-
1. 匿名 2016/06/13(月) 19:33:46
就職して5年目です。看護師をしています。
中堅と言われる年代となり、今後仕事を続けるか、転職するか、また、結婚も考えないと(相手はいませんが…)と悩んでいます。
どんな職業の方でもかまいませんので、就職して5〜10年目の方で今の仕事の立場や状況を聞いてみたいです。
また、先輩方が就職して5〜10年目のときどうであったかお聞きしたいです。+50
-13
-
2. 匿名 2016/06/13(月) 19:34:16
ちんころりん。+12
-22
-
3. 匿名 2016/06/13(月) 19:34:40
看護師がガルちゃんやってるなんてなんかやだ+14
-81
-
4. 匿名 2016/06/13(月) 19:34:52
辞めるに辞められない現実…+137
-4
-
5. 匿名 2016/06/13(月) 19:35:24
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+1
-6
-
6. 匿名 2016/06/13(月) 19:35:43
9年目の医療職です。
職場は若手が多いからベテラン扱いされてるけど、自分の中では知識も技術もまだまだです。
大先輩は30年、40年選手ですからね。+113
-5
-
7. 匿名 2016/06/13(月) 19:35:52
そろそろ1000万超える+7
-27
-
8. 匿名 2016/06/13(月) 19:36:05
私も5年目です。
転職考えてるけど、今以上に給料のいいところ探すのは大変そう。+52
-3
-
9. 匿名 2016/06/13(月) 19:36:53
保育士7年目。
結婚前提の彼氏と同棲始めたけど仕事と家庭の両立に正規職員はしんどすぎる。
慣れないからかな?
仕事にやりがいを感じてきたけど保育士って実はがんばればがんばるほど報われない職業だし退職考えてます。+103
-5
-
10. 匿名 2016/06/13(月) 19:37:45
福祉職8年目です。
辞めるタイミング逃しました…(>_<)
今は、どうにかして辞められないか模索してます。笑+60
-3
-
11. 匿名 2016/06/13(月) 19:38:02
ニートです。このままではダメな気がする。
でも電話したり面接したりめんどくさいし怖いですね
このままでいいやあ〜+13
-33
-
12. 匿名 2016/06/13(月) 19:38:30
営業職です。
転勤も絡み出す頃。
結婚や出産を考えているので
転勤を命じられたら転職を考えます。+21
-2
-
13. 匿名 2016/06/13(月) 19:38:59
>>9
退職したほうがいいよ。
子ども好きなら保育士パートとかベビーシッター、託児所とかで働けばいいと思う。+58
-4
-
14. 匿名 2016/06/13(月) 19:39:26
主さんは仕事を辞めたいの?
別に中堅になったからって転職、結婚って考えなくてもいいんじゃない?+11
-3
-
15. 匿名 2016/06/13(月) 19:41:19
むしろ、慣れた仕事を捨てて転職する方が、私だったら辛いかなぁ。。、。+81
-3
-
16. 匿名 2016/06/13(月) 19:42:11
就職6年目。
高専卒なんだけど、今年の新卒よりも基本給が低い。
どうなってるの???????
あーあ、やっぱり学歴かぁ...+79
-3
-
17. 匿名 2016/06/13(月) 19:42:57
辞めたい…。、+26
-0
-
18. 匿名 2016/06/13(月) 19:43:48
看護師さん大変なお仕事ですもんね
やめて転職してまた仕事覚えるのもだるいと思ってしまう( ´▱` )+28
-0
-
19. 匿名 2016/06/13(月) 19:45:05
私は事務職辞めて、看護学校に行く予定。一生独身だと思うから今の職場じゃ心配。+45
-2
-
20. 匿名 2016/06/13(月) 19:46:09
5年目、8年目、10年目で出産してます。
定年まで働く覚悟です…
辞めたいと思わない日はないけど…
3回も育休取れる企業であることが唯一良かったことかも。+63
-3
-
21. 匿名 2016/06/13(月) 19:47:11
ババアになり
若い子達に邪魔扱いされ
転職なり+10
-3
-
22. 匿名 2016/06/13(月) 19:49:33
9年目です。医療関係の仕事してます。
中堅の立場になり、先日上司からチームリーダーの昇進打診がありました。
結婚は去年したばかりです。今後、子供を考える時が来ると思うのですが不安です。でも、職場環境は楽しいし活躍したい気はあります。悩みどころです+30
-3
-
23. 匿名 2016/06/13(月) 19:53:06
9年目です。辞めたい辞めたい……と思いながら辞められません……生きていくために。職場を変えたいと思って探したけど、5年目過ぎたころから、また最初から覚えたり、人間関係作ると思うとめんどくさくなって……今にいたる。。+116
-1
-
24. 匿名 2016/06/13(月) 19:53:44
看護研究
委員会
勉強会
チームリーダー
学生指導
これら全てのリーダー的役割を10年目以上は求められますよね…
+43
-2
-
25. 匿名 2016/06/13(月) 19:54:35
>>22さん。23です!わたしも医療職です。結婚も去年……と、同じ!
他探したりしてますか??+2
-1
-
26. 匿名 2016/06/13(月) 20:01:59
看護師です。
現在、育児休暇中で現場を離れていますが、今年で10年目です。
最初の1、2年目は辞めたいけど、辞める勇気もなく、ただひたすら勤務していました。
5年目以降になると中堅の立場になり、職場の人間関係も苦ではなく、辞めて再就職する方が面倒臭くなりました。
お給料は他の病院と比べると少ないほうですが、お休みも多く、私自身がスキルアップなどの向上心もないため、なんやかんやで10年目です。
+54
-1
-
27. 匿名 2016/06/13(月) 20:06:39
営業職8年目です。
時短で年収500万以上なので、年収には満足してる。
でも本当にしんどい。営業嫌いで鬱になりそう。
育休を2回取っちゃったから、辞めるって言えない。+20
-5
-
28. 匿名 2016/06/13(月) 20:07:57
パートって何歳までなら許されますか?+1
-1
-
29. 匿名 2016/06/13(月) 20:09:30
>>25さん。こんばんは!
22です。同じ境遇の方と出会えて嬉しいです。
私は一応慣れ親しんだ職場で、辞めずに働こうと思っています。周りの同僚や上司にも恵まれているので頑張ります。+4
-1
-
30. 匿名 2016/06/13(月) 20:21:44
事務職。9年目です。
今は総務をやっていますが、サービス業から派遣社員で事務職、事務職のスキルアップと資格取得を経てやっと転職しないで大丈夫かな?と思える会社に出会えました。
環境を変えるとき、現状より良い場所や良い待遇を求めるなら、まずは自分のスキルアップから。と心掛けてきたので、転職はあまり苦労しませんでした。
ただ、今の会社、居心地や待遇はいいのですが業績が、、(涙)もう転職したくない。。
+23
-0
-
31. 匿名 2016/06/13(月) 20:22:03
5年目SE
そろそろ結婚したいけど、残業ばっかりで彼氏なんかできやしないぜ+22
-0
-
32. 匿名 2016/06/13(月) 20:25:24
私も看護師です。
10年目になります。
結婚して2歳になる息子もいます。
家事、育児、仕事を全てそれなりにこなすのが目標ですが仕事の割合が多くなってしまい悩んでいます。
夜勤や残業で子供にさみしい思いをさせてる気がして…
休日も委員会や病棟会に勉強会など会議に出たり、持ち帰りで看護研究やケーススタディに…+38
-0
-
33. 匿名 2016/06/13(月) 20:27:06
8年目 デザイナー
仕事は楽しいがとにかく自分の時間がない!給料も安い!!
ここ数年、毎年今年こそは辞めると思ってる+16
-0
-
34. 匿名 2016/06/13(月) 20:27:15
医療系多いですね!
私は事務で5年働いたけど、先が見えないことに気付き思いきって看護学校に入学しました!
卒業したら看護師ずっと続けたいと思います。
+14
-6
-
35. 匿名 2016/06/13(月) 20:28:26
6年目。
4月に転職したばっかり。
新しい職場で1から仕事覚えて1から人間関係やって、思ってたより大変。
結婚と出産も考えてるけど、入社してすぐ三級とか取りづらいからな〜と思ってどのタイミングで結婚出産するか悩んでる。+20
-1
-
36. 匿名 2016/06/13(月) 20:29:19
>>35
間違えました。
産休です。+8
-0
-
37. 匿名 2016/06/13(月) 20:42:46
七年目です。
販売員ですが、今転職してあらたに覚えるのが大変なんですよね、、、。+9
-1
-
38. 匿名 2016/06/13(月) 20:46:10
気がついたら就職して10年たってました。
結婚もせず、育休も使わず…。
5年たったくらいで主任に昇進して今は課長です。
せっかく新卒で雇って頂いたので、会社のために自分のできること以上のものを提供したいんだけど…でも、こんなはずじゃなかった…。+40
-0
-
39. 匿名 2016/06/13(月) 21:04:04
別にやめる必要ないんじゃないのかな。
辞めたとしても結局は働かないといけないし、辞めてゴールなら喜んで辞めるけど。
+8
-0
-
40. 匿名 2016/06/13(月) 21:04:53
定年まであと何十年もあるから頑張らないとね。+3
-0
-
41. 匿名 2016/06/13(月) 21:04:58
転職したら解決するってのはないと思う。+9
-0
-
42. 匿名 2016/06/13(月) 21:05:15
>>36さん
誤字に気付きませんでした!
何かの3級を取るのが大変なんだなって思ってました(笑)+11
-0
-
43. 匿名 2016/06/13(月) 21:08:39
8年目。
この仕事向いてないな~と思いつつこんなにたってしまった。上司に理不尽に叱られたり人間関係で疲れたりするたびに転職したい・・と考えるが、また仕事探して一から覚えて・・ってなかなか踏み切れない。+24
-0
-
44. 匿名 2016/06/13(月) 21:12:26
主です。
みなさん書き込みありがとうございます‼︎
さまざまな職業の方の話を聞くことができ、感謝しています。
主は昨年異動になり、自分のやりたいこととやらなければいけないことに違いがあり、転職を考えています。
+23
-0
-
45. 匿名 2016/06/13(月) 21:13:47
長くなると新しいのがどんどん入って来て何やら変な壁が出来る。
新しいのが優遇されたり長くいると追いやられるみたいな。
頑張って組織で地盤作ったのにね。
色々面白くないよ。
年食ってきたから辞めるに辞められない。+21
-0
-
46. 匿名 2016/06/13(月) 21:14:17
まぁけど、新しく仕事覚えるのもまた楽しいかもね。
メモを一生懸命とったり。
今の仕事長年やってきて、要領はわかってるから、次の仕事でも慣れるまでそんなに時間はかからないと思う。+16
-0
-
47. 匿名 2016/06/13(月) 21:22:09
転職するタイミングって難しいよね。
転職してすぐは結婚出産申し出にくいし、出産してからの転職は簡単に出来ないし。
子供熱出たらどうすんの?とか面接で聞かれてもさ…。
出産後に転職できたので知ってるのは、介護関係、栄養士、看護師、保育士。
やっぱり手に職かー+17
-0
-
48. 匿名 2016/06/13(月) 21:23:29
今年で7年目の27歳です。
なんの資格も取れない専門に行き、頭も馬鹿な私をやとってくれたのが今の会社でした。
都内勤務で年収280万でしたがなんとか7年目にして450万近くになりました。
辞めたいと思う事も多いですが学歴を考えると今以上のお給料を貰うのも難しいし、今年結婚したため雇ってもらいにくいだろうと考えるとしがみ付くしかないのかな、と思います(*;-;*)
+17
-1
-
49. 匿名 2016/06/13(月) 21:24:11
>>44
そうなんですか!
転勤もいいかもせれませんね
新しい仕事覚えたりまた新しい出会いもありますしね
お互いに頑張りましょうね!+7
-0
-
50. 匿名 2016/06/13(月) 21:25:10
10年目。中小企業の中間管理職。
入社した頃はここまで長くいて、このポジションにいるなんて
全く思ってなかった。精々5年くらいで転職しているだろうなと。
ま、会社がここ10年で大きくなって待遇が良くなったというのが
辞めてない一番の理由だけどね。やっぱりお金が付いて来ないと
長く勤めるのは厳しい。ボランティアじゃないし、人間関係に
耐えて自分の時間削っているわけだからね。+10
-1
-
51. 匿名 2016/06/13(月) 21:25:26
辞めたらどんなにせいせいするだろう~
でも、息子二人にお金がかかりすぎてとても転職する勇気がないわー+7
-0
-
52. 匿名 2016/06/13(月) 21:30:11
>>48さん
そんなにお給料UPするなんて凄いですね!
頑張って!
みんな頑張ってるんだから自分も愚痴ばっかり言ってないで頑張らないとな~
+5
-0
-
53. 匿名 2016/06/13(月) 21:35:31
>>49
ありがとうございます‼︎
頑張ってみようと思います。+3
-0
-
54. 匿名 2016/06/13(月) 21:52:53
結婚した相手が転勤族だった事もあり、専門職(医療系ではありません)辞めて一般的なパートに転職しました。
時給は5分の1程になってしまいましたが、
責任が全く違って本当に楽で心身共に健康的になって本当に良かったです。
辛いなら辞めるの個人的にはオススメです。+7
-0
-
55. 匿名 2016/06/13(月) 21:57:40
前職営業5年、転職後公務員2年目です。
私は転職を期に彼氏と別れ、上京しました。完全に婚期を逃しましたが、別れてよかったです。
地方にいたときは、まさか自分が都心で働くなんて思ってもみなかったから。高層ビル、大企業の本社、地方では出会えない人たちとの出会いがたくさん。
全てが新鮮で面白い。+18
-0
-
56. 匿名 2016/06/13(月) 22:13:18
こんなにも同じ状況の方々がいることに驚きです。事務職8年目です。高卒で就職しましたが、今は手取り12万弱です。転職は入ってすぐ考えました。尊敬できる上司がいなく、人間関係も面倒くさい、後輩もいない。長引いて現在に至ります(笑)やりたいことを見つけられない!+14
-0
-
57. 匿名 2016/06/13(月) 22:14:04
今年で9年目です。販売店のパートから
準社員の副店長に今春昇格しました。
現在独身31歳できれば定年退職まで働きたい!
のですが、他のパートさん達が40代~50代で
副店長扱いしてもらえなかったり、パートさん
同士が仲が悪かったり、腰をやってしまったり、
誰か辞めて募集してもほとんど応募がなくで
毎日お店やお客様よりも内輪で疲れています。
+4
-1
-
58. 匿名 2016/06/13(月) 22:16:05
主さん、私も今年9年目の看護師です。
今年2月に結婚して4月に関西から夫の地元の東海地方へ来ました。仕事は同じ系列の病院間で転勤の形を取って継続しています。
慣れない職場、土地、人…色々なものにようやく慣れてはきましたが、仕事で疲れすぎて満足に家のことができません。夫も忙しすぎて毎日帰りが遅く、思ってた生活と現状にズレがあります。
看護師自体は長く続けたいのですが、今いる総合病院ではこの先妊娠出産、子育てなど仕事と家庭の両立ができるか否か自信がありません。長いこと総合病院で勤めてきたので一旦退職してのんびりしたいなとも思っているのですがなかなか踏ん切りもつかず(´・ω・`)
元々大好きな脳看護をやっていたのですが今は畑違いの救命センターでモチベーションをどう保とうか悩み中です。いつまで今の所で頑張れるか…+9
-0
-
59. 匿名 2016/06/13(月) 22:23:16
>>11
別にそのままでいいですけど、生活保護だけは利用しないで頂きたいです。皆さん楽して生活してないので!+4
-0
-
60. 匿名 2016/06/13(月) 22:26:24
事務職6年目です。去年春に結婚しました。
そろそろ子どもが欲しいと思っています。
このまま、いまの会社で定年まで働き続けたいな。+9
-0
-
61. 匿名 2016/06/13(月) 22:54:42
こんなにも同じ状況の方々がいることに驚きです。事務職8年目です。高卒で就職しましたが、今は手取り12万弱です。転職は入ってすぐ考えました。尊敬できる上司がいなく、人間関係も面倒くさい、後輩もいない。長引いて現在に至ります(笑)やりたいことを見つけられない!+3
-0
-
62. 匿名 2016/06/13(月) 23:00:18
11年目です。
ここまで勤めちゃうと、自分の代わりがなかなかいないポジションになっちゃって、辞めるに辞めれない。
多分辞めるって言ったら全力で止められるし、影で悪くも言われると思う。+6
-0
-
63. 匿名 2016/06/13(月) 23:14:18
高卒でホテル業界に入り12年目です。
今年子供も産まれ、家も建てる予定なのでとにかくお金が必要!とりあえず続けれるだけ続けたい。
でもホテルであと何年働けるか…正直不安です。+3
-0
-
64. 匿名 2016/06/13(月) 23:20:52
営業7年目、今月退職し7月から新しい職場で働きます。
皆さんと同じでこれでいいのかな…と思って、そう思ったことに正直に向き合えるのも独身だからでこれからどんどん出来なくなる、と思って
思い切って飛び出しました。
これからどうなるかは未知ですけど後悔はしてません!+6
-0
-
65. 匿名 2016/06/13(月) 23:24:53
保育士5年目26歳です。
給料もあがらないし、体力的にも精神的にもしんどくなってきて、違う職への転職を考えています。
転職するならギリギリの年齢だし…。
保育士から転職した方、どんな職に就いているのか教えて頂きたいです。+5
-1
-
66. 匿名 2016/06/14(火) 00:50:11
製造業勤務の7年目です
今年、会社の同僚と結婚したので
子供できたらやめる予定です。
さすがに今の仕事やりながら
家事と育児両立できない。。+2
-0
-
67. 匿名 2016/06/14(火) 01:09:24
介護職5年目。一応それなりに貰えているけれど、人手不足が本当にまずい。洒落にならない。
友達1「お願いこっちの職場に来て!!人手が足りないの!夜勤手当て一回で一万だよ!?ね!?」
友達2「いやマジでうちに来て!あんたなら基本給21万に手当ていっぱい出るから!」
彼氏「そろそろ結婚しようね、ここから離れてお互いの実家の真ん中辺りに家を建てたいから、仕事やめて家庭に入って欲しいな」
職場「は?結婚?辞めるなんてムリムリ、新人みんな辞めてったし仕事回らないから。自分の事ばかり考えないでくれる?」
社長「ウチは人材不足ではない。君達の働きが悪いだけだ。入ってくる人材が居ないんだから仕方ない。会社のせいにするな。お前達が悪い」
介護って金銭より何より、やめさせてくれないしやめるタイミングが出てこない。
新人は入ってきてはやめ、入ってきてはやめ。
誰にでも出来るとは言われてるけど、続けられるとは誰も言わない仕事。
でも多分今年か来年には退職届出して何がなんでもやめて結婚して引っ越して、家から近くなる友達2の会社で働きまーす+12
-0
-
68. 匿名 2016/06/14(火) 03:47:30
私は離婚したり転職ばかりしてた
親を尊敬する。35年夫婦仲が良く共働きでやはり20年以上務めてる
レベルが違った。
好きな人に会えないだけで仕事するのが嫌になって来てる。仕方ないのかと諦めてる
辞めても病みそうだし+2
-0
-
69. 匿名 2016/06/14(火) 08:37:31
65さん、保育士からの転職、不安いっぱいと思います。
私は26歳の時幼稚園教諭から、大手メーカーの契約社員に転職しました。
はじめは違う業界で大変だったけど、
今はあの時決心して本当に良かったと心から
思います。忙しいけど、毎日充実感があります。
休みもちゃんとあって、給与も多いわけではないけど十分生活できます。
心身、生活とも安定してます。
そして、8年目の今年、正社員にもなれました!
私は退職後、職業訓練でパソコン講座に通い、
エクセル、ワード、パワポの資格をとりました。
どこ行っても絶対パソコンスキルは必要なので、
職業訓練は本当にありがたかったです!
保育士頑張れてる方なら、どんな業界でも適応できると思います!
頑張ってください!!応援してます(*^_^*)+5
-0
-
70. 匿名 2016/06/14(火) 12:56:52
看護師6年目の今年26になるものです。
うちの病棟は割と30代が多いので、先輩たちは育休、時短などではやく帰るのであまり重傷者はつけれず、、、
結局中堅が一番辛いんだと思います。
リーダーもこなしながら、重傷者もみて、2.3年目のフォローもしながらだと結局いつも残業してるのはわたしと同世代の中堅かまだ独身の先輩たち数人と決まったメンバーです。
師長は下は早く帰せと言い、時短の先輩は帰れるのかとリーダーのわたしたちに聞き、、、こんなんじゃいつまでたってもわたしたちが板挟み状態…
別に時短の人や育休の人を責めてる訳では無いんです。ただわたしたちへのフォローは誰がしてくれるのかとたまに考えます。
これに加えて、今年は看護研究、学生指導、委員会業務もあります。
今の職場で辞めたいと思ったことはなかったですが、正直いまはすごく辞めたいです。デキ婚を狙いたいくらい(笑)長々とすみません。+7
-1
-
71. 匿名 2016/06/14(火) 13:17:35
7年目です。
営業職を5年して、結婚後、念願叶って本社に異動しました。
スタッフになって年収は下がったけどそれでも600万円は額面であるし、やりたい職務に就いてるし、何かない限りいまの会社にしがみつきます。
異動目指して独身時代にがむしゃらに仕事してよかった...。
+2
-0
-
72. 匿名 2016/06/14(火) 16:07:44
今年こそは辞めてやる!と思い早6年目。
辞める勇気なくてズルズル〜
+1
-0
-
73. 匿名 2016/06/14(火) 21:49:19
主です。
このスレを通し、みなさんいろんな思いを抱えて仕事をしていると感じることができ、「仲間がいるんだ!」と少し心強くなりました。ありがとうございました。
+3
-0
-
74. 匿名 2016/06/14(火) 22:36:48
私も!「大変なのは自分だけじゃないんだ、皆さん頑張ってるんだー」って勇気を貰いました。明日からまた頑張ります~!+1
-0
-
75. 匿名 2016/06/14(火) 23:20:45
私も看護師で卒後9年目です。
5年目で一度辞めて今の病院に再就職しました。
昨年結婚して今は育休中です。
看護師は特殊なので今更他の仕事をすることはもう無理だとおもっています。
でも今の病院は公立で給料も安く、三交代で時間外の研修も多いです。それまでは向上心もあったのですが今後両立出来るか不安です。+0
-0
-
76. 匿名 2016/06/15(水) 00:06:03
69さん
貴重なご意見ありがとうございます!
そして正社員おめでとうございます(*^^*)
やっぱりなにかしらの資格は大事ですよね。職業訓練は視野に入れていなかったので、参考にさせていただきます!
最後の一文で救われて勇気が出ました!!本当にありがとうございます…>_<…!!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する