ガールズちゃんねる

志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

370コメント2016/06/22(水) 15:11

  • 1. 匿名 2016/06/17(金) 23:05:51 

    志村けん キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」 - リアルライブ
    志村けん キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」 - リアルライブnpn.co.jp

    15日放送のフジテレビ「志村の時間」でお笑いタレントの志村けんが、昨今流行っているキラキラネームに「読めない」と指摘し、苦い表情を浮かべた。トークタイムで、「最近、名前変わってない? 赤ちゃんたちの」と発言した志村。志村の祖母はクマという名前で、志村の祖母世代の女性は名前が2文字の人が多かったという。


    頼音「らいおん」、七音「どれみ」、美音「りずむ」、希星「きてぃ」、皇帝「しいざあ」、大海「おーしゃん」、男「あだむ」、一心「ぴゅあ」、今鹿「なうしか」、黄熊「ぷぅ」、愛保「らぶほ」が紹介されたが、志村は「名前は可愛いけど、読めねぇよな」と若干動揺していた。

    +467

    -4

  • 2. 匿名 2016/06/17(金) 23:06:02 

    同感。
    ほとんど読めない

    +1015

    -3

  • 3. 匿名 2016/06/17(金) 23:06:24 

    その通り

    +557

    -4

  • 4. 匿名 2016/06/17(金) 23:06:35 

    ツィッターにつぐ馬鹿発見器

    +624

    -6

  • 5. 匿名 2016/06/17(金) 23:06:38 

    それな

    +157

    -37

  • 6. 匿名 2016/06/17(金) 23:06:55 

    >最近、名前変わってない? 赤ちゃんたちの

    もうだいぶ前から変わってますよ

    +425

    -20

  • 7. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:03 

    緋杏?でビビアンってAKB系の子がいてビックリした。
    読めない。

    +594

    -10

  • 8. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:03 

    ペットにもつけたくない

    +600

    -9

  • 9. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:16 

    付けられた子供が一番気の毒
    【話題】親にDQNネームをつけられて生きています。最初の文字が「ん」なので銀行の口座を開設できません
    【話題】親にDQNネームをつけられて生きています。最初の文字が「ん」なので銀行の口座を開設できませんgirlschannel.net

    【話題】親にDQNネームをつけられて生きています。最初の文字が「ん」なので銀行の口座を開設できません(抜粋)もうどうしたらいいのかわかりません。親には「絶対に改名なんか許さん」といわれています。何でこんな変な名前をつけたの?と聞いたら「アニメの主人公...

    +454

    -9

  • 10. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:17 

    今鹿「なうしか」、黄熊「ぷぅ」
    子供可哀想こんな名前で

    +582

    -4

  • 11. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:30 

    ややこしい名前だと
    学校や役所関係が困惑する。
    あと病院関係だと命に関わるよ

    +434

    -7

  • 12. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:38 

    ぷうとか、履歴書でアウトでしょ

    +485

    -4

  • 13. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:46 

    これだけ騒がれても
    未だにDQNネームをつける人がいることが信じられない

    +458

    -3

  • 14. 匿名 2016/06/17(金) 23:07:58 

    名前はかわいいけど

    精一杯のフォローだな。

    +495

    -4

  • 15. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:05 

    ある意味虐待

    +302

    -6

  • 16. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:23 

    子供に罪はない

    +149

    -7

  • 17. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:29 

    りずむ 40歳

    将来を考えると…

    +446

    -8

  • 18. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:29 

    この前新聞みてたら漢字は男の子なんだけど、読み方が《まるこ》でちょっと可哀想だった。

    +245

    -9

  • 19. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:31 

    らぶほ?ラブホ?

    +396

    -3

  • 20. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:40 

    >>14
    優しいね。

    +84

    -5

  • 21. 匿名 2016/06/17(金) 23:08:51 

    でも芸能人の子供もキラキラしてるの付けてる人いるよね。

    +202

    -6

  • 22. 匿名 2016/06/17(金) 23:10:03 

    あと数年もしたら
    ふつうに読めるようになるのかねえ
    【これは無理】DQNネーム検定が難しすぎると話題に
    【これは無理】DQNネーム検定が難しすぎると話題にgirlschannel.net

    【これは無理】DQNネーム検定が難しすぎると話題に ↓DQNネーム検定ができるサイトはこちら ちなみに私は0点で「今回のテスト結果は 0 点です。まじめに解答してください。」と言われてしまいましたwwwDQName:DQN名前・読み取り試験DQName:DQN名前・読み取り試...

    +15

    -53

  • 23. 匿名 2016/06/17(金) 23:10:05 

    テレビに出てた子とは別なんだけど、結でりぼんちゃんがいる。
    ユイって名乗ってる。

    +261

    -5

  • 24. 匿名 2016/06/17(金) 23:11:20 

    その子が一生使う名前っていうのを考えたほうがいいよね。
    今年長男の小学校入学式だったけどキラキラネームが9割でびっくりした。

    +173

    -21

  • 25. 匿名 2016/06/17(金) 23:11:32 

    ごくごく一部の話しでしょ。
    こんな名前の子周りにいない。

    +178

    -20

  • 26. 匿名 2016/06/17(金) 23:11:36 

    ある意味、漢検より難しい。

    +280

    -5

  • 27. 匿名 2016/06/17(金) 23:12:10 

    子供のうちはまだ可愛い。
    頼音(らいおん、56歳)
    七音(どれみ、50歳)
    とか…気の毒すぎる。

    +365

    -8

  • 28. 匿名 2016/06/17(金) 23:12:16 

    本来ならカタカナ表記の言葉ばっかり

    診察券とかに
    (例)ヤマダ プゥとか
    (例)タナカ オーシャン
    になるのか

    +270

    -2

  • 29. 匿名 2016/06/17(金) 23:12:17 

    当て字はまぁそこまで何も思わなくなったけど
    ぷぅ、なうしか、ラブホとか
    正気なのかな

    +257

    -5

  • 30. 匿名 2016/06/17(金) 23:12:22 

    泡姫でアリエルってのもあったね
    無知な親って子供の未来も潰すな

    +357

    -2

  • 31. 匿名 2016/06/17(金) 23:13:24 

    いや可愛くもなくね…?

    +241

    -7

  • 32. 匿名 2016/06/17(金) 23:13:37 

    キラキラネームトピ飽きたね

    +26

    -22

  • 33. 匿名 2016/06/17(金) 23:14:04 

    「かわいいけど」
    思ってもいないだろうに、精一杯フォローしてるね。
    わかるよ。

    +362

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/17(金) 23:14:21 

    キラキラネーム
    シワシワネーム
    ワゴンセールネーム
    うるせーわ!

    +188

    -4

  • 35. 匿名 2016/06/17(金) 23:14:31 

    キラキラネームつける親とか最低。

    +159

    -3

  • 36. 匿名 2016/06/17(金) 23:14:36 

    もはや暴走族のヤンキーの当て字とキャバ嬢や風俗嬢の源氏名にしか見えない
    時代かねぇ…

    +236

    -7

  • 37. 匿名 2016/06/17(金) 23:14:39 

    漫画家内田春菊の子供の名前

    長男―在波(あるは)
    長女―紅多(べえた)
    次女―紅甘(ぐあま)
    次男―出誕(でるた)

    ・・・変わってるね

    +353

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:02 

    さっきからマイナスしてるのは
    キラキラネーム付けてる親御さんかな?

    +249

    -14

  • 39. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:03 

    子供の気持ちになって考えて付けた方が絶対いい。

    +189

    -5

  • 40. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:21 

    ドリフはシンプルだもんね。笑
    けん、茶、工事、ブー、長介

    +188

    -1

  • 41. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:22 

    らぶほ.....可哀想...。

    +274

    -3

  • 42. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:40 

    ぷぅっていう名前さ、名字が熊野やったら爆笑

    +397

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:43 

    泡姫でアリエルとかもいた。泡姫って、おじさんたちはソープ嬢しか想像しないよね。

    +296

    -5

  • 44. 匿名 2016/06/17(金) 23:15:54 

    信頼の頼と音で頼音くらいは読めそうだよね。
    後はチンプンカンプン

    +122

    -0

  • 45. 匿名 2016/06/17(金) 23:16:06 

    的場浩司の娘ってティアラって言うんだって‼
    漢字なのかひらがななのかも分からないけど。
    かわいそう。

    +346

    -3

  • 46. 匿名 2016/06/17(金) 23:16:07 

    リアルで、ここまで酷いキラキラって出会った事ないなー。
    普通に可愛い名前のキラキラなら、今は一般的だけど、本当にこんな酷い名前の子っているのかな?
    可哀想に…。

    +189

    -3

  • 47. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:00 

    夜更かしに出てたリッチピーポーの人の娘がビビアンだよね?

    +191

    -1

  • 48. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:01 

    泡姫とか、ラブホとか、役所は何も言わないのかな

    +178

    -7

  • 49. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:03 

    DQNネームとキラキラネームってちょっと違う気がする。
    珍しくて当字で読めなくてもまぁ可愛い名前もあるし。
    1のような名前はDQNネームでしょ。

    +32

    -10

  • 50. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:39 

    >>34
    ワゴンセールネームってどんな名前?

    +148

    -6

  • 51. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:47 

    でも未だにビックリするようなキラキラネームには会ってないなー
    実際そんなに居ないよね?

    +25

    -11

  • 52. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:53 

    ですよねー。
    どうせジジババになったらその時の若い子にしたらトメとか権三郎みたいなアンティークな響きにるのに。

    +5

    -7

  • 53. 匿名 2016/06/17(金) 23:18:06 

    たけし軍団のダンカンの息子も《甲子園》って名前なんだよね。
    本人は気に入ってるのかな?

    +81

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/17(金) 23:18:40 

    >>6
    66歳の「最近」なめんなよ!!

    +91

    -4

  • 55. 匿名 2016/06/17(金) 23:18:42 

    頼音「らいおん」、七音「どれみ」etc…
    カタカナをあて字の漢字表記にするのは完璧アウトだけど、
    読めば普通の名前なのに凝った漢字表記も
    DQNネームだと思う。
    それに気づかない親が多い

    +78

    -3

  • 56. 匿名 2016/06/17(金) 23:18:56 

    最高にかっこいい!!(かわいい)と思って名付けているから
    「この名前になってお前は幸せ者だ」
    って思っていると思うよ。
    彼らなりに子どものことを考えてつけている呆

    +67

    -2

  • 57. 匿名 2016/06/17(金) 23:19:00 

    らぶほ なんて付けられたら
    生きていけない。

    +163

    -2

  • 58. 匿名 2016/06/17(金) 23:19:04 

    どんなキラキラネームでも

    茂子、茂美、信子、かずゑ、ヨシヱよりはマシ

    +15

    -94

  • 59. 匿名 2016/06/17(金) 23:19:17 

    外人風とかならまだしも、ぷうとかホントに付ける人いるの??ネタだよね?

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/17(金) 23:19:47 

    >>41思春期にイジメられそう?

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/06/17(金) 23:20:18 

    親が馬鹿だと子は苦労するね…

    +103

    -4

  • 62. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:05 

    >>50
    そういうトピが前にあったよ。

    名前上げてしまうと同じ名前の人が嫌な気持ちになるだろうからあえて書きません。ワゴンセールネームは異様に多い名前の事を言うみたいですよ。

    +83

    -2

  • 63. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:13 

    紅欄
    くらんを坂上忍が、面倒向かって、
    くらん?可哀想~って言ってたけど…思わず出たんだろ~けど、カットしないフジも話題になるって思ったのか?



    草刈正雄の長女
    くらんは、本当にただの馬鹿だから、馬鹿らしい名前で、私は、丁度良いと思うけど…馬鹿だから!

    +36

    -21

  • 64. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:15 

    名前(漢字)を見たとき、
    こちらが何て読むのか推理して、しかも気を遣わなきゃならない。

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:35 

    dqnネーム率は、地域によって偏っているよね
    真っ当な名前が大部分というエリアも多い
    dqn親の言う「将来はこれが普通~」は、無さそう

    +79

    -3

  • 66. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:57 

    ありきたりでよくある名前でもその意味を知ると親の愛情が分かる名前ってのが品があって良いのに
    最近の名前はカッコイイ!可愛い!ハイセンスでオシャレ!みたいなのが全面に押し出されてて品がないし、そういうのを優先して肝心の意味とかは後付けみたいな感じがして嫌だわ

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/17(金) 23:22:50 

    七音 どれみ
    大海 おーしゃん

    なぞなぞみたいな名前だね。

    +83

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/17(金) 23:23:11 

    愛保「らぶほ」

    ラブホでできた子?

    +122

    -1

  • 69. 匿名 2016/06/17(金) 23:23:20 


    実際見たことあるのは会社の異動表みたいな用紙に
    みにー  って子がいたのは衝撃だった。

    これでブスだったら地獄だろうな。って思った。

    +117

    -3

  • 70. 匿名 2016/06/17(金) 23:24:21 

    キラキラネームって安っぽいよね
    なんか馬鹿っぽい

    +94

    -3

  • 71. 匿名 2016/06/17(金) 23:24:49 

    高校生のアルバイトで面接来た子がキラキラネームだった。
    その下の世代はもっといるのかなぁ。付けられて本人が
    一番可哀相。どこにいってもネタにされる。

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2016/06/17(金) 23:24:50 

    愛保は宜保愛子を思い出させる…

    +117

    -4

  • 73. 匿名 2016/06/17(金) 23:25:26 

    >>62
    その年の流行りの名前ってことかな?

    いちいちワゴンセールネームなんて命名する必要ないのにね。

    +103

    -4

  • 74. 匿名 2016/06/17(金) 23:25:39 

    私の親戚の子にイタリアのミラノからとったんだろうな、ひらがな表記だと思うけど、みらのってのがいるわ。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/17(金) 23:25:50 

    あー、キラってんなぁってのはよく見るけど、1みたいにここまで酷いの見た事ない。1みたいな名前ってメディアでよく取り扱われてるけど何気に酷い事してるよねw

    この子らはもう改名してそう。

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2016/06/17(金) 23:28:22 

    ラブホはマジでおかしい
    もし自分がこんな名前つけられたら死にたくなる

    +125

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/17(金) 23:28:33 

    キラキラネームとまではいかないけど、ちょっと捻った「?」な名前を付けた友人ならいる。

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2016/06/17(金) 23:28:45 

    知り合いの子で
    ないる

    エジプトが新婚旅行先だったから
    らしい。

    じゃ、うちの子はシアトルだ!笑

    +120

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/17(金) 23:28:57 

    >>74
    平仮名ならまだ読めるから良いと思う。

    +18

    -4

  • 80. 匿名 2016/06/17(金) 23:29:36 

    販売店勤務だけど頼音いたわw
    純日本人顔の中学生だった

    +62

    -1

  • 81. 匿名 2016/06/17(金) 23:31:37 

    黄熊はもはや投げやりだろww

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/17(金) 23:31:54 

    >>7 全くビビアンに似てない子だからなおさら、可哀想だと思ったよ

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/17(金) 23:33:42 

    Twitterで「産まれました 名前」で検索するの趣味なんだけど最近変な名前減ってきたと思う
    てか、「産まれました」って打ったら「産まれました 名前」って出てくるから何気に皆同じことしてるんだなって思った

    +32

    -3

  • 84. 匿名 2016/06/17(金) 23:34:59 

    もはやペットに付ける名前やないかい!
    家の犬ですらそんな名前付けてない
    ちなみに家の犬の名前はフクです
    福が来ますようにって事と震災があったので早く復興出来ますようにって付けました

    +82

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/17(金) 23:35:17 

    ぶった切りも苦手
    受付だけど変換→削除→変換→削除→確定→保険証と再度確認が長め
    で手間がかかる

    +88

    -4

  • 86. 匿名 2016/06/17(金) 23:36:25 

    この間の職業の裏側のトピでの
    病院関係の人の書き込み内容が
    キラキラネームはみんなで笑う
    そして親の顔を見る だって!
    ホント子供が可哀想だよ、、、

    +113

    -2

  • 87. 匿名 2016/06/17(金) 23:37:53 

    不動産管理会社勤務ですが…入居申込書でたまに見るよ!
    パソコンで入力しないといけないので、、、とりあえず面倒臭い(T ^ T)

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2016/06/17(金) 23:38:10 

    大変失礼ですが、最近、漢字が一文字多い名前が多くない?

    例えば アキコ→秋希子、ユメカ→夢芽花 みたいな、一文字なくても名前として成り立つんじゃ?という名前。

    +177

    -8

  • 89. 匿名 2016/06/17(金) 23:39:08 

    桜空 さら
    百香 もか

    当て字すぎて…
    平仮名にしたらそんなに悪くないのに

    +98

    -11

  • 90. 匿名 2016/06/17(金) 23:42:47 

    本当に本当に不憫でならない。
    親を呪うよね…

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2016/06/17(金) 23:42:51 

    >>51

    私、病院で事務やってるけどキラキラネームけっこう多いよ( ̄▽ ̄;)
    最近はキラキラネームが問題視されてるから赤ちゃんとかは少ないけど、今の小中学生はキラキラネーム全盛期だからわりといる。

    みんな、個性的な名前でここに載せるとマズイから載せられないけど本当変な名前多い。保険証に読みがなふってなきゃ誰も読めないよ。

    だから、わりと普通の名前(男の子なら春斗くんとか祐也くん 女の子なら結衣ちゃんとか明里ちゃんとか)つけられた子達はまともな親御さんで良かったなって勝手に思ってる。

    +111

    -3

  • 92. 匿名 2016/06/17(金) 23:43:52 

    >>89
    桜 さくら
    百香 ももか

    の方が好きだな

    +119

    -1

  • 93. 匿名 2016/06/17(金) 23:43:59 

    でも報道ステーションのアナウンサーの

    子供がリズムだっけ?


    頭よくてもイタタタな名前つけるんだね
    嫁の趣味かもしれんけど
    ‥‥残念だわww

    +118

    -3

  • 94. 匿名 2016/06/17(金) 23:46:15 

    意外にも、NIKEのマークみたいな書き方はおらん?

    +1

    -14

  • 95. 匿名 2016/06/17(金) 23:46:47 

    キラキラネームが似合うのは若者まで、中・高年になるにつけ親を恨むだろうね。
    男とか特に出世出来なさそう

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/17(金) 23:48:40 

    漢字ってすごい長い歴史があるのに、
    なぜそれをブチ壊すような命名をするの?
     
    漢字を乱用し、次世代にいい加減な
    ものを残す親は、罪深い。

    漢字を冒涜してる。

    +97

    -4

  • 97. 匿名 2016/06/17(金) 23:49:53 

    大喜利みたいで面白い名前が多いよね

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/17(金) 23:51:07 

    本当に疑問。
    音の響きだけで意味は後回しなのかな?

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/17(金) 23:51:23 

    美音でリズム
    一心でピュア
    中々トンチがきいてますな

    +85

    -2

  • 100. 匿名 2016/06/17(金) 23:51:54 

    >>37

    αアルファ
    βベータ
    γガンマ
    δデルタ

    ですよね。アルファくんはまだカッコいいと言えなくもないけど、女の子でベータとガンマは可哀想だと思う。

    まあ、生い立ちからして強烈な人だからぶっとんでる。

    +42

    -2

  • 101. 匿名 2016/06/17(金) 23:52:05 

    もか って何やねん。
    犬みたい。だっさ。

    +73

    -7

  • 102. 匿名 2016/06/17(金) 23:53:10 

    個人的に『翔』を『と』と読ませたり、『心』を『こ』『ここ』みたいにブツ切るのが苦手。でも読ませる名前が多いよね。

    +116

    -4

  • 103. 匿名 2016/06/17(金) 23:53:31 

    友達の子どもがハルクって名前。
    聞いた時びっくりしたわ。
    クは空だって。
    普通の子だっただけにショックも感じた。

    +56

    -3

  • 104. 匿名 2016/06/17(金) 23:54:28 

    漢字は意味が込められてるんだよ、
    魂が宿っているというか。 
    浅はかな知識でいい加減な名づけはしてはいけない。
     

    74. 匿名 2013/10/01(火) 07:53:30
    看護師の友達が経験上の話で言ってたけど、
    亡くなる子供の名前に
    そら とか 水 とか使う子は、普通の名前の
    子より多く亡くなってるんだって…
    なんか、それ急に思い出した。


    96. 匿名 2013/10/01(火) 08:33:37
    >74
    家族に看護師がいて、同じこと言ってました!
    看護師たちの間では通説というか常識らしいです。

    +83

    -7

  • 105. 匿名 2016/06/17(金) 23:55:03 

    空って普通に縁起悪くない?って思うんだけど好きな人多いよね

    +80

    -3

  • 106. 匿名 2016/06/17(金) 23:55:21 

    入力の仕事してたけど、キラキラネームはやっぱり地域性ある。高級や中流とは言い難い地域と田舎に集中してた

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2016/06/17(金) 23:55:52 

    >>105
    そらって読ませても?

    +1

    -13

  • 108. 匿名 2016/06/17(金) 23:56:59 

    >>105
    “色即是空” “空虚”
     
    人命に使っちゃう意味が分からないよね

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/17(金) 23:57:32 

    苦楽々

    クララ
    苦より楽が多いって事








    クララちゃん

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/17(金) 23:57:54 

    うちの子は昔からある普通の名前です。
    バカが多いおかげで 就職も有利だし
    何と言っても 名前が古風だと いいお家に思われます。

    子供にも 名前で親がどの程度か知れるからて 教えてる。

    +21

    -16

  • 111. 匿名 2016/06/17(金) 23:58:19 

    読み
    使いたい漢字
    どっちも捨てきれずムリヤリ読ませてるのがドキュンネームって感じ

    +51

    -1

  • 112. 匿名 2016/06/17(金) 23:59:10 

    心 こ ここ
    愛 あ

    このあたりはもう普通に読める自分がいやだ(笑)

    +95

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/17(金) 23:59:11 

    >>107
    空(そら)なんて、魂が還る場所だよね?
     
    なんで生を授かった人間に用いるのか

    +89

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/17(金) 23:59:38 

    兄がバツイチコブ付き女と再婚しようとしてる。
    両親は兄も40歳間近で相手に贅沢言える立場じゃないから、勝手にすれば?と言っていたが相手のコブの名前がDQN…それを知ってから母親は「常識のある子にしなさい、恥かくのはこっちなんだから!結婚を押し通すつもりなら養子縁組は許さない」と猛反対w

    +103

    -2

  • 115. 匿名 2016/06/18(土) 00:00:07 

    うちの甥っ子も若干キラキラだわ…
    名付けの段階で両家の親が反対して、何とかしてくれと言われ
    なぜキラキラが良くないのか、妹夫婦に話して説得を試みた。
    でも妹が頑なに昔からこの名前を付けたかったからって。
    自分の思いだけじゃん。
    親のそんなどうでも良いエピソードは子供に関係ないんだよって言ったら
    ぶち切れて話にならなかったからもうあきらめたよ。


    +73

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/18(土) 00:01:00 

    イベントでクララちゃんていう女の子が立ってインタビューを受けたら周りの大人たちが
    「クララ立ってんじゃん」ってざわついた(笑)

    +129

    -1

  • 117. 匿名 2016/06/18(土) 00:01:56 

    >>114
    DQNネームが、地雷女かどうかのリトマス試験紙に
    なって良かったじゃん。
     
    正直、破談になった方が幸せだったりして…。

    +79

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/18(土) 00:02:23 

    >>95
    確かに大人になって女より確実に男のがキラキラしてたら嫌かも
    実際めちゃくちゃヤバイ名前の男の子がいるんだけど特定されちゃうから書けない

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/18(土) 00:02:35 

    >>110
    キラキラつけてないかもしれんが、ばかそう。

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2016/06/18(土) 00:04:49 

    当て字すぎて読めない名前は間違い防止のためにも病院ではひらがな表記を許してほしい
    大変だもん、謎解きみたいで(-_-;)
    総合病院では何度も名前と生年月日を確認するし迷惑だよね

    +42

    -3

  • 121. 匿名 2016/06/18(土) 00:05:18 

    となりの市は外国人労働者も多く荒れてる。名前も凄いよ。美冠って名前の子がいた

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/18(土) 00:05:34 

    親がやばい奴なんだろうなって子供が不利を受けるだけ

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/18(土) 00:07:18 

    知り合いの赤ちゃんが
    夢夢  むむ
    寝たきりになったらどうするの?
    って当時中学生の私は思ったよ…

    +81

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/18(土) 00:07:26 

    >>121
    読みも教えてくれないと面白くないわぁ

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2016/06/18(土) 00:08:54 

    名前の乱れは士気の乱れ

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2016/06/18(土) 00:08:57 

    >>123
    せめて夢々!笑
    同じ漢字(しかも画数多い)を二回も続けて書きたくない

    +79

    -2

  • 127. 匿名 2016/06/18(土) 00:09:09 

    知り合いの子達、
    ゆあ、ことあ、のあ、りのあ、ここあ、ろあ、もか…
    大人になった時の事考えてないんだろうね。
    とりあえず関わらないようにしてる。

    +69

    -3

  • 128. 匿名 2016/06/18(土) 00:09:36 

    >>104
    姪っ子がそらっていう…
    でも漢字は空ではないんだけどどんな感じでもそらって事が縁起悪いのですか?

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2016/06/18(土) 00:11:48 

    まともな家とそうでない家と区別がつきやすいから良いかもね!
    DQNとは関わりたくないからね。

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2016/06/18(土) 00:12:11 

    小学生、漢字を習ってる途中だから
    まい愛
    空が
    心の
    とかさらにとんでもない事になってる

    +45

    -7

  • 131. 匿名 2016/06/18(土) 00:12:30 

    友達が子供に普通の読み方をする名前(例:美佳→みか、由希→ゆき)を付けたのに、巷でキラキラネームが多すぎるせいで違う読み方をするのでは?と迷い、名前が一瞬読めませんでした…。

    +56

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/18(土) 00:15:41 

    ヤンキー出来ちゃった婚ママの子がキラキラネームなのは驚かないが、地味〜な年取ったママの子がキラキラネームなのが意外と多い!年取って出来たから浮かれてるのか、元アニメオタクとか腐女子とかなんだろうか…

    +97

    -1

  • 133. 匿名 2016/06/18(土) 00:16:36 

    悪魔くんは役所で受理されなかったんだっけ?悪魔はダメで愛保は良いの?

    +57

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/18(土) 00:17:06 

    ~DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例~

    悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
    海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
    稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
    豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
    柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
    聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
    斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
    騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
    楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
    日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
    愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
    黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
    真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
    真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
    悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
    優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
    優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
    俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
    龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
    龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
    那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
    陽翔(はると)・・・抱きながら運転していた母親が一停を無視し事故、車外に投げ出されて死亡 New!

    ありす・・・保険金目的で祖母を絞殺した父親の放火で焼死
    ありす・・・母親により虐待死
    明日太郎(あすたろう)・・・母親が育児ノイローゼで無理心中
    綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
    歩夢(あゆむ)・・・虐待死
    一生(いっせい)・・・母親により無理心中未遂
    依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死

    快成(かいせい)・・・母親に蹴られ死亡
    翔(かける)・・・母親に七味唐辛子を窒息するまで口に入れられ虐待死
    夏蓮(かれん)・・・両親により虐待死
    賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
    心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転。圧死
    琴梨(ことり)・・・父親の車に轢かれ死亡

    颯姫(さつき)・・・母親と母親の交際相手により虐待死
    樹喜矢(じゅきや)亜夢瑠(あむる)・・・留守番中焼死
    伸龍(しんたつ)・・・父親により虐待死
    聖楠(せいな)・・・母親の交際相手により虐待死
    世令百(せれも)佳人(かいと)・・・留守番中自宅全焼で死亡
    青空(そら)・・・放置され衰弱死。兄は生ゴミを食べて生存。
    空良(そら)・・・生活苦で一家無理心中。母親は3人目を妊娠中
    晴空(そら)・・・父親に頭を蹴られ死亡

    拓夢(たくむ)・・・両親から虐待され衰弱死
    猛成(たけあき)・・・母親は友人とスノボ。一人で留守番中火災で焼死
    和沙(なぎさ)・・・父親により無理心中  一緒に殺された兄は天真(たかまさ)
    成智(なち)・・・母親の交際相手により虐待死

    明陽(はるひ)・・・母親の交際相手により虐待死
    久之(ひさし)・・・父親により虐待。
    陽菜(ひな)星菜(せいな)・・・母親とその交際相手により虐待死
    陽夏(ひな)・・・ドライブ中車外に転落、後続車に轢かれて死亡。
    二花(ふたば)・・・母親の交際相手により虐待死
    碧(へき)・・・両親により虐待。モップで殴り殺される。

    黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
    まりや・・・勝手に菓子を食べたことに腹を立てた父親に殺される
    真鈴(まりん)悠巧(ゆうま)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死(上と同じ子?)
    美羽(みう)・・・泣き声がうるさいと父親に殴り殺される
    海帆(みほ)・・・母親により虐待死
    美夢(みみ)・・・育児放棄で衰弱死
    美莉愛(みりあ)・・・父親により虐待死
    萌咲(もえ)壱星(いっせい)・・・一家無理心中

    憂(ゆい)・・・母親に殴られ死亡
    生唯(ゆい)連(れん)・・・パチスロ借金苦の親によって無理心中
    有己(ゆうき)洸希(こうき)・・・父親により虐待死。庭に埋められる。母親は黙認?憂那(ゆうな)・・・父親により虐待死。
    優斗(ゆうと)優星(ゆうせい)・・・母親により無理心中。母親は自殺未遂
    優斗(ゆうと)・・・母親に布団の上に落とされて死亡
    祐良(ゆら)・・・母親の交際相手により虐待死
    龍空(りく)・・・父親により虐待死
    琉星(りゅうせい)・・・母親にフロで溺死させられる
    凌汰(りょうた)・・・父親の

    +26

    -48

  • 135. 匿名 2016/06/18(土) 00:17:36 

    普通の名前がシワシワネームとか言われるし。
    腹立つわ

    +93

    -3

  • 136. 匿名 2016/06/18(土) 00:19:54 

    名付けが親の自己表現のツールになってるよね。
    変わった名付けをして
    「私はこんなに個性的ですよ」
    「私はこんなに自由な発想を持ってるんですよ」って見せたいんだろうな、と。

    まっとうな人間からするとただ「馬鹿なんだな」としか思わないんだけどさ。
    被害者は子供だから!
    少しは頭使って子供の将来まで考えろ。想像力が足らないんだよ。

    +82

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/18(土) 00:20:17 

    明らかに読めない名前は名前の意味を成していないと思う

    +52

    -1

  • 138. 匿名 2016/06/18(土) 00:20:42 

    >>111
    プラス画数
    画数気にして余計な漢字つけたり、あまり見たこと無い漢字使ってたりするパターンもありそう

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/18(土) 00:20:50 

    いやもう本当に、なんで読めない名前つけるの?って思う。

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2016/06/18(土) 00:21:25 

    清原亜希
    東原亜希
    加護亜依
    川田亜子
    矢田亜希子
    川原亜矢子
    石川亜沙美
    鈴木亜美
    沢田亜矢子
    遠藤亜子 
     
    ↑有名だと思うけど、これから
    子供うまれる人は、気をつけた方が良いよ

    +73

    -6

  • 141. 匿名 2016/06/18(土) 00:21:30 

    >>135
    しわしわネームはDQNネームの親が無理矢理作り出した感が否めない。

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2016/06/18(土) 00:22:07 

    >>134
    やめなよ。
    漢字が違っても同じ名前の人もいると思うよ?見たら気分悪くなるような名前晒しウザイ。

    +21

    -16

  • 143. 匿名 2016/06/18(土) 00:23:16 

    >>142
    そうやって言う人多いけどさ、
    何も検証出来ないし、過去から学べないじゃん

    +11

    -7

  • 144. 匿名 2016/06/18(土) 00:27:16 

    名付けの時に、異常に画数にこだわるよね
    為に無理矢理の当て字にして、飛んでもない名前をひねり出して来る

    インチキ臭い占いよりも、漢字の意味にこそこだわればいいのに

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/18(土) 00:27:56 

    >>105
    って事はそらって名前はキラキラネームでもあり、ワゴンセールネームでもあるというわけですね

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2016/06/18(土) 00:29:35 

    >>138
    私の同級生、とても画数多い漢字使って
    書けないし説明もできない(笑)
    メールアドレスはLOUIS VUITTONって入ってて、ギャル文字使ってる。
    こんにちゎ!ほんとぅ?みたいな(笑)ぢかん間に合わなぃ、とか(笑)

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/18(土) 00:29:52 

    小鳥遊 (たかなし)
    「鷹がいないから小鳥が遊んでる」
    苗字だけど、解説されてやっと納得する読み方。

    七音(どれみ) みたいなトンチ系の名前もこういう感覚なんだろうね。

    +66

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/18(土) 00:30:12 

    >>133
    拒否した人すごいなと思う。
    基本的に公務員は揉め事に発展しそうな事を嫌がるから。
    今は対応しきれないくらいDQNネームが多すぎるよね。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/18(土) 00:32:27 

    虐待で被害の子供の名前見て
    あぁ~って納得することって確かにあるかも
    その後親の顔見てさらに納得したり

    名付けだけはっちゃけてしまってまともな親もいるけどね

    +50

    -1

  • 150. 匿名 2016/06/18(土) 00:35:06 

    役所の窓口も、一応は止めるらしいよ。
     
    でも、モンペのようなクレーマーのような親が
    DQNネーム申請にこぞって来るもんだから、
    対応しきれないらしい。

    +41

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/18(土) 00:36:50 

    >>134 ごうけん君は普通ネームだと思うけど

    +17

    -12

  • 152. 匿名 2016/06/18(土) 00:38:03 

    >>121
    ちなみに美冠は何て読むのかな?
    みかん?

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2016/06/18(土) 00:38:35 

    >>108
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +4

    -30

  • 154. 匿名 2016/06/18(土) 00:39:59 

    隼陽翔 はると
    え、嘘でしょ?笑

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/18(土) 00:44:35 

    今Twitterで「産まれました 名前」で検索したら…
    見事にDQNネームだらけだったw
    んでヤンキー崩ればっかw
    17、18で産んだ、高校卒業前に妊娠したとか…。
    今は「友達の中で一番最初にママになった☆」ってお花畑状態だと思うけど、
    人生長い目で見たら不利だと思う。

    +62

    -1

  • 156. 匿名 2016/06/18(土) 00:44:41 

    気になる人は、故・白川静などの漢字文学者の
    本を参考にすればいいと思うけどね。
    文学者によって、多少意見は分かれるけど
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2016/06/18(土) 00:46:24 

    風見しんごさんがずっと昔にさんま御殿に出ててショックだった事はと聞かれて長女のえみるちゃんが近所の人に名前を聞かれて「ナナコ」って答えた事っていってたな(´;ω;`)その頃はえみるちゃんは幼稚園児ぐらいでちょうど松嶋菜々子さんがブレイクした時期だった

    +65

    -1

  • 158. 匿名 2016/06/18(土) 00:47:25 

    >>151
    “豪憲” って、漢字の意味は悪くないけど、
    ちょっと強すぎるよね。
     
    運気をすぐ使い果たしちゃいそうな感じで。

    +33

    -4

  • 159. 匿名 2016/06/18(土) 00:47:48 

    他の名前は、読めないながらもイメージできたけど
    希星、なぜこれがキティに?
    百歩譲って、希輝じゃないの?

    +21

    -3

  • 160. 匿名 2016/06/18(土) 00:50:27 

    >>152
    的場浩司が、宝冠(てぃあら)だからね。

    その外国人も、素直に読めるものとは思えない。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/18(土) 00:51:02 

    とりあえず入園、入学時の名簿で名前に「姫」や「妃」の漢字が入ってる子はその時点で警戒しちゃう

    +64

    -4

  • 162. 匿名 2016/06/18(土) 00:51:43 

    的場浩司の娘は「宝冠」ティアラ
    さすがヤンキー上がり

    +48

    -0

  • 163. 匿名 2016/06/18(土) 00:53:02 

    森三中の大島夫妻の息子「笑福くん」←親が福笑いみたいな顔だからなの?

    +66

    -2

  • 164. 匿名 2016/06/18(土) 00:54:11 

    >>158
    すぐ使い果たしたから短い生涯を閉じたんですよ…

    +8

    -4

  • 165. 匿名 2016/06/18(土) 00:55:48 

    大喜利かな?

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2016/06/18(土) 00:57:25 

    読み方も大事だけど個人的には虎(こ・と)とか龍って漢字を入れた名前もあれれと思ってしまう

    同じ読みでも竜や琉は何も思わないけど

    +14

    -7

  • 167. 匿名 2016/06/18(土) 00:58:52 

    心愛(ここあ)ちゃんがきらきらって言われてかなり経つからもうこの名前は読めるし、実際いるが、へんてこりんな名前多過ぎ

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2016/06/18(土) 00:59:11 

    親は名付けをする時に、まず自分が名乗ってみて恥ずかしくないか確かめてみればいいと思う。

    知らない人に 田中ぷぅです。とか上田キティさーん。とか自分が耐えられるなら名付ければいいよ。

    私はた田中リズムです。と名乗るのは恥ずかしすぎて無理だわ
    大体顔に会ってないし。

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2016/06/18(土) 00:59:41 

    親戚の子、名前は普通だけど漢字が凝ってて読めない。まな→舞夏 みゆ→瑞悠 みたいな感じ。

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2016/06/18(土) 00:59:57 

    >>140
    亜は付けちゃダメよね。意味見ると怖くなる。
    芸能人見ても分かるように。
    病気、離婚、トラブル、自殺、、、ばかり。

    +51

    -7

  • 171. 匿名 2016/06/18(土) 01:00:22 

    申し訳ないけど「俐」って漢字を見たら下痢を想像してしまう
    「り」って漢字なんかたくさんあるのになぜに俐!?

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2016/06/18(土) 01:01:31 

    >>167
    キムタクのせいで一気に知名度が上がったけど、
    決していい風潮とは思わなかった。
     
    有名人だからころ、見識ある名づけをすべき

    +59

    -2

  • 173. 匿名 2016/06/18(土) 01:02:37 

    黄熊ぷぅ 、なんてディズニー大好きな親がムリクリに命名したんだろうけど、押し付けがましいよ。
    ベビー用品一式プーさんで揃えてるのが目に浮かぶ。

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/18(土) 01:03:44 

    大空で、たくって奴が居た
    両親は早々に離婚

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/18(土) 01:04:14 

    うちの親は本田望結ちゃんの名前が読めないからか未だにテレビで見るとキイちゃん(家政婦のミタでの役名)と言ってる

    芦田愛菜ちゃんとか花音ちゃんは普通に読んでるのにね

    +61

    -2

  • 176. 匿名 2016/06/18(土) 01:04:35 

    漢字強い方だけどこんな名前なぞなぞ、クイズみたいw

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2016/06/18(土) 01:05:59 

    >>166
    龍一りゅういち とか普通に読めるし昔からいるのにダメ?

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/18(土) 01:06:36 

    近所にキセキという不細工な男の子がいる
    なんか悲しくなる

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2016/06/18(土) 01:08:08 

    悪いけど納得いく説明じゃない

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/06/18(土) 01:09:00 

    ググってキラキラネーム一覧見てたら
    『爆走蛇亜』ばくそうじゃ
    ってのがあった。
    親がウマシカ過ぎて引く

    +57

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/18(土) 01:13:15 

    知り合いの子で希星(きらり)っていう子がいた。
    絶対読めない!

    +45

    -2

  • 182. 匿名 2016/06/18(土) 01:13:29 

    「らぶほ」は誰かが止めるべきだったと思う。
    困るのは子供なんだから。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2016/06/18(土) 01:14:27 

    >>140
    >>170

    私30代だけど、周りに亜が付く名前の人が何人かいたよ。ここに載っている芸能人は30~40代が多いみたいだから、その時代に多く使われた漢字なのかな?よくない意味なんだね…。知らなかったよ。

    +50

    -1

  • 184. 匿名 2016/06/18(土) 01:16:52 

    >>177
    特殊な才能には恵まれそう。
    フィギュアにも選手いたよね。
    でもそれ故、実生活の平穏な幸せには
    恵まれないって印象。
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +12

    -4

  • 185. 匿名 2016/06/18(土) 01:18:30 

    亜土ちゃんは芸名だから大丈夫かな?
    亜土ちゃんは好き。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2016/06/18(土) 01:18:49 

    >>183
    私も30代、友人にいるけど、
    確かにあまりいい人生ではない…。
     
    だから、コレ>>140には納得しちゃった

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2016/06/18(土) 01:21:01 

    >>185
    私も亜土ちゃん心配したけど、芸名なんだよね
    だから大丈夫なのかな?
    本名は、至って普通だよね
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2016/06/18(土) 01:33:50 

    >>27
    頼音はダイアモンド☆ユカイの息子。双子で、もう1人は漢字忘れたけどショーンてよむ。3歳くらい
    娘の名前は普通だったよ

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2016/06/18(土) 01:37:08 

    亜:「貴族の墓」を表す
    女性の名前によくみられますが、実は中国古代の「貴族の墓」を表している。
    死にかかわる文字なので、家庭運や健康運に恵まれない運勢になりがち。

    他にも本物にはなれない、二番目みたいな意味があったはず。

    +55

    -1

  • 190. 匿名 2016/06/18(土) 01:41:23 

    キラキラの時は

    なんとかちゃん なんとかくん

    でいいことにしようよ

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2016/06/18(土) 01:43:08 

    確かに。
    >>140以外でも松浦亜弥や仁科亜季子とか病気になってるね。

    +36

    -2

  • 192. 匿名 2016/06/18(土) 01:45:13 

    どれみ
    せめて『三音』じゃね?
    やだけど。

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2016/06/18(土) 01:47:16 

    >>189

    そうだったんだ!
    覚えておきます。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/18(土) 01:49:27 

    日本語訳すると「うそつき」という名前をつけた親が、若くないと出ないからと金髪プリン、ご主人は毛先のみ金髪。
    工場勤めは身だしなみゆるいのかな。服装はレゲエ風。痛々しい。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/18(土) 01:49:34 

    >>191
    向井亜紀も、、亜のつく女性は婦人科系の病気に注意かもね。

    +42

    -5

  • 196. 匿名 2016/06/18(土) 01:51:06 

    小学校からイベントのお知らせが来たんだけど、申し込み用紙に「記入漏れがないように!!名前の振りがななどもきちんと書いてください!!」って太字で書いてあった。

    読めない名前、多いんだろうね。って真っ先に思った。先生も大変だわ。

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2016/06/18(土) 02:03:41 

    キラキラネームが許されるのは学生まで。
    社会人になると厳しい!

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2016/06/18(土) 02:06:02 

    +63

    -1

  • 200. 匿名 2016/06/18(土) 02:06:30 

    >>197

    破壊力やばい
    書類に名前書くとき欄から絶対はみ出るわw

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2016/06/18(土) 02:06:35 

    >>169
    そうそう。名前の音は普通なんだけど、「どうやったらそう読めるの?」っていう漢字をわざわざ使ってる人、けっこういるよね。

    読みは普通だから、うちの子はキラキラネームなんかじゃありません!でも、漢字でオンリーワンを狙ってみました。みたいな…

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2016/06/18(土) 02:11:11 

    ぷぅなんて本当に本当にいるの?!

    数々のキラキラネームがあるけど一番親の顔が見てみたいかも。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2016/06/18(土) 02:25:55 

    >>140 >>191 >>195
    病気じゃないけど大貫亜美。
     
    実兄は夭折、略奪婚、
    一世風靡したTERUは、当時の面影ナシ

    +35

    -4

  • 204. 匿名 2016/06/18(土) 02:31:26 

    >>195

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2016/06/18(土) 03:02:17 

    「ラブホ(ちゃん)、行こ〜!」とかの何気ない発言で発言で男子にニヤニヤされるよ
    絶対オヤジギャグにされたりセクハラに会いまくる
    何考えてんだろう親は

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2016/06/18(土) 04:17:20 

    名前もだけどさ。

    所謂、シモを連想させる苗字ってあるじゃん。

    大人になってからは圧倒的に苗字で呼ばれたり、名乗ったりすることが多いわけだから
    本当に気の毒だなと思う。

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2016/06/18(土) 04:47:58 

    DQNネーム検定の問題に『義雅』ってでたから「よしまさ」で解答したら答えが「ぎんが」だった(笑)そりゃ、読めねえよ!

    +49

    -0

  • 208. 匿名 2016/06/18(土) 05:33:53 

    42ウケるー!!まさしくそうやわ 爆笑

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2016/06/18(土) 05:46:30 

    漢字忘れたけど、10代後半だとアリスって名前の子結構多い
    これでも初めて聞いた時はえ?日本人なのにアリス??って驚いたけど、最近のキラキラネームはそんなもんじゃないんだね
    アリスなんて屁でもないわww

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2016/06/18(土) 05:51:03 

    「幻の銀侍」くんがネタでなく実在すると知った時の衝撃と言ったら…

    ちなみに兄は男音松(だんおとまつ)らしいw

    +54

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/18(土) 05:53:00 

    DQNネームは時代と共に進化する

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/06/18(土) 05:55:22 

    お塩のリアムとかw
    矢田亜希子が離婚後ソッコー改名してなかったっけ?

    +52

    -1

  • 213. 匿名 2016/06/18(土) 05:55:54 

    知り合いの子で漢字はわからないけど、コスモって男の子がいる。
    コスモってどんな意味だったっけって調べたらコスモ石油が出てきた。
    聖闘士星矢好きだったのかなぁ。
    自分がコスモだったら偽名使うかも。

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2016/06/18(土) 06:04:05 

    ティナちゃん
    ティアラちゃん
    姉妹がいる。お母さんは若い金髪ギャル。
    将来名前負けにならないといいけど…とどうしても思ってしまう。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2016/06/18(土) 06:27:31 

    読めない

    昔から読ませ字はあったがごく一部だったのに(しかもまともな読み方)、今はぶった切りネームとかバカな読み方ばかり。

    姫つけるとか、中韓の子孫のやることまで日本人がやってたりね。由々しき問題です。

    +8

    -6

  • 216. 匿名 2016/06/18(土) 06:39:53 

    私の学校で尊流っていう子がいるんです
    もう新学期始まって2か月ちょっと経ちましたけど
    未だになんて読むのか分からないです

    +12

    -9

  • 217. 匿名 2016/06/18(土) 06:40:34 

    >>24
    最近はそんなにキラキラいないけど、今の小学生くらいがキラキラ全盛期なんだよね。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2016/06/18(土) 06:42:51 

    自分がもしキラキラネームだったら年取った時に病院とかで名前を呼ばれたときティアラとかだったら恥ずかしくて病院も行けない気がする

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2016/06/18(土) 06:53:16 

    昨日所さんの番組に、かさねって女の子が出てた。漢字も普通に読めるけど、どうしても怪談かさねヶ淵の累〔かさね 醜い子がかさねて産まれてきたという意味〕思い出すなぁ。

    +21

    -2

  • 220. 匿名 2016/06/18(土) 06:53:55 

    動物ですが動物病院で「ジョジョ」って名前いました。
    しかもアルファベットで「JOJO」。

    +2

    -17

  • 221. 匿名 2016/06/18(土) 07:02:39 

    瑠花って書いてルナって読むらしい。
    これってキラキラ?

    +57

    -4

  • 222. 匿名 2016/06/18(土) 07:07:19 

    芸名と勘違いしてない?(笑)
    じじ、ばば になってから、はずかしいよ。

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2016/06/18(土) 07:09:10 

    花を、 な ってよまんなあ。
    るか だよね(笑)親が国語できないんじゃ

    +48

    -1

  • 224. 匿名 2016/06/18(土) 07:20:44 

    >>85
    うわ私ぶった切りだ(; ̄O ̄)

    優美、でゆみ(; ̄O ̄)
    なんかすみませんw

    +0

    -22

  • 225. 匿名 2016/06/18(土) 07:37:12 

    >>141

    シワシワの中身というか度合いにもよると思うわ。

    今の20代くらいの子に多い加奈とか有希までシワシワ扱いなら酷いけど、いかにも昭和初期に多い名前(「節子」「照代」など)を付けられて、物心ついた後にご本人が嫌がってる例もあるから。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2016/06/18(土) 07:40:55 

    昨日女の人が「ファイトー!ファイトー!」って言ってて誰にエール送ってるんだろうと思ったら子供の名前だったorz
    いや、もしかしたらハイト君かもしれない...そう思いたい。

    +44

    -0

  • 227. 匿名 2016/06/18(土) 07:44:24 

    うち年中の子供がいるけど、〇〇ちゃん、〇〇くんって呼んでるのには違和感ないんだけど、漢字で見ると殆どの名前が読めなくてびっくりするよ。
    キラキラとは違うんだろうけど、当て字多すぎ。

    大体はこの字が使いたくて〜みたいな理由だけど、今になって読めなくて失敗したって言ってる親もいた…名付けする前に気付いてあげようよ。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2016/06/18(土) 07:56:46 

    大雨 くん

    『スコール』くん

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2016/06/18(土) 08:06:10 

    代表取締役社長 鈴木ぷう

    …そのうちこんなふうな社長も出てきたりするのかな。恐ろしい。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/18(土) 08:06:16 

    龍や虎は干支由来で昔から名前に使われてると思うけど。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2016/06/18(土) 08:14:09 

    >>103

    はるくって名前の人知ってるけど、今70代くらいになってると思う。
    カタカナだったけどね。
    その年代では、割といた名前なのか、当時でも今でいうキラキラネームなのか分からないけど…
    中学生の頃に出会い、私は今30代ですが、変わった名前だなーと今でも覚えている。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2016/06/18(土) 08:14:20 

    もしかしたら、何十年後とかにはこうゆうキラキラネームが当たり前になっちゃってる可能性もあるよね。それこそ今はまだ漢字が使われているけど、外国人の名前みたいに横文字とかになってたりして‥。

    +2

    -9

  • 233. 匿名 2016/06/18(土) 08:18:13 

    >>199
    本気と書いてマジと読む人が
    この世に最低でも2人いるのか…!
    名付けの由来もひどすぎ

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2016/06/18(土) 08:25:46 

    知人の息子が「里夫」と書いてりお
    いや、シンプルでわかりやすい字だけど
    今どきの読みになぜその漢字をあてた?と思う…

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2016/06/18(土) 08:28:28 

    子ども幼稚園児だけどクラスにキラキラネームいませんでした。生で見た事がないので都市伝説ではないかと思ってるんですが、うちが田舎だからでしようか。

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2016/06/18(土) 08:29:16 

    >>37
    長男はアルファ(α)、次女はガンマ(γ)だよ。
    アルファ(α)、ベータ(β)、デルタ(δ)、ガンマ(γ)。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2016/06/18(土) 08:44:58 

    >>1
    >志村けん、キラキラネームに苦い表情
     
     ↑
    トピタイが一応コレだけど、
    志村けんには誰も触れてなくて
    ちょっと気の毒になった^^;

    +37

    -0

  • 238. 匿名 2016/06/18(土) 08:50:53 

    七海でドレミだったら
    戸籍に載るのは漢字だけだから本人が嫌と思えばナナミって名乗れるね
    泡姫は…ぎりぎりアキって名乗れるかな

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2016/06/18(土) 08:54:02 

    心愛(ここあ)って名前の子がコーヒーってからかわれてたよ。からかう方が悪いけど、やっぱり名前のせいよね…

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2016/06/18(土) 08:55:56 

    >>238
    アキって辛うじて読めても、
    ソープ嬢なんてヤダなぁ

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2016/06/18(土) 09:03:52 

    >>230
    その漢字と組み合わせる他の漢字に寄るんじゃなかな
    龍一や龍太郎ならキラキラじゃないけど龍飛とか雄虎とかだとヤンキーとかホストっぽい

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2016/06/18(土) 09:04:40 

    ニュース番組で生まれたての赤ちゃんを紹介するコーナーがある。最後、両親が「名前は◯◯です♬」って声揃えて言うんだけど、うわぁ…って名前が多い。
    昨日は「遥羽」ちゃんだった。

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2016/06/18(土) 09:06:30 

    知り合いが子供につけた名前、読み方は普通なのに漢字がキラキラだった。
    当て字でぶった切り読み…読めないし覚えづらい。由来は特になく、画数を優先したらしい。

    素敵な人だと思ってただけに、ショックだった。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2016/06/18(土) 09:08:34 

    >>239
    その漢字の女の子って我が強くて意地悪そうな子が多いイメージ
    名前をなくした女神のララちゃんみたいな感じ
    親も若くて派手に着飾ってる意識高い系。中流家庭なのにSNSにアップする為に無理して外食やお出掛けしてる

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2016/06/18(土) 09:13:48 

    私の弟(独身)がうちの息子の卒園アルバムを見て「○子ちゃんや○太くんて名前が多いってだけで良さげな幼稚園に見えるわ」だって
    他にも○美ちゃんや○介くんも多数居ますが○○ま君や○○と君て名前もキラキラではない漢字のチョイスです

    そして今年公立小学校に入学して一気にキラキラネームを見かける確率が上がりました

    +27

    -4

  • 246. 匿名 2016/06/18(土) 09:21:47 

    >>238
    ドレミちゃんは七音だよ。
    強いて言えばナナオかな?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2016/06/18(土) 09:24:42 

    キラキラネームをつける親もどうかと思うけど、人の名前をあーだこーだ面白がって叩いている人も恥ずかしいわ。どっちも嫌(笑)

    +7

    -13

  • 248. 匿名 2016/06/18(土) 09:27:02 

    寺島しのぶさんの息子さん「まほろ」君や海老蔵さんの息子さん「勸玄」君は一般人の親がつけてたらキラキラと言うかヤンキーっぽく感じんるだろうね
    子供キラキラネーム→親DQNじゃなくて
    親が伝統芸能の名家→変わった名前でも違和感が無いとキラキラ方程式の逆パターン

    +23

    -2

  • 249. 匿名 2016/06/18(土) 09:29:52 

    >>212
    改名したのは矢田亜希子じゃないよ。
    息子の「りあむ」君。

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2016/06/18(土) 09:32:58 

    >>249
    >>212 ごめんなさい、矢田亜希子が改名と読み間違えてた。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2016/06/18(土) 09:37:00 

    >>189
    小林亜星
    鈴木亜久里
    宮本亜門

    男性は大丈夫なのかな?

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2016/06/18(土) 09:40:23 

    頭悪そうな名前は、タマゴクラブとかの雑誌の影響があるって聞いたけどな。

    +31

    -0

  • 253. 匿名 2016/06/18(土) 09:44:24 

    ここまではなくても
    名前自体は普通なのに、読めない名前ばっかりだよ
    あて字とかそう読むの?ってようなのばっか。

    下手したら男の子か女の子かわからない漢字の時もある

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2016/06/18(土) 09:51:48 

    北海道のアナウンサーで
    金井憧れ(あこがれ)さんっているよ
    初鳴きの時と、朝チャンの全国中継出たとき時結構話題になってたなー
    時々ラジオでてるけど、アコちゃんって呼ばれてるわ
    子供の頃は馬鹿にされたりしたらしいけど今は一発で覚えてもらえるから良いと思ってるって言ってたよ

    +15

    -6

  • 255. 匿名 2016/06/18(土) 09:56:08 

    最近は名前が漢字じゃなくてカナカタの子とかもいるんだよね
    ショッピングモール内でバイトしてたことあるけど、迷子の呼び出しで耳を疑うことが結構あった
    びっくりしたのは ほのおくんとテンガくん...

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2016/06/18(土) 09:58:45 

    学生のうちは寛容だけど
    社会に出た途端に苦労するのに・・・

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2016/06/18(土) 09:59:06 

    キラキラネームのトピがあると、必ず『役所は何でOKしたんだ』的な発言がありますが、役所でキラキラネームだから受け付けませんなんて言える権限はありません。法律で使えない漢字じゃなければ受けられるのに受け付けなかったら訴えられそうですよね、そんな名前つける親だったら(´Д`)

    +37

    -0

  • 258. 匿名 2016/06/18(土) 10:00:22 

    あまりおかしな漢字使うと、国籍を疑われるね。

    字によっては
    華僑や在日だと思われるリスクもある。


    +39

    -1

  • 259. 匿名 2016/06/18(土) 10:01:14 

    常識的な名前なんだけど、美人で有名な芸能人とフルネーム同姓同名の女の子がいた。
    下の名前だけあやかって名付けるのは聞くけど、フルネーム同姓同名はキツイな。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2016/06/18(土) 10:01:49 

    キラキラの子だけが
    免許証や身分証明書の提示を求められた件

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2016/06/18(土) 10:04:59 

    ラブホは特に酷い………

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2016/06/18(土) 10:15:04 

    命名って、漢字とは関係なく読み方がどうでもいい世界なんだよね。法的にもOKだと思う。

    だから当て字みたいにして付けた漢字には、これから振り仮名が必須になると思う。
    あるいは、ひらがなで記載するのがが既定になるかもしれないよ、そういう子は。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2016/06/18(土) 10:15:05 

    きらら 希星々
    さらさ 沙良咲

    の姉妹を知ってる。
    お母さんは40半ばなのに超ミニスカとかたまにビックリする服装してます。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2016/06/18(土) 10:17:23 

    友達の子供 妃那(ひな)
    なんでそんな漢字を使う?と言いたくなったけど言えないよね、、、

    +25

    -2

  • 265. 匿名 2016/06/18(土) 10:23:39 

    ガルちゃん見てる限り
    キラキラネームは減っていきそうなのに
    なぜ増殖し続けてるんだろう…?

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2016/06/18(土) 10:28:56 

    この前初めて純日本人にアリエルとかマイケルとかジョンソン系の片仮名ネームつけてる人に現実で出会った。漢字はわからないけど引いた。
    そのお母さんすごくいい人で子供放置してるDQNみたいな感じじゃなかったから、何割増しも残念に感じた。
    なんでそんな変な名前つけちゃったんだろ。実はすごいバカなのかな。
    当て字で読めないけど響きが日本の名前ならまだしもハーフでもないのに日本名じゃない名前を人間につける理由が分からない

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2016/06/18(土) 10:31:49 

    愛保でラブホ?( ˘•ω•˘ )

    え~(´×ω×`)

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2016/06/18(土) 10:54:44 

    娘に美華(みはな)と付けたんですが、最初にみかと呼ばれることが多い。
    これもキラキラネームですか?
    第三者の意見を聞きたいです。

    +27

    -10

  • 269. 匿名 2016/06/18(土) 11:17:41 

    森鴎外(本名・林太郎)の子供たち
    長男 於菟(おと)医学者
    長女 茉莉(まり)小説家 随筆家
    次女 杏奴(あんぬ)随筆家 
    次男 不律(ふりつ)夭折
    三男 類 (るい)

    将来、外国に行っても通じるようにと命名したらしいが
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +1

    -11

  • 270. 匿名 2016/06/18(土) 11:20:12 

    >>268
    ふつうに「みか」と読まれそうですね。

    +54

    -0

  • 271. 匿名 2016/06/18(土) 11:21:11 

    100歩譲ってまだ読めるキラキラネームなら分かるけど、黄熊でぷぅとかはヤバイ。
    これは通しちゃダメだよね。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2016/06/18(土) 11:23:31 

    地元の広報誌に4人兄弟の写真&名前載ってました。
    誰一人読めませんでした。
    うわぁ…(´θ`llll)

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2016/06/18(土) 11:23:41 

    >>210
    うわぁ…。今までで一番衝撃。
    「幻の」ってどういうこと?実在しないの?
    アニメキャラから取ったの?
    ふざけるのもいい加減にしろ!!



    【幻】

    1. 実際にはないものが、あるように見えること。そういうもの。また、存在の確認が難しいもの。 「亡き母を―に見る」

    2. たちまちのうちに、はかなく消えてしまうもの。 



    +9

    -1

  • 274. 匿名 2016/06/18(土) 11:27:53 

    >>268

    美華(みはな) はセーフ。

    みか とは読み間違えられることは多いだろうけど、みはなとも読めるから問題無い。
    それよりもなぜ「華」にしたの?
    攻めてるわけじゃないよ。花 にしなかった理由を知りたい。



    +12

    -26

  • 275. 匿名 2016/06/18(土) 11:28:49 

    地球と書いてアース君はいたよ

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2016/06/18(土) 11:29:53 

    >>265

    馬鹿はこういうトピはスルーするから。

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2016/06/18(土) 11:31:15 

    今こどもは幼稚園ですが、音だけ聞いていると、まっとうな名前ばかりです。
    でも、字が凝ってる。一発で変換できるような漢字はまずありません。

    メールとか書くとき面倒で、ついつい平仮名でお友達の名前を書いてしまう・・・

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2016/06/18(土) 11:31:27 

    >娘に美華(みはな)と付けたんですが、最初にみかと呼ばれることが多い。

    あなた自身は、初見で美華=ミハナと読めたの?
    10人いたら10人がミカちゃんと読むと思うけど・・・

    +52

    -0

  • 279. 匿名 2016/06/18(土) 11:33:52 

    >>264
    ヤンキーっぽいね

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2016/06/18(土) 11:34:50 

    >>268
    知り合いがここ見てたらバレるよ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2016/06/18(土) 11:36:19 

    幼稚園教諭です。
    入園前の書類で、キラキラネームの子はかなり警戒します。
    そういう名前を付ける人は、入園後にやはり親が問題起こす事が多い。
    子ども同士の些細なトラブルにキレて乗り込んでいったり…

    きらりとか、きららとかはもう慣れたけど
    みるくともかの姉妹には驚いた。

    +33

    -1

  • 282. 匿名 2016/06/18(土) 11:40:37 

    柏市の実子殺害事件の被害者も、柔軟剤だったよね。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2016/06/18(土) 11:40:44 

    千秋がずっと昔に
    子供が生まれたらイチゴちゃんって名前付けるーって言い張ってたw
    周りのタレントに非難されたら泣きながら絶対付けるーって頑張ってたw
    今は偉っそうにママタレやってるけど
    そこんとこ誰か突っ込めよっておもう

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2016/06/18(土) 11:41:43 

    >>10
    ぷぅ、はさすがにネタだべ?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/06/18(土) 11:45:28 

    >>167
    でもやっぱ超変だよ。
    読めても変。
    呼びたくないよ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2016/06/18(土) 11:49:58 

    >>268
    華僑の方ですか?

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2016/06/18(土) 11:50:25 

    ココ
    ミラ
    という名前の親戚が居ますが、初めて聞いたときは、キラキラかなと思ったけど、最近はもっとパンチのある名前が出てきて普通に思えてきた。

    あと、エースって名前の男の子。
    受付で「何とお読みすれば…」
    親「(小声で)エース…」
    受付「はい?」
    親「だから!エースだってば!!」とキレる。
    いやいや、受付で名乗るのが恥ずかしい名前を我が子につけるなよ…と思った。

    キラキラつける親は、ある意味頭の中がキラキラしてる。
    関わらない方がいいかどうかがわかるので、キラキラネームの子供には申し訳ないが、ある種の発見器だと思ってます

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2016/06/18(土) 11:57:31 

    >>284
    私もそう思うけど
    「幻の銀侍」が
    幻ではなく実在してたことを思うと
    あながちネタとは限らないかも…

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2016/06/18(土) 12:02:36 

    >>287
    「エース」はやばいね。一生、カタカナで読みを書くのかな。

    でも、これに似たようなものなんだよね大概のキラキラは。子供がとにかくかわいそう。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2016/06/18(土) 12:13:02 

    とは言えリサとかミカとかケンとかジョウジとかは今では普通に馴染んでるけど
    元は外人からとった当時のキラキラネームだからね
    時が経てばわからんよ

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2016/06/18(土) 12:24:01 

    杉浦太陽 辻希美
    長女 希空(のあ)
    長男 青空(せいあ)
    次男 昊空 (そら)
    空姉弟
    親もそろって頭がすっからかん
    志村けん、キラキラネームに苦い表情「読めねぇじゃん」

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2016/06/18(土) 12:41:15 

    もう名前叩きトピあきた。
    よっぽど常軌を逸してなきゃ親が一生懸命考えた名前なんだからさー

    +3

    -16

  • 293. 匿名 2016/06/18(土) 12:51:06 

    「親が一所懸命に考えた名前なんだから良い名前なんです!!」っていう意見、
    実際にキラキラ名前で被害を被っている子供達に向かっても
    言えるのか?

    +35

    -0

  • 294. 匿名 2016/06/18(土) 13:16:54 

    そういう人の車には必ず変なシール貼ってない
    前、車 (子供の名前)in car ってシールが3つついた車見て驚いた なんてセンスのないと 思いました。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2016/06/18(土) 13:23:03 

    >>6

    年輩の人からみたら、たぶんここ数年のことは「最近」なんですよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2016/06/18(土) 13:29:40 

    >>251
    小林亜星の息子、小林朝夫は
    淫行罪で逮捕されてる。
     
    本人は、借金抱えたり盗作疑惑で
    訴えたり、ちょっとトラブってる
    イメージは有るなぁ。
    有名作もあるけど

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2016/06/18(土) 13:40:15 

    >>216
    たけるクンじゃない?

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2016/06/18(土) 13:49:39 

    >>216 ソウルくんかもw

    読めない名前=「余命無い」だって
    言霊が怒るんだって
    勿論、嫌な冗談だけれど、確かに画数占いよりは言霊を尊重したい

    +21

    -2

  • 299. 匿名 2016/06/18(土) 14:11:23 

    >>292
    常軌を逸してる名前多いから

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2016/06/18(土) 14:12:43 

    >>298
    ソウルだったら、国籍どこって話になりそう

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2016/06/18(土) 14:13:08 

    >>283
    千秋の娘さんが産まれた時は「苺」の漢字は人名に使えなかったんだよね。
    今は使える。だから苺ちゃんは実在しそうだね。
    あっぱれさんま大先生に出てた山崎裕太の妹はメロンちゃんだったと思う。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2016/06/18(土) 14:19:30 

    >>37
    次女はなんで「ぐあま」なんだろう。
    「がんま」って当て字出来そうだけど。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2016/06/18(土) 14:26:02 

    華 姫 妃 はつけない方がいいと思う…あちらの方かな?と思われても仕方ないよ。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2016/06/18(土) 14:30:25 

    伴手凛(バンテリン)

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2016/06/18(土) 15:01:10 

    外人風の名前にしてる人って、例えばパスポートはローマ字表記なの?
    例 オーシャン osean だけどosyan みたいな。
    逆に海外で通用しなさそうだけど?

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2016/06/18(土) 15:16:24 

    茉生(まお)です。
    キラキラでしょうか?

    +9

    -6

  • 307. 匿名 2016/06/18(土) 15:27:17 

    >>304
    これ実在するの? 可哀相。

    伴手は苗字で名前が凛ちゃん、ならわかるけど…いやそれでもその苗字に凛つけるのも酷だけとさ。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2016/06/18(土) 15:29:23 

    え、かさねもダメなの
    その怪談とか聞いたことないし
    かさねとは 八重撫子の名なるべし
    ↑みたいな素敵な意味もあるし

    許してあげて~

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2016/06/18(土) 15:30:54 

    >>306
    響きはそうでもない
    けど、字を見ちゃうと…

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2016/06/18(土) 15:42:37 

    キラキラネームでも、なんとか読み方変えればある程度普通の名前に読める人はいいけど明らかに当て字の子は気の毒だと思う。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2016/06/18(土) 15:54:52 

    こんな名前つけられたらいやだぁぁぁ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2016/06/18(土) 15:56:04 

    男なのに鼎(かなえ)と名付けられたことを長年恨んで
    父親を殺した人もいたね
    裁判で、立派な意味が込められてたと初めて聞かされたらしいけど、
    いくら親の思いがこもってても
    それが原因でいじめにあったり苦労させられてたのなら
    ただの親の自己満足で子どもを苦しめてたってことだよね

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2016/06/18(土) 15:57:24 

    らぶほってp(´⌒`。q)

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2016/06/18(土) 16:29:15 

    >>296
    仲が良かった服部克久に難癖つけて裁判起こしてたよね
    あの辺から触れてはいけない人になっていったと思う

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2016/06/18(土) 16:37:00 

    父親の知り合いのお孫さん
    産まれた年はワールドカップ等でサッカーが熱かったからか「レアル」とかって当て字で名付けられてた
    その子が産まれてから5年後の年賀状に写真が付いてたけど幼稚園児なのにウーマン村本そっくりだったw
    お世辞でも可愛いなんて言えない

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2016/06/18(土) 16:39:14 

    月亭八光(はちみつ)の娘
    長女は心愛(ココア)で次女は愛寿(あいす)…もうどこから突っ込めば良いのか…

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2016/06/18(土) 17:02:58 

    林家正蔵(こぶ平)の難しいは あんこちゃん だったと思う。

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2016/06/18(土) 17:21:07 

    加藤悲爺(ちゃ)
    高木屁音(ブー)

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2016/06/18(土) 17:23:12 

    ペットみてえ

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2016/06/18(土) 17:24:31 

    キラキラっつーより、変な名前。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2016/06/18(土) 17:29:02 

    日本にちなんだ名前ならまだしも
    アダムとかさー、外国人、特に西洋人の名前は宗教から来てるのが殆どでしょ?
    それを西洋の宗教のバックグラウンドもろくに理解しないで響きだけで命名するとかさ、
    日本人は表面だけの教養の無い馬鹿の集団と思われるのが日本人として嫌でたまらん

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2016/06/18(土) 17:31:45 

    >>78
    うちの子なんて舞浜だよ

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2016/06/18(土) 17:31:49 

    逆に昔っぽい名前つける親もいるよね。
    虎太郎くん、淳之介くん、とかみたいな。
    女だったら、あい子ちゃん、ひな子とか。
    こういう方が全然かわいいと思うな。

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2016/06/18(土) 17:32:12 

    >>317
    間違えてた。
    難しい→娘


    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/06/18(土) 17:36:16 

    タイガース好きすぎて甲子園っていう名前つけた人いなかったっけ?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2016/06/18(土) 17:45:59 

    >>325
    ダンカンの息子が甲子園だよ。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2016/06/18(土) 18:04:33 

    キラキラというより
    明らかに、奇名・珍名

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2016/06/18(土) 18:10:05 

    ×ベストオブキラキラネーム

    ◎奇名・珍名 大会

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2016/06/18(土) 18:17:30 

    アピタ島田店に 父親の絵が飾ってありますが、市内の幼稚園で あいる って子が( ̄▽ ̄;)

    +8

    -3

  • 330. 匿名 2016/06/18(土) 18:17:45 

    キラキラっていうけど、平安期とかの人名なんかでも華麗なものはいっぱいあるよ。それこそ少女漫画みたいな。

    もっとも、彼らの意図はいまの親とはちがってるだろうけどね。男子でもいまの感覚からは女の子みたいな名の例があるけど、それはべつに華麗って意識はなくてちゃんと由緒がある。キラキラにしちゃう親には、そういう根っこのところがないから笑われちゃうんだと思う。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2016/06/18(土) 18:18:31 

    子供がペット化してる。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2016/06/18(土) 18:18:51 

    私物じゃない?(笑)

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2016/06/18(土) 18:19:32 

    酔った勢いなのかなあ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2016/06/18(土) 18:31:31 

    >>329
    窪塚洋介の息子も愛流だよね

    スマホであいると打ったら一発で愛流と出たことに今衝撃を受けてるw

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2016/06/18(土) 18:39:46 

    >>326
    生まれながらにして
    親の好きな特定のスポーツを強いられるってきついよね
    藤川球児みたいに本人も野球好きで、才能にも恵まれ、プロになれるなら結果オーライだけどさ
    ダンカンの息子二人(甲子園&虎太郎)とも野球やってるけど、
    親のエゴでそう仕向けられただけにみえる

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2016/06/18(土) 18:54:56 

    愛保(らぶほ)もですが、
    愛人(はーと)
    世歩玲(せふれ)
    亜成(あなる)
    くず、あほ(字を忘れた)
    は、完全にアウトだと思う。
    キラキラ以前の問題。

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2016/06/18(土) 19:00:26 

    トピずれだけど、運子さんと珍子(うずこ)さんて本当にいるんだってね!
    昔は牛とか言う名前にして、この子は人間じゃないからと、人間の病気にかからないように回避するためにつけてたらしいです。
    今つけたらアウトだけどw

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2016/06/18(土) 19:04:24 

    字は忘れたけど、キティって名前の子とキティちゃんって子の名前思い出した。

    ちゃんをつけると、
    キティちゃん
    キティちゃんちゃんになる。
    下のはなんでつけたんだろう?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2016/06/18(土) 19:11:17 

    多少読みは「・・・」でも、読める漢字(当て字)にしてあげて欲しい。
    訂正し続ける人生はつらい。先人の功績を忘れてはいけない。

    剱木亨弘(けんのき としひろ、1901年~1992年、文部大臣)
    戦後国語改革の一環として、新生児の戸籍届出において当用漢字以外は受け付けないことになったが、「命名権は基本的人権であり、漢字制限は憲法違反である」として、制限を事実上撤廃する「戸籍法の一部改法案」が可決されようとしていた。1951年6月5日衆議院本会議の開会直前、剱木は自由党国会対策委員長の小沢佐重喜に直談判し、「私の下の名前(亨弘)が読めますか?…生まれてから今日まで、誰からも一度も正確に読んでもらったことはありません。親は自分の子供だからといって、人から読まれない名前を勝手に付けてよいのでしょうか」と訴えた。説得は功を奏し、結局法案採決は取り止めとなったという
    ~ウィキペディアより。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2016/06/18(土) 19:32:02 

    アイルって 愛が流れてる(笑) 流れてなくならないのかな?注ぐ とは、ちがう意味だし

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2016/06/18(土) 19:33:08 

    あした、アピタで みてみる。あいる ~~
    たしかに、母の日 父の日の絵の下に名前があるけど、たまに、 え!!ってのあるね。

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2016/06/18(土) 19:33:14 

    読めなくても文句言うなよ!
    つけた親が悪い!

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2016/06/18(土) 20:16:26 

    赤ちゃん雑誌の付録とか、普通に売ってる名付け本でも「ええっ⁉︎」って思う名前が多い。
    見てるうちに感覚が麻痺してキラキラな名前ばかり候補に考え始めた自分に気付いて一切読むの止めた…。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2016/06/18(土) 20:41:48 

    愛保…ラブホでつくった子なんかい…

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2016/06/18(土) 20:42:10 

    どれみなら三音だろ
    七音ならどれみふぁそらしだろ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2016/06/18(土) 20:56:08 

    神奈川の海のある町に住んでいますがハワイ風の名前が多い。マハロとかマヒナとか。聞き慣れないから違和感あるけど、何年かすれば普通の名前に感じるのかも。押尾学のりあむも最近そこまでおかしいと感じなくなってきた。自分の子どもにはつけないけどね。

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2016/06/18(土) 21:02:23 

    >>23
    弦楽器の有名な方は
    莉凡りぼん ちゃんでした
    何かのコンクールで優勝していました

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2016/06/18(土) 21:03:01 

    でも、お好きなんでしょ。その年代が。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2016/06/18(土) 21:21:39 

    出産時、同じ病院で親しくなった方が「しょこら(漢字)」って名付けた。綺麗で上品な方で職業は弁護士だった。✴お母さん自身が

    うちは2才で転勤したけど子どもが小学校に上がるので戻って来て再開したら「しょうこ」ちゃんになってた。
    ???で確認したら後悔して保育園と相談して名前の漢字の「羅」をとって通名で通ったって。
    で、通名の実績作って小学校入学前に改名。子ども本人も「しょこたん」って呼ばれてたのは渾名と思ってる。
    簡単に聞いただけだからもっと手続きは難しいかもしれないけど。

    頭が良い人は、リカバリーが早いと思った。今まで頭が良い人は失敗をあんまりしないのかな?って思ってたけど失敗はするけど立て直すのが早いだなと思った。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2016/06/18(土) 21:21:53 

    >>343本当にまともな親なら、子どもの名前考える時は名付け辞典や人名辞典でなく漢字辞典や国語辞典を見ると思う。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2016/06/18(土) 21:37:49 

    犯罪犯したら一発で出てくるね
    ありふれた名前だとすぐ忘れられたりするけど珍しい名前だといつまでも覚えられる
    つかまろくんとか

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2016/06/18(土) 21:39:09 

    キラキラネームって親は遊び半分で付けてるでしょ。
    名前は一生背負っていくものなんだからちゃんとした名前付けてやれよ。
    自分がもしキラキラネームだったらって考えろよ。
    私なら入学式や卒業式の時に名前呼ばれたら恥ずかしくなる。
    恥ずかしくて外も出歩けないな。
    漢検一級より難しいわ。
    もうキラキラネーム廃止って法律作れやし。
    実際に困ってる人いるんだし…

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2016/06/18(土) 21:39:37 

    就活の面接で最初の自己紹介が
    「○○大学から参りました、山田ぷぅです!」
    とか面接官笑いこらえきれんだろ

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2016/06/18(土) 21:41:49 

    知人の子供達の名が私が飼っていた歴代ハムスターの名とほぼ被っていたときはなんとも言えない微妙な気持ちになった…。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2016/06/18(土) 21:49:05 

    馬鹿丸出し!

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2016/06/18(土) 21:53:12 

    トピ見て、ふと思い出したので再投稿。
    漢字忘れちゃったけど、『おなにぃー』って名前の子供いたよ 笑

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2016/06/18(土) 22:17:45 

    バカな奇名をつけられてしまうのはやむをえない。親は選べないんだから。

    むかしの元服みたいに、ある程度の年齢になったらそれらを通名にする。本人の意思で正規な名を選べるようにしたらどうかな。無理か。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2016/06/18(土) 22:18:39 

    役所が 断れないんだね
    困った、時代になりましたね。
    ばかだらけ。バカの子供は、ばかになるか いなか。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2016/06/18(土) 22:31:08 

    >>216
    尊流はタケルじゃないの?
    普通に読むならね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2016/06/18(土) 22:34:58 

    キラキラネームつけたいなら、家だけのニックネームにすればいい

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2016/06/18(土) 22:44:37 

    女の子でえまどうですか?

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2016/06/18(土) 22:53:11 

    「こんなキラキラ本当にいるの?」「周りで見たことないけど」とおっしゃる皆さん…

    地方ですがバリバリいますよ。子どもの名前をよく目にする職なのですが、本当に本当に困ります。
    フリガナないと呼べない。男か女か分からない。読み方も性別も、間違って読もうものなら、たいがいの親は激怒します。
    キラキラネーム付ける親って本当に自己中だと思います。わざわざ読めない名前付けておいて、読めないと激怒。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2016/06/19(日) 00:32:33 

    書いてる人居るけど心愛って名前の女の子とその母親に良いイメージ無いわw
    親子揃って出しゃばりなんだけど母親はそんな娘を積極的なしっかり者なんだと履き違えてそう
    で、親は親でママ軍団を仕切ってて価値観が違うマイノリティなママをディスってそう(笑)

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2016/06/19(日) 00:36:28 

    たけし軍団の柳ユーレイが憂令って漢字に改名してるけど夕麗や優玲とか漢字の並びだけでユーレイなんて名付ける親も居そうww

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2016/06/19(日) 00:41:03 

    名前をつけるのは親心からなんだろうけど子供の容姿とのバランス考えてね
    うちの息子の友達で某童話の主人公と同じ名前の女の子が居たけどその子を写真で見たうちの母親が「この子が!?名前はエエ所の子みたいやのに貧乏人丸出しな口元しとるわ!!」って言ってた…確かに手癖が悪い子でしたよ…もちろん息子の居ない時に言ってました

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2016/06/19(日) 01:12:37 

    >>363
    思いっきり字面と響きだけで付けた女の子の名前の代表だよね(中身は後付けと言うかない)
    みんながみんなそんなんじゃないんだろうけどね

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2016/06/19(日) 02:02:10 

    愛保…
    ラブホも痛いが
    アホって読まれやすいのもまた痛い

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2016/06/19(日) 11:25:37 

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2016/06/19(日) 20:48:41 

    キラキラとまでいかないけど蓮って名前も意味合いより音の響きや漫画の影響とか軽い理由で名付けてそう

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2016/06/22(水) 15:11:11 


    ■ 蓮心 (れんな)
    ■ 蘭乃 (らんの)
    ■ 結夢 (ゆゆ)
    ■ 桜菜 (らな)
    ■ 麗亜那 (れあな)
    ■ 蓮恩 (れおん)
    ■ 珠安 (じゅあん)


    どうなの?(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。