-
1. 匿名 2016/06/21(火) 13:40:25
皆さんは友達だと思うのはどんな関係からですか?
+22
-0
-
2. 匿名 2016/06/21(火) 13:41:14
相手の幸せを一緒に喜べる。+155
-3
-
3. 匿名 2016/06/21(火) 13:41:21
親しき仲にも礼儀あり!+193
-5
-
4. 匿名 2016/06/21(火) 13:41:21
+14
-46
-
5. 匿名 2016/06/21(火) 13:41:56
一緒にいて疲れない。+190
-1
-
6. 匿名 2016/06/21(火) 13:41:59
自然と一緒にいることが多い人+110
-3
-
7. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:02
二人きりでも苦痛にならない+168
-2
-
8. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:13
気が会う。
境遇が近い。+101
-3
-
9. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:17
無言で一緒にいてもしんどくない
頑張って会話続けなきゃって気を使わなくていい+146
-2
-
10. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:21
困ってるとき、お金貸せるか(貸す=あげる)+7
-54
-
11. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:23
んー。休みの日とかに遊んだり、仕事(学校)の後にご飯に行ったりするようになったら、かな。+46
-0
-
12. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:30
一緒に居て楽しくて見返りを求めない関係。+101
-2
-
13. 匿名 2016/06/21(火) 13:42:33
会わなきゃじゃなくて
会いたくなるひと+130
-3
-
14. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:03
常に連絡を取っていなくても、あった時に安心して気兼ねなく過ごせる相手。+148
-2
-
15. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:09
居なくなったら悲しいと思えるかどうか+66
-3
-
16. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:20
本音が言えるか+65
-4
-
17. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:22
元気にしてるかなーとか会いたいなーとか、自然と思える。
幸せを心から喜べる。+103
-1
-
18. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:34
考えたことないかもw
嫌なら嫌だし好きなら好き+26
-2
-
19. 匿名 2016/06/21(火) 13:43:37
悪いことをしていたら叱ってあげれる関係+26
-1
-
20. 匿名 2016/06/21(火) 13:44:16
ここの人はデブスお断り!!
でしょ+2
-15
-
21. 匿名 2016/06/21(火) 13:44:24
わからない。
+10
-24
-
22. 匿名 2016/06/21(火) 13:44:51
飲みに行ったりごはん行ったら友達だとわたしは思ってる(笑)+14
-13
-
23. 匿名 2016/06/21(火) 13:45:19
ふと会いたいなーと思う人+58
-1
-
24. 匿名 2016/06/21(火) 13:45:47
友達いなくなったからわかんないや
あはは…あはは…+55
-1
-
25. 匿名 2016/06/21(火) 13:45:50
定期的にどちらからともなく連絡を取り合う関係+17
-1
-
26. 匿名 2016/06/21(火) 13:46:33
相手も友達と思ってくれてる、これが大前提。
人間関係は一方通行じゃありえない。+69
-1
-
27. 匿名 2016/06/21(火) 13:47:11
+40
-0
-
28. 匿名 2016/06/21(火) 13:49:03
ありのままの自分を出せる
話してて楽しい
あたりかな?
付き合いの長さは全然関係ないです。+45
-1
-
29. 匿名 2016/06/21(火) 13:50:16
そんなこと考えもしないぐらい自然な関係+24
-3
-
30. 匿名 2016/06/21(火) 13:50:39
適度な信用信頼
友達でいたいと思える(思われる)
んー言葉にすると意外と難しいですね+16
-0
-
31. 匿名 2016/06/21(火) 13:51:05
してもらいたいではなく、してあげたいと思う相手が本当の友達。+20
-3
-
32. 匿名 2016/06/21(火) 13:52:20
相手に見えてきた 欠点をも許せれば
鼻についてきたら 無理+41
-1
-
33. 匿名 2016/06/21(火) 13:52:38
会話がなくても、続かなくても全く焦らない。
変な気を遣わなくても良い。
でも、親しき中にも礼儀ありがわかっている人。
久しぶりに会っても、スッと馴染む人。+22
-1
-
34. 匿名 2016/06/21(火) 13:52:57
一緒にいると、あっという間に時間が経ってしまう人。+13
-3
-
35. 匿名 2016/06/21(火) 13:54:23
やっぱり、何よりもすごく大切な人。+13
-0
-
36. 匿名 2016/06/21(火) 13:56:51
タイムリーなトピ!
昨日お風呂入りながら友達とはなんぞや?って考えてた
結果分からなくてどうでもよくなったけど、親しき仲にも礼儀ありを分かってないとどんなに仲良くても関係は崩れる+28
-0
-
37. 匿名 2016/06/21(火) 14:02:43
一緒に予定あわせて遊んだら?+2
-0
-
38. 匿名 2016/06/21(火) 14:05:17
笑のツボが一緒+12
-1
-
39. 匿名 2016/06/21(火) 14:07:05
自分が満たされてなかったら、友達の幸せ素直に喜べない…嫉妬というより自分自身が焦る気持ちの方が勝ってしまう。嫌だなぁ+8
-5
-
40. 匿名 2016/06/21(火) 14:08:49
>>20
性格が悪いデブスお断り!
他人の彼氏や旦那に色目つかいまくり。割り勘の意味もわからない食欲に唖然。愛嬌ふりまきながら損得勘定しか頭にないようなデブスはお断りです。+7
-1
-
41. 匿名 2016/06/21(火) 14:09:09
待ち合わせの時にワクワクする人+12
-0
-
42. 匿名 2016/06/21(火) 14:14:18
話してて楽しい相手!
沈黙も苦じゃない人って意見が結構あるけど、それは性格が似ている人同士じゃないと無理だと思う
コミュニケーションの方法や価値観が同じじゃないと「何で自分だけ?」みたいな気持ちを抱いてしまって上手く行かなくなる気がします。
+15
-0
-
43. 匿名 2016/06/21(火) 14:15:03
無言の会話ができる!+9
-2
-
44. 匿名 2016/06/21(火) 14:15:46
一緒にいても疲れない人かな
学生時代は、ぼっちになってしまうからという理由で友達になっていましたが、やはり学校を離れると縁が切れてしまいますね。+15
-0
-
45. 匿名 2016/06/21(火) 14:18:54
休みの日に会ってるゴハンたべれる人+5
-0
-
46. 匿名 2016/06/21(火) 14:30:50
「コイツ私に嫉妬してる」とか、「自分より劣ってる」だの こちらの感情や状況を
自分に都合の良いように憶測して一喜一憂する、競争心の塊のような人はお断りだな
+38
-0
-
47. 匿名 2016/06/21(火) 14:35:26
約束を守ること+8
-1
-
48. 匿名 2016/06/21(火) 14:40:16
自然と遊べる自然会話してる+5
-1
-
49. 匿名 2016/06/21(火) 14:40:34
どこに住んでいるか、連絡先を知っている
自分以外にどんな人とお付き合いがあるか、友達はまともか
どんな両親か、どんな環境で育てられてきたのか
友達の人生のバックグラウンド、どんな学校、職場か、反社会的でなかったかとか
これが最低条件かな・・・+3
-8
-
50. 匿名 2016/06/21(火) 14:45:42
一緒にいて向上できるとまでは言わないけど、最低限下がらない人。下品の道連れを求めてくるようになったらさよならする。
だから価値観の合う人が友達かな。+11
-1
-
51. 匿名 2016/06/21(火) 14:47:04
友達の定義と言うより、逆にこれだから友達じゃないと思うのは
良い時は寄ってくるけど、そうでない時は知らぬ顔の人。+23
-0
-
52. 匿名 2016/06/21(火) 15:39:48
友達は結果論
50年ぐらい自分の信念ひた向きに貫いて
ふと横を向いて立ってた人が本当の友達+14
-0
-
53. 匿名 2016/06/21(火) 15:58:33
自分の誤ちを叱ってくれる人。
相手の誤ちも叱れる。
+7
-1
-
54. 匿名 2016/06/21(火) 16:03:49
社会に出て、営利目的の電話など
してきて、友達だから安くするよ?みたいな事言う奴は無理かなー。。
わざわざ言われなくても、その友達の為に協力するつもりだったのに、相手から買って買って!来て来てー!
となると、なんか違う気がする。。。
+5
-1
-
55. 匿名 2016/06/21(火) 16:41:37
腹を割って話せる人かな。+3
-0
-
56. 匿名 2016/06/21(火) 16:49:52
話しのなかで「私の友達が~」「私と友達とで~」を連呼したり、
誰かをコキ降ろす時に「あの人は嫌われてるから友達いない」など
異常に友達というワードに固執する人って、
友達の少ない自分に凄くコンプレックス持ってそう+15
-0
-
57. 匿名 2016/06/21(火) 17:06:22
>>22
私はそう思われたら迷惑
+6
-1
-
58. 匿名 2016/06/21(火) 17:29:48
同世代なら、境遇が似てないと無理。
片方彼あり、片方なしとか最悪。
年代違うと、結構平和にやれる気はする。張り合う要素少ない方が、友情は長持ちする。+4
-0
-
59. 匿名 2016/06/21(火) 18:36:57
相手を大切に思い、相手もこちらを大切に思ってくれる+4
-0
-
60. 匿名 2016/06/21(火) 19:05:56
そろそろ女同士に友情はないっていういつものコメント来るぞー。+2
-1
-
61. 匿名 2016/06/21(火) 19:15:03
会って嫌な気分にならない人
嫌味を言わない人+6
-1
-
62. 匿名 2016/06/21(火) 19:22:04
>>51さんの知らぬ顔っていうのを見て最近ショックだったことがある。
幼稚園のママさんと行事で同じ作業中、わからないことがあって他のママさんに少し迷惑かけてしまって困ったことがあった。その時一緒にいたのに知らん顔というより私関係ありません的な感じでそっぽ向いてその場をスルーされた。悲しかったな。仲間に入れてもらえない雰囲気だったし。最近仲良くしてるママさんもいるけど私のことをよく思ってないママさんたちがいると思うと申し訳なくて付き合いにくい。迷惑かけちゃいそうだな。気にしすぎ?誰かアドバイス下さい。+0
-2
-
63. 匿名 2016/06/21(火) 19:40:00
言われたら嫌なこと、やられたら嫌なことが一緒の人。好きな事が一緒より大切。+4
-0
-
64. 匿名 2016/06/21(火) 19:40:05
距離感の認識を持っているかどうかだよね
親友だからといって、いきなり自宅におしかけられても困ります(うち、結婚して家庭持っています)
互いに依存し合うような関係は友達とはいえないから
+8
-1
-
65. 匿名 2016/06/21(火) 20:47:30
無言でも居心地が良い+1
-1
-
66. 匿名 2016/06/21(火) 22:06:36
トピ画イラつくわ〜!+0
-2
-
67. 匿名 2016/06/22(水) 01:11:33
何回か会ってその度に普通に会話したら友達って呼びますよ。
でも信用は誰1人してませんよ。+1
-2
-
68. 匿名 2016/06/22(水) 01:16:54
この人ならこの話しても大丈夫って感じで、話を選ばなくても気楽な人+1
-1
-
69. 匿名 2016/06/22(水) 01:29:21
30年近い幼馴染の友人が居るけど…。正直この関係に疑問がわいて来てる…。
高校生位から正直考え方とか、価値観がかなりズレて来てるのを私は感じては居るのですが、私の方が相手に合わせていたせいか、相手は特に何の問題も感じてはいない様子…ですが、年数は長いですが信頼出来るかと言われれば、正直出来ないです。
私の中の友達の定義はお互いの信頼があるか無いかかな?と思います。なので、必然的に少なくなりますが(笑)+5
-0
-
70. 匿名 2016/06/22(水) 02:42:16
弱いとき、さりげなく寄り添ってくれるか、
変わらず、そこにいる。
良いときだけに近寄ってくる、そんなんいらんわ。+7
-0
-
71. 匿名 2016/06/22(水) 09:56:30
私はガードゆるいよ。
顔を知ってる、あるいは言葉を交わしたことがあれば友達と思ってる。
(ただし、相手を激しく嫌いでない場合)+1
-0
-
72. 匿名 2016/06/22(水) 11:19:13
元気かなー、どうしてるかなーと思える人は友達かな。
安心とか完全な信頼は親友。+4
-0
-
73. 匿名 2016/06/22(水) 11:20:37
ある程度価値観が合う人。
一緒にいて楽しい人+0
-0
-
74. 匿名 2016/06/22(水) 13:16:39
距離感が同じ人。
気を使わなくても、お互いが不快に感じない人。
+2
-1
-
75. 匿名 2016/06/22(水) 13:34:14
良いときだけくるやつ
頼むから大人しく、自分の陣地でステイしておいてほしい。
調子がよくて、自己中で、八方美人なの、
たぶん、皆にばれてるよ。
平和な生活を乱すな。
もし、関わりたければ、ひとこと、謝れ。
入院して、音沙汰なし。
仕事はじめる段階で、口挟む。
元気になったら
連絡したのに、無視されただと?
連絡もらってませんが!?
同じ人間と、思えんわ!
共通の友人に迷惑かけてるのが、申し訳ないけど
もう、無理。ほんと、無理。
そのまま、元気に生きていけ。+4
-1
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 17:36:50
初対面からすごく距離感近い人は構ってちゃんが多かった。
仲良くなるとなったで、急に偉そうに態度が変わり上から目線で説教してきて優越感に浸る友達もいて縁切りしたし、助けて欲しい時だけ擦り寄ってきてただの都合の良い人だったんだなと悔やんだこともあったし思い出したらきりがないけど、、
友達の定義=親しき中にも礼儀ありがわかる人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する