-
1. 匿名 2016/06/20(月) 23:17:18
『真田丸』の影響で、最近『新選組!』を久しぶりに見たのですが、やっぱり面白くてまた熱が再燃しました。
特に山本耕史の土方歳三が最高にかっこよかった!
このドラマの影響で幕末期に興味が出て、ゆかりの地巡りをしたりもしました。
同じ様にハマってた方、お話しませんか?+301
-6
-
2. 匿名 2016/06/20(月) 23:17:36
+5
-43
-
4. 匿名 2016/06/20(月) 23:18:51
?+2
-18
-
7. 匿名 2016/06/20(月) 23:19:24
>>5 通報!+4
-6
-
8. 匿名 2016/06/20(月) 23:19:36
早く!!+2
-15
-
9. 匿名 2016/06/20(月) 23:19:45
ほんと名作!!!
泣きまくりました!!!+215
-2
-
10. 匿名 2016/06/20(月) 23:20:43
+118
-0
-
11. 匿名 2016/06/20(月) 23:20:48
リアルタイムでもみて、再放送でもみてました!
+147
-2
-
12. 匿名 2016/06/20(月) 23:20:59
ドラマに限らず新撰組が好きだから見てたな+150
-1
-
13. 匿名 2016/06/20(月) 23:21:14
藤原竜也の沖田総司にキュンキュンしてしまった+264
-3
-
14. 匿名 2016/06/20(月) 23:21:30
DVDBOXも「最期の一日」もスペシャルDVDも買いました!
今でも大好きな作品です!
再放送すればいいのに……
もしくはBlu-ray化希望してます!+151
-0
-
15. 匿名 2016/06/20(月) 23:21:36
見てました見てました!幕末が好きなので…。山南さんの切腹と平助の死で大泣きしました。久しぶりに見てみたいなぁ。大好きな作品です!!+324
-1
-
16. 匿名 2016/06/20(月) 23:23:00
やっぱりジャニーズクオリティでした。
ふつうに役者使ってほしかった+11
-88
-
17. 匿名 2016/06/20(月) 23:23:41
先月くらいに似たようなトピあったやん?+2
-35
-
18. 匿名 2016/06/20(月) 23:23:58
この山南敬助の役で堺雅人を知りました。+370
-1
-
19. 匿名 2016/06/20(月) 23:24:09
見てました!
豪華キャストですよね^o^+133
-2
-
20. 匿名 2016/06/20(月) 23:25:38
見てました!
もともと山南さんが好きで、さらにそれを大好きな堺雅人さんが演じるということで第1回からかぶりつきで見てました〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡+139
-1
-
21. 匿名 2016/06/20(月) 23:25:56
堺雅人の出世作!
「山南さんを殺さないで!」って依頼がNHKに殺到したらしいね。
山本耕史の土方も、本人の写真に結構似ていてはまり役だった。+338
-1
-
22. 匿名 2016/06/20(月) 23:27:30
何かここまでほとんど全然関係ないコメントばっかりで残念だけど、新選組!はホントにハマった!
山南さんの切腹の回は泣きすぎて大変だったなぁ、、、。
キャスト陣も山南さんの切腹が近付いたら、山南さん役の堺さんを「もうすぐいなくなっちゃうんだ、、、」と物悲しい目で見ていたらしく、堺さんが「そんな目で見ないで笑」と言っていたとか笑
京都まで行って新選組ゆかりの地を回って、山南さんのお墓参りもしてきました。
+222
-1
-
23. 匿名 2016/06/20(月) 23:27:39
土方さんの最期の1日放送前に
京都でトークイベントやってて会いに行きました♡
1番ハマった大河ドラマ!!!+119
-0
-
24. 匿名 2016/06/20(月) 23:28:40
え!すごいタイムリーなトピ!
いま観てます!もう終わりの方なんですが
色々切なくて、、(;_;)
特に試衛館のみんなが亡くなる場面はほんとに悲しいです(;_;)
主さんと同じで山本耕史さん演じる土方歳三は
めちゃくちゃかっこいいです!ぴったりな役柄ですよね♪( ´▽`)+179
-3
-
25. 匿名 2016/06/20(月) 23:29:04
キャラが立っててわかりやすかった^o^
そのために録画できるDVDデッキを初めて購入しました。山南、河合、アケサトが切なかった。+77
-3
-
26. 匿名 2016/06/20(月) 23:29:17
真田丸では賢い妻、寧を演じている鈴木京香が妖艶な芸者で色気がすごかったな〜
芹沢鴨役の佐藤浩市も色っぽくて素敵だった+207
-1
-
27. 匿名 2016/06/20(月) 23:30:20
大好きです♡
本当に再放送してほしい‼︎
私も京都のゆかりの地巡りしました。
土方さんの故郷 日野市と最後の地 五稜郭にもいってみたいです(^▽^)
歴史人、明日買います♪+89
-0
-
28. 匿名 2016/06/20(月) 23:30:55
このドラマで隊士の名前を覚えたな
未だに隊士と役者の名前がセットになるw+125
-1
-
29. 匿名 2016/06/20(月) 23:31:16
斉藤一がオダギリとかかっこよすぎた。
鈴木京香も良かったし、近藤勇の嫁とかナイスチョイスでした。+255
-1
-
30. 匿名 2016/06/20(月) 23:32:03
山本耕史かっこよかった+144
-3
-
31. 匿名 2016/06/20(月) 23:32:41
山南さんを悲しませないために気づいてない振りをした明里に泣けた+173
-0
-
32. 匿名 2016/06/20(月) 23:34:28
画像粗いですが、、
この2人良かった!お似合いだった(≧∇≦)♡+122
-2
-
33. 匿名 2016/06/20(月) 23:35:06
ハマって、幕末の本結構読んでた。
土方が、「いいものをあげるよ」といって、近藤に自分宛の女からの恋文をあげたってのに爆笑した。
ほんとにモテてて、ちょいちょい女の人に手を出してた人物だけど、鬼の副隊長とのギャップに萌えた。+94
-1
-
34. 匿名 2016/06/20(月) 23:36:31
近藤勇の香取慎吾がイマイチな演技だったけど、土方の山本耕史や山南さんの堺雅人が上手くてカバーしてた。この2人と源さん役の人は真田丸出てるね。山本太郎も新撰組の主要メンバーだったよね…+193
-11
-
35. 匿名 2016/06/20(月) 23:37:41
好きで何度も見た~!
けど後半は見るの辛くなっちゃうよね(>_<)新撰組はもちろん、幕末や京都に興味持てて良かった!+69
-1
-
36. 匿名 2016/06/20(月) 23:38:53
+210
-0
-
37. 匿名 2016/06/20(月) 23:38:59
銀魂の実写やるみたいだけど、新撰組はやっぱり大河のイメージ!土方は山本こうじがいいな~と思ってしまう。+113
-0
-
38. 匿名 2016/06/20(月) 23:39:05
DVD買いました!!
名作!大好きです。+27
-0
-
39. 匿名 2016/06/20(月) 23:39:47
芹沢鴨の佐藤浩市の色気がやばかった…。
愛人役の鈴木京香が「私なんて死んだら無縁仏さ」と言ったら「俺の墓に入るといい」とさらっと言ってて、これは惚れるわ〜と興奮した。+229
-0
-
40. 匿名 2016/06/20(月) 23:42:04
新撰組の役者さんみんな好きだったのに、山本太郎だけが残念。あのまま役者だけやってればよかったのに。+192
-1
-
41. 匿名 2016/06/20(月) 23:42:31
♪愛しき友はいずこに、この身が露と消えても、
忘れはせぬ、熱き思い、誠の名に集いし、
遠い日よ、あの旗に託した、夢よ。+184
-0
-
42. 匿名 2016/06/20(月) 23:42:49
松平役の筒井道隆もなかなかのはまり役!+204
-1
-
43. 匿名 2016/06/20(月) 23:43:33
「あさがきた」で土方役で山本耕史出てたね!「待たせたな」の台詞がカッコよすぎた。またやって欲しい!!+216
-0
-
44. 匿名 2016/06/20(月) 23:44:34
リアタイで見てたし好きなんですが、新撰組の行く末を知ってるから山南敬助の切腹から辛くて見れなくなった。+97
-0
-
45. 匿名 2016/06/20(月) 23:44:40
>>41
うわー!懐かしい!!!
記憶が蘇ったー!ありがとう!+46
-0
-
46. 匿名 2016/06/20(月) 23:45:56
見てました。
山本耕史さんの土方さんが大好きでした!
修学旅行でNHKに見学に行った時に生の山本さんに会えて嬉しかったのを覚えています。+99
-2
-
47. 匿名 2016/06/20(月) 23:46:16
この大河で堺雅人さんの存在を知った
それ以来ずっと好きな俳優+112
-2
-
48. 匿名 2016/06/20(月) 23:46:28
歴史に弱い私でもこれはハマりまくりました!
ぐっさんとか、親しみのある役者さん多くて話も分かりやすかった!
当時は女子高生だったけど、友達とキャッキャッ盛り上がってました(笑)+97
-0
-
49. 匿名 2016/06/20(月) 23:48:53
近藤勇の最後のセリフが香取慎吾のアドリブだって聞いたとき本当感動したなぁ。+127
-0
-
50. 匿名 2016/06/20(月) 23:50:24
突然もう一度見たくなり偶然にも昨日Youtubeで見ました(*´∇`*)+21
-2
-
51. 匿名 2016/06/20(月) 23:51:12
初めは近藤勇に香取慎吾ぉ?えぇ〜(T_T)って思って見てたけど、話が進むにつれてすごく良くなっていったと思う。
特に後半は悲しいシーンも多かったけど引き込まれて涙が止まらなかった。
山本耕史も藤原竜也も堺雅人もこのドラマで大好きになりました。
また何かの形で、新選組関連でこのメンバーが集まってくれないかなー。+151
-0
-
52. 匿名 2016/06/20(月) 23:51:37
近くのゲオでレンタルしてないんだけど他のお店ならレンタルできるのかな?
DVDBox買わなくちゃ駄目かな?+16
-0
-
53. 匿名 2016/06/20(月) 23:52:18
YouTubeにある?+19
-0
-
54. 匿名 2016/06/20(月) 23:52:46
うちの近所のTSUTAYAにはあるよー!+25
-0
-
55. 匿名 2016/06/20(月) 23:53:14
真田丸で山本耕司と堺雅人の一緒のシーンを見て、おー副長と総長!って思ってしまった。
小日向さんは土方の義理兄でしたっけ?
真田丸では秀吉だから出世したなぁとしみじみ。
+98
-0
-
56. 匿名 2016/06/20(月) 23:54:25
新撰組のメンバーが共演してると嬉しくなりますよねー!三谷作品ではほとんどですが(笑)
プライベートでもいまだに集まってるっていいですよね~!+85
-2
-
57. 匿名 2016/06/20(月) 23:55:25
山本耕史→香取慎吾へのストーカーはここから始まったねww+151
-1
-
58. 匿名 2016/06/20(月) 23:56:01
序盤でぐっさんの永倉新八が
19歳って言ったときの
みんなの引き具合(笑)+137
-0
-
59. 匿名 2016/06/20(月) 23:57:24
井上源三郎役の小林隆さんは、ほとんど全ての三谷作品に脇役で出ているので、「ウォーリーを探せ」感覚でチェックしてます!
このときメインキャストを演じた俳優さん達の中では知名度が低いほうだったけど、真面目で人情味のある源さん役がぴったりはまってましたね。+84
-0
-
60. 匿名 2016/06/20(月) 23:59:25
また見たくなってきたけど、見るとなると長丁場なんだよな~笑+56
-0
-
61. 匿名 2016/06/21(火) 00:00:02
当時本気で恋してた+155
-1
-
62. 匿名 2016/06/21(火) 00:00:16
>>56
マイナス間違いましたー!+14
-0
-
63. 匿名 2016/06/21(火) 00:01:21
私まだ小学生だか中学生の時に、
姉が見てたから一緒にみてたけど
内容分かってはなかったけど
この歳でも楽しめた
今見たらさらにら面白いんだろうなぁら
豪華なメンツだしねー+37
-1
-
64. 匿名 2016/06/21(火) 00:01:44
大河では珍しい特番組んで
局長死んだ後の五稜郭戦やってた
色々オリジナルあって面白かったけど年寄りたちには受けなかったらしいね+97
-0
-
65. 匿名 2016/06/21(火) 00:02:41
たしか当時、山本さんの土方が人気すぎて、NHKの投書で「好きすぎて毎日苦しいです!これ以上好きになるまえに早くどなたかと結婚してください」みたいなのがきたってアナウンサーの人が紹介してて笑ったわ(笑)+146
-0
-
66. 匿名 2016/06/21(火) 00:03:59
山本太郎よ、この頃に戻ってくれ・・・+150
-0
-
67. 匿名 2016/06/21(火) 00:04:05
小学生のころだったかな、
好きでリタイアせず見続けた作品のひとつです。+22
-0
-
68. 匿名 2016/06/21(火) 00:04:19
似てるね〜+172
-2
-
69. 匿名 2016/06/21(火) 00:04:33
>>42
そうかな?
あの人あんまり演技上手くないじゃん。
台詞は棒読みだし、表情で演技もできてない。
私の中ではあのドラマで唯一文句言いたいキャスティングなのに。+4
-36
-
70. 匿名 2016/06/21(火) 00:04:50
山本耕史は、やっぱり武士の姿がいちばんかっこいいんだよなぁ〜〜!!
再放送…山本太郎が出てるからできないとかじゃないよね??←政治的な理由??+111
-1
-
71. 匿名 2016/06/21(火) 00:06:32
山本太郎、ミナミの帝王の役柄もぴったりだった。
良い俳優だったのに。
なんでこんなことに+106
-2
-
72. 匿名 2016/06/21(火) 00:07:02
前半の新選組結成するまでが長いなあって思ってたけど後半になると内ゲバっぷりがすごくて田舎の貧乏道場でワイワイやってた頃が懐かしくなった思い出+97
-0
-
73. 匿名 2016/06/21(火) 00:07:12
+110
-0
-
74. 匿名 2016/06/21(火) 00:07:40
当時のスマステ(テレ朝)で新撰組!スペシャルをやっていて、他局なのにすごいっと思った記憶があります。
何だか無性に観たくなってきた…ビデオ探さなきゃ~+97
-0
-
75. 匿名 2016/06/21(火) 00:07:45
新撰組ゆかりの東京都日野市で、毎年5月のお祭りで新撰組の隊士パレードをやっていて、その年のオーディションで優勝した一般人が土方歳三を演じるんですが、大河が放映された年だけは山本耕史さんが土方役として来てくれた!
惚れ惚れするほどかっこよかったです…。
まさにリアル土方でした。
山本さん、またのご出演を心よりお待ちしてます。+108
-0
-
76. 匿名 2016/06/21(火) 00:09:20
>>65
これは、堀北さんも惚れるわ
ちょうど、山本さんが今の堀北さんくらいの年齢かな?
美男美女。+102
-0
-
77. 匿名 2016/06/21(火) 00:10:35
飛脚は…まだですか…+114
-0
-
78. 匿名 2016/06/21(火) 00:12:23
いまだに年一で集まるって凄いね+90
-1
-
79. 匿名 2016/06/21(火) 00:13:27
最終回、近藤勇が打ち首にされる刑場に引き出された時、原田左之助が救い出そうとするんだけど他の隊士に止められて諦め、とっさに木に登って「尽忠報国の士、天晴れなり!!」と叫ぶシーンよかったなあ。
近藤勇もそれを見て一瞬嬉しそうな顔になってて辛い場面なのに救われた、良い脚本だなあ。+157
-0
-
80. 匿名 2016/06/21(火) 00:13:30
土方さんにストーカーされたいです
ラブレター40通もらいたいです+84
-2
-
81. 匿名 2016/06/21(火) 00:14:33
香取慎吾の近藤勇は最初の頃違和感があったけど、最終回の近藤には泣かされた。
同じく最終回で不覚にも捨助の最期に泣かされた。
最終回以外は本当にウザかったけど。
三谷こうきっていけ好かないやつでも実はいい一面もあるのよというシーンをみせて、そこからばっさり殺すところがある気がする。
八嶋が演じてた武田とか。
+113
-0
-
82. 匿名 2016/06/21(火) 00:16:31
77さん、河合の回めっちゃ泣きました(涙)死んだ後に飛脚来ましたよね…+86
-0
-
83. 匿名 2016/06/21(火) 00:18:21
真田丸における堺雅人(山南敬助)、山本耕史(土方歳三)、片岡愛之助(榎本武揚)の3人が揃っちゃうとお宝ショットという他ない(山南×榎本は無かったけど)。+56
-0
-
84. 匿名 2016/06/21(火) 00:22:10
副長と君菊のロマンスも描いて欲しかったなあ・・・。
きっと美男美女で憧れてしまうと思う。+10
-2
-
85. 匿名 2016/06/21(火) 00:22:25
>>82
山南さんが切腹する前に河合に会った時「お金の管理はきちんとするように」って言うところが伏線になってるんだよね
武田に頼まれなあなあにしてしまった結果が…+70
-1
-
86. 匿名 2016/06/21(火) 00:23:54
脚本もよかった
三谷幸喜はやっぱり映画よりドラマ向きの人だと思う+88
-0
-
87. 匿名 2016/06/21(火) 00:25:15
主題歌聞くだけで熱い気持ちになり今でも泣ける…+77
-0
-
88. 匿名 2016/06/21(火) 00:25:39
もう12年前という衝撃+132
-0
-
89. 匿名 2016/06/21(火) 00:26:26
近藤であることを確認したものの本人だと言えない加納に対してそれまでの厳しい表情から穏やかな表情に戻して「加納くん お久しぶりです。」
と自ら声をかけた局長にも泣けたなぁ+126
-0
-
90. 匿名 2016/06/21(火) 00:27:02
トピ主です!
皆さんの意見にめっちゃ共感してプラス押しまくってます(笑)
このドラマは当時、視聴率がそんなに良くなくて大河なのにコメディに走ってるとか色々ブーイングも多かったですが、私は大好きでした。
1人1人のキャラクターがとても個性があって役者さんがみんな素晴らしくハマっていたので、
他の新選組関連の作品を見たりもしましたが、未だに大河の新選組が1番好きです(*^_^*)
+120
-3
-
91. 匿名 2016/06/21(火) 00:28:25
新撰組!の山本耕史があまりにイメージ通り、カッコ良すぎたので、次に見たBS時代劇「新撰組血風録」の永井大は娘達から「こんなの土方じゃない!」と大ブーイング。気の毒な事に「血風録」の放映中、永井大の我が家での呼び名はずっと「パチモン土方」だった。+115
-2
-
92. 匿名 2016/06/21(火) 00:31:53
最初の頃の、みんな若くて夢や希望や血の気に溢れワイワイ活気のある感じが本当に好きなんだけど、
どんどんシリアスが増してきて、大好きだけど中々見返せない(T_T)
四代目襲名披露の野試合とか近藤組対芹沢組の相撲とかの雰囲気好き
+74
-0
-
93. 匿名 2016/06/21(火) 00:32:26
かっこよすぎる+132
-2
-
94. 匿名 2016/06/21(火) 00:32:45
香取慎吾より山本耕史の印象が強いね。+136
-4
-
95. 匿名 2016/06/21(火) 00:34:39
オダギリジョーも謎めいてカッコよかった。齊藤一。+186
-0
-
96. 匿名 2016/06/21(火) 00:35:17
皆さんが知ってる裏話とかもあればぜひ教えて欲しいです♪+20
-0
-
97. 匿名 2016/06/21(火) 00:36:25
新撰組血風録 全10話
おちゃらけたシーンなし+6
-28
-
98. 匿名 2016/06/21(火) 00:38:27
新撰組血風録
主題歌 吉田拓郎+0
-50
-
99. 匿名 2016/06/21(火) 00:39:28
血風録は10話の菊一文字良かった
+5
-3
-
100. 匿名 2016/06/21(火) 00:39:48
土方がかっちゃんかっちゃん言って、近藤と新選組の事ばっかり考えてるところ本当に好き
続編の土方の話もよかった
+93
-0
-
101. 匿名 2016/06/21(火) 00:40:03
>>82
あの回を見た時、中学生の時に見た「黄金の日々」を思い出した。鳥取城飢餓責めだったかの回で、城主が「雪が降るまで持ちこたえたらなんとかなる。」と頑張るんだけど、飢えた兵達が、死体の肉まで食べだしたと聞いて,降伏を決意。降伏した城主が切腹の場に向かうまさにその時、あれほど待ち望んだ初雪が降ってくる・・・・・。そうしたら某誌で、三谷さんがこの回はまさに「黄金の日々」のそのシーンのオマージュで書いたと載っていて、「おおっ!」と思った。三谷さんは大河ファンで、とくに「花神」と「黄金の日々」が好きらしいから、そういう事もあるんだね。+17
-0
-
102. 匿名 2016/06/21(火) 00:41:18
山本耕史ってカツラ被ってないときはなんとも思わないけど、時代劇だとかっこいいのよね。
特に山本土方のかっこよさはほんとやばい。+136
-1
-
103. 匿名 2016/06/21(火) 00:42:06
土方祭になっとる(笑)
嬉しいけど!!+131
-1
-
104. 匿名 2016/06/21(火) 00:42:27
土方はの山本耕史はホントにピッタリだった!
「御用改めである!」+130
-0
-
105. 匿名 2016/06/21(火) 00:42:49
わたしのなかの土方さんは
永遠に山本さんです+156
-0
-
106. 匿名 2016/06/21(火) 00:42:51
藤原竜也の沖田めっちゃ可愛かったよ~~
月代にした時ショックだったけど、おでこ可愛いからいいやって思った+127
-2
-
107. 匿名 2016/06/21(火) 00:42:56
血風録の沖田
もう逃げない・・÷そして、逃がさない+5
-55
-
108. 匿名 2016/06/21(火) 00:43:37
山南さん切腹回の次がおつねさんと美幸太夫の三角関係回でしたね。
二つの回のギャップがひどかったw
おつねさんに何も知らず近藤の居場所を教えてしまい落ち込む斎藤一と、その場を何とかしようと無茶苦茶な嘘をつく源さんが面白かったな。+76
-0
-
109. 匿名 2016/06/21(火) 00:44:32
山本さんが紅白の司会してたよね。
香取が主役だったのに。+48
-0
-
110. 匿名 2016/06/21(火) 00:45:00
山本耕史の人気がすごいー!
わたしももちろん惚れたけど!
鬼の副長だけど憎めないんですよね~!山南さんが亡くなったあと、近藤勇と二人で泣くところなんてもうやばい。笑+135
-1
-
111. 匿名 2016/06/21(火) 00:45:05
新選組って若い志士たちのはずなのに、今までの映画やドラマは時代劇常連の50がらみのおっさん俳優が勢ぞろいだったのが本当に嫌だった。「新選組!」は若手が演じたことで、単なる人斬り集団ではなく青臭い理想や野望が際立って、すごく魅力的だった。+153
-1
-
112. 匿名 2016/06/21(火) 00:45:06
>>99
私は「臆病者」だったかな?綾野剛が医者志望の隊士で出た話が好き。あの話で綾野さんを知った。
+1
-6
-
113. 匿名 2016/06/21(火) 00:45:53
私は山本さん派だったけど
おばあちゃんはオダジョー派だったらしい(笑)
オダジョーでるたびに「ニヒルで素敵ね〜って言ってた当時70歳のばあちゃん(笑)+136
-0
-
114. 匿名 2016/06/21(火) 00:47:06
「あさが来た」でも山本=土方が出てきたよね。感動した。+94
-0
-
115. 匿名 2016/06/21(火) 00:48:09
>>113
山本さん当時27才くらいか。
若くして色気がヤバイな。
今の俳優って幼い。+117
-1
-
116. 匿名 2016/06/21(火) 00:49:55
>>78
毎年山本耕史さん仕切りで忘年会してるんですよね、12年ずっとやってるなんて本当すごい!
うろ覚えだけど、中村勘三郎さんが亡くなられた年の忘年会で、元気のなかった勘九郎さんを励まそうとみんなでパンツ一丁になって(堺さんがやりだしたのかな?)
若者にだけさせられんと佐藤浩市さんまでやったっていうエピソードが印象に残ってます。
みんな多忙だし群れないタイプの人が多そうなのに毎年集まるって、それだけこの作品が産んだ絆は大きいのかなと思います。+160
-0
-
117. 匿名 2016/06/21(火) 00:50:17
欲を言えば明保野亭事件もやって欲しかったな。
あの鬼の土方が男泣きをしたという事件。
番組最後の「新選組が行く」ではちょっとやったけど。+13
-0
-
118. 匿名 2016/06/21(火) 00:50:28
オダジョーもかっこよかったですよね!
あんまりいい画像がないけど…+146
-0
-
119. 匿名 2016/06/21(火) 00:53:17
ちょっとしか出てこなかったけど池内博之の久坂かっこよくて好きだった+79
-1
-
120. 匿名 2016/06/21(火) 00:54:38
ぐっさんがオウムの声やってたよね?+24
-0
-
121. 匿名 2016/06/21(火) 00:55:14
ここ大好き+157
-0
-
122. 匿名 2016/06/21(火) 00:58:10
藤原竜也が血を吐くシーンのために、箸で喉を突いて血を出そうとしてたって聞いて眩暈がしそうになった
役者ってすごいわ…+101
-1
-
123. 匿名 2016/06/21(火) 01:06:29
大河 新撰組!の悪評は2ちゃんでわかる+2
-44
-
124. 匿名 2016/06/21(火) 01:07:54
山崎さん地味に好きだった
船の中でひっそり息を引き取った場面が印象に残ってる...+92
-0
-
125. 匿名 2016/06/21(火) 01:10:15
密かに真田丸に香取慎吾か藤原竜也が出てくれないかな〜出たりして〜。と思ってる(^^)+79
-0
-
126. 匿名 2016/06/21(火) 01:13:12
近藤と野際陽子さん演じるふでさんの場面もよかった!
いちばん最後、近藤勇が斬首されるとき、「近藤勇!よく戦いました!!」って叫ぶところ…泣いた!!!!!+143
-1
-
127. 匿名 2016/06/21(火) 01:13:35
豪華な俳優ばかりで一番好きな作品です。
谷原章介さんも素敵で❗ファンになりました。
竜馬役の江口洋介さんも渋いし❗
勿論土方さんが良かった❗
いや、皆良かった❗
一番心に残っているのは、いつもクールな斉藤さんが旗を降るところ。
涙しました。
新撰組を愛してるんだなって。
又視たくなりました(笑)
YouTube生きます。+114
-0
-
128. 匿名 2016/06/21(火) 01:14:47
全話平均17.41w+3
-20
-
129. 匿名 2016/06/21(火) 01:16:08
耳を疑ったな
香取慎吾が近藤って+9
-12
-
130. 匿名 2016/06/21(火) 01:29:11
山本の土方には惚れました。脚本も面白かった、ただ、新選組はドラマ的な要素があって物語的に面白いけれど 幕末の仇花、歴史的には価値が見出だせない。+14
-9
-
131. 匿名 2016/06/21(火) 01:30:09
>>118
オダジョーも色気あってかっこいいですよね〜!!あと、意外と付き合いも良いみたいですね。
山本耕史が、竜也や勘太郎は誘っても「ちょっと行けるかわかんないっす〜」とか言われる時もあるって若干拗ねてましたけど、オダジョーは「今日はどこそこにいて、終わって行けそうなら連絡します」って割とのってきてくれるって言ってました。撮影中は香取慎吾と3人で飲みに行ったりもあったみたいですよ。+113
-0
-
132. 匿名 2016/06/21(火) 01:40:40
総司と平助の年少組の友情も好きでした
結核で余命いくばくもない総司が「来年のお前が、再来年のお前が羨ましい」と語った相手である平助が斬られて先に死んでしまうところは、人生の無常さを感じて切なかった+124
-0
-
133. 匿名 2016/06/21(火) 02:02:55
歌舞伎の勘九郎さん?で名前合ってるかな?
彼が死ぬ場面が、表情が上手すぎて初めてテレビ見て鳥肌が立ったよ。+80
-0
-
134. 匿名 2016/06/21(火) 06:26:35
プラス押しまくってます!
新選組はいまだに私にとっての神ドラマです。
京都と函館にも行きました。
一番好きな回は油小路の変で平助が死んでしまう回。
みんなが平助を助けようとするのに鬼の形相で斬り込んでくる平助の姿が忘れられません。+101
-0
-
135. 匿名 2016/06/21(火) 06:29:11
真田丸には新選組メンバーがたくさん出てるのでつい新選組役名で呼んでしまいます。
今度周平が出ますね!
源さんと周平のおじいちゃんと孫みたいな関係好きだった!+48
-0
-
136. 匿名 2016/06/21(火) 07:55:53
山南、会計の河合、近藤勇などの最期は泣けたなあ。
源さんが死ぬ回は泣くだろうと思っていたら、マトリックスみたいな変なシーンがあったり、幽霊になって出てきたりで、感動が薄れてしまった。+33
-1
-
137. 匿名 2016/06/21(火) 08:03:14
副長、パパになられるとのこと、おめでとうございます!
堀北さんと結婚した時、おじさんだとか髪が薄いだとかストーカー扱いで叩かれてたけど、私は副長と結婚できる堀北さんが羨ましかったです!+95
-1
-
138. 匿名 2016/06/21(火) 08:12:18
>>130 それは官軍から見た歴史だよね?
佐幕派から見ると新撰組の活躍は大きいし、だからこそ子母澤寛や池波正太郎などの歴史小説家がこぞって書いてる。+31
-0
-
139. 匿名 2016/06/21(火) 08:26:44
終盤の古田新太さん、渋くて素敵でした。
+33
-0
-
140. 匿名 2016/06/21(火) 08:27:24
みんな ハマり役だった!
今思えば
豪華キャスト!
坂本龍馬はいろんな人が
演じてるけど
江口洋介が1番しっくりくる。+57
-2
-
141. 匿名 2016/06/21(火) 08:34:26
あさが来たから幕末に興味を持って、今更ながら見ました。
面白いですね!
新撰組!に出てた役者さんみんな好きになりました。
京都にも行って新撰組巡りもしてきましたよ。
DVD欲しいです。。。+27
-0
-
142. 匿名 2016/06/21(火) 08:36:06
>>137
何も知らない人は山本耕史のことめっちゃ叩きますよね〜
仲間を大事にするし役者としても素晴らしい実力があるし、そんな副長と堀北さんにはめっちゃ幸せになってほしいです
今年も忘年会やるのかな〜?
堀北さんも臨月近く?なるし、副長きっと忙しいですよね(^_^;)+84
-0
-
143. 匿名 2016/06/21(火) 08:38:07
>>137
わかります!私も堀北真希ちゃんが羨ましかったです(笑)
お子さんもきっと美男美女なんだろうな〜!+79
-0
-
144. 匿名 2016/06/21(火) 09:02:10
>>137
私は、どちらにも嫉妬するわ
山本さんと結婚なんて羨ましいし
堀北さんが奥さんだなんて羨ましい。
でも、お子さんが一番羨ましい。
こんなパパとママだなんて!
二人に抱っこされて、二人に挟まれて川の字で眠るとか。+77
-0
-
145. 匿名 2016/06/21(火) 09:11:46
大倉考二の回が
後味悪くてしばら引きずった⤵︎
数ある新撰組悲話でも有名らしいね+37
-0
-
146. 匿名 2016/06/21(火) 09:19:03
やっぱり大河は男性が主役の話が良い。
女だと朝ドラ感が出てしまう。+62
-0
-
147. 匿名 2016/06/21(火) 09:36:42
久坂玄瑞が熱い長州の若者感出てて
かっこよかったな〜
山南さんはもちろんだけど
源さんの最期にも泣いた。
普段無口な斎藤一が旗を持つシーンで
号泣したの覚えてます。
久しぶりにDVDみよう!+58
-0
-
148. 匿名 2016/06/21(火) 09:38:41
新撰組大好きです。
ドラマでは、歳とかっちゃんの友情に何度も涙しました
多摩時代からの仲間が亡くなったり、袂を分かつのを見るのが辛いですよね。
そんな時にいつも無口な斎藤一が旗を掲げ叫ぶシーン… 私も大好きです
+58
-0
-
149. 匿名 2016/06/21(火) 09:40:32
>>49 近藤勇の最後のセリフが香取慎吾のアドリブだって聞いたとき本当感動したなぁ。
何て言ったんでしたっけ?
見てたのにー。忘れちゃいました。+13
-0
-
150. 匿名 2016/06/21(火) 09:44:18
オリジナル多かったし
前半コメディ寄りだったから
お年寄りに受けずに視聴率はふるわなかったけど
DVDの売り上げはめちゃくちゃいいんだよね。
若者に受ける大河NO1だと思う。
これで若者が大河見る習慣ついて
あとの大河視聴率よかったんじゃないかと思う笑+52
-0
-
151. 匿名 2016/06/21(火) 09:44:58
ハマりすぎて浅草でお土産用に売られてる浅葱色の羽織と芹沢鴨が持ってた鉄の扇子の購入を本気で迷ってたあの頃…+37
-0
-
152. 匿名 2016/06/21(火) 09:58:48
青春群像劇としても見ごたえがあった。
新選組の隊士達に感情移入して観ていたな。
当時は新選組関連の本を読みまくったわ。
雑草魂の新選組隊士との対比として
静かな佇まいの松平のお殿様の筒井道隆もよかったと思う。+34
-0
-
153. 匿名 2016/06/21(火) 09:59:39
>>151
私は京都で25000円の羽織買ったよ。
もともと新選組好きなのもあったけどね。
今でも時々引っ張り出してにやにやしてる。
+20
-0
-
154. 匿名 2016/06/21(火) 10:06:03
途中で観なくなっちゃった。
今と違って、HDDに毎週録画予約とかなかったし、何度か見逃してしまって断念。
今もう一度観たいなあ。+11
-0
-
155. 匿名 2016/06/21(火) 10:10:13
主題歌を歌ったジョン・健・ヌッツオさん逮捕されちゃったんだよね。+35
-0
-
156. 匿名 2016/06/21(火) 10:25:19
>>121
俺がいる限り新選組は終わらない!!
一匹狼のような斎藤一が新選組への思いを叫ぶこのシーン、しびれました!
+69
-0
-
157. 匿名 2016/06/21(火) 10:26:17
私も大好きでした!
大好きすぎてDVD BOX上下巻買っちゃいました〜
新選組関連の本を読み漁ったり、京都に行ったら新選組巡りしたりと、相当はまりました(*´-`)
何度も泣かされましたが、やっぱり一番泣いたのは、近藤勇の処刑のシーンですね。
最後に「とし…」と囁いた香取慎吾さんの表情がもう切なすぎて、大泣きでした(T_T)
今の真田丸は新選組!に出ていた方が何人も出ているので、それだけでも楽しいです♪
+44
-0
-
158. 匿名 2016/06/21(火) 10:41:56
再放送やってくれないかなぁ。+29
-0
-
159. 匿名 2016/06/21(火) 10:50:03
大好き!
当時の彼に誘われてイヤイヤ見始めたら超はまった!
このドラマのおかげで新撰組にハマって京都まで新撰組ツアーに行ったw
また見たくなっちゃったー+27
-0
-
160. 匿名 2016/06/21(火) 10:59:42
>>149
セリフは「とし…」でしたが頭の中には続けて「次は何をしようか」という言葉が浮かんでいた、と聞きました
それ聞いて見返すと更に号泣です+53
-0
-
161. 匿名 2016/06/21(火) 11:04:13
ものすごく好きなんだけど後半つらくて最終回まで観ると未だに一週間は引きずるので大枚はたいて買ったDVDあまり全編観てないwww+22
-0
-
162. 匿名 2016/06/21(火) 11:16:36
池松壮亮
2006年に放送された『新選組!! 土方歳三 最期の一日』で土方の命で遺品を託され、箱館から脱出する市村鉄之助を演じてましたね!
+42
-3
-
163. 匿名 2016/06/21(火) 11:20:22
一回も見てないけど、このスレ全部見て
涙出てる
いつか見たいな+12
-0
-
164. 匿名 2016/06/21(火) 11:39:09
>>160
149です。ありがとうございます!
それ聞いただけで泣きそうです 笑
次は何をしようか…泣
もう一回見たいなー!
+23
-1
-
165. 匿名 2016/06/21(火) 11:49:00
オダギリジョーの斎藤一、カッコよすぎ!この時から斎藤一に興味を持ち始めた。
当時の大河にしては豪華キャストで、毎週楽しみにしてた!
山本太郎も出てたね…。+62
-0
-
166. 匿名 2016/06/21(火) 11:59:03
源さんの亡くなる場面は大泣きしました。+24
-0
-
167. 匿名 2016/06/21(火) 12:19:53
めちゃくちゃ好きな大河ドラマでした!
当時高校生だったけど西本願寺や壬生屯所跡地等を生で見たくて京都まで旅行しました。山南さん役の堺さんが好きで北九州までトークショーに行ったり~と、充実してた(^∇^)
ちょいちょい笑えるシーンもあって泣けていいドラマでしたね!+31
-0
-
168. 匿名 2016/06/21(火) 12:33:02
沖田が好きで見てたけど、この沖田はイメージより子供っぽくて戸惑った+9
-0
-
169. 匿名 2016/06/21(火) 12:41:56
今思うとめっちゃ豪華な俳優陣でしたよね
このドラマ見るまで、中性的なイメージが強くて山本耕史も藤原竜也もオダギリジョーもニガテ寄りなタイプだったんですが、このドラマでめっちゃどハマりしてしまいました
今ではなんで苦手だったんだろーって、あの頃の自分に本当疑問(^^;)
全ての役柄がこの俳優さんじゃないとって人ばかりだったと思います+45
-1
-
170. 匿名 2016/06/21(火) 12:54:06
三谷幸喜のキャスティングが素晴らしかった!
山本耕史の土方は見た目もキャラもイメージそのまんまで、他の新選組隊士も、佐藤浩市の芹沢鴨も、谷原章介の伊東甲子太郎までイメージピッタリで、このドラマで新選組のイメージが固まったと言っても過言ではないです。
香取慎吾の近藤さんは好き嫌い分かれそうだけど、山本副長が香取局長大好きで心酔してるの伝わってくるし(公私ともに笑)私は香取君が近藤さんでほんとに良かったと思う。
多摩時代は頼りなかったかっちゃんが、京に上って芹沢鴨暗殺や山南さん切腹を黙認して、新選組第一に非情に成長していくのは鳥肌立ったな+68
-0
-
171. 匿名 2016/06/21(火) 15:13:23
思い出深いのは、平助が、非番の日に沖田のふりをしてお茶屋遊びをしていて、近藤に見つかるところ。年は同じくらいなのに、凡人の自分とは次元の違う天才である沖田に対する羨みと嫉妬と憧れを、勘太郎さんが本当に上手く表現していた。近藤の説得も、リーダーとして花丸もの。(またその直後に姿を現す沖田の言動が、「本当に、天才って、こんなふうに無神経に残酷だよな~。」と視聴者に思い知らせるのよね。)三谷さんは、脚本家としては一流だけど、役者としてはいまひとつだった。彼も劇団時代、自分とは次元の違う天才俳優達を真近に見て、平助と同じ気持ちを抱いたのかもしれない。+39
-0
-
172. 匿名 2016/06/21(火) 16:32:15
いまだに源さんの事源さんって呼んじゃう
+46
-0
-
173. 匿名 2016/06/21(火) 17:08:06
ここまでのコメント、ほとんどプラス押しまくってます。
キャストぴったりでした。最初はジャニーズが主役と色々言う人も多かったけど、最終回の慎吾君の演技は鳥肌ものでしたよね。涙
慎吾君佐藤浩市さんオダギリジョー、真田丸出てくれないかな?
武将の役似合いそうだけどなあ。+33
-0
-
174. 匿名 2016/06/21(火) 17:11:07
>>152
筒井道隆のセリフ棒読みはビックリしたけど、
殿様の雰囲気が出てました。
相撲観戦の時に、若旦那の格好してたのが似合い過ぎてた。+40
-0
-
175. 匿名 2016/06/21(火) 17:15:48
>>113
オダジョーのニヒルさが好きなんて素敵なおばあ様ですね。
また跡地巡りして、京都で屯所餅食べたいな。
日野にも行ってみたいです。+33
-0
-
176. 匿名 2016/06/21(火) 18:14:54
大好きでした〜!面白いし泣けますよね…みんな素敵だけど、この作品で藤原竜也が大好きになりました。
放送当時、中学生でしたがクラスでも新選組!は流行ってました
あまりにすきだったので、DVDボックス(ずっと欲しくて高校入ってすぐバイトして初給料をつぎ込みました!笑)やら座談会入ってるDVD、大河関連本や子母澤寛、司馬遼太郎、漫画の新選組関連本買ったり…。
人に勧めて見たときは、面白い!って言ってくれて次の話はやくみよ!ってことでぶっ通し徹夜でみたこともあります(^^)笑
もっとみなさんにみて知ってもらいたいですね!何年経って見ても素晴らしいと思うので。
スマステで大集合した時もありましたよね!!テンションあがりました♪+30
-0
-
177. 匿名 2016/06/21(火) 18:28:23
後にも先にも大河ドラマを毎週観たのはこの作品だけ。
当時中三だったけどクラスメートの女の子も沢山観てて人気の高さを伺えました!
元々新撰組好きだったけどこのドラマで益々好きになったなあ…ちなみに沖田総司が一番好きです!
藤原竜也も合ってたと思う!前髪あった方が好きだったけど笑+30
-0
-
178. 匿名 2016/06/21(火) 19:09:21
>>41
この歌詞大好き!
グッとくる(泣)
始めは音楽だけやったのに、途中から歌詞入りになりましたよね!?!
山南さん切腹の回なんて、ドラマで初めてってくらい泣きすぎてやばかった
途中息でけへんかったし(泣)
でも、勇の嫁と優香(名前忘れた)が鉢合わせしそうになって土方さん達がアタフタしてる回とかは最高に面白かった!
勘定型?の人がお金を実家から送ってもらうのが遅れて切腹になった時も悲しかった
しかも首斬り失敗されるし。。
本人悪くないのに、実行に移さなあかんかった土方さんも可哀想すぎました
あ~またイチから見たくなってきた
+19
-1
-
179. 匿名 2016/06/21(火) 19:18:27
最近ロクヨンの宣伝でよく出てる佐藤浩市さんの事を
鴨さん本当色気あるよね~
って未だに主人とは鴨さんと呼んでる。
芹沢鴨役かっこよすぎた!
+13
-1
-
180. 匿名 2016/06/21(火) 19:19:36
ゆいつ最初で最後の脱落せずにみ終えた大河+16
-0
-
181. 匿名 2016/06/21(火) 19:34:02
DVD買いました。もう、何度見たことか(泣)
土方歳三を山本耕史じゃない人が演じてたら、
すごい違和感…(笑)それぐらい、完ぺきな土方さんでした。大好きです。
終盤、古田新太演じる有馬が近藤を敵ながら、お互い武士として尊敬しているシーンが、何度観ても泣けます。近藤の正体を分かってるのにね。
カメラが二人をぐるーっと周りながら写す演出も、
カッコよくて。 いい、ドラマだったなぁ(泣)+28
-1
-
182. 匿名 2016/06/21(火) 20:01:30
定期的に立ってほしいです新選組トピ!+24
-0
-
183. 匿名 2016/06/21(火) 20:34:32
大河を見るきっかけになった。
大河ファンには少し今風ってか三谷色強めでけしからんって言っていたようだけど。
初心者には見やすい。
キャラもそれぞれよくて面白かったな。+16
-0
-
184. 匿名 2016/06/21(火) 20:41:23
今でも時々それぞれの俳優さんが、新選組関連のことを口にされることが多いので聞くたびに嬉しくなってしまいます
今年のおじゃマップに藤原竜也が出た時に慎吾ちゃんのこと「局長」って呼んでたり、慎吾ちゃんも、いつもはゲストの様子伺いながら進行していくけど、しょっぱなから無茶振りしたり楽しそうで、まさに組!そのものな姿にニヤニヤしちゃいました(^^)
ってことで私もDVDレンタルしてきまーす
+17
-0
-
185. 匿名 2016/06/21(火) 20:52:18
楽しみで毎週見てました(^^ ) 実家が新撰組ゆかりの地に近いしキャストは良いし。
出演者たちの座談会みたいなのもあって、大河らしくない感じが良かったなあ+9
-0
-
186. 匿名 2016/06/21(火) 21:06:53
当時よく観てました。
印象に残ったのは土方歳三役の山本耕史さん、山南役の堺雅人さん。
土方歳三の最後の地である函館まで旅行に行っちゃいました。
山本耕史さんは侍役が似合いますね。+19
-0
-
187. 匿名 2016/06/21(火) 21:13:55
見てました!
唯一みた大河ドラマ♡
いま考えるとキャスト豪華すぎる!!♡
三谷幸喜さんの脚本やっぱりいいですね!+11
-0
-
188. 匿名 2016/06/21(火) 21:38:50
唯一ハマって見た大河ドラマでした!
山南さんの最期の回が本当に切なくて( ; ; )
だいぶ時間が経ちましたが去年京都旅行した際には八木邸など新撰組ゆかりの地をまわり、山南さんのお墓にお参りしてきました!+8
-0
-
189. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:45
配役がそれぞれ良かった。
特に山本耕史の土方さんはカッコ良かったし、堺雅人の山南さん最期のシーン圧巻、佐藤浩市の芹沢鴨もピッタリ!
あの時は家族ではまって京都の霊山歴史館や壬生屯所の八木邸や前川邸、西本願寺など史跡を巡りました。
油小路の変の本光寺に行った時は他の観光客も居て敷地内に入れてもらえました。
武士を貫いた新撰組に直向きさを感じます。
近々、永倉さんの「浪士文久報国記事」を読もうと思っています。+13
-0
-
190. 匿名 2016/06/21(火) 22:04:34
大好きです!
土方さんはもちろんのことながら、藤原竜也の沖田総司好きだったな!
「私の好きな人はみんな私の刀で死んでいく」って台詞印象に残ってる。+18
-0
-
191. 匿名 2016/06/21(火) 22:07:18
「これ、菜の花やろ?」
「…菜の花だ」+10
-0
-
192. 匿名 2016/06/21(火) 22:08:47
見たことないから見てみたい。どうしたら見れますか?+3
-0
-
193. 匿名 2016/06/21(火) 22:33:35
>>102
本当そう思います。
山本耕史の良さは時代劇でこそはえるような気がします。+17
-0
-
194. 匿名 2016/06/21(火) 22:35:47
>>53
ツタヤで借りたけど、レンタル中の巻はYOUTUBEでみましたよ。
さがしてみては?+7
-0
-
195. 匿名 2016/06/21(火) 22:48:15
ここのトピを見ながら今年は京都で新選組巡りをしようと思いを馳せてる自分がいます。
壬生寺とか八木邸とか色々行きたいなー。
池田屋があったとこって、今は新選組の池田屋をイメージ?した飲食店になってると聞きました。どんな感じなのか行ってみたいな。+8
-0
-
196. 匿名 2016/06/21(火) 23:45:27
斎藤一役だったオダギリジョーが、八重の桜では新島襄という役でした。
そのなかで、八重の桜版の斎藤一役だったドラゴンアッシュの人(名前忘れました)と新島襄が酒を飲み交わすシーンがあり、なんだか胸が熱くなりました。
捨助役の、中村獅童も会津藩士役出ていてましたよ~。+10
-0
-
197. 匿名 2016/06/21(火) 23:59:04
>>190
今も好きな役者だけど藤原竜也はこの頃の爽やかで繊細な役をしてた演技の方が好きだなぁ。思い入れのせいかもしれないけど。
最近は叫ぶような役ばっかりでもったいないと思っちゃう。
+7
-0
-
198. 匿名 2016/06/22(水) 00:12:57
まだ浪士組だった時、新見錦暗殺の計画をたてている時の土方の策士っぷりがたまらなくカッコいい!!!
(新見)謀ったな土方~!
(歳三)言っただろ?この計画はある人物を体よく葬るための作戦だって(ニヤリ)
セリフはうろ覚えですが、山本土方にぞくぞくしました~!!
本当に最高な大河です!+14
-0
-
199. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:58
>>198 です。
↑としのセリフ
言っただろ?この法度は、、、
でしたね!思い出しました。
(芹沢)新見、お前さん、腹切りな
↓
新見切腹となるんですよね。
あーまた観たくなってきたー。
+7
-0
-
200. 匿名 2016/06/22(水) 01:00:23
中村獅童が演じた捨助
嫌なやつなんだけどなんとも憎めない。
架空の人物でありながら
なぜか歴史の要所要所に巻き込まれて、最後は大好きなかっちゃんのために命を落とす。
実は彼が裏の主役だと思ってる+12
-0
-
201. 匿名 2016/06/22(水) 01:15:34
私も何十回と見続けています。大好きです!
源さんが死ぬ時、島田のセリフが泣けたな~
もっと強く抱きしめるんだ!
魂が抜け出て行かないように!
もっと強くだ!
(源さん息絶える)そんなんじゃだめだぁぁ!+11
-0
-
202. 匿名 2016/06/22(水) 01:27:02
芹沢鴨の最期の場面が見応えあって忘れられません。佐藤浩市さん素敵でした。
藤原竜也くんの沖田総司と優香の絡みも好きでした。悲劇が待ち構えることを忘れたようにイチャイチャしてる感じが切なかったです。+6
-0
-
203. 匿名 2016/06/22(水) 03:20:47
+6
-6
-
204. 匿名 2016/06/22(水) 04:40:23
山南さんの切腹の場面、撮影するスタッフも撮影するのが辛かったらしいね+9
-0
-
205. 匿名 2016/06/22(水) 04:51:27
オープニングの曲もかっこよかった+8
-0
-
206. 匿名 2016/06/22(水) 08:14:17
私も、新撰組大河を見てから新撰組にはまり、関連の小説を読み漁り、京都、函館などゆかりの地巡りをしました。
函館はほんととことん歳さん推しですよね!
高幡不動尊や日野や板橋の近藤さんの墓も然り。
山本耕史はほんとかっこよかったですよね!
京都の池田屋跡は、チープな感じだけど、隊士ごとにカクテルがあったり、楽しめると思いますよー
はまるととことんハマるタイプ。今回の真田丸見て、石田三成にもはまりそうですー+8
-0
-
207. 匿名 2016/06/22(水) 08:35:36
>>206
池田屋跡はそんな感じのお店なんですね!
隊士ごとのカクテルとか面白そうですね。
京都は勿論、それ以外のゆかりの地も巡ってみたいです。
私も土方さんが大好きなので函館にめっちゃ行きたくなりました!!
このドラマの頃は私の周りはほとんど山本耕二の土方にハマる人続出で、皆キャーキャー言ってたなぁ♡+7
-0
-
208. 匿名 2016/06/22(水) 11:20:56
中村獅童
役者としては大好きなんだけど。。。+5
-0
-
209. 匿名 2016/06/22(水) 19:00:40
>>196
私も八重の桜見て、オダギリジョーとドラゴンアッシュのボーカルがお酒飲むところ!NHK、粋なことやってくれるなってテンションあがりました
新旧、斎藤一ですよね(*^^*)+4
-0
-
210. 匿名 2016/06/22(水) 22:13:13
山本耕史さん、現代劇より時代劇の方が何倍も素敵!
ズラが似合い過ぎ!
ここの皆様と新撰組史跡巡りしたいなぁ~♪+6
-0
-
211. 匿名 2016/06/22(水) 22:23:37
河合が新撰組の隊士試験を受けに来た時、山南さんが出してた問題、彼は答えがわかっていたのだろうか?(私はわからなかった。)あのときの彼の「採用です!」というドヤ顔、忘れられないわ。+4
-0
-
212. 匿名 2016/06/22(水) 22:53:07
当時、新選組のラッピング電車が走ってて偶然見た時は興奮したなぁ!!
写真とっとけばよかった…+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する