-
1. 匿名 2016/06/28(火) 22:28:14
うちは夫婦二人子供一人で、義両親、義姉と同居です。生活費は義母から7万でいいと言われたのでその通りに払ってます
友人は実家で両親、旦那、子供と住んでて月2万だと聞いてびっくりしました! しかも家事はお母さんがしてくれるそうです。
相場がどのくらいかわかりませんが、うちは多いんでしょうか?少ないんでしょうか?
皆さんいくら位入れてるもんなんですか?+16
-62
-
2. 匿名 2016/06/28(火) 22:29:31
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+31
-2
-
3. 匿名 2016/06/28(火) 22:29:49
完全二世帯だから、完全に別!+112
-1
-
4. 匿名 2016/06/28(火) 22:29:51
多過ぎ+106
-21
-
5. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:07
同居で7万は高い気がする。+237
-24
-
6. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:14
2万が少なすぎるだけじゃない?わかんないけど。+160
-3
-
7. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:33
持ち家(家賃なし)なら7万は多くない?+135
-14
-
8. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:52
7万円安いと思います
食費、雑費、家賃、光熱費、7万円じゃ無理
ただ、同居をどちらが望んだかによりますね+164
-9
-
9. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:12
7万で3人生活出来るなら1人暮らしより安いでしょうよ。持ち家なら固定資産税も払わなきゃならないだろうし+134
-2
-
10. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:28
住宅ローン有り無しで話は変わってくる+41
-1
-
11. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:31
友だちは3万って言ってたなー
それですらカツカツだってさー
家賃や光熱費で
3万以上飛ぶ我が家からすれば
3万ならいいじゃんって思ってしまう+136
-5
-
12. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:51
7万は多くない?
普通の生活は7万じゃ出来ないけど、
同居なら多いと思う!
義姉は、どうせ払ってないってパターンでしょ?+106
-29
-
13. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:51
7万も払うなら同居したくない。+232
-9
-
14. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:12
>>1
どれくらい家事も手伝ったりしてるかにもよりますよねー
あと夫婦共働きで妻の方がフルタイムなのかパートなのかにも。
よって金額は家庭によるんでは(°_°)+20
-2
-
15. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:16
>>1
家事をしてるのは主さん?
友人は少ないね
下を見ても、上を見ても、キリが無いよ
よそはよそ+54
-2
-
16. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:26
わー(−_−;)
主さん大変ですね。
私は 考えただけで 無理です!
お金は 別で良いと思いますが(−_−;)+19
-5
-
17. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:36
友達が義両親と同居して6万入れてます。
家事や育児も手伝ってもらえるから6万だけですむのは、ありがたいと言ってました。+62
-2
-
18. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:40
え?安くない?
まぁ他と比べる必要ないよ。お互い話し合って決めたことなら。+38
-2
-
19. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:09
一時期同居してました
光熱費一万、食費で一万で良いよ~って言われて毎月二万を給料日に義母に渡してました
でも、使わず貯めてくれてて私達が新居に引っ越す事になった時は今まで渡してた額まるまるくれました!!
びっくりしました+228
-7
-
20. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:18
隣の芝生は金色なの!+49
-2
-
21. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:59
うちは義母と同居だけど、お金は入れてないし、もらってないよ。
生活費ほぼ私たち持ちだけど、義母と一緒に買い物や外食行った時はだいたい義母が会計してくれる。
+27
-1
-
22. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:32
>>19
めっちゃ良い義母さんじゃん(T_T)(T_T)(T_T)
感動(T_T)(T_T)(T_T)+253
-3
-
23. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:54
そりゃ、他で賃貸借りて生活するのは7万以上かかるけどさ、安いって言ってる人はお金払ってさらに同居って嫌じゃないの?+76
-8
-
24. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:58
うちは5万。でも食費が足りなくなればその都度出すし、なんだかんだ他でもお金は出してる。+25
-2
-
25. 匿名 2016/06/28(火) 22:37:21
年取ってきて心配だから同居始めたけど、1円ももらってねーよ。たまに孫にお菓子買ってくるくらい。+18
-7
-
26. 匿名 2016/06/28(火) 22:37:35
家賃、光熱費、食費、と考えればまぁ妥当なのかなぁー。+14
-3
-
27. 匿名 2016/06/28(火) 22:37:43
7万払って同居は無理+138
-5
-
28. 匿名 2016/06/28(火) 22:41:37
いろんな家庭の事情があるから他と
比べる意味ないと思う。
7万に文句あるなら 言えばいんじゃないの。+9
-1
-
29. 匿名 2016/06/28(火) 22:41:57
義母の持ち家に住んでるんだよね!?
だったら7万は安いと思うよ。+19
-12
-
30. 匿名 2016/06/28(火) 22:42:03
主の場合、食材なんかも義実家が買ってきてくれるのかな。料理もしてくれて。で、義実家は住宅ローン払い中だったら高くはないと思う。+23
-0
-
31. 匿名 2016/06/28(火) 22:44:23
7万で3人も暮らせるなら安いでしょ。
+64
-5
-
32. 匿名 2016/06/28(火) 22:45:09
7万払ってまで同居って罰ゲームだね
主さんお気の毒に…+105
-7
-
33. 匿名 2016/06/28(火) 22:46:01
いやいや同居ってメリットがないと絶対に無理じゃない??
なのに7万払うってちょっと多すぎる気がするけど…+70
-5
-
34. 匿名 2016/06/28(火) 22:52:14
うちなんか我が家に転がり込んで来た姑に
毎月の必要経費として9万円はらってる
しかも家事はわたし。
まあ時々だけど子供預けたりできるけどさ。
ひどいと思わない?!+173
-3
-
35. 匿名 2016/06/28(火) 22:56:59
>>34
ありえない
追い出しちゃいなよ+110
-3
-
36. 匿名 2016/06/28(火) 22:57:03
ウチは旦那、私、子供2人で義親には毎月2万(光熱費)払っています。
食費や雑費は、それぞれ。
持ち家でローン無しだから家賃も無い。
正直、お金は貯まる。
でもストレスは、もっと溜まる…。+91
-5
-
37. 匿名 2016/06/28(火) 23:02:39
うちは共働きで6万渡してます(ゆくゆくは義実家出ます)義母もパートしてますが家事、お弁当作り文句言わずやってくれてます。住宅ローン、固定資産税もあるけど それ以上請求されません。義実家を出た後やっていけるか不安。+14
-1
-
38. 匿名 2016/06/28(火) 23:05:59
友達の2万が安過ぎるって思った方が義両親と溝ができなくていいよ。気にしたって減額できないでしょ?+29
-1
-
39. 匿名 2016/06/28(火) 23:12:10
母の友達のお宅。
長男一家(嫁、小学生男児3兄弟の5人家族)パラサイトで月10万だって。揃いもそろって大食いのデブだし、親に頼りっきりで話聞いてるとイライラする。他人だけど。+14
-3
-
40. 匿名 2016/06/28(火) 23:18:30
自営業なので、30万貰ってます。
光熱費、食費、健康保険、年金は義両親が払ってますが、完全分離二世帯だけど家事、炊事、掃除は全部私です。+9
-4
-
41. 匿名 2016/06/28(火) 23:18:39
義母が同居したいと言い出したら年金全部預からせてもらうつもり。頭金や土地もらってないし
これからの介護を考えたらそれくらいもらってもバチ当たらないと思う。
+38
-15
-
42. 匿名 2016/06/28(火) 23:20:26
私は旦那さんと義両親、旦那の弟と5人暮らしで家には旦那さんのお金を食費として5万円入れています。余った分の食費は私のへそくりにしています。+2
-3
-
43. 匿名 2016/06/28(火) 23:20:57
社会人1年目で自宅に5万いれていた私からしたら、主も主の御友人も少なすぎる。
7万で家族見切れませんよ。
ただ義理親と同居安かろうが無理
+53
-4
-
44. 匿名 2016/06/28(火) 23:31:09
お金全く入れてません。
同居してもらってるからあなた達は貯めなさいっていってくれる。
ありがたいけど、次男夫婦には家たててあげるってさ。
どっちもどっち。+18
-2
-
45. 匿名 2016/06/28(火) 23:32:47
うちは今は別居ですが、将来的に同居の話はよく言われていて(舅の死後)同居するようになったら姑から3万ぐらい入れたらいい?と聞かれました。だからそんなもんだと思ってましたが。。
息子夫婦に義両親がいくらか払うというパターンもあれば聞きたいです。
+12
-0
-
46. 匿名 2016/06/28(火) 23:33:26
情報不足だね
家事→誰?
姑、義理姉→舅は?
主は仕事してる?→子供は保育園?
住んでる所は→田舎?首都圏?
同居を言い出したのは誰?+35
-2
-
47. 匿名 2016/06/29(水) 00:06:52
田舎で子ども3人。月七万円です。私はフルタイムで仕事してます。妊娠、出産時私が無職の時は、ゼロでした。七万で、家族5人は、暮らせないので安いと思うし、私自身独り暮らしの時カツカツでやりくりが苦手なので、ありがたいと思います。料理は、曾祖母が平日で土日が姑です。リビングの掃除は、曾祖父洗濯は、各自かな。+7
-2
-
48. 匿名 2016/06/29(水) 00:20:02
夫婦、子1人で義親の持ち家一軒家(ローン終了してます)に同居です。義父母共にピンピンしてます。
月七万いれて家事はほぼ私です。足りないものがあればその都度私がお金をだして買ってきてるので実際は十万ぐらいにはなってると思います。
毎週末に義姉が子二人連れてきます。ご飯も食べていきます。その時の料理も私1人で作ります。片付けも。ごちそうさまとは言われるけど、一度もありがとうと言われた事はありません。食器出しや細々したものの手伝いも一切してくれません。料理が出来るまでリビングでお喋りをしてて、出来たら食べ、食べおわったら自分の茶碗だけシンクに運んでリビングでゴロゴロしてます。義母も基本だらしない感じなので、この母にこの娘、さらには孫ありって感じです。
こんな同居生活で七万払わなくてはいけないのなら、共働きしてアパートで親子三人水入らずで生活したいです。
同居して何年かたちますが、こんなに変わるものかと自分で思うほど性格が悪くなってしまいました。
やっぱり環境って大事なんですね。
なんだかダラダラと愚痴をこぼしてしまいすいませんでした。+83
-1
-
49. 匿名 2016/06/29(水) 00:24:32
うーん、同居なら安いって言うけど、主が義家族の分まで家事したり、介護でもしてないなら、家族三人で7万なんて到底暮らせるわけないんだから、普通に考えて安いだろうね。7万で家賃、光熱費、食費、日用品だやら果ては固定資産税まで賄ってるなら、義家族の持ち出し分ヤバくない?
七万じゃ家賃分にすらならんでしょ。+13
-0
-
50. 匿名 2016/06/29(水) 00:28:31
義父母と旦那の4人家族。
玄関、風呂一緒。
旦那が風呂別の意見取り入れてくれず。
光熱費は完全折半。
嫁我慢代金欲しいわ。
田舎暮らしで1年半。
私にメリット1つもないもの。+21
-0
-
51. 匿名 2016/06/29(水) 00:41:52
私と旦那、合わせて十万入れてます。
でも、食費って言っても夕飯のヨシケイ代のみのお金で、他の朝食べるパンとかお昼代とかは更に自腹です。それでもほんとはもっと出して欲しいらしいです。
ふざけんな。+28
-0
-
52. 匿名 2016/06/29(水) 00:55:39
主です。7万に不満はないんですが友人の話を聞いてから他所の家ってどんな感じか気になってしまいました。家事は私も義母もフルタイムではないのですが働いてるので休みや時間帯でお互い協力してやってます。子供は保育園に入れてます。
同居を言い出したのは旦那ですね、義姉は家のことは一切やりません 食費に関しては7万から1ヶ月1万だけもらって冷蔵庫にない足りない食材を買ったりします。後の買い物は義母がしてくれてます。朝食と夕飯は私が作るので自分が買い物に行きたいんですが怖くて言えません(笑) 義姉と義母がタッグを組んでる家なので。
+12
-2
-
53. 匿名 2016/06/29(水) 00:57:38
光熱費3万(持ち家)
義母へのお小遣い3万
計6万入れてました。
家では料理・掃除・子供の世話一切してくれなかった。隣に住んでる義姉さんがシングルマザーで、家事全部と子守はいつも義母さんがしてた…
義姉から取れない分をこっちから集金してるのだなと察した。
飲み過ぎて部屋中ゲロまみれにするわ、男連れ込むわ、うんざりだった。
旦那が一生懸命働いたお金でパチンコ行って、吐いた服や床も綺麗に拭くのは私で、連れ込んだ男のパンツを洗うのも私…
旦那は好きだったけど、こんなババアを死ぬまで面倒見るのはごめんだと思って離婚しました。+39
-0
-
54. 匿名 2016/06/29(水) 01:13:59
うちは10万払ってます…それでも2人で部屋借りるより安いからと自分に言い聞かせてるけど不満しない。無賃だと思ってたからokしたのにさ!同居決まってから言われてまじ詐欺だと思ってる。あー早く出たい+16
-1
-
55. 匿名 2016/06/29(水) 02:07:26
友達は自分の実家だから2万ですむんだと思う。
働いてるのは義理の息子だから娘や孫の食費まで貰うのは悪いわー的な感じで、家事も娘の親だからしてくれるんだと思うよ。
主は義理の実家だから3人分払ってるだけの事。
実家に住む人と義理の実家に住む人を比べても答えは出ないのでは?+6
-1
-
56. 匿名 2016/06/29(水) 04:26:46
私は旦那と子供 人の4人で10万入れてますね
義父は実業家で資産家だからお金は要らないと言ってくれますが
それでは恥ずかしいし悪いので私から旦那にお願いして入れるようにしました
義父母との同居はそれはそれで楽しいですよ
ここで義父母との同居が無理とか言ってる奴らは
自由奔放に慣れすぎて人間堕落してねえか?+4
-18
-
57. 匿名 2016/06/29(水) 04:47:05
7万って、安過ぎじゃない!?って思ったけど皆のレス読んでるとそうでもないのかな?
でも、7万で生活出来るとなるとかなりコスパ良いと思う。
うちは7万じゃ家賃も払えないので(;_;)+12
-0
-
58. 匿名 2016/06/29(水) 05:49:02
お金貯める為に同居したなら、何があってもしょうがないと思う。全部が上手くいくことなんて無いよ、どっか良ければどっか悪い。主さんは、貯金する為に同居したんでしょ(どちらから話を持ち出したかは不明だけど) 、ならしょうがない。+4
-3
-
59. 匿名 2016/06/29(水) 06:30:13
全く入れていません。
お姑さん曰く
「同居でそのくらいメリットがないと!」
と。
子供(幼稚園児と未就園児の二人)も見てくれるし、家事も折半でしてくれるし、ほぼメリットしかないのだけど。
舅と合わないから、そこだけがデメリットかな…。+23
-0
-
60. 匿名 2016/06/29(水) 07:21:44
都内で七万だったらラッキーかもしれないけど、物価安い地方なら高く感じる。ぶっちゃけ田舎で七万払うならもうちょい頑張って別居するわ。+25
-0
-
61. 匿名 2016/06/29(水) 07:45:39
いくらもらっても同居は無理
いくらか払うなんて言語道断
同居してる人はなにかしらメリットあるだろうからあれこれ言うならやめれば?と思う
+8
-2
-
62. 匿名 2016/06/29(水) 10:31:24
何もメリットがないから文句がでるのでは?
実際同居してみないとわからないと思うし、同居決めた時は若く純粋な考えで決めたかも。年月がたてばお嫁さんも何かと考えがついてくるので。
知り合いの女性は同居したとたん義姉に、親の家に住まわせてもらって子供もみてもらってと義姉から僻まれ1年ほどあからさまな無視という子供じみた事をされ続けたそうです。
第三者の私からみれば、自営業の末っ子長男に嫁ぎ家業の手伝いを無給でさせられ親の食事まで作らされ、カラオケパチンコ三昧の義親の近い将来の介護までさせられるとわかっているならお金はいれなくてもいいと思います。義親は自分達が弱った時にお嫁さんの世話になるつもりなら投資だと思ったほうがいいのでは?じゃなければ介護施設の下見を!+7
-0
-
63. 匿名 2016/06/29(水) 10:45:00
>>61
貴方はここに書き込む必要の無い人。
関係無い人の説教いりませーん。
+8
-1
-
64. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:28
タダでも同居は無理+9
-1
-
65. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:00
7万羨ましいです。
友人は、新築を買って同居スタートさせた義母から毎月5万生活費を払ってもらってますが少ないと言ってました。
家は、ローンと光熱費だけでも毎月12万程かかってます。+5
-0
-
66. 匿名 2016/06/29(水) 11:34:15
そんな金額で同居できるならそりゃ車は3ナンバーのミニバン買えるし、家にいたくないから友達誘って方々にランチ三昧だよね。
でも、親世代の収入が何らかの理由で途絶えたら、子世代はどうするんだろうってよそさまのことながら心配になる。
+1
-5
-
67. 匿名 2016/06/29(水) 12:46:20
月2万。旦那の会社、夏冬決算ってボーナスが年3回あるからその時は5万
義両親は私たちも現役で働いてるし、私が子供が小さくて私が働きに行けないのでこの額ですが、子供が大きくなって私が働けるようになったら月5万の予定です+2
-0
-
68. 匿名 2016/06/29(水) 21:28:57
全く払ってないです。食費は別ですが、その他水道光熱費は義両親持ち…
夫の収入が少なく子供用の積み立てなどもあり、これでも贅沢できないし、私もずっと服も好きな化粧品も買っていません。
払えっていわれたらどうしよう…
皆さんきちんと払っていてすごい‼+0
-0
-
69. 匿名 2016/06/29(水) 23:52:01
>>61
無理とか思ってるのアナタだけだから
結婚て旦那の全て(家族背景含めて)を受け入れるって事だから
二人だけの世界なら籍入れる必要ないじゃん
結婚して相手方の性になる意味を甘く考えてない?
ママゴトなら余所でやってよね+0
-1
-
70. 匿名 2016/06/29(水) 23:57:40
メリット?
結婚や同居にメリットとか関係あんの?
そういう奴が居るから女性が叩かれるんだよ
同性とか関係なく私の一番嫌いな神社だわ
ネタだよね?
好きな人の全てを受け入れられい人は女やめてよマジで+0
-2
-
71. 匿名 2016/06/30(木) 11:18:10
同居してない人は、同居は得だと思ってる人多い。
姑に孫の面倒見させてるとか、家事して貰ってるとか
金銭援助して貰ってるとか。全然解ってない。
だから私は核家族には絶対に同居の愚痴言わない事にしてる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する