-
1. 匿名 2016/06/09(木) 01:28:22
私は友達と一緒に買い物するのが苦手です。気を遣うし、ゆっくり見れないし、それだったら1人で買い物する方が断然気楽です。
同じ考え方の方、いらっしゃいますか?+899
-8
-
2. 匿名 2016/06/09(木) 01:28:49
趣味が合わないと本当に辛い+579
-6
-
3. 匿名 2016/06/09(木) 01:29:20
1人が一番楽だよね!+736
-3
-
4. 匿名 2016/06/09(木) 01:30:00
ね。出典:ord.yahoo.co.jp
+8
-40
-
5. 匿名 2016/06/09(木) 01:30:02
1人でゆっくり見たい。+487
-0
-
6. 匿名 2016/06/09(木) 01:30:16
友達居ないガル民の意見まとめ
・友達なら言えばいいじゃん
・それ友達じゃないんじゃない?
・友達なんて要らない
・友達やめれば?
+82
-119
-
7. 匿名 2016/06/09(木) 01:30:21
趣味嗜好と金銭感覚が合わないとツライけど、センスの良い友達に服を一緒に選んでもらうのは楽しい。+296
-23
-
8. 匿名 2016/06/09(木) 01:30:51
だけど、友達と一緒だと楽しいけどね!+250
-42
-
9. 匿名 2016/06/09(木) 01:31:21
私もです!友達と買い物行く時は、雰囲気楽しむとか友達の買い物に付き合う気持ちで行ってます。自分の買い物の時は、人がいると気を使うので絶対1人派!+440
-2
-
10. 匿名 2016/06/09(木) 01:31:33
私も苦手。
趣味が合う人ならいいんだけど、優柔不断でなかなか決めれないタイプの人といるとこっちは何も買えないから、悪いけど別行動にする。
+174
-10
-
11. 匿名 2016/06/09(木) 01:31:48
基本1人だけど、友達と行っても買い物の間は時間決めて別行動してるw+105
-9
-
12. 匿名 2016/06/09(木) 01:32:25
あっちの店行ってこっちの店行ってまた戻ってみて〜ってしたりするから、1人の方がいい。
だから友達と買い物するときは、特に何も買わない。+372
-3
-
14. 匿名 2016/06/09(木) 01:33:38
学生時代は友達と一緒が楽しかった。
1日かけて街を練り歩いて、疲れたらカフェでお茶したりして。
今は一人が好き。
自分の好みの店をピンポイントで巡ってくる。+242
-2
-
15. 匿名 2016/06/09(木) 01:34:04
がっつり買いものしたい時はひとり派!
特に買うもの決めてなくてブラブラするだけなら友だちと一緒でも楽しい!+302
-1
-
16. 匿名 2016/06/09(木) 01:34:05
まず無理
集中できない+134
-3
-
17. 匿名 2016/06/09(木) 01:35:02
見たい服や気になってたものがあっても友達といると言えなくて後日1人で買いに行ったりする。+224
-4
-
18. 匿名 2016/06/09(木) 01:35:06
断然ひとりがいい。付き合うのも付き合わせるのも苦手。+186
-0
-
19. 匿名 2016/06/09(木) 01:35:41
私はパパッと見てすぐお店でちゃうけど(男っぽいのかな?)
でも友達は狭い店内を何周もして一点一点雑貨みて1時間はいる。
疲れる。
なのでもっぱら買い物は一人!+157
-8
-
20. 匿名 2016/06/09(木) 01:36:26
友達となんか絶対行かない+84
-6
-
21. 匿名 2016/06/09(木) 01:36:29
買い物1人で行かない人、逆に凄い+168
-6
-
22. 匿名 2016/06/09(木) 01:36:54
一周目は一緒に回って、2周目に近場のお互いが見たい店に行く。
特に気を遣わない友達とは行くけど、気を遣わないといけない友達とは行かない。+29
-1
-
23. 匿名 2016/06/09(木) 01:36:55
一人派です。+77
-0
-
24. 匿名 2016/06/09(木) 01:37:01
絶対1人が良い‼︎‼︎+83
-1
-
25. 匿名 2016/06/09(木) 01:37:14
迷って迷って迷いまくった挙句の果てに買うのやめるって人の買い物に付き合う意味w
一緒に決めて〜、選んで〜とか言うけど、いざ買い物来ても人の意見なんかガン無視じゃん、アホくさ1人で行けよと思う+162
-5
-
26. 匿名 2016/06/09(木) 01:38:25
逆に姉妹とかの方がまだ一緒に行きやすいかも+74
-14
-
27. 匿名 2016/06/09(木) 01:39:24
私もです。友達は好きだけど買い物は悩むし時間かかるから絶対一人が良い。+87
-1
-
28. 匿名 2016/06/09(木) 01:39:39
友達邪魔+48
-5
-
29. 匿名 2016/06/09(木) 01:39:39
相手の趣味に付き合うのは寧ろ好きだけど、自分の趣味に付き合わすのが嫌…。
詰まらない気持ちにさせてないか気に病むよ…^^;
自分のは一人で買いに行った方が楽。
+96
-1
-
30. 匿名 2016/06/09(木) 01:39:48
買わせたがる友達がいて、ちょっと苦手。
そんなに欲しくないのに、絶対似合うよ~買わないの~?って連呼したり。
私だけ買っててつまんない、なんか買いなよ~とか言ってきたり。+207
-3
-
31. 匿名 2016/06/09(木) 01:40:15
>>13
通報+8
-6
-
32. 匿名 2016/06/09(木) 01:42:46
私も基本一人が好き。
でも買い物は大好きなので誘われれば一緒に行く。
自分が欲しいものがあって買い物行きたい時は誰も誘わずに行く感じ。+31
-0
-
33. 匿名 2016/06/09(木) 01:42:53
アパレル店員してるんですが2人で来店して1人がずっと試着したりして「あーでもない、こーでもない」しながら1時間くらい店内にいるお客様をチラホラ見かけます。こういう人とは買い物絶対したくないなぁと思ってしまう。特にカップルだとレディースショップに1時間も居て、試着室前で待たされ「店員さんに他のサイズないか聞いてきて」と彼女にパシられてる彼氏を見ると気の毒になってきます。+154
-4
-
34. 匿名 2016/06/09(木) 01:42:54
母親、妹と3人で出かけると、一人、また一人と自由に見はじめるから、結局バラバラー
1時間くらいすると携帯で「今どこー?」連絡取り合う
+69
-1
-
35. 匿名 2016/06/09(木) 01:43:14
>>30
買わせる(お金を使わせる)のが楽しいって人もいるよ。買い物はひとりがいい。+41
-2
-
36. 匿名 2016/06/09(木) 01:44:04
>>25
わかるー!
人の意見聞かないのに、なんであーゆう人って聞いてくるんだろうね!
聞かれるこっち、いちいち答えるのまじたるいから。+24
-1
-
37. 匿名 2016/06/09(木) 01:45:33
はてー
いこー的な感じて+1
-14
-
38. 匿名 2016/06/09(木) 01:46:16
遅刻ばっかりしてくるし友達やめたけど
買い物も苦痛だったなぁ
私はお茶するだけでいんだけど
1日一緒にいないといけないみたいな相手は苦手
+73
-1
-
39. 匿名 2016/06/09(木) 01:46:18
似合うかどうか聞いてきてるのわかるけど、意見言ったところで結局自分が気に入った方選ぶに決まってるんだから、どっちが似合う?とか聞かないで欲しいよね+52
-2
-
40. 匿名 2016/06/09(木) 01:46:23
>>35
そんな人いるの(笑)
ちょっと怖い(°_°)+15
-0
-
41. 匿名 2016/06/09(木) 01:46:27
自分はフラフラ付き合うのも楽しいって思っていたのに、よく一緒に服買いに行っていた友人がある時「趣味違うから時間の無駄なんだよね」って言ってからやめた。
そういえばその人と買い物行って、お互い買えた試しがなかった。+31
-0
-
42. 匿名 2016/06/09(木) 01:48:19
>>33
みたいな店員いるとこで絶対買いたくないわ
なんかさ○○で働いてます
お客様ガーでとかって丁寧に書いてるけどdisりまくってるやつ性格悪いと思う
だったらまだストレートにこういう客ウゼェーって書けばいいのに
彼氏がぱしられてようがあんたには関係ない
そのカップルが幸せならいいでしょ
+23
-54
-
43. 匿名 2016/06/09(木) 01:50:58
可愛いと思う服があっても、ダサいと思われてないか、気になって『可愛い』と言えない時があるから、一人のが楽かも(^_^;)+32
-3
-
44. 匿名 2016/06/09(木) 01:55:40
普段から頑固な友人にパンツ買うの付き合ってと言われて、四人で出かけて、試着しているのを見たら、どうみてもスケスケすぎる白パンツを、店員が褒めたもんだから「透けすぎだよ」とみんなでこっそり言ったのに聞く耳持たずお買い上げ。
一度も着ているの見なかった…
+39
-0
-
45. 匿名 2016/06/09(木) 01:55:52
趣味が合わない人は一緒に買い物は難しいよね。
かといって趣味が合いすぎると、手に取るものが被ったりする事もあるからヤダ。
同じショップが好きだけど
その中でもさっぱり系派、こってり系派とで好みが違う絶妙な好みの一致じゃなきゃ気抜いて一緒に買い物出来ない!
そんな絶妙な友達はなかなかいないから、やっぱり買い物は1人で行くのがすき♪+59
-2
-
46. 匿名 2016/06/09(木) 01:57:45
「この服似合うよー買った方がいいよ!」
でも自分的にはちょっとしっくりこなくて、買いたいと思うほどのものじゃなかったり。このパターンが多くて、友達にいちいち断りいれるのがすごく面倒。また前にみた店行きたくてもこれまたいちいち気を使う。
自分のペースで買い物するには、1人がいちばん!+42
-1
-
47. 匿名 2016/06/09(木) 01:57:57
金銭感覚が違うと苦痛
私はいい物を長く着たいタイプだけど質より量の友達と行くと「高い!信じらんない!その金額なら何着も買えるじゃん!」とか言われて買いたい物買い辛い
買い物は一人で行くに限る
+91
-2
-
48. 匿名 2016/06/09(木) 02:00:23
分かります。私も苦痛です。
特に洋服・バッグ系はダメです。
付き合うのも嫌だし、付き合われるのも嫌。
たまに誰かと一緒に行きたくなる事があるんですが、旦那か妹に限ります。
+21
-0
-
49. 匿名 2016/06/09(木) 02:03:08
見るだけなら友達と一緒でも良い
買いたい物が決まってる時は1人の方が良い
+44
-0
-
50. 匿名 2016/06/09(木) 02:03:33
韓国旅行とか買物目的の旅行。
買物長い人
キーッとなる
旅行が疲れるんでなくて
友達に合わせる事に疲れる+20
-2
-
51. 匿名 2016/06/09(木) 02:05:08
>>42
なんか被害妄想凄い。
親しい仲にも礼儀ありっていうよね。人の買い物に長時間付き合って全く疲れない人なんて殆ど居ないだろうし、仲が良くても相手方にも気を使う事って大事だよ。+20
-1
-
52. 匿名 2016/06/09(木) 02:05:44
1人で服買いに行きたい+15
-0
-
53. 匿名 2016/06/09(木) 02:06:49
断ればいい。
+3
-1
-
54. 匿名 2016/06/09(木) 02:11:20
一緒に買い物来ても、じゃあ○時にまたここで待ち合わせねみたいな感じで自由行動できる相手となら平気
仮に一緒に見て回った場合も、絶対それ似合わないだろって服を相手が気に入っちゃった場合
「いやいやそれ違うよ、イメージじゃない」みたいな感じではっきりダメ出しできるような関係じゃないと意味ないよね。
それ似合わないよとか言うといきなり不機嫌全開になる奴もいるからメンドくさい+32
-1
-
55. 匿名 2016/06/09(木) 02:14:38
プラプラ見るのは楽しいけど、値段も店も分かるし、その友達と遊ぶ時着られないから買いはしない。
+2
-5
-
56. 匿名 2016/06/09(木) 02:19:35
Lサイズも入らないような子とM.Lサイズしか置いてない服屋には行きたくない。+23
-2
-
57. 匿名 2016/06/09(木) 02:30:43
ぶっちゃけ、人による。
一緒にいて楽しい人はそこまで苦ではない+18
-1
-
58. 匿名 2016/06/09(木) 02:35:12
苦痛も何も、最初から1人で行く。自分のペースで見たいし、買っちゃえ買っちゃえ!みたいな人もウザいし。人の買い物につきあうのも面倒臭い。+19
-0
-
59. 匿名 2016/06/09(木) 02:37:40
自分の買い物に誰か一緒に行く意味がわからん
金遣い荒いとか思われたくないし+14
-0
-
60. 匿名 2016/06/09(木) 02:38:55
お腹すいたとか言われるのめんどくさいから1人がいい+13
-0
-
61. 匿名 2016/06/09(木) 02:40:02
全部買ってくれる男となら行くけど、友達といっても気使うだけで、メリットなし。+9
-1
-
62. 匿名 2016/06/09(木) 02:40:53
>>51
私は他人を長時間振り回さないけど、ただ他人がどんな買い物してようとどうでもいい
いちいちお客さん観察してくだらないことでdisってるような店員が嫌+3
-15
-
63. 匿名 2016/06/09(木) 02:42:02
>>49
いやむしろ逆。見るだけに付き合わされる苦痛ったら無い。だって終わりが見えないんだから…。+19
-0
-
64. 匿名 2016/06/09(木) 02:45:19
私の後をずーっとついて離れない子との買い物はさんどかった。
見たいのあったら行ってねーって言ったら「特にないから」。
もう一緒に行かなくなったけど。
+31
-3
-
65. 匿名 2016/06/09(木) 02:53:08
買い物は1人でしか行かない
誰かと一緒の方が楽しいんだろうけどここ見たらそうでもないんだね+13
-0
-
66. 匿名 2016/06/09(木) 03:01:41
私はいうも決まったお店で即決派、見るだけ〜とかもないので必ず一人です。
スカートが欲しい!と思っていくとそんなに時間はかからないと思うし。
しかし人によっては、あれこれ悩んだりお店全部回りたいような人もいるのに、私はガンガン意見して仕切ってしまうので行かないです。
最初は、選んで欲しい、なんて言われたら鵜呑みにしてましたが、それって一人で行きたくない人の口実でした。+6
-2
-
67. 匿名 2016/06/09(木) 03:04:18
自分が一人派だから、人の買い物に付き合わされるのしんどい。
その後お茶とケーキ奢る!とか言われても無理。+24
-0
-
68. 匿名 2016/06/09(木) 03:17:22
>>64
気持ちめちゃくちゃわかる。
私なんてもうブチ切れたもんね!
何かいいのあった「ん?別に」
何か見たい店ある?「うーん特にないかな?」
疲れたね。休まない?「そうだね〜休もうか」
どこも混んでるね〜「そうだね混んでるねー」
もうさ、私買ってくるからここにいて荷物見てて「あ、すみませ〜ん」
ねえねえ何しに来たの?「何しに来たのかなあ・・・」
もう病気なんだと思うわwww
だったら最初から調子合わせて来るなよ。
時間の無駄(泣)
+11
-15
-
69. 匿名 2016/06/09(木) 03:18:35
友達がいると気にしちゃって買えなくなる。1人のほうが気楽でいいかな+21
-0
-
70. 匿名 2016/06/09(木) 03:23:21
友達がスマホいじりだすと
しける+18
-0
-
71. 匿名 2016/06/09(木) 03:41:33
買物は趣味の違う友達の意見も聞くと参考になるから(もちろん最後は自分の判断だけど)友達と一緒でもいい。
でも美術館等は絶対1人がいい。+4
-1
-
72. 匿名 2016/06/09(木) 03:48:31
金銭感覚や行くお店が違うから付き合うのはいいけど付き合ってもらうのは無理
私は会社経営してるから主にハイブランドで買い物するし1回で100万ぐらいは遣うから主婦の友達には嫌味言われるし疲れる+9
-12
-
73. 匿名 2016/06/09(木) 03:50:39
友達とウィンドーショッピングは楽しい(≧∇≦)
けど、買うつもりの時は1人で行きます!
気おつかいたくないから!!+14
-0
-
74. 匿名 2016/06/09(木) 03:51:59
友達との好みがそもそも合わない。+5
-0
-
75. 匿名 2016/06/09(木) 03:55:21
昔からの腐れ縁の友達が一人がまさにこれ、本当一緒にいると苦痛
人を散々つれ回すくせに、私が誘うと自分が興味ない店には絶対行かないし
一緒に回ってたはずなのに何も言わずいつの間にかいなくなってて店の外で待ってたり
食事をすると急に無口になってこっちが何いっても生返事で会話続かない+23
-0
-
76. 匿名 2016/06/09(木) 03:58:02
>>30
うっざ(笑)
お茶もしたくないタイプだわ
+8
-1
-
77. 匿名 2016/06/09(木) 04:06:32
旦那ともそうだけど、外出してお互い何となく洋服が見たくなったら、待ち合わせ場所と時間を決めて、バラバラに散る。
お互い、跡をつけられても気を使うし、ゆっくり選べないからね。
友達とカフェで食事したりお茶したりする分にはいいけど、洋服や小物などのゆっくり見たい物については、基本一人が多い。+8
-0
-
78. 匿名 2016/06/09(木) 04:18:55
優柔不断の友達との買い物は本当苦痛。
優柔不断の人って人を待たせてる自覚無いから、ダラダラダラダラ平気で人を待たせて選ぶからイライラする
ごめんの一言もないし+27
-1
-
79. 匿名 2016/06/09(木) 04:21:26
じっくり悩みたいから人と買い物は無理。
買うもの決まってるときは良いけど。+6
-1
-
80. 匿名 2016/06/09(木) 04:32:38
友達と買い物とかほとんどしたことないです。
優柔不断だし気も使うから一緒に行ったとしても結局「何時にここ待ち合わせね」って感じで単独行動になります。+6
-1
-
81. 匿名 2016/06/09(木) 04:53:30
買い物は一人が好き。自分のペースでじっくり見てまわりたい。
また最初の店に戻ってあれが見たい、ってときも、誰にも気兼ねなく戻れるし。
時間をかけて選ぶタイプなので、友達が側に居ると買いづらい。+14
-0
-
82. 匿名 2016/06/09(木) 05:30:41
友達と一緒に、ってほとんどない。
たま〜に一緒に行くと趣味の違いや価値感の違いもあって
「こんなのに○○円も出すの?」
って言われるから。
反対に友達の買い物に付き合うと安物感ハンパないおばさんくさい店に連れて行かれるので居場所がない。
一番嫌だったのは障がい者の人が手作りしたものを売ってる店の前を通りかかった時。
「こんなしょーもないもの○○円?ぼったくりじゃないの?」
って店番の人にわざと聞こえるように言ってて、この子は障がい者を差別する子なんだと引いた。+32
-0
-
83. 匿名 2016/06/09(木) 05:49:38
買い物に行っているはずなのに…
10時になると『お茶しよう』とカフェ入り、
12時になると『お腹すいたココが良い』とお店に入り、
15時になると『疲れた、お茶しよう』とカフェ入る。
全て相談なく勝手に。
買い物どころか食べてばかりの友達、しかも三件共ガッツリ食べる。
私…買い物したいんだけど。+26
-0
-
84. 匿名 2016/06/09(木) 06:08:15
買い物は一人に限る!
+16
-0
-
85. 匿名 2016/06/09(木) 06:24:04
買い物目的で出掛けたのに、ずーっと喋ってる人がいる
恥ずかしいから、休憩してお茶でもする?と言うと
あ、もう帰らなきゃならないからとまた喋り続け服屋の外で立ち話…
ね、他の人の迷惑になるからさ帰ろうと言っても、また立ち話、帰らなきゃならないんじゃないの?と促しても、また駐車場で立ち話…
結局何も買ってない
愚痴を聞かされただけ+14
-1
-
86. 匿名 2016/06/09(木) 06:34:18
迷ったらとりあえずその場から離れてみて冷静になると無駄な買い物が減るというのをネットか雑誌かどっかで見てそれ以来実践してるので、結果いろんな店をいったり来たり、前の店へ戻ったり~で歩き回るので付き合わせるのは申し訳ない。
一人が良いです。+9
-0
-
87. 匿名 2016/06/09(木) 06:35:09
自分の買い物に人がついてくるのはいいけど、人の買い物には興味ないから行きたくないw+3
-6
-
88. 匿名 2016/06/09(木) 06:54:44
自分のペースで買い物はしたいし途中でお茶したり気ままに動きたいから
仲の良い友達とでも買い物には行かないです。+6
-0
-
89. 匿名 2016/06/09(木) 06:56:13
自分が興味のない店・特に行きたくない店にも付き合わされ、商品を見ながら、「これ可愛いよね~?」とか「これいいよねー?」とか、いちいち確認を求められるのもうざい!!
+10
-1
-
90. 匿名 2016/06/09(木) 06:58:44
服の系統が違う子とだとけっこうつらい
さんざん同じとこ回ってみてやっと気がすんだかと思ったら、もっかいさっきのとこ行っていい?って言われたときは白目だった+27
-2
-
91. 匿名 2016/06/09(木) 06:59:25
早歩きでパーッとお目当のお店だけ回りたいから、1人が良いなー(^ ^)たまに友達3人でって時があるけど、1人『お揃いで◯◯買おう〜』って子がいて苦手…もうアラサーなのに…そんな柄のTシャツ欲しくないのに…(笑)+11
-0
-
92. 匿名 2016/06/09(木) 07:17:44
相手が夫でさえ気を遣う、、
待たせちゃ行けないっていう気持ちが大きくて自分のペースでゆっくり見れない
洋服はもちろん、食料品も+19
-0
-
93. 匿名 2016/06/09(木) 07:20:10
断然1人派!
子供の服選びに付き合わされるのもしんどいぐらい
ブラブラ目的なら友達と行くけど
服買いに行こうって時は、1人で気軽に行きたいです。+4
-0
-
94. 匿名 2016/06/09(木) 07:28:50
めっっちゃ苦痛~、!
モールとか行った時に片っ端から店に入ってって、
や~、これ可愛い~♪とか言いながら、
結局何も買わないとかマジ勘弁。
購入することに喜びを感じる自分としては、ウィンドウショッピングが、まったくもって理解不能。+19
-1
-
95. 匿名 2016/06/09(木) 07:29:58
何年も前の話しなんだけど、ある友達と遊んだら友達が、雑貨屋さんに行こうって言うから行ったら友達が店で一時間半くらい粘って私はヘトヘト。心の中で
「まだかよ~」って思ってて店員にジロジロ見られるし結局、粘って友達は何も買わない。
また別の日に友達が、CD買いたいって言うからCDショップに行ったらまた一時間半くらいかかって私も疲れ果てて結局、友達が買ったのはB'zのCD1枚。
その友達は本屋さんに行っても一時間半は粘ります。
何でそんなに一時間半もかかるか疑問。
また、服買うからついてきてって言ってて服は10分で終わった。普通、服が時間かかりよね?
別の友達や知り合いに、その事を話したら
「それくらいいいじゃん。あんたってわがままだね」って言われました。
私だったら友達に一時間以上付き合わせたりしないし迷惑になるからそんな事しません。
その友達とはしばらくしたらいつの間にか疎遠になったから最近はどうかわかりません。+9
-4
-
96. 匿名 2016/06/09(木) 07:30:16
誰かと出掛けると、途中でお茶したりご飯食べたり余計な金がかかる。+23
-3
-
97. 匿名 2016/06/09(木) 07:31:38
興味ない店とか付き合いで入らないといけないのが面倒くさい。
必要なものをさっさと買って、一人で茶でも飲んで一息つきたい。+8
-0
-
98. 匿名 2016/06/09(木) 07:33:09
友達と出掛けると言えば、食べ放題か焼肉くらい。+2
-2
-
99. 匿名 2016/06/09(木) 07:50:43
私の着ている服を何処で買ったの?と聞いた後にすぐさま同じショップへ出向き同じ服を探す友人がいる。買われた事もあって微妙な気分に・・・・
可愛い〜!センス良いね。と言ってくれるけど、会う度にマネされたり、何処で購入した服か言わされたり、良い人なんだけどそれが苦痛でたまらない。+7
-0
-
100. 匿名 2016/06/09(木) 07:52:38
真剣に服選びする時は、誰にも気をつかわずに1人で思う存分動き回りじっくり決めたい。+10
-0
-
101. 匿名 2016/06/09(木) 08:08:54
私の友達は服が大好きでいつもファッションをチェックしてる。
私はあまり服には興味なく好きなアーティストがいるのでそっちにつぎこんでます。
その友達とよくウインドーショッピングに行くんだけど友達は「あっ、これかわいい!買おうかな~?」って言って私は興味ないからウインドーショッピングに行っても友達のうしろをついていくだけであまり見ない。そしたらとは毎回
「○○ちゃんって本当に物欲ないよね。ムダ使いもないよね」って必ず言われます。
私は服には興味ないだけあって他の事でバンバンお金使ってるのに勝手に決め付けて…って思います。
+12
-2
-
102. 匿名 2016/06/09(木) 08:10:42
人を待たせて商品選びが出来ない。
落ち着いて探せないから結局後日、1人で来てじっくり吟味する。
「コレとコレどっちが良い?コレも可愛くない?」っていつまでもやってる人ってハート強いよね。付き合わされている友達はその服には微塵も興味ないのに。+19
-1
-
103. 匿名 2016/06/09(木) 08:16:35
私の昔の友達は私を誘ってくる時
「来週、一緒にランチ行かない?」って誘ってくるけど実際会うとデパートやらショッピングセンターをぐるぐるまわるだけ。会話も一切なし。ランチ行く気配もなし。めちゃめちゃ疲れる。
「ランチ行こう」って言っても無視して。何も喋らずデパート内を何周もまわるだけ。結局、友達は何も買わない。
その友達は会うと毎回、ランチやお茶もしなくて性格的にもアスペっぽいから自分から疎遠にしました。
+21
-1
-
104. 匿名 2016/06/09(木) 08:17:05
中学生の時とかは、ファッションの趣味が正反対の友達と買い物に行って、お互いの目当てのショップに一緒に入ったりしたけど、今は無いなぁ。+7
-0
-
105. 匿名 2016/06/09(木) 08:18:28
おしゃれに自信ある友人と買い物行くと
店員?ですかってくらいススメられて買うんだけど
もちろんその時は良いかな〜って思って買う
けど やっぱり家で落ち着いて見ると似合ってない
何か本気で欲しい時は1人で自分の感性で買った方が後悔少ない+16
-0
-
106. 匿名 2016/06/09(木) 08:29:35
趣味が合いすぎるのも辛い。一緒に買い物に行っても同じものに惹かれるので自然に一緒に行かなくなった。
食器や小物ならまだいいけど、服が被ると1,2回ならお互いわぁ、一緒~って盛り上がってたけど、だんだん、あ。。これ可愛いよね~あはは、となる。+5
-0
-
107. 匿名 2016/06/09(木) 08:31:42
基本本当に買い物する時は一人。友達とはウインドウショッピングして遊ぶ感覚+15
-0
-
108. 匿名 2016/06/09(木) 08:35:12
親友なら行ける。
最初は2人で見て、ある程度絞って、別行動して買いに行く。
2人できゃっきゃやってると必要のないものも買っちゃうから。
んで、また待合せて飲みに行く。
+4
-0
-
109. 匿名 2016/06/09(木) 08:37:42
買い物付き合っても良いことはないよ
レスさんたちの通り
決められない人のアドバイスしたら
私がいいと言うものを納得して買ったけど
後日別の人にこれどう思う?て聞いて
私のセンスを批判してくれたから2度と行かないことにしてる
+6
-0
-
110. 匿名 2016/06/09(木) 08:38:05
友達の買い物に付き合うのは苦痛じゃない。むしろ、趣味が違うといつも1人では絶対に入らないお店に入れて面白い。たまに掘り出し物も見つかるし。
逆に自分の買い物に付き合わせるのは嫌だ。
『ゆっくり見ていいよ』って言われても…。待たせるの好きじゃないので。+20
-0
-
111. 匿名 2016/06/09(木) 08:44:33
社会人になったら誰かと買い物にいくのが学生の頃より辛く感じる。
金銭感覚違いすぎて合わない
使いすぎる既婚の友達と服に金かけなすぎの友達とがっつり使うときとそうでないときの差が激しい私じゃどうにもな…+13
-0
-
112. 匿名 2016/06/09(木) 08:44:37
自分がわりとサーッと見て回るタイプなんだけど、友達は店ごとにじっくり見る子が多くて一緒に行くとすごく疲れる。
「で、結局買わんのかい!」って心の中で突っ込んでしまう…
だから買い物は1人で行くか、全く気を遣わない家族としか行かない。+13
-0
-
113. 匿名 2016/06/09(木) 08:48:14
>>95
わかる。
ショッピングモールの1店舗で2時間使われた時はキレた。
1時間位我慢してから、私1人で他の店を見に行ったり、コスメカウンターでメイクをしてもらっても、まだ終わってない。
連絡もないから気になって戻るけど、店員さんとキャッキャ話してて全然終わらない。
元々自己中な子だとは思っていたけど、よくもあれだけ友達を放置できるなと思う。その子とは2度と買い物に行ってない。+20
-0
-
114. 匿名 2016/06/09(木) 08:53:25
服を買う時、よく私を連れてく友達。
「どっちが良い?」と聞かれ
思ってたのと違う方を私が勧めたみたいで
「もっと褒めてよ」と不機嫌になった。
それ以来、買い物に誘われなくなった。
友達と買い物って難しいな…。+10
-0
-
115. 匿名 2016/06/09(木) 09:02:19
気遣う人と使わない人がいる
基本買い物とかは使わない人と行ってる
1人の方が楽っていう時もあるし、友達いた方が良い時もあるなあ+7
-0
-
116. 匿名 2016/06/09(木) 09:05:44
ごくたまに友達と買い物行くならいいんだけど、友達の行く店ってセシルマクビーとか女子力高い服とかギャル服とかそんなんばっかで居心地が悪い…
おまけにもうこんなの若すぎて着れなーいばかり言うから買いにくいよ。
とはいえ、田舎はイオンくらいしか遊ぶ所ないから仕方ないんだけど。+9
-0
-
117. 匿名 2016/06/09(木) 09:11:15
色んなお店を行ったり来たりしてゆっくり買う物を吟味したいから、
一人の方が気楽。+7
-0
-
118. 匿名 2016/06/09(木) 09:20:03
私は割とすぐに買い物を決めるタイプ。
友達らは結構悩んで試着してまた他の服見て試着して結構時間かかるタイプが多い。
その間私はヒマ。がるちゃんしたりする。待ってる間、この時間無駄だなと思う。だから他の店行ってようかと思うけど、いまいち集中できない。
結局疲れる。買い物は一人で行ってくださいって思ってしまう。+13
-0
-
119. 匿名 2016/06/09(木) 09:34:06
友達と買い物行くけど時間と場所決めて
別行動してる。
気使って買い物したくないしお互いみたいもの
みたいやん、+6
-0
-
120. 匿名 2016/06/09(木) 09:47:41
一緒に行くけどいつの間にか自然に離れてバラバラに買い物してる
見て欲しい時はケータイに電話がある+3
-0
-
121. 匿名 2016/06/09(木) 09:48:34
自分が買いたいものがあるときは一人の方が楽かな。
あっちの店行ってこっちの店行ってからまた元の店に戻ったりするの、友だちいると申し訳なくて戻れなくなる。
友だちの買い物に付き合うのは好き。+6
-0
-
122. 匿名 2016/06/09(木) 09:54:13
本当に欲しいものを買いに行く
→1人で出掛けて、ゆっくり探す
特に欲しいものはない
→友達と適当にお店を回って買い物
友達とお買い物するのが苦手かどうかは、その時による。
+7
-0
-
123. 匿名 2016/06/09(木) 09:59:44
自分が「あ、これいいな」って見てたものを、
友達が「あ、いいね」って言いながら横から奪ってレジに向かったとき!
この子とはこれ以来買い物には行っていない。+5
-0
-
124. 匿名 2016/06/09(木) 10:00:09
1人でも2人でも楽しければいいと思う
ただ同じものを欲しがったり
お揃いを強要する人とは二度と行かない
+2
-0
-
125. 匿名 2016/06/09(木) 10:06:30
一緒に行くけどいつの間にか自然に離れてバラバラに買い物してる
見て欲しい時はケータイに電話がある+4
-0
-
126. 匿名 2016/06/09(木) 10:08:50
趣味合わないと苦痛だし、服の趣味合いすぎても、かわいいー!と思ったものがかぶりすぎてつらい 笑
私は旦那と二人で買い物いき、ランチたべて、別行動の何時集合ねー!
ってよくやる 笑
客観的意見聞きたい時は、旦那と合流してから決める。友達と違って何でもかんでも
可愛いよー♡なんて言わないから助かる。笑+4
-0
-
127. 匿名 2016/06/09(木) 10:12:07
友達と買い物に行く時はその時のメンバーでグループトークを組んで別行動出来る時間作ってる。
『今二階の○○だよ~!』
『いいの見つかった?』
『シャツ買ったよ』
『私はトイレなう♪』
『30分後に○○集合ね。お茶にしよう。』
っていうやり取りをしてる。
LINEがあるって便利だね。+2
-5
-
128. 匿名 2016/06/09(木) 10:17:53
そもそも友達がいない・・・。
妹に買い物を付き合ってと頼まれるけれど、すごく時間がかかって困る。
でも店員から薦められたものより、私が薦めたものやアドバイスを素直に聞いてくれるので、
悪い気分にはならない。
+8
-0
-
129. 匿名 2016/06/09(木) 10:21:35
服を選ぶセンスの良い子がいて、その子が「これは?」って言ってくれるのはだいたい私に似合っている。だから一緒に行きたいんだけど、私は人と行くと気を遣って疲れちゃう。
その子は「いつでも付き合うから言って」と言ってくれるけど、利用してるみたいで私が罪悪感…。+8
-0
-
130. 匿名 2016/06/09(木) 10:25:46
三回カフェとか勧めても買わないとかあるある。私が買い物行くんだーと話すと、私も買いたい物があるとついて来るくせに買わない。店の中で高い!の連呼。なんか買わないの?と聞くと、GUで買うからいいや、帰り寄ってと言われる。おめー車出したくないから便乗したかっただけじゃんーと気づいてからはその子とは買い物行かない。1人のが全然いいよ。+8
-0
-
131. 匿名 2016/06/09(木) 10:26:36
買い物は絶対に1人!夫、家族も嫌です。
だから子供が小さい時はネットばかりでした。+8
-0
-
132. 匿名 2016/06/09(木) 10:38:22
趣味合う友達いないから一緒に行かないけど
趣味合いすぎても欲しいもの被って困るのかー
やっぱり一人が一番かな
+7
-0
-
133. 匿名 2016/06/09(木) 11:21:05
一人で行きたい!ただブラブラする時はいいけど、気を使う。
優柔不断なのでこれ買いたいけど他によりいいのがないかなぁと他の店周り、また同じ店に戻ってきたりするので。それに付き合わせるのは申し訳ない+7
-0
-
134. 匿名 2016/06/09(木) 11:21:35
結構色々買う友だちだと、自分も気兼ねなく買えるから楽。相手は全然買わないのに自分ばかり買うのは相手に悪いと思っちゃって、なんか無駄な時間だなーって思う。+3
-0
-
135. 匿名 2016/06/09(木) 11:24:50
趣味が似てる友達とお店に入ると焦るんだよね。相手が先にかわいいの見つけたり、それを私も欲しいと思ったりしたら嫌だから、ゆっくり落ち着いて見れない…+4
-0
-
136. 匿名 2016/06/09(木) 11:27:53
買い物は一人に限る!
旦那や子供と一緒に行くのも嫌だ。
平日の朝一から行かなきゃゆっくり見れない。+11
-0
-
137. 匿名 2016/06/09(木) 11:37:36
私はどちらかと言うとみなさんがイラつく「あれこれ見てるのに結局買わない」派です
なので、本気で服買いに行く時は同行者に迷惑かけたくないので1人で行きます+14
-0
-
138. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:48
私は買い物するときは即決だし、1つのお店に長くいたくないタイプなので友人と見てる時はボーッと小物眺めてる。あと普段づかいのものは、そこそこの質でリーズナブルなものが好き。友人達は○才になったら△△(ブランド名)みたいなのは持てないよね~って感じ。
学生時代は良かったけど、年重ねるごとに価値観合わなくなってきた。仕事後に会う時とか、ごはん行こうってなると4~5千円は確実だし。私は外食にお金描けたくないから1000円の定食が良い。そう言うと不機嫌になる。いつもそっちに合わせてるのに!ってイライラして疎遠にしてるところ。やっぱり趣味嗜好と金銭感覚は大事。お金掛けたいところがまるで違うと駄目ですね(+_+)+15
-0
-
139. 匿名 2016/06/09(木) 12:23:01
洋服はじっくり吟味して買いたいから、一回行った店に戻って買い物することがあるので、
友達と一緒だと気を使ってしまいそれができない
一人が楽+9
-0
-
140. 匿名 2016/06/09(木) 14:46:02
でもたぶん、友達と一緒に買い物したい人もいるんだと思う。私はちょっと疲れて「外で座って待ってる」と言ったら友達にブチ切れられた。+7
-0
-
141. 匿名 2016/06/09(木) 17:21:52
一緒に行くけど、じゃ一時間後にここで待ち合わせねってやる。ずっと一緒は無理+4
-0
-
142. 匿名 2016/06/09(木) 17:24:40
車で2時間くらいかかるショッピングモールに私の運転で友達と行ったとき。
私の後ろにぴったり着いて、私が手に取るたび「可愛いけど、高いね…」と言ってきて、買いづらかった…
モール内のGUに入ったとたん、「私ここで買うものもう決めてるから!」と、GUで一枚だけ購入。
GUなら家の近くにもあるのに…
金欠ならしょうがないけど、誘ったときは「行くいく〜!」とノリノリだったからちょっとモヤっとしちゃいました。+5
-0
-
143. 匿名 2016/06/09(木) 17:24:50
1人で近所のでかいショッピングモールに行ったら、ショップ店員に「お一人ですか?お友達と来ないんですか?」っていきなり言われてムカついた+3
-0
-
144. 匿名 2016/06/09(木) 17:25:18
雑貨くらいならいいけど、服はめんどくさい。
お金のかけ方も違うし。+2
-0
-
145. 匿名 2016/06/09(木) 19:49:09
>>140
あるある。
友達と買い物いっても、時間を決めて、お互い一人で自由に買い物するっていう方法が好き。
でも、ある友達と買い物行って、じゃあお互い好きな店行こう!って言ったら、一緒に買い物に来たのに、個別行動するの!?一緒に回ろうよって言われた。
一緒に買い物するんだけど、服の好みが違いすぎて、私が行きたい店に行くと友達がつまらなさそうな顔するし、友達が行きたい店に入っても、私の好きな服がなく暇を持て余す…。
その友達とは買い物行かなくなりました。+5
-0
-
146. 匿名 2016/06/09(木) 20:11:45
買いたい物があるときは色んなお店を回ってじっくり選ぶタイプだから一人で行く。特に買うものが無くてブラブラする時は一緒にいると楽しいけどね。+0
-0
-
147. 匿名 2016/06/09(木) 20:58:02
もう大分前になるけど
友達の買い物に無理やり付き合わされた事があった
あっちこっちの店廻ってあれこれ悩んで
挙句「今日は買いたい服なかった~もういいや~」と言われた
散々振り回されたのに「ごめんね~」の言葉もなし
そのクセ、こっちが「あ、ちょっと本屋寄っていい?」って言ったら
「え~もう疲れたしメンドクサイ~」と言われた
あれ以来友達と買い物に行くのは止めました
一人で好きなように買い物してる方が楽だわ+5
-0
-
148. 匿名 2016/06/09(木) 22:19:14
友達の買い物に付き合うのは全然いいけど、自分の物を買う時は一人でじっくり選びたいです。友達と行くとどうしても気を使ってしまって自由に動けないので。+1
-0
-
149. 匿名 2016/06/21(火) 11:48:00
関係ない話でごめんなさい
ある友人と待ち合わせの時間を
決めて
絵文字なしで
うんって送ったら
遊びたくないなら
別に遊ばなくていいけどねって言われた
絵文字なしぐらいで切れるか
普通?
その割にはいきなりプール行こうとか
バドミントンしょうとか
いきなり誘うくせに
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する