ガールズちゃんねる

親が恩着せがましい人いますか?

140コメント2016/06/28(火) 13:16

  • 1. 匿名 2016/06/27(月) 11:03:35 

    母親のことです。

    毒親ではありませんが冗談まじりに
    「あなたにいくらお金をかけてあげたの思ってるの?感謝してほしいわ」と言ってくることが多く、モヤモヤします。
    確かに莫大なお金をかけてくれたことは感謝しています。

    お金以外のことでも昔から「〇〇してあげたんだから」「良かれと思ってしてあげたのに」等の発言が多く、イライラしてしまいます。

    同じような方いませんか?

    +413

    -3

  • 2. 匿名 2016/06/27(月) 11:04:49 

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2016/06/27(月) 11:05:45 

    わかるー!
    あんたの為にしてやってるのにとか
    苦労して育ててやったのにとかすぐいう
    イラっ

    +314

    -0

  • 4. 匿名 2016/06/27(月) 11:06:14 

    気をつけます

    高校生の娘があまりにも聞き分け悪いから、つい言ってしまう

    反省

    +194

    -36

  • 5. 匿名 2016/06/27(月) 11:06:42 


    うちもそうよ。主さんのところと全く一緒。
    ○○やってあげたのに、あなたの為にとか望んでもないことをやられ、拒否すると「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!親のことをバカにしやがって」と言われます。

    うちは毒だし縁切りました。一番の理由は「孫におもちゃ買ってあげたのに懐いてくれない。いくら使ってあげたと思ってるの?可愛げがない子ね」と言われたから。

    +260

    -2

  • 6. 匿名 2016/06/27(月) 11:06:43 

    あぁ、うちの母親がそうだよ
    結局は自分のためなんだよね。
    まぁもう、
    そういうの含めても感謝しなければならない部分があると思ってるけど。
    子どもの頃は本当に嫌だったなぁ

    +182

    -3

  • 7. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:05 

    母親が○○してあげた、お母さんのお陰でしょ?を言う人でした。
    一番働いて稼いでくれているのは父親ですが、母的にはそれを管理してる私が一番凄いってことらしいです。

    +133

    -3

  • 8. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:13 

    お母さんがそう言うくらい、主さんに汚点があるわけ?

    +4

    -34

  • 9. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:15 

    産んでやった
    育ててやった

    自分で選んで産んだのに感謝を押し付けるのは厚かましい

    +276

    -0

  • 10. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:34 

    「お父さんの暴力始まっててどうしようか迷ったけどおろすの可哀想だから産んだ」発言には引いた
    それ言って私から何を得たいの?って感じ
    普段から苦労して育ててやってる発言うざかったー
    普通の家庭で当たり前に大学の学費とか運転免許代とか出して貰ってる子が羨ましかった

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:39 

    親が恩着せがましい人いますか?

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2016/06/27(月) 11:07:57 

    うちは祖母がかなり…

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2016/06/27(月) 11:08:20 

    今までかけた分金返せとか言っちゃうタイプの?

    親として当たり前なことをしただけなのに、それをいつまでも「○○してやっただろ!」っていうタイプの?

    うちの親のこと?

    +159

    -0

  • 14. 匿名 2016/06/27(月) 11:09:31 

    分かる。うちも母が恩着せ親だった。
    だから姉だけ産んで終わっときゃ良かったんだよ。器量も金もないのにポコポコ産むからさ。

    +139

    -0

  • 15. 匿名 2016/06/27(月) 11:10:01 

    そういう事平気で言うのは高確率で毒だと思う。

    私そんなこと言われたことないけど、旦那親がそれで恩をかさにやりたい放題言いたい放題だったから絶縁した。

    +144

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/27(月) 11:10:03 

    うちの親はお金なんてかけてないのに(貧乏)
    小学校の教材(みんな買うやつ)だって買ってやったろ!
    中学も制服とジャージ買ってやったろ!


    って今でも(もう私20半ばなのに)まじで言いますからね頭がおかしいですよ。

    +166

    -0

  • 17. 匿名 2016/06/27(月) 11:10:18 

    仕事仕事で子供は祖父母任せだったのに、寂しかった、大変だった、苦労して育てたんだから地元の大学に行けと。
    私のワガママかもしれないけど、貧乏でもなんでも、幼少期に親と触れあう時間がほしかった

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2016/06/27(月) 11:11:24 

    子どもを自分とは違う別の人格を持つ人間っていう意識が希薄なのかな?
    子どもを持つこと、育てることでしか自尊心を保てない弱い人なんだと自分の親を見て思ってしまう

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2016/06/27(月) 11:11:38 

    >>16
    あと酷いのでは、

    「赤ちゃんの頃数時間おきに起きてミルクあげてやったんだぞ!」「なのにお前は兄妹と違って全然夜起きもしないし!」「離乳食も食わせてやったんだぞ!」
    って言います。(いまだに)

    これって親が変ですよね?

    +188

    -2

  • 20. 匿名 2016/06/27(月) 11:12:07 

    でもそれだけのことしてもらったんでしょ?
    何もしてもらってない方からすると贅沢な話だ。

    +9

    -64

  • 21. 匿名 2016/06/27(月) 11:12:38 

    うちも祖母がかなりそう
    あげたから感謝してほしいが簡単に口に出すからしまいには贈り物も金銭援助も全部拒否した
    そうすると今度は意地悪な子だや礼儀知らずと言いだす

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2016/06/27(月) 11:12:45 

    >>20
    子供の頃飯食わせてやったんだぞって言いがかりレベルの人もいますからねえ

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2016/06/27(月) 11:13:26 

    うちもだよ
    ◯◯してやったのに
    お前のため

    うるせーよ
    頼んでねーよ

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2016/06/27(月) 11:13:46 

    うちは田舎で、放ったらかしの典型だから、してあげたのに!と言われるのも少し羨ましい気がする。
    こないだ、もし私達に介護が必要になったら可哀想だなんて思わずに施設に入れて欲しいと言われて驚いた。
    当たり前じゃない!迷わずそうするよ!と言ってしまった。

    +57

    -7

  • 25. 匿名 2016/06/27(月) 11:13:58 

    >>20不幸自慢マウンティング

    +29

    -6

  • 26. 匿名 2016/06/27(月) 11:14:06 

    自分選んだ道なのに子供に全部擦り付けるよね
    そのくせ子供の失敗は「自己責任」「私は精一杯育てた」だもん

    +114

    -2

  • 27. 匿名 2016/06/27(月) 11:14:15 

    うちも両親がそう
    冗談半分なんだけど傷つくよ
    金かけて習わせたから上手いし出来るよ
    何て言われたわ

    夫は子供の頃に誕生日会をやってほしいと言うと
    育ててあげているんだからと言われたそう

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2016/06/27(月) 11:14:46 

    うちの親もだ。
    親として当然のことなのに、すごく恩着せがましい。

    自分の子には絶対にそんな風に言わないようにしたい。

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2016/06/27(月) 11:15:17 

    子どもの頃から金食い虫と言われてきました。
    でもなぜか成人した時から、様々な機会にお金を援助するよ!と言われます
    逆に怖いので断っていますが…

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2016/06/27(月) 11:15:36 

    私は志望校など何かを決める時に、
    「お母さんがお金を出すんだから、お母さんにも決める権利はあるのよ!」
    って、とにかく口を出してきて鬱陶しかった。
    結果、親の言う事を聞いてしまい後悔してる。

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/27(月) 11:15:42 

    こういう親って失敗した時
    だから言っただろ!(言ってないのに)
    おまえにできるわけ無いw
    とか人間性を全面的に否定してきません?

    +140

    -0

  • 32. 匿名 2016/06/27(月) 11:16:44 

    親はしてくれて当たり前と思ってるからそう感じるんだと思うよ。

    親はただ我が子が喜ぶ姿を見たいだけなんだよね。

    私は母であり娘でもあるからなんとなくそう思うなぁ。

    +8

    -32

  • 33. 匿名 2016/06/27(月) 11:17:02 

    お前に対して無償の愛なんかありませんからー
    見返りなきゃやってませんからー

    って言ってるようなもんじゃん。

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2016/06/27(月) 11:17:51 

    私がそうだった。

    里帰り出産をしたんだけど、私の母がすっごく一生懸命世話をしてくれて、ありがたかったので、生まれて間もない息子をあやしながら
    「大きくなったらおばあちゃんにダイヤモンドを買ってあげてね」って冗談で言った。

    そしたら父親が
    「先に生まれた人間が後から生まれた人間に何かしてやるのは当たり前のことだ!頼まれてしてあげたことじゃなかったら恩を着せるな!」って凄く怒った。

    自分でも無意識のうちに子供に見返りを求めてたからそんな言葉が出たんだろうなあと、とても反省した。

    子育てのスタート地点で父親に大切なことを教えてもらって感謝している。
    それ以来、子育てに限らず他人に対しても「これは頼まれてしてることじゃない」と思うと腹が立つことが減った。


    +161

    -6

  • 35. 匿名 2016/06/27(月) 11:18:26 

    主です、ありがとうございます。
    同じような方がいて嬉しいです。

    他には、私が何かに失敗すると(進学や就職その他色々)
    「だからあの時私の言う通りにすれば間違いなかったのに」等言われます。
    もう10年以上前の進路のことまで。

    これも冗談まじりに言われるけど傷つきます。

    +91

    -0

  • 36. 匿名 2016/06/27(月) 11:19:46 

    >>34お父さんかっこいい。尊敬。

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2016/06/27(月) 11:19:53 

    母があまりに父の悪口言うので
    私「そんなに嫌なら離婚すれば良かったのに!」
    母「あんたのために我慢したんや!」
    の応酬。そもそも娘の私に父のことを愚痴るな。

    +128

    -2

  • 38. 匿名 2016/06/27(月) 11:20:47 

    親が恩着せがましい人いますか?

    +10

    -12

  • 39. 匿名 2016/06/27(月) 11:21:47 

    >>36
    そうかな?恩着せがましく育ててやったろ買ってやったろとか言われて来た側だけど

    冗談でその程度のことにいちいち言われたらめんどくさそうな人だなと思っちゃったよ

    +7

    -17

  • 40. 匿名 2016/06/27(月) 11:22:09 

    うわぁ
    姑が全部当てはまってる…恐ろしい

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/27(月) 11:23:17 

    (´Д` )
    親が恩着せがましい人いますか?

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2016/06/27(月) 11:23:57 

    >>31
    その通りです!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2016/06/27(月) 11:24:31 

    私の子供(孫)の良いところは全部こちらに似たかららしい。

    苦手な事は全部旦那側に似ちゃったね~って言う

    ちなみに数学が得意な旦那と息子。これも、旦那ではなく、私の弟に似たらしい。

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/27(月) 11:25:51 

    >>39冗談なら何言ってもいいって価値観の親に嫌な思いさせられたのがここの主であって、他にもコメントしてる人達だと思うけど?

    反面教師じゃなくて、同じように「冗談じゃーん」って受け継いでいくんだね

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2016/06/27(月) 11:27:35 

    義親だけど、大した事じゃなくても「~~してやった。」って言う言い方。本当恩着せがましくてうざい!

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/27(月) 11:31:18 

    家出
    親が恩着せがましい人いますか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/06/27(月) 11:31:23 

    うん、本当に私にどうしろと?と
    思う。這いつくばって泣いて感謝したらいいの?

    恩をきせたがる心理が理解できません…

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/27(月) 11:31:51 

    >>18
    まさにそのとおりです!
    自尊心無いから子供で自分の自尊心の埋め合わせしようとしてるみたい。

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/27(月) 11:33:30 

    うちは母子家庭で毒親だったんで、「お母さんはね!あんたに食べさせる為に自分はお腹がいっぱいだから要らないって嘘を付いてたのよ!」「あんたの為に」などが口癖で、まるで感謝の押し付けでした。
    離婚したのは親の勝手だし、親が子供に食べさせるって普通なのに。と疑問です。

    +98

    -5

  • 50. 匿名 2016/06/27(月) 11:35:27 

    うちの母もそう。

    「部屋を掃除してやった」
    「洗濯物畳んでしまうやった」
    「いつもご飯作ってる」

    同居しているので、有難いのですが、
    自分の事は自分でするからいいよ。って言っても
    勝手に部屋に入りあれこれしちゃう。

    で、「してもらったら何て言うの?」って言う。。
    困ったもんだよ。

    +81

    -2

  • 51. 匿名 2016/06/27(月) 11:39:09 

    はい。うちもそうですです。
    金喰い虫よばわり。
    特に贅沢してもらってる訳じゃなくてむしろ貧乏。

    お小遣いも自電車も服も無くて遊びに行けないのを、あんたには休みに遊ぶ友達すらいないとか言われてバカにされてたなぁ。
    縁切って正解。

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/27(月) 11:39:20 

    このトピ来て思った…
    うちの親完全に毒親だ…

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/27(月) 11:39:27 

    うちも恩着せがましい母親がいて、こんな母親に育てられたから私自身も何事にも見返りを求めるような性格になってしまった。

    逆に義母は母とは真逆で「子供の為なら頑張るの当たり前」って考えだから良かった。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/27(月) 11:39:43 

    うちの母親も毒親ではないし十分可愛がってもらったとは思いますが、極度の心配性なうえ思い詰め足り気になることがあるとそればっかり一日に何度も何度も言ってくる人で…

    今は離れて暮らしてますが、これは一生忘れないわ!って思ったのが結婚後も電話や帰省する度に子供はまだかまだか?ばかり言われ、考えてはいたけどなかなかできず悩んでたこともあって、でもそれを言うとまたうるさいの目に見えるから、濁して「まだまだお金も貯めたいしね~…」と答えると最後にはイラついたのか吐き捨てるように「結婚して3年も子供いないとこの辺(実家近辺)だったら気がおかしい人だと思われるわ!」…と言われました(;_;)
    正直ビックリ。その時から常に一定の距離は保っておこうと思ったくらい。
    子供ができたらできたで心配性な性格も手伝って
    こっちが気疲れするようなことを言ってくることも多く、今は育児に関してはほとんど相談してない状態です。
    こっちがペース崩されて疲れるんだよねー

    長々と失礼しました(;´д`)

    +68

    -2

  • 55. 匿名 2016/06/27(月) 11:40:24 

    出したお金をいつまでも恩着せがましく言ってくる。
    お金への執着半端ない。

    相続税が値上がりしたので、生前贈与したいと言われましたが、
    あくまで節税であって、私のためでもなく、後で惜しくなって返せとか言われそうなんで
    「全部使って死ね!」と思ってしまいました。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/27(月) 11:40:48 


    ははーって這いつくばって四六時中「感謝してます母上様」と感謝を伝えて、貢物を毎日献上して、奴隷の様に肩揉んで足もんで、毎日食事を口まで運んで差し上げても
    きっと満足しないよ。そういう親は。
    問題は親自身の自尊心だから。
    子供に恩を着せて優越感を感じてないと自分がちっぽけ過ぎて立ってられないんだよ。

    +79

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/27(月) 11:42:35 

    私の母親もそうだった
    一体母はどんな人生を送りたかったのかな?ってめっちゃ疑問
    だから私は母が気に入るような子供だったけど成人してから精神病になったわ

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/27(月) 11:46:13 

    母は祖母のことが大好き過ぎてすごく感謝もしているようです。
    そんな人だから娘の私にも絶対感謝してもらえる、感謝して当たり前と思ってるのかな?
    私は母のように「お母さん死んだら私も一緒に死ぬ!」なんて思ったことない冷めた娘なので、
    物足りなくてついつい感謝を要求されてしまうんでしょうね。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/27(月) 11:47:23 

    母親のほうが圧倒的に多いんだね、恩着せがましいのは。

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/27(月) 11:47:34 

    自分の親は一切言ってこないけど旦那の親が旦那に対していつも言ってくる
    あんな姑にはなりたくないな〜

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/27(月) 11:48:17 

    >>20
    こういう、
    「私の親の方が酷かったんだからあんたの親なんか別に酷くない」って感じの毒親持ちって
    最高にうざいよね

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/27(月) 11:48:32 

    してあげるっていう言葉自体が苦手になった。
    自分は使いたくない。

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/27(月) 11:49:38 

    わたしの母親もそうです。
    もう家も出てお金のお世話にもなってないのに、自分が上の立場にいて子どもを支配することが唯一の自尊心を保てる方法だから未だに粗探しして言ってきます。。。

    流石にもう放っておくけど

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/27(月) 11:49:52 

    うちの実母もそうだし、姑も私が育児で大変なとき、ちょっと何か頼むとどんな小さいことでもいちいち「~してあげるわよ」って言うのが恩着せがましくて嫌だったな

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/27(月) 11:50:17 

    >>56自分の人生だけじゃ満足できないから、子供の分の人生まで自分の人生の満足度ポイントに加算したいんだよね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/27(月) 11:51:52 

    >>34
    なんであなたが助かったのに、息子がダイヤモンドを買ってあげる、になるの?
    感謝してるならあなたがお礼をするべき。
    冗談だとしてもそこがおかしい。

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2016/06/27(月) 11:53:37 

    私の母親がまさにこのタイプ。今までこれが普通なんだ、親の思い通りになれない自分が悪いんだと思っていましたがおかしい事だったんですね…

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/27(月) 11:53:39 

    >>49
    本当そうですよね。
    離婚のしわ寄せって全部子供にくる。
    父親とは会えない、母親も忙しくかまってくれない、他の家よりお金の余裕もない…などの無い無い尽くしなのに、感謝や我慢は要求してくる。

    あとうちは「片親なのに立派に子育てできてる自立した立派な母親」ってまわりから思われたかったみたいで勉強や部活も上手くいかないと怒鳴りちらしてて、心休まる場所もなかった。
    もう縁切ってて実家には帰ってないから、どんな子育てしてたかまわりにはバレてると思う。

    長文失礼しました。友達には話せない事なのですっきりしました。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/27(月) 11:55:54 

    >>1
    私も同じようなこと親に言われて
    今は距離を置いてます。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/27(月) 11:56:31 

    妊娠した時、ダサいマタニティウェアとかベビー用品とか勝手に買ったくせに、私が買ってあげた、私がやってあげないと本当に何も出来ないんだからと。
    ダサいから着ないしいらないしほっといてよ~。
    頼られたいんだろうなぁとは思うけどちょっとなぁ

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/27(月) 12:00:01 

    親が友達と遊ぶ時に連れてかれて親の友達の子供と遊ぶしかなかったのに遊びに連れて行ってあげたばかり言われるのも嫌だったな
    遊んで楽しいのお母さんだけだよねと言えなかった子供時代

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/27(月) 12:00:40 

    父が不倫した時に「あなたの将来を考えて、離婚はしない」と言った母
    今も愚痴を言うが、父の性格を考えると離婚をしなくて良かったと思う
    大学に行く時も父は「専門でいいじゃないか」と言ったが「同じ仕事をして、一生賃金の違いが出るんだから」と言って大学進学を出来た
    勉強の大変さに後悔したり、落ち込んで「大学を辞める」と言う私に「あなたの学費のお金、ドブに捨てたもんだね」と言った母
    でも、1番話を聞いてくれてアドバイスをしてくれたり、パワーアップ出来る様にご飯やお弁当を工夫してくれた
    キツイ言葉を言うけど、1番に私の事を考えて行動してくれます
    このトピを見て、母のしている事を理解出来ました
    ありがとうございます

    +4

    -16

  • 73. 匿名 2016/06/27(月) 12:00:49 

    両親ともになんでやってらんない。
    黙って見守るとかないの?
    そんなに支配下にしたいのか?といつも思う。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/27(月) 12:02:43 

    >>72なんかちょっとちがう。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/27(月) 12:03:18 

    本当に困っている時なら有り難いと思うんだけど、ただのお節介で、結局恩の押し売りなんだよね。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/27(月) 12:03:38 

    >>72それ恩着せてる??

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/27(月) 12:09:53 

    >>66
    だから怒られたんじゃん。
    反省したって書いてあるのに(-。-;

    +7

    -7

  • 78. 匿名 2016/06/27(月) 12:12:10 

    してやった!してやった!
    と、何十年も前のことを何度も言ってくる
    内容も、赤ん坊の頃オムツを代えてやった!とか
    出産するという選択をすることは、当然オムツを替えることも選択することだよね?
    それともオムツかえが不要な赤ん坊って世の中にいるの?

    子どもを産んで天下でもとったくらいにいばりまくっていたクソ母
    地獄へ落ちろ

    +57

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/27(月) 12:13:28 

    >>77
    >>34が反省してるのはそこじゃないでしょ。
    やるべきことをやってるだけで恩を売るな、ってとこに反省しただけで、自分の恩を息子に返させようとしてることには気付いてない。

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2016/06/27(月) 12:21:00 

    義父がそう
    主人も昔から父親はそうなんだと話してる
    だから私からすると何もしてほしくないのに
    何かと干渉してくる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/27(月) 12:22:35 

    言葉が悪いけど頼んで産んでもらったわけじゃないんだよね。
    それを育ててやった、大変だったと自分だけが特別大変だったみたいに言われると世の母親みんなやってることじゃん。って言いたくなる。
    そんなに大変だったなら別に産んでもらわなくてもよかったよ。

    +69

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/27(月) 12:24:54 

    私は幼い頃に母を亡くしていないんです。中学生の時、父が再婚したのですが虐待されました。父の再婚相手に「ここはあたしの家なの。住まわせてやってんだから感謝しな」と言われた事があります。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/27(月) 12:27:29 

    縁を切りましたが、ばぁちゃんが恩着せがましい。
    頼んでもいない長女のランドセルを買ってあげると言いながら、いざレジで精算するときに
    「これ買うたんやから老後ばぁちゃん看ろな」
    と老後介護の話を持ち出した時は絶句!
    もれなく、イオンのレジの店員さんも絶句してたわ!!
    ランドセルで、老後は重いわ…。
    色々してくれるのはありがたいけど、お金で人の気持ちを操作できると思うのは大間違いだわ。

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/27(月) 12:34:42 

    >>79
    すみません。34です。
    父は6人兄弟の末っ子で親からももちろん、年の離れた兄姉からも大人になってからも色々と恩着せがましいことを言われて嫌な思いをたくさんしてきたのだそうです。
    それでついカッとなって私に怒ってしまったそうです。
    だから父に叱られてから本当に反省しました。

    ですから自分の恩を息子に返させようなんて全く思っていませんし、折にふれ両親には感謝して私自身が恩返しをして来たつもりですし。

    息子は25歳になりましたが、私は一度も息子に何かをしてやったと言ったり恩着せがましいことをしたつもりはありません。

    でもみなさんに何か不愉快な思いをさせる文章だったんですね。
    ガールズチャンネルへの初めての投稿でよくわからなかったのですが、迂闊でした。

    申し訳ありませんでした。
    正直怖くなってしまったし削除を申請してみます。

    +10

    -13

  • 85. 匿名 2016/06/27(月) 12:38:14 

    まぁまぁ
    落ち着いて。ただのネットですよ

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/27(月) 12:41:04 

    私の母親もそうです。

    私はイジメで不登校になったり、精神科通いで普通の人より社会に出るのが遅れたり(24歳のとき)と母親にはたくさん迷惑をかけました。
    なのである程度は言われても仕方ないとは思うのですが


    産むんじゃなかった。
    お前の孫なんて見たくないから子どもは産むな。
    今までどれだけ苦労させられたか分かっているのか。
    クズ男(父親)にそっくり。
    今までかけた金返せ。

    とずっと言われ続けるのは、毒親だからでしょうか。
    優しいときは優しいのです心苦しいですが、母親といる限り精神が狂いそうで
    もう仕送りだけして縁を切ろうか迷っています。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/27(月) 12:43:27 

    小学生くらいの時から恩着せがましい記憶はあったけど、中学生くらいになるとなにか頼みごとすると「いいよ。はいじゃあ千円」みたいに見返り求められるようになった(笑)
    子供ごころになんだこの親って呆れてた。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/27(月) 12:46:56 

    父は本当に31さんの口調まんまです

    夫の単身があり父の世話を出来ると思って
    同居はじめたらこの通りでした

    結局年を取っても変わらずに

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/06/27(月) 12:54:04 

    旦那がそう、新婚旅行にお金出してやったって13年くらい言われ続けて、ある日10年以上も言われ続けてウンザリだ!いくら払えばいいんだ!と言ったら2度と言わなくなった。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/27(月) 12:56:17 

    >>84
    初めての投稿ならこんなレスつけられて怖かったんじゃない?大丈夫?

    ガルちゃんは自分の気に入らない意見にはなんやかんや屁理屈でもつけてグチグチ言ってくる人もいるし気にしないほうがいいよ。

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2016/06/27(月) 13:07:13 

    自分が親になることを望んで勝手に産んだのにね。
    子作り強要されたわけでもないでしょうに。
    今は我慢してるけどいつか、私を産んでくださいなどと一言も言っていないと母に言ってしまいそうだ。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/27(月) 13:08:28 

    ここ見てあるあると頷いてしまった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/27(月) 13:15:33 

    >>34
    全然気にならないし、内容は理解できました。
    まあ、受け取り方は千差万別なので
    色々意見があるのは仕方ないかと思います。

    お父さんの意見は「なるほど!」納得です。
    私は姑が主人の事に対して「私がしてやった」と
    私に恩着せてきます。もう16年くらい前の事なのに。まだ私達夫婦はお互い出会っても
    いない頃なんです、知らんがな!!
    プライド高い人で性格のせいで友達がいない、
    だから誰かコメントあったけど、勝手に恩を着せて自分を保ってるのでしょうか。

    疲れて果てたので何年も会っていませんが
    先日主人が「また言ってた」と、ボソっと、、、

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/27(月) 13:27:09 

    違ったらゴメン

    母親だけど
    果物むくときとか「食べる?」って聞くと

    『食べてあげてもいいわ』って言ってくる

    別に頼んでないしこの言葉、本当にイラッとする

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/27(月) 13:31:49 

    大事な事は本当に忘れっぽいのに、
    「〜してやった〜してやった」と自分がした事はよく覚えてる。
    相手が、ちゃんとお礼を言ったのに「お礼の言葉が無い」と勝手に怒ってる祖母が昔から苦手です。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/27(月) 13:36:45 

    あー、契約で働いてたときの元上司が特にそうだった!
    こっちの都合考えず仕事投げて来るわ、仕事の遅い同僚の持ち分を勝手に間引いて、できるでしょ、とこっちの都合聞かず増やしてきやがった。手が回らない状態でもお構い無し。たまに気まぐれで仕事さばいたら、してあげたとドヤ顔。終いにはもっと自分をアシストはしてくれるなら、契約更新できるよう便宜図ってあげてもいいとか言いやがった。身勝手な部分が本当にたくさんあったけど、あの一言で退職決めたわ。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2016/06/27(月) 13:39:30 

    >>96 95です。ごめん、親が恩着せがましいだった。失礼しました!!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/27(月) 13:42:56 

    >>95
    あ、わかります。
    やたらお礼の強要もしてきますね、恩着せて来る人は。なんなんだろう…

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/27(月) 13:46:02 

    旦那の母親がそう。
    「○○してやったのに」ってよく言う。
    それで親子喧嘩してるけど数分後には仲良く話してて不思議な親子だと思う。

    私やってあげたくなるの〜と言うけどお返しされないと礼儀がなってないと言う。
    何もしてくれなくていいよ、もう…と思う。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/27(月) 13:51:38 

    帰省するときによく言われる。
    「布団フカフカでしょ?布団干すの大変だったわー体がついてかないわー」
    「煮物美味しい?あんたが好きだから、朝から買い物いって煮込んで忙しくて目が回っちゃった」

    重い女だ。素直にありがとうと言いたくなくなる。
    そんな大変なら次から布団干さなくていいよ、と言うと怒り出す。

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2016/06/27(月) 13:54:21 

    >>97さん
    95です。
    私こちらにはコメントを書いていませんが、
    96さんの、お間違えかな?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/27(月) 13:57:43 

    ちゃんと感謝してるのに、恩着せがましくされると途端に感謝の気持ちが萎む…

    恩着せがましい人はこれが全然わかってない

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/27(月) 13:58:50 

    >>14
    本当それ思うわ。
    金がない金がない言ってるから、子供三人も産むからじゃん!ってキレたら、
    だって三人産まなきゃあなたは生まれてないよ?
    って言われた。
    産んでくれなんて頼んでないし、生まれたら生きるしかないじゃん。
    余裕がないくせに、何とかなると思って欲に任せて産みまくると、後々親子関係が破綻するよね。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/27(月) 14:00:03 

    >>98さん
    95です。
    コメントありがとうございます^ ^
    本当にそう思います。
    お礼の強要が嫌で、何もしてほしくないと思ってしまいます。
    私以外の人にも強要が酷いので嫌で仕方が無いです。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/27(月) 14:02:08 

    >>62
    嫌だよね。してあげるって。
    何かお返ししなきゃなのかな?とか考えちゃう。
    自分がしたいからするでいいじゃんね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/27(月) 14:04:52 

    >>66
    確かに!!
    男の子だから将来は一人前に稼ぐ男になるだろうって思ったんじゃない?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2016/06/27(月) 14:10:40 

    教員になりたいからって大学行かせてやったのに、結局は事務職なんて誰でもできるような仕事について。
    本当に無駄だった。この裏切り者。お金返してちょうだい。

    ようやく企業から内定とった時に母から言われた言葉。一生忘れないと思う。
    お金返すって言い返したら更に怒られた。
    途中まで学費は自分で払ってたから、親から援助の話が来た時に断ってあのまま最後まで自分で払い続ければよかったとずっと後悔してる。

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/27(月) 14:11:47 

    お母さんがそこまで暴言を吐くにはそれなりの理由がある場合もある。言われた側はしてもらう事を当然のように考えて感謝を伝えていないとか。
    自分が親になったから気付いたんだけど。
    まあ言い方にもよるよね。「感謝しろ、お礼を言え」はどうかと思うが。

    +9

    -14

  • 109. 匿名 2016/06/27(月) 14:14:43 

    なんかさ、、、子育てって難しいのよね。
    私自身女ばかりの三姉妹に育ち、何かと比較対象
    姉は勉強出来るだの妹は美人だの。そういう扱いが凄く嫌で、自分の子供は娘と息子ですがとにかく差別しないよう、親の愛情を感じられるよう、何があってもあなたはあなた!と育ててきました。
    がしかし!勉強得意だった息子が高校でつまづき荒れ始めると、大変、不貞腐れ、前みたいに勉強した方がいいのでは?にもおまえどの程度やったのかよ!?俺に文句言えるほどやったのか!?とか。
    大学合格出来なくても家を出てやる!とか威張るのですが、出て東京に広い部屋借りてもらう!とか
    ここまで悪態ついて、一人暮らしの潤沢な資金を親が出して当然だと考えているのが信じられない、、
    自分は親に買ってもらえなくなるとか学費出してもらえなくなるのが怖くてここまで言えなかったなと思うことしばしばです。
    キツくしすぎても良くない、肯定しすぎても良くないのが子供、子育て難しいなぁと模索中です

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/27(月) 14:15:04 

    でも育ててもらたのは事実でしょ?感謝しなきゃ。適当にハイハイって言っておけばいいんだよ。

    +1

    -24

  • 111. 匿名 2016/06/27(月) 14:21:36 

    親も子供に感謝しなきゃなのにね。
    無事に生まれてきてくれて、歩けるようになって、話せるようになって。
    子供にも感謝の気持ちは持ち続けないとだよね。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/27(月) 14:23:44 

    大学が私立だったため
    「金食い虫」
    「お前には金がかかったからなあ」
    と、父親から40歳を過ぎてからも言われている。

    うちの子たちが、これからの人生で、高校や大学で私立に行っても、これはNGワードだな。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/27(月) 14:24:10 

    義父がこれ!

    義父に何か買って貰ったりして貰ったりすると、後々ずーっと「○○してやった、買ってやった」と言われるので援助など全てお断り。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/27(月) 14:32:18 

    母親がそうだった。

    「~してあげた」を多用する人だったから、自分が言われたら嫌じゃないのかな?と思って、試しにこっちも使ってみたら、それは拒否反応おこされた。
    自分は使うのに、人から使われるのは嫌みたい。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/27(月) 14:33:53 

    生まれてやったんだからありがたく思えと言われて素直に感謝できるひとだけが、産んでやったんだからありがたく思えって言え。
    まぁそこで感謝できるような人はそもそもそんなモラハラみたいなこと言わないだろうけど。
    親が子供を育てるのは義務であって子供がそれに対して後ろめたさを感じる必要はないって誰かが言ってた。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/27(月) 14:47:10 

    「ありがとうとごめんなさいが言えるようになりなさい」を大人になってもずっと言ってくる。実家に顔だして、家に着くとメールで送ってくる…先月里帰り出産して、家に戻ってきたら、紙袋の中に「ありがとうとごめんなさいが大事」って新聞の切り抜きが入れられていた´д` ;ありがとうとごめんなさいが言えないのはお母さん、あなたですょ…お父さんの事馬鹿にしてモラハラしてるし…

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/27(月) 15:11:50 

    今、子育てしてる人達はここを見た方がいいね。その気持ちは本当に自分の為ではなく、子どもの為なのか自問しないと、自分を正当化するために、話をすり替え、子どもの自由を奪い、支配してしまう。

    しっかり見極めないと、本人は懸命に子育てしたつもりでも、老後子どもに嫌われるという結果が待っている。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/27(月) 15:23:26 

    育てて「もらった」から感謝するのは当たり前…な人は
    恩着せがましい親予備軍だと思う。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/27(月) 16:34:52 

    姑がこれだわ。泊まりにいけば(行きたくて行ってるわけではない)
    「お布団きれいにして、干してフカフカにといてあげたわよ、嫁ちゃんのために」息

    「みんなに美味しいものを食べさせてあげたくて、何日も前から準備して、あれやこれやを準備して作っておいてあげたわよ」


    私も
    「平日は毎日忙しいから、週末は休みたかったけど、わざわざ来てあげましたよ」
    「今日は子供の部活があったけど、ここに来るために休んできてあげましたよ」
    って言ったらどんな反応するんだろう?

    素直にありがとうって思えないんだよね。
    感謝しろってのが見え見えで、嫌な人だなーって思っちゃって苦手。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/27(月) 16:48:15 

    義父がこれ、オレがしてやった買ってやった
    とにかく全部オレがしたこと。
    義母が習っている陶芸教室の立派な窯も村祭りの花火が今年豪華だったのもオレが出したようなもの!らしいです、、、失笑。更には夫が大学入れたのもオレのおかげ、並みいるエリートをさしおいて超一流企業で高給取りになれたのもオレがどの位苦労して入れたのか、とか、おまえの力やコネで入社可能な会社じゃねーだろって。
    更には近所のおじさんが大怪我で半身不随から生還したのも義父のおかげらしいです。アイツは俺にベンツ一台贈る位の恩があるはず、と主張して譲らない。病気ですね完全な。最近は右から左へ華麗にスルーを覚え、相槌すら打たないが、義父は延々とあいつは御礼を言わない、とか文句三昧です、、、

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2016/06/27(月) 16:53:59 

    義母がまさにそうです!
    あんたのためを思って とか、
    頼んでもいないのに勝手にいろいろと押しつけてきたり、
    むしろ迷惑しているのに毎日夜ごはん持ってきたからとアパートに来たり、
    生命保険に勝手に見積もりとってきたり。
    私達夫婦のことはほっといて欲しい!

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/27(月) 17:07:39 

    >>199 >>120 >>121
    舅姑でそういうタイプの人って
    それゆえに嫌われるなんて微塵も思ってなくて
    「他人のために動けるオレ(アタシ)人気者~、いい舅姑だし老後安泰(o^―^o)」
    という錯覚してないですか?

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2016/06/27(月) 17:13:18 

    父と母は常に~してあげたが口癖です。
    感謝してるけど、小さい頃からそうだからもう疲れました。大学でたら仕送りだけして離れたい。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/27(月) 17:13:52 

    すごくわかる
    お父さんがそれ!正直自分がやりたいこと押し付けてるだけのくせに、ありがた迷惑なの気づいて欲しい。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/06/27(月) 17:24:59 

    >>11それは恩ちゃん恩田さん

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/27(月) 17:45:55 

    こういう親って自分が子どもを傷つけた言動や子供からしてもらったことは全然覚えてないよね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/27(月) 17:50:14 

    >>84
    自分の至らないところを指摘されて、初めてなのに〜こんな怖いところなんて〜!って、すごい被害者意識ですね。
    恩を返させようなんて思ってない割に自分の発言に違和感を感じないところがすごいです。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/27(月) 18:50:42 

    子供の頃なんて、お金の話を持ち出されたら親の言う事を聞くしかないじゃん。
    上手くいけばいいけど、行かなかった時に親に文句言っても、
    「でも最終的に選んだのは自分でしょ?親のせいにするんじゃない!」だもんな…。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/27(月) 19:28:37 

    >>86

    毒親の口癖そのまんまじゃん

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/27(月) 20:53:13 

    >>86
    他人様の親御さん貶して申し訳ないですが、言わずにはいられません。
    こ~んな毒親にも仕送りしてやろうなんて優しすぎるよ。
    早く毒親呪縛から解放されて自由に、そして幸せになってください。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/27(月) 21:24:04 

    うちの親父も痛いよ。
    紆余曲折あり、34歳にして子供を授かれた私。
    モラハラな父の説教に毎日耐え忍んだ半生だった。横暴で、人を傷付ける所が許せず、母や弟を庇って反発していた。
    父にとって私は扱いにくい不良娘だった。
    先日帰省した際に酒の勢いで「お前は、いつも俺が間違ったような言い方しやがる。子供を産んで偉そうにしやがって。順風満帆で有頂天になるなよ。今までの人生振り返って反省しろ。」
    要約すると、私に幸せになる資格は無いということでしょうか?
    こんな言葉に幼い頃から何度となく傷付けられた事を思い出しました。
    私の赤ちゃんには、絶対絶対そんな理不尽な思いさせたくない。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2016/06/27(月) 21:32:56 

    こどもの頃、母は障害者を見かける度に、私達姉妹に向かって「あんたらは私のお陰で五体満足に産んでもらったんだから私に感謝しなさいよ」と言ってきました。

    その頃はバカだったので、なるほど感謝しなきゃとか思ってたけど、今思えばそれって障害者の方々に対してあまりにも失礼だし、別に母の努力によって健康に産まれてきたわけでもなく、単に運が良かっただけなのに、なんて傲慢な女なんだろうとゾッとします。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2016/06/27(月) 22:31:38 

    ウチの母親がまさにそう!
    離婚して、兄と私を休まず育ててくれたのは感謝してるのに何かあるたびにもっと感謝しろって言ってくる(-_-;)
    旅行行ったからお土産買って行っても「何だ、これだけか」って言ったり、カレーを作って持って行っても「余り物でしょ」って言われたり。

    母親の毒親っぷりに旦那と結婚するまで気付かなかった。
    母親はまず文句…何かもらったらまずお礼言おうよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/28(火) 00:27:38 

    うちもそう。
    親が偉い、誰のおかげでここまで育ててもらったと思ってるの、私が居るからやっていけるのよ、等々
    私は子供にそんなこと言わないし思いもしないよ…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/28(火) 00:49:22 

    >>100わかります!だから帰省したくないんだよね。私がいつもの恩着せ始まったわ、と軽い反応してると私の子どもに言いはじめる。私に聞こえるように。どれだけあんたのために準備してたのか、昔の子育ては大変だった。今のお母さんは楽で良いわねーとか、だんだん愚痴になるんですよね。もう実家帰るの2日で嫌になる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/28(火) 01:26:28 

    うちは、してやったとかはないけど
    母はとにかく自分を最優先しないと

    親に向かってなんてことを…
    と必ず言います。

    父はすぐに
    縁を切る
    と言います。

    本当に面倒くさい。
    いつまでも敬ってもらいたいらしい。

    なので、うちの家族はバラバラで
    全員で集まったのは
    10年前です。

    温かい家庭が本当に羨ましい。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/28(火) 07:22:34 

    父親がそうです。住まわせてやってるのに、育ててやったのに、してあげたのに。「のに」ばっかり。
    現在付き合いありませんし、二度としてもらいたくない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/28(火) 08:53:55 

    私と意見が割れると、親の想いを無にしないで、と情に訴えかけてきてうざい。
    親の想いで子供の意思を封殺するんじゃねーよ。

    あとストレスだから実家によりつかないのに、たまにはガス抜きに来るようにっておめでたいわ。ガスでパンパンになるわ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/28(火) 09:53:47 

    母が倒れたので婚約解消して都内から田舎の実家に帰り、
    家賃、生活費、治療代など出していたのにもかかわらず、
    父親に「お前はどれだけ甘えた生活をしていると思っているんだ感謝しろ」、
    二年ほどで体調が回復した母にまで「実家に戻れて良かったでしょ、助かったでしょ」と毎晩いわれました
    実家なのに家賃10万いれて光熱費やら食費、生活消耗品も別払いして
    家の家電も古いものを買い替え、家事も自分でしていたのに助かったわけないだろ
    収入のほとんどを家に入れさせられていたのに貯金額が少ないとののしられ、
    なんでこんな親のために自分の大切な20代を使っちゃったのか

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2016/06/28(火) 13:16:22 

    136です。

    去年、母が病気になり
    ちょっと気弱になったので
    ずっと音信普通の弟に久しぶりに連絡して
    ちょっとでいいからお見舞いにきて
    と。
    そしたら
    ずっと死ね死ね言われた気持ちがわかるのか、もう連絡してくるな、勝手に死ねと
    すごい内容のメールか返ってきて
    そっか、やっぱり辛かったよなぁ、と
    思いつつも
    私も同じように育ったのだと再認識しました。
    弟からのメール、わかるけど
    でもそれを読んだ私も辛かったです。

    それなのに、両親は見舞いにも来ない、
    あいつ(弟のこと)は冷たいやつだと
    私に言います。
    病気になった年老いた親に
    弟からそんなメールがきたとも言えず。

    私はつくづく家族運がないのだと悲しくなりました。
    家族って何?

    結局は自分が強くならないとダメなのだと
    言い聞かせてます。


    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード