ガールズちゃんねる

ママ友いじめ

1190コメント2016/06/13(月) 18:36

  • 501. 匿名 2016/06/12(日) 07:08:24 

    >>497
    いるよねそういうグループ。
    旦那さんがつまらなそうにしているのよく見る。

    +35

    -0

  • 502. 匿名 2016/06/12(日) 07:10:11 

    >>500
    …と、陰口が広まって行きましたとさ(笑)
    うかうか役員も引き受けてられないね

    +7

    -5

  • 503. 匿名 2016/06/12(日) 07:10:23 

    親しげに家のことや旦那の職業、学歴、職歴、ブランドなどを聞き出してくる人は要注意。
    まともに答えると痛い目にあう。
    その人より上だと思われれば、引きずり下ろされ、下だと思われればマウンティングされ続ける。

    +92

    -0

  • 504. 匿名 2016/06/12(日) 07:13:15 

    ママ友ってご近所さん同士が多いよね。

    近所に同級生いない人って比較的ボッチ。

    +7

    -18

  • 505. 匿名 2016/06/12(日) 07:14:35 

    >>500
    この手の人って自分は何もしない割に
    役員のやる事に文句ばっかり言うタイプ

    …って、自分が言われたらどう思います?

    +50

    -0

  • 506. 匿名 2016/06/12(日) 07:14:37 

    最初の方の主さんに執着してる人たち怖すぎる…
    さらっとアドバイスしてくれてる人いるんだからそれでもういいでしょ。
    55さんみたいな事言われてもしょうがないと思うわ…

    +13

    -9

  • 507. 匿名 2016/06/12(日) 07:16:01 

    子供を使って内情を探るヤツがいる
    だいたい小学低学年の男の子が
    息子に「キミのおねえさん、どこの高校?」ってフツウ聞く?
    そんなの興味ないと思うんだけどw
    そういう母親が2人いるのでヤダw

    +97

    -2

  • 508. 匿名 2016/06/12(日) 07:16:30 

    ここ見てたらいじめが無くならない理由がよく分かるわ
    性格悪いヤツ多すぎ
    女ならではの群れる感じが全面に出てて引く

    +100

    -4

  • 509. 匿名 2016/06/12(日) 07:18:47 

    >>1
    まだママ友にすらなってないじゃん。
    そんなグループに所属すると面倒だから
    かえって良かったね!

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2016/06/12(日) 07:18:48 

    舛添雅美をいじめて下さい
    舛添雅美に生卵を投げつけて下さい

    +14

    -28

  • 511. 匿名 2016/06/12(日) 07:20:05 

    >>507
    本当にこんなことする人いるの?
    それも二人も!
    それは怖すぎる〜{(-_-)}
    で、子供さんだって素直に答えちゃうよね
    何でそんな事聞くんだろう
    本当怖い…

    +8

    -1

  • 512. 匿名 2016/06/12(日) 07:20:31 

    ママ友イジメ、よく聞きますね。
    いつも一緒のグループが変わっていたり、参観後のランチ会でしょーもない事で揉めていたり、ホンマ色々な人いるわ。
    私は地元のせいか、誰にも言ってない旦那の職業の事言われたり、お友達は購入した転居前の家の場所言われたり……
    あんたらに、何の関係あるの?て、言う様な事まで言ってくる(°_°)
    暇だし、視野が狭いんだぁと思って関わらない様にしているけど、毎年クラス替えの度にしつこくグループLINEの勧誘してくるのも、いい加減空気呼んでくれと思った。

    +54

    -0

  • 513. 匿名 2016/06/12(日) 07:21:18 

    >>503
    たしかに
    学歴聞いてくるママさんは地雷だった
    夫の学歴まで聞かれた
    素直に答えたけど、、
    地方の大学だったのであからさまにバカにされた
    そのママさんは関西の私立某薬科大でした
    確かに薬科大出るなんてアタマいいんだろうけど(笑

    +80

    -3

  • 514. 匿名 2016/06/12(日) 07:24:23 

    >>93
    兼業主婦でもいましたよ。仕事と子育てのストレス発散とやらで。同じ職場で働く人達の間に入り、お互いの悪口を告げ口してた。片方は私で、間に入ったママとは縁を切ったけど、八方美人で顔が広かったから、その女のママ友からシカトの嵐でしたよ。ラインとか、悪口の証拠を残しとけば良かった…って思いましたね。

    +26

    -2

  • 515. 匿名 2016/06/12(日) 07:24:36 

    ラッキーなことにママ友いじめがない
    平和な幼稚園だったな。ちょい田舎だから
    かな?

    +36

    -7

  • 516. 匿名 2016/06/12(日) 07:25:58 

    うっかりとグループLINEの勧誘に乗らないほうがいいですよ
    やるんなら連絡手段の一つぐらいに考えておくべき
    私は、ママ友から始まったけど今は普通の友人として付き合っている
    数名のグループLINE一個しかない
    それも皆んな忙しいから雑談はほとんどしない
    あとは個人的なLINEばっかり
    グループLINEなんて良いのは最初ばかりです
    そのうちいろいろ始まりますよ(・_・;

    +56

    -0

  • 517. 匿名 2016/06/12(日) 07:28:05 

    >>100
    リアルにありますよ~!

    今、「仲良くして下さい!」と向こうからきといて、私の子どもが障害もっているとわかってから、突然無視。
    もう1人は、障害もっていると伝えた時に「うちの子とずっと、仲良しですよ!」なんて味方発言していたのに、手の返して無視…

    子どもがした事は謝るし、誠意ある対応心がけていたけど、本当に何かした?状態…

    言葉で言ってくれたらいいのに!と不満タラタラですが、その人達の本性が見えたんだ…と、無視してます。

    自分の子どもが障害もっているとして、その立場になった時とか、因果応報でした事は返ってくるというので、今後相手にしません。

    +73

    -6

  • 518. 匿名 2016/06/12(日) 07:28:10 

    >>316
    羨ましい…
    仕事してるけど、主人の希望で4年保育の幼稚園入れた事すっごく後悔した事あった。
    朝もお迎えも顔合わず、参観の時も誰のママかわからないレベルなのに毎回ランチ会に誘ってくれる。
    昼はムリだと言うと、夜も誘ってくれる。
    3年間断り続けているのに、私だけ聞いていないと嫌でしょ?て、言われた。
    嫌じゃないから、毎回断るのも辛いよ…
    あの人は、どうせ来ないよ。て、誰か言ってくれない??
    保育所、本当羨ましいです(o_o)

    +12

    -13

  • 519. 匿名 2016/06/12(日) 07:28:28 

    お母さんのメイク、服もそうだけど
    子供が着てる服が同じレベルなのを見分け寄ってくるのやめて~って思う
    でもその方が僻みが生まれにくいから効率的なのかな?疑問

    +43

    -1

  • 520. 匿名 2016/06/12(日) 07:28:34 

    栃木ママ友いじめはLINEが発端だったよね

    その後どうなったのだろうか・・・・・

    +70

    -0

  • 521. 匿名 2016/06/12(日) 07:30:03 

    >>516
    始まって、空気悪い時もありますが、今は連絡網みたいな感じになってます

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2016/06/12(日) 07:30:09 

    幼稚園のママも悪くはないんだけど、子どもの為のお付き合いだと息が詰まる。
    ママ友としかお付き合いがないってのも、そのママ友社会から外れたくなくて、必死になるからトラブった時病みそう。

    だから在宅ワークはじめたり、ママ友以外のランチ友達作ったり、習い事はじめたよ。
    言い方悪いけど逃げ道はたくさん作らないとおかしくなりそう。

    +88

    -5

  • 523. 匿名 2016/06/12(日) 07:33:27 

    女がたった3人集まるだけで
    イジメや仲間ハズレは起こりますよ
    もうね、本当に女って面倒だし怖い
    自分がもう一人いればいい、って
    何回思ったことか(笑)

    +69

    -1

  • 524. 匿名 2016/06/12(日) 07:35:32 

    子供の同級生の母親。
    そのお子さんが、周りのお友達に対して一方的な嫌がらせ(暴力暴言)をしまくり、更には、自分の都合よくうそをつき、我が儘な言動は当たり前。
    それをママ友や、学校の担任からも言われても「うちの子はそんなことしてないって言っているので‼」とキレて聞き入れようとしない。しかも、忠告した人(私も含む)を悪者扱いし、「うちの子の悪い噂ばらまいてる‼」とあることないこと言い触らす。その上、他人の躾について「そんなに厳しくしてたら○ちゃん将来曲がるよ」等と口出し。彼女は所謂「叱らない育児」をしていて、お子さんを放置気味。そんなお子さん、どんどんワルガキになっている。

    そんな親子には関わりたくない訳で、今やすっかり村八分に。
    それなのに、当の母親は「うちの子について、直接アタシに言ってくれれば良いのに…」等とこぼしているんだとか。自分が苛められていると思っているんでしょうね。
    もうここまで無自覚だと、いい気味なんて思えず、只ひたすら気持ち悪い。

    +21

    -2

  • 525. 匿名 2016/06/12(日) 07:35:54 

    >>517
    お子さんの障害が、どの様なものかわかりませんが
    そんな人達は無視していたらいいと思います。
    障害そのものに偏見があるんでしょ。
    入学したばかりの頃に、障害の子がいるとわかったらその子のせいで、授業が遅れるて言ってたババアいたわ。
    お子さんの為にも、担任の先生や療育支援の職員さんと教育方針について話合っていかれてはどうですか?
    これから先、辛い事があるかも知れませんか子どが生きやすい環境を考えていってあげてはどうですか。
    意外と味方になってくれる方も身近にいるかもですよ。

    +35

    -2

  • 526. 匿名 2016/06/12(日) 07:36:57 

    ママ友イジメする人の共通点

    あらゆる意味で『満たされていない』寂しい人

    +125

    -0

  • 527. 匿名 2016/06/12(日) 07:38:30 

    てかママ友なんていらない
    所詮表面上の付き合いだし
    昔から仲が良い友達がいるから充分

    +36

    -1

  • 528. 匿名 2016/06/12(日) 07:39:25 

    もうすぐ子供が幼稚園だけど、昔から1人でも平気だから無理して付き合うつもりないけど、気のあう人がいれば自然と友達になるでしょーくらいに思ってる。
    ここ見て怖い怖い言って過剰に反応してる人こそママ友に固執してる感じするし、群れたがりそう。

    +13

    -9

  • 529. 匿名 2016/06/12(日) 07:40:38 

    グループママな時点で地雷の巣窟だから近寄らないに尽きるよ

    +32

    -2

  • 530. 匿名 2016/06/12(日) 07:40:55 

    教育費やローンで生活がカツカツでお洒落もろくに出来ないような人達が、小綺麗にしている人を虐めている。完全に妬み。
    知り合いは、虐められるのが嫌だから、わざと安くてダサい服着てると言っていた。
    とりあえず、服装や持ち物で生活レベルを判断されるから、そこを多数派に合わせると。それも処世術かもね。

    私は、着たい服を着るほうなので浮いているし、多分、嫌われていると思う。

    +84

    -2

  • 531. 匿名 2016/06/12(日) 07:42:34 

    ママ友作りに奔走する人たちは学生時代に友達に恵まれなかった人、学生時代の友達と付き合いが切れている人に多い
    …と感じました

    +55

    -4

  • 532. 匿名 2016/06/12(日) 07:44:31 

    >>525
    偏見はなかったし仲良くする気だったけどその子の他害がひどくて距離おく場合もあるよ。
    親も自分の子供が他の子に暴力振るったり怪我させたりしても、口先で軽く謝るだけでうちの子は障害があるから仕方ないでしょってスタンスの人もいるし。
    片方だけの意見じゃわからない。

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2016/06/12(日) 07:44:40 

    何でも足並みを揃えたがる人達が苦手。 

    +33

    -1

  • 534. 匿名 2016/06/12(日) 07:45:33 

    うちは隣人のママ友にとことんイジメられました。

    その人は夫婦仲が悪く、いつもご主人の愚痴を
    聞いてあげてたんですが、ある日、ご主人は悪くないんじゃないかな?って事まで
    毎日、毎日、愚痴ってらしたので、私ももう嫌になり
    「それ、旦那さん悪くないんじゃないの?」と
    ぽろっと一言言ってしまってから、彼女の態度が激変。

    うちは夫婦仲は普通だったので
    「○さん(私)には、こんな気持ち分からないよね!」
    と言われて、必死で謝ったんだけど、もう修復不可能。嫉妬もあったのかも・・。

    彼女はボスママ的な人だったので、手下のようなママ友軍団まで使って
    徹底的に私は学校や近所で無視されて、子どもにも被害が及んで私は病んでしまいました。
    私の失言が招いた結果ですが、彼女がご主人の転勤で引っ越してくれたら、
    イジメは無くなったので、それから病気も良くなってきました。
    今でも通院はしてます。

    それでも、その当時、私をイジメた他の人達とは今でも会っても挨拶もしません。
    もうママ友なんてコリゴリです。

    +92

    -5

  • 535. 匿名 2016/06/12(日) 07:45:34 

    都会の場合、ママ友関係にどっぷりはまりトラブってる人は地方出身の専業主婦がほとんど、

    寂しいからどこかで人と繋がっていたいんだろうけどね。

    結局、暇な人間の集まり。
    うちは幼稚園だったけどフルタイムで働いて実家近くに済み、最近までライン回避のため、ガラケーだったからトラブル巻き込まれなかったけど、
    本当、ボスみたいなのに目つけられると最悪らしい。

    +18

    -11

  • 536. 匿名 2016/06/12(日) 07:46:51 

    固まって悪口ばかり言ってるのってだいたい地味なおばさん集団。
    華やかだったり、若かったり、綺麗な人を目の敵みたいにしてる。

    +70

    -7

  • 537. 匿名 2016/06/12(日) 07:49:55 

    >>535
    地元から出ないで威張ってる人います。都内下町です。
    地元なら地元の友達と群れればいいのに、そういう人って昔からの友達はいないんだよね。
    その時点で問題ありな人なんだなって分かるよねw

    +17

    -1

  • 538. 匿名 2016/06/12(日) 07:50:38 

    >>510
    虐めるも何も
    あれがボスじゃんw

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2016/06/12(日) 07:52:13 

    意地悪グループと仲良くしてるママが不満がたまりグループから抜けて別のママ友に愚痴り回ってるのが意地悪グループにバレて無視されてるママがいたわ
    愚痴るのは良くないけど他人に意地悪いことして楽しんでるようなグループなんだから、
    言われても仕方ないと思うのよね
    だから周りに悪事バラされてバラしたママを無視って都合よすぎと思う
    愚痴られるようなことしてきたんだから逆恨みは御門違いだし自業自得よ
    何せ父兄と不倫してもケロリとしてるようなグループだからね
    学年違って良かった。同じ学年のママ達は大変だと思うわ。

    +23

    -1

  • 540. 匿名 2016/06/12(日) 07:52:35 

    転勤族はサッパリしてる〜みたいに書いてる人いるけど、逆じゃない?!
    転勤族の人ってやたらとこっちに知り合いいないアピールしてママ友作りに必死なイメージあるわ。

    +19

    -23

  • 541. 匿名 2016/06/12(日) 07:53:35 

    毎度のことだけど、ママ友トピは伸びるね。
    それだけみんな、不満を抱えてお付き合いしてるってことね…。

    +75

    -0

  • 542. 匿名 2016/06/12(日) 07:55:35 

    >>539
    えー、自分もそのグループにいたくせに、他グループに悪口言いふらすそのママも怖くない?
    なんかその人が一番地雷な気がするよ。
    気をつけて。

    +21

    -1

  • 543. 匿名 2016/06/12(日) 08:01:14 

    地元でもまわりが独身だらけだとそんなに頻繁には会えなくなるよ。
    それで友達いないワケありな人認定されるのも切ないな…

    +8

    -4

  • 544. 匿名 2016/06/12(日) 08:02:39 

    でもたかだか幼稚園のお迎えでバッチリおしゃれしてる人もな…
    気合い入ってんなー。って思っちゃうかも。。
    これも妬み?

    +33

    -18

  • 545. 匿名 2016/06/12(日) 08:05:04 

    私も挨拶無視される。気が弱いのでビクビクしてる。でも子供に何かしたら許さないぞ。

    +56

    -2

  • 546. 匿名 2016/06/12(日) 08:05:30 

    >>114
    今、田舎に住んでますが
    私が東京生まれということが
    分かってから、妬みなのか何なのか
    「都会の人はねー。こんな田舎のことわからないでしょ??」
    とか自虐的なことを何人にも言ってこられて
    小学校のママグループから私は浮いてます。
    東京に帰りたい。

    +53

    -5

  • 547. 匿名 2016/06/12(日) 08:07:10 

    働いてるとママ友とつるんでる奴らって人生無駄にしてると思うわ。

    ランチ、ライン、旦那の収入で人の悪口、旦那の愚痴オンパレード。


    つわり酷くて一度仕事辞めたけどコイツらといたら脳ミソ溶けそうだと思って仕事復帰して正解。

    小学生になった今も常に人の悪口、先生の悪口。
    お金の事。
    ご苦労さんだわ。

    +63

    -8

  • 548. 匿名 2016/06/12(日) 08:07:36 

    先日予防接種で、初対面の私に馴れ馴れしく話してくる人がいたんですけど(自分の事を延々と話す)
    なんか怖くなって途中で離れたんですがこれも幼稚園なら虐めになるんでしょうか?
    正直空気読めないような人って少なからずいますよね。。

    +13

    -9

  • 549. 匿名 2016/06/12(日) 08:08:31 

    542
    学年違うので会うことがあまりないから多分大丈夫
    同じ学年のママ達は愚痴をただ聞いてるだけみたい
    そのグループ前から学年違う私のママ達からも
    悪評だったから相当なんだろうね

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2016/06/12(日) 08:10:24 

    ここでマイナス押してる人がボスだったりして

    +16

    -9

  • 551. 匿名 2016/06/12(日) 08:11:20 

    自分の境遇より上をいく人間が妬ましいから苛めが起こるんだろうね
    妬む前に努力すればいいのに
    いや努力した結果が今の状況なら素直に諦めなさいw と言いたい
    苛めする人って顔つきまで意地悪になるね~つくづく思うよ

    +51

    -1

  • 552. 匿名 2016/06/12(日) 08:11:45 

    ママ友のボスがイキがって私に文句言ってきたので
    ボロカスに言ってやったわ
    熊本の女舐めんなよ

    +139

    -7

  • 553. 匿名 2016/06/12(日) 08:12:29 

    ママ友のランチや子供もいての集まり、いつも楽しそうにノリよく参加してるけど本当はめんどくさい行きたくないと思ってる人+

    +128

    -9

  • 554. 匿名 2016/06/12(日) 08:13:29 

    5人ぐらいのグループに自然となって最初はすごく楽しかったのに2年以上経った今仲良くなりすぎて色んな一面が見えるようになったしチラホラ軽い悪口言い出す人がでてきて心底めんどくさい。結局こうなるのね。
    ママ友作るんじゃなかったと後悔してる。

    +106

    -1

  • 555. 匿名 2016/06/12(日) 08:15:18 

    色んな人がいるし年齢も生きてきた世界も全く違う人達、しかも女ががっつりつるむと多少合わない部分も出てくるよね。色んな人がいるのにいきなりママって同じカテゴリで同じママとして同等の立場で仲良くしなきゃならないしママ友は難しい。

    +52

    -0

  • 556. 匿名 2016/06/12(日) 08:16:35 

    仲間はずれする人がいますね。
    ひがみや妬み、ひとり影で操る黒幕がいる。
    ばれてないつもりでもバレバレ。

    ひがみで仲間はずれとか
    恥ずかしくないのかな

    +71

    -1

  • 557. 匿名 2016/06/12(日) 08:17:35 

    マンションに住んでるママ友リーダーが
    子ども足音がうるさいと言ってきたので
    頭にきたので
    ウチの下だったから
    生ゴミ落として嫌がらせしてやったわ
    逆にいじめ返したわ

    +7

    -66

  • 558. 匿名 2016/06/12(日) 08:18:27 

    男の子のママは女の子のママとは仲良くしないんですか?

    +6

    -29

  • 559. 匿名 2016/06/12(日) 08:19:34 

    ママ友いじめするような女は、将来息子に捨てられる・・・ような気がしませんか?(笑)

    +76

    -8

  • 560. 匿名 2016/06/12(日) 08:19:49 

    女子校のノリで
    グループ組んで固まりたがるママは
    『仲間』を強要してきて
    ほんとにキツい。
     
    意にそぐわないと
    仲間外れにするし。


    +84

    -1

  • 561. 匿名 2016/06/12(日) 08:20:19 

    >>558
    しますよ。

    +16

    -2

  • 562. 匿名 2016/06/12(日) 08:21:23 

    うちの子が体格が良いという理由だけで小学校の運動会の応援団に選ばれました

    ママ友は7人グループでその中に2人のママさんが
    「うちの子も応援団にしたい!絶対に選ばれたい!」って前から言ってたんです

    でも選ばれずうちの子だけが応援団に

    その事が気に入らなかったのかすぐに無視が始まり
    聞こえるように悪口も言うようになりました

    私はママ友を作ってグループの輪に入って
    皆で仲良くする事が正解だと思ってたけど

    そればかりじゃないな、と思いました

    その人たちがクラスのママさんまで巻き込んで
    私を無視しようと企んでたようですが

    常識あるママさんもたくさんいて
    逆に「大人げない事するな」と言われたそうです

    今はグループから抜けて学校参観や行事で少し喋ったり
    挨拶できる人がいれば十分と思ってます

    +119

    -0

  • 563. 匿名 2016/06/12(日) 08:23:10 

    グループに入ったら終わりな気がする。

    +63

    -0

  • 564. 匿名 2016/06/12(日) 08:23:30 

    私はママ友のグループに入りたくなかったのにお迎えの時に少し話しただけのママに数人のライングループを作られてしまった。
    ずっとそのメンバーでランチしたりトークしたり。退会するのも毎回断るのも感じ悪いしグループにいるしかない感じです。こんな人いますか?
    最初に少し世間話した事を後悔してる。本当にママ友付き合いしたくない人は挨拶だけして急いでる雰囲気醸し出して帰るのがいいのかな…入園当初からやり直したいです。
    ママ友って結局運も大きいよね。当たり障りなく適度な距離を保って仲良くできる人がいたら一番いいのにな。 なんでグループつくったり頻繁に集まるかなぁ。

    +63

    -2

  • 565. 匿名 2016/06/12(日) 08:25:09 

    こども二人いて、上の子の時には小さいことでも気にして精神病みそうになったけど、二人目はなんか楽。
    よくよく考えたら二人の子供とのそれぞれのお母さんとの付き合いが分散されるから。
    上の子の予定が入ってれば下の子の予定はお断りしてるし、その逆もありで。
    だからどちらのお母さんたちともガッツリ絡むことなく適度な距離感だから気が楽。
    やっぱり入り込みすぎないほうがうまくやっていけると思う。

    +23

    -2

  • 566. 匿名 2016/06/12(日) 08:26:49 

    栃木のママ友いじめはちょっと性質が違うよね。ボスママが(お子さんが所属する学校とは別の)学校の先生なんでしょ?

    +46

    -0

  • 567. 匿名 2016/06/12(日) 08:27:30 

    意外と第一子が高齢出産だった人は優しそうな雰囲気の人多い。
    若くても年取ってても上に子供がいる人は態度大きい人多い。
    貫禄が出ちゃってるのかな?

    +62

    -20

  • 568. 匿名 2016/06/12(日) 08:27:47 


    こどもの歳が1~2歳ぐらい離れているおかあさんとはよい関係が築けました。
    こどもが同級だといろいろ嫉妬も出るようです。
    どちらがきれい・かわいい、成績どちらが上。
    比べたがるかたもいます。

    +64

    -2

  • 569. 匿名 2016/06/12(日) 08:28:05 

    ワタシの存在を無いもののように振る舞うヤツがいる。
    通りすぎても無視。
    他の人には笑顔で挨拶。
    ワタシから挨拶すれば笑顔で挨拶返してくる。
    正直なにがしたいのか、、、

    +57

    -4

  • 570. 匿名 2016/06/12(日) 08:28:51 

    年長ではじめて行事の役員立候補したけど、小学校に上がれば必ずどこかの学年で役員やらなきゃならないし、そろそろ練習でやってみよう(できることならやりたくはないんだけど)、ていうママが結構いて、他のクラスのママからも何人かから私もやるんですよ~って挨拶されたけど

    悪口とか人をまとめたいとか、みんなそんな感じじゃなかったけどな・・・?

    まあ、挨拶してきてくれた人は、自分や他人の個人情報拡散しない、悪口には乗らない、というのを基本的に気を付けてる人だったけど

    +26

    -1

  • 571. 匿名 2016/06/12(日) 08:29:17 

    ぼんやりしているボッチだからいじめられていたとしても気づいてないわ。

    旦那が出社が夜中で帰宅が16時なので幼稚園の参観日などが終わると速攻帰宅していた。
    そしたら「付き合い悪い」って陰口叩かれてたって。
    誘われた覚えもないんだけどね~。

    +62

    -0

  • 572. 匿名 2016/06/12(日) 08:31:48 

    無意味に集まりたがる人いるよね。
    会えば、今度ランチしよ~
    飲み会しよう~。買い物いこ~。
    たびたび会ってると話すこと無くなって誰かの悪口になるんだよね。
    悪循環だから、無意味なあつまりしないほうがいいと思う。
    私は趣味の習いごとしてるからランチとかよりそっちのほうが有意義に過ごせるし、気が楽だわ。

    +75

    -1

  • 573. 匿名 2016/06/12(日) 08:31:51 

    仲間意識強いママってウザい

    +64

    -1

  • 574. 匿名 2016/06/12(日) 08:33:34 

    うちの子の担任暴力的だから愚痴に近いもの言ったけどそれもヤバいのか…。
    なんだか地雷踏むの怖すぎて何話していいのか逆に分からなくなる
    友達は欲しいんだけどなぁ

    +10

    -3

  • 575. 匿名 2016/06/12(日) 08:33:45 

    ママ友イジメをする人の特徴

    ①子供のデキが悪い
    ②旦那の親と同居で姑からイジメられている
    ③ブス

    +92

    -12

  • 576. 匿名 2016/06/12(日) 08:34:43 

    深いママ友付き合いはしていない。
    子供が私立行きたいって言っているんだけどもし進学できたら悪口言われるんだろうな~。
    貧乏なくせにむりしちゃって!とかお母さんバカなのにね!とか。

    +31

    -4

  • 577. 匿名 2016/06/12(日) 08:34:43 

    幼稚園お迎えに行ってすぐに帰らずにいつまでもダラダラいる人もいるよね。
    誰か話す人探してるのかゆっくりゆっくり準備してる人見ると早く帰ろうよ~子供可哀想だよ。と思う。

    +69

    -2

  • 578. 匿名 2016/06/12(日) 08:35:13 

    トピずれですがいいママ友っていないんですか?
    自分にプラスな影響をもたらしてくれるような人も中にはいるんでしょうか?
    ここ読んでるとみんな敵に思えて来て…

    +17

    -1

  • 579. 匿名 2016/06/12(日) 08:36:19 

    ママ友リーダーなんか全然怖くない
    斎藤さんじゃないけど
    子どもが優先
    自分が周りに取り入ることじゃない

    +58

    -0

  • 580. 匿名 2016/06/12(日) 08:36:22 

    去年だったかな
    いじわるなボスママ(40代)が亡くなりました
    ボスと仲良くしていたママたちは
    「ストレスじゃない?」
    「ガリガリにやせて顔黒かったよね」
    「まさか、、癌?」
    そういうことしか話さなかったらしい
    わたしは付き合いなかったので横で聞いているだけでした

    いじめ現在進行形のママさんは、今しんでも誰も悲しんでくれませんよ

    +96

    -0

  • 581. 匿名 2016/06/12(日) 08:37:11 

    >>560 わかる。私、ベタベタした付き合いが嫌なだけなのに、素っ気ないって言われたことがある。その人のことは嫌いじゃないけど、みんなでワイワイするのが苦手な人もいると気付いてほしい。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2016/06/12(日) 08:37:35 

    >>503
    こういう人職場にもいるわ
    人の事を根掘り葉掘り聞いて、自分の事は言わないの
    そして、陰で言いたい放題
    マジ要注意‼︎

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2016/06/12(日) 08:37:37 

    >>265
    出来ない母なんてことないですよ(;▽;)
    私は、バス待ちで新しく年少さんが来てから、明らかに年中年長のママが輪になってしまって申し訳なく思ってます・・・
    私はみんなで喋りたいけど、一部のママが疎外しているというか
    なのでたまに輪を抜けて年少さんママと喋るようにしてます
    これも八方美人とかになるのかなと不安になる私も小心者です

    +36

    -0

  • 584. 匿名 2016/06/12(日) 08:38:33 

    >>578
    ママ友は子供同士の繋がりから発生した知人。
    ママ「友」って言葉が悪い。

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2016/06/12(日) 08:38:49 

    いいママ友も居ますよ~。
    でもほんとに1部だと思う。
    幼稚園、小学校と6年ママ友見てきたけど、
    人に流されず、感じもよく、これからも仲良くしたいなと思える人、今現在で1名(笑)
    1名いるだけでもいいのかな。

    +106

    -0

  • 586. 匿名 2016/06/12(日) 08:41:30 

    集団行動好きだよね
    一人では行動できない
    実際気が弱いんだよ
    私は斉藤さん好き

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2016/06/12(日) 08:43:04 

    ママ友地獄を抜け出したいまだから言えるけど、何でもいいから仕事して用事を作ればよかった
    暇だし、仲間が欲しかったから地獄と感じてしまったんだと思う
    私の場合だけどね

    +72

    -0

  • 588. 匿名 2016/06/12(日) 08:44:42 

    >>582こんな人いい死に方しないよ

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2016/06/12(日) 08:44:53 

    仕事してても職場虐めとかあるよね。
    女はどこ行っても地獄

    +44

    -2

  • 590. 匿名 2016/06/12(日) 08:44:59 

    >>570
    >>悪口とか人をまとめたいとか、みんなそんな感じじゃなかったけどな・・・?

    だからさ、役員引き受けてくれてるのに、
    そういうことを平気で言う人が一定数いるから
    いじめにつながるんだよ
    ちゃんとやってれば見てる人は見てくれてます
    役員頑張ってくださいね
    絶対にいい経験になります

    +21

    -1

  • 591. 匿名 2016/06/12(日) 08:46:02 

    子ども同士が仲良くやっていけばいい
    親は挨拶だけでいい 無理に仲良くしなくてもいい
    節度あるお付き合い 適度な距離感が大切
    二人目になってやっと達観

    +23

    -1

  • 592. 匿名 2016/06/12(日) 08:46:19 

    >>316
    私も下の子保育園にしました。上の子幼稚園だったけど、詮索スピーカーママがいて本当にウンザリした。幼稚園独特の雰囲気が合わなかったんだなと実感しました。
    幼稚園の先生も母親の顔色ばかり気にして、子供までイジメられてても知らん顔だし。

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2016/06/12(日) 08:46:20 

    >>557
    もう凄いの一言です…

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2016/06/12(日) 08:46:28 

    >>585
    1名いればじゅうぶんです
    長い付き合いになるといいですね

    +44

    -0

  • 595. 匿名 2016/06/12(日) 08:47:36 

    子供とスタバ行ったって話の流れで行っただけでだけで「贅沢」「子供に早すぎる」って悪口言われたことある。
    一人っ子だから一緒に行けただけだし…。子どもが複数いるほうが私には贅沢(お金がある)と思うよ。私だって子どもが二人三人いたらいかないし。しかしスタバで贅沢って…。

    +90

    -4

  • 596. 匿名 2016/06/12(日) 08:48:13 

    のびのび系の園とお勉強系の園てどちらがママ友トラブル多い?

    個人的にのびのび系は子供間のトラブルが多そう

    +6

    -9

  • 597. 匿名 2016/06/12(日) 08:48:35 

    母親達って仲間の子供がA君とトラブルが
    あったとしたら自分の子供は何もされてなくて
    関係ないのにみんなでA君や親の悪口言って
    るよね。片方の言い分だけ聞いて。

    何もしてないのに無視されたってそういうのもあるんじゃない?

    +58

    -1

  • 598. 匿名 2016/06/12(日) 08:48:37 

    ママ友なんて所詮子どもがいなかったら知り合うことも、友達になることもないわけで、そんなの友達でもなんでもないので私はいらない派です。
    深入りしないで当たり障りなくしてればいい。
    見てるとけっこう一人でいるママもいますよ。

    いつも群れてる人達もいますが私には無理。
    人の噂や陰口ばかりで、暇なんですよ。

    +28

    -4

  • 599. 匿名 2016/06/12(日) 08:48:44 

    >>503
    人のこと聞いて回りにネタとして売り、その人自身は身綺麗にしてるだけで実力が伴わないから妬みだらけで、優しそうな人ターゲットにして、そこかしこに火種まいて喧嘩吹っ掛けてる人がいたよ
    私は優しい顔して様子見てたけどあるときからなにも言わずにFOしたから、他に被害受けた人が私に話しかけてくる
    でも、その人の悪口はまた火種になるから絶対言わないけどね

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2016/06/12(日) 08:51:18 

    田舎では目立たない服装、愛想笑い、いい人ぶってればトラブル起きませんよ
    すべて我慢ですけどね
    悪口いいたがるのは何か行動を起こしたがる人でした
    市長選でやたら押してるひとや
    子供会のスポーツの監督とか
    先生と友人の人
    他にもあるけど何かの自信から人を批判しやすいんだと思いました
    中身の少ない人には誤魔化しききますよ
    気にせず笑って逃げましょう

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2016/06/12(日) 08:51:29 

    >>23
    田舎もなかなか陰湿ですよ

    +29

    -1

  • 602. 匿名 2016/06/12(日) 08:53:18 

    きのうの運動会、ママ友から、一緒に見学しようとラインが来てて、スルーしてたら、どこにいるの?とか、私はここだよー。とかうざかった。
    うちの学校は保護者は外でランチなのですが、うちは夫が来てるのに、当然のようにランチどこで食べようかと聞いてくるし。
    卒業式も入学式も私の席をとって待ってるし、側を離れない。学校内で会えば話すくらいの関係でよいのに、べったりされて迷惑。
    なんかトピズレだけど聞いて欲しくて。ゴメンなさい。

    +132

    -13

  • 603. 匿名 2016/06/12(日) 08:55:53 

    ママともかぁ。。。
    欲しいけど
    ママともになって欲しいとおもうような女性が見当たらない
    自分もそう思われてるかもだけどさww

    +53

    -2

  • 604. 匿名 2016/06/12(日) 08:55:55 

    東京都内から県内の山奥に引っ越してきたのですが、閉塞感が凄い。
    みんな虐められないように気をつかいながら生活している。飛び抜けることはご法度というのが暗黙の了解。嫌われたら、マジでやばそう。
    東京に戻りたい。

    +66

    -1

  • 605. 匿名 2016/06/12(日) 08:56:12 

    >>595
    スタバが自慢だと受け取られてしまったんだね。
    人が何を自慢と思うかわからないから自分の事は最低限話さないに限る…

    +64

    -0

  • 606. 匿名 2016/06/12(日) 08:56:47 

    >>590
    役員やって親子ともに仲間外れになってる人を知ってるけどね。
    役員をやって良い経験ばかりだとは限らないよ。
    それだったら、みんなやるでしょ。
    強制的にみんなやるような役員はまだ荒れない。
    でも、昔から何年もやってる人が集まってるところへ知らない人が行くと大変。

    +19

    -4

  • 607. 匿名 2016/06/12(日) 08:56:52 

    ママ友って子供のトラブルが原因で亀裂がはいることもあるよね
    お互い様の気持ちもより自分の子供の気持ちを大切にしがちよね
    双方の親が相手のお子さんを良し悪しで判断せずに、これを機に自分の子供のしつけ方を見直せばいいのにと思う
    他人をかえるより自分のほうが大事なのにね

    +25

    -1

  • 608. 匿名 2016/06/12(日) 08:57:19 

    >>602
    それは怖い!
    そんなにベッタリする必要ないよね。

    +41

    -2

  • 609. 匿名 2016/06/12(日) 09:01:33 

    ここのトピも悪口言ってるから人の事言えない

    +8

    -7

  • 610. 匿名 2016/06/12(日) 09:01:34 

    のびのびとしていて型にはまらない、可愛い顔をした礼儀正しいお子さんに目をつけて僻んでくる人もいます。
    その子を直接いじめられないから、何かと理由をつけてはお母さんをいじめる…
    きっと自分のお子さんがその子のようになってくれたら良かったのでしょう。

    いじめられた親子はとくに落ち度もないのできょとんとしていましたが、それがますますいじめる方を刺激してしまったらしく先生を巻き込んでの集会、校長先生や教育委員会へのクレーム、最終的に文科省まで持ち込んだのだからさすがに周囲もその執念と言うか、異常性に着いて行けなくなりました。

    今はじめられていたお子さんは相変わらずのびのびとしていますが、 いじめていた人のお子さんはずっと引きこもりを続けているそうです。

    因みにいじめていたお母さんは地方のちょっとした地主の家系で、お金には不自由しない女王様キャラで、いじめられていたお母さんは誰でも知っているような会社で管理職をしている飄々としたキャラでした。

    +79

    -2

  • 611. 匿名 2016/06/12(日) 09:02:07 

    いじめをする人や口論したがる人は
    結局のところ寂しがりね
    相手にわかってほしい
    相手に認めてほしい
    相手に必要とされたい
    って言うのが見て取れる
    人間らしいよね
    ただ、そうゆうのが煩わしい人もいるんだよね
    自分をしっかり持ってるひとにはさ
    邪魔くさい存在なんだよ
    性格合わないんだよ
    ほっといて欲しい
    だからって無視するのはおかしいよ
    ひっそりと存在したいんだよ
    好きにさせろ

    +58

    -2

  • 612. 匿名 2016/06/12(日) 09:03:44 

    ママ友ほどめんどくさいつき合いはない!大人対大人プラス子供が絡んでくるからまたややこしくなる。子供同士がケンカでもするとギャーギャー騒ぐバカ親もいるし、保育園、幼稚園である程度 情報交換することは大切だと思うけと、「友」は必要ない。あくまで園児の保護者として。わからないことは、先生、もしくは役員さんに聞けばいい。

    +25

    -2

  • 613. 匿名 2016/06/12(日) 09:05:34 

    PTAで怖かったのはまとめ役になった人が席を外したとたん、何もやってない人が悪口を言い出したこと。
    まとめ役が一生懸命やるのはいいんだけど、ポイントはずれてるんだよねという意見に賛同した人がたくさんいた。それから悪口大会。
    まとめ役が戻ってきたとたんにみんな平気な顔。まとめ役にお世辞を言うほど。

    +84

    -0

  • 614. 匿名 2016/06/12(日) 09:05:45 

    もうさー、何しててもやっかみはあるんだよね。
    万人受けなんて誰しもがされないから。
    きっと態度に出しちゃう人は不幸なんだよね。
    でも何が嫌って、意地悪な人は群れたがるんだよね。
    絶対一対一じゃ何もできないし、言えないんだよ。
    面と向かってじゃ。
    中には言える人もいるけど、腹割って話せたらお互いスッキリできるのにね。
    そういう人は少ない…。

    +40

    -0

  • 615. 匿名 2016/06/12(日) 09:05:50 

    >>580
    どこの人??

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2016/06/12(日) 09:06:00 

    LINEのタイムラインとかに
    子供が怪我しただの、子供の病院の通院が、、、
    とかあげる人も苦手。
    ママ友たちが、大丈夫~??
    お大事にね~
    とかコメントしてると背筋が寒くなる。
    ワタシならいちいちそんなことタイムラインとかにあげないんだけどな。

    +98

    -4

  • 617. 匿名 2016/06/12(日) 09:06:30 

    息子の友達がお金(80えん)を貸しても本(マンガ4さつ)を貸しても返してくれません
    裕福なご家庭なのに、、、
    だから親が誘ってきても丁重に断っています

    +28

    -2

  • 618. 匿名 2016/06/12(日) 09:06:38 

    >>613
    うわー…
    残念な人たちの集まりだね…

    +21

    -0

  • 619. 匿名 2016/06/12(日) 09:08:47 

    >>1
    バカはほっときゃいいんだよ

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2016/06/12(日) 09:09:13 

    私は家に姑がいるからフルタイムで働いてても保育園入れなかった。幼稚園行事多いし、専業の人は既に固まってて幼稚園行ってもグループ出来てて、やっぱり雰囲気違うわ。

    +26

    -4

  • 621. 匿名 2016/06/12(日) 09:09:46 

    悪口を言いたい人はこっちがどれだけ仲良くしようと頑張っても絶対受け入れようとはしてくれないので、線引かれてるなという時はもうすぐさま引くようにしています。
    自分も何か悪いんだろうと思うんですけど、頑張ってもまるで響かないと結構ショックなので。
    ママづきあい、とても有り難いこともあるし、とても面倒でもありますね。
    でも、グループでの繋がりは嫌だけど、一対一の付き合いだったら、楽です。

    +38

    -0

  • 622. 匿名 2016/06/12(日) 09:09:51 

    >>552
    確かにね~。熊本の女は舐められないわ。
    震災後にメトロノームどさくさ紛れて頼める神経だもんね

    +19

    -13

  • 623. 匿名 2016/06/12(日) 09:10:00 

    子供が病気になった時、泣いて相談にきたママさん。
    うちの子も似たような病気があったから、体験談とか話して慰めたりフォローしたんだけど。
    同じ通学班の親子だけで小学校休んでディズニー旅行して、うちだけ誘われなかった。

    あと、通学班の子から子供がいじめを受けてた。
    親や学校に話しても解決せず、卒業まで送り迎えしながら保健室登校。
    今は高校生で学校もバラバラになったので、のびのびしています。

    +54

    -1

  • 624. 匿名 2016/06/12(日) 09:10:01 

    このスレ本当に共感です
    引っ越し予定なのですが次の幼稚園ではママ友作りたくないな…
    でもこっちがそう思ってても相手から喋りかけてきてグイグイ来る人もいるしもうとにかく早く幼稚園生活抜け出したいw

    +47

    -0

  • 625. 匿名 2016/06/12(日) 09:10:12 

    子供とべったりの生活から解放されて
    仲間まで出来そうなわくわくな気持ちをぶち壊すママ友いじめ
    とにかく辛いよね

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2016/06/12(日) 09:11:07 

    いじめてる側って、いじめの自覚ない。
    こっちが何が嫌か伝えても、それに対して私が傷付いたと話をすり替える…。
    気が強いんだよね。相手が折れるまで折れないんだよね。
    反省するなんてこと全くしない。

    +59

    -0

  • 627. 匿名 2016/06/12(日) 09:12:18 

    子供が幼稚園の時、バス停に上の学年でボスママ気取ってるやつがいた。
    朝、挨拶もシカトでいつも話題の中心みたいに偉そうな態度
    私は仕事あったから子供をバスに乗せたらすぐ仕事に向かってたけど。

    でも、夏祭りで私が同級生の男友達と話してたら
    そいつ実は私らの中学の後輩だったことがわかり
    2学期から急に朝の挨拶してくるわ、下出に出てきやがった。

    今じゃ遠くにいて笑顔で手を振ってくるわ。

    今、ママ友に苦労してる人には
    「見ざる、言わざる、聞かざる」が自分を守る方法と教えてあげたい。
    これしてれば結構楽よ。

    +70

    -2

  • 628. 匿名 2016/06/12(日) 09:14:18 

    >>602
    それ!
    私の場合は運動会じゃなくてサッカーの試合だけどね
    私もベタベタするの苦手です
    試合の時ぐらいは他の母たちと話しながら観ようとしたら
    グループLINEの母から「ここにいるよ、どうした?」とLINE…
    「誰それさんといるよ」と返しました
    試合中もちょいちょい様子伺いのLINEが来たけど、
    試合どころじゃなくなるので仕方なくスルー
    そうしたら後日
    「何だか私達にきつく当たってない?」だってさ
    そうこうしているうちにグループ外されました
    ( ̄▽ ̄)
    後から、この二人の片割れの母には、みんな結構
    モヤモヤしていると別の母から聞きました
    私の対応はまあ間違ってなかった、と思い込ん
    でいます(笑)

    +35

    -0

  • 629. 匿名 2016/06/12(日) 09:16:18 

    スーパーの入り口で
    色んなママ友と
    いつも立ち話をしている
    専業主婦ママ
    暇なんだなーと思うw

    +50

    -4

  • 630. 匿名 2016/06/12(日) 09:17:19 

    〉〉562

    いますよね。そうゆう人。人間としてなんて心の狭い人なんだと思います。
    そのうち、誰にも相手にされなくなる。
    よその子の事ばかり気になって、我が子をもっとちゃんと見てあげたらと思う。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2016/06/12(日) 09:18:37 

    ママ友作っても小さな社会だと思って
    キチンとした態度を心がけるといいよ
    友達というよりお得意様みたいな相手
    偶然集まった人達ってこと忘れないで過ごしてみては
    いじめられても気にするかしないかは
    あなた次第です

    +62

    -0

  • 632. 匿名 2016/06/12(日) 09:19:55 

    >>60
    自分中心のバカ。そんなあなただって完璧じゃないし、第三者から見ればあり得ないことしてるかもしれないのに。狭い世界で人を非難してないで、もっと外に目を向けなさいよ。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2016/06/12(日) 09:21:52 

    >>595
    >>605
    私は、この日節約メニューにすると言ったら他の日は節約しないと思われて、私いつもだけど?って言われた。
    別に他の日豪勢にするって言ってないのに。

    土日仕事して、留守番させた時に今からどこかって行くのもなんだからせめてスタバ行ったけど、それも言わない方がいいなあ。

    +7

    -2

  • 634. 匿名 2016/06/12(日) 09:22:01 

    小児科の救急病院に行った時混んでたんだけどご近所さんらしきママさん同士が待合室でママ友の噂とか人の家庭の事情を話してた。
    大きい声で。ジャイアンのお母さんに激似で声もあんな感じ。待合室はその会話響いてたんだけど、知り合い居たらどうするんだろう。
    そういう人ほど鈍感なんだよね。

    +19

    -1

  • 635. 匿名 2016/06/12(日) 09:23:02 

    職場で自分にきつい人のトピも見てるんだけど、どちらも関わらないことだなあ

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2016/06/12(日) 09:23:06 

    何か理由があって距離を置いててもさ、それにより相手が傷付いたんなら謝るべきだよね。

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2016/06/12(日) 09:24:47 

    ママ友って仲良くしてるように見えて実際は陰口すごいから・・・
    仲間はずれ感のある人達はそれの八つ当たりされてるのかも
    気にせずやり過ごせば逆にいい人集まってくるかもよ

    +27

    -0

  • 638. 匿名 2016/06/12(日) 09:26:44 

    全く関わらない人も協調性がないって悪口言われちゃうよねー
    変なの。

    +46

    -1

  • 639. 匿名 2016/06/12(日) 09:26:46 

    子どもとスタバ行っても、ミスドに行ったことにしてる(w

    +10

    -4

  • 640. 匿名 2016/06/12(日) 09:27:07 

    悪口会は面倒くさい

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2016/06/12(日) 09:27:09 

    返り討ちにあってる人はママ友いじめ?
    傍若無人が過ぎて誰にも相手にされなくなったパターン結構あると思うんだけど、傍若無人ママにしたら仲良くしてたのにいきなり無視された、いじめよ!ってなるんだろうね。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2016/06/12(日) 09:27:28 

    ずっと敬語使ってたら親しくしたくない態度だと認定されてよそよそしくされた
    え?と思った
    一応失礼なことしないようにしてただけなのにめんどうだな

    +48

    -2

  • 643. 匿名 2016/06/12(日) 09:28:07 

    集団だと強くなれた気になるよね。
    誰それが気に食わないからって集まって悪口…見苦しいよ〜。
    結局、悪口という名のストレス発散。
    気にくわない奴はサンドバッグと話のネタw
    そんなに悪く言うなら本人に伝えてあげなよって思う。
    しないのは、新しいネタが欲しいだけ。
    また盛り上がりたいだけ。

    悪口でしか繋がれない関係って虚しいね〜。

    +25

    -1

  • 644. 匿名 2016/06/12(日) 09:28:20 

    スタバのコーヒーで悪口言われちゃう世の中!(笑)

    +74

    -1

  • 645. 匿名 2016/06/12(日) 09:28:51 

    ママ友って言葉無くすべき。
    誰が作った言葉なんだろう。
    保護者でいいよ。

    +41

    -0

  • 646. 匿名 2016/06/12(日) 09:29:39 

    人の悪口言うな聞くな。それからつまらぬ嫉妬はするな。

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2016/06/12(日) 09:30:40 

    幼稚園でも保育園でも嫌なママさんはいますよ
    いちいち気にしてたら大切な子どもの成長を見逃してしまいます
    子どものもつ力を全力で育てて無駄な時間をなくしましょう

    +25

    -2

  • 648. 匿名 2016/06/12(日) 09:31:01 

    親しく無いのにママ友に急に名前で呼ばれるのもなんだかこわい。

    +22

    -1

  • 649. 匿名 2016/06/12(日) 09:31:26 

    私の職場に後輩いびりと、挨拶シカト、そのくせ気分屋で時に後輩に甘えてくるような先輩が妊娠して子ども産んだ。
    それも見事なキラキラネームくん。

    こういう人が将来、気にくわない人を虐めるんだろうなって思った。

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2016/06/12(日) 09:32:24 

    いちいちママ友とランチに行くの〜!とか言ってくる友人がいるんだけど、それってリア充アピール?
    私知らないママ友だし、聞かされても返答に困るんだけど。

    +41

    -3

  • 651. 匿名 2016/06/12(日) 09:32:58 

    ずっと気になってた事があるんだけど、
    年上のママ友には敬語で話した方がいいのかな?
    もう仲良くなってるんだけど、
    私が思ってたよりだいぶ年上だったって分かってさ。。
    年上ママからしたら、自分より年下のママ友にタメ口で話されたら、イラっとしますか??

    +6

    -38

  • 652. 匿名 2016/06/12(日) 09:33:13 

    平たい顔族で“ママ”って言うのも似合ってないし、“友”も別に友達ではないから間違ってる。
    お母さんと保護者がしっくりくる。

    +74

    -6

  • 653. 匿名 2016/06/12(日) 09:34:23 

    同僚いじめしてる女子社員いたけど
    子ども産んだらママ友いじめするんだろうなー(こわ)

    +71

    -0

  • 654. 匿名 2016/06/12(日) 09:34:49 

    ここ見て、私ちょっとあの人に冷たい態度とってるかもって思い当たる人。
    次回はなるべく普通に接してあげられるといいね。

    +94

    -0

  • 655. 匿名 2016/06/12(日) 09:35:46 

    敬語より丁寧に喋ることを心がけてみるといいですよ
    田舎では敬語はよそ者って言われましたし
    (その通りですけど…)

    +23

    -0

  • 656. 匿名 2016/06/12(日) 09:36:33 

    >>566
    あの事件は闇が深いみたいね。

    ちなみにママ友イジメしてた人には小学校の教員とか
    保母さんとかけっこういた。
    教員とかは口が立つから、学校にイジメてるママ友の子の
    悪い所をでっちあげてチクったり、めちゃくちゃやってた。
    最後は誰からも相手にされずに子どもと共に転校したけど
    あんな人が自分の子どもの担任になったらゾッとする。

    +73

    -1

  • 657. 匿名 2016/06/12(日) 09:37:58 

    子供が社交性がありクラスメイトに好かれている存在だったら、無理にママ友付き合いしなくても大丈夫

    +66

    -2

  • 658. 匿名 2016/06/12(日) 09:38:30 

    マウンティングしてくる嫌な人もいるけど
    逆に我が子を聞きもしないのに
    頭悪いし足太くてスタイル悪いし昭和な感じだし
    とかこちらがどう答えて良いか困る事を話すママがいる。

    大体は
    えー!そんな事ないですよ、優しいし皆頼りにしてるじゃないですか!
    とか言うとあら?そう!って機嫌良くなる。

    +58

    -0

  • 659. 匿名 2016/06/12(日) 09:39:33 

    >>651
    相手から敬語使わなくていいよって言われたら、徐々にタメ口にする…かな。
    私の場合、職場の新人がだいぶ年上だったけど、しょっぱなタメ口だったから正直イラッとしたな…。
    それで周りからもマイナスからの印象だったし。

    だから、逆もやっぱりあるのかなって…。

    でもママ間だと年齢差ってよく分からないことありますよね。
    年齢問わず、最初は敬語丁寧語から入るのがいいのかな〜…

    +20

    -1

  • 660. 匿名 2016/06/12(日) 09:40:16 

    >>650
    何の取り柄もない人ほど、そういうリア充アピールをするのですよ。

    +23

    -1

  • 661. 匿名 2016/06/12(日) 09:41:53 

    子どもの同級生のママさん、再婚を機にいじめが始まった。仲が良かった人たちからのあからさまな無視や、有りもしない変な噂です。
    苗字が変わる事で子どもが冷やかされたりするをじゃないかと心配されてたんですが、まさか自分の方がこんな目に合うとは思わなかったと嘆いていました。
    子ども側は、苗字が変わった事、新しいお父さんができた事、それに対しての冷やかしなど全くなく、回りはすんなり受け入れてるんですけどね。
    本当、くだらないバカな親ばっか!!

    +80

    -3

  • 662. 匿名 2016/06/12(日) 09:42:23 

    専業主婦の私は仕事だと思って割り切っている。

    +19

    -6

  • 663. 匿名 2016/06/12(日) 09:43:08 

    今更なんだけど、主さんの話が気になりっぱなしなんだけど再び説明してくれはったのかな?

    +46

    -4

  • 664. 匿名 2016/06/12(日) 09:44:21 

    子ども繋がりのママ友はいらないなぁ~
    実際付き合いがあるのは子ども抜きで私が個人的に友達になったママさんだけ。

    +28

    -1

  • 665. 匿名 2016/06/12(日) 09:44:53 

    ママ友なんてひまな主婦の幼稚な絆だよね。
    かならず取り巻き、群れたがるところが
    人間の小ささを感じる

    +62

    -1

  • 666. 匿名 2016/06/12(日) 09:45:22 

    ママ友と付き合っていくには
    お互い様の気持ちを忘れずにです
    相手のママも同じような不安を抱えてます
    子どもの自慢話は控えて、謙虚な姿勢でいる事を忘れずに過ごせば好転してきます
    いじめる人を批判するのもよく分かりますが相手にしてはいけません
    気にするのも勿体無い話しですよ

    +40

    -1

  • 667. 匿名 2016/06/12(日) 09:45:25 

    >>60
    自分がイジメに加担していること自覚できてない。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2016/06/12(日) 09:47:38 

    >>663
    そうそう

    私も気になったけど、コメント数が多すぎるから、ざっと流してみたけど、イジメグループに何を言われたかは書いていないよね?

    +28

    -1

  • 669. 匿名 2016/06/12(日) 09:48:25 

    ママだけのクラスランチ会とか親睦会とかほんとやめてほしい!

    +82

    -2

  • 670. 匿名 2016/06/12(日) 09:48:42 

    ママ友いじめで自殺しちゃう人もいるって・・人付き合いってとても大変だよね。
    相当嫌な事を言われて悩んだんだろうね。

    +26

    -0

  • 671. 匿名 2016/06/12(日) 09:48:52 

    >>622
    震災関係ないでしょう

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2016/06/12(日) 09:52:02 

    >>665
    そうなんだけど、職場も女子が多くて陰湿だし、下手するとその流れが老人ホームまで続くから、死ぬまでの永遠のテーマに思えて深刻になりがちなんだよな…

    +24

    -1

  • 673. 匿名 2016/06/12(日) 10:03:31 

    数人のママ友軍団を客観的に見てる立場だけど、
    ボス
    ボス不在時に仕切る人
    太鼓持ち
    いじられる人
    で大体が構成されてる。
    はたからみてるとほんとにアホらしい。

    +65

    -0

  • 674. 匿名 2016/06/12(日) 10:03:41 

    >>661
    母子家庭で見下し要員だったのが
    素敵な配偶者に恵まれて幸せそうなご友人
    それで不興を買ったとか(つまり嫉妬)

    +60

    -1

  • 675. 匿名 2016/06/12(日) 10:05:15 

    ボスに何でも確認する人。
    ○○さんに確認してみよ~。
    ボスの許可がないと行動しちゃいけないの??

    +41

    -3

  • 676. 匿名 2016/06/12(日) 10:08:29 

    子供のためにってママ友つくりに必死な人はなんでだろうといつも思う。
    小学校に入ると親同士でもめて、子供同士までダメになるケースもある
    子供が明るくて友達も多い子だとママ友づくりに必死になってる親は少ない印象がある。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2016/06/12(日) 10:09:18 

    私にだけドライな態度をしてくるママ友がいます。ママ友?いや、ママさんがいます。
    始めは勘違いかな?と思ったけど明らかにです(笑)
    私は三十半ばにもなり、人見知りがあり打ち解けるまでに時間がかかるので知らないうちに壁を作ってたみたいで、、私の性格の問題なので仕方のないことですけどね。。

    悲しかったけど、初めの娘の幼稚園生活で私は悩みました。子供はとても仲良しだからです。割り切って挨拶だけは!と思い変わらずやってますが相手は面倒くさそう(^_^;)早く1年終わらないだろうか(^_^;)
    幼稚園のママ友は悪質ですね。分かりやすいというか、他の人は自分に回ってこないように見てみぬふりで汗
    性格もなかなか治せないし
    耐えるしかないかな

    ママ友で自殺とか、ありえない!と思ったけど本当に寂しい、娘に悪いとこは見せたくないとか思うとわかる気がする。

    がんばれません

    +55

    -3

  • 678. 匿名 2016/06/12(日) 10:12:27 

    私、幼稚園の頃顔が子役並に飛び抜けて可愛くて、どこにいっても可愛いねってチヤホヤされる子供だったんだけど、うちの母親、他のお母さんからかなり意地悪されてた。いじめにあう人はどこか妬まれる要素があるのでは?ちなみに今はまったくモテない30歳女より。

    +79

    -0

  • 679. 匿名 2016/06/12(日) 10:13:17 

    今 思うとママ友を作ろうと必死だった自分がいる。だけど中学生日なれば進路別で合わないし
    小学生とか幼稚園のママなんて 1人くらいに 元気?って聞くくらい。特に必要なし。 集団になれば仲間外れするし。
    ママ友は必要なし。

    +25

    -2

  • 680. 匿名 2016/06/12(日) 10:13:50 

    コミュ障で言わなくてもいい事を言ってしまうので、園では挨拶のみのボッチです。グループに属してないと、見下す人はいますね。
    私は喪女って感じなので余計なんでしょうが、行事前のなんとなく保護者が集まっているところで、個人情報スバスバ聞いてきた人がいて(はぐらかすような事でもない微妙なところ)無視する事でもないしと素直に答えたら大声で「⚪️⚪️さーん(ボスママ)、△△さん(私の事)ってこうなんだって〜」と晒された事あったわ〜これもいじめの一種だよね。

    +61

    -1

  • 681. 匿名 2016/06/12(日) 10:16:13 

    杏ちゃんのドラマのララママみたいなキチガイが1番タチ悪いんだよなぁ、、、

    育ちの良い奥様は気をつけてれば特に問題ないけどララママはそれ以前の問題。

    +57

    -0

  • 682. 匿名 2016/06/12(日) 10:16:16 

    ○○ちゃんママって呼ばれるとゾワとする。

    +12

    -10

  • 683. 匿名 2016/06/12(日) 10:17:44 

    >>675
    まじてそれ。
    ホントにイライラする。。
    一緒の制作係は、私なんだけど!(笑) 
    『○○さんに聞いてから進めたいから後で連絡するね!』おかしくね?(笑)  

    そろそろ言いそうだな私‥  

    なら、○○さんとやりなよ!!

    ってね(笑)

    +29

    -3

  • 684. 匿名 2016/06/12(日) 10:20:33 

    年齢に精神が追いついてない人が多いです
    やって良い事そうでない事は、相手の立場に立って考えたら分かるものなのに、周りに合わせて無視や陰口を平気でできる人が多過ぎる
    自分を守る為に同調してるのかもしれないけど、自分のした事はいずれ色々な形で自分に返ってくるよ
    子供にそんなみっともない姿を見せるべきではないよ

    +13

    -2

  • 685. 匿名 2016/06/12(日) 10:21:54 

    うちの幼稚園は表立って何もなくて、程よく仲良くしていると思うけど、それでもどこか緊張して付き合っているんだと思う。転勤とかで転園する人に対するどことなくうらやましさ、転園する方の人のどことなく清々しさをを感じる(笑)それでも最後まで「今までありがとう〜」「本当に残念」とやりとりするけどね。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2016/06/12(日) 10:27:03 

    先月小学校の運動会があったんですが

    グループ内でリーダー格の人からラインで

    「では、明日ジャングルジムの前で集合ね~」と来ました

    6人グループで集合場所に行かなかったのは私だけだったらしく

    運動会当日から無視が始まりましたよ

    集合場所に行かずにグループ行動しなかったのが気に入らなかったようです

    リレーでうちの子が転んでしまったんですが
    それを見て手を叩いて大声で笑ってる5人を見た時に

    もう距離を置こうと決めました

    まだ無視はされてますけど距離を置くようになってから気楽になりました!

    後から聞きましたが
    うちの子が転んで5人で笑った時に回りの何人かのお母さんが注意してくれたそうです


    嫌な目にあったけどママ友グループに拘ってた私の責任とも感じてます

    そして回りを見渡せば
    常識があり素敵なママさんもたくさんいる事にも気付きました

    +141

    -3

  • 687. 匿名 2016/06/12(日) 10:27:32 

    いま東海地方限定か知らないけど、
    名前をなくした女神の再放送やってる
    マザーゲームはママたち名前呼び、
    名前をなくした女神は〇〇ちゃんくんママ
    よび
    マザーゲームの子供はいじめをしない
    名前をなくした女神の子供はいじめをする
    そのせいで谷花音嫌いになった
    役だと分かってるけど

    +10

    -1

  • 688. 匿名 2016/06/12(日) 10:29:04 

    転勤族で、1回だけ遭遇した
    子供が保育園や小学校が一緒じゃないから、といじめられ、私は
    「〇〇(前にいた所)だと、こんなの考えられないでしょ?」
    「何年かしたら〇〇に帰るんでしょ?」
    「馴染む努力しないからこうなるんだよ」
    とか言われた。

    +24

    -2

  • 689. 匿名 2016/06/12(日) 10:29:32 

    良い人そうにみえて仲良くなったら本性見せてくるから人って怖いよね
    自分からグループ引っ張ったり役員やったり手伝いしたり、そんなことをなにもやらずにこそこそしているタイプなのに、役員ママを自分がお金がかからなくなるように利用しようとして手打ちにあって、こちらに悪口いってくる人がいたw
    気にくわないと親も子も影にひなたにいじめたり、被害者面してこちらをハブる火種を作るために喧嘩吹っ掛けてきたりする人だったから離れたけど
    まだ信じてる人もいるみたいだけど、だんだん見抜かれて、わかる人は離れてきている
    元々友達多いのアピール大好きな人だったけどね

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2016/06/12(日) 10:30:03 

    >>687
    このドラマ、トラウマレベルだ

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2016/06/12(日) 10:30:04 

    子供の幼稚園のママ友さんが何人か出来て、私は高年出産で40代、他のママ友は20代から30代前半が多く、◯◯ママ絶対40代にみえなーい!って最初は言ってくれてても、時々年齢イジリされて少しだけ傷つく時がある。

    それに、たまーに一緒に遊んだりするだけならともかく、皆んなでコストコ行こうとかいう話になり、こっちは仕事や用事もあるしめんどくさーってなってきて。
    元々買い物は一人か二人ぐらいで行くのが好きだし。

    もう最初の頃ほど一緒に遊びたくなくなってきたので、私は子供同士が時々楽しめて、気の向くまま適度な距離感を保って付き合えたらと思っている。

    他のママ友にも言い分があるだろうけどね、笑。

    +38

    -4

  • 692. 匿名 2016/06/12(日) 10:32:14 

    >>679
    周りと違う学校に進んだら、おかしい、あり得ないと言われた

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2016/06/12(日) 10:33:58 

    >>686
    恐ろしい

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2016/06/12(日) 10:34:37 

    自分の学生生活や仕事ならある程度覚悟してたけど、ママ友でいじめられたら不意討ちすぎて思ったよりショック受けてしまうよね。こんな浅い付き合いでも?みたいな。子供が人質だから言いたいことも言えないしな…。

    +48

    -1

  • 695. 匿名 2016/06/12(日) 10:35:29 

    小学校の懇親会は行くべきですか?
    入学してすぐにお知らせがあり、びっくりしてしまいました。

    +14

    -0

  • 696. 匿名 2016/06/12(日) 10:36:12 

    何で他人にそこまで嫉妬出来るの?って人居る、嫉妬して意地悪する人ってターゲットの事片想い?ってぐらい監視して真似したりしてるんだなーって見てて思った

    学校や会社でもそうだったけど結局スタイル良い長身のモデル系美人ってほぼ孤立しちゃうよね、、、嫌だね。

    +31

    -4

  • 697. 匿名 2016/06/12(日) 10:36:21 

    ボッチ万歳です!ママ友は面倒くさいので、簡単に挨拶するのみ。参観も懇談も一人で、平気。てか、参観中子どもほったらかしで、廊下でおしゃべりに夢中になるお母さん達が恥ずかしいわ。そういう人の子どももうるさい子多し!!

    +63

    -0

  • 698. 匿名 2016/06/12(日) 10:37:39 

    叩かれるの覚悟で書くけど『ママ友つくろう』と
    思うことにも下心があると思う。
    下心というか自分の子供が仲間外れに
    ならないように皆と同じようにして恥を
    かかないようにという親心なんたろうけど。
    でも幼稚園や学校のことは幼稚園や学校に
    聞けばよいし。

    現に『何かわからないことがあったら何でも先生に聞いてください。他の親御さんに聞いたりしないでください。トラブルの元です』って
    園長先生や学校の先生から言われたし。

    ママ友がいるということは必然的に
    子供同士も遊ぶ機会が多くなるけどなぜか
    子供同士が合わない場合が多い。
    どちらか悪いとかではなくて。
    そうなると子供がかわいそうだし。
    それに今ベッタリの母親グループはそのうち
    仲間割れするから見てて!
    普通に挨拶だけしてればいいのよ。
    それで本当に良いママ友見つかったらラッキーだし。

    +73

    -1

  • 699. 匿名 2016/06/12(日) 10:38:53 

    常識あって素敵なママほどグループママらと距離置いてるね
    気付かなかった…

    +71

    -0

  • 700. 匿名 2016/06/12(日) 10:39:44 

    ママさんしかり子がおデブちゃんだと
    話の流れ(成長期の事や服のサイズ)で困る事が多い…。
    知らないうちに相手をきずつけたーとかなったら怖い。

    +5

    -6

  • 701. 匿名 2016/06/12(日) 10:39:55 

    トラブルの原因はたいてい子供がらみ。
    相手のお母さんはトラブルがあったら
    相談と称して他の人に悪い噂をふりまくやつだった。
    そいつは中卒でデキコン。
    それまでは経歴で人を判断したくないと思っていたけど、
    考えが変わったキッカケでした。
    頭が中学生の人とつきあっても疲れるだけ。

    +71

    -2

  • 702. 匿名 2016/06/12(日) 10:40:15 

    LINEで私が入ったグループと私以外のグループが作られてて、普段から私抜きで話してるのに間違えて私いりの方で話してしまい、私が無視するのもなんだから、当たり障りなく参加したらこっちで話してごめんなさい的な対応されたことあるけど

    ずっと前からわかってるし、行事であったときの当たり障りない会話のみと心得てるから、こっちはちっともダメージきてないですよ(笑)

    +22

    -4

  • 703. 匿名 2016/06/12(日) 10:41:14 

    で、主が言われた文句の内容は何だったの?

    文句の内容を書くと主が言われても仕方ない感じなのか

    +39

    -7

  • 704. 匿名 2016/06/12(日) 10:41:15 

    わたしも睨まれたり文句を幼稚園のおかあさんから言われたり、話しかけるとうちのこ下げ発言よそのこはいいこという発言をさたことがあります。
    関わりたくないですね。

    +24

    -0

  • 705. 匿名 2016/06/12(日) 10:41:46 

    田舎だと保育園でもママ友いじめあるんだって。
    すごい短時間パートとか、ほんとに働いてんの?って人達が群れてるらしい。
    保育園のはずなのに、長時間勤務の人やみなりがきっちりしてる人を目の敵にするって友達がうんざりしてた。


    +62

    -1

  • 706. 匿名 2016/06/12(日) 10:42:35 

    将来自分の子供がボスキャラに付くような人間にはなって欲しくない
    人の意見を聞かないと何もできないような人間にはなって欲しくない
    一人でもしっかり立っていられる人間でいて欲しい
    誰かの気持ちを察する力を身につけて欲しい
    そう思って子育てしてます
    自分はたいした人間ではないけど、人の行動をどうこう批判するのは疲れるので

    +32

    -1

  • 707. 匿名 2016/06/12(日) 10:43:36 

    >>686
    もちろん行けないと返信したよね?
    待たされて怒ったとか?

    しかしよその子が転んで手を叩くとは最低なママたち
    苦労するね

    +79

    -0

  • 708. 匿名 2016/06/12(日) 10:45:08 

    いじめる側もいじめられた側も
    相手の行動ばかり気にしてる
    何を言われた
    何をされた
    堂々巡りしてるよ
    親は脇役だと思うよ

    +13

    -4

  • 709. 匿名 2016/06/12(日) 10:45:37 

    グループの一人が教師と不倫してて同じグループが必死でその不倫ママを囲い守ってたな
    不倫してますが何か?な言動だから周りからかなり顰蹙かっててグループが顰蹙してる保護者達を根回しして悪者に仕立てあげてたわ
    悪口最低!を盾にしてね
    おまえらが最低だよと言いそうになった(笑)
    ま、その不倫ママは御満悦だったよ
    取り巻きいるし歯向かうママがいたらグループで
    潰してくれるしね
    だけどその分の報いは来ると思うわ

    +46

    -0

  • 710. 匿名 2016/06/12(日) 10:47:14 

    子ども達のトラブルでいじめにあった話しよりも親がメインぽいよね?

    +21

    -0

  • 711. 匿名 2016/06/12(日) 10:47:31 

    イジメするような人とは離れて正解。
    嫌ってもらって結構。一緒にいたら同類とみなされるよ。意地悪な人間には類は友を呼ぶで似た者が集まってきてる。関わらないのが利口だよ。

    +78

    -1

  • 712. 匿名 2016/06/12(日) 10:47:33 

    >>525
    ありがとうございます。

    読みながら涙出ました…

    しっかり学校や病院と話し合って、息子が勉強しやすい環境を作っていきたいと思っています。

    +19

    -1

  • 713. 匿名 2016/06/12(日) 10:49:30 

    >>495
    園からはなんで連絡がないの?

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2016/06/12(日) 10:50:20 

    そういえば、、、
    さんざん意地悪してきながらベッタリママから離れたら、一瞬孤独だったけど、そのうちいろんな人から話しかけられるようになったな

    実はみんなわかってて、私が同類だと誤解されていたのか

    +74

    -0

  • 715. 匿名 2016/06/12(日) 10:51:44 

    >>709
    その不倫教師の学校に報告する人はいなかったの?

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2016/06/12(日) 10:51:53 

    >>707

    はい返信しました

    「義父母も来てるのでごめんね」と

    後から「薄い友情だねぇ」と友達より家族を選んだ事をチクチク言われ

    「良い嫁ぶってると痛い目にあうよ」とか・・・

    +77

    -1

  • 717. 匿名 2016/06/12(日) 10:51:55 

    >>495
    そういうこと連絡してこないならそれは園に問題あり

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2016/06/12(日) 10:52:38 

    これだけみんな不満があるのに、

    こないだなんかの用事でファミレス入ったら
    そこのほぼ全席女の人同士(子供がいるママっぽい)
    のグループもしくは二人組だったよ。

    それも30代から60代ぐらいまで。

    私はランチできるママ友いないので
    羨ましかった。

    一人で居るの、私ともう一人サラリーマンだけだったよ。
    やっぱり女の人って、発散して喋る相手がいないとダメなんだね、
    私もたまーに道で会った知り合いママと雑談するだけでもちょっと気分リフレッシュできるし。

    線引きが人それぞれ違うから苦労するんだよね。

    +87

    -0

  • 719. 匿名 2016/06/12(日) 10:53:24 

    ママ友なんて要らない
    子供は友達でも親同士が気が合うとは限らないし
    子供が同級生という以外に共通点のない人を友達とは呼べない
    そう開き直って子供が中学生になるまでやってきたけど
    全く何にも困ってない
    専業主婦だったらまた違うのかも知れないけど

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2016/06/12(日) 10:54:22 

    715色んなぐるみで隠蔽してる

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2016/06/12(日) 10:54:51 

    >>537
    517です。

    確かに、他害があると、自分の子の身を案じて距離をおかれますよね、それは承知の上です。

    口先だけで謝ってもいません。
    障害だから仕方ないとも思っていません。


    障害をもって生まれたくて生まれた訳ではないじゃないですか。

    そのお母さんの1人はバイト先でもいじめをしてると、他のお母さんから後で聞き、元々いじめるタイプなのかな…と思いました。

    +17

    -5

  • 722. 匿名 2016/06/12(日) 10:55:45 

    群れるとロクなことが無い。

    +45

    -0

  • 723. 匿名 2016/06/12(日) 10:56:44 

    子どもの個性は認めても大人の個性は認めないってもの変な話し
    非常識なのはいけないけど、学力高目めも美人なのも個性だし、愛情深いのも個性だよ。それを認めて付き合いたい
    あと気遣いも大人としてするべきだよ
    それが出来てない人は嫌われてる

    +28

    -1

  • 724. 匿名 2016/06/12(日) 10:56:54 

    Bの結束かたい

    +19

    -0

  • 725. 匿名 2016/06/12(日) 10:57:10 

    年末やお盆に遊びに誘ってきて断ったらなんか更に意地悪された覚えがある
    だけど、旦那だけでなく子供もじじばばもいるならば、常識あるなら友達付き合いより家族を選ぶのは当たり前
    基本的な価値観会わない人とは一緒にいるのは無理な話なので、嫌ってくれて結構だし離れるきっかけができてラッキー

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2016/06/12(日) 10:58:12 

    うーん、経験上信頼できる人が一人いたらラッキー位かな。
    小学校に入ると、誘い合わないと会わなくなる。

    +40

    -1

  • 727. 匿名 2016/06/12(日) 10:59:11 

    女が群れたらもう、悪い方に流れていく。

    食べ物・洋服・アクセサリー・ネイル・髪型・バック…あげたらキリがない位、些細な事でも比べたり妬んだりする。

    いい大人のする事か~!


    それしか、それがステイタスだから負けたくないんだろうな~

    +40

    -1

  • 728. 匿名 2016/06/12(日) 10:59:29 

    嫌われる人は
    自分の意見を誰かに正しいよって言ってもらいたがる

    +11

    -7

  • 729. 匿名 2016/06/12(日) 11:00:03 

    下の子が幼稚園の時クラスの役員をやったんだけど
    誰かがトイレに行くたび 自分以外の残りの二人がトイレに行った人の悪口を言うのを見て
    もうママ友なんかいらないと思った

    +50

    -0

  • 730. 匿名 2016/06/12(日) 11:00:36 

    ママ友
    群れる割に協力する気がない

    +51

    -1

  • 731. 匿名 2016/06/12(日) 11:01:30 

    なんで、いい年してまた小学生みたいなあからさまな無視や集団イジメみたいな事、しでかすんだろう。
    子供ができると脳まで子供に戻るのか?
    って思う。

    +52

    -0

  • 732. 匿名 2016/06/12(日) 11:01:38 

    ママ友作りに必死だった知り合いは、数年後にストレスでパニック障害になってた。

    +37

    -0

  • 733. 匿名 2016/06/12(日) 11:02:26 

    高校進学で変な人とは別れて交わることないのに、
    突然保育園幼稚園で一緒にされるんだよね。
    トラブルあるのが普通かも。

    +66

    -0

  • 734. 匿名 2016/06/12(日) 11:02:29 

    ママ友いじめを怖がる人は
    他人がされてる事に対してだけ敏感
    内容を自分の目で確かめれば解決するよ

    +7

    -9

  • 735. 匿名 2016/06/12(日) 11:02:49 

    ブルックスのコーヒー美味しそうだな

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2016/06/12(日) 11:03:36 

    ママ友いらない
    一生の付き合いになる訳でもないから、うまく交わして関わらない
    言いたい事あるなら勝手に言ってろと思う
    悪口にも関心がないわ

    +41

    -0

  • 737. 匿名 2016/06/12(日) 11:04:49 

    自分がなかなか心を開かないものだから、大概不器用だけどいい人と年単位をかけて仲良くなることが多くて、いじめとは無関係でこれたなあ。

    角田光代さんの森に眠る魚って作品、ママ友のすれ違いってあんな感じの些細なところから致命的なとこまでいっちゃうのかなあ?ってハラハラしながら読んでた。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2016/06/12(日) 11:04:51 

    子沢山ママに情報もらおうと必死で媚び売りまくって、
    ママ友の情報をわざわざ流して、悪口を共有する事で仲良くしようとする人がいるんだよね。

    私は悪口を流された側だけど、実はその子沢山ママとは昔からの友人。
    友人は根も葉もない事言うなと怒ってくれて、その悪口ママは逆に嫌われた。
    人ってどこでどう繋がってるかわからないから注意しないとね(笑)

    +69

    -1

  • 739. 匿名 2016/06/12(日) 11:05:08 

    近所にいてみんなわかっているのに、
    悪口言わない代わりに無視
    誘わない
    三人でいると二人の共通の会話だけになってこちらを空気扱い
    これも立派なみなしいじめ行為よ
    悪口言わないからなにしてもいいと思わないでね
    いい気になってると近所の世界からもっと広い世界に出たときに痛い目見ますよ

    +43

    -0

  • 740. 匿名 2016/06/12(日) 11:05:17 

    信頼できる人を求めがちな人は
    自分はだいぶアレ
    少しだけ我が身を知ったほうがいい

    +6

    -6

  • 741. 匿名 2016/06/12(日) 11:08:52 

    連絡なしの遅刻、人の車に乗るのは当たり前、無神経発言ばかり(年齢や年収)、子供自慢ばかり、他のママに私の話をする(悪口じゃないからいいと思ってる)etc.って人と知り合ってしまった。最初は仲良くしてたけど、上記の内容が多発し、悪いけどあからさまにフェードアウトさせてもらった。彼女からしてみたら自分には全く非もない→イジメられてる?!と思ったかもね。だから、仲良かったと思っていたのにある日突然そっけなくなったというパターンは案外自分で気付かないだけで失礼な言動してたりするのかもね。この一件以来、私はママ友は作らない

    +12

    -12

  • 742. 匿名 2016/06/12(日) 11:11:12 

    小学校入ってまで群れてるのって、だいたい役員決めの為だったりする。

    田舎だとPTA会長を2年連続とか、子供会の役員を1人で3役とかあるのね。

    だからそれを逃れたいが為に学級委員やその他の小役が争奪戦になる。

    ◯◯さんは下の子が居るから何年生でこの役員やっとけば大役逃れられるよって計算をママ友同士でして、大役は何も知らない新しい人やハブけにした人に押し付ける魂胆。

    本当田舎の群れは醜いよ〜

    +54

    -0

  • 743. 匿名 2016/06/12(日) 11:13:35 

    にこにこ挨拶して、幼稚園の持ち物や行事について質問したりされたり、それに関してはしっかり話す。あと重要なのは、沈黙が続いても気にしないこと。ペラペラ喋る人には釣られない。
    それだけであんまり揉めない気がする。

    +54

    -0

  • 744. 匿名 2016/06/12(日) 11:14:44 

    >>1
    グループのママ達から直接文句を言われたって余程の事。
    トピを立てたけど、文句を言われた内容は明かさずみんなの意見を募り放置
    そういう不誠実さも原因のひとつでは?

    +31

    -6

  • 745. 匿名 2016/06/12(日) 11:14:48 

    役員決めで若くてキレイなママに一番大変な役が当たってた…影で談合があったらしい…女の嫉妬はおそろしい…地味で良かった。

    +74

    -1

  • 746. 匿名 2016/06/12(日) 11:16:17 

    2人子どもがいるけれど、無視や仲間外れするママ友とかいなかったよ。地域差かな。
    ママ友いじめってネットやワイドショーの中の話だと思っている。

    +4

    -14

  • 747. 匿名 2016/06/12(日) 11:22:38 

    栃木 ママ友イジメ自殺事件

    ママ友を自殺に追いやった!
    と言われる、女中学校教師…。

    教師を辞めるどころか
    今でも平然と教師を続け
    家族と 人生楽しみ放題らしいね。

    亡くなった お母様や
    遺された お子さんが
    可哀想過ぎるわ!!

    許せない…。

    +115

    -1

  • 748. 匿名 2016/06/12(日) 11:24:01 

    ママ友いらない
    一生の付き合いになる訳でもないから、うまく交わして関わらない
    言いたい事あるなら勝手に言ってろと思う
    悪口にも関心がないわ

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2016/06/12(日) 11:24:10 

    私もママ友いじめって遭ったことない。
    交流を広めようと思ってないからかな。
    子どもは幼稚園小学校で人間関係頑張る時期だけど、私は別にいらなかったので、上の子が幼稚園の時に同じバス停だった人で裏表なさそうな寡黙な人とだけ地味に付き合ってる。
    子供同士遊ばせるのに預かったり預かってくれたりはするけど、母親同士でお茶したりはしない。

    +24

    -0

  • 750. 匿名 2016/06/12(日) 11:24:56 

    認定こども園であっても、結局は働く人働いていない人がいるからあまり変わらないかもです。
    ランチ(クラス)会をするけどそのクラス会の時間帯を平日の12時にしたことで揉めてる。
    働いていない人は、ランチ会なんだからこの日くらい休み取るでしょ。
    働いている人は、ランチ会ごときに休み取れるわけないじゃん。と。

    +32

    -3

  • 751. 匿名 2016/06/12(日) 11:27:24 

    幼稚園のお迎えの5分やその他数分のみ話すお母さん達は何人かいたけど、それだけで十分楽しかった。放課後遊ぼうとも思わないし連絡先を交換するほど話すことも聞くこともなく3年終わった。悪口聞いたことも言ったこともなかったけど、ママ友達じゃないからか!と今気づかされた。ママ友達ってなに???

    +51

    -1

  • 752. 匿名 2016/06/12(日) 11:34:55 

    ママ友グループ内で旦那の悪口大会が始まって

    日常の愚痴ならまだしもえげつない事やここまで言う?って内容になった時に

    私がいつまでも話の輪に入らなかったので「お宅の旦那は?」って聞かれ

    「うちは特に不満はないよ。むしろ私がダメ人間だから迷惑かけてるかも」と答えました

    それが悪かったのか無視が始まり
    学校参観などで廊下を歩いてると
    「旦那自慢の○○さんが通りまーす」とか言われました

    後からグループ内のある1人から連絡がきて

    「心配して電話したけど・・
    ああいう時は話し合わせて愚痴らないから仲間外れになるんだよ!
    謝った方が良いよ」って

    もう本当にバカバカしくてこっちからお断りって感じです

    それに謝るって何を?です

    その人に
    「逆にあなたが心配だよ。そこまで気を使って付き合いたの?」と聞きました

    +238

    -12

  • 753. 匿名 2016/06/12(日) 11:35:29 

    本当に、何て事無い事を大袈裟に、イメージ悪く、そして誰彼構わず言う人が居るよね。
    既出だけど、幼稚過ぎて、人は年齢じゃ無いなあと思う。
    まだ子供の方が、相手が傷つかないかなと言いたい事も言わない子が居るよ。

    +62

    -2

  • 754. 匿名 2016/06/12(日) 11:35:44 

    私も最初は一匹狼でいいやと思ってたけど、同じバス停の人が奇跡的にとても良い人で、仲良くなった。でも、しょせん子供が同じ幼稚園っていうだけの仲だし、知り合ってまだ間もないし、距離感にはかなり気を使ってる。とにかく踏み込みすぎないことだと思う。

    +46

    -2

  • 755. 匿名 2016/06/12(日) 11:37:13 

    >>752

    ひえー
    くだらねぇwwwwww

    あ、いじめてる奴らがね!

    +132

    -0

  • 756. 匿名 2016/06/12(日) 11:37:23 

    ここのコメントの多くが
    「アタシだけが被害者!アタシは全然悪くないの!
    ママ友軍団は悪の組織!ママ友はこんなに悪くてこんなに酷くてこんなに…」
    「ママ友のほうが悪い!悪いのよおお!」
    「そーよそーよ!」
    「ねー、ママ友って酷いわよねー」
    と悪口三昧

    …私にはここで他人の悪口をここぞとばかり言い立てている方たちも
    同じカテゴリの人たちとしか思えません…

    +20

    -38

  • 757. 匿名 2016/06/12(日) 11:37:44 

    夫婦円満だったらママ友のことなんか気にならないはず
    なのに気になっていたのは主人があの頃帰宅が遅くてなかなか話できなかったからかな
    ママ友求めるのは家庭内でみたされないことがあるからそれを外に求めてのことだった
    …と振り返る(笑)

    今は主人は帰宅が早くなり(残業代減ったけど)ママ友に意地悪されても平気です
    心の拠り所があると強いね

    +81

    -0

  • 758. 匿名 2016/06/12(日) 11:39:40 

    >>698
    これに尽きる

    子供の社会でいじめが無くならない訳だよ
    親の背中を見て育つんだから

    +69

    -1

  • 759. 匿名 2016/06/12(日) 11:39:55 

    ガルちゃんってコレだけの人数やってるのけど虐めてる側の奴って現れないよね
    なんでだろ

    +87

    -1

  • 760. 匿名 2016/06/12(日) 11:40:03 

    ここのコメを悪口と捉えている人は何か耳が痛いのかな?ww

    +39

    -5

  • 761. 匿名 2016/06/12(日) 11:40:57 

    そもそも【ママ友】と言う言葉を作ったマスメデイアに踊らされ過ぎ
    学生時代のように何でも心開いて話せる間柄でもないから、《友達》ではないよね〜
    子供の保護者と言う立場で良いのに、それ以上踏み込んでしなくてもいい感情を抱くから問題になるんじゃないかな?

    +34

    -0

  • 762. 匿名 2016/06/12(日) 11:41:32 

    >>759 

    >虐めてる側の奴って現れない

    それこそイジメしてる自覚がないんだろうね~

    +114

    -0

  • 763. 匿名 2016/06/12(日) 11:41:54 

    >>756

    そう?
    あの狭い園の中で顔知ってる同士が愚痴愚痴言ってるのとは全く違うと思うけどねー

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2016/06/12(日) 11:41:54 

    >>709
    教育委員会に通報しちゃえ!

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2016/06/12(日) 11:44:01 

    どうして女性は人をいじめるのが

    好きなのでしょう?

    +27

    -4

  • 766. 匿名 2016/06/12(日) 11:44:04 

    >>744
    確かに私もそう思う!
    でも主関係無しにして
    結局このトピのお陰でママ友との接し方の良いアドバイスが沢山出てるから
    救われる人も沢山いると思う★
    結果オーライ(*゚ー゚)v

    +12

    -3

  • 767. 匿名 2016/06/12(日) 11:45:21 

    うちの子が幼稚園の時に、いきなりボスママが雑談中に1人のママにキレだした。皆ポカーン。
    そして掴み合いの喧嘩へ…私以外のママ達と先生は離れて行き、私はどうみてもボスママが悪かったので止めに入った。その場は収まったけど次の日から皆がキレられたママをハブリだしてた。
    どうやら子供同士のイザコザがあったらしい。
    女って親になっても女だよね、陰険。

    +93

    -0

  • 768. 匿名 2016/06/12(日) 11:51:30 

    えげつないいじめばっかり

    +30

    -1

  • 769. 匿名 2016/06/12(日) 11:51:53 

    そういうこと大人だけの時にやるならまあ好きにすればって思うけど、子供が聞こえるようなとこで人の悪口言う人はどんだけ役員やら引き受けまくってても駄目な親だよー。

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2016/06/12(日) 11:55:07 

    ママさんでランチや、公園で子供を遊ばせてる時に自分の話になったときに思いつめて泣く人がいました。

    全然悪い人じゃなかったのですが、怖くなって距離を置きました。
    自分の話を聞いてほしい人の事を聞かなすぎる人も疲れるなーと思います。

    +2

    -22

  • 771. 匿名 2016/06/12(日) 11:55:43 

    欲求不満なんですよ。悪口言ってる人って大体
    不幸な人が多い

    +76

    -0

  • 772. 匿名 2016/06/12(日) 11:56:49 

    ↓どこが悪口?教えてーーーー  事実述べてるだけじゃあ? まさか思い当たることが?

    >ここのコメントの多くが
    >「アタシだけが被害者!アタシは全然悪くないの!
    >ママ友軍団は悪の組織!ママ友はこんなに悪くてこんなに酷くてこんなに…」
    >「ママ友のほうが悪い!悪いのよおお!」
    >「そーよそーよ!」
    >「ねー、ママ友って酷いわよねー」
    >と悪口三昧

    +7

    -7

  • 773. 匿名 2016/06/12(日) 11:56:59 

    幼児でも女の子は女だよね。母親に似て陰湿なことをする子がいてびっくりした。

    +98

    -3

  • 774. 匿名 2016/06/12(日) 12:02:10 

    幼稚園で子供が女の子の髪を触って泣かせてしまったらしくて、その日の連絡帳見た相手の母親がうちの子の髪引っ張ったんですか?って次の日言いに来た!

    謝罪しろってことだよね?

    +0

    -19

  • 775. 匿名 2016/06/12(日) 12:05:34 

    私、シングルなのですが、
    離婚後、色々あって縁もゆかりもないド田舎に引っ越してきて8年。
    田舎なのでまわりはみんな、子供の頃から一緒!って人ばかりで、町中が知り合いみたいなもの。
    親になっても「〇〇ちゃーん」って呼び合っている環境で…
    よそ者の私は全く輪に入れず、未だに保護者の方々とは挨拶くらいしかしません。
    以前、仕事が休めず数回続けて親子レクや懇親会に行けなかった時に、彼氏ができて忙しいから来ないんじゃないー?って噂されていたことがあって、それ以来ますます嫌になりました。
    私は忙しいんだよー!!彼氏なんか作ってる暇あるか!!
    子供は楽しそうなのでそれでいいです。学生時代からの友達や職場の仲間もいるし、あと数年ぼっちを貫きます。

    +92

    -2

  • 776. 匿名 2016/06/12(日) 12:06:00 

    ママ友ってどこまでがママ友なんですか?
    保育園で同じ年齢の子10人しかいないからグループライン作って年に何回か子連れでみんなで集まりどこか行ったりするくらいで、みんな仕事してるしそこまで深い付き合いしてるママさん一人もいないんだけど。
    小学校になってもそういうママ友付き合いってあるんですか?
    他人と仲良くなるのにすごく時間がかかるタイプなので、むしろどうしたらそこまで仲良くなれるのか知りたい。

    +9

    -4

  • 777. 匿名 2016/06/12(日) 12:11:37 

    >>716
    義実家と仲がよいと思われ嫉妬されたのかも、そういう人いるのよね。
    ちょっと用事で・・・ぐらいにして濁しておいた方がよい。

    +16

    -1

  • 778. 匿名 2016/06/12(日) 12:16:29 

    ここを見ると、子どもの通ってた幼稚園って
    すごく平和だったんだなと思う。

    家庭のことを詮索してくるママもいなかったし、
    他の人の悪口を言うママもいなかった。
    ボスの存在もなく、グループって感じもあまりなくて。
    皆、頼りになる優しいママさんたちでした。

    やっぱり人の噂ばかりの人や
    いないママの悪口を言う人は要注意なんですね。

    下の子の時はどうなるだろう…
    いいママさんたちに恵まれますように。

    +59

    -0

  • 779. 匿名 2016/06/12(日) 12:22:08 

    幼稚園ママの世界も女の世界だから、仲間はずれや陰湿ないじめも、その場にいない人の悪口大会も妬みからの嫌がらせ行為も、普通にあって嫌な世界だなあと思った。私は、グループには会えて入らずに、いろんな人とつかず離れず円滑なコミュを取るようにしたけど、それでも落ち込むような事は、何度もされました。

    +29

    -0

  • 780. 匿名 2016/06/12(日) 12:23:39 

    756サンは自分のコメントが小文字になったのでガルチャンで苛められた!と思うのだろうか?

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2016/06/12(日) 12:24:50 

    いじめってあるんだね。
    幼稚園卒園後も楽しくランチとかいってるよ。
    周りが優しくて感謝。

    +10

    -6

  • 782. 匿名 2016/06/12(日) 12:24:50 

    私身体鍛えるの大好きだから、空き時間あったらすぐジム行ったり走りに行くからママさんたちとの付き合いがない
    筋肉と会話するの楽しいよー
    皆さんも悩んだらぜひ!

    ただこれからの季節は熱中症には気をつけて!

    +78

    -1

  • 783. 匿名 2016/06/12(日) 12:26:26 

    学生時代のようなバカができるママ友と出会えてよかった。大人になって親友ができるなんて思わなかった。いい人と出会えるといいね。

    +10

    -1

  • 784. 匿名 2016/06/12(日) 12:28:27 

    ウチの子をよく見てくれる!
    なんだか私たち親子に親切!
    私たちの話を絶対否定しないしちょと尊敬してるよね⁉

    だから大事なママ友だよ♪

    とか思ってる人が身近にいますが
    考え方が違うので付き合わない様にしてる。

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2016/06/12(日) 12:28:42 

    >>1
    なんの文句言われたの??

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2016/06/12(日) 12:29:38 

    斎藤さん好きだったよ!
    ママ友いじめ

    +29

    -2

  • 787. 匿名 2016/06/12(日) 12:29:46 

    ママ友いじめ多発地帯はお土地柄にもよる

    +61

    -0

  • 788. 匿名 2016/06/12(日) 12:30:13 

    仲間はずれしたあのボスママは一生忘れない。

    +42

    -0

  • 789. 匿名 2016/06/12(日) 12:31:00 

    >>781 うらやましー

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2016/06/12(日) 12:33:39 

    意外と富裕層は意地悪。
    下に見ている家族にはかもだけど

    +30

    -0

  • 791. 匿名 2016/06/12(日) 12:36:22 

    60
    あなた本当に怖いですよ。もう、人の親なんだからそんなイジメしないで下さい。きっとあなたのお子さんはイジメをするような子に育ちますよ。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2016/06/12(日) 12:41:04 

    >>770
    えっ?そこは心配してあげようよ~( ̄△ ̄)

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2016/06/12(日) 12:41:09 

    成り金の富裕層は意地汚いいじめするかも
    元々裕福な人たちはしないような気が

    賃貸の母子が地元の裕福な母子を苛めていたという例は聞いたことある

    +21

    -3

  • 794. 匿名 2016/06/12(日) 12:42:22 

    >>291みたいな人が周りから見るとボスなんじゃないかって気がする

    +23

    -1

  • 795. 匿名 2016/06/12(日) 12:44:53 

    291だけでなくイジメなんてなかったというカキコミした人の半分ぐらいはボスか加担者かなと邪推w

    +28

    -1

  • 796. 匿名 2016/06/12(日) 12:45:39 

    夫に「ママ友つくりなよ」って言われた。
    「なんで?」って言ったら、「色々情報聞けるじゃん、保育園とかの」だって。
    友達って情報収集の為につくるの?意味わかんない。

    +73

    -4

  • 797. 匿名 2016/06/12(日) 12:47:44 

    >>765
    まず、女性に限った事ではなく弱いものが群れるのは原始的な本能かなとおもう。女性は男性より防御能力面で低いので群れやすいけど

    魚類レベルでも弱い種は群れる、その中で異なる個体をハブるよ。防御の為に群れるのに内側にハブを作るという矛盾w
    その個体を取り除いても今までの集団の中から新たにハブを作るよ
    育ってきた環境や学歴、年齢がバラバラの人を集めてうまくやれというのは無理なんだろうね
    共通点を見つけてつるんで当てはまらない人を攻撃する結束感という原始的本能はどうしようもない

    同じリーダータイプでも、文化的な人もいる
    ボスママと揶揄されるようなタイプはただ原始的に生きているだけだから、早く進化するよう祈って下さい

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2016/06/12(日) 12:52:50 

    まあいじめするママって顔にでてるよね
    特に30代以降はね
    顔関係なく交流してもそれっぽい顔のママは、あぁやっぱりね…なことがよくあるわ

    +51

    -0

  • 799. 匿名 2016/06/12(日) 12:55:01 

    >>770

    そんな思いつめててランチする仲なら話聞くぐらいしてあげればいいのに

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2016/06/12(日) 12:55:17 



    結局は人が多く集えば、どこでも問題は起こる。

    頭の良し悪しではなく、他者との関係の制御がうまくできない、精神的に未発達な人間が
    問題を起こしてくる。

    +22

    -0

  • 801. 匿名 2016/06/12(日) 12:58:05 

    綺麗で大人しくて小綺麗にしてる母親はターゲットになるよね。毎日同じ服装の鬼ババ顔の人から

    +106

    -6

  • 802. 匿名 2016/06/12(日) 12:58:53 

    他県から今の幼稚園へ転園して同じクラスになった一人の母親。私がいつも一人でいるのがそんなに嬉しい?のかやたらママ友の多さをアピッてくる。ワザと目の前で他のママと遊ぶ約束をデカい声でしてチラッと見るみたいな。
    で、今年から私が先生からの推薦で本部役員することになって発狂した。本人曰く、役員はしたくない雰囲気を‘いつも醸し出してたから’らしい。どんな負け惜しみだ。

    +65

    -4

  • 803. 匿名 2016/06/12(日) 13:00:49 

    大人になりきれず学生の頃のまま成長しなかったグループがママ友って感じ普通に友達なら[ママ]なんてつけないでしょ

    +55

    -3

  • 804. 匿名 2016/06/12(日) 13:01:26 

    >>268
    あなたがママ友いじめしていそう。

    +8

    -5

  • 805. 匿名 2016/06/12(日) 13:02:06 

    ママ友は友達じゃない!
    都合のいいときに使われるだけ。
    子供が小学校のとき、根性悪いお母さんがいて、意地悪されました。

    でもそのおかげで、私も子供も自由にのびのび生活ができて、資格も自動車免許もとれ充実した生活送れました^^

    あ、意地悪なお母さん、その後仲間外れにされてたみたいで、6年の運動会のとき、お弁当を私と家族が楽しく食べてたら、ニコニコ顔で寄ってきました。
    1人で食べたくなかったんだろうね。
    挨拶して、再び家族とお弁当食べましたよ^^
    ママ友なんて不用!
    ウザイだけですよ!!

    +72

    -4

  • 806. 匿名 2016/06/12(日) 13:02:41 

    ここに書かれてること、あいつに読ませたい

    +40

    -0

  • 807. 匿名 2016/06/12(日) 13:05:00 

    ここでママ友いじめなんて恥ずかしいとか言っててもいざママ友のグループに入ったらしれっと参加してるんだろうな〜
    私は絶対しないとか言ってる人は気づいてないだけ

    +77

    -4

  • 808. 匿名 2016/06/12(日) 13:08:20 

    >>752
    呆れるような意地悪されたんですね。
    私は主人が平日休みなので、幼稚園の送迎などしてくれる事がありました。それを良く思わない人に、主人が無職だとか夫婦仲が悪いとか嘘を言いふらされました。
    嘘を証明するのは難しいから、無視するしかなかった。

    +74

    -0

  • 809. 匿名 2016/06/12(日) 13:11:00 

    ない。
    ってかママ友いじめとかネットじゃ見るけど、そんな変な人いる?

    +22

    -10

  • 810. 匿名 2016/06/12(日) 13:19:02 

    まだ子供いないけど、私はそもそもママ友なんかできそうもないわ(笑)
    というか作りたいとも思わないんだけど、別に作らなきゃダメってわけじゃないんだよね?
    たまたま会ったら挨拶する程度でいいじゃんと思っちゃうんだけど、みんななんでそんなにママ友がいないと…みたいな呪縛に締め付けられてるのかなぁって…

    +10

    -1

  • 811. 匿名 2016/06/12(日) 13:25:03 

    仲良しグループは何個かあったけど、そのなかでボス的存在とか、別グループや個人を攻撃するようなことはなかったなぁ。まぁ、噂や陰口は言ってんだろうけど、あからさまに攻撃したり仲間外れだとかはなかった。
    ドラマとかで見て「本当にこんなことあるの?」って思ったよ。

    +9

    -6

  • 812. 匿名 2016/06/12(日) 13:26:01 

    >>774
    髪触ったぐらいで泣くなんて!迷惑!何で謝らなきゃならないの?ブツブツ
    なんてまさか。。。。思ってはいないでしょうね?
    嫌がることは今後させないようにするのが親の務め

    +19

    -1

  • 813. 匿名 2016/06/12(日) 13:26:16 

    ボスままってやっぱりボス的な顔と体格してんの?!

    +26

    -1

  • 814. 匿名 2016/06/12(日) 13:27:06 

    >>489
    私は逆の立場で経験ある!
    我が子は男の子ふたりで、女の子ママがいつも「元気ねぇ男の子って!私なら無理ー」ってしつこいから、ハイハイこう言えば満足でしょ?って思って「そうです大変なんです〜女の子が羨ましいです〜」って言ってあげたらもうすごいドヤ顔で、私のこと女の子が欲しかったのに産めなくて女の子ママ羨ましがってる格下女と認識されて、それからマウンティングされまくって大変だった。
    何でうちの地域の女の子ママって、男の子ママも本当は女の子が欲しかったと思い込んでるんだろう?

    +78

    -6

  • 815. 匿名 2016/06/12(日) 13:30:05 

    PTAで虐められた。
    以前も一緒に役員した時に、何もしていないがお金持ちに嫁いだママさんの
    悪口を言う人だったので、浅くしか付き合わなかったら今回は私がターゲットにされた。

    その人はどこに行ってもトラブルに巻き込まれるれしいが、分かる気がする。

    +24

    -0

  • 816. 匿名 2016/06/12(日) 13:31:34 

    >>813
    ボスママ 体格いい場合あるよ あと歩き方とか立ち姿の態度かなー 目立つ

    +35

    -0

  • 817. 匿名 2016/06/12(日) 13:33:18 

    幼稚園は比較的平和。めんどくさいのは小学校のママ友な気がします。

    +15

    -7

  • 818. 匿名 2016/06/12(日) 13:34:19 

    >>46
    「ママ友がこわい」ってあうこの漫画、最初はウンウンって読んでたんだけど、読み進めていくと、主人公自身もそのママ友と妙に仲良しこよしでベッタリな人だったっぽくて、なんか…ちょっと違うかも(--;)って思った。

    記憶違いのとこもあるかもだけど、ママ友と休みの日も昼間っから酒のんだり、ママ友を○○ちゃん付けで呼んでたような。
    こんなガッチリグループ作ってた人だから、この人もハブられる前は似たようなこと無意識にしてたんじゃないのかな~と思った。

    この人のハブられた原因は相手側の身勝手な嫉妬だけどね。

    +60

    -1

  • 819. 匿名 2016/06/12(日) 13:34:31 

    小学校の役員にあたって担当を決める時、ジャンケンかあみだで決めようよと提案したら、1人だけジャンケンは弱いから嫌だって言い出して、私は〇〇がラクだって聞いてるからそれしかしたくないって言い出した。私ははぁ?と怒りが湧いたけどみんな何も言わないので我慢した。そのかわり、それからはその人と話するのはやめようと思った。他にもそう思った人が何人かいたらしい。卒業してからそんな話を聞いた。結託せずとも一度に無視されることになる言動をとる人っている。自業自得の場合もあるって気づいて欲しい。

    +7

    -7

  • 820. 匿名 2016/06/12(日) 13:34:36 

    栃木ママ友いじめの加害者先生も体格いいね
    鼻毛ゴリラと揶揄されているのを他で見たことある

    +46

    -0

  • 821. 匿名 2016/06/12(日) 13:35:44 

    噂話してたママいてたまたまその場にいたけど、その噂の登場人物がわからずで関心なさすぎな自分に驚いた。○○ちゃんママのママもわからなければ○○ちゃんもわからない…。みんなよくわかるなぁ〜。まぁ子供放置でそんな話ばかりしてるからか。

    +32

    -0

  • 822. 匿名 2016/06/12(日) 13:39:35 

    >>1
    もう来ないでねー

    +2

    -22

  • 823. 匿名 2016/06/12(日) 13:39:41 

    いじめる人って
    ひねくれた人や汚い人が多い

    +60

    -1

  • 824. 匿名 2016/06/12(日) 13:42:11 

    >>787
    土地柄かぁ…。
    北関東とか多そうだ。地元民が多いし、東北ほど控えめでもないから。
    地元、上の子がいる、更に自営の奥さん、ヴェルファイヤに乗ってるなど重なればまずやりそうだな。

    +15

    -4

  • 825. 匿名 2016/06/12(日) 13:43:10 

    >>817
    中学校でもあるよ

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2016/06/12(日) 13:43:49 

    >>798
    分かります!性格って目とか口に出ますよね
    特に悪口言ってる時の顔なんて、醜すぎ
    鏡見せてあげたい

    +47

    -0

  • 827. 匿名 2016/06/12(日) 13:44:36 

    子は親の鏡。見た目も中身もそっくりになる。先生が言ってた。どんなに着飾ってもわかるって。だからいじめるママは子供もいじめっ子だよ。

    +56

    -1

  • 828. 匿名 2016/06/12(日) 13:44:40 

    陰気くさい顔してるよ。ターゲットを見ながらわざとコソコソ話ししたり。欲求不満なかわいそうなおばはん。

    +33

    -2

  • 829. 匿名 2016/06/12(日) 13:45:02 

    ママ友いじめする人って子どもが目の前でお友達に意地悪なこと言ってたり、仲間はずれしたりとかいじめてたらどうするんだろー
    気に入らないなら言ってやりなさい!どんどんおやりなさい!我慢することないのよ!って背中押すのかなー

    +33

    -0

  • 830. 匿名 2016/06/12(日) 13:46:10 

    クラスの子の名前も親の顔も全員覚えてるわけじゃないから、顔見知りとしか話さなかったりする。
    それでハブられた!とか井戸端会議してる!って言われても…はぁ?って感じ。
    いじめるほどよそのママに興味ない。

    +6

    -8

  • 831. 匿名 2016/06/12(日) 13:47:33 

    仲良しのふりして人をさりげなくおとしめて下げ続けたり公開スピーカーして悪い印象作る地雷と出会って嫌な経験したが、小学校に入る前にいい勉強ができたと思ってる
    子供も親に似て問題児だった
    離れたのにまだ忘れた頃に粉吹っ掛けてくるのが滑稽だけど

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2016/06/12(日) 13:47:35 

    世の中にはボスママみたいな女の人を好む男の人もいるんだってさ。
    まぁ出逢う時はまだママじゃなくてボスママ予備軍な訳だけど。

    猿の世界がそうらしいんだけど、元々雄の中ではボスにはなれないオスが、潜在的に自分の地位を高める為に、雌の群れの中でボスになれそうな荒いメスを選ぶらしいよ。
    そうして生き延びるんだってさ…。

    +69

    -0

  • 833. 匿名 2016/06/12(日) 13:48:46 

    因果応報考えたらいじめなんてできない

    +32

    -1

  • 834. 匿名 2016/06/12(日) 13:50:48 

    >>829
    子供がいじめてるのにそのさわりをにやつきながら親に話してきたり、子供が嫌がってるのに親はベッタリ仲良くして離してくれない人もいるよ

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2016/06/12(日) 13:51:32 

    テレビのママ友のドラマだと綺麗な女優さんばっかが演じでるけど、うちのとこだと汚い化粧もしないようなオバハンらが仕切ったりいじめたりしてる。
    ほんとうっとうしい。

    +72

    -4

  • 836. 匿名 2016/06/12(日) 13:51:40 

    >>808
    幼稚園で旦那さんが保育参観に夫婦揃って毎回参加すると
    言う人いますよね
    暇人とか。私は羨ましいと思う
    うちの旦那も少しは見習ってほしいわ

    +58

    -1

  • 837. 匿名 2016/06/12(日) 13:53:57 

    >>829
    自分がいじめやってるくせに、自分の子供が少し言われただけでも、超大騒ぎだし、
    大概、親が性格悪いと子供も性格悪いもんだよ。だから、子供もいじめる側。

    +40

    -0

  • 838. 匿名 2016/06/12(日) 13:55:46 

    幼稚園ママ友ABCDEのグループがあり、最初にEがハブられた。
    その後、私がグループに参加した。
    Eがハブられた事を知らなかったので、私は普通にEと話したり公園で遊んだりしていたら、私もグループからハブられた。
    今は新たに役員やってるFGが加わり、揃いも揃って役員会長の悪口を言っているらしい。(グループのボスと会長が犬猿の仲なので)
    くだらな過ぎてさっさとハブってもらって正解だったな、と思う。
    ちなみに、Eとは今でも仲良しです( ^^ )

    +45

    -1

  • 839. 匿名 2016/06/12(日) 13:56:05 

    >>832 ボスママの夫はさえないうだつの上がらない男多いのかなぁ

    +39

    -1

  • 840. 匿名 2016/06/12(日) 13:57:18 

    822←ボスザル?w

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2016/06/12(日) 13:58:52 

    >>835
    美人ならいいけどブサイクなら僻みにしか見えない。旦那に浮気されてストレス発散してるのかもね

    +13

    -1

  • 842. 匿名 2016/06/12(日) 14:00:24 

    >>835
    そうそう!綺麗なママさん数人いるけど、誰とも群れないし送り迎えもサーっと行っちゃう。
    でもそれがボスママ達は気に食わないんだって。くだらね!

    +77

    -1

  • 843. 匿名 2016/06/12(日) 14:02:40 

    ボッチだっていいじゃん!
    自分だけじゃないよ!他にもボッチはいるよ!

    って、田舎はそんな事ないみたいですね。
    輪に入らなかったら、自分だけじゃなく家族の生活も脅かされるんだと、最近友人から聞きました。

    +25

    -0

  • 844. 匿名 2016/06/12(日) 14:02:59 

    専業主婦の頃はママ友が欲しいと思った。
    最近は仕事をするようになり保育園の送り迎えやら家事で慌ただしく忙しくなった。
    別に私は無理に作らなくていいものだと思うな。

    +25

    -2

  • 845. 匿名 2016/06/12(日) 14:03:02 

    ママ友じゃなくても
    何かとあるから
    最初から作らない。
    話す程度でいいよ。
    1対1が一番。
    グループになると怖いし気遣うの疲れる。

    +29

    -0

  • 846. 匿名 2016/06/12(日) 14:03:43 

    女の子ママさんが苦手。ねちっこい。
    男の子ママさんの方が付き合いやすい。

    +34

    -28

  • 847. 匿名 2016/06/12(日) 14:06:45 

    ここの人達はママ友作らない派か、ママ友とは仲良くしてる人しかいないんだね。すごい。

    +9

    -3

  • 848. 匿名 2016/06/12(日) 14:09:03 

    わたしはオランダのアムステルダムで育ったハーフ。
    結婚して子供が年少の年から日本の割と田舎に引っ越して来たけど、画像のような格好で幼稚園の送迎してたからそりゃもう笑えるくらいみんなドン引きしてたなー。
    当時訳がわからないし、何でみんな奥ゆかしい服装なんだろうかと謎だった。
    ま、わかってても合わせる気はなかったけどね!
    ママ友いじめ

    +21

    -15

  • 849. 匿名 2016/06/12(日) 14:10:28 

    >>205
    茨城、栃木は地元民の力が強いところ。
    無視とか陰湿な人多いよ。
    ヤンキー上位だから、ドラマみたいないわゆるセレブがどうとかないけど、栃木ママ友事件みたいな感じ。
    小、中もいじめ多いし。

    地元民だけどね\(^o^)/
    転勤族になって、戻ってきて気づいたよ。

    +49

    -3

  • 850. 匿名 2016/06/12(日) 14:11:11 

    >>567
    ないないないない!
    高齢出産の人の方が陰湿ですぐに群れをつくりたがる。
    若いママは働いてたり多趣味だったりで、ママ友付き合いからは一線置いてる人が多い。

    +15

    -19

  • 851. 匿名 2016/06/12(日) 14:11:20 

    文句言われただけならまだマシな方じゃないかな?

    私は幼稚園、小学校と連絡先は交換しなくても会ったら話すママさん達いるけど、そんな人出会ったことないから正直分からない。
    僻みと言う人いるけど、少なくとも私の周りの人はいい旦那さんなら素直に褒めるし、美人なら美人と普通に褒めるような人しかいないよ。

    +9

    -12

  • 852. 匿名 2016/06/12(日) 14:18:46 

    >>756
    それはどうぞご自由に思ってください
    ママ友の被害に遭わなければそれに越したことは
    ないので、
    あなたはお近くのママ友さんと仲良くすれば
    良いと思いますよ
    それより、悪口トピ覗いて
    「悪口言ってる人たちも同じカテゴリーの人
    としか思えません」
    って、上から見てるのも同類ですよ(笑)

    +24

    -3

  • 853. 匿名 2016/06/12(日) 14:19:28 

    だいたいイジメしてるのは、ブスかデブかガリ

    +89

    -14

  • 854. 匿名 2016/06/12(日) 14:19:45 

    私はまだがきんちょなんで、ママ友とかよくわかりませんが…
    ママ友いじめらしきものを見たことがあります。

    ふつーに犬と散歩してて小さな公園に行ったら幼稚園生とその母親らが何人かいて、園児はみんなで仲良く遊びママ達は仲良く立ち話、、、と思いきや

    一人の母親と子どもは両方とも輪の中に入らず(入れず?)仲間はずれのようになっていました。
    当然ママ&園児グループ共々その親子のことは完全無視。

    しばらく見てたら2人は帰っちゃったけど、あれってママ友いじめだったのかなあ………
    ちなみに東京23区です

    文章へたくそでごめんなさい。

    +61

    -9

  • 855. 匿名 2016/06/12(日) 14:20:23 

    >>836
    え、そんな人いる?うちの旦那は平日でも休める職業だから幼稚園や小学校の行事に合わせて休んで行事参加してるけど今までそんなこと言われたことない。むしろお母さん達だけじゃなくて先生にも羨ましがられるからここのいろんな意見見てビックリ!

    私の環境が恵まれてるだけなのかな…?

    +3

    -16

  • 856. 匿名 2016/06/12(日) 14:23:17 

    ママ友=やっかいな位置にいる人達の代名詞
    付き合いたいような
    付き合いたくないような
    紙一重過ぎる関係

    +19

    -2

  • 857. 匿名 2016/06/12(日) 14:25:02 

    子供凄く欲しかったがいなくて良かった

    強がりを言ってみる

    +39

    -12

  • 858. 匿名 2016/06/12(日) 14:26:31 

    だいたい5年間位したら誰が良い人なのかわかってきた
    グループにはいなかった

    +57

    -0

  • 859. 匿名 2016/06/12(日) 14:27:20 

    言われたわー、旦那が行事などに参加したら 男親は普通出ないよね!ってイライラしながら笑。


    低所得夫婦に

    +78

    -18

  • 860. 匿名 2016/06/12(日) 14:29:24 

    >>850
    若くても陰湿でいじめる人はいるよ。

    年齢じゃなくて、性格だと思う。

    +85

    -2

  • 861. 匿名 2016/06/12(日) 14:29:59 

    もう怖いわ…子供ほしいけど本当にママ友とか苦手だから辛い

    +34

    -2

  • 862. 匿名 2016/06/12(日) 14:30:10 

    主出て来ない(怒)きっとただ興味本位で聞いてくるだけの人っている。それこそママ友でいるよ。そんな人にいじめられた話ししたって共感する訳ない。自分はされてないけど聞きたいだけ。いじめられてる人をさげすんでるだけ!そうじゃなければ理由説明に出てきたら?!

    +18

    -15

  • 863. 匿名 2016/06/12(日) 14:31:30 

    >>855
    本人の前では言ってなかったですよ
    優しい旦那さんで羨ましいとか言って、陰で暇人とか無職とか言うんです
    あとは旦那が、来ると話がしずらいから困るとか
    一部のお母さんだけですけどね

    +23

    -1

  • 864. 匿名 2016/06/12(日) 14:33:09 

    昔住んでた街で、しばらく見かけなかったご近所ママさんから、実は主人が急死してしまって…という話を聞き、ボスママがすごく励ましてたんだけど、そのママさんがいなくなったとたん、

    「保険金いくらでるんだろうね」
    「今住んでる家、家賃払えるのかね(笑)」

    って言ってて、ゾッとした。その後ある嫉妬で私を無視しだしたり、トラブル起こしまくってひっそり引っ越したらしい。

    +107

    -0

  • 865. 匿名 2016/06/12(日) 14:33:48 

    息子が1歳から通ってる支援センターで、最初ものすごく優しくて気さくなママさん二人組とおしゃべりしたことがある。
    二度目にあったときは小児科で、夫がいたので話はせずに笑顔で挨拶。
    三度目にあったときから壮絶な無視とイジメが始まりました。
    本当に意味わかんない、わからなすぎて笑える!
    常に私に背中向けて、息子が近付いたら舌打ちして、他のママにも何か吹き込んで無視されて。
    それでもあんまり気にならなかったので通い続けてたら、最近二人が仲間割れしたらしく別々の幼稚園に通う噂を聞いた。
    ひとりはうちの息子と同じ幼稚園。
    ひとりになると弱い弱い。
    今プレ通ってるけど、私のこと怖がってビクビク逃げ回ってて笑える。

    +91

    -9

  • 866. 匿名 2016/06/12(日) 14:33:51 

    >>444
    アン〇ンマンなどキャラクター多用している園は保護者の介入が多い気がする。
    以下、私の勝手な考えだけど、保育にキャラクター依存している園は保育の質が低い。
    例えば泣いてる子どもに「ほら、アン〇ンマンだよ」となだめる先生か「どうしたの?」
    と聞いてくれる先生のどっちがいいか)
    よって保護者の手を借りる頻度が高そう。

    +55

    -10

  • 867. 匿名 2016/06/12(日) 14:37:41 

    >>567
    高齢出産だった人は優しそう?
    イメージで語ってるのかな?
    人によるよ。偉そうな人も謙虚な人もいる。

    +54

    -0

  • 868. 匿名 2016/06/12(日) 14:38:29 

    今幼稚園5年目(上は卒園した)だけど恵まれてるのかいじめには遭遇した事ないわ。PTA役員とかになったらあるのかな?

    +7

    -3

  • 869. 匿名 2016/06/12(日) 14:38:31  ID:UMU4ovoQka 

    無理に仲良くするの疲れるから。
    だいたい一匹狼です。
    個人的に二人とかで
    会うママがいればOK!
    グループとか群れるの疲れます
    グループLINEもクタクタになりそう

    +59

    -1

  • 870. 匿名 2016/06/12(日) 14:40:51 

    >>868
    こればっかりは、本当にメンバーによるだろうな

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2016/06/12(日) 14:43:12 

    >>694
    その通りだわ。子供が人質みたいなものだから、強気になれない。

    +19

    -0

  • 872. 匿名 2016/06/12(日) 14:43:26 

    いまのとこ意地悪なママさんは特にいないけど、わたしが知らないだけなんだろうな〜、仲が良いママ友いないからそんなに話すことなくお迎え行ったらすぐ帰るし。ママ友欲しいけど出来ないんだなー

    +13

    -2

  • 873. 匿名 2016/06/12(日) 14:45:22 

    グループLINE着信音消してる、うるさいから。気がついたら返信してる

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2016/06/12(日) 14:47:28 

    ママ友イジメかあ。
    私は今子供達小学生だけど今のところ経験ないな
    した事もされた事もない
    去年習い事のママが癖のある人達で嫌だったので
    そういう時は自らなんとなく距離置きます
    挨拶はちゃんとするけど、それ以上は自分から立ち入らない
    元々グループあまり好きじゃないから
    ママ友グループラインは何個かあるけど自分からは用事がない限りラインしない
    1番仲良しのグループはみんなさっぱりしていて絶対親同士や子供の文句は言わない人達
    付かず離れずの良い関係だけど仲良し友達かと言われると…なので割り切って付き合ってる

    リア友、昔からの親友、幼馴染、にはたまに会って話したり出かけたり飲みに行ったり出来るから
    新たにママ友と深く仲良くなろうとは思わない

    特別何も求めなきゃ傷つく事も傷つける事もないから割と楽に付き合える人もいるよ

    私は必要ないとは言い切れないかも
    やっぱり子供や学校のわからない事や情報交換はできた方がいいしたくさんはいらないから少人数はいればいいかも

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2016/06/12(日) 14:52:57 

    転勤族でママ友のいない私から見たら皆さん仲良さそうに楽しそうにしてていいなーと思ってたけど。転勤族で仕事も在宅だから淋しい。

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2016/06/12(日) 14:54:40 

    保育園に子供2人通わせて5年目ですが、いじめなんてありませんよ。やはり皆さん忙しいから、話す時間がない。送迎で2、3言話すのみ。
    ランチは年に2回あるかないか、夜の飲み会も年に1度くらい。悪口、詮索一切なく、感じのよいママばかりで、程よい距離感だと思ってます。専門職で、比較的裕福な家庭が多い保育園ですが、マウンティングらしきものもないし。
    私が鈍感で気づかないだけかしら?

    +10

    -11

  • 877. 匿名 2016/06/12(日) 14:55:06 

    地域にもよるかもしれませんが 私が子供の時
    親同士がランチに行くとか いじめて省くとか
    全くないし むしろ参観日で会っても「ど〜も」って感じで
    軽く会釈する程度でしたけどね。
    繋がりがないってわけじゃなくて 行事の時とかは 保護者同士で集まるし
    協力もするけど。みんな忙しいし農家と兼業してる人が多いし
    ターゲット見つけて 見下してとか 考えもしてなかったと思う。

    ヒマなんじゃないの そういう人。


    +48

    -0

  • 878. 匿名 2016/06/12(日) 14:56:38 

    大人になっても普通にこういうイジメがあるんだもん。
    子供のイジメなんてなくなるわけがない。

    +25

    -0

  • 879. 匿名 2016/06/12(日) 14:58:46 

    みんないいなー

    私はママ友と色々あったよ。
    仲良かった人から無視されたり、子供はいつも順番が最後にされたり、本当に色々あった。

    あなたが悪いんでは?と言う人もいるでしょうが、私はあまり積極的ではなく、大人しい感じなのと、勝手に噂で母子家庭認定だし。(本当は違う)
    そのあと、別のところで新生活を始めたけど、あの時の人達はどうしているのかな?と思うときがあるよ。

    +56

    -0

  • 880. 匿名 2016/06/12(日) 15:01:41 

    >>830
    こういうママって同じ幼稚園でも知り合い以外挨拶しませんってタイプなのかな?
    うちの幼稚園にもよくいるけど。

    +19

    -1

  • 881. 匿名 2016/06/12(日) 15:02:12 

    >>861
    親の出番が少ない幼稚園を見つけ出せば大丈夫だよ
    幼稚園で群れに巻き込まれなければ
    小学生以降は挨拶だけでなんとかなる
    私はプレからねっとり濃すぎる付き合いの園で後悔した

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2016/06/12(日) 15:05:07 

    >>849
    茨城だけど、イジメなんてなかったよ。
    中学校とかは仕切り屋的な子がいるグループとかはいたけど、いわゆるイジメはなかったなー。
    クラス数が多かったから気づいてなかっただけかな?

    +1

    -16

  • 883. 匿名 2016/06/12(日) 15:07:44 

    イジメを楽しんでる保護者って ハタから見てれば分かるし
    いじめられてる人に同情してます。
    ただ 何でもめてるのか当人同士の事だし 介入しないだけ。
    でも 客観的に見てる人は いじめられてるあなたの味方だよって
    教えたい気分。

    みんな口には出さないだけで イジメやってる人って
    まともな人は付き合わないから。表見的な礼儀で挨拶や話してるだけだよ。
    わかってほしいな。

    私みたいな人結構いると思うけど。

    +56

    -1

  • 884. 匿名 2016/06/12(日) 15:07:48 

    うちの近所のママ友にもいるよ。
    その、いじめっこママの旦那さんが長距離のトラック運転手で留守しがちだから、自分の友達とたまり場化してる家。変なうるさい外車が路駐してめちゃ邪魔。
    チビでデブでいい歳してギャルメイク。
    ギョロ目で睨まれるわ。

    +20

    -0

  • 885. 匿名 2016/06/12(日) 15:08:33 

    40代のママで誰とでも話せて面倒見も良く社交的な人がいて仲良くさせてもらっているんだけど、その人のお子さんがちょっと問題児。
    だから他に元気なお子さんや、お利口な子だけど「家では違うのよ」ってお利口な子のママが謙遜して言った言葉を鵜呑みにして、
    他のママがそのお利口な子を褒めたりすると、「実はね・・」って楽しそうに欠点を言ってイメージ悪くしているのを見ると、我が子も言われてるんだろうなって思ってしまう。
    当の本人は悪気ないんだよな。 大変な子が他にもいると思うと安心なんだろうなって見ていて感じるけど、
    あまり謙遜を鵜呑みにして悪いイメージ言いふらすのもどうなんだろって最近すごく目につく

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2016/06/12(日) 15:08:59 

    群れないタイプの人が結局害が少ないなら
    ぼっちがいいな。

    +47

    -0

  • 887. 匿名 2016/06/12(日) 15:11:01 

    >>865
    あなたがイジメる側に代わっただけじゃんw

    +9

    -7

  • 888. 匿名 2016/06/12(日) 15:13:03 

    妬みや嫉みの嫉妬だね。
    子供や家庭環境や金銭感覚等。
    付き合う人を間違えないように。
    直感は割りと当たります。
    幼少期から仲良くさせて貰っている
    ママ友は何人かいますが、
    深入りしすぎすにいまだにいい関係です。

    +24

    -0

  • 889. 匿名 2016/06/12(日) 15:16:49 

    >>372
    いるいる!女の人で、当たり障りのない世間話にぜんぜんのってくれない人っているよね。
    その割に、人のプライベートな事は突っ込んで聞いてくるし、その場にいない人の噂話をする時は饒舌で。そこの距離感が合う人だけと関わりたいんだけどなあ。

    +17

    -0

  • 890. 匿名 2016/06/12(日) 15:16:55 

    目の前で笑顔で嫌味言ってくる人なら一人いる
    その人が話し始めるとシーンとなってみんな相槌程度になってワロタw
    年齢とか住まいとか聞いてくるしたぶんみんな嫌だなと感じてると思う

    +13

    -0

  • 891. 匿名 2016/06/12(日) 15:17:05 

    ママ友いじめで一番嫌なタイプは、人をコントロールしようとする人

    ボスママに婉曲して物事を伝えて、自分の気に入らない人にダメージをあたえようとするタイプ
    本当に性根が腐っているのも、腹黒いのもこのタイプだわ

    +44

    -0

  • 892. 匿名 2016/06/12(日) 15:18:04 

    幼稚園と小学校までママ友関係がウジャウジャ面倒だったけど中学くらいから段々楽になるよ。
    中学高校はふるい分けで似たような人になるから
    今は、辛くても人として自分が正しくいればいいよ。意地悪した人はされた人より必ず幸せになってないから安心して。

    +28

    -2

  • 893. 匿名 2016/06/12(日) 15:19:03 

    幼稚園とかまだ先だけど、保護者の方には挨拶と天気の話かなんかでふわ〜っと対応しとこう作戦でいこうかな。それでも巻き込まれたりとかあるのだろうか…その時は修行僧になったつもりで無になるしかねえかな。

    +9

    -1

  • 894. 匿名 2016/06/12(日) 15:19:21 

    いじめをしてる人って、自分が見えてない
    「私こんなに人の心を殺すの大好きなの〜最低な人間なのよ〜」
    と言う、ものすごいアピールをしてるとしか思えない

    +36

    -0

  • 895. 匿名 2016/06/12(日) 15:20:12 

    ぼっちでもないけど群れでもない。ニコニコ挨拶と天気や園行事の話くらいしてればトラブルに巻き込まれる事もないよ。

    +3

    -3

  • 896. 匿名 2016/06/12(日) 15:20:20 

    小学校からのママ友二人から無視された事があります。二人きりの時は普通に話してくるんだけど、そのママ友二人と私の三人になると、露骨に私を無視して二人で話してる。嫌だから距離を置くようになったけど、近所だから、断ち切る訳にもいかない。でも、その二人に共通して言えるのは、しぶちんなのに見栄っ張りで自慢好き。「ウチは昨日外食だったから〜。」って自慢気に話すけど、よくよく聞くとサイゼリヤ。価値観の違いが大きくて、合わせるのがしんどかったです。ママ友って、自分で選んだ友達じゃないから、多少合わないのは仕方ないかもしれませんが。

    +9

    -2

  • 897. 匿名 2016/06/12(日) 15:25:23 

    >>686
    こわ~本当にそんな人達いるの?!
    運動会で人の子ども笑ってるようなやつら
    ひくわ…
    みんな言わないだけで関わりたくないと思ってるよ
    私だったら回りの目関係なく怒りで爆発しそう!

    +26

    -0

  • 898. 匿名 2016/06/12(日) 15:26:58 

    ボスベッタリのコバンザメ
    ボスのタイムラインに真っ先に太鼓持ちコメントし、ボスからランチの集合がかかれば仕事休んででも参加。
    側から見たらちっとも楽しくなさそうなんだけどね〜そこまでして群れたいのかなw

    +32

    -0

  • 899. 匿名 2016/06/12(日) 15:27:51 

    嫌な思いすることもあるけど、一人の美人ママが仲良くしてくれて嬉しい(背が高くてうっとりするほど美人(●^o^●)♥)
    仲良くといっても、行事の時などに会った時にお話するだけですが、
    にこにこしてくれると自分もにこにこになれる。よく話すのはその人だけですが
    他のママさんにも挨拶して世間話程度はする

    +29

    -3

  • 900. 匿名 2016/06/12(日) 15:29:02 

    転勤で他府県に行ったママとは
    10年経った今でもお付き合いが続いてて
    年に一度旅行に行きます

    あまり近いともめちゃう事もあると思います

    +7

    -1

  • 901. 匿名 2016/06/12(日) 15:34:27 

    >>699本当にそう!幼稚園で見てても
    綺麗なママさんとかって心にも余裕がある感じ?で
    そもそも群れてるばばあは眼中にもない感じ!!

    群れてる人って人を見た目とかで判断するから明らかにブサイクままと綺麗なママに話す対応も違う
    私も群れてないけどブスだからただのかわいそうなボッチに見られてるんだな
    見た目は重要

    +65

    -1

  • 902. 匿名 2016/06/12(日) 15:35:30 

    虐められる人の特徴
    ・可愛い美人、あか抜けている
    ・旦那が高収入
    ・子供が可愛いとか頭が良い

    虐める人の特徴
    ・ブスかダサい
    ・生活に追われている
    ・色んな意味で満たされていない

    +110

    -20

  • 903. 匿名 2016/06/12(日) 15:36:20 

    結局は妬みや僻みなんだと思うよ。自分が色々な面で満たされていれば、他人に意地悪しようという気にならないと思う。少しずつ距離を置いていけばいい。

    +67

    -3

  • 904. 匿名 2016/06/12(日) 15:38:31 

    母親になってもいじめかよ、恥ずかしい。

    +80

    -0

  • 905. 匿名 2016/06/12(日) 15:38:35 

    小学校のPTA役員で一緒になった人が、言葉遣いが荒くて何でもズケズケ言う仕切り屋タイプ。
    権力者には媚びるけど、自分が見下している人のことは、不満や悪口、乱暴な言葉が出てきて、私もいないときにはいろいろ言われているんだろうな、とかなりストレスになった。
    たぶん、そういう話に乗ってこない人(聞くだけで自ら悪口に参加するわけではない人)も、嫌われてママ友苛めの対象になるんですよね。

    もっと穏やかで、人の粗探しとかせずに、気持ちのいいお付き合いがしたいんですが、そういうママを見分けたり、仲良くなれるコツってないでしょうか。。

    +63

    -0

  • 906. 匿名 2016/06/12(日) 15:44:45 

    外見でいじめる、いじめられてるって人はさすがに見たことはないわ。

    +14

    -11

  • 907. 匿名 2016/06/12(日) 15:45:35 

    運が良くまともな人ばかりの学年だったから大丈夫だった。逆に人の悪口言いたい人は皆んなから距離置かれて少し浮いてる。

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2016/06/12(日) 15:46:17 

    >>866さん、当たってます!ママ友いじめでひどいめにあいましたが園の先生もダメダメな対応でした。たしかにあ○ぱんま○と提携していたのかやたらとでてくる園だった、、。

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2016/06/12(日) 15:48:00 

    PTAの代表やってる地味ダサくてウルサイおばさんって地雷率高め。

    +39

    -6

  • 910. 匿名 2016/06/12(日) 15:48:15 

    >>801うちの園では逆だな
    子汚くてブスな人に
    話しかける人もいないし
    なめてる人多し

    綺麗なママの方が見た目気にせずに誰とでも話してる

    +56

    -3

  • 911. 匿名 2016/06/12(日) 15:48:43 

    そもそもママ友じゃなくても
    関わりたくない!
    必要最低限!

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2016/06/12(日) 15:50:21 

    ママ友いじめで亡くなった方々の為にも、真実が1日も早く暴かれる事を今も願ってる。

    +71

    -0

  • 913. 匿名 2016/06/12(日) 15:50:32 

    話しかけてもいいのかな?って迷うときあります
    関わりたくない話したくないって人だったら迷惑かな?とかいろいろ考えちゃう
    目があった時ににっこりペコリしてくれる方がいるだけで嬉しくなる

    +62

    -0

  • 914. 匿名 2016/06/12(日) 15:51:06 

    他人のことそんな興味あるんだな〜って思う。
    言いやすい人のことばっか言って恥ずかしい人間だよね。
    母親のくせにいじめするような人がいるからいじめってなくならないんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 915. 匿名 2016/06/12(日) 15:55:58 

    綺麗でお金持ちの奥さんに近寄りたくて擦り寄ってたのに
    相手にされないから陰で無茶苦茶悪口言ってるママがいる。
    それ見てから自分はブスで貧乏で良かったと思った。

    +69

    -2

  • 916. 匿名 2016/06/12(日) 15:57:22 

    >>712さん
    文章力がないので、少し偉そうに伝わらないか心配だったので良かったです。
    今は昔と違って、療育分野も理解が広がっているので例え担任の先生と考え方が違っていても、専門分野の方にはお母さんの気持ちを理解してくれている方がいらっしゃると思います。
    これからも、お子さんとご家族が笑顔で生活出来る事を祈っています。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2016/06/12(日) 16:00:08 

    >>862

    名乗らないで愚痴りまくってるかもしれないじゃん?

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2016/06/12(日) 16:02:30 

    気軽に人の悪口を言ったり、イジメにつながるような言動をする人って、周りの人が同調しなかったら絶対浮くよね。
    何か言ってきても聞き流してまともに相手をしなければ、自然消滅すると思う。
    そういう考えの人が、いっぱいいたらいいんだけどね。

    人の悪口で盛り上がって、人を除け者にして、何が楽しいんだろうね…。

    +46

    -0

  • 919. 匿名 2016/06/12(日) 16:03:20 

    >>813

    嫌われてるかどうかは別としてグループの中心になるタイプって大体決まってない?

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2016/06/12(日) 16:03:53 

    ママカーストとか言うけど、現実はお金持ちよりカツカツ主婦が虐めてるよね。

    +76

    -3

  • 921. 匿名 2016/06/12(日) 16:06:59 

    妬み、ひがみって難しい

    幼稚園の時に意地悪する人は、某一流企業の同期出世頭の嫁とか、地元有力者の嫁とかだった
    子供も日本でも指折りの名門で学んでる
    見た目もそれなり、お金も困らず、なのに意地悪するのは何でなんだろうね?

    その中の一人のお子さんが、私の勤務する会社に今年入社したみたい。
    嘘みたいな偶然だけど、社報を見ながら、動向をチェックしてる。
    勤務で一緒になったら、意地悪してしまいそうな自分がいる。まあ、キャリアや信用が大切だから、実際にはスルーする程度だと思うけど。

    すごい偶然に鳥肌がたった。

    +12

    -15

  • 922. 匿名 2016/06/12(日) 16:07:02 

    すみませんが言わせて下さい。
    私は無口で暗い人って言われてるみたいですが単にあなた達と話したくないだけです。
    いきなり無視とか子供ですか?
    あそこの土地の坪単価は〜万?とか、そんなに一軒家が羨ましいですか?私の祖父がくれた土地に家を建てただけです。
    家族3人なのに家大きすぎない?って聞いてきた方、あなたにそれ関係あります?いずれ義父母と同居を考えているからですよ。
    若くして結婚して出産したのが気に障りますか?ちゃんと順序は守っていますしあなた達に迷惑はかけてませんよね?
    若い母親だからって言われないようにきちんと教育してるつもりです。
    外車に乗ってるからって主人の仕事を一々事細かく聞かないで下さい。答えたところでまた変な噂を広めるでしょ?私が専業主婦なのに昼間から男が家にきたり出歩いてるとか噂流した方へ。兄です。よく顔を見て下さい。飲食店やってるから日中に来るだけです。
    予定を聞かれたから少し旅行に、、と言っただけなのにその行き先のホテルまで調べあげるってどんだけ暇人なんですか?
    兄弟を作ってあげないと、、とか姑みたいな事言ってる方々へ。
    娘を出産した直後に子宮取ったんです。生死を彷徨って出産から20日後に娘を初めて抱いたんです。
    何も知らないのに噂の対象のしないで頂きたいです。

    +156

    -27

  • 923. 匿名 2016/06/12(日) 16:08:16 

    >>882
    茨城に限らず、いじめがなかったと言い切れる学校、地域はないと思うよ。

    自分が苛められなくても、私だったらそうはいえない。
    そういえてしまうあなたは、気づかなかったというより、多分だけどボスママ友の取り巻きのような存在なんだと思う。
    「えー苛めぇ?大袈裟ぁ。みんな仲良しよねぇ」みたいな。

    +22

    -1

  • 924. 匿名 2016/06/12(日) 16:09:15 

    主、出てきた?

    +12

    -9

  • 925. 匿名 2016/06/12(日) 16:12:11 

    ママ友ボスとか怖くないし
    嫌がらせしてきたら、私がまとめていじめるわ

    +37

    -8

  • 926. 匿名 2016/06/12(日) 16:13:20 

    >>557
    流石にやり過ぎでしょ笑笑
    でもなんかスッキリしました。

    +6

    -8

  • 927. 匿名 2016/06/12(日) 16:13:45 

    ってことは金持ちでも貧乏人でも虐める人は虐めるんですね

    +37

    -0

  • 928. 匿名 2016/06/12(日) 16:13:49 

    いじめられるには理由があるとかいう人子供のいじめにもそう思えるタイプなんだろうね。
    大抵ママ友いじめって、ボスママとか地雷が言い出して自分もいじめられたくないから一緒に悪口いったり無視したりするんでしょ。
    子供同士のトラブルもボスママの子供は良くていじめられるママの子供には厳しい。
    本当に怖い世の中だよね。普通にこういうことできる人がたくさんいるんだから。

    +28

    -0

  • 929. 匿名 2016/06/12(日) 16:15:57 

    マイナスなんだろうけど
    ママ友のボス見てると無性にいじめたくなる
    何人か泣かせたけど

    +31

    -14

  • 930. 匿名 2016/06/12(日) 16:16:10 

    習い事の待ち時間が苦痛。
    先生が良くて是非ここでお世話になりたいと思ったけど、学区のママさん達で固まっています。少しは話せるけど、輪へは明らかに話題からして入れません。
    皆さんの意見を聞かせて下さい。

    知り合いがいる所にすべきだった→プラス

    良いスクールだったら親なら我慢→マイナス

    +1

    -54

  • 931. 匿名 2016/06/12(日) 16:17:37 

    前の人も書いてたんだけどどこにでもいるんだねw地元で上の子いるからってでかい顔してるバカ女w

    +53

    -0

  • 932. 匿名 2016/06/12(日) 16:17:50 

    >>924
    ここまでのコメの中にひっそりと書いてるんじゃない?なんかややこしくなっちゃったし、名乗りをあげることできないでしょ。

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2016/06/12(日) 16:18:58 

    ママ友いじめ

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2016/06/12(日) 16:20:52 

    ママ友イジメなんて格好の悪い事、と思っていたのですがいざ入園してみると浮いてるお母さんは、何と言うか…雑です。

    乱暴で問題をよく起こすお子様をお持ちにも関わらず、親子遠足でお子様を放置されていて…正直あまり関わりたくないと思いました。

    もう一方、乱暴なお子様をお持ちのお母様がおられるのですが、その方は目を離さず謝り倒しで子供の性格をとても気にされておられて…トラブルが起こった際も幼児には良くあること。と全く気にならなかったです。

    +24

    -8

  • 935. 匿名 2016/06/12(日) 16:23:16 

    ママ友ねえー

    昔、意地の悪い人がいて、ちょっと悩んだ事があったけど。
    そんなの、
    旦那がリストラされて、マトモに働かなくなったから、そんなくだらない悩みは吹き飛びましたわ。

    マトモな女の社会から滑り落ちたんで、そういう知り合いは全部切りました。

    ママともいじめか………暇人だよねー

    でも、マトモに働く旦那がいるなら、女どもにどれぐらい苛められてもいい!!

    働かない夫なんて、借金だらけの夫なんて、本当に死んでほしい!

    +25

    -3

  • 936. 匿名 2016/06/12(日) 16:23:46 

    >>930
    子供の習い事ですよね?
    自分の友達を作るために通わしてるわけじゃないし、いい大人が1人で寂しいなんて無いでしょう。

    +33

    -1

  • 937. 匿名 2016/06/12(日) 16:31:13 

    ボスママの子供って何で親に似てるんだろうね。
    でも親子がニコイチで動かなくちゃいけない時期だけだよ。

    全員じゃないけど、結構高校進学の時に結論でるから。
    バカ校率高い。良くてもオリンピックでる訳でもないのにスポーツ推薦か、金で物言わせてなんぼの私学。大概後者の場合現役合格させようとして恥ずかしい大学へ行く。でも親はドヤ顏。ダサすぎ。

    +31

    -6

  • 938. 匿名 2016/06/12(日) 16:34:46 

    ママ友イジメしている人は、自分たちがイジメしてるなんて思ってもいないよ。
    相手が悪いことしたんだからっていう大義名分を掲げて、間違った正義を隠れ蓑にして意地悪してる。

    +71

    -1

  • 939. 匿名 2016/06/12(日) 16:38:34 

    1人てか何人かブルドッグみたいなママさんがいる。いじめとはいかないけどちょっと変わってるママさんのことを役員会議のときに言ってたりはしてる。
    〇〇さん(私)大人しいのね〜発言していいのよ〜って言われるけど出来ないわ。早よ、娘が卒園式になりますように。

    +19

    -0

  • 940. 匿名 2016/06/12(日) 16:39:55 

    >>936 コメありがとうございます。
    930です。皆さんもクリックありがとうございました。
    仕切ってるマシンガンなママが知り合いとしかあんまり喋らないわよ、って感じで。なんか割とボッチになっちゃいます。
    でも、ボソッと話せる人はいます。

    とにかく、親のお友達クラブじゃないですもんね。元気貰いました。

    +16

    -1

  • 941. 匿名 2016/06/12(日) 16:40:12 

    ラインもメールもあるのに、電話かけてくる人って結構要注意と思ってる私です。
    今までの経験から。

    +17

    -13

  • 942. 匿名 2016/06/12(日) 16:48:53 

    女は、基本みんな意地悪。

    +12

    -5

  • 943. 匿名 2016/06/12(日) 16:49:44 

    支援センターとか公園で、
    グループで来て、
    1人で来てる母子をのけ者にするのやめてください。
    あなたたちが目を離した子供の相手するために、
    支援センターや公園に来てるわけじゃないです。
    おしゃべりに夢中な間に、
    公園から道路に飛び出さないように、
    きちんと見といてください。
    ママ友たちと歩道いっぱいに広がって、
    ストライダーで公道暴走してる子供を放置するのやめてください。
    そもそも公道はストライダー禁止ですからね。

    +54

    -1

  • 944. 匿名 2016/06/12(日) 16:49:56 

    誰だって人と比較しては落ち込んだり僻んだりする気持ちがあるよね。
    まして未熟な子ども同士のママ友付き合い。毎日のことだし、いかに自分が楽でいられるか…って考えたら、結局は基本一匹狼でいいや~で落ち着いた。子どもがトラブったら誠実に対応。笑顔で挨拶を心掛けるだけで十分。

    グループの中にいつもいると、気分転換したくても出来なそうだし…

    +13

    -0

  • 945. 匿名 2016/06/12(日) 16:56:34 

    自分の親はどうやって乗り切ってきたんだろう(^_^;)
    あまり聞いたことないや
    昔は今ほど神経質じゃなかったのかなあ?
    お母さんは今年54歳です

    +16

    -0

  • 946. 匿名 2016/06/12(日) 16:57:24 

    いじめるママさん
    年々アトピーがひどくなってますね
    かわいそうに

    +9

    -6

  • 947. 匿名 2016/06/12(日) 16:59:50 

    ガルちゃんでも、いつもそうじゃん
    高年収、美人、専業主婦
    叩かれまくり

    僻む人ってそんだけ多いし
    満たされない気持ちからなんだろうね

    +44

    -0

  • 948. 匿名 2016/06/12(日) 17:01:35 

    僻む人は、羨ましい対処の人が
    少しでも不幸になればいいって思ってんだろうね

    心までブスにはなりたくないわ

    +15

    -0

  • 949. 匿名 2016/06/12(日) 17:02:37 

    いきなり夜、寝る前に電話かかってきて、
    あなたの服装気をつけたほういいと言われた。
    みんなが言ってるよ。
    今の時代、親が太ってるだけでいじめられるんだから目立たないようにしないと子どもがかわいそう。
    私は親切で言ってるの。
    だ、そうです。
    これって親切なの?

    +71

    -3

  • 950. 匿名 2016/06/12(日) 17:02:56 

    子供が小学校の時に、ママ友から無視されたことがある。個人での付き合いは普通なのに、集まると私一人だけ無視された。その癖ショッピングとかには誘ってくる。でもまた買い物しながら無視される。影では文句言いまくりだったんだろうね。ほんとに陰険だった。だんだんと距離を置くようにしていったけどね。今は子供も高校生になって、学校もばらばら。今でもたまに会うことがあるけど、上っツラだけのお付き合い。でも今もその人たちのことが大嫌い。

    +22

    -0

  • 951. 匿名 2016/06/12(日) 17:04:18 

    悪口を言ったりしても、何にも変わらない
    満たされるのは、ドス黒い感情だけ
    だから、満たされるまで人を傷つけ続けるのかな?
    ある意味可哀想だよね、人として。

    +47

    -0

  • 952. 匿名 2016/06/12(日) 17:05:23 

    >>949
    それはさすがに作り話でしょう?
    そんな人いないよ(いないよね?)

    +7

    -12

  • 953. 匿名 2016/06/12(日) 17:08:55 

    公道ってストライダー禁止なんですね。
    近所の子達が数人毎日のように乗り回してるから、公道でもおっけーなのかと思ってました。
    うちの娘には乗らせてないけど、ママ達と会話しながら内心はいつか事故るんじゃないかとヒヤヒヤしてます、子供小さいのにママ友との話に夢中で子供達から目を離して乗らせてるから…

    +17

    -1

  • 954. 匿名 2016/06/12(日) 17:11:27 

    >>937
    乳幼児の悩めるお母さんに、高校進学までだから!
    ってのは酷じゃないだろうか
    10年、15年先じゃん

    +36

    -3

  • 955. 匿名 2016/06/12(日) 17:12:30 

    主さんのくわしい内容しりたいなーと思って、主、でページ内検索かけたけど出てきてなかったー!
    残念(>_<)
    まぁ出てきにくい雰囲気ではあった。特に1ページ目(笑)

    +31

    -5

  • 956. 匿名 2016/06/12(日) 17:13:36 

    >>945さん

    義母62才
    イジメまではいなかくても、子育て観の違いなどで無視とかはあったらしく、「口は災いの元やで~」と忠告されたことがあります。
    そういう義母は、マシンガントークですが(笑)

    実母62才
    共働き家庭同士(4家庭)保育園の送迎を交代でしたり、土日はそれぞれの家に集まってご飯食べたりしてました。今以上に子育て支援など無い時代だったから、皆で協力しあって生活も子育てもしていたそうです。私はそのワイワイとした中で育ちましたが、自分は同じこと絶対に出来ないです(^^;

    +16

    -0

  • 957. 匿名 2016/06/12(日) 17:17:05 

    ママ友ではないけど、ぐちぐちぐちぐち他人下げ下げ下げ下げしまくってる人たちに会ったことあるんだけど
    逃げるしかないよ。
    たまたまが重なって仲良くしてたけど、私がしんどいときにも、大丈夫?の一言もなくぐちぐちぐちぐちしてたわ。
    百害あって一理なし。
    嫌な人だとわかったら、他の友達つくったほうがいいよ。

    +59

    -1

  • 958. 匿名 2016/06/12(日) 17:18:33 

    >>952

    ほんとの話です^^;

    やっぱりビックリしますよね。
    それ以来あまり関わらないようにしてます。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2016/06/12(日) 17:22:50 

    ちょっとした発言にいちいち気を付けなくちゃならないのなら話さない。面倒くさい。

    +19

    -1

  • 960. 匿名 2016/06/12(日) 17:23:43 

    悪口を言いまくってるのに取り巻きを増やしていくやつは嫌われず、一人になりがちな人が少し失敗すると集団でいじめるってケースは、よく見る。

    +66

    -0

  • 961. 匿名 2016/06/12(日) 17:25:27 

    深入りしないで浅く付き合う。

    それで嫌われたりするなら
    それはそれで割り切る!

    明らかに自分が悪いことしたなら
    子供のためにも素直に謝るべき。

    +17

    -0

  • 962. 匿名 2016/06/12(日) 17:27:46 

    私ならほっとく。
    どーでもいい。
    そんなことに時間を費やすのはもったいない

    +23

    -0

  • 963. 匿名 2016/06/12(日) 17:33:24 

    私にとっては高齢出産ママが地雷
    年下の人はみんな「大変な」自分のために
    動いてもらうのが当然と思ってる。
    善意でヘルプを申し出ても、
    感謝するどころかここぞとばかり
    使い倒そうとする。
    距離をおこうとしてもしつこい。

    +37

    -20

  • 964. 匿名 2016/06/12(日) 17:33:33 

    幼稚園や学年のカラーによってママ友いじめがあるかないか変わるよね。
    上の子の行ってた幼稚園はぼっち=ヤバイ人認定だったもん。誰か喋る人を頑張って見つける感じ。
    そういうの疲れて歳の離れた下の子は違う幼稚園に入れたらぼっち上等!な感じ。
    2つの園経験してわかったのは
    ママ自身が満たされている人が多い所はトラブル少ないかな。みんな前向きで何かに打ち込んでるの。
    上の子の幼稚園は人の悪口でその関係が成り立ってた感じかな。

    +50

    -0

  • 965. 匿名 2016/06/12(日) 17:35:59 

    主です!トピたったの気づかず、今みました!
    2歳の子どもが 押すのとオモチャを奪ってしまうのが原因です。
    そのことで私も参ってしまうほど悩んでおり、まさかそれが原因で文句を言われるとは。。
    みなさん、コメありがとうございます!

    +129

    -10

  • 966. 匿名 2016/06/12(日) 17:36:49 

    子供17歳

    たまに飲みに行く息子のお母さんは
    二人。
    それ以前のママ友?らしき人達の
    お付き合いはゼロ。

    そん時気があう人がいたら
    付き合うし。
    下の子のママ達は、気が合わないから
    知り合いはあまりいない。
    深く付き合わなければいじめの対象にもならない

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2016/06/12(日) 17:37:11 

    >>890
    全く同じような人がいる!
    さらっと笑顔で嫌味、そして人の家庭探るかんじ。
    旦那の全然違う話してる時に、全然関係ない話題なのに「え、旦那さんって何の仕事?」とか。
    私はすごく苦手なんだけど他の人どう思ってるんだろう?と思ってたら時々変な空気になってる。
    でもみんな大人だからその人のこと無視したり仲間ハズレしない。もちろん、私も誰にもその人の悪口言わない。
    みんな心の中同じだったりして。

    +30

    -0

  • 968. 匿名 2016/06/12(日) 17:37:26 

    いじめママの人相の悪い事って言ったら笑ってしまうほど。年々人相が悪くなってくのね。
    穏やかそうだったのに最近は般若みたい。

    +46

    -2

  • 969. 匿名 2016/06/12(日) 17:40:55 

    このトピ、3年前に読んでたらきっとボロ泣きしてたかもなぁと思って読みました。
    酷いママ友イジメにあいました。
    今でも若干トラウマあります。

    子供が卒園してイジメ首謀者と離れたら私と距離取ってたママ達が次々に話しかけてくれるようになりました。
    何言われてたんだろう?

    +98

    -2

  • 970. 匿名 2016/06/12(日) 17:42:30 

    類友やね。
    だいたい似たようなレベルとつるんでるでしょ。
    学生時代から同じでさ。
    ちょっとハデ目なグループ、地味グループ、お笑い枠、
    オタク、美人グループとか。
    悪口ばかり言ってる奴は同じように悪口好きな奴とつるむのさ。

    学生の時、バイト先でママグループをよく見ていたんだけど、
    カッコイイ系の美人はどこにいても一目置かれるっていうか
    常にヒエラルキー上位にいた。

    +19

    -1

  • 971. 匿名 2016/06/12(日) 17:46:52 

    >>965
    まだお互いにきちんと言葉で伝えられないから難しいよね。

    +20

    -2

  • 972. 匿名 2016/06/12(日) 17:47:10 

    >>744
    主がそうだとは言えないけど
    そういう人って絶対にいるよね。
    自分では悪くないって思い込んでて
    やりたい放題で被害妄想の人、、。
    私の職場にもいるw

    +8

    -4

  • 973. 匿名 2016/06/12(日) 17:47:35 

    >>757
    旦那さんとうまくいってないママさんみんなママ友至上主義だわ。

    +24

    -1

  • 974. 匿名 2016/06/12(日) 17:48:38 

    >>965
    主、お子さんが押したりオモチャ奪ったあと対応どうしてる?ちゃんと子供叱ったり、相手の子にごめんね~って言った?以下の対応しっかりやったのに文句言われたなら同情出来るけど、そうじゃないなら文句言われても仕方ないかも。

    +99

    -0

  • 975. 匿名 2016/06/12(日) 17:48:44 

    >>959
    そう思うならずっと無言でいて下さい。

    +1

    -9

  • 976. 匿名 2016/06/12(日) 17:49:54 

    イジメって訳じゃないんだけど…

    ある日突然、うちの子にはもぅ関わらないでください!ってキレられた。

    別のママに、私か息子か…何かしちゃったかな?と話したら、
    聞いたよ〜。ねぇねぇ!一緒に遊ぼう!って肩をトントンってしたのを暴力だっ!って怒ってた。それは違うよ〜。と言っても怒ってたんだよね。って…

    +24

    -3

  • 977. 匿名 2016/06/12(日) 17:50:01 

    >>517
    「仲良くして下さい!」とか言いながら、ママ友のことは情報のカツアゲ要因として見てない人なんだよ。そういう人よくいるよ。
    きっと塾とか受験とかの情報が得られないから、用無しと認定されたんだね。
    そんな人無視無視!

    +12

    -1

  • 978. 匿名 2016/06/12(日) 17:50:33 

    >>965
    主さんは1人目かな?
    先輩風ふかす訳じゃないけど、ウチの次男も2歳で
    オモチャとったり取られたり
    押したり押されたりしてますよ。
    長男の時はカナリ悩んだけど、今は5歳でだいぶ成長しました。
    次男は周りのママ友も、私も2人目だからか余裕があり...
    むしろ2歳児ってそんなものですよ。
    押したり押されたりの自己主張と
    他者との関わり方を学んでる時期と思います。
    親がしっかりそばで見守っていれば、何も問題ないと思いますよ。
    長々すいません。

    +32

    -9

  • 979. 匿名 2016/06/12(日) 17:51:33 

    子供が友達で家が近いって理由から、ママ友になった人がいるんだけど、私の子供より学年上の子がいるからか、年齢も一回り上だからか、先輩面?凄く偉そうにする。高齢出産。
    イヤミしかいわない、自分の話は絶対しない
    人の詮索は大好き、近づかないでほしい



    +41

    -2

  • 980. 匿名 2016/06/12(日) 17:53:10 

    ママ友は子供は小さいうちは一緒に遊ばせたり、小児科耳鼻科の情報交換できたりいるメリットがあるのかもしれないけど、実はそんなの別に必要なかったりする。
    子供が大きくなったら子供のライバルにしかならないよ。
    どっちがいい学校に行ったとかのマウンティング対象にしかならないから、本当に要らないと思います。

    +51

    -1

  • 981. 匿名 2016/06/12(日) 17:53:25 

    どうせ友達になるのならブスなボスママより綺麗なママのがいいなあ

    +48

    -4

  • 982. 匿名 2016/06/12(日) 17:58:41 

    >>965
    2歳児ならよくあることですよね

    +26

    -6

  • 983. 匿名 2016/06/12(日) 17:59:01 

    >>965
    2歳児ならよくあることですよね

    +13

    -8

  • 984. 匿名 2016/06/12(日) 17:59:46 

    >>965
    極端に乱暴な子で、いつもたたいたりおもちゃとったりとかがあるなら、都度親がしっかり対応し、市の子育て支援に相談したりしてれば、周りのママも努力を分かってくれるんじゃないかな?おとなしい子のママはたまたま運が良かっただけだし。
    2才なら、今後成長して友達と仲良く遊べるようになれば、ママ友との関係も変わると思いますよ。

    +21

    -1

  • 985. 匿名 2016/06/12(日) 18:03:07 

    独身が性格悪いから売れ残るみたいな言い方する人間に言いたい。
    結婚できた女性が性格よかったからだとしたらママ友いじめはどう説明するんだと…

    すみません、アラサー独身が吠えてしまいました笑

    +44

    -9

  • 986. 匿名 2016/06/12(日) 18:03:09 

    ママさんの中には
    仲間ハズレや悪口大好きな人もいますね。
    そーゆー人はだいたいが家庭が上手くいってないから外でストレス発散してるんですよ。
    優しくて思いやりのあるママさんも
    もちろんいます!
    そんなママさんは旦那さんとも仲良いし
    家庭は上手くいっていていつもニコニコ
    幸せそうです。

    育って来た環境も違うし
    年齢や子育てだって違うし
    違って当たり前だから。
    全員とは上手くいかないと
    わたしは割り切ってます。


    +23

    -3

  • 987. 匿名 2016/06/12(日) 18:04:21 

    >>965
    うちの娘も同じことをされていますが、その親は悪びれる様子もなく謝ってもきません。
    うちの娘はやり返すこともなく、いつも一方的にされる側です。
    きちんと謝ったりすれば大丈夫だと思います。

    +44

    -1

  • 988. 匿名 2016/06/12(日) 18:05:01 

    情報交換についてみんなどう思いますか?

    私は聞いてこられたら自分のわかる範囲で
    返信するし、自分も先輩ママに聞いて答えてくれたらとっても助かるから聞かれるの嫌じゃないけど
    たまに情報欲しがられるのが嫌だって人もいるのね。
    なるべく同じ人に何度も聞かないようにしてるし、答えてくれたら必ずお礼は言ってるんだけど。

    返事のない人もいるし、
    嫌だと思われたのかな?
    とすこし気になる。

    +11

    -0

  • 989. 匿名 2016/06/12(日) 18:05:48 

    主は子供のやった事なのに直接文句言って来るとか大人げないなー。私だって悩んでるのにーって腑に落ちないのかな?ママ友の肩持つわけじゃないけど、虐めとはちょっと違う様な…実際押したりヤンチャな子が周りに居ると正直被害に遭うこっちとしては、おいおい勘弁してよ~って思う事もあるからね。親の対応一つで良くも悪くもなる。

    +49

    -2

  • 990. 匿名 2016/06/12(日) 18:05:57 


    私が出会った面倒くさい人は4人の子持ちで一番下の子がうちの子と同級生
    もう何でもかんでも私が全て知っているってスタンス
    気に入らないと嫌味、悪口。しかも私だけではない、皆も思ってると周りを巻き込む
    本人はいじめてる自覚なんて無い、教えてやっている、こんこんと言い聞かせてやっていると本気で思ってる
    子どもが異性だったから幸い嫌味の対象にはならず成長とともに全く関わらなくなったけど今でも声聞いただけで拒絶反応が出る

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2016/06/12(日) 18:08:28 

    ちくちく我が子を馬鹿にされたり持ち物を馬鹿にされたりディスられたりで苦手な人はいたけど、
    誰にも言わずがまんした。

    そういう嫌な人滅多にいないけどたまにいる。
    だいたいのお母さんは常識ある。
    噂好きだったり馴れ馴れしかったりはあるけど
    ほぼいい人。

    今、そのがまんした人のこと、他に言わなくて本当良かったと思ってる。
    色んな人と繋がってたから。
    言ってたらどこでどう伝わってたか分からない。

    +13

    -4

  • 992. 匿名 2016/06/12(日) 18:09:39 

    こ…こわい(^-^;だから嫌なのよ。
    ずっと無言でいられるわけないことなんてわかってます。
    心の内つぶやくだけでこういう風に叩かれるんだもの。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2016/06/12(日) 18:12:00 

    少し親しくなった人のおうちに
    お茶に呼ばれて
    「実はうちの夫、モラハラ気味で...」って
    相談された。
    話をすぐ否定される、休日は趣味優先で
    子供の相手しないと聞いて
    最初は大変だね~と言ってたんだけど
    だんだん私に対して当たりがきつくなってきた。
    うちの夫はわりと穏やかなので、
    普通に家族で出掛けた話などしてたら
    それを裏にとられたらしい。
    話をすぐ否定してきたり、
    自分がされてることを
    私にぶつけてくる感じで。
    サンドバッグ要員にされてはかなわないので
    距離をおきました。
    本当にめんどくさい❗

    +39

    -7

  • 994. 匿名 2016/06/12(日) 18:12:16 

    ママ友グループの順位付けを乱したり乱すように見えたんだと思うよ。そのような言動とかね

    +2

    -2

  • 995. 匿名 2016/06/12(日) 18:14:14 

    >>891
    千秋がそのタイプだと千秋本人がいってたなw

    揉め事好きな人いるよね。周りを揉めさせて傍観して楽しむ人
    当人同士で確認しないで揉めてる方もアレだけど普段からコントロールされてて信頼性も崩してたりするね。外堀埋めてから火種投下

    +27

    -0

  • 996. 匿名 2016/06/12(日) 18:15:11 

    人の旦那の学歴と仕事を気にするママ友がいる。
    子供同士で何かあると、すぐ先生にチクる。
    私よりかなり年上だし!!距離置きたい、、、

    +10

    -2

  • 997. 匿名 2016/06/12(日) 18:15:40 

    >>988
    情報交換ねぇ。意地悪だと思われるかもしれないけど、私は自分で何にも努力してないのに情報だけ欲しがる人には教えたくないかな。

    +12

    -8

  • 998. 匿名 2016/06/12(日) 18:15:46 

    >>985
    出産直後の女性はホルモンの関係でナーバスでヒステリックになってるから。。
    生理前の女性が一同に介しているみたいな。
    もちろんそうじゃなくコントロールできる人もいますよ!

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2016/06/12(日) 18:15:54 

    >>965
    え!2歳ですよね?
    8歳の子がやるならその対応わかるけど、
    2歳ってほとんどみんなそんな感じなのでは?
    私だったら主さんのようなお子さんがいたら、
    あまりにたたくようならちょっとごめんね〜と相手のお母さんに会釈して引き離すか、
    その子に、おもちゃちょーだいって言ってみて
    使いたそうならしばらくほっておくか、、
    とことんだめなら子供を引き離すぐらいかな。
    相手のお母さんに何か言うなんてありえない。
    自分の子だって同じなのに。

    +17

    -14

  • 1000. 匿名 2016/06/12(日) 18:17:03 

    1000ゲットン

    +7

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード