説明でした。
私は定期的に抗アレルギー薬を処方してもらって飲んで凌いでます。薬で落ち着いてるうちは心配しなくて良いらしい。これが効かなくなったらまたかんがえようって言われました。+6
-0
-
49. 匿名 2016/07/01(金) 12:11:43
原因わからなくて、対処療法してもらおうと皮膚科に行ったら、先生に怒られた
「原因があるから、かゆくなるんですよ!?原因はあなたしかわかりませんよ!?」
そんなの知ってるけど、原因がわからなくて困ってるから診察受けに来たんじゃないか...+75
-0
-
50. 匿名 2016/07/01(金) 12:17:01
私は仕事のストレスでもう2年、病院に行ってます。だんだん薬を減らしていますが、時々、二の腕の内側にぶわっ!と出たり、手のひらや足の裏などかきにくいところに出ます。先生から、何年もかかる人もいると聞いて気長に治すしかないかなと思ってます。+6
-0
-
51. 匿名 2016/07/01(金) 12:17:14
友人が突然亡くなったことがきっかけで、両腕にだけ虫さされのようなじんましんが出ました。
強いステロイド塗っても治らなくて、終いには痒みを押さえるためだけにムヒ塗ってました。
辛過ぎて仕事休んで実家に帰ったら1週間で治りました。
でもあれ以来、ストレスが強くなったら肌にかゆみが出るようになったので気をつけています。+6
-1
-
52. 匿名 2016/07/01(金) 12:18:47
夜帰ってきて一息つくと出やすいです。
でも最近は昼に出ることもしばしば。
ボコボコになりながら仕事するのつらいです…
やっぱり働き始めてから慢性化したし、疲れてると出やすいから疲労やストレスなのかな+8
-0
-
53. 匿名 2016/07/01(金) 12:23:36
私も中2のときに運動していたら急に発症して、それから13年今でも月1位で蕁麻疹になります(._.)運動によるコリン性ではアナフィラキシーショックとなり救急搬送されたことも。原因は分からず、運動、寒冷、痛み止め、大人になってから小麦粉で出るようになりました。症状が出た時に、アレロックを内服すればすぐ治るので普段は気にしていませんが、気にしない体になりたいです(;_;)
私は蚊に刺されたようや痕がくっついて大きくなってぼこぼこになります。
首の後ろや背中、体幹がメインです。+4
-0
-
54. 匿名 2016/07/01(金) 12:31:42
蕁麻疹の原因ってひとそれぞれらしいし原因不明が多いよね
私も2年前に顔から下全体にでてビックリしたよ
お薬貰ってもきれたらやっぱりでてきて治らないんじゃないかなってすごくこわかった
お医者さんにも特に薬剤師さんに食事の改善をすすめて貰って
菓子パン、お菓子、果物、ジュースをやめてお野菜を摂るように言われて1年くらいかかったけどなんとか完治した
本当に食事の改善で治ったかはわからないとこだけどね
お体お大事にしてね 長文で失礼しました+13
-0
-
55. 匿名 2016/07/01(金) 12:32:58
皮膚科で原因は?って聞いたけど、色々な要素が重なって、と言われました。
大体季節の変わり目のストレスが溜まっていている時期にでます。
でもストレスを感じている時ではなく、家に帰ってホッとしている時に出ます。
半年ぐらいおさまっていたけど、最近また出るようになりました~。
かゆみ止めもらって後は諦めています。+10
-0
-
56. 匿名 2016/07/01(金) 12:39:20
うちの息子は慢性化してしまいました。
飲まないと出てきて、朝晩の薬、欠かせません。
本当に辛そうでかわいそうです。
ハッキリと原因が分かってるわけではないので
何を気をつければ良いのかさえわかりません
+8
-0
-
57. 匿名 2016/07/01(金) 12:43:52
私も、仕事中に急になりました。夏場や生理前になりやすいんですが、原因がわかりません。タブー食べ物の食べ合わせかなぁと思っています。+4
-0
-
58. 匿名 2016/07/01(金) 12:49:15
子供の時から30年以上蕁麻疹でした。
原因を考えても 気温の変動、湿度、食べ物、ストッキング、洋服のタグ、自分のふわっと抜けて洋服の中に落ちた髪の毛、かび臭い場所、冬場のエアコンの風、動物の毛、などなどすべて当てはまりました。
漢方で直そうとしたのですが、 患っているのと同じ時間がかかると言われ、それなら治る前に死んでしまうとあきらめました。
結局 皮膚科で薬を処方してもらい飲み続けました。
その時言われたのが もうこれ以上掻かないこと。
掻くと皮膚の角質が薄くなり 痒さを感じる神経に近くなるのだそうです。
そうなると皮膚が痒さを感じやすくなり、ほんの少しの刺激でも反応するのだとか。
これを守って数年、 現在はすっかり良くなりました。
大切なのは痒くならないように自分に合う薬をみつけて、絶対掻かないこと。
今悩んでおられる方、どうぞお大事に。
+13
-1
-
59. 匿名 2016/07/01(金) 12:51:23
お風呂上がりは毎日出るからもう何とも思わなくなった。
時々目に出るのだけは厄介。。+12
-0
-
60. 匿名 2016/07/01(金) 13:00:52
今蕁麻疹で苦しんでます。
全身を蚊に刺されたような状態。
皮膚科に通い、短期的に強力ステロイドで治療中です。
ネットで調べたら、腸内環境の悪化が原因と書いてあり、確かにお腹が張っていたのでビオフェルミン飲んで、食生活も胃腸に負担の少ないものに変更してみました。
治っても跡が残るんじゃないかと心配です。
皆さんはきれいに治りましたか?
+6
-0
-
61. 匿名 2016/07/01(金) 13:16:51
蕁麻疹になって3週間。
ある日突然あちこち狂ったように痒くなり皮膚科で出された飲み薬と塗り薬でおさえられています。
私は主人の転勤で引っ越して同居がストレスの原因と思われるんだけど。
慢性化してきているといわれました。
だけど薬飲んでいると何でもないので蕁麻疹の存在忘れています。塗り薬も必要なくなりました。
すっかり治って出なくなった方っていますか?+4
-0
-
62. 匿名 2016/07/01(金) 13:22:39
ロパタジンという薬が効果覿面!
アレグラーより効果あります!
病院の先生には一番効くのは食生活の改善だって言われました…+10
-0
-
63. 匿名 2016/07/01(金) 13:26:29
私は社会人になって、睡眠時間が短いと朝出るようになった!
学生時代は徹夜しても大丈夫だったのに
休みの日、10時間以上寝た日は出ない
薬のんでも出るときあって、どうしたら…
薬代もかかるし
毎日10時間寝るのなんて無理だし…+2
-0
-
64. 匿名 2016/07/01(金) 13:29:32
前、体調が悪い時にショートケーキ食べてじんましんが出た~生クリームがダメだったんかなぁ??あれからケーキ怖い( ´•̥_•̥` )+4
-0
-
65. 匿名 2016/07/01(金) 13:29:49
小さい頃から、緊張したり不安なことがあったりすると蕁麻疹でます。ストレスで蕁麻疹が出る人は内向的な人に多いらしい??
蕁麻疹出てると「あー、いま、ストレスたまってるんやな」とバロメーターになります。
めちゃくちゃ痒いけど、慣れました。いまは薬も何も飲んでません。+2
-0
-
66. 匿名 2016/07/01(金) 13:41:33
上半身に酷い蕁麻疹が出て皮膚科で飲み薬と塗り薬を貰っていましたが、特に風呂上がりに強く出て中々治りませんでした。
ですが、ユースキンを風呂上がりに上半身に満遍なく塗るようにして一年経ちますが蕁麻疹が出る前に塗ることで抑止力として効果を感じています。今では欠かせません。液状タイプとクリームタイプ両方愛用していますが、風呂上がりには液状タイプがお勧めです。+6
-0
-
67. 匿名 2016/07/01(金) 13:47:56
血液検査して原因がたくさんあって抗アレルギー薬2年くらいのんでるけどさっぱり治らない
もう諦めてます
特に顔に蚊に刺されたようにボコっとしたのが急にできて痒い
こないだは買い物中に割り込んできたババァにイライラしてたら出てきたからストレスなんだろう+11
-0
-
68. 匿名 2016/07/01(金) 13:50:27
皮膚科に通ってます
飲み薬、強いステロイド塗り薬を毎日使っても治らない
痒くてたまらないからムヒ使って落ち着いたらステロイド使う感じだけどこれでいいのか?
今朝我慢できなくてステロイド注射してもらったら一気に腫れがなくなりました
このまま乗り切れるといいんだけど…+3
-0
-
69. 匿名 2016/07/01(金) 14:07:18
1月から、顔がかゆい…
アレルギー検査しても異常なし。
顔に薬塗るの嫌だー。
ストレス、自覚ないんだけど、どうなんだろう。+4
-0
-
70. 匿名 2016/07/01(金) 14:10:52
>>30
重い病気の可能性あります。私もそうでした。一度調べた方が良いですよ。+1
-1
-
71. 匿名 2016/07/01(金) 14:20:24
もともと皮膚が弱く、長い時間メイクしたままで
落とすと目のまわりにポコポコできてしまったり
体調とかでも出やすかったりするので
アレグラ(フェキソフェナジンw)と友達(^o^)丿+3
-0
-
72. 匿名 2016/07/01(金) 14:21:49
私も6月初めくらいから出始めました!季節の変わり目だからかなあ。
脚や腰だけだったので塗り薬で対処してましたが、
まぶたに出始めたので2、3日に1回のジルテックでしのいでます。
眠くならないけど口が渇く副作用があるからほんと
薬飲みたくないんだけどなあ。+2
-0
-
73. 匿名 2016/07/01(金) 14:34:34
日光に当たると湿疹が出来ます。
それとは別に、数年前突然、頭皮や首に湿疹が。
皮膚科で20種類くらいわかるアレルギー検査をしましたが、特定出来ませんでした。
もっと調べる種類増やせば費用も高くなるので、特定は諦めて、薬で落ち着きました。
いきなり片手だけに蕁麻疹が出たこともあります。数時間で引いたので受診はしてません。
今も冬になると首と鼻に湿疹が出ます。
+0
-0
-
74. 匿名 2016/07/01(金) 14:40:31
私は1年前から顔にだけ毎日1~3箇所出ます。最初は生活に支障はないので放っておいたけど、毎日出ると地味に辛い。痒いし。
職場で、ここ赤くなってるよ~と言われるのが面倒で最近はマスク着用。
アレグラ飲むとその日は出ないけど、次の日からは元通り。もう諦めてます。
時々皮膚科で30日分アレグラのジェネリック貰って1000円くらい。デートの前だけ飲んでる。+3
-0
-
75. 匿名 2016/07/01(金) 15:47:49
私も1年くらい悩まされていました!処方された薬を飲み続けてましたが、気がついたら薬を飲まなくても出ない日がやってきました!!本当辛いですよね(>_<)+4
-0
-
76. 匿名 2016/07/01(金) 15:51:35
私は煙草の臭いがするとじんましんがでるようになった。家族に喫煙者はいないけど、ベランダ喫煙とかされるともうだめ。
なんで他人の臭いで、臭い思いまでして害まで与えられてじんましんまで出さされなきゃならないんだろ。
窓閉めてても臭う。家の中で吸えばいいのに。臭いのお裾分けいらないのに。+6
-0
-
77. 匿名 2016/07/01(金) 16:10:44
昨年から蕁麻疹出来て原因不明だったんだけどこないだスマホの画面にめちゃくちゃ小さい虫(ダニ?)が歩いてて今日夜中痒くて布団見たら沢山いた。+1
-6
-
78. 匿名 2016/07/01(金) 16:26:42
トピ主さん、ダイエットはされていませんか?
私も両手両足にひどい蕁麻疹がでて、夜眠れないくらいの痒みでした。
はっきりとした原因の特定は出来なかったのですが、おそらくダイエットによる栄養不足によるものだろうと……たしかに、極端にお米を食べなくしていました。
食事改善と強めのステロイド入りの塗り薬と、飲み薬の併用で3ヶ月くらいで良くなりました。+5
-0
-
79. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:43
まさに蕁麻疹、、脚や腕に出ます。
食べるものによるものか、ストレスや体調不良のときも。アレルギー薬もあまり効かないので、我慢できなくなったらステロイドです。。つらい+2
-0
-
80. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:23
私も2年位前から蕁麻疹が出始めイライラした時に搔き壊してひどい状態でした。今はだいぶ良くなって痒い時だけ掻かないように貼る薬を使ってます。原因を先生に聞いても何かね〜っていう感じでした。+0
-0
-
81. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:48
10年くらい、朝、晩蕁麻疹が全身に出てかゆくてたまらなかった。
慢性蕁麻疹は原因不明らしく、皮膚科に行ってもただただアレロックを飲み続けて出なくなるのを待つ、、だった。
いつまでたっても治らないので、漢方薬局で調合してもらった漢方薬を飲んだら、すぐに、
アレロックを飲むのが4日に一回で済むようになり、半年飲んだら漢方も飲み忘れても出なくなってきた!
まだたまにでるけど、全身にでることはなくなったし、そんなに痒くないです。
ちなみに昔、某大学病院でツムラの漢方を処方してもらって飲んでたときはなんの効き目もなかったです。
+1
-0
-
82. 匿名 2016/07/01(金) 17:23:12
五年前からの蕁麻疹持ちで、気管圧迫の恐れがあり救急車で搬送されたこともあります。
現在は慢性蕁麻疹と診断され、服薬中で症状はほぼありません。
蕁麻疹持ちの全ての方に当てはまるわけではありませんが、参考になればと。。
五年前の夏頃に、突然前触れもなく首、顔、頭皮のみに蕁麻疹が出ました。
その日からほぼ毎日出て、4時間前後で治るのを繰り返していました。
蕁麻疹は夜〜朝にかけてでることが多いらしいので、病院に行くときに出てることは一度もなく、説明も難しいので蕁麻疹が出るたびに写メを撮って診察のときに見せていました。
また、血液検査もしましたがアレルギーなし。
70%前後の方は原因不明に終わるそうです。
数日〜一週間程度で出なくなる方も多いと言われるようですが、一ヶ月以上症状が繰り返されると「慢性蕁麻疹」と診断されます。
私の場合は慢性化してしまい、合う薬が見つかるまでは数回運ばれたこともあります。
首にできる方は、気管が圧迫されて呼吸困難に陥ることがあるので少しでも「苦しい」と感じたらすぐに救急車を。
合う薬が見つかるまでの数ヶ月はノイローゼ状態で、本当に発狂してしまうのでは…と何度も思いました。
たかが蕁麻疹かもしれませんが、仕事中やデート中に突然顔面がボコボコ膨れ出し、人に驚かれたり見られたり精神的にも本当に辛かったです。
幸いにも合う薬が見つかり、1日1回それを飲むと全く出なくなりました。
現在は3日に1回にしたり、様子を見ながら薬を飲む感覚を開けています。
脈絡のない文になってしまいましたが、
今、蕁麻疹で悩まれてる方は本当に辛いと思います。
私も原因不明のままで、合う薬が見つかるまでは本当に外に出るのが辛く、一生このままなんじゃないかと苦しみました。
まずは、しっかり病院に通う、病状を画像などに残して主治医にきちんと伝えてください。
また、出やすい場所や時間、食べたものなども出来る限り記録するのもいいと思います。
血液検査でも原因が分からず、症状が続く場合は薬を服用することになると思います。
薬の合う合わないは個人差があり、中にはステロイドが入った薬もあるので主治医と相談されてください。
私は症状は重いにもかかわらず、ステロイドなしの「アタラックス」という軽い薬で効果が出ました。
気にするなとは言えませんが、今悩まれてる方が少しでも早く完治されることを願ってます。
+8
-0
-
83. 匿名 2016/07/01(金) 18:46:08
うちの4歳の息子もじんましんがひどくて大変な時期がありました。原因不明で、薬を手放せませんでした。
首や背中、パンツのあたるところなどがひどかったので一か八か合成洗剤や柔軟剤をやめて石鹸洗濯に変えたところ、おさまりました。
こんなタイプもあります。
ご参考までに。
じんましんつらいですよね。
みなさんの身体が楽になりますように。
+5
-0
-
84. 匿名 2016/07/01(金) 19:35:58
>>6
体のどの部分に出ますか?
わが家もこの時期で蕁麻疹と思ってたら、植木などの葉裏に毛虫の毛が付着していて、首回りや関節など皮膚の弱い所に出てました。毛虫に直接触れなくてもなります。蕁麻疹じゃない方が良いですからね。+0
-0
-
85. 匿名 2016/07/01(金) 20:03:11
お風呂とか熱を与えると、血液循環が活発になって蕁麻疹が出やすく(悪化)なるみたいです+5
-0
-
86. 匿名 2016/07/01(金) 20:24:11
私も、去年の夏から冬にかけて蕁麻疹が出ました。
全身、蚊に刺されたようなブツブツができて、ヒドイ時には頭の中まで( ;∀;)
原因はストレスと疲れから。
仕事の量を押さえてるからよくなりつつあるけど、刺激的な食べ物も原因かも+2
-0
-
87. 匿名 2016/07/01(金) 20:25:13
ひとによって、じんましんがでる、パターンがあるかもしれないので、
それを発見するといいかも。
私は、水ののみすぎ、ストレスで、でることが多かったです。
だから、水を飲みすぎない、ヨーグルトとか、甘酒、チーズとか発酵とかを食べるようにしたら出ない事が多いかな
+2
-0
-
88. 匿名 2016/07/01(金) 20:40:10
慢性蕁麻疹で1年くらい病院通いです。
まだ初期の頃に忙しくて皮膚科に行けないことが多々あり薬を飲むのを時々やめていたので悪化して慢性型になったんだと思います。
蕁麻疹が出てきたら薬は継続して飲むことをお勧めします(+_+)+4
-0
-
89. 匿名 2016/07/01(金) 20:47:48
蕁麻疹の他にもストレスが原因かもと言われる病気にいくつかなったけど、ストレスたまってる自覚なし
自分でもここまでノンストレスの人間珍しいと思うくらいw
原因解明してほしいなぁ+2
-0
-
90. 匿名 2016/07/01(金) 20:53:13
首によくでるんですがキスマークみたいな跡が残ってちょっと恥ずかしい+7
-0
-
91. 匿名 2016/07/01(金) 21:10:12
私も今原因不明ですが顔がかぶれて両目が腫れぼったくなったり、口の周りが赤くなって皮がむけたりしてます。
ここ1ヶ月職場で凄く折り合いが悪い先輩がいて挨拶する以外一切話してないんです。調度その頃から出始めたので原因はそれかなぁと思ってるんですが、どうにもならない…
とりあえず皮膚科行ってステロイド塗ってるんですが、継続して塗り続けるのも良くないんですよね?
+1
-0
-
92. 匿名 2016/07/01(金) 21:45:06
原因わからずの慢性蕁麻疹です。
病院ではタンパク質アレルギーもあるとか?
蕁麻疹の薬も効かなく、セレスタミン?とかいうステロイドの薬を毎晩飲んでました。
そしたら、副作用なのか、顔がムーンフェイス、特徴的な太り方になり、短期間で体重が5キロ増えました。蕁麻疹がおさまるから助かってるのに、この副作用が怖くて飲めない。
この副作用は、病院に行った方がいいのかな?+2
-0
-
93. 匿名 2016/07/01(金) 22:01:29
1年前からじんましんで薬飲み続けてマス。原因は不明、でも、更年期だからかな+6
-0
-
94. 匿名 2016/07/01(金) 22:06:45
皮膚科に行ったら、今の梅雨の時期は蕁麻疹が出やすいですよ、って言われたよ。+6
-0
-
95. 匿名 2016/07/01(金) 22:31:53
クイッククエンチ+0
-0
-
96. 匿名 2016/07/01(金) 22:43:14
>>77
大丈夫?お布団変えた方が良いですよ!安い布団でもいいから。布団の処分に困るなら、良く切れるハサミで小さめに切り、ガムテープや袋などで圧縮し普通ゴミに出す。
小まめな掃除、布団近くで物を食べない、ダニがいるならベッド。仕事で外に干せないなら椅子などに掛けて扇風機を当てる。ダニは恐いよ。痒い時は掻かずに冷やして、肌を守って。+1
-0
-
97. 匿名 2016/07/01(金) 22:56:26
じんましんが出て一ヶ月。
腕も足もかゆくてツラい。。。
手の甲や指が、擦りむいたみたいになっている。
原因はたぶん産後疲れだろうな~
ステロイド処方されたけど、子どもを触るから結局塗らず、薬だけ服用。
授乳も育児も始まったばかりなのに、どうしたらいいのやら ;∀;)+5
-0
-
98. 匿名 2016/07/01(金) 23:22:05
うちの2歳の娘が慢性蕁麻疹
新生児の頃から泣くと顔周りに出る。お風呂とシャワーでも出る。今通ってる皮膚科行くまでは小児科で突発性発疹って何度言われたか、、、すでに二回なってるって言ってるのに!!!
まだ薬の服用は勧められてないけど少しでも早くよくなるといいな(T_T)+6
-0
-
99. 匿名 2016/07/01(金) 23:58:54
温熱、寒冷、機械、原因不明の蕁麻疹と付き合うこと早20年。
お風呂上がり、冬場は外から部屋に入っただけで腕、足、お腹に蕁麻疹。買い物カゴ持てばそこがミミズ腫れのようになる。年に数回は原因不明の蕁麻疹が全身襲う。足の裏はマジで痒すぎて歩けない。
もうこれからも付き合ってくしかない。薬とアイスノンは蕁麻疹を救うよ。+3
-0
-
100. 匿名 2016/07/02(土) 00:00:00
>>20
私と同じだ...
2年前の冬から急に出てきて
現在に至る
お薬は手放せません+2
-0
-
101. 匿名 2016/07/02(土) 01:58:26
私は大学の頃に突然寒冷じんましんが出始めて、以来20年の付き合いです。
冬の間だけだったのに、だんだんひどくなったのか夏も冷房で出るようになりました。
地図状のじんましんで、ひどい痒みが続きます。
発熱後(解熱後?)も必ずじんましんが出ます。
大好きなスノボも行けません(涙)
あと、圧迫じんましんも出ます。
重いスーパーのレジ袋を長時間持ったりすると、間違いなく指が晴れ上がります。
レスタミンを飲んだりしてみたこともあったけど、あまり効かず。。。
体を温めるよう努力して、少しは改善された気になっています。
+2
-0
-
102. 匿名 2016/07/02(土) 02:06:57
介護職で夜勤始まってから蕁麻疹でるようになりました。皮膚科の先生が言うには、大人の蕁麻疹の原因はストレスが多いみたい。
ひどいときには顔や頭皮にも蕁麻疹が出てきます(;_;)+4
-0
-
103. 匿名 2016/07/02(土) 02:15:10
アレルギー体質もあるんだけど、ストレスを感じた瞬間プクーッと出てきます。唇に出た時は、触っても感覚がないくらい腫れて恥ずかしかった。白目が腫れるともっと不快で恥ずかしいです。+5
-0
-
104. 匿名 2016/07/02(土) 02:46:55
ストレスで出ます。
顔や太ももとかぶわーっと。
アレルギー体質でもあるけれど、どうしようもないです。+3
-0
-
105. 匿名 2016/07/02(土) 03:14:15
私も原因不明の蕁麻疹で苦しみました。
病院の薬は抑えるだけで薬が切れるとまた体中地図みたいに出てきてしまい、本当に悩みました。
知人から漢方薬がいいと勧められて、漢方薬のお店で薬剤師さんに相談してジュウミハイドクトウと松寿仙とシカロンという漢方薬を勧められました。
飲み始めて2〜3日は更に酷く出てしまい驚きましたが、それからだんだんと少なくなって身体が驚くほど楽になってきました。
お金と時間がかかるけど、長く苦しんでいる方は漢方薬で体質改善をすればもしかすると治るかもしれませんよ。
+1
-0
-
106. 匿名 2016/07/02(土) 12:26:49
15年間の慢性蕁麻疹
原因不明で、漢方含め今までいろんな処方薬飲んだけど、未だに場所と時間問わず急にでてきます…
薬を飲めば1時間くらいで消えるのでもう慣れちゃいました( ; ; )
どこの病院に行けばいいのかわからない…+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/02(土) 12:54:45
15年間の慢性蕁麻疹
原因不明で、漢方含め今までいろんな処方薬飲んだけど、未だに場所と時間問わず急にでてきます…
薬を飲めば1時間くらいで消えるのでもう慣れちゃいました( ; ; )
どこの病院に行けばいいのかわからない…+0
-0
-
108. 匿名 2016/07/02(土) 13:07:33
私は紫外線で蕁麻疹がでちゃう (T_T)
特に暑くなり始める頃に汗にも負ける…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する