- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/06/28(火) 16:29:04
地方都市在住です。
低金利の為か、マンションの共益費と修繕積立金と駐車場を考えると一戸建ての方が安くなり(駅までバス)、でもやはり駅近のメリットも捨てがたく迷っています。
低金利時代に買われた方、購入を考えている方、どっちにしましたか?+126
-11
-
3. 匿名 2016/06/28(火) 16:30:12
一戸建てに憧れるけど防犯面でマンションかな。+640
-85
-
4. 匿名 2016/06/28(火) 16:30:34
物音に敏感な私は一戸建てしか考えられない+812
-65
-
5. 匿名 2016/06/28(火) 16:30:46
どちらもメリットあるけど、
私は一戸建てがいいかな。
騒音とか気にする必要なくて気楽!+851
-50
-
6. 匿名 2016/06/28(火) 16:30:53
駅に近い戸建て買えばええやん+498
-87
-
7. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:23
建て売りじゃなくて、一戸建て建てたからマンションより高くなったよ。でも敷地も広いし何もかも思い通りの家になったから大満足!+515
-30
-
8. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:30
マイホーム+43
-67
-
9. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:31
駅近のマンション
家族構成が変わっても買い替えしやすい。+389
-21
-
10. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:33
地方なら一戸建ての方がいいと思う!+608
-13
-
11. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:34
住む地域によって変わらない?+403
-4
-
12. 匿名 2016/06/28(火) 16:32:10
駅近の一戸建てにした。駅から2分。
以前は駅から40分のマンションだったから。+72
-47
-
13. 匿名 2016/06/28(火) 16:32:15
地方都市なら立地がいい戸建てにしたら+346
-9
-
14. 匿名 2016/06/28(火) 16:32:18
信頼できる業者で建てないと欠陥住宅 マンションが怖い。+196
-19
-
15. 匿名 2016/06/28(火) 16:32:26
まだ新婚だけど子供出来たら一戸建てがいいな。
出来なかったらマンションかな。+286
-11
-
16. 匿名 2016/06/28(火) 16:32:34
駅から離れてるなら一軒家
駅から近いならマンション
散々議論し尽くした
+215
-18
-
17. 匿名 2016/06/28(火) 16:33:02
通勤のこと無視できるなら土地安めのところに一戸建て希望。+166
-5
-
18. 匿名 2016/06/28(火) 16:33:25
田舎のマンションの管理費修繕費月5万
高い +
それくらいする -
+1221
-35
-
19. 匿名 2016/06/28(火) 16:33:27
小さい子いるなら一戸建て。
階下気にしなくていいから。+329
-13
-
20. 匿名 2016/06/28(火) 16:33:47
夫婦二人だから2〜3LDKの分譲マンション考えてる
一戸建てにしても2階余るだろうし+346
-21
-
21. 匿名 2016/06/28(火) 16:34:00
地方なら一戸建てがいいと思う
住民トラブルは避けたかったので、まずは近隣を確認しました
あとは夜にも見に行きました。昼間は静かでも夜にうるさいとか交通量多いとかね
+251
-9
-
22. 匿名 2016/06/28(火) 16:34:16
戸建も、住宅街で窓開けてれば、騒音ひどいけどね。+308
-17
-
23. 匿名 2016/06/28(火) 16:34:19
一戸建てとマンションを比べるんじゃなくて、マンションの良し悪しを聞いた方が良くないか?
一戸建てにも、建て売りに中古にオーダーとまた聞く事あるんでしょ?+109
-11
-
24. 匿名 2016/06/28(火) 16:34:49
都内賃貸マンション住まいですが、一戸建てを建てるとなると三階建。。洗濯導線や高齢になった時の事考えるとマンション…
マンションも維持費などなど考えてます。
+179
-6
-
25. 匿名 2016/06/28(火) 16:34:57
姉がマンション。
荷物の出し入れは大変だし
布団はベランダにかけて干せないし
駐車場代は無駄にかかるし
勝手にリフォームできないし
子供がマンション内で友達ができて、
オートロックなしで遊びに来すぎる。
だから一戸建てにしなよ絶対!
と言われてます…+372
-43
-
26. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:03
>>18
田舎で5万も払いたくない。+264
-6
-
27. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:11
物騒な世の中、子どもにお留守番させることを考えて、コンシェルジュ付きのマンションにしました。
戸建で、お留守番させるなんてちょっと心配。+307
-64
-
28. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:30
私は一戸建てがいいかな。
そう思うと私の周りでマンション買った人いない。みんな一戸建てだ。+130
-38
-
29. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:36
横浜に住んでいるけど同じ値段で三階建ての建て売りと駅近のマンションだったら後者だわ
+309
-15
-
30. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:43
木造の一戸建ては、音漏れがひどいですよ!気をつけてください
お隣がとっても離れてれば大丈夫ですが、近いと丸聞こえです
木造一戸建て三階建に住む親戚は、赤ちゃんの泣き声がうるさいと隣りの方に責められ「児童虐待している」と嫌がらせの通報を受けノイローゼになり引っ越しました+253
-27
-
31. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:44
マンション買いました。一軒家でも最近は隣との距離が近いし隣が頭おかしい人だったら怖いな。一軒家なんだから自由になにしてもいーじゃん!っていう人も多そう、、
+252
-14
-
32. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:47
車持ってるけど、子どもの通勤を考えたら駅から近いほうがいいので、マンションにしました。+134
-7
-
33. 匿名 2016/06/28(火) 16:35:49
こじんまりとしてても一戸建てがいいかな〜
マンションでも上下左右には気を使うし、会合!?とか、駐車場問題とか。
立派な一軒家じゃなくてもいいから戸建がいいな。お金があれば平屋が欲しかった+196
-20
-
34. 匿名 2016/06/28(火) 16:36:04
車二台あるから、二台止められる一戸建てがいい+132
-7
-
35. 匿名 2016/06/28(火) 16:36:19
ライフスタイルは一生同じではない、変化していく
年寄り二人になって広い部屋も庭も要らないどころか
負担になるだけ+264
-19
-
36. 匿名 2016/06/28(火) 16:36:36
戸建ての平屋が憧れ〜+279
-9
-
37. 匿名 2016/06/28(火) 16:36:44
地震が怖いので、鉄筋コンクリートのマンションが良いです+196
-19
-
38. 匿名 2016/06/28(火) 16:36:52
>>18
2LDK です。
駅まで車で10分 徒歩25分。
高い +
安い -+280
-5
-
39. 匿名 2016/06/28(火) 16:37:12
そりゃ誰だってありあまるほど金と土地もってるなら
広い平屋たてるんじゃないの+184
-8
-
40. 匿名 2016/06/28(火) 16:37:28
>>14
わかる。戸建ては特に建ててる途中も顔出しに行った方がいいよ。戸建ては責任を一家族で負うから。壁の中や床下を手を抜かれることあるから。+68
-10
-
41. 匿名 2016/06/28(火) 16:37:41
宅配ボックスが何気に必須なので、マンションにしました。
最近の大型マンションは、生ゴミ処理できるディスポーザーがあったり、24時間ゴミ出し可能だったり、戸建には付けられない機能があってほんと便利です。+382
-10
-
42. 匿名 2016/06/28(火) 16:37:57
よほど条件のいい土地でないかぎり
豪雨災害で床上きたら一発で終わり+147
-10
-
43. 匿名 2016/06/28(火) 16:37:58
田舎だし土地持ってるから一戸建て
庭もあるしね+39
-6
-
44. 匿名 2016/06/28(火) 16:38:03
高級住宅地を変えるのであれば、一戸建て。
そうではない一戸建てならば、
立地のいいマンションのほうがまし。+180
-18
-
45. 匿名 2016/06/28(火) 16:38:08
今、階下の住人から水漏れの原因が我が家だと疑われていて、「集合住宅 水漏れ」 で検索したらずっとマンションに住むものではないなぁと思ってしまった。
水回りで言えば、戸建てでも住宅密集地や人気の場所だとよそのお宅の庭に我が家の水道管を埋めさせてもらう場合も出てきて、漏水した時や配管交換の時はご迷惑かける(最悪工事を認めてもらえない)んだろうなぁと思った。+17
-22
-
46. 匿名 2016/06/28(火) 16:38:24
別荘地の中古を買ってリフォームする。別荘地だと近所付き合いなしだと聞いたし、密集してる住宅街だと道路族がいるし。+14
-23
-
47. 匿名 2016/06/28(火) 16:39:04
都会の3階建ペンシルハウスとかなら、絶対マンションがいいよね。一日何回階段昇り降りするのって感じ。+300
-11
-
48. 匿名 2016/06/28(火) 16:39:05
共有スペースに防音の音楽室、スタジオ、プール、屋上に大浴場などがあります。
1F、中に入ったところに住民専用のパン屋さんがあります。
さすがに私は大浴場は入ったことがないけれど主人は週3くらいで入りに行っています。
今のところ楽しく暮らしています。+160
-15
-
49. 匿名 2016/06/28(火) 16:39:36
毎年のようにおこる水害のほうが今の日本は怖いからね
戸建なんて恐ろしいわ+100
-37
-
50. 匿名 2016/06/28(火) 16:39:55
車通勤なら、駅から離れた戸建がいいのではーと思ったけど、車ない人が遊びに来たり、子供が通学したり、を考えると、駅近マンションが効率的だね。+91
-12
-
51. 匿名 2016/06/28(火) 16:39:59
地方都市在住。
お庭のある一戸建てもいいけれど、虫嫌い雪かきいやな私にはマンションのほうがいいのかなと思ってます。+97
-4
-
52. 匿名 2016/06/28(火) 16:40:27
老後まで住むとなると、2階まで上がるのがツラくなるかなとかセキュリティ面を考えてマンションにしました。+115
-3
-
53. 匿名 2016/06/28(火) 16:41:22
どちらを買うにしても、将来のことまで考えて買った方が良いと思った。
新築でも子どもたちが相続する頃にはそれなりにボロい家になる。
ボロい家はマンションでも戸建てでも子どもにとってお荷物になりかねない。
売れ残りで値下げしてもまだ買い手がつかないような所は絶対買わないこと。それなりの価値しかないから、いざ売却しようとしても買い手がつかない。
+83
-1
-
54. 匿名 2016/06/28(火) 16:41:48
良いマンションはホテル暮らしに近い+136
-3
-
55. 匿名 2016/06/28(火) 16:42:09
>>29
うちも横浜だけど、新築戸建の建売は土地が狭くて3階建ばかりだよね。昔からあるお家は広かったりして羨ましい〜。
うちはまだ賃貸だからこれからどうしようかな〜+64
-1
-
56. 匿名 2016/06/28(火) 16:42:45
転勤族に安住の地などない。
一戸建てもマンションも夢のまた夢。
どちらが好きかで考えたらマンション。
生活動線はかどりすぎ。+102
-4
-
57. 匿名 2016/06/28(火) 16:42:53
一戸建ていいよね!と言ってたら「どうせ一戸建てとか買ったら草刈りとか家の手入れは結局俺の仕事なんだろ?面倒くさいからマンションしか買わないから」と旦那に一蹴されてマンション派です。
+133
-5
-
58. 匿名 2016/06/28(火) 16:43:30
>>56
楽しいと思ってるくせに+5
-19
-
59. 匿名 2016/06/28(火) 16:43:44
管理費修繕費出すのがもったいない感覚なら家なんて買わないほうがいい。
戸建てだって個人で積み立てしたり定期的に点検しとかないと痛い目にあうよ。+205
-2
-
60. 匿名 2016/06/28(火) 16:45:50
素敵な新築戸建てでも、どのお宅も夏になると玄関ドアに「虫こなーず」を下げてあって、台無しになってる。
マンションはいいよ、虫なんて来ないよ〜+78
-59
-
61. 匿名 2016/06/28(火) 16:46:06
うちのマンションでは定期的にサロン的なことをしていて習い事、例えばお料理教室もある。
参加不参加自由で、メニューによって参加したいときは申し込んでる。
同じマンション内のパーティルームで行われるので行くのに便利だし、
年配の方も素敵なエプロンで来られていて楽しそうにされている。+82
-17
-
62. 匿名 2016/06/28(火) 16:47:00
小学校の校庭ほどの、居住者専用庭があるよ。
+17
-5
-
63. 匿名 2016/06/28(火) 16:47:38
都内の3階建てペンシルハウス、地震が来たら怖いねぇ。
それに年取ったら階段の昇り降りがきつそうだし。
都内ならばマンションがいいね。+122
-3
-
64. 匿名 2016/06/28(火) 16:47:49
コンシェルジュ付き、キッズルーム付きのマンションにしました。
今の時期、雨の日でも、幼い子どもたちをキッズルームで遊ばせられるし、ご近所にお友達もたくさんできるし、とても良いですよ。
マンションならではの良さがありますね。+116
-13
-
65. 匿名 2016/06/28(火) 16:48:04
私は未だ結論が出ないので賃貸です。+118
-1
-
66. 匿名 2016/06/28(火) 16:48:18
汚家の人、片付けられない人はマンションやめておいた方がいいと思う
定期的に点検があり業者の方が入って来られます
同じマンションで仲良くなった人は片付けられない人で、
消防点検などあるたびに掃除の業者を頼んで、掃除してもらってから
点検受けてるから大変だなぁって思ってる+27
-27
-
67. 匿名 2016/06/28(火) 16:48:31
虫が苦手なのでマンションの高層階に住んでます。窓は網戸なしでも虫は入ってこない。庭付戸建て憧れますが、夏場の蚊の事考えると私には無理。+115
-4
-
68. 匿名 2016/06/28(火) 16:48:41
都心暮らし、子なしの共働きなので駅近のマンションにしました。
子供ができたら、郊外の一戸建てに住み替えると思います。+29
-1
-
69. 匿名 2016/06/28(火) 16:49:29
いくら大きな戸建てでも、駅までバス、という立地だと、将来子供に恨まれるよ。。+131
-16
-
70. 匿名 2016/06/28(火) 16:49:31
転勤族ですが都内の駅近マンション買ったよ
もしまた転勤あっても条件いいと結構な額で貸せるし。
マンション気楽。
でも地方ならまた考えなくては‥+54
-1
-
71. 匿名 2016/06/28(火) 16:50:18
>>39
子供が年頃の10代、一人暮らしなり結婚で出るまでは二階建がいいと思うけど、出たら二階は使わなくなるからそんな時に自分達の老後の為に平屋に建て替えれたらいいよね!
初めから平屋はキツイ。
どちらも経験した身としては+14
-3
-
72. 匿名 2016/06/28(火) 16:50:23
マンション。高台で景観が良かったので決めました。
でも保障は出来ないですよね。いつ何が周りに建つかわからない。
戸建も同じ。+60
-3
-
73. 匿名 2016/06/28(火) 16:51:05
旦那が高所恐怖症
一階なら?と聞いたけど地震等でマンションが潰れたらこわいと戸建派
私は腰痛持ちなので家の中に階段のないマンションがいい+22
-6
-
74. 匿名 2016/06/28(火) 16:51:24
買った後で欠陥が見つかったとして、大手からマンション買えば欠陥が見つかったとしたらイメージもあるから全保証してくれるよね
傾きマンションも全建て替えするって言ってて不謹慎だけも正直ちょっと羨ましい+87
-5
-
75. 匿名 2016/06/28(火) 16:52:01
将来は子供の世話にならないよう施設に入る予定なので
マンション購入しました。
不要になったら処分するか貸します。+67
-2
-
76. 匿名 2016/06/28(火) 16:52:23
戸建てだと、留守になったのがすぐわかるよね、セコム入れても怖すぎる。+95
-3
-
77. 匿名 2016/06/28(火) 16:52:36
>>66
そんな人こそ戸建てはやばいでしょ+46
-2
-
78. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:02
子供が3人になったので分譲マンションから一戸建てに住み変えました。
庭の除草とどんなに対策しても野良猫が入ってきてフンをするのが嫌です。
マンションの方が自分の部屋だけ掃除すればいいので楽でした。+106
-4
-
79. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:12
年老いた時、階段や庭の手入れはほんときつい。絶対マンションがいいに決まってる。+118
-14
-
80. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:20
家族構成にもよるんじゃないかな?
我が家は夫婦2人で将来を考えて戸建て購入したけれど、子供に恵まれなかったから、3LDKのマンションに引っ越したよ。+48
-2
-
81. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:30
庭あるのいいなぁ~とは思うけど虫がほんっとに苦手だからあっても手入れすら出来なさそうだし少しの間留守にするとか寝るときとかも全部施錠しないと一軒家は怖いですよね。旦那も私もとくにどっちじゃなきゃ嫌!というこだわりはなかったのですが、、最近の家は隣同士窓が1メートルくらいしかないんじゃない?!ってくらい近いし、マンションよりプライバシーがなさそう。なのでワンフロア2世帯だけの高層階のマンションにしました。+73
-7
-
82. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:30
まだ30代で融通きくので駅から遠いけどバス圏内で戸建たてました。主人と2人です。
60になったら駅近で中古マンション買おうと思っています。+27
-1
-
83. 匿名 2016/06/28(火) 16:53:35
家庭菜園とか洗車とかやりたい私は庭必須なので一戸建てがいいです。
田舎でどっちにしろ車ないと生活できないので駅からの距離は考えてなくて、駅近は駐車場が高すぎる。
隣家との距離も近すぎないほうがいいので一戸建て希望。+41
-2
-
84. 匿名 2016/06/28(火) 16:54:13
東京で共働きなら駅近マンション。
ゴミステーション、宅配ボックス等生活が楽。
町内会とか面倒な交流が無くて良いです。+98
-0
-
85. 匿名 2016/06/28(火) 16:54:44
微妙な田舎住みで車必須。
5年前は、マンションがいいな~って思ってたけど
老後を考えたら、ちょっとした庭付きの平屋っていいなって思い始めてる。
+25
-2
-
86. 匿名 2016/06/28(火) 16:55:12
幼稚園の子どもが、同じマンション同士でお休みの日も遊んだりできるお友達を羨ましがっています。。+15
-12
-
87. 匿名 2016/06/28(火) 16:55:26
一戸建てなら地震と洪水対策のために、鉄筋コンクリートの三階建てで一階は駐車場にするかな。
+11
-9
-
88. 匿名 2016/06/28(火) 16:55:43
>>73
鉄筋コンクリートのマンションが潰れる位の規模の地震なら木造一軒家は跡形もなくぺしゃんこだと思いますよ、、、+97
-6
-
89. 匿名 2016/06/28(火) 16:55:44
>>47
そうだよね!
かなり密集してるから、隣の騒音もモロに聞こえる。
それなら新築分譲マンションの方が防音はしっかりしてると思う。
+88
-6
-
90. 匿名 2016/06/28(火) 16:55:47
結婚するまで一戸建て。結婚してからマンション暮らし。
マンション最高です。
うちは、上の方なので窓を開け放しても誰にものぞかれない。
害虫も、来ないです。
何より、階段が無いのが楽です。
上の人がいらっしゃらないので、騒音もなく、とても快適です。
+74
-6
-
91. 匿名 2016/06/28(火) 16:56:02
マンションです。
人が遊びに来ても、
パーティルームを貸し切り(1日2~3000円)、
そこへデリバリーを頼み、飲み物等を用意し、
自分の手作り料理をタッパーに詰めて、持っていく。
家を片づけなくていいし、
「時間だから」と、おひらきにしやすい。+158
-6
-
92. 匿名 2016/06/28(火) 16:56:15
庭が充分なければ一戸建ての意味ないよ。+45
-26
-
93. 匿名 2016/06/28(火) 16:56:18
駅方面へ歩く時はいいんだけど
帰宅時駅から黙々と同じ方向へ帰るの、気まずくて微妙なんだよな…
真っ直ぐ帰りたいけど わざわざスーパーやコンビニ寄っちゃったり。
駅歩5分以内がうらやましいと思う、駅歩10分強マンション住みの意見です。
この辺の戸建ては窓開ければすぐ隣家物件。
音に関しては、すごく静かなのでアパートや戸建てとは雲泥の差。
宅配ボックス便利。
家族構成によると思うし…
+18
-5
-
94. 匿名 2016/06/28(火) 16:56:52
分譲マンションは周りに迷惑かけずに暮らそうと心掛けている人が多くて
暮らしやすいですよ
組合もしっかりしていておかしなことをしていると注意してくれる担当者がいる
問題を訴える方は問題が軽いうちは匿名でいける
戸建は個人で解決しないといけないからややこしいことになる+104
-5
-
95. 匿名 2016/06/28(火) 16:57:51
簡単に住み替え可能なので駅近賃貸マンションが1番有難いけど、現実は駅近分譲マンション、コンシェルジェ付きにしました。
実家が戸建なので戸建はもういい。+22
-1
-
96. 匿名 2016/06/28(火) 16:58:34
>>87
どっちにしろ玄関は1階なわけで、1階が水に浸かると家の価値はダダ下がり。+22
-1
-
97. 匿名 2016/06/28(火) 16:58:53
一戸建て憧れるのはわかるけど子どもが
独立したら夫婦二人では広すぎるし大変だよ。
家も老朽化していくし。取り壊すにしても
まず家具とか処分しなければならないし
費用もかかるし。子どもに押し付けるの?
+62
-32
-
98. 匿名 2016/06/28(火) 16:59:55
田舎のマンションです。
管理修繕費月18000円です。
でも高いとこはそれなりに改修工事やってくれそうだから捨て銭ではないと+32
-0
-
99. 匿名 2016/06/28(火) 17:01:13
戸建快適です
田舎で周りは畑や田んぼで家がないから子供たちがどれだけうるさくしても平気〜
田舎は戸建が多いイメージ+44
-6
-
100. 匿名 2016/06/28(火) 17:01:55
一戸建ては手入れが大変そう。
マンションのベランダ掃除だけでも大変なのに
一戸建てだと外壁、駐車場、庭の部分までやらなくちゃならない。+41
-7
-
101. 匿名 2016/06/28(火) 17:02:05
一戸建て!
低層階の高級マンションで入居世帯も少なければいいけど、大型物件は怖い。
団地で栄えた町とかもう最悪だよ。
高齢者増えて管理費、修繕費滞納する人が出れば、マンション荒れ荒れで誰も買ってくれないし。
ちゃんとした規約がある所は、規約通りにしてない人見ると鬼のように文句言う人いっぱいみたい!
それも雪降ったから子供が芝生の上で雪だるま作ったとかのレベルで。+54
-15
-
102. 匿名 2016/06/28(火) 17:02:22
子供が多いから一戸建てが良い+23
-2
-
103. 匿名 2016/06/28(火) 17:02:22
マンション
マンション玄関にはコンシェルジュさんがいて
庭など共有スペースはいつも手入れされていてお花など飾ってあり綺麗だし
部屋までの廊下はカーペット敷きなので上にもあるけどホテルで暮らしている気分+55
-9
-
104. 匿名 2016/06/28(火) 17:02:29
うちのマンションは平置き駐車場なので駐車場代が丸々修繕費として使われます。
車持ってない人は修繕費ナシです。
立体駐車場のとこはメンテナンスなんかでお金かかるみたいだけど、修繕費と駐車場代が一緒のところもあるよ!+6
-4
-
105. 匿名 2016/06/28(火) 17:04:13
マンションは、規約があるので、
それさえきちんと守っていれば、住みやすい。
トラブルが起こっても、規約に従って処理されますし。
戸建ての場合は、個人間で解決しないといけない。+86
-4
-
106. 匿名 2016/06/28(火) 17:04:49
駅近がいいか、離れても広い所がいいかは、
家の滞在時間と子どもの有無で決めたほうが良いと思う。
専業主婦やSOHOとかで長く家にいるなら駅から離れてても、
車や自転車組み合わせてなんとでもなるし、
居心地の良さ追求で広い戸建てを建てたほうが良い。
けど、兼業主婦などで通勤がある場合だと、
子どもの送り迎えやいざ何かあった時に駅から遠いとしんどくなる。
あとは、近所づきあいできるかどうか、かなぁ。
人付き合い苦手な人は戸建てにあまり向いてないと思う。
町内会やらなんやら結構色々行事があるので。+54
-2
-
107. 匿名 2016/06/28(火) 17:04:52
各地で空き家問題も深刻化しているし、
それなら家賃はかかるけどマンションでいい。
+16
-1
-
108. 匿名 2016/06/28(火) 17:05:03
分譲マンションだけど、隣近所の干渉がない
戸建の時は干渉があった
住民の性格によるものだったかもしれないから一概に言えないけれど
+62
-1
-
109. 匿名 2016/06/28(火) 17:05:31
私もまだ決めきれないし今はまだ夫婦2人だから分譲賃貸に住んでる。
次は賃貸の戸建に数年住んでから決めたいな。+27
-0
-
110. 匿名 2016/06/28(火) 17:06:02
たまにマンションのお友達のお家行くけど、エレベーターがとにかく嫌。あの狭い空間で誰か知らない人と乗り合わせるなんて怖くて仕方ない。+61
-32
-
111. 匿名 2016/06/28(火) 17:06:34
駐車場代、修繕、管理費考えたら断然戸建てだよねー
ちなみに1階は管理費安いよ。エレベーター使わないかららしい。+73
-9
-
112. 匿名 2016/06/28(火) 17:06:45
うちは子供がいないからマンションでいいかな。年取ったら車もいらないだろうし、管理費でなんとかいける。一戸建ては掃除も大変だし電気代とかもかかりそう。
+28
-2
-
113. 匿名 2016/06/28(火) 17:07:40
老後は介護施設に入るまで住むだけって考えると賃貸が一番
老後子供がいたら順番待ちが遅くなるのと同じで、持ち家があると施設の順番もすぐ来ないし。
あくまでも私は子供できないから老後施設に入ること前提で考えてる。+21
-7
-
114. 匿名 2016/06/28(火) 17:07:44
旅行など行ってそこそこのランクのホテル泊まって帰ってきても
このマンションが一番綺麗だなぁって思う
+61
-8
-
115. 匿名 2016/06/28(火) 17:08:24
マイホーム建てたいけど平屋がいい。
+24
-0
-
116. 匿名 2016/06/28(火) 17:08:24
>>97
本当それー!!祖母の家が今まさにそう´д` ;祖母が先月亡くなり6LDKのあの家どうするの?!って感じです(−_−;)父はのほほんとしてるのでこのままじゃ孫が処分に頭を悩ませることになるかも・・・。家具家電衣類その他そのまままだあるから体の動くうちに片付けないと・・・。
子育て中は一戸建てでみんなが巣立ったら2LDKくらいのマンションに移り住むのがいいのかな?あくまで理想だけど。+64
-3
-
117. 匿名 2016/06/28(火) 17:08:38
マンション入居10年ですが、
毎月管理費を払っているので、
エクステリアにお金が全くかからない。
(そもそもエクステリアがありませんが)
外壁、共有部分などは、
定期的に修繕管理してくれる。
排水口から先も共有部分、
定期的に洗浄してくれる。
水回りはそろそろリフォーム期ですが、
いいものを入れてあるのか、全然傷みがない。
もう少し先でもいいかな?、と思う。
ガスコンロだけは替えましたが。+31
-4
-
118. 匿名 2016/06/28(火) 17:09:49
一戸建ては近所付き合いめんどくさそうでゴミ当番とか嫌だなーって思う。どこでも住めば都ならいいけど。理想はペントハウスみたいに一階全部が自分の家〜みたいなの!無理だなー+38
-1
-
119. 匿名 2016/06/28(火) 17:10:43
>>55そんなことないよー、結構きちんとした戸建て建売横浜でも沢山あるよ。うちも駅徒歩5分の庭付き4LDK戸建て買えたし。ただ即完売になってたからタイミングが重要かも。
予算が5000万代くらいまでだと、横浜だとペンシルの戸建てにするかマンションかって感じかも。それ以上出せれば注文までは無理だけど、いい立地でそこそこの買える。+10
-4
-
120. 匿名 2016/06/28(火) 17:11:02
一軒家〔駅遠い〕
マンション〔駅まで徒歩3分〕どちらも経験して戸建がいいなと思った。+46
-19
-
121. 匿名 2016/06/28(火) 17:11:36
一戸建て憧れるけど田舎や注文住宅じゃないと隣との距離も近いし防犯面も怖いし売るとき値段下がりまくるしリスク高いよね、今は分譲のマンションに住んでる24時間ゴミ出し出来るし宅配ボックスが本当に便利。いつか田舎でのびのび住める一軒家建てたいな、、でも現実の田舎は近所付き合い面倒臭そう+40
-3
-
122. 匿名 2016/06/28(火) 17:12:55
>>27コンシェルジェも、ギター見に入ってくるよー+90
-10
-
123. 匿名 2016/06/28(火) 17:14:03
>>110
だったら階段使えば良いじゃない。+6
-3
-
124. 匿名 2016/06/28(火) 17:14:41
駅近や街中のマンションになぜしなかったのか悔やまれる。
+25
-2
-
125. 匿名 2016/06/28(火) 17:15:52
都会ならマンション、田舎なら戸建
都会で戸建買うなら建て売り。
都会で注文住宅なんて買えない、高すぎる。
+64
-1
-
126. 匿名 2016/06/28(火) 17:15:56
ズボラで庭とか管理できないし庭師が雇えるわけでもないし一階部分が防犯上怖いし個人的にはマンションがいいけど
そのあたり大丈夫で地方都市ならいろいろ夢を詰め込んだ戸建てを建てるのもいいと思う+9
-0
-
127. 匿名 2016/06/28(火) 17:17:05
>>109
立地や近隣住民の人柄にもよるので一概に決めれないんじゃない?
+5
-5
-
128. 匿名 2016/06/28(火) 17:17:14
マンションは震災などで他の階にクラック入っただけで住めなくなる
+39
-7
-
129. 匿名 2016/06/28(火) 17:17:23
駅近くの戸建かな。やっぱり土地持ってると安心感がある。+34
-4
-
130. 匿名 2016/06/28(火) 17:17:55
旦那の亡くなった祖父母が住んでた田舎の戸建て、まさに空き家問題に直面。
なので自分が買うならマンションの方が子孫に迷惑かけないかなぁと考えてます...+37
-7
-
131. 匿名 2016/06/28(火) 17:18:01
防犯は戸建でも万全を期すことは出来ます
+20
-7
-
132. 匿名 2016/06/28(火) 17:18:59
分譲マンションも一戸建ても購入はある意味、賭け&運だなー。
近隣住民とかどんな人か分からないし、いざ、何か問題起こってもすぐに売却とか引っ越しが
出来ないし…。
+81
-0
-
133. 匿名 2016/06/28(火) 17:21:25
マンションだとローン払い終わっても死ぬまで一生管理費修繕費払い続けるのかぁ・・・と考えた結果、一戸建てにしました。
老後年金生活に入ってからの月数万の出費は厳しいよ。
若い内なら稼げるので多少高くなっても大丈夫だけど。
あと売る時マンションは10年で半値以下になるけど、一戸建て土地自体の値段は変わらないので。
でも駅徒歩10分以内の一戸建てで予算内の物件は中々見つからず半年以上探しました。+83
-18
-
134. 匿名 2016/06/28(火) 17:22:14 ID:bb1fZ97ERg
固定資産税はいつ支払うんですか?+4
-4
-
135. 匿名 2016/06/28(火) 17:22:51
マンション買っても建て替えが来た時に売れなかったらまたローン組まないと…!?+11
-3
-
136. 匿名 2016/06/28(火) 17:23:24
>>126
庭に関しては作らなければいいだけでは?
敷地面積いっぱいに家を建てた庭無し一戸建て、都市部には多いよ。+50
-3
-
137. 匿名 2016/06/28(火) 17:23:59
地方都市だったら戸建てにする+24
-1
-
138. 匿名 2016/06/28(火) 17:24:18
マンションはベランダも生活音も気にしなきゃいけないし、自分が火の元気を付けててもよその家が怖い。地震で倒壊した場合とか戸建なら土地は残る。マンションはどういう風になるの+40
-6
-
139. 匿名 2016/06/28(火) 17:26:02
>>111
うちの実家は戸建てだけど、外壁塗装や瓦の張り替えやリフォームで1千万は軽く使ってるよ。
+62
-7
-
140. 匿名 2016/06/28(火) 17:26:20
最近は災害が多いし、一戸建ては空き巣も多い。
一戸建ては出入りも洗濯物もまわりから丸見えのも所も多いからマンション買いました。
プライバシーが守られるのはマンションだと思う。
どうせたいした家買えないからグーグルのストビューでしょぼい一戸建て見られるのも嫌だし。
駐車場代と管理費は惜しくてたまらんけど。+35
-10
-
141. 匿名 2016/06/28(火) 17:27:18
建売は嫌
建てる+15
-7
-
142. 匿名 2016/06/28(火) 17:27:22
>>136
敷地いっぱいに建てられない区域もあるんだよ。
+40
-2
-
143. 匿名 2016/06/28(火) 17:28:14
これから結婚する友達カップルが遊びに来ました。ホテル暮らしみたいって言われた。
二人共、今マンション購入考えてるみたいです。+15
-7
-
144. 匿名 2016/06/28(火) 17:28:38
広さと後々の経済性なら一戸建て
楽さと防犯ならマンション
迷うなら一戸建てがいいかも
私はマンション一択ですが+53
-1
-
145. 匿名 2016/06/28(火) 17:29:29
もともと、家には執着しない
これから、土地も家も余る時代がくるし
日本の土地は外国の人が買ってる
人がいるんだから多い
そうなると、治安が悪くなるから
どっちがいいとはいえない+12
-1
-
146. 匿名 2016/06/28(火) 17:30:08
>>142
なるほどー。
庭にコンクリ詰めてる家はそういう理由だったりするのかな。
植物植えると手間だし夏は蚊出るし。+34
-0
-
147. 匿名 2016/06/28(火) 17:30:20
マンション、敷地内、セキュリティーがしっかりしていて
あちこちカメラ回ってるし簡単に建物自体に入れない
そのため部屋にはまず入って来られません
でもその代わり、おかしな格好で部屋から出られませんが・・
+38
-3
-
148. 匿名 2016/06/28(火) 17:30:25
同じ家がぴったりくっついてるような建売ならマンションの方がいい。
立地のいい土地が見つかれば家建てたい。+56
-1
-
149. 匿名 2016/06/28(火) 17:30:43
マンションは地震あったら修繕大変そう。
災害時エレベーターなど止まったらと思うとこわい。
大規模修繕、建て替え時ももめそうだし。
戸建ては防犯面が心配
ちょっとした庭いじりは老後の退屈しのぎにはなりそう
50代、どっちにしようかすごく迷っている+55
-3
-
150. 匿名 2016/06/28(火) 17:32:38
うちの子たちうるさいから、近所から離れてる一戸建てにした
駅からも遠くて歩いて30分 バスあり
夫婦二人きりとか、静かな子なら、駅近マンションに住みたい+16
-0
-
151. 匿名 2016/06/28(火) 17:32:59
北海道ですが分譲マンションです。
デメリット→駐車場代がかかる,雨の日は子供もいて荷物の積み下ろしが大変,玄関の近くがあいてなくて少し遠い立駐なのでいちいち行ったりきたり面倒,子持ちのお母さんはみんな同じ小学校にいく人だから愛想よくしなくちゃいけなくて面倒,隣の人とトラブルがある
メリット→オートロックだし管理センターにいつもおじさんが数人いるので安心,家と管理センターでインターホンが繋がっている,リフォームは申請すればできる,違う階に住む人がいろんなものをくれるので助かってる!+12
-1
-
152. 匿名 2016/06/28(火) 17:33:10
>>133
マンションは建物の価値が殆どで土地は少ないから相続の時、かなり相続税が安くなるというメリットあるからね。
駅近徒歩5分以内のマンションなら売りに出した時、値崩れが少ない。+66
-4
-
153. 匿名 2016/06/28(火) 17:33:17
中古をリノベーションした戸建てです。
今後、空き家も増えそうだし
何かあれば引っ越しも気楽そうだったので…
別に大した家じゃなくても、他人には関係ないし
インテリア楽しんでます。
マンションも住みましたがタバコの煙が両サイドから来る
最悪な場所だったので、運が悪かったらと思うと怖くて選べません。
セキュリティは良かったのに…+44
-0
-
154. 匿名 2016/06/28(火) 17:33:44
毎回 こういうトピ見て思う。
どっちがいいか分からない。
+93
-1
-
155. 匿名 2016/06/28(火) 17:34:17
小さい子がいるなら騒音問題から戸建が良い。
兄んとこはうるさくしてなくても下の階から子供がうるさいと度々クレームくるから、ものすごく気を遣って生活していて窮屈そう。
早く戸建に引越ししたいそうな+32
-1
-
156. 匿名 2016/06/28(火) 17:34:21
マンションにしました。
利便性もよいところを見つけたので。
一戸建てより安かったし。+19
-0
-
157. 匿名 2016/06/28(火) 17:35:04
うちは夫婦二人なので、お金に困らないなら一生 賃貸がいい。
生活スタイルの変化、近所問題等 いざとなれば気軽に引っ越せるのが何より精神的にいい!+47
-4
-
158. 匿名 2016/06/28(火) 17:35:25
マンションはあと固定資産税が高いから注意だよ+53
-5
-
159. 匿名 2016/06/28(火) 17:35:48
賃貸の時にマンションと戸建て両方住んだけど、自分にはマンションがあってた
戸建てはゴミ出しとか町会とか近所付き合いとか庭の手入れとかめんどくさすぎてダメだった
マンションはマンションで音が気になったり広さがどうしても狭くなったりはするけど、そっちの方がまだ妥協できた
結局は個人の価値観の違いだと思う+60
-0
-
160. 匿名 2016/06/28(火) 17:36:50
犬多頭飼いなので35年ローン覚悟して一戸建て買いました。
以前ペットや楽器演奏OKのマンション入居した事あるけど、完全防音じゃなかった。
生活音はさすがに漏れてこなかったけど、ギターやダンスミュージック音は小さく聞こえてきたよ。
あと共有のフロアにウンチやおしっこが放置してあったりでマンションは厳しかった。
+21
-1
-
161. 匿名 2016/06/28(火) 17:37:46
マンションは騒音にトラウマあると買うの迷うよね+51
-1
-
162. 匿名 2016/06/28(火) 17:37:58
今から地震多くなる可能性あるからね〜。一戸建てだと避難に注意しないと。
マンションはちょっとやそっとじゃ揺れないから避難する必要ないかなと。+7
-26
-
163. 匿名 2016/06/28(火) 17:38:52
首都圏や都内で駅近の一戸建て買おうところ思っても
なかなか物件が少ない。
お金出す出さないの前に条件のいい土地がなかなか空かない。+24
-0
-
164. 匿名 2016/06/28(火) 17:40:26
>>158
戸建てにも言えることだね。+7
-10
-
165. 匿名 2016/06/28(火) 17:40:37
エレキギターするから戸建てなのかな。マンションじゃ迷惑かしら。+6
-3
-
166. 匿名 2016/06/28(火) 17:41:07
分譲マンションで育って、結婚後しばらく義理実家の戸建てで暮らしていたけど、マンションの方が虫も出ないし騒音もないと思った。ゴミ捨てもマンションの方が楽。
あと、戸建ては1人で家にいる時に2階にいるのが落ち着かなかった…これは私がビビリなだけかもしれないけど。+42
-6
-
167. 匿名 2016/06/28(火) 17:41:29
マンションは修繕費仕組みと借地かどうかも重要だよね。
借地の場合別途月々数千から〜1万円くらい経費がかかる。
タワーマンションに多いのが、修繕費最初の数年は安いのに次第に上がっていき最終的に当初の5倍とかになるケース。
プラス10年ごとに100万単位で追加払う場合も。
歳取ってから経費が増えるのは大変。
+63
-2
-
168. 匿名 2016/06/28(火) 17:45:34
小さい子がいるなら騒音問題から戸建が良い。
兄んとこはうるさくしてなくても下の階から子供がうるさいと度々クレームくるから、ものすごく気を遣って生活していて窮屈そう。
早く戸建に引越ししたいそうな+3
-2
-
169. 匿名 2016/06/28(火) 17:46:45
>>163
本気で買う気なら複数不動産に物件いいのきたらすぐ連絡するように頼みといいよ。
ローン審査や頭金問題はあらかじめクリアにしておいて、あとはいい物件が見つかったらすぐ買えます状アピールしておくと、不動産も細かに連絡してくれます。
都内の立地のいい閑静な住宅地が空くのは大抵お年寄りが亡くなって相続で手放すケース。
なので土地自体はけっこう定期的に空くのですが、購入ライバルも多いので立地がいい、相場より安いなどいい物件は不動産に入ったらすぐ売れてしまう。+12
-1
-
170. 匿名 2016/06/28(火) 17:48:54
固定資産税にプラス都市計画税みたいなのがつくマンションあるよね?
そういうマンションだと固定資産税は一戸建てより高くつくんじゃないかな+12
-3
-
171. 匿名 2016/06/28(火) 17:49:55
うちはマンションで実家は戸建て。
それぞれ良い所があるから、なんとも言えないよね。
この手のトピで、必ず災害を出しては互いを叩き合う結末になるけど、もうそういう人は草原にテント張って暮らせ。と思ってる。
+77
-4
-
172. 匿名 2016/06/28(火) 17:49:59
>>162
マンションも地震を考えるなら低層階じゃないとね。
エレベーター故障したら終わり。
+31
-2
-
173. 匿名 2016/06/28(火) 17:52:45
>>164
土地の広さにもよるけど戸建ての方が安いよ。
マンションの方が共有スペースも資産にいれられたり建物の評価が高いから固定資産税が高くて年数たっても落ちにくい+10
-3
-
174. 匿名 2016/06/28(火) 17:57:07
マンションの方がお金はかかるけどセキュリティはいい。どちらがいいかはそれぞれの家庭次第かな+6
-0
-
175. 匿名 2016/06/28(火) 17:57:16
>>170
市街化区域内なら戸建てもかかるよ。+11
-0
-
176. 匿名 2016/06/28(火) 17:58:28
横浜市内ですが、三階建ての家が狭い土地にたっくさん建ってきた!!!!!
ぎゅうぎゅうだから、一戸建てなのに隣の声が聞こえてくるらしいですよ!!!!!
今のマンションは防音が優れてるのかあまり気にならない。周りに恵まれてるのかもしれないけど。
私は、3階を昇り降りするのは、老後にキツイからマンションかな~+59
-3
-
177. 匿名 2016/06/28(火) 17:58:57
実家戸建だけど30年襖貼り替えくらいしかお金かかってないから戸建がいいな+15
-3
-
178. 匿名 2016/06/28(火) 17:59:56
私は戸建派。適度に近所の生活音が聞こえる方が寂しくない。+6
-19
-
179. 匿名 2016/06/28(火) 18:01:19
>>14
新築であれば、10年間の瑕疵担保保証ある。
+14
-1
-
180. 匿名 2016/06/28(火) 18:01:29
二度と巡り会えないかもと思った最高の立地に一戸建てを建てた!
子供いないし今後出来るかも分からないから半ば賭けだったけど、家建てて1年後に妊娠!
マンション買わなくてよかった〜+59
-13
-
181. 匿名 2016/06/28(火) 18:02:03
年取ると階段大変よ…高齢の父が毎日しんどそうだし
掃除、セキュリティいろんな面でマンションかなぁ
+34
-4
-
182. 匿名 2016/06/28(火) 18:02:45
何かあった時に戸建なら自分や家族の考え方で建て直したり更地にしたり出来るけど、マンションは住んでいる人たちみんなで話し合いしなきゃいけないから嫌だ。+58
-1
-
183. 匿名 2016/06/28(火) 18:03:07
>>34
ど田舎にお住まいなんですねw+1
-21
-
184. 匿名 2016/06/28(火) 18:03:34
固定資産税を引き合いに出すのはどうかと。
立地や広さで全く違うから戸建とマンションを比べるのはおかしい。+31
-5
-
185. 匿名 2016/06/28(火) 18:05:08
私はど田舎過ぎるところに住んでるから高層マンションに憧れる!エレベーターとかいいなぁって!田舎過ぎて草刈りやらなにやらしなきゃいけないし蛇はベターって道路にいるしさ~マンションの憧れはある。+15
-2
-
186. 匿名 2016/06/28(火) 18:05:57
注文住宅>分譲マンション>建売+31
-17
-
187. 匿名 2016/06/28(火) 18:07:37
私の理想は、分譲マンション買って住んで、将来、親の戸建に介護も含めて同居する。
住んでたマンションは賃貸に出す。+31
-1
-
188. 匿名 2016/06/28(火) 18:07:47
本当なら戸建てがいいけど、駅近だけは譲れなかったから結局分譲買った
何を重視して何を諦められるかだと思う+15
-1
-
189. 匿名 2016/06/28(火) 18:09:16
道路族みたいなDQNがいないなら戸建てがいい!
他人の子供の叫び声とかききたくないです。
スーパーで鬼ごっこしてるような親子が近所って凹むよね?+59
-0
-
190. 匿名 2016/06/28(火) 18:09:46
同一の地域であれば、戸建でもマンションでも長期的なコストはほぼ同一。
都内はマンションの方が多いよ。
+9
-0
-
191. 匿名 2016/06/28(火) 18:09:50
>>184
なんで?忘れがちだから重要だよ。マンションの方が安いと思ってたから調べてびっくりしたもの+29
-6
-
192. 匿名 2016/06/28(火) 18:11:30
>>191
自治体によっても違うよ。+9
-2
-
193. 匿名 2016/06/28(火) 18:11:30
マンションの人ってなんで別に下げてないのにちょっとしたことも絡んでくるの?+16
-16
-
194. 匿名 2016/06/28(火) 18:12:46
そろそろ荒れる時間帯突入ですか。+3
-0
-
195. 匿名 2016/06/28(火) 18:13:26
夜窓を開けて寝たいので防犯面でマンションかな。
昔は戸建でも窓を開けて寝たけど、このご時世無理だよね…。+40
-1
-
196. 匿名 2016/06/28(火) 18:14:12
駅近で注文住宅で隣との距離があって町内会とかなくてセキュリティーが完璧なのがいい!
でもそんなの無理+43
-0
-
197. 匿名 2016/06/28(火) 18:15:21
マンションて、空き部屋が増えてきたら一世帯当たりの負担金が増えたりしないのかな?+33
-2
-
198. 匿名 2016/06/28(火) 18:15:58
どちらかにするかは土地柄にもよるよね
自分の所の場合は家を買うと言ったら戸建
マンションを買うのはどちらかと言うと県外から来た人が多い+8
-0
-
199. 匿名 2016/06/28(火) 18:16:31
こういうのも頭にいれないとあとから大変だよ+38
-2
-
200. 匿名 2016/06/28(火) 18:16:35
私なら、マンションかな、庭の手入れや
雪かきとか面倒だよ。実家帰ると親が大変そうに
してるから。マンションは防犯もしっかりしてるし、24時間ゴミ捨てできるし。
宅配ボックスもあるし便利だよね。
何かあれば売却できるし。
+23
-2
-
201. 匿名 2016/06/28(火) 18:22:54
>>199
何故、マンションと戸建の土地評価が同じ額なの?
マンションの土地なんて雀の涙ほどの広さだよ。+26
-1
-
202. 匿名 2016/06/28(火) 18:28:39
趣味としか言いようが無い
友達で実家が結構デカイ戸建ての友達は完全なマンション派
理由は一軒家は自分で修繕費を用意しないといけないからその費用が大変
あと空き巣に入られたこともあって戸建ては絶対無いって言ってた
+14
-8
-
203. 匿名 2016/06/28(火) 18:29:21
>>201
土地じゃなくて建物の作りで評価してるみたい
マンションは戸建てよりも頑丈だから戸建ては10年以上たてば固定資産税低くなってくるけどマンションはなかなか下がらない。
その分マンションは値下がりしにくいらしいけどね+32
-3
-
204. 匿名 2016/06/28(火) 18:32:28
子供が大きくなるとマンションがいいかなぁ。
自分も年取って洗濯干しや布団干しが辛い+10
-3
-
205. 匿名 2016/06/28(火) 18:33:18
>>199
同じ価格なのに固定資産税がこんなに違うなんて!+13
-1
-
206. 匿名 2016/06/28(火) 18:35:31
介護費って今2割自己負担でしたっけ。
マンションの管理費・修繕積立金・固定資産税相当で、介護費賄える気が。。。
+14
-5
-
207. 匿名 2016/06/28(火) 18:37:13
うちは男の子2人だから、足音とかケンカの声とか迷惑かけたらいけないから戸建てにしました。
マンションにも惹かれたけど、結果的に子供達は思い切り走り回ってるし庭の手入れは旦那が張り切ってやってくれてるし、戸建てにして良かったかな。
みなさんも言ってるように、家族構成が重要になるかと思います。+63
-3
-
208. 匿名 2016/06/28(火) 18:38:05
地震で停電や断水になることを考えると、マンションの上層階は避けたい
重たい水を抱えて階段で10階まで運ぶとか大変
火事の時もエレベーター使っちゃダメなんだよね?
でも1階だと洪水で浸水とかあるのか…+14
-0
-
209. 匿名 2016/06/28(火) 18:38:10
めんどくさがりだから掃除とか二階に上がるのとか考えたらマンションがいい。
二階建ての戸建てって一人でいるときなんか怖い、二階に人が入っててもわからないよね。
すぐに目の届く位の広さで充分なんでマンション派かな。+21
-6
-
210. 匿名 2016/06/28(火) 18:41:11
>>161
それは安マンションの話し。
+6
-3
-
211. 匿名 2016/06/28(火) 18:42:34
マンションだったら将来必ず売り手や借り手がつくの?
そんなことないと思うけど。
実際、老朽化して半分は空き部屋になったマンションとかあるんじゃない?+69
-1
-
212. 匿名 2016/06/28(火) 18:43:51
>>201
ど田舎さんの感覚だね。+3
-8
-
213. 匿名 2016/06/28(火) 18:45:19
>>206
介護保険を勉強し直して下さい。
二割負担になるのはごく一部の世帯。+9
-1
-
214. 匿名 2016/06/28(火) 18:46:41
戸建で地震が心配なら震度7以上にも耐えられる長期優良住宅がいいですよ。
売る時に物凄く低い評価になるので、購入時は安くてもハタ状の奥の物件は避けるのが無難。
管理費、修繕費、税金など維持費が高いのはマンションですが、あまりにも価格が安い戸建は数年ごとに修理が必要になるのかも⁈と気になりますね。+13
-0
-
215. 匿名 2016/06/28(火) 18:49:13
>>213
じゃぁ1割?安っ。余裕で管理費修繕費払うお金で介護受けれるね+1
-4
-
216. 匿名 2016/06/28(火) 18:51:53
東京都下戸建にしました。
自分も主人も戸建育ちだからなのか、マンションが最初から選択肢にありませんでした。自由度とか自分達だけの空間が欲しかったからです。
マンションの、「生活空間」を買う感覚がよくわからずにいるタイプの1人かもしれません。
でも、最近職場の偉い方が都心の高級マンションを購入して、話を聞くと素敵そう。
48さんみたいな充実してるコンシェルジェさんがいるようなマンションもかっこいいな〜と思います。+31
-2
-
217. 匿名 2016/06/28(火) 18:52:39
戸建にした。
駐車場代が勿体ない。
土地の価値はなかなか下がらない。
固定資産税がマンションより安い。
ドア出て直ぐに車に乗れる。
子供の足音を気にしなくていい。
将来更地にして売れるように、家の解体費用を残して死ぬつもり。
諦めた部分はやはり防犯とワンフロアの便利さかな。+56
-3
-
218. 匿名 2016/06/28(火) 18:53:42
地方都市で戸建てにしました!
地価は高かったですが、最寄り駅から徒歩5分、バス停まで2分、スーパーも近いなど立地にこだわったので、すごく住みやすいです♪
あと低金利、マイナス金利のおかけで金利1%、35年固定で借りれました。まだまだ低金利は続くと言われてますが、ずっと支払額が変わらないので安心できます。+11
-2
-
219. 匿名 2016/06/28(火) 18:58:20
>>207
うちも~!毎日毎日『走るな!跳ぶな!下の人に迷惑だ!』の繰り返しに疲れたから、戸建にした。
注意は相変わらずするけど、やはり実際に下に人がいるいないでは気持ちが違うよね!+41
-1
-
220. 匿名 2016/06/28(火) 19:01:38
>>202
修繕費を一気に出すか、積み立てるかの違いでしょ?
確かに、手配は自分でしなきゃいけないけど。
マンションは、積み立てだけで足りなくなったら、大規模修繕なんかしたら後からまた追加徴収されるかも知れないから、マンションは修繕費があまりかからない訳ではない。+31
-1
-
221. 匿名 2016/06/28(火) 19:02:11
197>
うちの上司のマンションに条件の違う2タイプの駐車場が用意されていて、高い方の駐車場に空きがかなり多くなってきたときに、やっぱり収入(というのか?)バランスの問題で、管理費だか安い方の駐車場の値上げだかの話が出て、マンション自治会でもめたとか言ってました。
結果どうなったかはわかりませんが、ありえない話ではない気がします。+10
-1
-
222. 匿名 2016/06/28(火) 19:04:06
マンションと戸建てどっちも見に行ったけど結局戸建てにしました!マンションは駐車場代やら共益費がやたら高い…収納も少ないし。安全面はマンションなんだけどね(^_^;)+32
-0
-
223. 匿名 2016/06/28(火) 19:04:12
都内の人気駅徒歩10分に建売。
せまいよ。
駐車場代と管理費を払いたくなかった。
下の階に気を使いたくなかった。
地面と道路の気配を感じながら暮らしたかった、理由はそんな感じ。
建物はすでに二束三文だと思う。
土地は高値のまま、将来は更地にして売ればいいかと。
気に入ってるよ。+35
-0
-
224. 匿名 2016/06/28(火) 19:05:41
マンションは物音が気になる。
トラブルになるし。
一戸建てが良い。+18
-11
-
225. 匿名 2016/06/28(火) 19:06:05
マンションと戸建て……
前テレビで、不動産のプロ集めて話聞く番組で『ぶっちゃけるなら、マンションと戸建てどっちに住む?』
と言う質問したら
9割のプロが戸建てと答えてた。+77
-4
-
226. 匿名 2016/06/28(火) 19:07:23
少し多く食料品とかペットボトル箱買いしたとき、マンションだと運ぶのが大変
子供小さいうちは子供おんぶしながらだし
うちは子供が多いから一戸建てにして
みんなに子供部屋作った。
子供達が独立したら平屋にリフォーム予定。
庭も防草シート敷いてるから雑草生えてこない。
吹き抜けは開放的で明るいし
高気密高断熱だから一年通して暑くも寒くもない
私は一戸建てで良かった。
+25
-2
-
227. 匿名 2016/06/28(火) 19:10:54
一軒家でも修繕費とか自分で貯めないといけないんだよ?10年前後で、外壁~電気系まで交換やら補修するんだから。
でも、幼稚園のママ見てるとマンションは嫌かな。嫌な人との近すぎる付き合いが一生続くんだからね~+30
-5
-
228. 匿名 2016/06/28(火) 19:11:03
>>215
そういう短絡的な人が多い。
戸建は自身で修繕の費用を蓄える必要があるのです。
戸建は修繕費が掛からないと錯覚している無知な人が多い。
マンションは強制的に徴収されるのでラクなだけです。
管理費はゴミ出しや清掃の手間をお金で代替しているということ。
どちらがいいかは人そ!ぞれ。
ただ、高齢者になった場合は管理費支払ってでも委託した方がラクということ。
+18
-13
-
229. 匿名 2016/06/28(火) 19:13:31
その人それぞれだと思う。
戸建は騒音にあまり敏感にならなくていいしマンションはワンフロアで楽だし。
赤ちゃんがいるとかこれから作るとかなら戸建がいいと思う。
子育ては確実に戸建の方が伸び伸び出来る。
逆に戸建のメリットってそれくらいじゃないかというくらい。
子供いらないならマンションでいいと思う。
一番いいのは、若い時は戸建、歳いったらマンション。だよね。
なかなか難しいだろうけど。+21
-5
-
230. 匿名 2016/06/28(火) 19:22:17
悩んだ挙げ句、戸建てにしました。
マンションの修繕積立費、管理費、駐車場代を考えたら毎月の支払いが高くて。
駅からバスで5分ぐらいの所の土地を先週契約してきました。
2LDKの小さい家を建てるので、土地と建物合わせても周辺の建て売りより安いです。
+22
-1
-
231. 匿名 2016/06/28(火) 19:40:32
土砂災害、浸水被害が無く、利便性がそこそこあるけど、最寄り駅からは徒歩20分位はかかる土地に注文住宅建てました。前は分譲マンションでしたが、家に変わって大満足です。+4
-0
-
232. 匿名 2016/06/28(火) 19:43:56
マンションで母親と二人暮らしです。ゴミ出し24時間OKだし、管理人さんも常駐してるので防犯面でも安心できます。回覧板も来ないし、通路などは月1くらいで清掃業者さんがキレイにしてくれます。今のところ不便はありません。結婚しても住みたいと思うけど、要らなくなったら貸すか売るかできるのでいいかな~と思います。+18
-0
-
233. 匿名 2016/06/28(火) 19:53:18
戸建ては不動産として魅力だけど、ゴキブリでるし川に近いとドブネズミも家に入ってくるからね・・・。資産が他にあれば、マンションかな。+7
-14
-
234. 匿名 2016/06/28(火) 19:54:00
都心部に近い住宅街で戸建で考えてたところだったけどマンションの方が
G被害少ないと聞いて揺れてる…
田舎なら戸建でも気にしないんだけど+10
-0
-
235. 匿名 2016/06/28(火) 19:54:18
良いな〜
マンションなんてハイカラなもの無い田舎住みだから、マンション憧れる。
うちなんて旦那のボロ実家リフォームしか選択肢無い。
古民家リノベーションなんてオシャレなもんでもないし。+5
-0
-
236. 匿名 2016/06/28(火) 20:07:32
義理の母が足を悪くしてから、1階しか使用せず、休みの度に夫を呼び出す。
庭の草むしりだの、二階からこたつ出せだのしまえだの…
だからか?夫はマンションしか選択肢がなかった。+5
-1
-
237. 匿名 2016/06/28(火) 20:09:58
借地のマンションとかありえないよね…。
全体のマンションのどれくらい借地マンションあるのかな?+8
-1
-
238. 匿名 2016/06/28(火) 20:10:29
>>233
うち戸建てだけどGもネズミも居ません
シロアリ対策するとGも居なくなりますよ
+35
-0
-
239. 匿名 2016/06/28(火) 20:13:00
>>234
Gは家の外から入ってくるので、シャットアウト対策を万全にしたら大丈夫です。
家を建てて丸3年、家のなかでGに遭遇したことは一度もありません。勿論こまめな掃除で隅から隅まで見落としもありません。+30
-3
-
240. 匿名 2016/06/28(火) 20:14:37
両方住んでるけどどちらにでもメリットデメリットはあるよ
災害が~って言うてもね、それを考えたら賃貸が一番だね
+22
-1
-
241. 匿名 2016/06/28(火) 20:22:53
ちゃんとした戸建はいいけど、敷地いっぱいに家を建てて隣との距離が違いペンシルハウスはやめとけ!騒音あるし、狭いし戸建のメリットゼロ!+31
-1
-
242. 匿名 2016/06/28(火) 20:31:06
うちは旦那がこまめな人なので庭木の手入れも朝私が朝御飯とお弁当作ってるあいだにしてくれて、丁度良い花を摘んでは毎朝プレゼントしてくれます。なので一戸建て生活めちゃくちゃ楽しんでますが、面倒くさがりな旦那さんだと一戸建ての手入れは正直大変かもしれませんね。買った状態を維持し続けるには男手が無いと無理かなって気がします。+20
-4
-
243. 匿名 2016/06/28(火) 20:34:11
子供の多い世代のマンションは、絶対やめたほうがいいよ
私がまさにそうだから…
煩いし、子供がいたら何でもありかと思ってるんか、規約もルールも関係なし
子供苦手から、子供嫌いになったよ笑
因みに、その母親達もね
地方都市なら、土地の広さもありそうだし、戸建がいいかも+28
-0
-
244. 匿名 2016/06/28(火) 20:43:18
マンション買った、地震があった時に思った
空中権なんてあっても地震でマンション壊れたら意味ないじゃん!ってなった+14
-2
-
245. 匿名 2016/06/28(火) 20:44:20
>>237
ディズニーランド近くのマンションはほぼ借地だった。リゾートホテル見たいで素敵とは思ったけど…+7
-0
-
246. 匿名 2016/06/28(火) 20:50:01
男の子2人で、どっちもおとなしい性格じゃなかったので、戸建てにしました。
首都圏で、ペンシルハウスではないですが小ぶりの家です。(それでも8000万…)
マンションの便利さは魅力的ですが、やはり音の心配は大きかったです。
左右上下の住民に気を遣いながら親子で神経すり減らすよりは…と苦渋の決断でした。
ただ、夫婦2人になったら駅近で設備やサービスの整ったマンションに住み替えると思うので、将来売れるような立地と無難な間取り、外観を選びました。
+12
-0
-
247. 匿名 2016/06/28(火) 20:57:35
都会の密集地だったらマンションでも一戸建てでも最低限の条件は、震災の時に消防車が簡単に来れる道が目の前にあるか。
後回しにされないか。
最近の家だったら地震で倒壊よりも火事が怖い!
高層階のマンションだったら、タワーマンションが少ないエリアでハシゴ車が間に合うエリアとかが良いと思う!
燃えずらい木だか鉄骨を使ってても、みんなその時になれば「想定外」って言うもんね。+7
-0
-
248. 匿名 2016/06/28(火) 21:00:07
マンションって将来どうなるの?土地も残せないし…+17
-3
-
249. 匿名 2016/06/28(火) 21:08:35
一度ディスポーザーを使うと
もうディスポーザーがない所には住みたくない。+10
-2
-
250. 匿名 2016/06/28(火) 21:10:55
何も考えずにマンション買ったけど、自分には合ってた。
24時間ゴミ出しOK。
掃除も業者と管理人がやってくれる。
実家は戸建てだったから、町内会でごみ捨て場の掃除とか回ってくるし、
燃えないゴミなんて週一しか出せないとかあるし。
音も全然聞こえない。
1階だから自分の子供の音も気にしなくて平気。
庭もあるしアルコープもある。
乳児いるとAmazonしまくりだから宅配ボックスの存在はデカイ。
昼寝したらインターホンの音切っちゃっても大丈夫。
再配達の手間もなし。
駅から5分。
免許ない私には駅近のマンションがぴったりだった。
御近所付き合いもドライだし(笑)+30
-1
-
251. 匿名 2016/06/28(火) 21:18:17
地震などの災害や将来、家族構成も変わってくるので
賃貸をオススメします。
うちは田舎で土地もあり、一戸建て 建て替えしたけど
6LDKに3人しか住んでない…ローンが残り12年。+4
-7
-
252. 匿名 2016/06/28(火) 21:20:16
>>239
今だけだよ。+10
-8
-
253. 匿名 2016/06/28(火) 21:23:21
マンションか戸建かの選択は人により異なるのが当たり前。
どちらかが一方的に優れていたら、他方は存在しなくなるわけだから。
家族状況、場所、年齢、嗜好、経済状況で選択は異なる。+21
-0
-
254. 匿名 2016/06/28(火) 21:27:24
妹はマンション住まいだけど、敷地出口までの移動距離が長くてびっくり。
大荷物のとき、車まで何往復もしないといけないし、その都度エレベーターを待たないといけない。
車庫への出し入れも機械式なら大変。
室内だけで過ごすことが多い人には快適もしれないけど、子ども達の送迎や買い物で日に何度も出入りする私には、そこだけでも無理だと思った。+42
-1
-
255. 匿名 2016/06/28(火) 21:28:07
ちょっと考えたんだけど、駅近の分譲マンション買って、家賃十数万で人に貸して、自分は7万円くらいの賃貸に住む。
固定資産税も充分払えるし、少し利益もでる。+5
-19
-
256. 匿名 2016/06/28(火) 21:36:24
買っては売り、売っては建てて今4軒目で戸建の平屋。
マンションは2軒だけど、タワマンが最悪でした。
小さくても平屋が一番安定して住みやすい。
退職後はログハウスにするつもり。もちろん平屋で。
+14
-2
-
257. 匿名 2016/06/28(火) 21:42:37
ほんと人によるしかないよね。うちは転勤族だし、旦那の職場に近く、車も一台ですむ、賃貸に出しやすい最悪売りやすい立地の良いマンションにしました。
ストーカーや覗きのトラウマがあったし、虫が嫌いなのも理由。
分譲の賃貸は良い家賃なうえ、人気で転勤中の大家業がうまくいきローン完済しました。+9
-0
-
258. 匿名 2016/06/28(火) 21:44:17
騒音さえなければ絶対マンション
家の周り掃除しなくていいし
草むしりしなくていいし
24時間ゴミ出せるし
防犯面も戸建てよりいいし
道路遊びもないし
猫の糞もないし
勝手に子供が敷地侵入してくることもないし
でも戸建てでも酷い騒音家が隣だと
終わりだけど+14
-5
-
259. 匿名 2016/06/28(火) 21:44:23
>>256
どうやったらそんなにコロコロ家買えるの~?
相当なお金持ちさん?
うちなんて3000万の戸建て買うのに超悩むのに。+29
-2
-
260. 匿名 2016/06/28(火) 21:45:25
戸建だけど、害虫を完全にシャットアウトするのは無理と思う。
シロアリ対策をして、家の周りに薬品を撒いて、周囲に土がなくても、エアコンの室外機や空気孔から逆走したムカデやGが侵入してきた。
玄関に虫除けつけてても、蚊やハエは入ってくるよ。+18
-1
-
261. 匿名 2016/06/28(火) 21:48:16
田舎育ちなので一戸建て
しかも両隣が離れていてほしくて
ど田舎の分譲地2区画買って家を建てた。
犬を多頭飼いしたりガーデニングしたり
職場までは少し遠くなってしまったけど満足してる。+12
-0
-
262. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:53
私は騒音が苦手なので
マンションの最上階が一番よかった
戸建ての方が
シャッターや雨戸の開け閉め、
通りの音がよく聞こえるけど
上からのドスドス歩く音がしないのはいい
マンションの方がよっぽどの騒音家じゃない限り
隣もほとんど音がしなかったし
何より眺望が良くて気持ち良かったな
騒音ゼロのマンションができたらいいのに
+23
-2
-
263. 匿名 2016/06/28(火) 21:53:56
マンションの方が安全。
騒音を気にするか安全面を気にするか。+8
-1
-
264. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:06
>>260
窓やドアの開け閉め時に気をつける癖をつけたら害虫の侵入は防げますよ。
本当に小さいコバエサイズは無理だけど。+5
-1
-
265. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:41
新築は良くても築年数重ねた木造は長年の歪みで
害虫被害は確かに心配
それさえないなら絶対戸建なんだけどなぁ
鉄コンの戸建にするしか+11
-0
-
266. 匿名 2016/06/28(火) 21:57:37
築15年以上の周りにコンビニやマンションが立ち並ぶ都会住み戸建で害虫被害無い人いるなら
対策何してるのか聞きたい+1
-0
-
267. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:59
地方の二階建て4LDKの戸建てなら良いけど、ペンシルハウスの3階建ては絶対嫌だ。
+12
-0
-
268. 匿名 2016/06/28(火) 22:02:56
マンションでも4階より上のフロアに住まないと普通にゴキブリ出るよ。
外から侵入してくるからホテルのように豪華で綺麗なマンションでも住み始めて2年もすれば絶対出る。
ゴキ対策完璧なマンションってあるのかな。
一階の外にブラックキャップ配置しまくるとか。+5
-6
-
269. 匿名 2016/06/28(火) 22:06:57
>>255
一括で買えるならいいんじゃない
自分で住まないなら住宅ロ-ンは組めないけど
他のローンになる
+9
-0
-
270. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:54
駅から徒歩10分の戸建って近い方ですか?+23
-2
-
271. 匿名 2016/06/28(火) 22:18:57
私は一戸建てにしました。実家はマンションです。防犯の面やゴミ掃除などがないのでマンションは楽。あと必要以上に隣近所と接しなくて良かったのも楽でしたね。だだ管理費や共益費、駐車場代がかかるし共益費が年々上がっていました。防犯面も一軒家に比べれば安心ですが、オートロックで鍵を持っている人間か暗証番号を知ってる人間しか入れないはずが非常識な人が住むとそれを知人や子供の友達に教えているらしくマンションに住む人以外もインターフォンを押さずに出入りしていたし、子供がエレベーターで遊んだりマンション内を走ったりしてました。後は夜にピアノ練習の音も聞こえたり・・・。そう思うと一軒家はインターフォンなっても知らない人なら居留守使えばいいし、鍵を持ってる家族しか入れないし、駐車場もかからないし生活音も聞こえてこないからいいかも知れません。ただ宅配BOXがないのが不便ですね。マンションにいた時は受け取れなければ宅配BOXに入れてもらう事ができたので・・。考え方次第ですが一長一短ですね笑
長文失礼しました。+8
-5
-
272. 匿名 2016/06/28(火) 22:19:41
二人目妊娠してマイホーム探し始めたけどマンション一択だった。戸建ては駅から遠いしご近所付き合いとか面倒そう。何より虫が苦手すぎて庭とか絶対にいらない。
義実家は超田舎の10LDKみたいな家に住んでて、近所にできた若夫婦の新居(たぶん3~4LDKくらい)を狭い家とか言ってて、マンションに済むなんて知ったらビックリするんだろうな。
ちなみにマンション買ったことは義両親にまだ報告してません。+8
-1
-
273. 匿名 2016/06/28(火) 22:23:21
子どもができたので、23区内のファミリー向けのキッズルーム&コンシェルジュ付きの新築大規模マンションを購入。
ファミリー向けだからどこの家庭も乳幼児がいるので、泣き声や走る音なんかはある程度お互い様。
もちろん新築で防音が整ってるから、廊下歩いてる時や窓開けたときしか聞こえないけどさ。奥さんが妊婦さんだったお隣さんちの窓から、いつの間にやら赤ちゃんの泣き声が聞こえたときには、微笑ましくて嬉しい気持ちにもなったよ。
子どもがいるからってわざわざ戸建てを選んで、両隣が子なし夫婦とかだと逆に気を使うだろうね。+6
-17
-
274. 匿名 2016/06/28(火) 22:25:18
>>259
二人ともふつうの会社員ですよ。
買換えには住んだ期間の賃貸家賃相当をプラスするだけで済むタイミングを選びます。
マンションからおなじ町内の戸建にしたとき分かったのは、
マンションはあきれるほどに高く見せてること、特にタワマンは。
注文住宅にするときは設計士さんと施工業者を一流どころにすると、
売却価格は高くなるから結局はお得です。
どちらにも言えるのは身の丈に合った大きさにすることがコツでしょうか。+8
-0
-
275. 匿名 2016/06/28(火) 22:25:32
ずっと戸建てを買うって決めてたけど、下見をしたときに、娘が年頃になったとき夜道を歩くことを想像したら、少しでも駅から近くて安全な帰り道をと思ってしまい、駅から近いコンシェルジュ付きのマンションを買いました。何かあってからでは遅いですからね。安全が1番!+19
-0
-
276. 匿名 2016/06/28(火) 22:27:41
都内の新築の大規模マンション買いました。
防災対策がすごくて、住人全員分の数日間の非常食や、いろいろな災害時グッズが蓄えられてあり、年に一度避難訓練や、AEDの使い方講習などもあり、守られてる感ハンパないです。+10
-1
-
277. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:46
>>30
築何年の家だよw
それかタマホームとか?ww+5
-1
-
278. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:01
>>271
うちは戸建て用の宅配ボックス付けました。
マンションに住むように暮らしたかったので。
やっぱり便利ですよ。+33
-1
-
279. 匿名 2016/06/28(火) 22:38:15
細かいかもしれないですが、戸建てはお隣さんの「窓」が怖いです。。誰に見られてるかわからない恐怖。お隣の坊やが将来ヒキコモリになったら?とかね…
その点マンションは、お隣が見える窓なんてないですからね。
騒音よりも、視線のほうがずっと怖い。+13
-2
-
280. 匿名 2016/06/28(火) 22:39:49
24時間ゴミ出しとオートロックが快適すぎて戸建て生活には戻れない。何より、虫が出なくて最高。実家は庭があって小さいうちは良かった記憶あるけど、手入れとか大変そう。+15
-0
-
281. 匿名 2016/06/28(火) 22:40:45
>>255
転勤など正当な理由がないのに自分で住まずに人に貸すと住宅ローンから賃貸ローンに切り替えが必要で金利が上がるし、ローン控除など税金の優遇も無くなるから、利益出る所か赤字になるよ。
遺産相続でマンション貰っちゃって、とかの前提がにと賃貸の旨味無しです。
世の中そんな甘くないw+9
-1
-
282. 匿名 2016/06/28(火) 22:42:08
賃貸派の人もチラホラいるみたいだけど、知らない他人が住んだ家かつ自分の所有物ではない家に愛着全然持てないし、細かい掃除を続けてキレイな家をキープするモチベーションが持てなかったです。
永住する前提の家の間取りに合った家具とか揃えたいしね。+18
-1
-
283. 匿名 2016/06/28(火) 22:42:12
宅配ボックスの重要性が分からない。やたらこだわってる人がいるけど
留守なら不在届をポストに投函してくれるからそれでいいんじゃないの?+25
-15
-
284. 匿名 2016/06/28(火) 22:46:07
>>283
不在票→再配達手配→再配達
の一連流れが一切必要なくなるのです。
あと、再配達してもらうにしても、例えば、連日21時以降にしか帰宅できない多忙な人は、次の土日まで荷物受け取れなくないですか?+19
-0
-
285. 匿名 2016/06/28(火) 22:46:58
>>248
最近のマンションは大規模修繕やっても耐用年数30年と内々には言われてます。
建替え再開発となりますが、住み続けるには応分の負担が必要。
購入年齢層から多くは高齢者になってますから負担できず、
区分所有の土地は放棄して退去してます。
一定サイクルで業者としては利益が出ますけど。
+13
-1
-
286. 匿名 2016/06/28(火) 22:47:52
旦那がゼネコン勤務だけど、今建てられてるマンションは建築費が高騰してるにも関わらずマンションの売れ行きは下がる一方なので価格上げるわけにいかないから、見えない部分をコストダウンしてて勧められない物件が多いので新築買わない方がいいそうです。
特に中級レベルのマンションは手抜きが多いとの事。+29
-6
-
287. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:11
>>283
帰宅時間が遅い人は、再配達の荷物すら受け取れなくて困るんですよ!
+12
-0
-
288. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:17
>>283それだと電話して再配達手続きして、その間は必ず在宅してなきゃいけなくてトイレ行くのも気にしちゃうけど、宅配ボックスがあればその手間がないし宅配業者も一度ですむから結構良いと思う。+14
-0
-
289. 匿名 2016/06/28(火) 22:49:06
>>284 返信ありがとうございます。なるほど、そういう事ですか。了解です。
+4
-0
-
290. 匿名 2016/06/28(火) 22:49:26
小さな一戸建てに憧れがないからマンションかな。お金あったら閑静な住宅街の一軒家が良いな。+8
-0
-
291. 匿名 2016/06/28(火) 22:51:56
マンション快適だけど、車から部屋まで距離があるのだけが不便。子ども連れて荷物運ぶの大変だし、洗車も自宅で出来ない。+7
-0
-
292. 匿名 2016/06/28(火) 22:52:54
>>286
では、いつぐらいに建てられたマンションなら良いの?+17
-1
-
293. 匿名 2016/06/28(火) 22:54:24
マンションのモデルルーム見に行ったら狭すぎてビックリ。
大型収納って全然大型じゃないし・・・
費用も駐車場代もいるし、修繕費や共益費も高いし、一戸建ての固定資産税とは比べものにならない金額・・・。
主要駅駅直結くらいじゃないとメリットを感じない。
+14
-6
-
294. 匿名 2016/06/28(火) 22:56:03
>>278
おお。欲しい!
+6
-0
-
295. 匿名 2016/06/28(火) 22:57:23
>>293
なぜ、固定資産税と修繕費を比べているの?
それと、もしかして、戸建ては修繕しなくても一生住み続けられると思っている?
+13
-1
-
296. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:14
>>293
お金と広さを重視なら戸建てにしたほうがいいね。
ここでマンション推してる人は、駅からの距離とかセキュリティを重視しているからマンションがいいと言っている。
+18
-0
-
297. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:43
マンションは便利を買うって感じで、その分管理費、修繕費がだんだん高くなったり、駐車場代、固定資産税も高いので、もし余るほどお金があるなら、駅近マンションいいな〜と思っていました。
でもそれらの月々の費用が勿体ないと感じる、子供もいてる、専業主婦なので家に居てる、など考慮して戸建てにしました。
子供が巣立ったら、老後は便利さ優先してマンション買えたらいいな。
+13
-1
-
298. 匿名 2016/06/28(火) 23:03:21
新築マンションほんと快適です。
雨の日に、コンシェルジュの前で、ロビーで遊ぶ子どもたち見て、マンションにしてほんとよかった、と思った。
ただ、浴室にミストサウナとか付いてて、そんなの要らんから安くしてーとは思ったけど。
もちろん食洗機も床暖房もディスポーザーも内蔵だし、ゲストルーム、キッズルーム、パーティルーム、レンタサイクル、カーシェアリング、どれもほんと便利。+10
-23
-
299. 匿名 2016/06/28(火) 23:19:07
>>298
その環境で管理費修繕費積立金と固定資産税はいくらですか?+5
-0
-
300. 匿名 2016/06/28(火) 23:19:47
>>286
では、いつぐらいに建てられたマンションなら良いの?+7
-0
-
301. 匿名 2016/06/28(火) 23:19:49
マンションがいいです
虫が本当に嫌いなので、10階以上がいいです+8
-0
-
302. 匿名 2016/06/28(火) 23:20:31
築9年のマンション買って、10年住んだあたりで、すごく不安になった。
住人は若い人ほど新築の戸建てやマンションを買って出て行き、その部屋を買って入居するのも、残るのも老人世帯ばかり。
きっとどれだけ老朽化しても建て替えはできないんだろうなという予感で、新築戸建てに移りました。
あれから12年。戸建ての生活は快適です。
住んでたマンションは築30年を超えたけど、不動産サイトに売買は出て来ない。20年後に私が死ぬとして、築50年のマンションを子供に残さなくてよかった。+32
-2
-
303. 匿名 2016/06/28(火) 23:21:43
狭い土地で三階建てよりはマンションがいい!って意見あるけど、そんなの当たり前です。。三階建てよりマンションのほうが価格が高いんです。
何となくマンションのほうが安いって感覚ある人多そうだけど(私もそうだった)実際計算してみると戸建てより高い。大阪に住んでますが駅近新築マンションはすごい価格です。+29
-2
-
304. 匿名 2016/06/28(火) 23:24:22
>>163
本当にそうだよね
うちはそれで3年待ちました
毎週不動産関係のサイトをたくさんチェックするのが習慣だったので、決めた今でもつい不動産サイトを見てしまいます、、笑
+1
-0
-
305. 匿名 2016/06/28(火) 23:26:31
>>303
「戸建ては高いからうちはマンションで」なんて時代はそろそろ終わりそうですよね。どう考えてもマンションのほうが高い。
私はコンシェルジュ付きのマンションにしましたが、子どものために安全をお金で買ったと思っています。
+23
-2
-
306. 匿名 2016/06/28(火) 23:26:43
>>298
ロビーで子供遊ばせるなんて最悪だよ+52
-2
-
307. 匿名 2016/06/28(火) 23:27:02
戸建てもマンションも住んだけど、私は広い敷地でなければマンションが良いと思いました。
とある分譲地で暮らしてたんだけど、玄関から道路まで4メートルくらいしかなく、なんか他人の気配を身近に感じるのがダメだった。リラックスできない。
マンションは角部屋にしたので、玄関前を誰も通らないのと、防音しっかりしているので周りの気配を感じない。
ベランダも中層階なので人の視線がない。
+12
-1
-
308. 匿名 2016/06/28(火) 23:34:19
2人とも一戸建て育ちなのに、マンション購入しました。
将来実家に入るつもりだったので、売却を考えてですが、今となっては状況変わりこのまま永住になりそうです。
周りの友達は一戸建てが多いので余計羨ましいけど、今より駅から離れられません。
かといって駅近だけどビルやマンションに囲まれた小さくて細い一戸建てもどうかと思うし…
+8
-0
-
309. 匿名 2016/06/28(火) 23:34:43
>>233
ネズミが出たり、ゴキが出たりする様なのは隙間だらけの古い家…
気密性の高い新築では有り得ない
だいたい、マンションも下位ならゴキでるじゃない+18
-5
-
310. 匿名 2016/06/28(火) 23:36:29
>>252
まさかGからの宣戦布告⁈+6
-0
-
311. 匿名 2016/06/28(火) 23:38:03
>>306
うちのマンションのロビーはとても広いので、平日の夕方ともなると、ゲームやってる男の子たちや、おしゃべりしてる女の子たちや、宿題を一緒にやってる小学生なんかもいますよー
雨の日でもお友達と会えるのはいいですよね。特に共働きのお宅とか。
コンシェルジュのお姉さんとお話してる子もいるし、マンションならではの光景だなーと、微笑ましいです。
+8
-38
-
312. 匿名 2016/06/28(火) 23:41:49
ドヤァしてるところ申し訳ないけど…
食洗機や床暖やディスポーザーは、マンションに限った設備じゃないでしょ(笑)
他の何とかルームとか、マンション全体で共有する設備は、その分当然管理共益費やら値段に反映されてる訳だし。+32
-3
-
313. 匿名 2016/06/28(火) 23:43:29
マンションのディスポーザーが何気に便利。生ゴミが一切出ない快適さ。
あと、24時間ゴミ捨て可能なのも快適。赤ちゃんのオムツためこむとすごい悪臭だけど、毎日捨てられるし、ビンやカンだって毎日捨ててるから、小さいゴミ箱で用が足りる。+10
-5
-
314. 匿名 2016/06/28(火) 23:45:46
キャンプやるから戸建てしか考えられない
時間があるときは子供と寄せ植えしたり
旦那は新しい花壇を作ったり垣根を刈り込んだりと結構やることがあって
週末は楽しい
ひと仕事終わったら外でお茶を楽しむのも楽しい
子供もだいぶ植物の名前も覚えたよ+18
-4
-
315. 匿名 2016/06/28(火) 23:47:35
>>312
ディスポーザーは大きな設備が必要だから、ある程度の大型マンションじゃないと無理なんじゃなかったっけ?
+11
-4
-
316. 匿名 2016/06/28(火) 23:47:46
どっちとも言えないと思う…。
うちは戸建て新築したばかりです。
マンションは修繕積立費とか駐車場代とか
ずっと払わないといけなかったり、
駅前とか立地良い所にしかないから高くて…
とにかく住人が良くて静かで心穏やかに暮らせればいいなと思うけど、
本当に何とも言えない…
分譲マンションは住んだ事ないから、便利で面倒な事がなくて
プライベート確保されてるのかなーとか想像しかないし。
+8
-0
-
317. 匿名 2016/06/28(火) 23:48:15
消費税が8%になる直前、古い賃貸マンションがたくさん建て替えられました。
でも分譲マンションて建て替えられたり、なくなって更地になるの見たことないけど、どんどん新築はされてるよね? そんなに買う人増えてるの?+23
-0
-
318. 匿名 2016/06/28(火) 23:50:11
わたしも今同じことで悩んでます!!
マンションなら駅近買えるんですよね〜。
でもマンションで駐車場はまだしも、
駐輪場にお金とられるのがアホらしくて、、
戸建てにしようかな〜と。+17
-0
-
319. 匿名 2016/06/28(火) 23:59:15
戸建ての広さに憧れるんだけど、セキュリティ重視だからマンション。1Fで下着盗まれたり、部屋の中覗かれたりしたから…
マンション内で私も子供もお友達ができて、雨が降っても傘なしで行き来できるのも快適です。+5
-7
-
320. 匿名 2016/06/28(火) 23:59:31
実家がマンションで、ずっとマンション暮らしだったので、一戸建てへの憧れがあります。
マンションって、いろいろ面倒なこと多かった。
管理人によって口煩さとか違ってめんどくさかったり、誰かとすれ違うことも多いから挨拶しても最近は挨拶避けるようにする人もいたし。
うちは1階だったから上の階から物落ちてくることもあったんだけど、素知らぬふりで取りに来ない人もいたな。立体駐車場で住民同士の事故で揉めてる人もいたり。マンションに20年くらい住んで、戸建がいいなー。やっぱり。+20
-4
-
321. 匿名 2016/06/29(水) 00:01:16
戸建ては洗濯干しでいちいち二階に上がったり、庭があったら手入れやなんやらでめんどくさそう。マンションは管理費かかるけど、その分定期点検や排水口の掃除とか生活面のサポートしてくれるから安心。+14
-5
-
322. 匿名 2016/06/29(水) 00:03:46
>>311
ロビーで子供遊ばせるなんて最悪だよ
に対して
ロビー広いんです
って、そういう意味じゃないんだけど。
狭いから子供遊ばせるなっていう意味ではありませんから。+53
-5
-
323. 匿名 2016/06/29(水) 00:13:04
都内(城東地区)で生まれ育って、外に出たことないから
単純に疑問なんだけど、ゴミ捨て場の掃除当番なんてないんだけど
地域によってはあるのかな?+5
-1
-
324. 匿名 2016/06/29(水) 00:15:39
>>302
まさにその通りです。
うちのマンションも15年越えたあたりから、併設の公園で遊ぶ子なんてほとんどいない状態だし、年数経ってから出る空き部屋は値段も落ちるから、初代では考えられなかったようなDQN家族も入ってきたり。それかリタイアした老人世帯。活気もくそもないです。笑
うちの両親も、退職を機に小さくてもいいからと戸建てに引っ越す予定です。+19
-1
-
325. 匿名 2016/06/29(水) 00:16:35
>>323 地域によってあるんでしょうね。
うちの地域は家の前に置いておくだけで収集車が持って行ってくれます。
+10
-0
-
326. 匿名 2016/06/29(水) 00:17:07
子どもが産まれて、実家に帰りやすい土地に引っ越して来て、新築のマンション買いました。新築だったので、まだコミュニティもできてなく、みんなお友達作りに積極的で、初めての土地でしたが、お友達がたくさんできてとても良かったです。
子連れでお家に遊びに行ったり、一緒にお出かけできるお友達がたくさんできました。ぼっちママになることなく、引っ越し先の土地で、楽しんでいます。+8
-3
-
327. 匿名 2016/06/29(水) 00:18:07
戸建てもマンションも、立地が大事。
とある私鉄駅の駅近マンション群は
商業地域故、ベランダの眺めが別の
マンションの玄関側の共用部分で
下の階は、冬だと昼間でも、電気が点いてる。
洗濯物は外干し出来なさそうだし
単身者なら、良いのかもっていう
マンションが数棟ある。
+9
-0
-
328. 匿名 2016/06/29(水) 00:20:32
>>322
そんなムキにならなくても…(^^;
ロビーでサッカーしてますとか書いてるわけじゃなし。
ロビーのソファで小学生の男の子がたちゲームやってるなんて、どこのマンションでもよく見る光景じゃない?禁止してるマンションなんて聞いたことない。+9
-32
-
329. 匿名 2016/06/29(水) 00:24:05
掃除庭の手入れが面倒でマンションがよかったけど、見学に行ったらやっぱり戸建を購入。
主さんが言ってるように、マンションでずっと共益費、修繕費、駐車場代を払っていくのがバカらしくて。
駐車場にいたっては、立体駐車場で敷地内には停めれず離れた駐車場を別に借りないといけない。
統計で、戸建とマンションで将来的にどちらがお金かかるかで断トツマンションが一位。
防犯面でマンションがいいけど、上記のこと子供のことを考慮すると戸建になる。+23
-1
-
330. 匿名 2016/06/29(水) 00:26:09
友達が住んでるマンションでは鳩やツバメが来るらしく、ほとんどのベランダに侵入予防として網やCDをぶら下げていました。
虫は来ないけど鳥はくるから糞がひどいそう+12
-1
-
331. 匿名 2016/06/29(水) 00:29:20
マンションのエレベーター怖くないですか?+16
-6
-
332. 匿名 2016/06/29(水) 00:30:39
土地の資産価値が下がらないなら戸建てが良いと思う
都心のマンションは駅近なら30年以上 以上たっても高値で売買されてる
駅から離れてるならマンションよりは断然戸建てが良いとおもうけど、
駅から離れたマンションは余り魅力は感じないけど、間取りが広かったり駅近にはない魅力もあると思う
都心、田舎、家族構成等様々だから一概にはどちらが良いか言えないよね
状況によって住み替えし続けるのが理想かなー+13
-0
-
333. 匿名 2016/06/29(水) 00:32:47
戸数が多いならマンション一択
理由は一軒家だと資産価値がグッとさがる、家全部の修理がすべて自分出費だから
地方住みで人少ないならマンションはきびしいかもね+3
-7
-
334. 匿名 2016/06/29(水) 00:33:46
>>302
>>324
聞いても良いですか?
併設された公園があるって事は駅から離れたマンションですか?+0
-0
-
335. 匿名 2016/06/29(水) 00:41:14
地方都市です。
駅徒歩10分の場所に4LDK35坪の平屋建てました。
小さなバスコートもあるのでお風呂でゆっくり寛げます。
子供部屋は小さくしてLDKをゆったりとりました。
私も庭いじり苦手なんですが、LDと繋がる中庭はウッドデッキとタイルテラスにして、後は駐車場にしたので草とりは不要です。
半中庭なので夜はカーテン全開でも外から見えません。
シンボルツリーをライトアップしたりクリスマスの時期は家族だけのイルミネーション楽しんだりしてます。
>>278さんと同じく宅配ボックスつけてもらいました。
高気密高断熱住宅なので5年目ですがGはでません。
私は極度の寒がりなのでマンションのようにどこでも暖かいので助かってます。
ゴミ当番は数年に一度だけなのであまり比重をおきませんでした。
戸建てで満足していますが、夜景が綺麗なマンション憧れます。
ただ高所恐怖症なので現実には無理なんですが。。。
+11
-0
-
336. 匿名 2016/06/29(水) 00:46:21
分譲賃貸に住んでますが、買うと高いマンションだからか住民もみんな良い方で、向かいと隣に赤ちゃんいますが、泣き声全く聞こえません。というか、生活音が聞こえません。
なので、分譲マンションの角部屋、さらには自宅の部屋前に共用廊下が通っていないタイプが良いかなーと。独立した雰囲気を味わえて、開放的です。
戸建も建ててみたいけど、防犯、将来の修繕費、立地、ハウスメーカー、工務店の質、地震など気になって仕方ないので病みそうです。私には不向き。+16
-0
-
337. 匿名 2016/06/29(水) 00:47:24
駅から10分以内が高値で取引されるわけで
駅から20分とかの戸建ては時間たったら建物代なんてタダみたいなもんで借金背負うようなもん
うちは宅建持ちの不動産してる姉夫婦に色々相談して駅から2分の戸数多いマンションにした
毎週マンション買いますのチラシかなりはいるよ+6
-10
-
338. 匿名 2016/06/29(水) 00:50:01
どんな暮らしをしたいかによって選べばいいのでは?
我が家は駅まで徒歩希望で庭に興味なし
ワンフロアー希望
だったので分譲マンションにしました
管理費は高いけどその分管理人さんが
掃除などしてくれるので満足です
+6
-0
-
339. 匿名 2016/06/29(水) 00:51:39
若い時は広々戸建てで
年取ったら交通網が整った都心のマンション
足腰悪くて病院通うのに便利だし
車乗れなくなっても行動範囲せまくなららくて済みそうだから+8
-0
-
340. 匿名 2016/06/29(水) 00:51:42
分譲マンションを買う場合
駅から近い高いマンションは
民度が高いからうるさい人とか非常識な人が少ない
駅からちょっと離れた安いマンションは
民度が低いからうるさい人とか非常識な人が多い
これは自分調べですが当たっていると思います
+17
-7
-
341. 匿名 2016/06/29(水) 00:53:42
>>334
うちは駅から歩いて10分かからないくらいでした。
都会ではない、地方都市のベッドタウンですが…笑
それでも電車は昼間でも最低10分に1本はある便利なところでしたよ。+2
-0
-
342. 匿名 2016/06/29(水) 00:55:50
マンションは運命共同体だから賃貸出されて変な人借りたりスラム化するのが怖いよね
あと飛び降り自殺とか+13
-7
-
343. 匿名 2016/06/29(水) 00:56:53
>>337
さすがに駅から2分だと電車の音うるさくない?+8
-0
-
344. 匿名 2016/06/29(水) 01:01:47
知り合いで田舎のマンション徒歩20分を買って
築30年以上たって買い手がつかなくて、今住んでないのに借りる人も買う人も居なくて、管理費とかだけ毎月払ってて馬鹿らしいって話し聞いた事あるよ+14
-0
-
345. 匿名 2016/06/29(水) 01:08:51
ロビーで遊ばせてるのが当然と思ってる親がいるからどんな人がいるかわからないからマンション怖いわぁ+30
-5
-
346. 匿名 2016/06/29(水) 01:10:29
地方の大型マンションに住んでる。
駅は近いけど、車も持ってるのが当然みたいな地域。
マンションの駐車場の割当が一家に一台しかなく最初は問題無かったんだけど、どの家庭も子供が成長してきて子供の車とかで複数台持ちが増えた。
周りにマンションの人たちをカバーできるほどの月極め駐車場もなくて、せっかくマンション周りは使いやすいよう合わせて整備されてるのに今じゃ路駐だらけ。やらしい住民がいて、定期的に通報されたり。
我が家も複数台持ちで月極めも借りてたから、駐車場代だけで一家でそれなりの額払ってました。
なので、結婚したら駐車場もしっかりある戸建てに住むぞって思ってます。+9
-1
-
347. 匿名 2016/06/29(水) 01:12:31
>>343
地下鉄かもよ?!
+5
-1
-
348. 匿名 2016/06/29(水) 01:20:59
戸建購入したばかりで今までも戸建しか住んだことないけど、マンションにも憧れがある。
でも、マンションのエレベーター待ちにイライラしそうだし、車に忘れ物したら取りに行くの面倒だし、ディスポーザー羨ましいけど清掃とかどうなるのか気になるし…
なんだかんだ理由つけたけど、かってが分かる戸建で駅は遠いけど立地条件(閑静な住宅街、分譲住宅以外)が通って、普通通り高望みしなければ充分幸せなことに気が付いたから、戸建でよかったと満足してる。+11
-1
-
349. 匿名 2016/06/29(水) 01:21:19
防犯面でマンション!
それに昔と違い将来売却する時
儲けは期待できず修繕費用など
お荷物になるだけだから
お気楽な賃貸がいい。
これからは空き家問題
今より増えるよー+6
-10
-
350. 匿名 2016/06/29(水) 01:33:54
この手のトピだと必ず出てくる賃貸派 笑
死ぬまで家賃払える財力があれば飽きたり古くなったら新築に引っ越せるから確かに良いよね+21
-0
-
351. 匿名 2016/06/29(水) 02:09:36
>>343
防音あるし全然うるさくないよ?+2
-0
-
352. 匿名 2016/06/29(水) 02:17:42
戸建ての人に聞きたいけど修繕、リフォーム費は何百万貯めとくの?
水回りとかはまずDIY無理だよね?
住んで10年目ぐらいからお金かかるみたいだけど+7
-2
-
353. 匿名 2016/06/29(水) 02:29:20
お庭とお花が好きなら一戸建てすすめるよー。+21
-0
-
354. 匿名 2016/06/29(水) 02:29:32
>>352
10年でどうこうするって余程細かい人じゃないとやらないよ
戸建ては生活に余程支障がでないかぎり放置できるからね
+13
-7
-
355. 匿名 2016/06/29(水) 02:33:12
みんな嫌いなペンシルハウス住みだけどそこそこ歩いて都心でれるから便利といえば便利・・
しかも静か。+12
-1
-
356. 匿名 2016/06/29(水) 03:41:02 ID:cYWWBZAHXz
マンション推し多いけどやっぱり憧れるのは一戸建てだなぁ。私も虫ちょー苦手だけどお庭も憧れるしペット飼ったらお庭に出して遊んだりしたい。ペットは完全室内飼いにするけど!
+15
-2
-
357. 匿名 2016/06/29(水) 04:03:02
戸建に憧れるけど面倒臭がりなのでマンション。部屋の中だけ掃除してればいい。+12
-2
-
358. 匿名 2016/06/29(水) 04:16:56
先日、23区に庭付き戸建て買ったところです。
子供が小さいので、多少暴れても騒音気にならないから気が楽です。
お隣との距離も2m以上空いているので、窓を閉めると本当に静かです。両隣も幼稚園くらいのお子さんがバタバタやってますけど、全く聞こえないですよ。流石に窓を開けると聞こえてきますけど。+16
-2
-
359. 匿名 2016/06/29(水) 04:19:06
私もペンシルハウスです。
しかも奥まった土地にある一軒家。
立地は悪いけど、南側がマンションの駐車場だから日当たりはいいよ。
専業主婦で家にいる時間が長いから、日当たり重視で選んだ物件。
でも騒音と管理・修繕費(老後支払えるか心配)がなければ、マンションがいいかな。
24時間ゴミ出しできるマンションは羨ましい。
+8
-0
-
360. 匿名 2016/06/29(水) 04:20:39
>>301
前にマンションの14階に住んでたけど、隣がベランダにゴミ置いてて夏場とか虫が湧いてて、うちにも押し寄せてきたよ。Gが。
24時間ゴミ捨て可能だったのに、そんな輩もいるから、一概にマンションなら虫が出ないとは言い切れない。+20
-0
-
361. 匿名 2016/06/29(水) 05:01:47
共働き一人っ子なら駅近マンション
専業で子供二人なら戸建てがいいな+11
-2
-
362. 匿名 2016/06/29(水) 05:52:15
一戸建てだと近所付き合い面倒ですか?
マンションだと割と疎遠でいられるので楽なんですが、上に騒音家庭が引っ越してきたので一戸建て買おうかと家族で相談中です。+7
-0
-
363. 匿名 2016/06/29(水) 06:06:24
>>362
そんなの住所によってケースバイケースよ。
田舎住まいか都会住まいかにもよるし。
東京だとマンション以上に隣人に無関心なエリアが多いよ。
でも祭りだゴミ集めだ飲み会だ近所付き合いが密な下町もある。
マンションもだけど、買う前に昼と夜、平日と日曜日の現地の雰囲気を見に行くのは大事だよね
あと不動産と売主に隣人はどんな人か、家族構成やこれまでトラブルがなかったか確認も。
売る側は聞いたのに黙っていた、となると法的にアウトなので、聞かれた以上都合の悪い事でも話す義務があるから。+10
-1
-
364. 匿名 2016/06/29(水) 06:07:00
>>362
付合いはないです。会ったら挨拶する程度です。
新興住宅地ではないので、年齢がバラバラなのと
小梨夫婦なので。
新興住宅地は付合いがありそうですよね。
+17
-0
-
365. 匿名 2016/06/29(水) 06:43:53
田舎なので戸建てしか選択肢なかった
駅からは近いので買い物通院などは問題ないけど
無駄に広い庭の手入れとご近所づきあいに時間をとられる…
そういうのがわずらわしい人はマンションがいいかも+2
-1
-
366. 匿名 2016/06/29(水) 07:24:36
夫婦のみか核家族ならマンションでもいいけど、子供が2人以上ならやっぱり一戸建てがいい。
あとは個人的に、自分ちに帰る時に知らない人とエレベーターに乗らなきゃいけない集合住宅(特に大規模マンション)にはあまり住みたくない。
実家が100戸以上ある比較的大きな分譲なんだけど、震災の時に姉が甥っ子とエレベーターに閉じ込められた時、やっぱり分譲を購入するのやめたとか言ってたなあ。
+12
-0
-
367. 匿名 2016/06/29(水) 07:31:26
>>354
自分達でコントロールできるのはいいけど、10年じゃ周りのお宅とも差はないけど20年となると手入れしているお宅としてないお宅じゃ見た目にも差が出てくるよ。ある程度の額は用意しておかないと。。+11
-0
-
368. 匿名 2016/06/29(水) 07:49:38
マンションのメリットは、定期的なメンテナンスを管理会社が全部やってくれる所。
一戸建てだと家屋の補修から水回りのメンテ、庭の手入れなど全て自分のところでやらなければならない。
あと、子供達が大きくなって独立し夫婦だけになった時に利便性を求めて戸建てから駅近マンションに住み替えしたなんて話も聞くし、ライフプラン考えたらマンションより戸建ての方が手間もお金もかかりそう。
騒音問題については、マンションなら始めからある程度許容しなければならないけど、仮に戸建てでも最近は道路族被害の話なんかも聞くからどっちもどっちだと思う。+8
-0
-
369. 匿名 2016/06/29(水) 08:02:55
>>368
長年マンションに住んでから老後一戸建てに引っ越す場合、中古マンションは二束三文で頭金にしかならないけど、長年一戸建てに住んで老後マンションに引っ越す場合土地は極端な値下がりしないから(値上がる可能性もある)、年取ってからローン組まずに売却利益だけで引っ越せるメリットが。+11
-7
-
370. 匿名 2016/06/29(水) 08:04:29
マンションのが固定資産税高いのは意外。
将来的に数百万差異が出るのは大きいね。
+19
-0
-
371. 匿名 2016/06/29(水) 08:07:30
子供がいるから、一軒家!
マンションだと騒音が気になる(T_T)+8
-0
-
372. 匿名 2016/06/29(水) 08:09:34
リフォームに金かかるのは一戸建てだけじゃなくて、マンションも同じだよね。
マンションの修繕費はみんなとの共有スペースが壊れた時とかに当てられる費用だから、家の中の壁紙の張り替えや水周りの修理が自己負担なのは一戸建てもマンションも同じだよ。
あと震災などでと倒壊した場合も、一戸建ては自己負担と言うけど、マンションはまず建て替えなんてされないよ。
月々2、3万の修繕費じゃ建て直す費用は出ないので、土地金額を戸数で割ってぶんぱいで終わる。
土地が借地だったらそれも無し。
一戸建ては少なくとも土地だけは残るもんね。+22
-1
-
373. 匿名 2016/06/29(水) 08:16:54
>>362
私はマンションのほうが付き合い面倒いと思う…
朝はエレベーターホールで必ず誰かに会うから挨拶しなきゃなんないし、多少の顔見知りだとエレベーター内でシカトしてるわけにもいかずどうでもいい会話。
駐車場でも誰かに会うし、エントランスでもすれ違うし。無視するのも同じマンションに住んでるのに感じ悪いし…
うちは地方なのでマンション内で自治体もあるから持ち回りで役は15年に1回くらいだけどくるし。
いま昔ながらの住宅街に住んでるけど、全然近所付き合いもないし楽。+25
-4
-
374. 匿名 2016/06/29(水) 08:23:27
>>369
マンションは都心は立地が良ければ築30年以上でも高く売れるんだよ
+10
-4
-
375. 匿名 2016/06/29(水) 08:36:09
戸建でもマンションでもまた種類がありますよね
どちらもビッグコミュニティだと人付き合いが大変そう
うちは50戸の小規模マンションなので
エレベーターで他の人と一緒になることはめったにないですし
エントランスもコンパクトでソファとかおいてないので
遊んでいるような子どももいないですし
とても静かで気に入っています
でもそれは自分がそういう生活をしたかったから
気に入っているわけで
お子さんをエントランスで遊ばせたいと思っている人には
向かないですね
+12
-0
-
376. 匿名 2016/06/29(水) 08:46:33
マンションのエレベーター怖いって言ってる人いるけど、新しいマンションなら、防犯カメラの映像が1階やコンシェルジュから見えるようになってるから安心だよ!+8
-0
-
377. 匿名 2016/06/29(水) 08:48:04
分譲マンション入ってましたが、騒音問題に散々悩まされて、結局売却し戸建買いました。
戸建では騒音問題などなく、またたまたま大型商業施設が引越し後に近所に出来て快適に過ごしていますが駅から遠いのがネックです。+9
-0
-
378. 匿名 2016/06/29(水) 08:51:16
うちのマンションも、エントランスのラウンジ広くて、コンシェルジュの前にソファとテーブルが何セットもあるけど、そりゃ小学生の溜まり場にはなるよ。男の子たちがゲームしたり、女の子たちがおしゃべりしたり。
部外者は入って来れないし、コンシェルジ
ュ見てるし、安全でいいとおもうけどな。
ラウンジでの専業ママの井戸端会議はたまにクレーム来るっぽいけど、子どもがソファ使ってる分にはクレーム言うような心の狭い人いないよー!ムキになってる人もちょっと怖いよ。+11
-21
-
379. 匿名 2016/06/29(水) 08:51:28
>>372
よくそのようにおっしゃる方いらっしゃいますが、過去の震災、違法建築によって建築基準が見直されたので、未曾有の震災が無ければその後のマンションは全倒壊まで行く物件は中々ないのでは?と思います
+8
-1
-
380. 匿名 2016/06/29(水) 08:51:42
売却する時にマンションは二束三文、戸建だと土地代ってよく聞くけど、地方都市郊外によくある3000万位の戸建でもそんな何千万で売れるもんなの?マンションでも戸建でも買った価格に比例するんじゃないかと思うんだけど違うのかな?
マンションは売れなかった時に固定資産税だけじゃなく共益費がかかるのは痛いとは思う。+17
-0
-
381. 匿名 2016/06/29(水) 08:52:26
相手を論破しようと夜遅くまで頑張っても、また1ヶ月もしないうちに、同じトピ立って、同じことの繰り返しだから、あまり頑張り過ぎないほうがいい。+18
-0
-
382. 匿名 2016/06/29(水) 08:53:50
>>380
何年後に売るかにもよるけど、少なくとも5年前に買ったマンション、すごい高値で売られてます。+9
-1
-
383. 匿名 2016/06/29(水) 08:57:48
庭が持てるなら戸建。
ペンシルハウスならマンションかな。+10
-1
-
384. 匿名 2016/06/29(水) 08:59:30
>>312
「他の何とかルームとか、マンション全体で共有する設備は、その分当然管理共益費やら値段に反映されてる訳だし。」って、もちろんそんなの当たり前だけど、お金だけの問題じゃないでしょう?戸建てだとお金かけても叶えられない部分、マンションならではの部分、ってのが言いたいのです。+4
-0
-
385. 匿名 2016/06/29(水) 09:02:06
両方住んでみて思うけど子供いるなら戸建の方がこちらも足音など気にするストレス少なくて済むと思う。マンションも良いけど最終的には平屋の戸建が1番良いって気付いた。+7
-0
-
386. 匿名 2016/06/29(水) 09:06:21
子供がラウンジ使うのを快く思ってない人はいるよ。
ムキになって怖いとか言ってるけど、実際そうだから。
+33
-0
-
387. 匿名 2016/06/29(水) 09:10:13
子供たちがロビーにいるとどんな高級なマンションでも安っぽく感じるよね…+41
-2
-
388. 匿名 2016/06/29(水) 09:13:33
田舎なので戸建でしか住んだ事ないのでマンションに憧れます。野菜など作れたり花植えるのは楽しいけど雑草は延々と生えてくるし、修繕費も10年ごとに200万とか請求されます。間にちょこちょこ直す分は別で。+5
-1
-
389. 匿名 2016/06/29(水) 09:15:27
今、新築されてるマンションが倒壊するってくらいの震災なら戸建ならぺちゃんこでは?もうそのくらいの大震災なら一生借金背負って生きていく覚悟を決めるしかない…+10
-1
-
390. 匿名 2016/06/29(水) 09:15:59
ガーデニングしたい人は戸建てが良いと思う
マンションのベランダに大量に茂ってるのをみると
隣とか上下の人は迷惑なんじゃないかなと思う
自分がどんな生活したいか考えたほうがいいと思う
+18
-0
-
391. 匿名 2016/06/29(水) 09:17:53
地方都市 駅 徒歩5分に家を建てた。
車2台の駐車場 管理費 修繕積立金がマンションなら毎月6万かかるので 土地を生前贈与してもらい ここいらでマンション購入するよりずっと安く 建てた。
でも、でもね 親にも夫にも言えないけど 私はマンションが好きなんだー!
戸建ての良いとこ 米 ドッグフード ペットシートに野菜...大量の買い物しても 車から玄関まで近い。これは助かる。
でも!いずれ!悲しいけどワンコとお別れしたら眺望の良いマンションに引っ越すぞ。
+11
-1
-
392. 匿名 2016/06/29(水) 09:19:55
楽なのはマンションだね。
24時間ゴミ出し可とか羨ましい。
色々こだわりたい人は戸建の方がいいかも。
庭いじりとかリフォームとか楽しいよ。+12
-0
-
393. 匿名 2016/06/29(水) 09:21:44
最近駅から5分程度の戸建てを購入しました。
元々環境がいいと言われている地域なので、坪単価はそこそこしましたが、地価が下がると戸建てを購入する意味がないと思い、地価が下がなそうな地域を選びました。
時々家を売ってくださいとチラシが入ってますが、築20年前後でも4000万で買取り希望があるそうです。
マンションは立地の面から価値が下がりにくいですが、戸建て買うなら地価が下がらない地域を選ぶべきだと思います。+16
-0
-
394. 匿名 2016/06/29(水) 09:25:29
低層マンションの最上階がいいな。
高層マンションは地震の時の揺れが半端ない&いつまでも揺れていると聞いたので。+12
-1
-
395. 匿名 2016/06/29(水) 09:34:50
都内ですらマンション値段下がり続けてる
よく言われるけどマンション買うのはバカ
タワマンをローン組んで買うのは愚の骨頂
20ー30年後を考えてみたら?
マンション買ってしまった独身女性からは賢い男は逃げていく
その思考回路が嫌がられる+7
-8
-
396. 匿名 2016/06/29(水) 09:37:50
>>378
自分らさえ良ければそれでいい糞モンペ発見!
これの戸建てバージョンが道路族www+12
-3
-
397. 匿名 2016/06/29(水) 09:40:06
>>395
誰を対象に発言してるのか知らないけど
その決めつけは何処から来るの?+12
-3
-
398. 匿名 2016/06/29(水) 09:50:49
>>362です。
今住んでるのは県庁所在地の都会で、交通の便がとても良いので同じ区内で家を買おうと思ってます。
戸建でも干渉の少ないところがあるんですね。
不動産屋と売主に細かく質問してみようと思います。
回答してくださったみなさん、ありがとうございました!
+5
-0
-
399. 匿名 2016/06/29(水) 09:56:24
>>382
新築から5年なら2割減程度で高値ですよ。
怖いのは10年以降。
半値が当然で、20年とかになると全面リフォームで新築状態にしても立地が最高じゃないと買い手がいないので売りたくても売れないです。
マンションに住みたい人は見た目の綺麗さや設備の良さを重視するので、次から次へと新築が出来てそちにみんないくんですよね。
おまけにローンも贈与税非課税も税金の優遇も新築のがいいので。
そこが最悪土地の値段は下がらない一戸建てとの違いです。
マンション買うなら新築、駅徒歩5分以内の高級マンションをオススメします。
そのくらいの物件じゃないと将来売り時に価値が無くなるので。
+13
-1
-
400. 匿名 2016/06/29(水) 10:01:29
>>379
全倒壊って!そんな事態は起きなくても重要な部分にヒビや一部のみ破壊でもそこが安全性に少しでも問題があると行政が判断したら、建物が無事で見た目問題なさそうでも住めないよ。
追い出されます。+12
-1
-
401. 匿名 2016/06/29(水) 10:04:19
マンションは一生住む覚悟ないなら、東京で人気の沿線で駅近がいいね。
中古でも値下がり幅がゆるいので。
東京以外は下がる一方でダメって聞くよ。
投資目的でマンション買う場合も東京一択だし。+18
-3
-
402. 匿名 2016/06/29(水) 10:10:41
新興住宅ではなく昔から住んでる人がいる地域の一軒家なので、道路族と呼ばれる部類の人いないよ。
ごくたまに道端で会話してる人も年配の方が多い感じです。
新興住宅だと見かける頻度が上がるけども。
でも、戸建でもマンションでもメリットデメリットは必ずあるので、譲れない条件で選ぶしかないと思うな〜
後々、苦労するもしないも選んだ夫婦の責任だから、誰にも文句言えないし
私は戸建を購入してよかったって実感してる。
騒音出しても他人が壁隔ててすぐ横にいるわけじゃないし、夜はシャッター閉めれば音もれないし防犯面の安心感も上がるし。
上げればキリがないけど、何より土地全てが自分の家っていう分かりやすい線引きが嬉しい。
自分の家は自分で守るって気持ちも増し増しで、夫婦で守っていこうって気持ちが高くなった。+19
-1
-
403. 匿名 2016/06/29(水) 10:12:52
戸建ては共益費や修繕積立金はないけど、結局同じぐらいの金額は貯金しておかなくちゃダメですよ。
10年過ぎる頃から外壁の塗り替え、クロスの張り替え、雨戸、シャッター、インターホンなどの取り替えが順番に必要になってきます。他にもいろいろです。
年に2回ぐらいは植木の消毒、剪定も必要になります。
私が次に住むならマンションかな~と思っています。+12
-8
-
404. 匿名 2016/06/29(水) 10:15:55
戸建てって何か問題があったとき直接自分で言わないといけないのが大変そう
マンションは管理組合があるからラク+8
-9
-
405. 匿名 2016/06/29(水) 10:17:42
何かここ読んでたら
どっちもどっちな気がしてきた
自分達の身の丈に合った無理なく返済できる物件を選ぼうと思います!+38
-0
-
406. 匿名 2016/06/29(水) 10:24:19
売る時のことまで考えなきゃいけないのかぁ〜どちらにしても一生住むつもりなんだけどな。子供が困るのかな?と思ったけど、そもそも相続させるような資産もないので私達夫婦が死んだら財産放棄してくれて構わない。+8
-0
-
407. 匿名 2016/06/29(水) 10:26:15
戸建に住んでいます。
いつかする家のメンテナンスのために月に5万円ずつ貯金しています。年に60万円、10年で600万円あればなんとかなりますよね。
田舎なのでマンションは検討しませんでしたが、マンションの共益費・修繕積立金の平均はいくらぐらいなのでしょうか?+9
-1
-
408. 匿名 2016/06/29(水) 10:29:36
地元にいた頃は地方だから一軒家が普通で、マンションをバカにしてた所があるけど、都会に出てくるとマンションの良さが分かるようになった。
一長一短だなぁ〜と思う。
でも、夫婦二人ならマンションでもいいかな〜とも思う。
里帰りするとき、家空ける時間が長くなるけど防犯面で安心感あるし。
でも戸建は、シャッター格子をつける、もっといけば警備会社と契約。
結局はどっちも安心をお金で買ってるんだよね〜
どっちにお金を出したいかだと、他の項目も入れたらやっぱり戸建だったんだよね+9
-0
-
409. 匿名 2016/06/29(水) 10:31:12
>>407マンションの諸費用毎月いくらですか?girlschannel.netマンションの諸費用毎月いくらですか?管理費 15000円 修繕積立金 16500円 駐輪代1台まで無料 2台目から500円 駐車場 7000円 マンション町内会 2000円 です。ローンが支払い終わっても当たり前ですが、数万かかります。もう築35年 建つので管理費高い...
+3
-1
-
410. 匿名 2016/06/29(水) 10:31:39
>>407
修繕費は年々上がると聞きました。
経年劣化でそれは仕方ないのかも。
入居数が多いと負担が少ないのでは?+13
-2
-
411. 匿名 2016/06/29(水) 10:34:13
>>207
戸建でも、隣がすぐ近くでそれやられたら最悪だよ。
男の子2人が叫びながら思いっきり走り回るなんて、
かなり広い敷地じゃないかぎり、周りに迷惑かけてそう。+15
-2
-
412. 匿名 2016/06/29(水) 10:45:54
>>407
10年で600万!?そんなに貯められない家庭が大半では?+16
-5
-
413. 匿名 2016/06/29(水) 10:54:02
>>412
でもマンション住まいなら月4〜5万円管理費や修繕積立金や駐車場代払ってるから、普通じゃないの?+15
-0
-
414. 匿名 2016/06/29(水) 10:54:18
>>407
うちもだよー!
建てて2年だけど 修繕積立金として5万積み立ててる。
戸建てでもマンションでも 5年もすれば壁はすすけるし10年たてば水回りもリフォームしたくなる。
住みながらのリフォームは面倒なので 理想は5年毎に分譲賃貸マンション(築年こだわらず)に住み替えたい。+7
-1
-
415. 匿名 2016/06/29(水) 10:59:52
騒音は戸建てでもマンションでも暮らしてみないとわからなかったりするし、マンションや戸建てをたくさん見て回ったら「ここに住みたいー」って思う物件に出会えるんじゃない?
どっちにしろ 限られた予算内じゃ 一長一短あるよね。+8
-0
-
416. 匿名 2016/06/29(水) 11:03:09
パートだが、マンション持ち
貸し出そうか考えてる
+4
-0
-
417. 匿名 2016/06/29(水) 11:05:01
>>317さん
マンションの建て替えはマンション所有者の8割が賛成しないと建て替えできません。
古いマンションほどお年寄りの入居者も多く、建て替えに賛成される方が少ないのだと思われます。
そのため中古マンション購入の際は建て替えが無いと考え、管理と修繕計画がしっかりしている物件を選ぶ必要があります。
+14
-0
-
418. 匿名 2016/06/29(水) 11:06:35
男のこ2人育てて、戸建ては楽だったよ
ドタドタしても怒らなくて良いのは母親は助かります。ただ 家のメンテナンスにお金がかかる…(^-^;
床や壁に穴が空いたの直すの大変!!+14
-1
-
419. 匿名 2016/06/29(水) 11:07:06
田舎なら庭付き戸建てが多い。安いからね。
都会ならマンションの方が、防犯上良さそうだわ。
+6
-0
-
420. 匿名 2016/06/29(水) 11:09:24
マンション買うときは建築士の親に見てもらう。
しっかり作ってるとか解るから。
+5
-1
-
421. 匿名 2016/06/29(水) 11:11:46
>>61
絶対いやだ。同じマンションで距離が近すぎたら窮屈+8
-1
-
422. 匿名 2016/06/29(水) 11:11:47
騒音が気になるので、戸建て。
と言ってる方がいたので言わせてー
密集している戸建てなら、マンションより音が響き渡りますよ。隣の家のクシャミ、咳、おじさんの痰の吐き出し音。
真後ろの家の電話の声、お風呂、階段昇り降り音が丸聞こえ。
反対の隣の家の犬の鳴き声。
向かいの家の夫婦喧嘩。
マンションも築年数やマナーの有無で違いますけどね+13
-6
-
423. 匿名 2016/06/29(水) 11:12:13
実家が庭付き戸建てだわ。
草取りが大変なんだよね+10
-1
-
424. 匿名 2016/06/29(水) 11:12:53
熊本県民です。マンションだと被災にあった場合 、組合で修理をどのようにするか話し合いをし大変みたい。トビ主は結婚して子供さんがいるのかなあ?若い時は子供さんの学校の問題が一番だけれど、悲しいことに年を取るんだよね。最終的におばあさんの1人暮しになり、息子さんの家へ連れていかれる。一戸建てだとそこを更地にして駐車場にして金を生み出す土地になっています。私の近所に5ヵ所もあります。ずっとここに住みたい気持ちがあるなら、一戸建てがおすすめです。+12
-0
-
425. 匿名 2016/06/29(水) 11:16:06
男の子二人だから賃貸の一階に住んでる。
周りからはお金無いんだなと思われてるけど、家賃じゃなくて、下の人に気を使うからあえて一階に住んでる。
でも買うとなるとマンションの一階に高いお金だして買うのは勇気いるな。
東京だと戸建は無いに等しいし。+15
-0
-
426. 匿名 2016/06/29(水) 11:16:52
戸建てもマンションも一長一短
好みで選ぶのが良いと思う
+7
-0
-
427. 匿名 2016/06/29(水) 11:18:35
不動産を買うなら6月後半はお得です。
大々的に宣伝はしていないですが、決算の時期にあわせ大幅値引きできる物件が多々あります。
1000万の値引きが可能な物もあり、不動産仲介の担当者を見方につけて売主に交渉してもらいましょう!+2
-9
-
428. 匿名 2016/06/29(水) 11:18:40
田舎の戸建は隣の家が離れてるからいいよ
BBQやっても迷惑かからないし、駐車場もタダ。
雪国は雪かきが大変だけどね。
高齢になってからマンション住んでる人もいるね+8
-0
-
429. 匿名 2016/06/29(水) 11:20:10
実家が戸建だったからマンションなんて狭すぎて無理と思っていたけど、いざマンション暮らしが長くなると、掃除や階段のない生活の楽さに気付く。
今は賃貸だけど、子供も巣立ったら小さめのマンションでも買おうかな。
+13
-0
-
430. 匿名 2016/06/29(水) 11:21:32
>>421
うちのマンションもあるけど参加したくない人は一切参加されてないよ。お琴や日本舞踊、ピアノ、そろばんなど得意な人が子供達に教えていて月謝は安いし送り迎えの心配もないしで助かってます。+3
-3
-
431. 匿名 2016/06/29(水) 11:27:01
昔より、人が出す物音に過敏な方増えた気がするんだけどなんで?
自分たちが子供の頃、外でキャッキャ言ってたと思うし私もだけど苦情なんてなかった。
地方住宅街で庭の広さも充分あっても窓開けてたら>>422さんが言ってるような痰吐き、話し声も聞こえてくることあったけど気にもならない。
年配の方なんてもっとそうだった気がするんだけどなぁ。
都会の人は、やっぱり切羽詰まってるから過敏になるの?+22
-3
-
432. 匿名 2016/06/29(水) 11:28:09
ちょうど息子達が家探ししています。
お嫁さんから言わせるとマンションがいいそうです。
共働きで戸建の庭の草取りとか出来ない。
ローン支払中にシロアリ駆除や壁の塗り替えとかの
費用が出ない。
今どきは子供が大きくなっても別々に住むから
戸建を買っても引き継いでくれないだろう。
との事でした。
最近のお嫁さんはさらっとしているなと感心!
+19
-1
-
433. 匿名 2016/06/29(水) 11:34:25
昔ながらの住宅地に住んでるけどテレビの音めっちゃ漏れてるよ〜お年寄りが多いからボリュームもすごい(笑)でも、ここのおばあちゃん、夕方はいつも○○見てるな〜とかそれも風情でいい。古い住宅地の戸建オススメだよ。+21
-1
-
434. 匿名 2016/06/29(水) 11:35:20
うちは田舎なので一戸建てです。土地も安かったので。
でもやはりご近所リサーチはしっかりしないと
なかなか引っ越せないし、大変かも。。
うちは契約した後に近所にトラブルメーカーの人が居て被害を受けました(--;
田舎だけど最近、市内にイオンが出来てから、マンションもよく建っていて
マンション暮らしの人も多いです。
マンションに暮らしてる友達は「近所付き合いが希薄だから楽。
自治会に入らなくても良いマンションも多いし、ゴミは業者が取りに来て
24時間捨てられるし快適だよ。」と言ってました。
まぁ、多少の騒音問題もあるみたいですが、友達の話を聞いたら
うちも子ども達が巣立ったら家を売って、マンション暮らしにしようかな?
と思ってます。
+9
-1
-
435. 匿名 2016/06/29(水) 11:39:43
戸建て=草むしり って(^^;;
短縮的過ぎ(笑)+17
-6
-
436. 匿名 2016/06/29(水) 11:47:39
私は今はマンションだけど、戸建にしたらよかったなーっては思う事もある。
ただ、こんな狭い土地でギューギューの戸建買うくらいなら、マンションのほうがいいなぁ。+22
-0
-
437. 匿名 2016/06/29(水) 11:52:19
>>435
庭がなくても風で飛んできた落ち葉を掃かないと駄目だし、コンクリートの間に雑草が生えるんですよ。結構これが取りにくいんです。
なので
戸建て=草むしり
は当たっていると思います。+22
-3
-
438. 匿名 2016/06/29(水) 11:52:52
我が家は男の子2人の家族4人、戸建て建売買いました!
子供が巣立って行った後は土地を売って夫婦で駅近中古マンションにでも引越す予定です。
今の時代いつ大きな地震がくるか分からないので大金をはたいて注文住宅を建てる気にもなれず、口コミの良い業者の比較的安い建売にしました。
子供達には1人一部屋与えたいし、何よりマンションだと子供の足音とか気になって部屋で存分に遊ばせてあげれない、庭が無いと夏プール出来ない等様々な理由から子育て期間限定で戸建を購入。
駅から若干遠いいけど私も運転するし、子供の送迎などはするつもり。
さすがに歳とったら運転も危ないし利便性等考えるとマンションがいいと思う。
戸建のご近所問題は本当に運だと思う。私は賃貸のマンションでの上の階からの騒音が本当にストレスだったので戸建にしてよかったです。
+16
-0
-
439. 匿名 2016/06/29(水) 11:56:23
>>199
一戸建てでも鉄筋より木造の方が固定資産税安いんだよね。うちの実家は木造で築30年以上だからかなり安いみたい。
のちのち更地にする可能性を考えても鉄筋だと解体費用も高そう。+7
-0
-
440. 匿名 2016/06/29(水) 11:58:59
50歳以上のおばちゃんです。30年分譲マンション住んでました。その頃は共働きだったので、駅から近い、ゴミ出し当番がいらない、建物管理は管理組合がやってくれるのはよかったです。家は子供が女の子だけだったから音の問題は考えなかった。男の子のいる同僚はマンションから一戸建てへ住み替えてました。うちは転居で今度は戸建てですが、駅から遠く不便。本当はマンションがよかったのですが、駅近はタワマンなので、管理費とか高いので、やめました。それとマンションは築年数がたつと、賃貸にしている住民も多くなり、管理組合の役員の回る順番が早くなってきたのは予想外でした。+16
-0
-
441. 匿名 2016/06/29(水) 11:59:31
トピずれになってしまうのですが、マンションって騒音問題ありますか?
たまに新築だから騒音がないという書込みを目にするのですが、どうなんでしょうか?
+5
-1
-
442. 匿名 2016/06/29(水) 12:00:57
>>431
1 住宅の密集化(人気のある場所に人々が集中するせい)
2 生活サイクルの多様化(深夜早朝問わず物音を立てる人が出てきた)
3 判断力の低下(自己中心的で他人の気持ちに配慮できない、ドラマや漫画の見過ぎで非常識な行動をなんとも思わない輩が出てきた)
4 沸点の低下(生活習慣の乱れ、うつ病、ブルーライトの見過ぎなどで自律神経が乱れてイライラしやすくなった)
など色々考えられますね。
現代社会ではなかなか改善が難しそうです;+9
-0
-
443. 匿名 2016/06/29(水) 12:03:49
>>424
神戸の震災の時もマンションの修理が進まないって話聞いたことある。住民みんながみんなお金蓄えてる訳でもないし、高齢世帯もいるとね…
東南海がいつ来るかわからないリスク考えると中途半端なマンションは怖いね。+9
-0
-
444. 匿名 2016/06/29(水) 12:08:46
>>431
昔もネットがあったらうるせーって声が聞けたと思うよ(笑)+6
-1
-
445. 匿名 2016/06/29(水) 12:10:58
自分は首都圏でマンション、実家は郊外一戸建て。
兄弟で実家に戻る者がいません。
住宅地の中でだらしなくならないように戸建てを維持するのは、けっこう大変。
錆び落としや塗装、庭木の手入れ、道の落ち葉掃除、窓拭き・・・親も年取るとしんどいし業者に頼んでも結構かかる。
手ごろなマンションに住み替えた方が楽だし安心なんだけど、築年数経た戸建ては更地にしないと売れない。半端ない家財量と解体費用を考えるとそれも大変。
結局最後は兄弟でどうにかする事になるんだろうな。
私は家族の人数が変わって住み替えるとしてもマンションが良いです。
+5
-0
-
446. 匿名 2016/06/29(水) 12:15:52
でもマンションも子供が引き継がなかったら管理費修繕費は住んでないのに払い続けなきゃいけないんでしょ…?
立地がいい場所でも古いマンションならフルリフォームしないと売れないだろうし…+9
-2
-
447. 匿名 2016/06/29(水) 12:18:23
>>437
うちは大丈夫ですよー
リビングに続けてテラスを広く作って テラスより低い部分も それなりの加工?してもらってるので生えません。
雑草対策はいろいろあるのでは?
近所からの枯葉が飛んでくる事もないし。
唯一 シンボルツリーの剪定とテラスのケルヒャー掃除は夫の仕事としてありますw+4
-3
-
448. 匿名 2016/06/29(水) 12:19:03
生まれ育ち&職場のある人気都市がよかったけど、そうなると駅まで15分~となったり、土地代にお金かけると、建物代を削らないといけなくなるので、諦めて隣市の駅近・複線使える注文戸建てにした。
周囲は花壇以外はコンクリかタイルでほぼうめたから、雑草もはえない。
町内会は、役員まわってくるけど、行事もほとんどないし。
ゴミ当番もない、回覧板もあまりまわってこない、無駄な干渉、付き合いもない。
60代~の世代が多いので、静かだし。
+6
-1
-
449. 匿名 2016/06/29(水) 12:21:32
今は戸建、老後はマンション。
でも、住み替えるのは金銭的に無理かなぁ〜
銀行も貸し渋るって聞いたし。
蓄えも子供のことでなんやかんやあると溜まるの疑問。
+6
-1
-
450. 匿名 2016/06/29(水) 12:21:44
うちは注文住宅戸建。
住宅街だけど近所は離れてるしヘーベルなので音は聞こえません。
庭はコンクリートで植木なしなので庭の手入れも無し。
駐車場は4台止められる。
マンションはエレベーターとか面倒い。
+5
-2
-
451. 匿名 2016/06/29(水) 12:32:05
一戸建てが良かったから、一応土地も抑えて設計段階までいったんだけど、
月々10数万円30年のローンと駅徒歩20分という条件にすごく悩んでしまって、
結局駅徒歩1分の中古マンションを現金一括で購入、よってローンなし
月々2万5千円の維持費で済むしこっちで良かったかな
度胸があったら一戸建てにしてたし住まいとしてはもちろん一戸建ての方がいいと
思うよ+14
-4
-
452. 匿名 2016/06/29(水) 12:32:16
戸建ての建て替えは子供世代が同居してくれないと難しい。
子育てが終わったり定年になったりしたときに、経済的に建て替えが可能だとしても夫婦2人だけの為に建て替えようとは思えない。
あちこち手直ししながら終生暮らして、ボロ屋の始末は子供にしてもらう羽目になるのかもしれない。+13
-1
-
453. 匿名 2016/06/29(水) 12:33:03
どっちも住んだけど、騒音問題は運だよね(笑)
只、痰吐き音もお風呂やテレビ音、子供の声は昼はあまり気にならなかったな。
夜中や早朝だとかなりストレス。
隣のお爺さんの毎朝5時の嘔吐のような声は、苦情物だよ。
綺麗好き、庭仕事好き、人付合いが苦じゃない
見られるのも気にならない(洗濯物、布団干し、外出したしない等)なら戸建ては快適♪+11
-2
-
454. 匿名 2016/06/29(水) 12:34:44
以前賃貸マンション3階に住んでいて、ちょうど下の1階部屋をリフォーム工事の振動がきつかった。躯体を伝わる騒音はたえがたいものがある。
他人様と持ち物を共有するのがめんどくさい。
全部マイペースにやりたい。
管理費、強制的な修繕費払いたくない。
ボロ家になったって、戸建は戸建。+23
-0
-
455. 匿名 2016/06/29(水) 12:35:48
実家が250坪だから家建てるなら庭が広い方がいい+10
-3
-
456. 匿名 2016/06/29(水) 12:37:14
>>441
築5年のマンションですが上階と隣が男の子2人ですがそんなに気にはならないですよ。TVを消したらスプーンなどの硬い物を落とす音が時々聞こえるくらいです。掃除機やこどもの騒ぎ声は窓を閉めていれば殆ど気になりません。もちろんどちらかが開けていれば聞こえます。+6
-2
-
457. 匿名 2016/06/29(水) 12:45:28
実家マンションだけど、子供ながらに夫婦喧嘩の時は全てが筒抜けだったのが本当嫌だったから私は戸建て派でした。
6年前に自由設計で戸建て建てたけど、やはりお庭っていいよ!子供がまだ1歳だから公共のプール行くには怖いから、裏庭で夏場プールできるし色々できる。+16
-2
-
458. 匿名 2016/06/29(水) 12:50:07
家族が何を重要視するかだよね。
私は買・交便利、眺望良しのマンションが希望。
今は買・交便利だけど 眺望無しの戸建て。
あーマンションに住みたいー!+8
-2
-
459. 匿名 2016/06/29(水) 12:51:44
金銭的に余裕があれば駅徒歩1~2分のマンション購入と転居を数回繰り返したかった
そんな余裕はないので駅から徒歩10分未満の建売戸建を購入(駅から徒歩圏内だけは譲れない条件だった)
夫婦二人だから分譲マンションの方が良いのでは?とも思ったが、県庁所在地隣接人口10万強でも駐車場、管理費、修繕積立金を含めて考えると意外とマンションってコストが掛かるんだなぁと
勿論、管理費払っているからこそ享受できるマンションならではの恩恵は羨ましい!です
結論としては、金銭的に余裕があれば分譲マンションでそうでなければ戸建かな?
+12
-2
-
460. 匿名 2016/06/29(水) 12:59:19
マンション住んでるけど見晴らしや展望については一年しないうちに見馴れるからそんなに重視しなくても大丈夫。友達が遊びに来て、景色すごいね〜!って言われて、あ、そういえば!ってなるくらいすぐに見馴れる。
あと隣の生活音は全く聞こえないよ。
いるのかいないのかすらわからない。
築10年のマンションです。+15
-0
-
461. 匿名 2016/06/29(水) 13:00:24
うちのマンション窓開けてても生活音は全然聞こえないよ。
窓開けてるのかすら分からないけど夏でさえテレビの音や話し声も聞こえない。+11
-0
-
462. 匿名 2016/06/29(水) 13:00:42
>>12
駅から40分…???+2
-0
-
463. 匿名 2016/06/29(水) 13:01:00
マンションから一戸建てに住み替えました。
中古でマンションを買う前に購入したマンションの口コミサイトを見れば良かったと後悔。共有スペースの使い方や子どもの足音の事で住民同士がもめてました、、、。写真を撮ってさらしてやろうかとかすごい内容でした。
引っ越したら最初は安かった修繕費が倍になったり、エントランスで中学生がたむろしたり。
住み替え出来て本当に良かったです。+16
-0
-
464. 匿名 2016/06/29(水) 13:04:47
マンションの足音の騒音はよく言われているけど相当古いマンションじゃなきゃ聞こえないよね?廊下をヒールでコツコツは夜や早朝は響きますが。+10
-2
-
465. 匿名 2016/06/29(水) 13:05:13
>>142
建ぺい率決まってるもんね!+8
-0
-
466. 匿名 2016/06/29(水) 13:11:33
>>404
うちはカスタマーの専属担当者に言うよ!+2
-0
-
467. 匿名 2016/06/29(水) 13:13:38
子どもがいたら少々交通不便でも郊外の庭付き一戸建てがいいな。
庭で水遊びさせてあげたり、花壇作ったり。のびのび過ごさせてあげたい。
庭のない都心の狭小住宅だったら子どもがいてもマンションの方がいいかな。
新築だったらマンションでも防音優れてるし。
子どもいなくて夫婦二人なら駅近都心のマンションで都市生活満喫する。
+12
-0
-
468. 匿名 2016/06/29(水) 13:18:08
実家のあたりが整備区間になって立ち退きになるので親が私たちの住んでいる築10年のマンションを買い取って、私たちに新しい戸建てを立てないかと言っています。
親は60代夫婦、私たちは小学生と幼稚園の男の子2人の4人家族です。
場所は徒歩3分くらいしか離れてないので生活圏内は変わらずありがたいのですが、マンションよりも騒音問題や視線、ご近所付き合いや不燃物当番などがあって返事できずにいます。
区画整理なので昔から知ってる方もいますが、知らない方が隣に来る可能性もあって不安です。
お年寄りが多い地区なので今は静かですが、お年寄りが多いからこそ土地を売って出て行った方も沢山います。
道路族や新興住宅地のように騒音問題がでてくるのも怖いです。
しかしマンションもやはり上階からの音が気になりますし、子供が大きくなったら手狭です。
駐車場との距離もあり色々と面倒ではあります。
みなさんならどうしますか?+6
-0
-
469. 匿名 2016/06/29(水) 13:19:41
これからの日本で家を買うのは負債を抱えるようなもの。安価に出されてる賃貸をその時の家族の形態に合わせて利用した方がいいらしい。
これ先日聞いたFPの意見ね。+3
-16
-
470. 匿名 2016/06/29(水) 13:20:10
マンションの騒音にはかなり当たり外れがあるみたいですね。
うちは以前お隣と確認してみて水音、洗濯機、掃除機、浴室のテレビ、話し声などまるで聞こえません。
上階の足音もこちらに生活音があるときはまったく聞こえませんし、無音だとかすかに分るくらい。
階下からは一切聞こえません。
お客さんにはピアノ室的に静かだと言われます。
一番すごいのは加瀬の音。強風時はすごいです。
+10
-0
-
471. 匿名 2016/06/29(水) 13:24:02
>>470 ごめんなさい、風です。
+3
-1
-
472. 匿名 2016/06/29(水) 13:33:09
騒音とか今の最新マンションだとほとんどしない
田舎なら1戸建て 都会ならマンション かなぁ
+5
-0
-
473. 匿名 2016/06/29(水) 13:33:29
戸建て買ったけど・・・マンションにしておけば良かったかな。昔のような大工さんの作った素敵なお家じゃなく某ハウスメーカーだけど子供の代迄使うとかじゃないものね。壊して更地にして売ってと手間かけなきゃならないからお金その分残していかないとって思います。マンションだったら中だけリフォームすれば外壁は、管理会社がやってくれるから売れるものね・・・+9
-1
-
474. 匿名 2016/06/29(水) 13:49:27
みんなマンションでしょ
綺麗だもんね
私は戸建て☆
静かにひっそり暮らしたい
みんな他人と仲良く助け合って生活したい
のならマンションがいいよね+9
-3
-
475. 匿名 2016/06/29(水) 13:56:02
マンション買う予定なんだけど、友達が「一戸建て以外有り得ない」と何回もうるさく言ってくるんだ。
土地が自分のものじゃないから財産としての価値がない、ローン終わっても修繕積立やら払い続けなきゃいけないというのが理由だけど、戸建てでも老朽化進んだら自費でリフォーム必要だし、そこまでうるさく言われるようなことでもないよね?
あまりに「マンションを買う人はバカ」みたいな言い方されるから、最近イヤになってきてる。+26
-1
-
476. 匿名 2016/06/29(水) 14:01:52
>>452
家の親、若いときに建てたけどそのぐらいだったら60過ぎてもまだまだ住めそうだよ
祖母が住んでた家はさすがに築60年近いし建て替えないと無理だけど+2
-1
-
477. 匿名 2016/06/29(水) 14:03:08
>>475 戸建てだと自分で修繕の予算を立てられるからいいけど、マンションは管理会社がこれくらい必要です。と押し付けてくるから嫌です。購入時の修繕費が6000円位の所は完売したら必ず値上げがありますのでご注意を!
+10
-1
-
478. 匿名 2016/06/29(水) 14:03:16
>>475
どなたかも書いてたけど室内は自費てリフォームだよ、マンションでも+7
-0
-
479. 匿名 2016/06/29(水) 14:05:13
どちらも場所によるし、場所お金の問題だけでもない。お金だけなら、生涯でかかる費用は戸建の方が自分で調節できる分安くなる場合が多いらしいね。でもマンションは管理を買うとも言うからどちらがいいかなんてその人次第だよね。+4
-0
-
480. 匿名 2016/06/29(水) 14:10:22
お金にゆとりがあるなら豪華なマンションで老後を過ごしたいね。
自分の場合親は資産家じゃないし夫婦で年金生活になる予定なので一戸建てかなぁ。
+10
-0
-
481. 匿名 2016/06/29(水) 14:10:25
>>478
室内のリフォームなんて大した金額じゃないよ。水周りでも。上見たらきりがないけどお風呂でも80万くらい。外壁だと足場組むだけで100万以上になるよね。+8
-1
-
482. 匿名 2016/06/29(水) 14:12:00
30年マンション生活で、結婚を機に戸建て。
私はマンションのが良かったかな。
防犯が甘い、冬寒い、雨戸が面倒、二階の行き来が面倒、庭の手入れが面倒、町内会の付き合いが面倒。
家に不備があれば、全部自分でしなきゃいけないけど、マンションは管理会社が全部やってくれる。
戸建てのメリットは広さと駐車がラクです。
マンションはやっぱり管理費や駐車場代がかかる。でも戸建てでもメンテナンス費用が相当かかるし…どちらがいいか悩むのですが、 面倒くさがりなので、やはりマンションでしょうか…
+9
-0
-
483. 匿名 2016/06/29(水) 14:12:46
駅から遠いマンションは売却する時になかなか売れないです。
駅の近くは古くても売れてる。
+9
-0
-
484. 匿名 2016/06/29(水) 14:23:02
>>481
マンションも一戸建てもリフォームが自己負担なのは一緒ってことでしょ。+3
-0
-
485. 匿名 2016/06/29(水) 14:25:09
マンションの修繕費やばい。15年で1世帯120万位かかる。建物の価値が下がらないように外側だけやるみたいだけど、120万室内のリフォームに使いたいわ。馬鹿みたい。+13
-4
-
486. 匿名 2016/06/29(水) 14:33:32
固定資産税廃止してほしいは。
自分の家なのに毎年敷金を大家に払ってるようなもん。
大家が国ってこと?w+26
-0
-
487. 匿名 2016/06/29(水) 14:33:51
>>485戸建てにしたらいいんじゃない?+0
-0
-
488. 匿名 2016/06/29(水) 14:40:20
>>334
私は、>>302です。東京じゃない大都市ですが、地下鉄の駅から徒歩20分かかります。バス停が近く昼間の時間帯でもほぼ10分おきにバスが来ます。
主人が車通勤だったので、平面置き駐車場が便利でした。駅前より環境もよかったので買いました。スーパー、銀行、病院などすべて徒歩圏でしたが、マンション内の雰囲気が変わったので売却しました。+1
-0
-
489. 匿名 2016/06/29(水) 14:44:26
マンションかー、
管理会社が上手に資金運営してくれるとこらだと当たり。修理会社とか植木屋とかやたらやりまくる様だとまずい。+2
-0
-
490. 匿名 2016/06/29(水) 14:46:33
>>485
1ヶ月にすると7000円ないくらいだから安い方だと思いますよ。
戸建だともっとかかる。
+5
-7
-
491. 匿名 2016/06/29(水) 14:48:50
販売会社が管理・修繕会社込みの経営で、売れやすいように物件の価格を下げて管理費修繕費で利益を出すビジネスモデルのとこもあるね。
+1
-0
-
492. 匿名 2016/06/29(水) 14:50:47
マンションって3LDKが多いと思んだけど、子供2人以上いる人って子供部屋どうしてるの?
1部屋2人?+9
-1
-
493. 匿名 2016/06/29(水) 14:52:16
自由がきく戸建てにしようかな。
マンション、隣とも結局戸建てよりも近いし。上下に知らない人が住んでるのも恐い。
なーんて、どっちも買えないけど(T_T)ちくしょー+8
-0
-
494. 匿名 2016/06/29(水) 14:54:29
>>492
それです!買い替えを考えるきっかけ。部屋が足りない。狭いし。+5
-0
-
495. 匿名 2016/06/29(水) 14:55:04
私は戸建派だなー
無論都内なら敷地せまいからマンションだけど。
玄関出てすぐ駐車場がある方がアウトドアした後片付けやすい、物置置きたい、車2台分の駐車スペースが必要、自転車もすぐ乗りたいって理由かな。
+10
-0
-
496. 匿名 2016/06/29(水) 14:56:43
マンション暮らしだと自然と物を持たなくなるよ。狭いからね。+8
-2
-
497. 匿名 2016/06/29(水) 14:59:54
>>490
戸建てだったら管理費ないから管理費分を貯められるでしょ?管理人午前中しかいなくて掃き掃除くらいしかしないのに、もったいない。やっぱりよく考えてから買えば良かった。新築マンションって賃貸住みからしたら綺麗で。即決しちゃった。+9
-0
-
498. 匿名 2016/06/29(水) 15:11:10
>>18
東京なら普通だけど。+2
-0
-
499. 匿名 2016/06/29(水) 15:25:53
>>473
孫の代までになったらマンションは売ってもリフォーム代くらいにしかならないよ。
孫に残す、という考えなら一軒家一択です。
土地は極端に下がらないので。
マンションは後の世代に残す為ではなく、自分の代で使い切るのに便利に出来てる。
+7
-2
-
500. 匿名 2016/06/29(水) 15:31:09
戸建はシロアリ防止もしないとですよ
それが結構高い
5年に1度。
やらない家庭も多いみたいだけど、念の為うちはきちんとやってる
+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する