ガールズちゃんねる

義両親と同居して1番ストレスが溜まることって何ですか?

255コメント2014/06/29(日) 00:03

  • 1. 匿名 2014/06/01(日) 13:48:25 

    またしても同居ネタで申し訳ありません。
    来月から義母との同居決まってしまいました。義母は悪い人ではないのですが、一緒に住むとなれば嫌な部分も見えてくるだろうなーと思っています。
    みなさんはどんなことでストレス感じますか?また、ストレス発散はどうしてますか?

    +169

    -3

  • 2. 匿名 2014/06/01(日) 13:50:39 

    オナラができない。

    +152

    -14

  • 3. 匿名 2014/06/01(日) 13:50:52 

    全部(´・ω・`)

    結局は他人。
    すこしのことでイライラむかつく!

    +589

    -7

  • 4. 匿名 2014/06/01(日) 13:51:24 

    お風呂です。

    潔癖症なわけではないのですが同じ湯船に浸かるのが嫌で、こっそり湯を入れ替えてしまいます。

    +382

    -4

  • 5. 匿名 2014/06/01(日) 13:51:45 

    水周りに、ストレス

    +299

    -1

  • 6. 匿名 2014/06/01(日) 13:52:09 

    薄着でダラダラできない

    +443

    -3

  • 7. 匿名 2014/06/01(日) 13:52:31 

    存在そのものがストレス

    +519

    -4

  • 8. 匿名 2014/06/01(日) 13:52:40 

    旦那が絡むことには殆どストレス感じます
    あの子(旦那)これ嫌いじゃなかった?作った料理に口出されるのが一番のストレスになります

    +433

    -6

  • 9. 匿名 2014/06/01(日) 13:52:41 

    ごろごろだらだら出来ない。
    子どもが幼稚園に行ってる間、のんびりしたいのに、なんとなく家事をやってるふりしなきゃいけない。

    +576

    -2

  • 10. 匿名 2014/06/01(日) 13:52:45 

    常に干渉されてる感じ・・
    子供の事に口出しして来る
    所詮は他人うまく行く訳が無い

    +457

    -4

  • 11. 匿名 2014/06/01(日) 13:53:01 

    色々なことに口を出されること。
    地味にイライラします。

    +265

    -2

  • 12. 匿名 2014/06/01(日) 13:53:06 

    食の好みが合わない事

    +217

    -6

  • 13. 匿名 2014/06/01(日) 13:53:29 

    ご飯の支度です。

    好き嫌いもあるし、時間や食費などで気を遣うコトが沢山あります。

    なるべく別にしています。

    +261

    -1

  • 14. 匿名 2014/06/01(日) 13:53:48 

    +63

    -16

  • 15. 匿名 2014/06/01(日) 13:54:55 

    床を指でツツーとされて嫌味を言われます

    +29

    -55

  • 16. 匿名 2014/06/01(日) 13:55:56 

    妻の両親と同居した方が、絶対上手くいく。

    +479

    -31

  • 17. 匿名 2014/06/01(日) 13:56:21 

    なんか常に休まらない

    +351

    -0

  • 18. 匿名 2014/06/01(日) 13:56:53 

    義両親と同居してる人ってほんとに尊敬する。
    近所ですら嫌…。嫌いじゃないんだけどね。

    +501

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/01(日) 13:56:54 

    義母と同居。。。ぞっとする。一生ないな。する人は
    どういう理由でするのかしら?

    +337

    -13

  • 20. 匿名 2014/06/01(日) 13:56:54 

    とにかく、ゆっくりくつろげない事。
    義母はくつろぎ過ぎて腹が立つ。

    +257

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/01(日) 13:57:36 

    14
    改めてマスオさんってすごいなぁー
    義両親、義弟妹とも関係良好。想像するだけでも私には無理。

    +241

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/01(日) 13:58:24 

    覗き見
    義両親と同居して1番ストレスが溜まることって何ですか?

    +213

    -9

  • 23. 匿名 2014/06/01(日) 13:59:55 

    子供絡み。
    孫可愛いがってくれるのは良いんだけど、ただ甘やかすだけだし、イベントには出しゃばるし、本当厄介!

    +305

    -7

  • 24. 匿名 2014/06/01(日) 14:00:30 

    >妻の両親との同居
    →神話みたいなもん。やはり旦那は肩身は狭くなり離婚した人何人か知ってる。

    +197

    -18

  • 25. 匿名 2014/06/01(日) 14:00:55 

    小さい娘がいるので、食事中などで
    注意して怒ると、姑が、そんなにね
    怒らなくてもね~と口を挟む時!

    子育てまで言われるとイラっとする!

    +376

    -1

  • 26. 匿名 2014/06/01(日) 14:01:05 

    私の母親は姑と同居だけど、本当に尊敬する。
    ストレスは溜まらないらしいからこれまた凄い。
    コツは姑を本当の親だと思う事らしい。
    だから、困ったときは実親じゃなくて姑に真っ先に相談するらしい。
    ただし、ムカついたときはハッキリ言う。
    私は近所に住むので精いっぱいですw

    +218

    -4

  • 27. 匿名 2014/06/01(日) 14:04:04 

    お世辞

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2014/06/01(日) 14:04:10 

    匂い
    布巾とかを漂白したり石鹸で洗うという概念がないので、私がいなかった後は布独特の雑菌臭がする
    クリーニング出さないで揮発油でコートを拭き取ってたりされると、これまた臭い

    +105

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/01(日) 14:04:50 

    14のサザエさんの画像、
    二、三人誰かわからないんだけど
    誰なの???

    +58

    -22

  • 30. 匿名 2014/06/01(日) 14:05:45 

    義母が同居しようと言って来たら旦那にしっかり断ってもらいたい。
    私からは言いにくいし

    +174

    -1

  • 31. 匿名 2014/06/01(日) 14:06:04 

    22
    土竜叩きしたくなっちゃう!

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2014/06/01(日) 14:07:26 

    みなさん言ってますが、すべてがストレスです((T_T))
    同居なんてするもんじゃないです!

    +268

    -4

  • 33. 匿名 2014/06/01(日) 14:07:37 

    私もいずれは同居。
    旦那末っ子だし、大丈夫だろうと願うような気持ちだったけど、
    先日、『そのうちにお父さん(義父)が亡くなった時には世話になるつもりでいるから』と、軽い死刑宣告をされた。

    +266

    -3

  • 34. 匿名 2014/06/01(日) 14:07:38 

    息子(旦那)を育てたのは私よ!みたいなオーラ出して来たり、あの子はこの味好きじゃないのよね…と嫌味言われる。

    あちらの世界に行って下さい、とまで思ってしまう…
    心狭いな私。涙

    +287

    -2

  • 35. 匿名 2014/06/01(日) 14:08:07 

    2世帯だけど、同居17年目!
    今ではもう、あーだこーだ言われない位、私も貫禄ついたけど、
    若い頃は殺してやろうと思った事もあったわ笑
    若い皆さんも色々あると思うけど
    頑張って!
    言うこときいてばかりではダメ
    愚痴をダンナに言うのもやめた方が賢い

    +281

    -5

  • 36. 匿名 2014/06/01(日) 14:08:21 

    24
    私的には全然平気だけど…
    旦那が愚痴言い出したら、思いっきりお尻引っ叩く!!

    +8

    -12

  • 37. 匿名 2014/06/01(日) 14:10:25 

    29
    タエ子さんと、イクラちゃんとノリスケさんでは?(゚∀゚)

    +113

    -10

  • 38. 匿名 2014/06/01(日) 14:11:03 

    自分の両親と同居なら私はいいけど、旦那の気持ちを考えて断りました^_^;

    +58

    -4

  • 39. 匿名 2014/06/01(日) 14:11:46 

    家が決まるまでの1ヶ月だけ一緒に住みましたが地獄でした。
    近所にすんで晩御飯を運んで一緒に食べる。
    それだけでも地獄。
    げっぷにはしの持ち方。
    同じ話をエンドレスに話し。
    義母さん察してください。
    私の人生があなたのせいで生きる屍です!

    +182

    -6

  • 40. 匿名 2014/06/01(日) 14:13:19 

    監視
    口出し
    使いパシリ

    +92

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/01(日) 14:14:24 

    旦那が購入して、ローン払ってるのに
    子ども産まれても出て行かない発言。
    いらってする。
    なんであたしが出て行かなきゃいけないのー?!
    あんたの家じゃないですから。
    将来あんたの部屋ないですから。

    +155

    -1

  • 42. 匿名 2014/06/01(日) 14:15:10 

    29
    ノリスケさんイクラちゃん、カツオの後ろに居るのがタエ子さんだと思います

    +18

    -17

  • 43. 匿名 2014/06/01(日) 14:17:24 

    結局、義両親なんてどれだけ仲良くても自分の息子と孫がかわいいに決まってる。それは実親もそうなんだから当たり前ですよね。ある程度距離をとる。他人行儀にならない程度に。そしてなるべくストレスないようにやるしかないと思う。所詮は他人。そう思えば何も期待しないですむし

    +157

    -2

  • 44. 匿名 2014/06/01(日) 14:19:30 

    タエコさんだったの?!!
    今までずっとタイコさんだと思ってた!!
    トピずれすみません…
    衝撃だったもので…!!(゜ロ゜ノ)ノ

    +105

    -23

  • 45. 匿名 2014/06/01(日) 14:19:57 

    物音。
    ささいな音も気になる。
    くしゃみ、ゲップ、歩く音、閉める音、電話の声。ぜーんぶがうるさい。笑

    +161

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/01(日) 14:20:54 

    今では存在自体がストレス。
    姑がやる事なす事全て!
    声が聞こえてくるだけでイラッとしてしまう・・・。

    +179

    -2

  • 47. 匿名 2014/06/01(日) 14:21:02 

    食事です。
    毎日の事だから、大変でした。意見が合わないので、同居ですが、食事は別にしました。

    +106

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/01(日) 14:21:07 

    毎日一日中小言を言われ続けるなんて勘弁。

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2014/06/01(日) 14:21:30 

    主です。今日も自宅にアポなし凸されました。子どもをみてくれるのはありがたいですが、子どもがご飯で遊んだりするので私が怒ると、その後はママが怒るよ〜とか言って自分が怒ったりということはしません。まぁ期待もしてませんがいつも私が悪者…。こういう小さいイライラがあとから大きなストレスになるんですかね(´・_・`)

    +159

    -2

  • 50. 匿名 2014/06/01(日) 14:22:35 

    返事してる時、心の中で毎回叫んでること
    あ、はい(うるせー糞ババア。とっととくたばれ)

    +120

    -5

  • 51. 匿名 2014/06/01(日) 14:22:46 

    うちの旦那は、夫婦と子供+嫁両親と同居という家族を見るたびに、「旦那さんすごいな~よくできるな~」という。旦那両親と同居の家族を見ても何も言わない。減ってきたとはいえ、男は、嫁が旦那の両親も住むのは当たり前みたいに思ってる人多いんだろうね。

    +100

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/01(日) 14:27:30 

    42
    44

    タイコさんです

    +117

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/01(日) 14:30:54 

    洗濯物かな
    何でもかんでも一緒にしてしまう
    一番辛いのは白髪染めで使ったタオルも一緒に洗濯機に入れてしまうこと

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/01(日) 14:34:10 

    強いて言えば、1番は食事の事。

    この食材は焼くんじゃなくて煮る方が美味しい、高い食材(具体的な食材名)が食べたい等々言われ…
    今日は何言われるんだろう…と毎日の食事の用意が地獄になりました…>_<…

    そのくせ自分では何も作らない、子供の事で忙しくても絶対手伝わない‼

    ものすごーーーくムカつきます(*`皿´*)

    +110

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/01(日) 14:36:38 

    ノックをしないで部屋を開けること。
    子供寝かしつけてやっと寝たとこにいきなりドアをガチャって開けられた時は思わず『なに?』って睨み付けてしまった。

    +106

    -5

  • 56. 匿名 2014/06/01(日) 14:37:59 

    わぁ、共感!!!!
    存在そのものが本当にストレス。心のことばは、ひどいもんだよ。はよー、くたばれ!でも、こういう人に限って長生きしちゃうんだろうなぁ。マジ、もぅ限界、同居16年です。

    +122

    -2

  • 57. 匿名 2014/06/01(日) 14:39:30 

    ムカつく事ばかり。自分の部屋にテレビあっても居間で見て、子供や私には全く見たくない韓流DVD見てます。自分の部屋で、みればいいのに。やることなすこと口出し。いなくなれ!!

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2014/06/01(日) 14:39:43 

    男の子を産んで!みたいなオーラが
    むかつく!

    +57

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/01(日) 14:45:19 

    家族で出掛けても時間を気にして帰らないといけない。夜ご飯とか自由に外食して帰れない…本当に同居は嫌ーーllllll(-ω-;)llllll

    +167

    -3

  • 60. 匿名 2014/06/01(日) 14:47:57 

    隣同士ですが、全てです。書ききれません。
    トピ主さん、人生を無駄にしないように・・・

    +71

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/01(日) 14:49:45 

    59

    めっちゃ気持ちわかります!

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/01(日) 14:50:56 

    これだけ世間やガルちゃんで、同居の精神的なデメリットを言われているのに
    二世帯や完全同居にふみきる嫁がいることが驚きます
    いろいろ事情はあると思いますが、それってご主人や義父母から同居を強いられても断れないのか?
    経済的や共働き子育てに、同居した方が楽だから?

    私から見たら嫁がストレスだらけになるのが分かってるのに、安易に同居して後で不平不満を言ってるように思います。
    私は義父母に敷地内に新築移転を希望されたけど、
    鬼嫁と言われても死ぬ気で断固阻止しました。

    同居する気になった理由は何でしょうか?

    トピすれ、すみません。


    +104

    -14

  • 63. 匿名 2014/06/01(日) 14:55:04 

    心の叫びヤバイw
    この前、「あ"ぁん?コラァボケ」の「あ"」が声に出て焦った。咳払いで誤魔化したけどいつか本当に出そうだわ

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/01(日) 14:57:15 

    ありがたい事もたくさんあり助かるけど
    やはり他人。大変もたくさんですよね。
    うちは好き嫌いが多い小姑に義父…子どもが何人いるんだろーとおもいます。
    義母は食材をよく無駄にします。
    義家族は食べ物をポイポイと捨ててしまう。
    親も親なら…
    うちは昔からばあちゃんも両親も米粒一つに対してもうるさかった。
    やっぱり環境が違うなーと感じます。
    自分たち子どもには食べ物を大切にしてもらいたい。だから義両親には食べ物に関して口出しして欲しくないです。

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/01(日) 14:59:36 

    62さん

    60です。若かったのでこんなに大変だとはわからなかったのです。
    特に、別居だったので大丈夫だと思ってました。私がとついだのは20年ほど前でネットも普及していないし、友人にも経験者もいなかったし・・・経済的などの理由ではありません。

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2014/06/01(日) 15:01:38 

    悲しいけど「こいつ(姑)さえいなかったら私は幸せになれるのに、、」と本気で思ってた。どうやったら殺せるか本気で考えた事がある。ここまで「同居」すると精神的に追い詰められるんです。存在すら最終的に許せなくなるんですね。で、離婚。再婚はしましたが同居なんて死んでもごめんです。再婚相手にも最初から伝えてあります。(次男ですが)
    今の旦那も養子にとうるさく言われ、それが原因で最後は両親同士がケンカ参戦し、関係が破綻したそう。

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/01(日) 15:05:07 

    いまどき同居する人がまだいるんだね。義親って、たまに会っても面倒だなぁと思うのに。

    お金はかかるけど別居がいちばん。気楽でストレスたまらないし。

    +94

    -5

  • 68. 匿名 2014/06/01(日) 15:07:45 

    過去に7年間同居してましたが、生活全てが嫌でした。自分の家なのに帰りたい家ではなく、出かけた帰りには常に寄り道したり、休日には無理に用事を作って出かけたりしていました。心の中でいつもブツブツ文句を言っている毎日でした。
    結局同居は務まらずマンションに引っ越し、やっと帰りたい我が家が出来ました。空気が心地よい感じです。おかげ様で休日も家で心身ともにくつろぐ事が出来るようになりました。

    +122

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/01(日) 15:16:44 

    60さん、ありがとうございます(^^)
    62さん、私が同居になったのはやはり経済的な面があります。子どもの将来のためにも少しでも貯金したいというのがあり…。私は32歳です。ダンナは15年上。姑は72で一人暮らし。一人は可哀想だから同居してやれと周りの親戚からも言われます。

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2014/06/01(日) 15:19:27 

    義親うざすぎ、特に義姉、義母、早く死にやがれ!!

    +68

    -5

  • 71. 匿名 2014/06/01(日) 15:22:53 

    69さん
    お金が浮くだろうけど、その分のデメリットもあり我慢することも沢山あるかな。

    親戚が何と言おうが、私なら断ります。だって、自分が大変になるだけですから。

    +48

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/01(日) 15:26:10 

    所詮他人。全てが受け付けないです。食事の仕方、歩く音、がさつで不潔で。子供の教育方針に昔は伸び伸びと育てたとか今の若い人達の子育てが神経質すぎるだ何だと言ってきます。予防接種も多すぎるだとか。馬鹿じゃないの。って思います。無知すぎるのもどうかと。使った食器洗わないで食器棚にもどすのやめてくれませんか?早くいなくなってほしいのが本音。だから私は将来お嫁さんには子育てには口出ししません。同居したくないと言われたらその意志を尊重します。主人が長男で農家なので。主人も本当は同居はつかれるといっています。

    +61

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/01(日) 15:27:33 

    考え直した方が良いと思います
    同居が原因での離婚はありますよ

    +76

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/01(日) 15:28:04 

    義親が介護が必要になっても、同居家族がいるとヘルパーがきてくれなかったり、サービスが利用できなかったりしますよ。
    義親とは、近くに住むくらいがいちばん良いと思う。

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/01(日) 15:33:30 

    元気なうちは姑も別居を望むよ。最近は。
    介護が必要になってから同居かな?まだ先であることを祈るけど。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/01(日) 15:34:56 

    結婚前から相手の実家が2世帯用に増築されていた。
    私もガッツリ働いていたので、食事とか楽かなぁと安易に承諾してしまった。
    あと結婚前は義母も裏表なくサッパリした性格なのでなんとなく同居しても大丈夫かなぁと思ってしまった。
    裏表ないというのは見方を変えればなんでも遠慮なくハッキリ言われると言う事。
    同居15年、何度もケンカを経て今では距離を保って生活してます。
    私のささやかな夢、朝パジャマで庭のお花の世話をすること。

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2014/06/01(日) 15:36:41 

    キッチン、リビング別の二世帯ですが今2ヶ月目ですでに限界です。
    とってもいいお姑さんだと思ってたけど、毎日一緒にいるとムカついてくる(笑)

    毎週おばあちゃんや義姉が遊びに来るし(´・_・`)
    ご近所の悪口とかおばあちゃん家の嫁の悪口好きでホントうざい。

    +74

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/01(日) 15:37:50 

    旦那も含め、
    義父も義母も食事のマナーが悪過ぎ!
    箸舐めはしょっちゅう、お箸で食器のフチをカンカン叩くし、食べてるお箸で料理をかき回すし(T_T)
    子供に悪影響しかない!

    +69

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/01(日) 15:41:12 

    同居して5年。

    生活すべてがストレスです。

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/01(日) 15:41:17 

    会話。これにこしたことはない。

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2014/06/01(日) 15:56:54 

    うわぁ、主さん何で断らなかったの?
    絶対、同居したら面倒な人になるよ!同居してないからまだマシに見えるだけ!

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/01(日) 15:57:57 

    本当、同居してる人リスペクト!
    私は絶対無理だわ。想像しただけストレス(笑)
    将来は同居みたいな事さらっと言ってくるけど笑って誤魔化しています。
    もしそうなったら離婚します!それぐらいイヤ!

    +72

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/01(日) 15:59:33 

    リビングで横になれない

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2014/06/01(日) 16:07:05 

    姑、テレビと話し始め、自分の意見を言い出し、気に入らないことは全否定!普通の声で!一緒にテレビ見てると『黙れ』言いたくなる。精神的に苦痛

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2014/06/01(日) 16:15:04 

    同居して14年目です。
    ストレスなのはお出かけの時などに帰宅時間を気にしないといけない事かな。
    食事は私が担当なので、休日も夕飯までには帰宅しなきゃなので…。

    +77

    -1

  • 86. 匿名 2014/06/01(日) 16:16:50 

    同居すると、夫は実親の肩を持つ。私が軽く愚痴ると「俺の親なんだし、まあうまくやってくれよ」と、私にガマンをさせる。積り積って、夫の事も大嫌いになった。

    +134

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/01(日) 16:34:29 

    新居を購入するために同居始めて半年。
    旦那がいないところで介護の話されます。
    シンクの排水の所のぬめったポッケを食器用スポンジで洗います。
    子供が具合悪くすると、やれ解熱剤やれとかアイスやれとかとにかくうるさい。
    パートの時間にまで口出しする。

    でも毎月20万貯めてるので、ここに住むのは仕事と思っています。

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/01(日) 16:35:37 

    気が合わなくて絶交したけど(そいつ男)、知り合いは経済面で嫁側の両親と同居してたね。
    手取り18万とかいってたから、無理ないな、って思った。そして気も合うはずもなかったと。

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2014/06/01(日) 16:36:26 

    義父が常に痰をでっかい声出しながらトイレで吐く。時間関係なく、一日何度となく痰を吐く。耳を塞いでも聞こえる。夜中も痰を吐くから目が覚めてしまう。同居5年になるが、このこと含め、義両親との同居ストレスにそろそろ発狂しそうになる。
    だんなはもちろん自分の親の味方で、一回だけ「お義父さんの痰吐く声が耳にいつまでも残って辛いんだけど、、」と打ち明けると、
    「くだらねー」と言われ、しばらく口を聞いてもらえなかった、、、。
    同居なんて一利なし!!

    +115

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/01(日) 16:40:54 

    59です!
    61さん同じ気持ちで嬉しいです(*^^*)
    自由に生活したーい…泣。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/01(日) 16:42:52 

    旦那と二人っきりでもイライラ結構するのに、義両親と同居とかWWWW
    想像すら出来ない。旦那はもちろん仕事してるから、その時に好きなことやって極楽ーって感じだもん。
    家に誰かしらいるっていうのが既に無理。

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/01(日) 16:42:57 

    同居なんて無理。

    新婚当初から半年夜でも構いなしにアポなしで突然義両親が来て、最初は我慢してたけどある日子供が眠くて愚図ってるのに帰ろうともしなく私も顔に出てたらぶちギレられた。親子の縁を切ると。笑

    ある日は上の子供が病気したので下の子を私の実家に預けてたら、いつものようにアポなしで来られたときにバレて、「なんで言わないの!?うちの孫よ!!」と発狂。笑
    私「うちの孫でもありますけど」と言ってやしました。こっちも頼りたいけど仕事だからといつも断るくせに。

    感覚違いすぎて同居てなったら私はハッキリ無理ですと言う 笑
    長々すみません。愚痴りたくて…笑

    +80

    -2

  • 93. 匿名 2014/06/01(日) 16:45:07 

    2月に義母が心筋梗塞で倒れ、三回入退を繰り返した。
    三回目の入院には、退院は無理かもと、言われた。
    義母が入院してた時の解放感(*≧∀≦*)
    退院して、10日目。いつ逝ってもおかしくない状態なのに、なんとか生きてます。
    食事も超薄味で、別々に作ってます。毎日、旦那のお姉さんが来ます。来てくれて世話をしてくれて、ありがたいです。でも心の中ではうんざりしてます。毎日、罰当たりな事を考えてます。
    義父はもう、亡くなってます。

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/01(日) 16:49:33 

    うちのまわりでは同居してる人はいません。

    同居してる人は何で同居になったのか知りたいです。

    +9

    -13

  • 95. 匿名 2014/06/01(日) 16:52:57 

    皆さんと同じです。新婚から3年くらい同居していました。いい義父母でしたが、息子(旦那)に激甘でわたしのやることが気にいらなかったんだと思います。毎日が苦でした。旦那の転勤を機に逃げられましたが、あのままいたら、きっと私は精神的に参ってたと思います。

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2014/06/01(日) 17:00:18 

    長男なので将来的に同居になるかもしれません。
    義両親は食事中のクチャクチャとげっぷ等‥
    色々とお行儀悪いので一緒に食事するの無理です。
    旦那はまともなのにな~

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/01(日) 17:11:25 

    義母には、マンション購入した時、「ここのローンはたいした額じゃないから良いわよね~」って言われて以来、冷めた気持ちになっています。私たちなりに頑張ってるのであり得ない発言でした。義父は私の妊娠中にこっそりお金を借りに来たので嫌いです。同居なんて無理です(´・c_・`)

    +59

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/01(日) 17:15:40 

    主さんは同居確定なんですよね。売られて行く子牛の歌が聞こえる・・「ドナドナドーナー、、」は、さて置き最初から頑張り過ぎない事でしょうか。出来ればルールを決めるとか。難しかも知れませんが頑張って下さい。
    私は同居で結婚生活ダメになったから役たたずです。

    しかし姑側はなぜ同居をしたがるのか理解に苦しみます。
    世の中これだけ嫁姑は旨くいかん!って認知されてるのにね。

    +54

    -2

  • 99. 匿名 2014/06/01(日) 17:21:20 

    私の部屋のクローゼットあけられた。
    「洗濯物があるなら洗濯するわよ~」って
    言ってたけど、クローゼットに洗濯物はない(ノ`△´)ノ!

    「ダシは昆布と鰹で取らないの?いつも市販の?」

    「こんな手の込んだ料理は私は作らないわ~」

    もうすぐ離乳食の娘に
    「まだ果汁与えてないなんて可哀想!」

    色々有りすぎて書ききれません 笑

    +63

    -0

  • 100. 匿名 2014/06/01(日) 17:27:05 

    息子自慢、何時間もくだらない昔の話や噂話のエンドレス、下品な下ネタ、食事中のゲップや箸を振り回す等のマナーの悪さ、家事放棄、あつかましい、無神経、いい年をして遠慮や一般常識を知らない、空気読めない...

    たまに会う分には義務と思って我慢出来るけど、毎日なら壊れます。箸の上げ下げすら気に障る様になり三ヶ月で同居解消。隣に住む大姑が頻繁に突撃してくるから妊娠中でもゆったりなんて夢の夢、泣きたくても泣ける場所すらなかった。
    所詮は他人、旦那の親。
    貧乏でも団地暮らしでも、今は家族水入らずで幸せです。
    心と心に何千キロも距離を得て、やっと優しくなれました。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/01(日) 17:28:40 

    3日暮らしたけど無理。
    夜中2時まで喋りっぱなし。

    +23

    -4

  • 102. 匿名 2014/06/01(日) 17:29:01 

    毎週土日、義理の妹が2歳の甥っ子連れて昼頃から夜の9時過ぎまで遊びに来る。
    当たり前のようにお風呂とご飯済ませて帰る。
    もちろんお風呂掃除してるのもご飯作るのも私。
    ただでさえ同居で気遣うのにここ半年以上本当に苦痛で仕方がない。

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/01(日) 17:31:19 

    お風呂、洗面所、台所…この辺がすごく腹立つ。(好きなようにレイアウトもできない) ここだけは別にするべきだったと今では思う。。
    トイレもできれば別の方がいいかも。

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/01(日) 17:43:21 

    全てが全否定。だから最初から話しません。子供しか話さない。義母、働いてるからって、家事しません。私も働いてるけど、あなたの洗濯物も洗って干してますけど、主婦だから当たり前の顔されても私はあなたの奴隷じゃないわ。私が作ったご飯食べたくなければ自分で作れ。休みでゴロゴロしてるなら自分の事は自分でやれ。何でもかんでも指図しないで。存在事態がウザイです。気に入らないならお前がでてけ。私達夫婦の家です。あなたの部屋は2年後1年生になる娘の部屋だからあなたの部屋はありません。増築したいだと?あなたが出てけば問題ありません。

    +60

    -1

  • 105. 匿名 2014/06/01(日) 17:45:26 

    この春から同居始めました。
    細かいこというと、娘に対する態度が気になったりとかあるけど、上手くいってる方だと思います。姑は世話好きなので、色々やってもらってるし、舅もまぁ酔わなければ良い人です。
    が、一番のネックは義妹。仕事バリバリしてるので小学生と保育園児の姪っ子が週に一回は夕飯込みで預けられる。可愛い姪っ子とは言え、私とは血のつながりが無いので遠慮するからしんどい。そして、姑は忙しいとピリピリするので姪っ子来るとそれが嫌。挙句、旦那はほぼ帰って来ない。
    こんな同居嫁いますか?笑

    ちなみに同居した理由は田舎なので長男だから!それだけです。
    まだまだ田舎は長男もしくは跡取りが両親と暮らすのは当然だって風習ですよ。今の50代くらいの両親世代は同居したくないって方がチラホラいるけど。

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2014/06/01(日) 17:48:09 

    旦那に1年だけと言われて始めた完全同居3年たちました。
    もぅ全部、すべてがストレスです。
    あっちの家族はがさつゲップおならいつでもどこでも恥知らず。
    消費期限なんておかまいなしで食べさせるそのうち殺されそう。
    同居のメリットなんてありません!!
    やらない方がだんぜんいいです。

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/01(日) 17:53:06 

    クチャクチャ食べるとこ

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2014/06/01(日) 18:04:38 

    完全な二世帯住宅なら違うかもしれないけど、
    全て共同だと勝手に姑、別居の小姑、親戚にも寝室のドアあけられる。
    何事もほうれんそう。
    外孫がいればかなり比べられる。

    同居の利点が分かりません。

    +52

    -0

  • 109. 匿名 2014/06/01(日) 18:35:28 

    同居11年になりました。義父は他界しており義母1人との同居です。
    義母が結婚前に家を二世帯に新築し、結婚後3年で住宅ローンが払えなくなったと言われ、連帯債務者が夫だった為、やむなく同居になりました。
    最初の5年ほどは、まさしく激動の日々でした。
    同居と同時に出産だったので、子育てのストレスも加わり、旦那にはかなり当たり散らしました。お陰で繊細な旦那は身体を壊し、入院する羽目になったり…私が子供を連れて家出したり、家を何度もリフォームして、義母がむやみに立ち入れないようにしたり、やれるだけの抵抗をして今に至ります。

    結果、分かったことは、何をどうしたって同居を上手くやろうなんて無理だと言うことです。
    義母にもいい嫁なんて思わせない事です。
    お互いになんの期待も持たない関係になること。そして、旦那の前では、上手くやっているように見せること。旦那は自分が選んだ大切な人です。その人を支えるのは私の役目だと思っています。
    なので義母と二人の時は、酷い態度取っていても、旦那の前では仲良く振舞っています。

    小さな細かいストレスは沢山数えきれない程ありますが、なるべく自分中心に回るように生活リズムを作っています。

    あと、食事は最初から別の方がいいと思います。食費の事や、どっちが作るか、味付けなどで必ずストレス溜まります。
    私は食事さえ別だったら、ストレスの半分は無くなると思っています。

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2014/06/01(日) 18:39:31 

    結婚してすぐに同居しましたが生活なのでやっぱり全てがストレスです。しかも義理兄弟・大姑までいます。小言でもイライラするし、姑は掃除嫌いですごく大雑把・・旦那もあてにならないし同居解消したい。まだ新婚なのに同居のストレスで旦那とケンカばかりです。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/01(日) 18:55:13 

    何もかもがストレスで一時期声が出なくなった。

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/01(日) 19:10:07 

    義実家の近所に住んでいます
    今はご両親ともに元気に動き回っているからいいけれど、いつどうなるかなんてわからない
    実の親でさえいっしょに暮らすのはムリと思うのに、赤の他人ではなおさら…
    たいへんだと分かっていても同居せざる得ない方もいらっしゃるだろうし、また別居で面倒みてる方も色々ご負担があるのだろうな…
    自分たちのこれからもある
    親のことも無視はできないし、考えるだけで気が重い でも多少の心積もりはしておかないと、実際想像以上だと思うので
    皆さんのコメント、たいへん参考になります

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/01(日) 19:11:15 

    トピ主様の同居理由を知りたいです。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2014/06/01(日) 19:16:19 

    トピ主様の同居理由を知りたいです。

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2014/06/01(日) 19:19:32 

    ここで「私は将来息子のお嫁さんから同居拒否されたら受け入れるよ」みたいな謙虚なこと言ってる人
    いやいやいやいやw
    実際にそういう状況になればあなたも嫁に同居を迫るイヤな姑になるよ
    これはもう何世代も何世代も繰り返し行われてきた女の戦争なんだから
    解決はまずムリだね

    +31

    -7

  • 116. 匿名 2014/06/01(日) 19:46:37 

    ちょっとした物音が騒音に。。。
    ちょっとした臭いが悪臭に。。。
    嫌いだとこうなる‼

    +62

    -1

  • 117. 匿名 2014/06/01(日) 19:55:47 

    ここを読んで絶対に同居はしないぞという気持ちが固まった。
    義母さん、いい人で義父は亡くなってるから将来はどうしようと思ってたけど、うまく行くわけないよね。
    本当にひどい嫁でごめんなさい。

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/01(日) 20:03:50 

    今妊娠中で予定日も過ぎていつ産まれるか
    待っている途中、穏やかに過ごしたいのに
    旦那の両親が同居を勧めてきた。
    妊娠中散々放置で、私の両親にお世話になっていたのですが、子どもが産まれそうになる時期にそんな話をされると子ども目当てだろって思う。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/01(日) 20:14:51 

    ここ見て、絶対同居しないでおこうと心に誓った。義理両親の事は好きだが、時々、え?って思うような発言をする事があるので絶対に同居してしまうと今の関係が壊れてしまう。
    皆様気付かせてくれてありがとうございます。

    +46

    -2

  • 120. 匿名 2014/06/01(日) 20:33:21 

    何でも気になる。
    特に食事マナー。変な箸の持ち方、クチャ食い(口の中が見える)、左手は膝か畳の上。
    よく見ると小姑も同じ食べ方。
    子供には真似して欲しくないので、はっきりと子供に注意してます!
    ちょっとスッキリします(笑)

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/01(日) 20:33:43 

    同居してる方 本当に尊敬します(T_T)

    うちは隣りに住んでるんだけど、隣りであってもやはり喧嘩ありました。

    私の友達を見て、あの子はなんか普通と違うから付き合いを辞めた方がいいとか言われたり‼

    本当、義理の親って謎!わけわかんない!

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/01(日) 20:36:18 

    この世で一番嫌いなモノは義母!ってくらい義母が大嫌いなので同居は嫌。
    家買ってよかったー。
    旦那の母親だからと思って好きになろうと努力したけど、努力すればするほど義母から裏切られ水の泡。
    義母との不仲も離婚原因になるのかな。

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2014/06/01(日) 20:37:35 

    59さん

    ほんとそうです。
    私たちが出掛けた時ぐらい、ご飯の事は気にしなくていいよ~という気遣いが欲しいもんだ。

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2014/06/01(日) 20:40:57 

    庭がジャングル
    掃除が大雑把
    夕飯作るの私なのに予告無しで揚げ物とか買ってくる←私が作った夕飯のこるからイライラ
    ダサい服を買ってくるが同居はパジャマにできない
    子供1〜2歳がまだご飯を食べ終わってないのにデザートを食べ始める←子供はもうデザートにいってしまう
    冷蔵庫が漬け物臭い

    同居10年目
    29歳子供3人
    ストレス解消は月に1度友達と贅沢ランチ‼︎

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/01(日) 20:45:21 

    ストレスあるけど、たぶん私より姑の方があるかも…
    リビングは私が占領してるし、出掛けたり実家に泊まることもある。
    家事は分担制だけど、お金は義理の両親にかなり出してもらってる♪
    結構自由にしてるし、尚且つ小遣いもたまに貰う♪
    周りにはお嫁さん大変ね~ってよく言われるけど実際大変なのは姑かな(笑)
    言いたいこと言っちゃうし気が強いの分かってるから姑黙っちゃうし。

    +28

    -12

  • 126. 匿名 2014/06/01(日) 20:58:31 

    休みの日まで一緒に食事をしなきゃいけないこと。外食しようもんならもったいないとグチグチ。外孫と比べる。息子(旦那)と孫まで比べる。そんな育て方してない的なことを言われた。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2014/06/01(日) 21:04:43 

    世の中こんなに同居嫌だって話が溢れてるのに、なぜ皆同居するのか…。
    死ぬ確率9割の戦場に志願する感じ。

    周りの話を聞くまでもなく、他人と同じ家で住むなんて気が狂うって分かるはずなのに。
    リビングで薄着でゴロゴロ寛げない、それだけで地獄だわ。

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2014/06/01(日) 21:08:59 

    義母には何のストレスもありません!色々教えてくれるし子供もみてくれるので!
    ストレスなのは義父です!アル中で毎日うるさいので早くくたばってほしいです!最近では2歳の息子までじいじ、うるさい!と言ってます!ざまぁ!

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2014/06/01(日) 21:26:17 

    金銭的理由で同居して、一年半。抜け毛が増えたと思ったら円形脱毛症なってた…。

    嫌なことは小さいことがたくさん。
    そしてそれを指摘できないのがストレスに…
    そして毎日積み重ね…

    毎日風呂入れよー靴そろえろよー
    孫に声かけるのがなんか変なんだよー
    あ、あと水回りですよね…ごはんも洗濯も別で良いと言ってくれてるんだけど。台所が一緒だから時間ずらしてるし、片付け下手で汚くてきもい。


    言いたいことを言えたら少し楽かもしれません。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2014/06/01(日) 21:39:47 

    主さん。。

    仲間を見つけた。
    私も7月から義母と完全同居が始まります。
    始まったら地獄スタート、
    始まる前は死刑宣告を受けた気分。

    不安しかありません。
    もちろん、出来るだけ歩み寄るつもりで、我慢していく予定です。

    それでも限界がきたときは。。
    離婚の話を旦那に言う予定です。
    旦那は義母を捨てられないと思うので。

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2014/06/01(日) 21:46:16 

    読んでてわかるわかる‼︎って事ばかり!

    同居するなら絶対二世帯にするべき!
    私は義父母が良い人だから大丈夫だろうと思って同居にしましたが本当に後悔。
    水まわりも一緒だから最悪。
    どんなにいい人でも嫌な所沢山出てくる。
    監視されてるみたいでほんと嫌。
    寿命縮む。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2014/06/01(日) 21:46:35 

    何がイヤって、休日家族で出かけるときに、当たり前のように一緒に行く準備始めること。

    四六時中同じ空間にいるんだから、精神的な休日も欲しい。

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2014/06/01(日) 21:46:49 

    ニックネームで呼んでもいいのよ♪

    散々私にケチつける人をニックネームでなんか呼べるかっ!!
    もう顔もみたくない。
    気分屋ババア

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2014/06/01(日) 21:50:57 

    同居してました。

    自分と正反対の性格の義母との共同生活は想像以上に大変でした。。

    しんどかったのは潔癖症と過度の干渉でした。。

    旦那に相談しても『オカンは悪くない、お前が悪い』と言われ、妊娠中には一人で部屋に閉じこもり泣きまくってのを思い出します。。

    色々あり同居解消をし、義母とは縁を切りました。
    当時は悩みまくりましたが、今となっては同居解消して良かったと思います。

    旦那と一緒に住む事だけでも喧嘩したり衝突しまくるのに、ましてや義理の両親と生活するのは上手くいかなくて当然だろうなと思いました。


    +26

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/01(日) 21:52:50 

    ストレス考えたら
    キリがありません

    なので私は全て開き直り、知らないふりをします。
    そしたら結構うまく、いくものですよ(*^^*)
    主さん、あまり神経質にならずに楽に生きて行く方法さがしましょ

    同居四年目でーす

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2014/06/01(日) 21:55:06 

    食事や風呂が一緒なことや、
    夜の11時とか12時までずっとリビングにいることが、嫌です。

    あとはやっぱり、育った環境や世代が違うから考え方の違いに、どこまで譲り合えるかが一番の問題だと思う。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/01(日) 21:56:31 

    いよいよ介護が必要になってきたら、
    義実家名義の家や土地を処分して、そのお金で
    施設に入って欲しい。

    子供(旦那)には何も遺さなくていいですから・・・

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/01(日) 21:56:41 

    とにかくストレス

    旦那と気軽に夫婦喧嘩もできないし、ゆっくりお酒も飲めない
    1人の時間がないし、部屋着も下着も気を使う(洗濯が一緒だから)

    文句言われても言い返せないし
    不満だらけです

    私の20代と新婚生活返せ!と思ったり…

    愚痴になってすみません!

    大きな家を建てるまでの辛抱だと自分に言い聞かせてます。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2014/06/01(日) 22:00:28 

    同居がうまくいくかどうかは旦那次第だと思う!私の旦那は自分家だからずっと息子気分で親の言いなりだし何も手伝わない。こっちは新婚から、いきなり他人と住んでるのに思いやりもない、やって当たり前な態度・・たまに何で結婚したのか分からなくなる。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2014/06/01(日) 22:06:31 

    現在同居中です。

    家の中で義両親の存在を感じる(ドアの開閉や足音など)だけでストレスになります。我が家には私が心から休まる場所がないです。

    また義母は私たち家族のイベントにすごくしゃしゃり出て来て、あれこれ仕切られ、出かけても疲れるだけで楽しくない!
    出かけますよって報告しただけであって、あなたは誘ってないから…もう本当に勘弁してほしい(´д`)

    早く家を建てて出て行きたい(´._.`)

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2014/06/01(日) 22:12:44 

    わたしは義理の両親より毎週土日にやってくる口うるさい舅の姉が大嫌いです。
    まだまだ大婆が生きてるので舅姉にとっては実家だから言いたい放題。
    だから義母も舅姉が大嫌い。
    くるたびに2人でまた来た…
    ほんとムカつく‼など文句を言い合っております…。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/01(日) 22:14:00 

    どこの国が忘れたけど、結婚したら夫婦だけで住むのが当たり前、同居はしないっていう国があったな。

    日本もそうだったらいいのにな。。

    同居辛すぎる。来年旦那が転勤になるかもしれなくて同居解消のチャンス。
    転勤してくれー‼︎

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2014/06/01(日) 22:15:16 

    同居したらよほどのことがないと同居を解消できないから出来ればしない方がいいね。
    気に入らないと階下から、私に対する不満を言ってる時があって、ざけんな❗️とイライラする
    ๛!!(๑⁼̴̀o⁼̴́)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:25 

    言い出したらキリがないけどあえて言うのであれば、子どものことが1番のストレスです。
    私なりに旦那と協力し合って子育てしてるのに、あーだこーだ言われるとホントにムカつくしはじめの頃は泣いたりしてました。
    義母はおしゃべりなのか、親戚に嫁が妊娠した!って言いふらしてるし、私は安定期に入ってから言いたかったのに。
    大事なことはギリギリまで言わないようにし、子育てのことについてなどは旦那に言ってもらうようにして、残りのことは流すようにしてます。
    早くお金よ貯まれっ!

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2014/06/01(日) 22:35:24 

    常にベラベラ喋りかけてくること。
    子どもの面倒を見きれないくせに見るよとしつこいこと。
    身体が弱いだの、腰が痛いだの、だるいだの毎日毎日うるせーよ❗️
    自分の事ばかり喋って人の話遮りやがって頭腐ってんのかー‼︎お前の事なんか知りたくも聞きたくもねーよバーカ‼︎
    すみません、本当今日イライラしたんでつい…‼︎

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2014/06/01(日) 22:38:54 

    大きな家に住まわせてもらって感謝しなくちゃいけないけど・・・
    義母さんの完璧な家事も見習わなきゃいけないけど・・・
    やっぱりストレスたまる〜(´Д` )

    義母さんの親戚が近所に多くてめんどくせえ(笑)公務員ばっかりでうざい。
    高卒の嫁ですいません。
    実家が金持ちじゃなくてすいません。
    義母の親戚自慢うんざりです。

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2014/06/01(日) 22:40:00 

    義理の兄弟が子供も連れてしょっちゅう来る。

    同居は義両親が仮にどんなによい人だったとしても、お互いが自分のペースで動けないからものすごくストレス。
    具体的には
    朝の起床時間
    食事の好み
    家事の配分(洗濯しようと思ってたら使用中、台所使おうと思ってたら使用中)
    こどもと遊びに出て、あまり遅くなると何か言われるんじゃないかとか

    常に相手がどう思ってるか気になって休日は家にいても全く休んだ気がしません
    なので義両親が出掛けないと理由をつけ必ず出掛けます

    たまには気を使って出掛けてくれないかなー
    それこそ義兄弟の家に。




    +11

    -0

  • 148. 匿名 2014/06/01(日) 22:44:10 

    完全二世帯だけど、廊下でつながってるので、同居みたいなもん!
    毎週末、義姉が姪連れて来るのが腹立つ!ご飯も食べてお風呂も入って帰る!!こっちはローンも光熱費も払ってるのに!!少しは遠慮しろ!!来るなら金出せ!!

    +28

    -3

  • 149. 匿名 2014/06/01(日) 22:46:17 

    98さん、めっちゃ笑った(^^)ありがとうございます!ドナドナです。
    主人は私の言いたいことを義母に言ってくれるので助かってます(^^)天然なので言ってものれんに腕押しみたいな感じですけどねσ(^_^;)
    私の母親は(父は離婚後他界、母は再婚しました)
    あまり孫に興味無いみたいで、産後はほとんど義母にお世話になりました。実母をあまり頼れず、なんだかんだ義母を頼っているのでどうにかうまくやり過ごしていきます(^^)

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2014/06/01(日) 22:49:30 

    同居始めて4年目です。
    毎日監視されてるようで、気が休まらないです。部屋も散らしっぱなしに出来ないし、水周りも綺麗にしとかないと!と思いながら生活しているので、精神的にそろそろ限界です。
    死んで楽になりたいと思った事もありました‥
    旦那はいい人だけど、義親のせいで離婚も考えています。
    同居にメリットは1つもありません!!

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2014/06/01(日) 22:50:34 

    結婚して9年目、家を建てて6年目に
    義両親と同居になりましたー
    なかなか子供に恵まれずやっと授かり
    今は1歳になる子がいますが…

    何もかもストレス…
    よくわかるわー(笑)

    同じ事言ってる人多いけど
    わたしは特に水周り‼︎
    潔癖なほど掃除してるわけじゃないけど
    どんなに綺麗にしても数秒後には水浸し〜
    最初に言ったんだけどねー

    あとは義母の洗い残しや開けっ放しが多くて
    いつも二度手間(*´Д`*)
    子供じゃないんだから開けたら閉める‼︎
    汚したら綺麗にする‼︎
    これくらいやれ‼︎っていつも思うよ…

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2014/06/01(日) 22:59:12 

    130さん、一緒なんですね!テキトーにやり過ごしていきましょーね!嫁会みたいなのあったら面白そーなのに(笑)いずれは私も息子の嫁に文句言われる日が来るのかな…(;^_^A

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2014/06/01(日) 23:00:13 

    同居もちろんイヤですけど。
    同居したいと言われてなんて断るんですか?
    そのあとの関係悪くなりませんか?
    悪くなるの覚悟で言うんですかねー?
    なんで同居するのか、と言う人に聞きたいです。

    +33

    -3

  • 154. 匿名 2014/06/01(日) 23:06:40 

    153、私も聞きたいわ。田舎だとそうそう言えないんだよね。周り親戚ばっかだし。ホントなんて言うんだろ…

    +28

    -3

  • 155. 匿名 2014/06/01(日) 23:06:45 

    義実家からスグのアパートに住んでいます。
    二人目が産まれてから、いつのまにか毎週末は義実家で食事(ほとんど作ります)、お風呂に入って23時頃に帰ります。
    プラス、毎週姑の実家のおじいちゃんちにも行き、お昼を買って食べ、汚いうちに2〜3時間います。
    予定があって行けない日は、平日におじいちゃんちに行って子供たちと遊ばせてほしいと言われます。

    長男なので同居するつもりで主人や義両親はいるんでしょうが、私はするつもりは一切ありません!
    どうせ私はおまけで、息子と孫と一緒にいたいだけです。
    地獄のような生活が待っているのに、承諾するわけがありません。

    義両親は良い嫁だと思っているでしょうが、死ねばいいと思っているような嫁です。

    本音は家を建てたい!!でも旦那には言えない。

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2014/06/01(日) 23:16:36 

    147ですが義兄弟てのは義妹です、失礼

    あと食事が毎回一緒なのもイヤ。

    平日は晩御飯だけ揃えばいいし、土日は基本、三食とも義両親とは別々に食べたいです。

    私の友人の家(友人はお嫁さん)が自営業なのですが、平日ビッチリ三食一緒で、これじゃあ精神的にやっていけないからって姑さんの気遣いで、土日は三食別々だそう。
    羨ましい~!!

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2014/06/01(日) 23:17:07 

    まぁ、同居したくてする人なんてほんの少数だと思うし、みんなそれぞれ事情があるんだから、なんて同居するの?とか、信じられないって言うのは余計なお世話ですよね。

    +36

    -7

  • 158. 匿名 2014/06/01(日) 23:28:50 

    離乳食をあげてる娘にどんどん勝手にいろんなものを食べさせようとして困ってます、、
    そして休みの日程長く顔を合わせると疲れる、、
    仕事をしていて程よく離れているに限ります!

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2014/06/01(日) 23:31:24 

    私も長男の嫁だから、義両親どちらかが介護必要になったら
    家庭にはいらないといけなくなるのかなぁ、と覚悟してます、、

    パートのおばちゃんからも口を酸っぱくして言われた、同居するなら完全二世帯住宅で風呂もトイレも別になさい!!って。
    ここを読んで更にそうしなきゃ、って思えたよw

    うちは近所に住んでるけど、アイロンのかけ方にチャチャ入れられたことがある
    あと、長男の嫁ってことで、親戚の家にみんなでいったとき
    これ洗って、とか、あれしてこれして、って凄い指示出される
    たぶん、いいお嫁さんもらったのアピールしたくて言ってくれてるのだろうけど
    隣で義弟のお嫁さんがなーんもしないでテレビ見てたりすると、ん〜????とか思う
    あぽ無し訪問は当たり前だしね
    所詮は他人だよね・・・

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2014/06/01(日) 23:51:00 

    ぜっっったい二世帯にした方がいい!!
    他の方のコメントでよく分かったと思いますが… できればスープの冷めない距離…
    いや!!スープの冷める距離でいいと思う!!
    綺麗事ばっかり言ってたら後悔するだけ。
    どんなに優しく、いい義理両親でも、一緒に住んだら必ず不満やストレスは出てきます。100%あります!!
    もし、完全同居なら、食事と洗濯物は別!!!
    これだけはオススメ!

    私は同居して半年…… もう疲れました。
    うまくやっていける自信がないです。

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2014/06/01(日) 23:52:24 

    結婚当初は同居で、8年後に別居することができました。
    結婚するときに義父から一緒に暮らしたいと言われ、いい嫁になりたかった私は了承したのですが、同居生活はそんなに甘くなかった。義理の両親のことも段々嫌いになり、私自身もどんどん嫌な人間になり、義理の両親が喜ぶ様な事をわざとしなかったり、疲れるのでイイ顔もしなくなり、主人にも優しく出来なくなり、家に居たくないので休日になれば子供を連れて用もないのに出かけて疲れたり、毎日何してるんだろうって涙が出る毎日でした。2度と同居は嫌です。

    +37

    -1

  • 162. 匿名 2014/06/01(日) 23:54:46 

    監視されてる、いろんなことに口出し、強要されるとき。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2014/06/01(日) 23:55:49 

    トピ主さま、同居でたまるストレスは簡単に発散出来る様なストレスではありません。ちょっと発散したところで、焼け石に水です。相当の覚悟を持って同居に臨んでください。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2014/06/01(日) 23:56:41 

    世間知らずの22才で結婚し、最初は別居してほど良い距離感で義理親との関係は良好だった。

    子供が産まれて家を建てようとしていたら、実家を二世帯住宅にリフォームしてあげるから同居しようと言われた。
    けっこう立地も良く立派な家だったが、
    ご立派な邸宅で二世帯同居するより、オンボロ住宅でも気を使わない日々を暮らしたいと思ったのでお断りした。
    散々もめたが、無知な私にも危険を回避する動物的嗅覚があったんだなと、自分をほめてあげたい。

    +54

    -1

  • 165. 匿名 2014/06/02(月) 00:08:15 

    義両親と同居してる人、すごいわ。
    私は義両親が年取って介護が必要とかじゃない限り、同居は頼まれても断る。
    てか、介護が必要じゃないのに同居する意味って何なんだろw
    寂しいとかの理由で同居求める親って尊敬できない

    +38

    -3

  • 166. 匿名 2014/06/02(月) 00:08:39 

    子離れできない義母。
    旦那も含めみんな20代後半なのに息子達の起きる時間を聞いて毎朝起こす。
    服や下着を買ってくる。
    ケンカすると必ず息子をかばう。
    明らかに旦那が悪いことでも女が我慢しろと言ってくる。

    今だに旦那の赤ちゃんのときの写真みて「かわい〜」言ってる。

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2014/06/02(月) 00:14:14 

    義両親と同居してる人、すごいわ。
    私は義両親が年取って介護が必要とかじゃない限り、同居は頼まれても断る。
    てか、介護が必要じゃないのに同居する意味って何なんだろw
    寂しいとかの理由で同居求める親って尊敬できない

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2014/06/02(月) 00:19:06 

    153さん
    154さん

    私はド田舎の兼業農家の一人息子の嫁です。
    まわりは親戚だらけ。
    そしてほとんど長男は敷地内同居をしています。

    結婚して2年目に長男が生まれたら、内孫に始終会いたいのか敷地内に新築を提案してきた。
    何と言って断ったのか?と質問ですが、ズバリ敷地内同居をしたくないと正直に言いました。
    たとえ月に何十万貯金できても、1度しかない人生をストレスまみれに生きたくないから。

    親に嫌われても親戚から悪口を言われても、絶対にそこは譲れない死活問題でした。
    ちなみに離れた場所に新築して10年、あの頃にもめた事がウソみたいに良好な関係です。
    良い嫁と思われたい…で、自分の人生を台無しにしないでね。

    +29

    -2

  • 169. 匿名 2014/06/02(月) 00:20:18 

    義理父と、、、しちゃいました。義理の母から、奪っちゃいました!!!幸せな気持ち。

    +2

    -23

  • 170. 匿名 2014/06/02(月) 00:31:30 

    169、どういうこと?

    +2

    -8

  • 171. 匿名 2014/06/02(月) 00:32:21 

    うちは同居ではないですが、徒歩1分程度の極近くに住んでいます。
    『してもらって当然』と言うような態度で頼み事をしてくるし、仕事で頼み事を引き受けられないと断ると機嫌を損ねるし、引き受けられる事に関しては直前になってしなくていいと言い出すし…
    訳がわかりません。
    挙げ句の果て、あることないこと一緒に住んでる義妹にわたしの悪口を言っていました。
    幸いな事に夫はわたしの味方になってはくれますが、これがまた義母の機嫌を損ねている原因にもなっているようです。
    あまりにも改善されないようなら引っ越そうと夫婦で考えてます。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2014/06/02(月) 00:34:06 

    将来的に敷地内同居を希望されてる。絶対断る。

    資産家で超金持ちなので、資産だけ残してさっさと死ねって思ってる。

    金の為に付き合ってるだけ。あいつらから金とったらただのウンコだよ。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2014/06/02(月) 00:39:00 

    陰口

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2014/06/02(月) 01:01:19 

    172さん
    うちの義両親は全くお金持っていないので、ただのウンコです。いや、ウンコ以下かも。
    残してくれる資産があるだけでもかなり羨ましい!!
    ウンコと同居なんで絶対嫌だ!
    早く死んで欲しいですね。

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2014/06/02(月) 01:12:16 

    田舎住みの別居してる嫁です。

    この地域には嫁の会かあり2ヵ月に1回公民館に集まり食事会をしますが、
    もう同居してる嫁の義理親の悪口オンパレードです。

    そして義母は婦人会に行くと、同居してる嫁の悪口ばっかりだそうです。

    ガルちゃんは姑の悪口だらけですが、姑も同じ様に嫁の悪口を言いまくりなんですね。
    散々ストレスためて、いやいや同居した挙げ句に
    お互いに不平不満なんて同居してる意味ないと思います。

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2014/06/02(月) 01:19:43 

    友達とか自分の両親をなかなか呼べない!パーティー好きな私は同居は失敗した。しかも姑はお局様タイプだから色々めんどくさいから、たまに無視しとく。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2014/06/02(月) 01:30:02 

    175さん

    本当にそうだと思う。
    嫁が姑をウンコと罵倒してるなら、きっと姑も同じこと言ってますね。

    だったらお互い精神衛生上、適度に離れて暮らした方が良いはずです。
    物わかりの良い嫁を演じて同居したら、そこは地獄の一丁目。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2014/06/02(月) 01:31:00 

    170様
    義理父と、、、いいものですよ。田舎で、する事もないしね!
    墓場までもっていきます❤❤❤

    +2

    -15

  • 179. 匿名 2014/06/02(月) 01:36:15 

    59です。
    123さん…ほんとそうですよね!
    あーみんなと愚痴を言い合いたい(^◇^;)周りに話せる人がいないので…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2014/06/02(月) 01:38:54 

    敷地内同居なので少しだけトピズレですが…
    義両親はいきなりこちらの家に入ってくる人たちなので、
    薄着で寛げないのが本当に疲れます。
    あとは休憩してても、義両親が来たら家事してるように動いてなきゃなんか気まずいこと。
    義両親と一緒にご飯食べても私だけ動いていて、
    旦那は未だに子供気分なのか座りっぱなしの飲みっぱなし。
    私は自分の実家行っても座りっぱなしは悪いと思って手伝うのに。。

    田舎の長男だぁ?糞くらえ。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2014/06/02(月) 01:41:05 

    ワガママ過ぎてイライラする。
    そんなに油の多い料理してないのに最近、油もんばっかりだ!と言われて今度は野菜や魚を中心にすれば食べなくなるし、言った翌日に自分で天丼を買ってきて食べる。
    イライラ

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2014/06/02(月) 01:50:17 

    同居なんて無理無理!二世帯でも嫌。
    義理両親は車で20分位の所に住んでるから、あまり会う事も無いしちょうどいい。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2014/06/02(月) 01:58:48 

    スープの冷める距離がいいよ!!
    たまに会うくらいの方がうまくやっていける!

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2014/06/02(月) 02:01:05 

    長男の嫁だから同居しないといけないと義母に言われ、断らずに同居してしまい、後々後悔しました。

    同居なんてしたくなかったけど、良い嫁でいたいとか、言い返したり断って良好な関係を壊したくないという気持ちの方が強かったです。

    住み始めると想像以上に大変でした。もう、めちゃくちゃ後悔しました。。

    結局、イビりみたいな事されたりして我慢の限界がきて、義母とモメて縁を切ってしまいました。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2014/06/02(月) 02:26:30 

    同居はキツ過ぎました。

    夜中に少し物音立てただけで次の日に、『○時頃に物音したけど』『○時くらいはドアの音?』とか言われ、

    旦那に朝弁当作ってたら毎日覗いてきて『それは、入れないで』とか

    妊娠中は、私が用意したベビー用品や通ってる産婦人科にケチをつけまくられ、

    義母が家計を握ってたんですが、浪費家過ぎて食費足らなくなったからって、妊娠して退職した私に二万円出せ言ってきたり。。

    なんせ愚痴を言えばキリがないくらい同居生活はキツ過ぎました。。

    結局、義母への不満を言って、そしたら義母が逆上してきて、モメて私は実家に帰りました。

    やはり同居で上手くいく家庭は少ないと思います。
    思ってる事も言い合えて、なおかつ仲直りが出来るような関係じゃないと絶対にストレスが溜まりまくり同居は上手くいかないと思います。




    +26

    -0

  • 186. 匿名 2014/06/02(月) 05:37:31 

    同居していると心が狭くなったり、すさみますよね…
    同居していない人に「よく同居できるね!私なら絶対無理だわ 笑」みたいに言う人にさえイラつきます。私だって無理だけど日々耐えてんだよ!と思ってしまいますね。

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2014/06/02(月) 06:47:51 

    義理の妹が毎週末幼児二人預けてパチンコ行くことがストレスかなぁ。うちは託児所じゃないし、この家は私の家でもあるのよ。って言ったら姑が気を遣って公園とかイオンに連れていくようになった。
    義理の妹が結婚した当初は当たり前のように泊まりにも来てたけど…夕飯とか自分でやれば?って言ったら来なくなった(笑)
    同居10年目…言いたいこと言っていかないと所詮他人だから分からないよね。
    旦那にも私が精神病んだらこの家の人間のせいだから慰謝料請求するからね!!って言ってある♪

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/02(月) 07:22:49 

    全てがストレス。
    旦那は目がぱっちり二重で女の子のような顔立ち、義姉はその逆。全く似てない。
    初孫の娘は旦那似。何を勘違いしたのかパーツから輪郭まで娘にそっくりだと連呼。こんな事義姉が小さい時はしなかっただの、よく義姉はしてただのうるさい
    2人目の息子も旦那似。外出すれば旦那そっくりとしか言われないのに、何を思ったのか息子は旦那に似てない。この顔は旦那の小さい時の顔じゃない。この顔は違う。と、何がいいたいの⁇
    子供達は旦那と私の子供‼義姉の小さい時とかどーでもいいんだよ‼‼ 旦那の小さい時は?と聞けば、忘れた。なら黙っとけ‼

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2014/06/02(月) 07:27:46 

    同居経験ない親は特に同居したがる。
    嫁より娘。
    嫁は娘やペットより下。
    嫁が泣こうがわめこうが自分達中心。娘中心。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2014/06/02(月) 07:47:12 

    同居アラサーの義姉は家事手伝い全くしない。仕事してるからと親もさせない。
    義両親は朝食・昼の弁当・夕食の用意から、仕事の送り迎え・洗濯物・部屋の掃除。
    家に金も入れさせないし親車を乗り回す。
    携帯充電ないからと親の携帯持って外出。親携帯の無料通話分で友人と通話。
    嫁が一生懸命掃除してても娘にはさせない。嫁が妊婦になっても娘優先。
    嫁が出産してもおめでとうすらない義姉。用事を頼みたくても娘優先の親。
    建替えしようとすれば娘の部屋を作れと言う親。息子夫婦が同居してようが娘を里帰りさせる気満々の親。
    何回死のうとしたか。旦那と喧嘩したか。今でも。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/02(月) 07:49:11 

    義母との生活で嫌な事を言い出したら…ドンドン出てくる。だから、忘れるようにして、嫌なクセを見ないようにしている。

    人柄がいい義母だけど、一緒に暮らすとなると別の話で(*_*)…年に数回会う位で丁度いい。
    ここで愚痴っても…同居は続く(泣)

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2014/06/02(月) 07:52:54 

    同居6ヶ月目現在22歳で次男と結婚。

    経済的理由とここでは批判されるでき婚で同居。
    今のところうまくいっていますがそのうち出たいと旦那には言い続けています。
    完全同居のしかも3世帯。
    義父は私が同居したことに関して何故か喜んでいますが義母はかなり私に気を使ってくれています。ですがちょこちょこと将来的にはこの家好きにしていいからと、一生同居の様な事をほのめかす発言をされます。

    今年に女の子出産予定ですが初孫が出来ることによって生活が激変するのが少し怖いです。
    まだ義父、義母も若いので働いていて日中は義祖母と私の2人きりです。殆ど干渉もないので思うことは無いです。

    旦那は私が義母と仲がいいものだと思って一生同居希望だったみたいですが、気を使っているだけで気を許せる程の仲ではありませんとはっきり言ってやりました。

    けど、出るならいつ頃がいいのか。
    子供の学校関係等考えると入学前には考えた方がいいのかなと時期をはかっています。

    +10

    -4

  • 193. 匿名 2014/06/02(月) 07:54:43 

    義母との生活で嫌な事を言い出したら…ドンドン出てくる。だから、忘れるようにして、嫌なクセを見ないようにしている。

    人柄がいい義母だけど、一緒に暮らすとなると別の話で(*_*)…年に数回会う位で丁度いい。
    ここで愚痴っても…同居は続く(泣)

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2014/06/02(月) 07:54:45 

    今、生後3ヶ月の娘がいます。
    義両親家族と同居してますが、義母は尿崩症と脳梗塞の後遺症で車椅子。ほぼ寝たきり。たらふく水分飲んで台所とベットでおしっこ垂れ流し。
    義兄は知的障害で何考えてるかわからず、嫌がらせされる。

    子育てと介護が重なると、辛過ぎます(; ̄O ̄)

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2014/06/02(月) 08:01:05 

    臨月のときに義理の妹も臨月で里帰りしてきて、私は家事やってるのに、同じ妊婦の妹はなんにもやらず上げ膳据え膳の生活。姑が休みになれば赤ちゃんのものを買いに妹と出掛ける。赤ちゃん生まれるのは妹だけじゃないのにね…
    姑は看護婦でそこの病院で出産したら、妹は特別室だったのに私は相部屋…家族は部屋代ただになると聞いていたから個室に入れるかと思っていたら、嫁は他人だから家族優遇制度適用されないと言われた。
    姑がボケたら妹にあげるつもり。散々甘えてきて子供預けまくって遊んでたんだから介護してやれば!?ってね。私は絶対介護なんかやらない。これは旦那にも言ってある。文句あるならいつでも離婚してやるわ。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2014/06/02(月) 08:05:57 

    私は同居して半年も経たずに離婚しました。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2014/06/02(月) 08:16:41 

    同居中は毎日毎時間、心が休まらなくてしんどかったです。。

    義母と、祖母(義母の実の母)と、旦那と私の四人暮らしでした。
    義母の妹、義姉、義妹は週2で来てました。。

    女性ばかりなので、なおさら大変でした。。悪口の対象者は必ず私です。

    一緒に同居する家族構成や人柄なども関係すると思いますが、同居はストレスしか溜まりませんでした。。

    毎日毎日涙を堪えて我慢しましたが、人生は一度きりだし自分の幸せを優先しようと思い、旦那を説得して家を買い、同居解消しました。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2014/06/02(月) 08:28:21 

    153さん
    結婚するとき、同居はしないと旦那と約束した。義両親からの提案があった時は旦那が断ってくれる。(先日打診された。私もやんわり断ってる)逆に私の両親と旦那とで何かあったら私が間に入ることになってる。
    自分ではっきり言うのは最後の最後かな。
    同居したくないという嫁の気持ちをわからない義親なら嫌われても構わない。
    介護は実の子がするべきで嫁は本来は責任ない。
    できることは協力するしいざとなったら働きに出て賃金の一部を介護費に提供しようかなとは思ってる。
    ただ一緒に住むのはどうしても無理。同居して介護しろと言われたら離婚しても構わない。
    それくらい他の人と住むのは無理。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2014/06/02(月) 08:34:44 

    スープはクール宅急便で送らなきゃいけない距離がいい。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2014/06/02(月) 08:37:31 

    二世帯住宅や新居を建ててくれて同居なんて羨ましい…。
    うちの義母はお金ないから私たちの家に転がりこんできそうで嫌だ。したら同居かな?
    生活保護で一人で暮らして欲しい。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2014/06/02(月) 08:53:59 

    子供の悪いところは全部「ママに似たんだね」良いところは「パパに似たんだね」
    義父に言われるから余計に腹立つ。痛い思いして産んだのに男のあんたに言われたくないんだよ!!

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2014/06/02(月) 09:07:06 

    存在自体がイライラします。
    義理母がこの世で一番嫌いな存在になる。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2014/06/02(月) 09:08:42 

    前に同窓会で祖父の遺産で新築してもらったという同級生に『いまどき同居!?化石じゃん(笑)』と言われた。
    同居はもちろんストレスだけど、事情も知らない人に『なんで同居!?』とか聞かれるのはそれ以上にストレス!!
    本当にいちいち同居を見下すような発言かなりあるから、ここでなんで同居!?って悪びれもなく聞く人は実際に聞かない方がいいと思うよ。

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2014/06/02(月) 09:14:26 

    うちは息子(長男)が結婚と同時に同居です。
    姑になる私はお嫁さんの味方になりたいと思っています。
    本当は別居が良いのですが主人は反対してます。
    どうしてあげたらいいんでしょうね。
    私は姑に嫌み言われてきた側なのでどうしてもお嫁さん側についてあげたいです。

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2014/06/02(月) 09:16:04 

    義母と数ヶ月だけ同居していました。
    本当に全てがストレス。
    夫が私の味方でいてくれた事が唯一の救い。
    義母に対して、夫が何度キレた事か…。

    休日でも朝6時前から掃除開始。
    白髪染めで洗面台を汚す。
    夫婦で出掛けるにも、寂しいアピールしてくるので気を遣う。
    一銭も貯金無いくせに見栄っ張り。
    私が料理担当でしたが、たまに義母が作ると食費も考えず気合い入れて、肉屋で一番高い肉やら、デパ地下で高級漬物やら両手いっぱいに購入して「ママの料理美味しいでしょ。○○これ好きでしょ。良い物食べなさい。」とアピール。
    「兄弟でみんなママを取り合うのよ。困っちゃうわ。」と自惚れていましたが、押し付け合ってるだけですから。長男も次男も面倒みるのを嫌がり、まさか三男の夫の元に来ると思わなかった。
    つまらない世間話と過去の不倫自慢。
    食事中でもゲップ·オナラ。クチャラー。とにかく下品。

    今は別居で、仕事·貯金無し·年金未払いのどうしようもない義母なので、全ての生活費が我が家から出ていきムカつきますが、一緒にいるより何倍も楽。
    っていうかシングルになった時点で、自分の将来考えながら生きていけよ。
    さっさと逝ってくれ。

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2014/06/02(月) 09:19:49 

    197さん!!
    どうやって旦那さまを説得して同居解消できたのですか!? 是非その話を聞かせて欲しいです!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2014/06/02(月) 09:25:25 

    204さん
    旦那様が同居したい理由って何ですか?
    お嫁さんの味方になってあげたいなら、旦那様を説得して同居を止めてあげてください!
    幸せになって欲しいなら、同居は中止すべき!

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2014/06/02(月) 10:47:04 

    207さんへ

    少し長くなったらごめんなさい。
    旦那は凄く古い考えの人で長男は同居という固定観念があります。
    完全な男尊女卑ではありませんが男が上だし、でもその代わり男が女を守るというのもあります……がやはり旦那の考えは上手く説明出来ないのですが、このご時世同居でも良いと言う女の人の方が息子には絶対合ってる、そのようなお金目当て(旦那より数百倍有名な企業に勤めている)で………まぁ、長くなるんで(*_*;
    なので私も旦那に上から物言わずきたわけではないので、でも結構喧嘩になりながらも反対しましたが結局折れず。
    だからこそ、全てお嫁さん側についてあげたいし好きなようにしてあげたいのです。
    邪魔もしたくないですし。
    ここにいるみんなに直接話せれば良いけどホント長くなるので(^。^;)
    これでも長いですよね
    すみません(>_<)

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2014/06/02(月) 10:52:50 

    207さんへ

    少し補足です。
    長男のわりに親から見てとにかく頼りない感じです。
    なのでしっかりしたお嫁さんであって家も守れるお嫁さんが息子には会ってると言います。
    なので仕事するのであれば私が孫の面倒みます。
    お嫁さんの子育てに考えなども合わせてあげたいのです。
    保育園に入れるなら送り迎えして極力協力してあげたい。
    可愛いキッチンにしたいなら全部変えても良いのです。
    簡単に言えばこんな感じですかね。
    頼りない姑でごめんなさい(^_^;)

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2014/06/02(月) 11:00:36 

    義父母より義祖父母がちょっと(-.-)

    ある程度年いったら、自分で食事の仕度できないなら作ってくれるだけでも感謝すればいいのに変に食材にこだわって遠回しにケチつける。義母の料理すごく美味しいのに。

    あと、珍妙な食材をドヤ顔で持って帰る。だけど処理とかは全部丸投げ。

    足腰弱くて、庭に出るのも辛いと言うわりに、別宅の私たち夫婦の家に赤ちゃん連れの友達が来たときは、赤ちゃん見たさに階段這いつくばって上がってきた時は貞子みたいで怖かった。

    義母はずっと同居でいろんなこと我慢してる。
    言葉には出せないけど、「あと数年の我慢ですよ…早く開放されますように」と心の中で義母を応援してる。義祖父母、80才台なので(-.-)まだまだ元気だけど…(-.-)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2014/06/02(月) 11:07:18 

    全て

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2014/06/02(月) 11:18:41 

    209

    ん〜………それってお嫁さんのためになってます??旦那さんを説得できていないだけのような。同居を始めてから、旦那さんとお嫁さんが考え正反対で対立した場合に、旦那さんを説得できることが重要な気がしますけどね。

    お嫁さんの味方になるなら、好みを合わせるとかではなくキッチンは完全別。同居にしても完全二世帯が最低条件では?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2014/06/02(月) 11:43:10 

    174さんのウンコ笑える。
    私はそんなウンコたちと長年暮らしてきたのか‥‥。どうりで、気配を感じると顔が歪むわ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2014/06/02(月) 11:57:55 

    徒歩や自転車では来られないくらいの距離に住むのがいいですね。
    別居でも徒歩圏内ならアポなしで来ます。
    近くならアポなんか取る必要ないと考えてるようです。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2014/06/02(月) 12:19:05 

    義理両親は基本的には良い人だと思います。
    でも所詮他人、考え方も違うし気を使います。
    平日は私が仕事をしているので夕食を義理母に作ってもらっていますが、休日は私が作っています。
    好き嫌いの多い義理両親なのでメニューを考えるのもかなりのストレス。
    休日も気が休まりません。
    そこに来て義理弟夫婦、毎週のように子供が遊びにきます。
    ずうずうしい義理弟嫁にはかなりストレスを感じています。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2014/06/02(月) 12:28:00 

    212さんへ

    長年連れ添ったら分かると思うのですがそう簡単に物事進まないです。
    お嫁さんのためになってます?って言われますがやはり余程の事がないかぎり旦那を説得するのは難しいです。
    一応完全二世帯には考えてますが先ほど書いたとおり息子の方がお金はあります。
    でもまだまだ20代前半なのでお金もたまっていません。勿論頭金ぐらい出してあげたいけどままならないのできっと10年近くは同居です。
    決して嫌みではなく、長年連れ添った旦那を説得しようとするのは考えを真逆にさせるという事です。
    そう簡単に了解は得れません。
    息子はまず同居で考えてましてその後二世帯で考えていますのでご了承くださいね。
    それと、嫁姑問題は同居でなくても私の母や私で経験しています。
    なので、尚更息子を選んでくれたお嫁さんを大事にしたいのです。

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2014/06/02(月) 12:28:22 

    しょせんは、他人。私は、同居して1ヶ月後くらいに
    あなたが来たから水道代が三千円上がった。だから、頭は毎日洗わなくていい。私なんか頭は週に3かいよ。服は一週間着てる。」
    などなど不潔な事言ってくる。
    後お風呂は、毎週土曜日はお休みだって。
    汚い。
    もう別居したけどね。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2014/06/02(月) 12:32:03 

    しょせんは、他人。私は、同居して1ヶ月後くらいに
    あなたが来たから水道代が三千円上がった。だから、頭は毎日洗わなくていい。私なんか頭は週に3かいよ。服は一週間着てる。」
    などなど不潔な事言ってくる。
    後お風呂は、毎週土曜日はお休みだって。
    汚い。
    もう別居したけどね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2014/06/02(月) 12:32:30 

    孫が産まれてから、私が高熱を出していても平気で
    きて1時間以上居座り、気にしないで寝てて~と言う。そのくせ話しかけてくる。自分が休みの日は毎回旦那にしつこく連絡してきて顔出さないと文句つけてくる。こっちは家族で出かけたいのに割り込んでくる。孫の扱いも雑だし手洗わないで触るし揺さぶるし近所にいるだけでストレスなのに同居なんてましてや考えられない。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2014/06/02(月) 12:36:09 

    209さん
    長男さんは結婚が決まってるんですよね?まだ相手がいないけど結婚したら同居して欲しいっていうわけじゃないですよね。
    あなたと旦那さんの考えより、息子さんとお嫁さんの気持ちはどうなんでしょう。
    同居したい!って人もいますが。同居してくれたらあとは何でも好きなようにしていいのかな?食事に始まり孫の行事など旦那さん過干渉しないかな?
    ちなみに私だったら同居しても孫の面倒もあんまり見る気満々だと嫌。
    ただただ関わらないでいてくれることを望みます。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2014/06/02(月) 12:44:45 

    偉そうな舅とそれにいいなりで嫁の条件をあれこれいう姑。
    お金はあるけど頼りない旦那と暮らすなんて無理だわ…。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2014/06/02(月) 12:48:06 

    干渉
    ほかっといてくれ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2014/06/02(月) 12:56:41 

    義両親は九州出身、私は生まれも育ちも尾張だから赤味噌メイン。おでんにも味噌。カツにも味噌。田楽も味噌。白味噌も好きだけどやっぱ赤。
    こっちの人は何にでも味噌味噌って本と嫌になると姑。私、こっちの人ですけど?
    いやいや、姑、あなたもこっちきて何十年?
    寒い日赤で味噌汁作ってたら、あ~寒い~味噌汁飲みたい~と白の味噌汁作りはじめた姑。
    嫁の料理は一切口にしない義両親。
    将来知らんぞ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2014/06/02(月) 12:57:12 

    220さんへ

    孫の面倒はみる気満々というわけではないので安心して下さい。
    私は手助け出来ればと思っているだけなので(^_^)
    たとえばですよ、例えばお嫁さんが熱をだしました。その間見ておくから病院行くなり寝とくなりをさせてあげたい。
    うちの母は高熱でも動かされてたのを小さいながら見てきました。
    出しゃばるのではなく、簡単な言葉で言えばサポートです。
    夫婦で子供抜きで出掛けるのもストレス解消になるからその時は面倒見ておくよ、です。
    それと、空想ではないし近い将来の事なので書き込んでます。
    これも上手く言えませんがお嫁さんがうちに入っても旦那とは対立しないです。
    長年連れ添っての意見ですがそれは絶対にあり得ないです。
    なのでそこら辺は大丈夫なので安心して下さいね。
    さっきから長々と失礼しました。
    色々勉強になりますね。
    もう少し旦那とも話してみます(^^)

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2014/06/02(月) 13:00:47 

    ここのトピ旦那に見せたいわ〜(^o^)結局は嫁のことなんてわかってないんですよね、旦那なんて!義両親と暮らす大変さなんて!休みなのにゆっくり寝てもいられない。時間を気にしながら外出。実家行くのにも気を使う。実家から物をもらってくるといい顔しない。子供のしつけに文句つける。仕事で疲れてるのに小言がうるさい姑。
    日に日に笑顔なんて消えて行きます。限界です。
    子供を寝かしつけて、暗い部屋で携帯見ながらボーッとする。唯一の幸せです。
    何してるんだろう…自分…って毎日泣きそうです。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2014/06/02(月) 13:01:59 

    208さん
    だからこそ、全てお嫁さん側についてあげたいし好きなようにしてあげたいのです。
    邪魔もしたくないですし。

    同居さえしてくれればあとは好きなようにしていいってこと?同居するだけですでに邪魔…。

    +5

    -4

  • 227. 匿名 2014/06/02(月) 13:06:32 

    うちの場合は逆バージョンです。
    私は両親を早くに亡くしているので
    年老いた義理親の事が心配で何度か同居切り出してもいつも交わされていた。
    旦那いわく義理親は私の几帳面な性格が合わないようで疲れるみたい。
    私がストレスに思われてたと思うと落ち込んだけど
    皆さんの声を聞くと現実はそんな甘いもんじゃないんですね。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2014/06/02(月) 13:08:18 

    同居は反対!
    お嫁さんの人生が台無し。
    人格無視。
    法律で禁止すべきだと思う。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2014/06/02(月) 13:14:18 

    元気で口達者な大姑がいる。
    自分が一番偉いかのようにし、家族を見下して言葉を発する。
    言い出したらキリがないので、大姑が一番のストレス!!

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2014/06/02(月) 13:37:46 

    みなさんストレスが溜めながらも長い間頑張ってらっしゃる・・・。本当に尊敬します。

    わたしだったら鬱になったり体調くずしそう。

    2年間向かいに姑が住んでただけで最悪でした・・・
    姑を擁護する旦那、クソ。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2014/06/02(月) 13:45:11 

    同居6年…
    義母、義父は愛称が悪いのか毎日喧嘩。聞きたくなくても聞こえてくるしイライラする。
    義母は私達夫婦が買い物行くにもどこ行くにも着いてくる。たまには旦那と二人きりで出掛けたいのに気も使わない❗マジ早くくたばればいいのにと思っちゃう。
    義両親よりももっと酷いのが義姉!46で妊娠なんかするもんだから普通の妊婦さんと過ごし方が違うみたいで出産3ヶ月も前から来てて…お互い嫌なとこが目につき始めた頃に義姉は完璧に私をムシ!私の好みで選んで使ってたマットとかも気に入らないのかしまわれて(怒)誰の家で誰のキッチンか分からないくらい(怒)
    毎日イライラで精神的にまいってます。食事も楽しくないため食べられなくなりました。義姉もクタバレ❗きもいんじゃ~!食費、光熱費出さないくせに威張ってんじゃね~!

    長々すいません。失礼しました。
    同居はいいとこ何一つない❗

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2014/06/02(月) 13:46:37 

    私の旦那は昔から‥高校生の頃から古い考えで、初デートでいきなり『俺とお前が結婚したら、俺の家で親と同居だからな』って言うような人でした。
    21で結婚して今1年半ぐらい経ちますが、やっぱり同居です。
    結婚して嫌な部分も見えましたが、昔からお世話になってる義両親だし、結婚式のローンが多くて同居しないとやっていけない経済状況なので良い部分を見つけて楽しくやっています。

    田舎の農家なのでお米には困らないし、お義母さんが料理上手なのでオカズをもらえるし、お風呂以外は別なので、同居も条件によっては楽しいですよ。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2014/06/02(月) 13:46:49 

    うちの義両親は50代前半。
    旦那(長男)、義両親、何故同居したがるのか?
    義両親は、孫と常に一緒にいたい。
    旦那は、同居する事が親孝行だと本気で思っている。
    私が同居はしたくないと言うと、お前の考えはおかしい。俺の親をバカにするなと言う。

    週末義実家に行くと必ず、お昼寝した?どれくらいした?
    アパートにいきなり来て、◯◯ちゃんうちくる?と言って拉致、何かと理由つけて2〜3日返してくれない。
    義父は、気分屋。機嫌の良い悪いがハッキリしてるから気を使う。
    義母は言動、行動全てが馬鹿。イライラする。
    同居してない今でも殺意があるのに、同居なんて無理。
    みなさんの意見を見て、改めて決意。

    自分たちは同居したことないのに…。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2014/06/02(月) 13:49:19 

    姑は絶対上から目線ですよ。
    永久にタメではしゃべれません。
    なんでも笑顔で「はい。そうですね。」そして自分の意見は言わない。できますか?
    私はしてます。旦那は知ってて見ないふりです。
    なるべく接触を避けるのをお勧めします。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2014/06/02(月) 13:52:31 

    私の旦那は昔から‥高校生の頃から古い考えで、初デートでいきなり『俺とお前が結婚したら、俺の家で親と同居だからな』って言うような人でした。
    21で結婚して今1年半ぐらい経ちますが、やっぱり同居です。
    結婚して嫌な部分も見えましたが、昔からお世話になってる義両親だし、結婚式のローンが多くて同居しないとやっていけない経済状況なので良い部分を見つけて楽しくやっています。

    田舎の農家なのでお米には困らないし、お義母さんが料理上手なのでオカズをもらえるし、お風呂以外は別なので、同居も条件によっては楽しいですよ。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2014/06/02(月) 14:02:26 

    ルールを決めるのも難しいです。こんなことまで言わなきゃできないの?みたいな、予想外なことが起こります。呆れてしまって心の中でためいきついてます。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2014/06/02(月) 14:33:48 

    結局さ、理由はどうあれ同居してしまった場合。
    解消するにはとことん悪者になって、絶縁覚悟まで腹くくらなければね。
    同居相手の義父母らに対するストレスは理解できるけど、甥っ子姪っ子が週末来るってのは耐えがたいわ。
    じいさんばあさんにとって、実の娘の子って訳ならそりゃ可愛いでしょうけど、嫁からしたら他人だもん。
    結婚生活、棒に降る覚悟がないなら、やっぱり同居はダメよ。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2014/06/02(月) 14:34:29 

    子供が小さいうちは無理だな。
    子育てに口を出されるのが一番腹立ってしまう。
    考えるとしても、子どもが独立してからです。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2014/06/02(月) 15:02:57 

    同居9年目です。
    いつも一言余計なとこかな。

    私が作った夕飯食べて、
    んー。食べられないことないわ。とか、

    腰が痛くて整骨院通いながらの炊事はきついのに、
    家に居る時は痛がるわね。出掛ける時は元気なのに。とか、

    夫がお弁当にゆで卵を毎日入れてと言われてるから入れてるのに、
    毎日毎日飽きないのかしら。とか、

    ちょっと子ども達が面白い事をしていると、
    誰に似たのかしら?家の血筋じゃないわねぇ。とか、

    ちょっと実家に行って来ても良いですか?って聞いたら、
    どうぞ。止める理由もないしね。とか、

    挙げ出したらキリがない。

    明らかに旦那が悪い事(結婚前から数百万借金してて、結婚後も私に給料と称して、消費者金融から借りたお金を渡してたのを)隠してて、大げんかになった時でさえも、
    でもこの子は優しすぎるから。
    だから借金も増えたんじゃない?
    ○○さんだって婚約指輪買ってもらったでしょう?
    と言われて呆れて何も言えなかった。

    同居だけは絶対にするものじゃありません。
    長くなりすみません。


    +11

    -1

  • 240. 匿名 2014/06/02(月) 15:49:20 

    好きなときにトイレに流せるだけウンコの方がマシですね。
    義両親は死んで欲しくても中々死なないもん。
    義両親が私の事どう思ってるか知らないけど、懐かれたくないから嫌われてても全然平気。
    むしろ嫁が嫌いだから同居したくないって思われたい。
    貧乏な義両親と同居なんてデメリットしかないし。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2014/06/02(月) 16:36:51 

    義母と同居ですが、お金も無いわ、田舎なのに車の免許がないわで本当に嫁にとってのメリット無しです。最近は、接触したくないので子供と出掛けてばかり、行き先を聞かれるのもストレスですけどね(~o~)良いお姑さんでも同居したら嫌いになりました。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2014/06/02(月) 17:04:14 

    なんだか、寂しくなった
    好きな人を生んで育ててくれた義理親を
    そんなに毛嫌いするものかと

    私は同居ですが、そこまで怨みや毛嫌い感は
    ありません
    私が、おかしいんでしょうか?

    +4

    -8

  • 243. 匿名 2014/06/02(月) 17:24:35 

    ストレスの一番を決められないくらいすべてがストレス。じいちゃんばあちゃんも90代だけどまだ元気だし、義兄はもういい年だけど独身で実家住まい。だから食事は8人分作らなきゃだし、洗い物も多い。義実家は農家だから毎日顔を合わせなきゃだし、干渉もされるし、出かける時や約束があると必ずお伺いを立てて行き先や時間を伝える。ご飯を食べる時も家族が揃ってからじゃないと食べれないから早く用意しても待ってなきゃいけない。農家だから3食食べて体力をつけるという考えで、午前午後とお茶の時間は必ずあるから、同居するようになってから食生活を合わせてたら人生で最大に太った。義母には体型のことで遠回しに言われるし、生理もとまったからせめて前に維持していた体重に戻そうと食事量を減らすようにしたら、今度は義母に食べろ食べろと言われるようになった。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2014/06/02(月) 17:32:25 

    242さんの義両親は良い方々なんでしょうね。
    借金だらけだったり、嫁いびりをするような義両親でも同じ事が言えますか?
    好きな人を産んでくれた人だから…と思っていても我慢の限界があります。
    嫁に死んで欲しいとまで思われている義両親は義両親自身に問題があるんだと思います。
    何も害が無い人の事を死んで欲しいとまでは思いませんし。
    242さんの考えがおかしいわけじゃありません、恵まれてるだけです。義両親を大切にしてあげて下さい。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2014/06/02(月) 17:54:18 

    244さん
    実際色々ありましたが、今は落ちつきました。
    色んな家庭の事情がありますよね
    軽はずみに発言しました
    すいません

    そして、244さん
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2014/06/03(火) 06:30:09 

    初孫を絶対私に似てるといいたくない姑。
    産まれた時は旦那に似てる似てる、この部分は義姉に似てる、絶対私に似てるなんて言わない。友人に私と旦那は同じような顔立ちだね似てるねと言われる事が多いのに。
    親戚に顔見せに行ったら◯◯(初孫)は旦那似だよねと言われると、義姉にも似てるし、いとこの◯◯にも似てるよね!と言う姑
    バカじゃねーの!いとこなんて論外!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2014/06/03(火) 09:38:09 

    同居が始まり我慢できない事があったので義母に伝えたところ、しばらくしてこの間の返事だけど、やっぱり我慢できない?何ともできないのよ。◯ちゃんなら気持ち分かってくれるよね?お互い何でも溜めずに言おうね。
    って、言った意味ないじゃん。
    負けずに何回か伝えても結局我慢して。
    我慢して我慢して我慢してもう三年。
    嫁なんて所詮他人だもんねと思いしらされたよ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2014/06/03(火) 11:11:18 

    義姉妹との同居、本当に辛い
    育児で身なりを気にする余裕のない自分、オシャレして、家事なんて全くしない、弟夫婦が同居しても自分の家だと言わんばかりの義姉妹
    上の子が小学生になれば部屋もほしいだろうに譲る気はなさそうだし
    里帰りをしなかった為、産後退院してからずっと新生児を連れて上の子の幼稚園の送り迎えをしたのはムリしたからか今だにめまいがひどい。
    義両親は義姉妹の仕事の送り迎えで協力してくれず。時間がかぶるから仕方ないと言われた。
    何の為の同居なんだか。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2014/06/03(火) 12:13:17 

    義母と義姉は暑い時キャミに短パン、風呂上りはバスタオル巻いてでてくるけど私は暑くてもTシャツにステテコ
    キャミ着ても部屋から一歩出るならTシャツかパーカー着用
    風呂上りなんてパジャマ着て急いで部屋に戻って脱いでも自分も服も汗だく
    義家族の前で薄着になれないからイライラ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2014/06/03(火) 13:55:37 

    何かあれば疑われる。
    義父が扉の鍵しめたのは誰かって怒ってたから、知らない私じゃないと言ったら、なら誰だ!と言われた
    それって私って言いたいんだよね!扉をしめろ窓をあけるな換気するな!湿気で腐ってもどーでもいいんでキチンと守ってますけど!!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2014/06/03(火) 14:00:46 

    娘と出かけるのに買い物に行くやらと嘘をついて外出もしくはこそっと出てくなら娘と同居すればよかったでしょ!!
    同居経験ない人こそ長男夫婦と同居したがるくせに息子には従わないんだよね!!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2014/06/24(火) 17:53:12 

    娘が旦那と喧嘩する度
    戻ってくる。
    旦那と喧嘩してる途中なのか
    家電に電話してきて
    喧嘩を義母に聞かせてるみたいで
    たまたま私が電話とった時
    娘がヒステリック気味に喧嘩してた(笑)
    義母&娘で旦那の悪口凄いけど
    私からしたら娘も悪い気がする。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2014/06/25(水) 22:25:40 

    もう本当に皆さんのお言葉にただただ共感してます!!

    もうね、この人(義母)病んでるんじゃないかと思うくらいひどい
    あたしにしかわからない所にメモで文句を書き連ねてる

    気に入らないことは全部嫁のせい
    息子可愛い


    この家を出る時は孫を置いて一人で出て行け
    って言われたし 怒

    夫婦子供だけで旅行行った日には帰ってきたら不機嫌
    休みの日時間気にせず夕飯まで食べて帰るなんてできない!
    むしろいつも義父母つきが当たり前てきな!

    うちの実家を見下したように文句いうし
    実家に行った日は不機嫌な態度!
    嫁にでたんだからあまり実家に行くなだと?お前の娘は毎週来てるし、義母は自分の母親としょっちゅう会ってますよね?

    おかげさまでダイエットなんかしてないのに1年で5キロ痩せましたよ(。・ˇ⊆ˇ・。)
    家に帰りたくないと日々思う毎日 泣
    いつ逝かれるんでしょう、もさそや私の方がさきに逝ってしまうんじゃないかと思う!

    人生終わったと毎日思ってます。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2014/06/25(水) 22:50:54 

    ほんとスープが腐ってしまう距離までいなくなってしまえばいいと思う。
    むしろ逝ってくれ

    同居してない人は言い過ぎとか義母かわいそうとか、そんなに嫌なら同居しなきゃいいじゃんとか思うんだろうね。

    できることなら同居なんてしたくないし、しなければ日頃の意地悪に合わずこんなに嫌いにならなかったんじゃないかと思う。

    毎日負のループ
    殺るか自分が死ねば楽になるのかなんて考えちゃう( ´△`;)そんな勇気ないけどね〜笑

    +0

    -0

  • 255. 新米マスオ 2014/06/29(日) 00:03:57 

    長男なのに嫁の両親と自分で建てた家で完全同居1年半です。男女にかかわらず考えることは同じなのですね。完全別居なら違ったのかもしれませんが、毎日の食卓でが苦痛でしかありません。最近は義両親と話はしないし、笑顔も作れない…最大の原因は尊敬できないところにあるのでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード