-
1. 匿名 2016/06/07(火) 10:22:01
妊娠中は神経質になり、色々我慢してしまいますが、実際はどうなんだろうと気になったのでトピを立てました。
妊娠中しても良いと思う。していた。はプラス
妊娠中したらダメだと思う。控えていた。はマイナス
で判断しましょう。
※あくまで個人の判断だということをご了承下さい。
まずは…ネイルはどうですか?+1817
-200
-
2. 匿名 2016/06/07(火) 10:22:33
あり+706
-61
-
3. 匿名 2016/06/07(火) 10:22:40
コーヒーを1日1杯+2501
-139
-
4. 匿名 2016/06/07(火) 10:23:06
インスタントラーメンは?+2415
-155
-
5. 匿名 2016/06/07(火) 10:23:15
甘いものを食べる
(私は毎日ちょっと食べてた!)+2602
-25
-
6. 匿名 2016/06/07(火) 10:23:17
ヘアカラー+2079
-303
-
7. 匿名 2016/06/07(火) 10:23:50
辛いものを食べる+2016
-170
-
8. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:03
ゲーム+1983
-31
-
9. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:13
縮毛矯正は?+1142
-373
-
10. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:27
髪の毛を染める。
あり+
なし−
産婦人科の先生はこれも薬だから染めないでと言ってましたが、
実際茶色に染めているお母さん結構いました。+1851
-404
-
11. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:28
どっぷり、旦那に甘える。
あたなが必要なのだということを伝える。
妊娠中に浮気は要注意って言うけど、元々浮気するやつは妊娠終わってもするだろうし+1786
-37
-
12. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:31
出典:karadanote.jp
+687
-85
-
13. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:33
パーマ&カラーリング
あり→プラス
なし→マイナス+1358
-413
-
14. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:39
何でもやり過ぎなければ、いちいち我慢すること無いんだよ。普通に生活したらいいの+1415
-21
-
15. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:39
果物のなし
+1251
-19
-
16. 匿名 2016/06/07(火) 10:24:55
たこ焼きばかり食べる+208
-475
-
17. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:01
インスタント食品やレトルト食品。
コンビニ弁当など。添加物入った物+1404
-183
-
18. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:12
スマホいじり+1445
-34
-
19. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:16
髪に関することは、悪阻などで体調が悪いときや肌が敏感になってしまった人は避けたほうがいいけど、何事もなく順調ならアリ。+1006
-50
-
20. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:22
家事を旦那に手伝ってもらう+1243
-13
-
21. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:25
ストレスが一番よくないよ+1107
-12
-
22. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:34
二人目妊娠で、上の子を抱っこする+1296
-46
-
23. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:49
目薬+706
-48
-
24. 匿名 2016/06/07(火) 10:26:51
ズレますが、、
今妊娠五週です
胸のハリがだんだんなくなってきて
身体のだるさもなくなってきたんですが
これって繋留流産にあたりますか?
胸のムカムカは少しあります
ハイは+
いいえは−でお願いします+31
-690
-
25. 匿名 2016/06/07(火) 10:27:12
お寿司を食べる
ただしマグロやサーモンなどの大型魚は避ける+1148
-171
-
26. 匿名 2016/06/07(火) 10:27:23
自転車を漕ぐ+80
-494
-
27. 匿名 2016/06/07(火) 10:27:46
ネイルは匂いが大丈夫ならいいと思う!産んだらできない(爪短くしなきゃ危ないし、赤ちゃんが舐めるのが気になる)から今のうちです。+477
-61
-
28. 匿名 2016/06/07(火) 10:27:56
ロングドライブ
主人と4時間かけて長距離移動の予定なんだけど、休み休みならいいかな?+854
-265
-
29. 匿名 2016/06/07(火) 10:28:15
買い物に行った時に、車を障がい者専用駐車場に停める+186
-436
-
30. 匿名 2016/06/07(火) 10:28:45
初期の頃は本当に色々気をつけてた!
安定期に入ってからは、コーヒー飲んだり、辛いもの食べたりしてました(∗•ω•∗)
少しならいいと思います!
もちろん、タバコやお酒はダメですが…
+806
-14
-
31. 匿名 2016/06/07(火) 10:28:46
>>3
インスタントならカフェインレスあるよ+380
-13
-
32. 匿名 2016/06/07(火) 10:29:07
>>24
トピずれって分かっててずれた書き込みしてないで病院行きなよ
無事だといいね
お大事にね+422
-11
-
33. 匿名 2016/06/07(火) 10:29:47
アスレチック+11
-290
-
34. 匿名 2016/06/07(火) 10:29:50
陽性反応出たあと、病院行く前にSEX+36
-404
-
35. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:03
つわりがしんどくて上の子の幼稚園休ませる+800
-37
-
36. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:05
意外に知られてないけど、妊娠中に湿布を貼るのは良くないみたい。+887
-26
-
37. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:31
妊娠初期に一週間旅行+28
-339
-
38. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:32
オナニー…+576
-238
-
39. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:33
泊まりで温泉旅行+578
-99
-
40. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:54
温泉に入る+420
-234
-
41. 匿名 2016/06/07(火) 10:31:43
常識の範囲内で大体なんでも食べてたけど、リステリア菌が心配で、生ものは避けてました。+468
-22
-
42. 匿名 2016/06/07(火) 10:31:45
飛行機に乗る+76
-225
-
43. 匿名 2016/06/07(火) 10:31:52
生理予定日に陽性反応後、仕事が忙しく病院にいくのが一週間後になります。
大丈夫プラス
もう少し早めが良いマイナス+1389
-24
-
44. 匿名 2016/06/07(火) 10:32:01
海外旅行+33
-343
-
45. 匿名 2016/06/07(火) 10:33:13
妊娠初期にネイルサロンでのジェルネイル+172
-171
-
46. 匿名 2016/06/07(火) 10:33:19
生たまごを食べる
(たまごかけご飯等)+184
-504
-
47. 匿名 2016/06/07(火) 10:33:34
3泊4日の車で3時間程の所へ旅行+195
-176
-
48. 匿名 2016/06/07(火) 10:33:44
>>43
早すぎても、正常妊娠かの判定も難しいので、
産院の激戦区でないなら、6週半ばくらいでもいいんじゃないかと思います。+522
-6
-
49. 匿名 2016/06/07(火) 10:34:04
妊娠トピって連立するね+29
-20
-
50. 匿名 2016/06/07(火) 10:34:16
金目鯛はダメだよー
水銀入ってるから!+268
-22
-
51. 匿名 2016/06/07(火) 10:35:04
>>43
むしろ私はいつもそれぐらいに行く。
行くの早すぎると心拍確認までに何回も行かないといけなくて不安になるだけだし、お金もかかるし。+270
-2
-
52. 匿名 2016/06/07(火) 10:35:09
>>1
ネイルは個人的にはいいと思うけど、産院によっては禁止している所もあるよ。緊急時に爪の色見たりするのに邪魔みたい。+298
-3
-
53. 匿名 2016/06/07(火) 10:36:14
ネイルもヘアカラーオーケーって言っている人が多くてビックリする。両方とも科学物質なのにな。子供は無事産まれても、孫、ひ孫にはどうなるかな?+13
-173
-
54. 匿名 2016/06/07(火) 10:36:17
>>27
手術室勤務です。
妊婦さんでネイルしてるかたいますが、正直やめてください。
妊娠中は何があるかわからず、誰にでも緊急手術の可能性があります。
手術室では指に機械を付けて酸素濃度を測るので、ネイルをしていると測れず命に関わります。
特に、除去に特殊な技術が要るジェルネイルは絶対に避けてください。本当に困っています。
オシャレ妊婦さんもいいですが…2人分の命がかかってますので。+801
-17
-
55. 匿名 2016/06/07(火) 10:36:58
妊婦マークをつけて外出しましたか?
した+
しなかった−
妊娠初期こそお腹出てないしつわりで辛いのでつけたいのですが、先輩ママでもつけている人見ませんでした…+578
-370
-
56. 匿名 2016/06/07(火) 10:38:56
妊娠中期のうな重(たまにのご褒美)+457
-72
-
57. 匿名 2016/06/07(火) 10:40:22
安定期に0・5%未満のノンアルコールワイン1本+42
-320
-
58. 匿名 2016/06/07(火) 10:41:01
筋トレ+27
-183
-
59. 匿名 2016/06/07(火) 10:41:48
初期の頃はあまりお腹をさすらないように言われた。+19
-117
-
60. 匿名 2016/06/07(火) 10:42:04
>>52.>>1
そうなんです。指にクリップみたいなのつけて、体の中の酸素レベルをはかる機械が、マニキュア塗ってると正確な数値が出ないんです。除光液で落とせればいいんですが、自力で剥がせないジェルネイルが両手両足、は緊急時の病院では困るかな。
あと、指輪、妊娠中とくに分娩時はむくんで外しにくくなるので、外せるうちに外しておいてください。いきなり帝王切開、とかならない人のほうが多いけどなる人もいるので。(手術のときは金属は身につけてはいけないです)
病院勤務より。
+382
-13
-
61. 匿名 2016/06/07(火) 10:42:23
時々ビールを一杯。
たまにで一杯までなら大丈夫って友達が飲んでて、
うーんて思った。
飲みたいストレスのほうが良くないとか。。。+35
-284
-
62. 匿名 2016/06/07(火) 10:42:24
ネットに妊娠初期はお風呂に入っちゃいけないと書いてあり、でも私は冷え性なので血流をよくするためにもたまに42℃で入ってます。
風呂中に体調崩れることはないですがやはりやめたほうがいいでしょうか?
妊娠初期なので神経質になっちゃいます。+349
-19
-
63. 匿名 2016/06/07(火) 10:42:41
お寿司は?+241
-34
-
64. 匿名 2016/06/07(火) 10:44:24
水銀が〜と言われる魚も、過剰摂取しなければ大丈夫と思い、普通に回転寿司で食べてました。+539
-27
-
65. 匿名 2016/06/07(火) 10:45:56
>>53
化学物質避けてたらもう山に籠るしかないよね。
妊娠すると体調が変わりやすいから長時間座ってたり、カラー剤の匂いがーーって話じゃないんですかね?
私妊娠6ヶ月まで美容室で働いてました。
妊娠してる美容師さんは化学物質漬けですねじゃあ。笑+282
-22
-
66. 匿名 2016/06/07(火) 10:46:39
ヘアカラーは妊娠中って伝えたら頭皮を守るオイルみたいなやつ塗ってくれて、頭皮から少し離してカラー剤つけてくれたよ。気になるなら美容師さんに先に伝えた方が良いと思います。
+207
-6
-
67. 匿名 2016/06/07(火) 10:46:51
初期の流産は大体が染色体異常なんかで、母親の行動とはほとんど関係ないって聞くけど、後悔したくないですもんね。。+354
-4
-
68. 匿名 2016/06/07(火) 10:48:09
腹筋など下腹部に力を入れる運動+1
-136
-
69. 匿名 2016/06/07(火) 10:48:16
>>52
そうですね
爪の色、顔色、妊婦さんの健康状態の判断材料になります
安定期くらいなったらやってみて、出産近くなったら止めたほうがいいかもでしょうね+156
-8
-
70. 匿名 2016/06/07(火) 10:48:19
>>61
私の母子手帳には1日ビール1杯くらいは大丈夫と書いてあったよ。
+19
-201
-
71. 匿名 2016/06/07(火) 10:49:36
カツオの刺身を食べるのって大丈夫なんですか?
今度食事会で出るみたいで(;´艸`)
大丈夫なら+
ダメ−
他のに変えてもらったのほうがいいのか悩みます。。+447
-50
-
72. 匿名 2016/06/07(火) 10:49:44
安定期までのセックス+61
-142
-
73. 匿名 2016/06/07(火) 10:51:32
牛肉(焼肉やステーキなど)は少しでも中が赤いとダメですか?
気にしない→プラス
絶対ダメ→マイナス+107
-226
-
74. 匿名 2016/06/07(火) 10:52:18
妊婦3ヶ月の頃、鶏のタタキを一切れだけっと食べたら 下痢したらなるあの腹痛が…下血が一日半続き、ヤバイと思いました。胃腸科へ行き、エコーを撮ると腸がパンパンに腫れてしまっていると言われた。
妊娠中は抗生物質が効かないので 生ものは絶対やめるように医師から言われました。反省(;^_^A ビオフェルミンを一週間服用し治りました。+164
-61
-
75. 匿名 2016/06/07(火) 10:55:47
生ものはダメって言われてるのを妊娠後期に知った。それまで寿司、刺身、生卵食べてた。+211
-49
-
76. 匿名 2016/06/07(火) 10:57:13
結婚式
(花嫁が妊婦)+239
-44
-
77. 匿名 2016/06/07(火) 10:57:51
>>29
妊娠7ヶ月から利用出来るって書いてたけどダメなの?
場所によって違うだけ?+91
-6
-
78. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:33
魚は、今日は大きな魚、明日は小さな魚、明後日は中くらいの魚!みたいに片寄らずとるのがいいと食育で教わりましたよ!
毎日毎日同じ種類の魚を食べると水銀が…といっていました。
ちなみに初期にうなぎはダメらしいです。+194
-5
-
79. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:13
ソフトテニスをしたかったけど、旦那がやらしてくれなかった。
+1
-100
-
80. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:41
緑茶が大好きなんですが、飲んだらダメですかね
麦茶苦手(*_*)+270
-52
-
81. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:49
妊娠中に匂いの強いコンディショナーやリンスを使うと、それが子宮に伝わって生まれてくる子からそうゆう匂いがするっていうのを信じちゃって妊娠してからは無添加石鹸にした。+13
-187
-
82. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:32
回転寿司に行った時はマグロを2皿くらい食べてました。2週間に1回くらい。
あり?なし?+382
-50
-
83. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:34
旦那にフェラしてあげる。浮気防止の為+315
-47
-
84. 匿名 2016/06/07(火) 11:08:22
暑くてアイス1日一個食べちゃう+397
-12
-
85. 匿名 2016/06/07(火) 11:09:01
妊娠後期お腹の向こう側が見えないから、ムダ毛の処理をしないってアリ?+411
-8
-
86. 匿名 2016/06/07(火) 11:09:07
妊娠が検査薬で判明して最初に病院にいくとき主人にもついてきてもらった方が良いですか?
良いプラス
別にマイナス
+35
-218
-
87. 匿名 2016/06/07(火) 11:11:24
お寿司でサーモンって食べていいの?
なんか食べていいって書いてたりダメって書いてたり…
大丈夫→プラス
やめとく→マイナス
+379
-135
-
88. 匿名 2016/06/07(火) 11:11:24
>>57です。
1本飲み切ったことはないですが、0.5未満でもやっぱりナシ派が多いんですね・・・。
安定期入ったし、週末のご褒美に飲む用でネットでセットのを買ったんですが完全ノンアル買えば良かった(´;ω;`)ウゥゥ+13
-129
-
89. 匿名 2016/06/07(火) 11:13:46
ここ最近前駆陣痛がツラくて立ってるとしんどくてすぐ横になりたい!
産休入って部屋の片付けと模様替えと出産準備しないとなのになかなか捗らない…
36週になったばっかりだから少しムリしてでも動いたほうがいいですかね?(T ^ T)+30
-91
-
90. 匿名 2016/06/07(火) 11:13:47
みんな…きっとひょいひょいっと簡単に孕んだんだね…。
欲しくても出来なくて散々苦しんで、2年かけてやっと初めて妊娠した私には考えられないことばっかり。+27
-387
-
91. 匿名 2016/06/07(火) 11:15:28
>>76
お腹の赤ちゃんによくないに決まってるし、腹ぼての花嫁なんて最高にみっともない。親兄弟に恥かかすつもり?+32
-182
-
92. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:09
>>90
その言い方はどうかと思う。
あなたの事情なんて知らないし。+422
-20
-
93. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:10
>>86
私は少し頼りない旦那だったので父親になる自覚を持たせる為にも連れて行きました。
+128
-4
-
94. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:24
つま先立ち+6
-52
-
95. 匿名 2016/06/07(火) 11:18:25
>>36
湿布も種類によってだったかな?
9ヶ月で肋骨骨折(咳で)して、サポーターも湿布もつけられず、放置するしかなくてキツかった…+67
-3
-
96. 匿名 2016/06/07(火) 11:19:41
>>91
友達や妹が妊婦で結婚式挙げたけどみっともないなんて思わなかった。嬉しかった。
こう思う人が身内にいる方が恥ずかしい。+265
-60
-
97. 匿名 2016/06/07(火) 11:20:23
某掲示板で「バジルとアセロラは妊娠中は良くないと聞いた」って書き込みを見たけど、特に根拠はないのかな?
保健センターの保健師さんに聞いたら「分からない」と言われた…+98
-9
-
98. 匿名 2016/06/07(火) 11:23:25
>>80
抹茶や玉露だとかなりカフェイン入ってるから、煎茶(もしくは玄米茶なんかの番茶)を、サッと短時間で淹れるといいよ
これからの時期、飲みやすさ的にもカフェイン的にも、「氷出し緑茶」がオススメだよ!
お茶屋より
+186
-4
-
99. 匿名 2016/06/07(火) 11:23:27
>>32
性格悪+6
-31
-
100. 匿名 2016/06/07(火) 11:25:44
>>92
これ男じゃない?+4
-51
-
101. 匿名 2016/06/07(火) 11:26:10
妊娠中のがるちゃん
良い+
だめ-+363
-14
-
102. 匿名 2016/06/07(火) 11:26:17
>>91
うちは入籍後妊娠判明で、バタバタするから産後も挙げるつもりなかったけど
親戚に親のためにやってやれ、ケジメになると説得されて挙げました。しかも8ヶ月の時。
幸い、私はお腹張ったことなかったタイプでした。
張りやすかったらやめてたかも。
みっともなかったのか〜!
結構結構ー!!良い式だったよ!!+195
-64
-
103. 匿名 2016/06/07(火) 11:26:25
>>97
ええっ!バジル料理に使ってた…+73
-8
-
104. 匿名 2016/06/07(火) 11:31:18
>>90
私も2回流産してまだ出産までいけたことないし、あなたの気持ちも分かるけど、みんないちいち言わないだけで流産経験だったり切迫だったり、もっと悲しいパターンなんかも、、それぞれ悩みはあると思うよ。あまり神経質にならずに。
お互いこの妊娠は出産まで無事にいけたらいいですね!+344
-4
-
105. 匿名 2016/06/07(火) 11:32:52
パセリやバジル、ハーブなど入ったウインナー
今朝食べちゃった…+136
-7
-
106. 匿名 2016/06/07(火) 11:36:04
>>105 別に何でも食べ過ぎなきゃ大丈夫ですよ。かえってあれもこれもダメでストレスかかったらそっちの方が身体に悪いと医者に言われましたよ+186
-3
-
107. 匿名 2016/06/07(火) 11:36:08
H。しないとストレスたまるもの。+143
-32
-
108. 匿名 2016/06/07(火) 11:37:00
臨月の足のマッサージ。
浮腫が酷いんでしたいんですが、、
あり +
なし -+313
-4
-
109. 匿名 2016/06/07(火) 11:38:39
ド田舎で地下鉄も電車もない地域なんだけど、上の子がいるから臨月でも車を運転する用事が発生します。
臨月の運転って、アリですか?+304
-32
-
110. 匿名 2016/06/07(火) 11:40:54
出産予定日を聞く事って無しなんですか?エッチした日がわかるとか?+8
-97
-
111. 匿名 2016/06/07(火) 11:41:21
>>29
市によっては、妊娠後期〜産後にかけて半年の間、駐車することを許されてますよ。ミラーの所にかける証明証もくれます。
妊娠後期とかお腹大きいし、助かると思うけど…+138
-3
-
112. 匿名 2016/06/07(火) 11:41:58
妊娠初期に結婚式を挙げる
(悪阻がそこまでひどくない)
+124
-14
-
113. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:01
上の子との砂場遊び+59
-39
-
114. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:11
>>97 アセロラは葉酸も入ってるしビタミンCも入ってるからいいよ+125
-4
-
115. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:29
大好きな和食屋のランチ行ったら、メインが赤魚の煮付けでした。赤魚よくないのにーと思いつつ食べたんだけど、量的にはお寿司サイズに換算すると15切れか20切れくらいはあったかも。これって少量のうちに入りますか?ちょっと食べ過ぎた?+105
-25
-
116. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:38
>>98
80です!お茶屋さんありがとうございます!
水だし緑茶ググってみました(^^)作ってみます♪+104
-2
-
117. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:49
妊娠初期で結婚式を挙げる場合、ゲストの皆さんに妊娠してることは言ったほうが良いですか?
言うプラス
言わないマイナス+9
-126
-
118. 匿名 2016/06/07(火) 11:44:44
>>110 聞かないと出産準備とか何もできないよwww+47
-6
-
119. 匿名 2016/06/07(火) 11:45:01
昆布食べる
+39
-14
-
120. 匿名 2016/06/07(火) 11:45:20
安定期以降のレバニラ週1+58
-29
-
121. 匿名 2016/06/07(火) 11:45:27
検査薬で陽性で、このまま生理がこなかったら来週には病院にいく予定ですが主人を連れて行こうと思います。
主人に体重内緒にしてるのですが連れて行ったらバレますか?
くだらない質問ごめんなさい!+7
-108
-
122. 匿名 2016/06/07(火) 11:46:28
がるちゃん+12
-4
-
123. 匿名 2016/06/07(火) 11:46:30
>>115 火通してあるから大丈夫です+30
-6
-
124. 匿名 2016/06/07(火) 11:47:57
>>118
妊婦さんに聞くのは失礼なの?ってことでしょ?
わたしは別にいいと思う。
だって前回の生理日によって計算ちがうじゃん。あとは大きさで判断されたりするし。
逆算する人いるの?笑
うちの元職場の上司は無知だから、単純に10ヶ月引いて、計算あわねえなと言ってた馬鹿がいた。+137
-2
-
125. 匿名 2016/06/07(火) 11:49:21
>>115
だめとか初めて聞いたわ!
魚でだめなのカジキ、マグロ、サメとかでしょ?笑
初期のうなぎと。
全部少しならいいと思うけど。+69
-7
-
126. 匿名 2016/06/07(火) 11:50:57
月に1回、夜に友達とカフェディナー
行っても良い+
普通いかない−+365
-12
-
127. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:29
>>121
産院によって違うけど、大抵エコーの部屋と、看護師に呼ばれて妊娠前体重聞かれたりと現体重測ったりする部屋は別のところが多いから、旦那さんは診察のエコーの部屋だけついてきてもらうのが普通。
そもそも、わたしは心拍確認後しか体重管理始まらなかった。+95
-1
-
128. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:29
>>121
私は検診一緒に行ったらバレた(笑)
パソコンの画面が見えたらしく。
まぁ毎回母子手帳にも記入されるからいつかはバレるんじゃない?+108
-1
-
129. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:52
>>117
私は言いませんでした。
流産が多い時期ですし…。つがれるお酒は全部捨てました。幸い、悪阻もひどくなかったので楽しめました。
二次会で言いました。参加してくれたのは仲いい人ばかりでしたので。
でも気を遣わせて、喫煙できなかったり二次会で解散することになったり申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。+42
-8
-
130. 匿名 2016/06/07(火) 11:53:14
アセロラじゃなくてアロエじゃないかなぁ?
アロエは火傷に使うから冷やす効果があるので、妊婦にはよくないって言われるんじゃない?+78
-7
-
131. 匿名 2016/06/07(火) 11:53:45
>>121 私は最初行ったとこは小さいとこだったので診察室に入ったとこに体重計があり計ったら看護師さんが先生に声に出して伝えてました(笑)でも里帰り病院は大きいとこだったので受け付け終わったら自分で体重測定、血圧測定、尿検査やってから待合室で待ってる感じでしたよ。病院に寄って違いますね+23
-1
-
132. 匿名 2016/06/07(火) 11:53:46
毎日、湯船につかる+152
-2
-
133. 匿名 2016/06/07(火) 11:55:29
披露宴が夜7時〜二次会が10時〜だったんだけど妊婦さんがきていて驚いた。
披露宴が早くて二次会も夕方とかならまだわかるんだけどね…。+14
-46
-
134. 匿名 2016/06/07(火) 11:57:14
>>110
いや、普通聞くと思う。
まぁ予定日はそもそも目安だからね。私は人に聞かれたら○月の中旬とか下旬とか答えるけど。
でも昔旦那が上司に妊娠を報告したら、「さては仕事の繁忙期に作ったなー」とニヤニヤしながら言われたらしく、そんなんわざわざ逆算する人いるんだなと思った…+152
-0
-
135. 匿名 2016/06/07(火) 11:57:39
むくみが改善されるから、30分以上ぬるめの湯船に使って長風呂してるけど、だめかな?+57
-6
-
136. 匿名 2016/06/07(火) 11:59:26
>>121
私は
私172/61
主人177/58
しかも主人は女で50キロ後半がいることに驚いていたから絶対バレたくないと思い先生に言いました。笑
+18
-16
-
137. 匿名 2016/06/07(火) 11:59:58
>>121
12週くらいからは体重測定あったけど、妊娠超初期5週~とか心拍確認できる11週くらいまでは尿検査と経膣エコー(救急できた子宮外妊娠とかの緊急でない限り夫のほぼ同席はしないかな)くらいじゃない?
母子手帳交付されて、助産師指導(体重、血圧想定etc)(※病院によっては夫は付き添い不可の場合もあり)、経腹エコーになるまでは夫は診察室に入る機会がない気が…
あんまり旦那さんの出番ないと思うけど、待ち合い室でたまひよ読んででもらうとか?(旦那さんが初めての産婦人科なら始め緊張するかな?あと、混んでるのに座ってたりすると痛い視線は受けるかも…)+40
-0
-
138. 匿名 2016/06/07(火) 12:05:40
81. 2016/06/07(火) 10:59:49 [通報]
妊娠中に匂いの強いコンディショナーやリンスを使うと、それが子宮に伝わって生まれてくる子からそうゆう匂いがするっていうのを信じちゃって妊娠してからは無添加石鹸にした。
↑普通に考えて子宮に届く前に胃とか腸からにおうんじゃない??吐息がコンディショナーなの??ww+63
-22
-
139. 匿名 2016/06/07(火) 12:09:21
>>109
私、臨月で急に具合が悪くなって一瞬気を失って
エスカレーターから落ちたことあるから気を付けてください。
その時は3段位下にいた人が助けてくれたけど、車の運転はホント気を付けてね。
体調悪くなったりしたら無理せず止まるなり控えるなりしてね。+154
-3
-
140. 匿名 2016/06/07(火) 12:09:39
時期的にも寒くて湯船で長風呂ばかりしてたら流産になった
今回はシャワーばかりだけど順調に育ってる
温めすぎは良くないの?
+3
-64
-
141. 匿名 2016/06/07(火) 12:11:42
土曜に旦那さんと行くって人が多かったりするからか、土曜は混んでたりするよね。
立ってる妊婦さんを横目に座ってスマホいじってる旦那さんとか気がついて欲しい!
つわりでフラフラとかじゃなければ、経腹エコーが始まる頃からでいいと思う!+141
-0
-
142. 匿名 2016/06/07(火) 12:12:39
>>135
お湯の量が胸より下なら(アリっちゃアリかな)
妊娠中は血液量が増えるからいつもより心臓に負荷がかかっててるので、湯船のお湯の量が胸より上だと、心臓により負担がかかると思う
むくみは長時間温めるより、上がる際に膝下を冷水シャワーを30秒くらいあてるのが効果的とされています(いわゆるアイシング)
身体が温まると血管は弛緩(伸びきる)するので、冷やして血管を収縮させた方が血液の循環はよくなる
あと、長湯で血管広がりすぎて血圧下がって、立ちくらみとか起きやすい状況になってしまうので、お腹に赤ちゃんいるならより気をつけてください
メディ○ュトとかスリム○ォークとか併用して、むくみ改善してみるとか、
寝るときは足高くする(枕やクッションは膝下からではなく足の付け根から高くする)とか…
むくみ、特に妊娠後期のやつは足がダルいし、しびれたりするし、辛いと思いますが、無理せず安全に過ごしてください+56
-0
-
143. 匿名 2016/06/07(火) 12:13:11
結婚式で出されたレアステーキ+9
-116
-
144. 匿名 2016/06/07(火) 12:13:23
生ハム+6
-123
-
145. 匿名 2016/06/07(火) 12:13:53
自転車に乗る
+あり −なし+17
-144
-
146. 匿名 2016/06/07(火) 12:14:41
スーパーの割引の刺身+9
-98
-
147. 匿名 2016/06/07(火) 12:15:08
ラーメン週1+119
-23
-
148. 匿名 2016/06/07(火) 12:15:23
>>140
長風呂が流産の原因って初めて聞いた!
毎回毎回のぼせるほどは妊婦じゃなくても体に悪そうだけど。
長風呂=流産はないと思う+127
-4
-
149. 匿名 2016/06/07(火) 12:17:00
ネイルにプラスが多くてビックリ!
私の通っている産婦人科では爪で健康状態を確認したりするので、ネイルは辞めてくださいって貼り紙があったので。+139
-5
-
150. 匿名 2016/06/07(火) 12:18:05
生ハムはトキソプラズマの危険があるからやめたほうがいいかと。+142
-5
-
151. 匿名 2016/06/07(火) 12:22:26
先日レストランでお隣の母娘の会話
母「食後のドリンクホットコーヒーにしたよ」
娘「え?妊婦コーヒー飲んじゃいけないんだよ?!知らないの?常識だよ!!」
母「え?そうなの?!」あわててドリンク変更
その隣でホットコーヒー飲む妊娠9ヶ月の私…。+250
-12
-
152. 匿名 2016/06/07(火) 12:22:50
妊娠初期に野球観戦はどう思いますか?
なかなか行けなくなるから行きたいけど…
行く+
行かない −+181
-42
-
153. 匿名 2016/06/07(火) 12:24:30
>>121 妊娠前くらいは45kgくらいで痩せてたのに臨月には60kgでただのデブに笑
母子手帳にエコー挟んでてエコー見してって旦那に言われて母子手帳ごと渡したら体重書いてあるの忘れて見られました!笑
やばっと思ったけどまぁもう見た目が全然違うのでそんなに驚いた様子もなく笑+95
-1
-
154. 匿名 2016/06/07(火) 12:26:44
夫以外の人とsex+7
-110
-
155. 匿名 2016/06/07(火) 12:28:44
妊娠後期の夜の営みはありですか?
1人目の時は妊娠がわかってから出産するまで
全くしなかったけど、
今回はちょいちょいしてるので気になって。
おなかも大きくなってきたし、
しんどいからもう無くても良いんだけどT_T+134
-24
-
156. 匿名 2016/06/07(火) 12:29:56
脚立に登って電球交換。
仕事で上司に言われてやった。そしたら客に「お客様がいるのに脚立に登って見下ろすなんて」ってクレームが…
素早く降りれなくてすみませんでした。+3
-109
-
157. 匿名 2016/06/07(火) 12:30:55
妊娠初期にホテル客室清掃のパート+37
-40
-
158. 匿名 2016/06/07(火) 12:31:33
>>155
安定期にゴム付けて浅く、激しくなければ有りって聞くけれど。
私も旦那も怖くて出来なかったな。+168
-2
-
159. 匿名 2016/06/07(火) 12:32:25
>>48
私は3人目の時6週で病院に行ったら先生にちょっと遅いって言われた。
早すぎず遅すぎずほどよいと思ってたんだけど…。+10
-27
-
160. 匿名 2016/06/07(火) 12:32:25
>>156
上司に報告後なら、頼んだ上司が悪い。
普通やらせないでしょ。+107
-2
-
161. 匿名 2016/06/07(火) 12:33:52
結婚記念日にミディアムレアのステーキ食べる。+4
-87
-
162. 匿名 2016/06/07(火) 12:36:48
はと麦茶ってダメなんですか?
ダメ〜プラス
オケーマイナス
お願いします+25
-62
-
163. 匿名 2016/06/07(火) 12:38:46
>>149
ウチの病院もそう
あと、妊娠中は悪阻や出血、切迫とか緊急入院になる場合があるから妊娠したら手術予定なくても衛生面から(そもそもネイルってカビ繁殖するから)マニュキュア、ペディキュア、ジェルネイル、スカルプチュアはしないよう指導してる
特にジェルネイルやスカルプチュアの場合、除光液では落とせなく、病院に剥離剤なんてないから、アセトンとかかなり強力な薬品で無理やりとるから(爪や皮膚がボロボロになる可能性もあるから、ネイルサロンで剥離してきてくださいと指導する)
あとはカラコンや視力矯正のコンタクトレンズの方には眼鏡をマツエクの方には手術の際、目を覆うガーゼや絆創膏によってマツエクがとれてしまう可能性をお話します
+58
-4
-
164. 匿名 2016/06/07(火) 12:43:08
タバコと酒さえやらなきゃ何しても大丈夫でしょう。
限度を守れば。
妊娠中期からはカフェインもお刺身もぜーんぜん気にしてない。
妊娠前と変わらずカロリーしか気にしない。+123
-22
-
165. 匿名 2016/06/07(火) 12:46:39
飛行機への搭乗
あり→プラス
なし→マイナス
妊娠初期で止むを得ず乗りましたが、乗ってからも、産むまでもずっと怖かったです。+53
-56
-
166. 匿名 2016/06/07(火) 12:47:10
小走りはどうですか?!+10
-58
-
167. 匿名 2016/06/07(火) 12:47:15
生ユッケでトキソプラズマに感染して心臓病の子を産んだ人がいるから、生っぽいステーキ食べるかどうかは自己判断自己責任だと思いますよ。+140
-1
-
168. 匿名 2016/06/07(火) 12:48:21
>>159
6週で遅いって…
だいたいみんな検査薬使うの生理予定日から1週間~2週間だろうから、妊娠5週~6週で受診が普通なんじゃ…
てか、早くきすぎても(まだ胎嚢だけで心拍確認できなかったら)、2~3週間後にまた受診してくださいって言われるし…
ウチの市は総人口34万人に対して分娩施設が6件しかないから(1施設の1ヶ月分娩件数が100~130件以上)妊娠5~6週で行かないと分娩予約(ちょうど、10ヶ月先まで常に予約が埋まってる)すらできない…
+71
-6
-
169. 匿名 2016/06/07(火) 12:51:47
重めの荷物を持つこと。
今、妊娠初期でまだ会社には妊娠報告していません。
仕事で重めの荷物を運ぶ場面が多いのですが、やっぱり危険でしょうか(・・;)?
初めての事で加減が、分からなくて(T_T)+8
-105
-
170. 匿名 2016/06/07(火) 12:52:07
>>147
条件をつけると、
尿蛋白とか、むくみとか問題無ければ良し!と思う。
あと、スープまったく飲まないとか。+30
-2
-
171. 匿名 2016/06/07(火) 12:52:59
検診、毎回夫婦でいく+128
-31
-
172. 匿名 2016/06/07(火) 12:53:49
満員電車での通勤+9
-42
-
173. 匿名 2016/06/07(火) 12:54:31
フライング検査で陽性反応が出たあとのsex+25
-22
-
174. 匿名 2016/06/07(火) 12:56:19
>>165
放射能でってこと?
妊娠中でも問題ないよ。
問題あったら大変。妊娠中のお客様って優先搭乗あるくらいだし。
さすがに超初期にハワイ旅行いった友達はすごいなと思ってしまったけど。
医者からは、スポーツ控えてね!つわりないなら大丈夫ー。
と。
飛行機自体は影響ないと言われたよ。
ただ、フライト1時間以上の場合は同じ体制きついから、たまに歩いてとは言われる。+14
-11
-
175. 匿名 2016/06/07(火) 12:58:50
>>155
ゴムつけてれば(子宮内感染予防と精液による子宮収縮予防のため)アリだろうけど、
しばらく、触られないてと、肌過敏になりすぎて、ちょっと触られただけで、ゾワゾワするし、
お腹の赤ちゃんが心配で集中できなかった記憶があるな…
オナニーはできるのにな…
仰向け苦しくなるから正常位無理だし、騎乗位もなんだかなーだし、バック怖いし、よく、横になって挿入ってたまひよとか赤すぐとかに載ってるけど、挿入できても、慣れない体位すぎて…気持ち良さはない?
妊娠中のエッチは何のためにするんだろうって真剣に考えたら、赤ちゃんビックリしちゃったら申し訳ないし、しなくていっかっていう結論に至った我が家
+116
-5
-
176. 匿名 2016/06/07(火) 13:02:37
安定期の温泉、銭湯+80
-6
-
177. 匿名 2016/06/07(火) 13:20:05
>>165
航空会社によって搭乗可能な妊娠週数決められてるからそれに従ってれば大丈夫では?
あとはエコノミー症候群にならないように水分補給とふくらはぎのマッサージとか足首の運動とか
出かけ先でもしもの場合に備えて母子手帳と出かけ先の産婦人科や救急病院は把握してた方が良いかと(まぁ、中には躊躇なく救急車呼ぶ人もいるでしょうけど…)
海外で何かあったら…自業自得。言葉や文化、衛生基準も違う国でお腹の赤ちゃんを危険にさらすかもしれないリスク(食事で使われる香辛料やハーブにも子宮収縮させる効果があるものも含まれてるかもしれない、食材や調理過程での衛生面etc)と国によっては高額な医療費を請求される可能性があるリスク、医療行為の基準が日本より大まかだと、日本では妊娠中使わない薬でも海外でなら使用される薬があることも理解した上で行くのであれば良いのでは?+42
-0
-
178. 匿名 2016/06/07(火) 13:31:48
美容院でパーマはいいけどカラーは毛髪から薬剤が入るからやめた方がいいって言われたけどどうなの?+1
-34
-
179. 匿名 2016/06/07(火) 13:34:42
>>155 しんどいならしなくていいと思うけど私は臨月入る前まで普通にやってましたよ。前戯だけとか。まぁそこまで性欲はなかったので月に2.3回くらいだったけど。+2
-15
-
180. 匿名 2016/06/07(火) 13:35:43
いまつわりがひどくてもずく酢とこんにゃくゼリーとジンジャーエールしか受け付けないのですが少し無理してでも食事をしたほうがいいのでしょうか?+2
-65
-
181. 匿名 2016/06/07(火) 13:35:48
>>155
私もそれ気になってた。周りは結構してる人いたけど、私は怖くて出来なかった。
友達、それで切迫になったらしいけど、その後も変わらずヤってて引いた。
私はたまにクチで抜いてあげるくらい。+45
-6
-
182. 匿名 2016/06/07(火) 13:35:55
>>176 別にいんだろうけどお腹が出てるの他人に見せたくないな私は。+10
-5
-
183. 匿名 2016/06/07(火) 13:38:32
>>180 悪阻の時は無理に食べなくても大丈夫ですよ(^O^)初期の頃はお母さんからの栄養は入りません。むしろ悪阻終わったら一気に太るので今は太らない方があとが楽です+96
-0
-
184. 匿名 2016/06/07(火) 13:42:04
流産したての子(同僚)に妊娠報告
+1
-123
-
185. 匿名 2016/06/07(火) 13:44:13
>>183さん
ありがとうございます。食べれる時に食べようと思ってもすぐ吐いてしまい辛いです。考えすぎずもずく酢買いだめます。+34
-0
-
186. 匿名 2016/06/07(火) 13:47:13
5週目です。葉酸サプリ飲んだ方がいいですか?+209
-2
-
187. 匿名 2016/06/07(火) 13:51:53
>>185
つわりの時は水分だけでも摂ってれば大丈夫って言われましたから、栄養気にせず口にできるものがあればそれでOKです!
ただし、昆布とかウナギなどのビタミンA?の過剰摂取は時期により良くないので栄養士さんやお医者さんに聞いておくと気が楽かも。+46
-0
-
188. 匿名 2016/06/07(火) 13:52:17
>>180
体重減少著しくて、ケトン体出てるなら悪阻って病名ついて点滴か入院になる
別に体重減少なければ様子見
私も今(妊娠11週)、ガリガリくんしか食べてない+29
-1
-
189. 匿名 2016/06/07(火) 13:52:30
飛行機は航空会社によって変わってきますが、だいたい国内線で36週以降は医師の診断書が必要です。
が、乗ってもだいじょうぶです。
飛行中も機内の気圧ももちろん調節はしっかりしてあって、1100mの山の上にいるのと同じくらいなので高原ドライブに行ったときと同じくらいです。
ただ同じ体制が辛いと思うので、お座席は通路側で選ばれると良いと思います。
いままで国内線4フライト、過去8年、毎日何人もの妊婦さんが塔乗されていますが、まだ一回も妊婦さんの関わった緊急事態は起こっていませんよ
CAより+41
-2
-
190. 匿名 2016/06/07(火) 13:54:29
10年前におろした事があります。
初診の時に先生に伝えたら主人にもばれてしまいますか?
それとも先生にも黙ってても大丈夫ですか?
内緒にしたいです。+9
-64
-
191. 匿名 2016/06/07(火) 13:55:48
臨月入ってからの自慰行為+40
-8
-
192. 匿名 2016/06/07(火) 14:00:01
>>190 中絶は絶対言わなきゃいけないですよ!旦那にばれたくないなら初診は1人で行った方がいいです。+105
-2
-
193. 匿名 2016/06/07(火) 14:01:05
賞味期限1週間切れた焼うどん!+6
-43
-
194. 匿名 2016/06/07(火) 14:03:34
>>192
わかりました。ありがとうございます
内緒にしたいと思ってる方は初診で先生に伝え、主人に内緒にして下さいって流れでやってるんですか?
ばれた方はいないですか?+4
-11
-
195. 匿名 2016/06/07(火) 14:04:02
>>185 悪阻辛いですよね。私も何食べても吐いてました。吐きすぎて吐血しました>_<水すら嫌でポカリなら飲みやすかったのでずっとポカリ飲んでました。悪阻終わったら本当に楽になるので今は辛いだろうけど頑張って下さい!+54
-1
-
196. 匿名 2016/06/07(火) 14:06:05
>>192
私は言いませんでした。
理解はしてますが、万が一でも旦那にわかって欲しくない。
経過は順調で特に懸念事項は無いです。+9
-27
-
197. 匿名 2016/06/07(火) 14:08:08
>>190
初診の際、先生が中絶のことは夫(パートナー)が知ってるかどうか確認します
夫は知らないというと夫に口外する事は決してありません
口外したら、訴えて良い(守秘義務(職務規定)違反)レベルです
ただ、中絶したことあるのに初診の際、記入してもらう問診票に記入しないということはしないでください
中絶した場合、中絶したことない方よりリスクを考えて対応していく(妊娠の経過をみていく)ので、婦人科の問診票には全て本当のことを書いてください
お願いします。+102
-3
-
198. 匿名 2016/06/07(火) 14:16:05
192、196、197
答えてくださった方ありがとうございます
190+11
-1
-
199. 匿名 2016/06/07(火) 14:17:52
>>168
159です。
私も3人目だから多少知識もあったし心音確認できる時期になってから行こうと思って6週に行ったので、「えっ?」と思いました。
横浜市で産院激選区なので、連携病院の予約ができなくなるっていう意味もあったのかな?
+1
-6
-
200. 匿名 2016/06/07(火) 14:17:56
美容師が言ってたけど、妊娠中は胎児に影響するから
本当やめた方が良いって言ってた。+7
-21
-
201. 匿名 2016/06/07(火) 14:28:02
海外旅行は?+2
-84
-
202. 匿名 2016/06/07(火) 14:29:25
妊娠検査薬で陽性反応が出たので近いうちに病院へいきます。
主人も一緒にいきたいので平日の夕方からになるのですが初めての検診はどのくらい時間がかかりますか?+3
-26
-
203. 匿名 2016/06/07(火) 14:29:49
妊娠8ヶ月の安室ちゃんコンサート!
ちなみに今年はホールで座席もあります。
行くのは地元です。
まだ先なのですが、行きたいけどどうなんだろう。。
大丈夫+
ダメ-+103
-99
-
204. 匿名 2016/06/07(火) 14:30:03
>>185
わたしは悪阻がひどい時、その日食べれた物が次の日はだめって事があったので、あまり買い溜めしすぎない方がいいかもです(^_^;)
上に書いてる方もいますが、ネイルもですが指輪も後期に入ったらしない方がいいかもです。
わたしは予定日過ぎて誘発分娩から緊急帝王切開になったんだけど、妊娠中に太り過ぎたのとむくみで指輪が外せなくなってました(;´Д`A
手術前に何とか指輪を外そうとする看護師さん達に申し訳ないのと恥ずかしいのと(T_T)
+55
-1
-
205. 匿名 2016/06/07(火) 14:31:00
上司がヘビースモーカー
自分の席にタバコの煙がくる(1日40分位)
●辞める⇨マイナス
●辞めずにミニ空清や団扇で扇いでしのぐ⇨プラス+10
-133
-
206. 匿名 2016/06/07(火) 14:38:05
>>202
予約してる場合と予約してない場合で待ち時間が1~2時間違う場合も
仕事してる妊婦さんは17:30~18:30くらいに予約とる人も少なくないし、
妊婦さんじゃなくても膀胱炎だ、ピルがほしいだ、検診希望だーって夕方は仕事終わりの人の受診が増える
妊娠初期の検査は尿検査薬と経膣エコーで胎嚢確認(可能なら心拍確認)だけなので、実際の所要時間は10~15分ですが、待ってる人数によってなかなか呼ばれないので、まずは受診予定の産婦人科に電話してみて、予約できるようなら予約した方が良いかと思います+20
-1
-
207. 匿名 2016/06/07(火) 14:42:28
ガム
つわりがひどいとき飴やガムと書いてある本があったのですがガムはアスパルテームがあるから良くないと聞きました
プラス かんだ
マイナス かまなかった+127
-40
-
208. 匿名 2016/06/07(火) 15:02:58
ストレス。
あれダメ、これダメ がイライラする+92
-0
-
209. 匿名 2016/06/07(火) 15:06:40
人工甘味料気にしてたらキリがないよね。初期の頃は気にしてたけど、表示見ると結構色んなお菓子や飲み物に入ってる。
全部排除してたらほんと神経質になっちゃうよ。+85
-2
-
210. 匿名 2016/06/07(火) 15:07:50
実際若気のいたりで一回くらい中絶してる人いるでしょ?それを旦那に言ってない人いるよね?+9
-82
-
211. 匿名 2016/06/07(火) 15:13:59
妊娠中は、無添加のものばかり探して食べてました。今思えば神経質すぎたかも。+74
-2
-
212. 匿名 2016/06/07(火) 15:21:10
>>90
じゃああなたは一人で気を使って気を付けてなさい。
他人はどうしようとあなたには関係ないから+9
-4
-
213. 匿名 2016/06/07(火) 15:26:29
マニキュア、ペディキュアは出産の近くになったらとるようにと病院で指導されました。爪の色で体調を診るからと。
病院の入院冊子にも書いてあったのに、取らない人がいて怒られていたし陰で助産師と看護師が文句言ってるのが聞こえたので嫌でした。+56
-0
-
214. 匿名 2016/06/07(火) 15:29:49
パンが好きなのですが、毎朝パンはダメですか?
食パンではなく、デニッシュパンというパンです。
マーガリンが入っていて大きさは食パンの半分。
それを1日1枚。
ダメですかね?+141
-5
-
215. 匿名 2016/06/07(火) 15:35:38
オナニー+多くてびっくり!
子宮が収縮したり、破水と気付かずに死産って例もあるからやめた方がいいよ。+33
-69
-
216. 匿名 2016/06/07(火) 15:39:34
もうすぐ5カ月です。
1ヶ月くらい前に外食した時、前菜の盛り合わせで生ハムを一切れだけ食べてしまいました。
今のところ異常は感じていないのですが、妊婦検診にトキソプラズマの項目がなかったので検査してないのですが、今からでも調べてもらったほうがいいですかね?
+1
-57
-
217. 匿名 2016/06/07(火) 16:11:38
妊娠9ヶ月での結婚式の出席は大丈夫ですか?親族の式なので、夫もいます。+146
-5
-
218. 匿名 2016/06/07(火) 16:13:04
>>90
あなたは初めてで出産できたんだね!うらやましい!
私は二回も流産した経験があるから、あなたみたいに簡単に出産できなかった。+5
-19
-
219. 匿名 2016/06/07(火) 16:16:59
断乳せず上の子に授乳してるひといますか?+10
-12
-
220. 匿名 2016/06/07(火) 16:29:05
妊娠三ヶ月くらいまで授乳してたよー
何の問題もなく成長してます。+8
-1
-
221. 匿名 2016/06/07(火) 16:30:28
4回の妊娠で避けてたのは酒とたばこと生物くらい
それ以外は普段通りで大丈夫+60
-5
-
222. 匿名 2016/06/07(火) 16:31:02
デンマ使ってオナニーってだめ?+6
-49
-
223. 匿名 2016/06/07(火) 16:32:12
>>169
重めってどれくらいですか?
私は3人目なので、15キロの長男、11キロの次男を抱っこしたりすることもありますが今のところ大丈夫です。2人目以降はやはり重いもの持たないわけにはいかない場面が多いです。あまり無理はなさらない程度に。お腹が張ったりするようならやめたほうがいいと思います。+19
-1
-
224. 匿名 2016/06/07(火) 16:33:07
中期以降の葉酸サプリの摂取。
主治医からは貧血予防になるから摂取するように指示があり毎日飲んでます。
飲んでた→プラス
やめた→マイナス+99
-34
-
225. 匿名 2016/06/07(火) 16:39:25
オナも大丈夫だって+44
-8
-
226. 匿名 2016/06/07(火) 16:51:46
今日で臨月突入だけどカフェインも甘いものも油物もナマモノもオナニーもセックスも我慢してないよ。最初は口に入れるものから行動からやる事なす事全部検索してたけどね、万が一を理解した上で「気をつける」「控えめにする」が出来れば全く普通の生活でいい。
切迫傾向があるとか糖尿、高血圧、高齢、ハイリスク妊婦は別だけどね。自分の体質、その時の状態と相談しながら折り合いをつけていくものだと思う。+68
-7
-
227. 匿名 2016/06/07(火) 16:52:19
>>167
167書いた者ですが、少し間違えました。
トキソプラズマで障害が出るのは脳と目です。
トキソプラズマで検索するとNHKの記事があるから見てみてください。
生ハムやレアステーキでも感染する可能性あるから私は危険をおかしてまで食べませんでした。
でも、生ハム一枚くらいなら大丈夫だと思いますよ。病院の先生も生ハム毎日食べてたり猫とキスしながらご飯食べてたりしたら感染するかもねって感じでした。
心配だったら有料だけどトキソプラズマの検査受けて安心するのもいいかと思います。+40
-1
-
228. 匿名 2016/06/07(火) 16:52:39
よその赤ちゃん見てニヤニヤ+87
-0
-
229. 匿名 2016/06/07(火) 16:53:08
>>45
ネイリストだから妊娠初期も働いてたよ。
もちろんネイルサロンでジェルネイル。
もちろん、マスクは必須でね。+12
-2
-
230. 匿名 2016/06/07(火) 17:06:06
担当の美容師さんがカラーやパーマ液は頭皮から体内に吸収されるから赤ちゃんにも影響あると言われました。
結婚前にそれを聞いていたから我慢しました。
+19
-14
-
231. 匿名 2016/06/07(火) 17:15:19
私もカラーは控えてたかな
体に塗るものが何の影響も及ぼさないとは思えなくて。
妊娠中だから特に敏感になってたのかも+23
-6
-
232. 匿名 2016/06/07(火) 17:37:09
知人はセックスして出血して病院行ってた。
まれにそういう人もいるので控えた方がいいと私は思う…。
先生に言うのも恥ずかしいじゃん。+53
-6
-
233. 匿名 2016/06/07(火) 17:38:51
トキソプラズマは猫もだよ!
可愛いからって野良猫ちゃんなでなでとか管理が怪しい猫カフェに行くとか注意してください+79
-1
-
234. 匿名 2016/06/07(火) 17:50:54
テレビでの、柴田の対応は正解でしょ
このことに関しては被害者だし+14
-5
-
235. 匿名 2016/06/07(火) 17:57:40
毎日ケーキたべる+12
-21
-
236. 匿名 2016/06/07(火) 17:59:13
だいだいのコメントはしていいか、いけないかの事柄だけを書いているけど
妊娠時期によって変わってくることもあるからややこしいね(^^;)
初期や臨月近いなら控えた方がいいけど中期なら大丈夫ってこともあるし+29
-0
-
237. 匿名 2016/06/07(火) 18:32:50
生物(刺身、寿司)には結構なプラスが付いて、生卵にはマイナスが多いことに驚きました。
感染した時の胎児へのリスクで考えると、圧倒的に
リステリア菌>サルモネラ菌
だと思うのですが、違うんですかね?
私は元々魚、特に刺身が好きなのですが、妊娠が分かってから8ヶ月の現在も必死に我慢してる状態です 笑
サルモネラ菌に関しては例え感染しても胎盤がフィルターとなり胎児に直接的な影響はないとの記事を読んだのですが…。
勿論、特に後期になるとリステリア菌の感染リスクの可能性は非常に低いと思いますが、もし感染した場合の胎児への影響が大きいとの認識で、今も摂取は控えています。
なので、刺身や寿司へのプラスが多くてびっくり。
病院では特に何の指導もないので詳しい方、教えて頂けませんか?+6
-9
-
238. 匿名 2016/06/07(火) 18:40:20
>>237 食べ過ぎなきゃ大丈夫。私も妊娠中定期的にお刺身食べてたけど元気な子産みましたよ。あとお醤油やしょうが、わさびを付けて食べた方がいいらしいです。+21
-6
-
239. 匿名 2016/06/07(火) 18:50:49
生野菜を食べる+30
-3
-
240. 匿名 2016/06/07(火) 18:59:43
卵かけ御飯も生ハムも刺身もケーキもインスタントラーメンもコンビニ弁当も食べる!緑茶やコーラもコーヒーも一杯くらいなら飲む!
ほどほどならば大丈夫!!!と思っている現在6ヶ月(*^◯^*)+74
-9
-
241. 匿名 2016/06/07(火) 18:59:54
>>219
9週まで授乳してて、助産師さんにそろそろ断乳しなきゃダメですよね?って聞いたら、まだ飲ませてたの!?って言われた
早めに断乳するに越したことはないらしい+18
-1
-
242. 匿名 2016/06/07(火) 19:16:18
髪染めとパーマは体調体質にもよる。
わたしは妊娠中に体質変わって
アレルギー体質になってしまったから
敏感な人は 気をつけてね。
あと後期に
長時間同じ姿勢で座ってるのが
辛いかもしれない。+10
-0
-
243. 匿名 2016/06/07(火) 19:29:13
食べつわりで食べ過ぎて1週間で1キロ増えてしまった
医師の夫に毎日食べ過ぎちゃダメ、気持ち悪くても我慢しろって言われて萎えている…
毎日言われるのかと思うと辛い
論文見せて証拠みたいなの出してくるけどさ、食べたら治るんだもんそりゃ食べたいわ。
仕事中死んじまうわ!!+47
-1
-
244. 匿名 2016/06/07(火) 19:53:03
トピズレ投稿
昼間つわりがあって
夜ごはん フルーツとかにしよかな
気分不良だわ+14
-0
-
245. 匿名 2016/06/07(火) 20:18:43
飛行機+3
-5
-
246. 匿名 2016/06/07(火) 20:33:21
母が私を妊娠してる間、しょっちゅうオイスターバーで生牡蠣食べ放題で生牡蠣いっぱい食べてたらしい…+0
-32
-
247. 匿名 2016/06/07(火) 20:57:02
ネイルはできればしない方が○じゃないかと?
もし、急に陣痛きたーとか、それ意外に
切迫とかで入院になってしまった時、
ネイルは取ってくださいって言われますよ。
爪の色などによって体調を調べたりする場合も有るみたいなので。私は産院に予め説明されましたので参考程度にどうぞ!+8
-0
-
248. 匿名 2016/06/07(火) 21:05:20
材料にお酒が使ってあるケーキやお菓子って食べますか?
少量なら気にしなくてもいいみたいだけど…
カルディでラムレーズンチョコ買っちゃって食べようか迷ってます笑+37
-6
-
249. 匿名 2016/06/07(火) 21:16:39
アトピーがあるのでステロイド入りの軟膏って塗っても大丈夫ですか?+14
-8
-
250. 匿名 2016/06/07(火) 21:38:44
つわりと片道1時間激込みの電車通勤辛いので、診断書もらって自宅療養。
これって出来ないのかしら…+13
-0
-
251. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:44
生物がだめなら、かなり昔の日本の妊婦はどうしてたのでしょう?
煮魚以外にも食べてたのでは?
食べ過ぎがいけないだけでしょ、神経質になりすぎ。
+33
-12
-
252. 匿名 2016/06/07(火) 21:45:20
>>80
私も麦茶が苦手で色々探したら、「カフェインゼロ生茶」という商品を見つけてそれを毎日飲んでます!味もちゃんと緑茶だし、カフェインを気にせず飲めるのでオススメです。
ネットでも購入出来ますよ(*^o^*)+26
-2
-
253. 匿名 2016/06/07(火) 21:45:39
生肉はトキソプラズマ、o157
生卵はサルモネラ菌で早産
チーズもリステリア菌で早産
貝はo157や肝炎
刺身は水銀とりすぎはよくないが、あたっても、少し下痢するくらい
って、聞きました。+19
-5
-
254. 匿名 2016/06/07(火) 22:12:29
でき婚でハワイに新婚旅行と意気込んでいましたが沖縄に変更(^ω^)5泊6日の新婚旅行♡
とフェイスブックでアップしていた友人>_<安定期ならいいんですかね?+15
-20
-
255. 匿名 2016/06/07(火) 22:29:34
>>254
安定期で本人の体調が良いなら大丈夫だと思うけどなぁー。むしろハワイから沖縄に変更してるってことは妊娠のことちゃんと考えてるじゃん。
+39
-10
-
256. 匿名 2016/06/07(火) 22:32:03
165です。
>>174
>>177
>>189
皆さん、現役のCAさんからも親切なコメントありがとうございます。
私個人として悪阻が酷く、飛行中座っている事すらもカナリの苦痛で終始横になり、離着陸のシートベルト解除後は即トイレに駆け込んでました。機内ではCAさんにとっても親切にしていただき、環境も全く問題なかったです。が、飛行機という、いつもと違う限られた空間の中で大丈夫と頭ではわかっていても、もしもの時の不安がいつも以上にあったという意味でした。
プラマイを見ても半々ぐらいの方が押して下さっていたので、これから乗ろうとする方、同じく乗った事のある方のご意見聞いてみたいです。
長々と大変失礼しました。
+4
-1
-
257. 匿名 2016/06/07(火) 23:12:21
妊娠5ヶ月
お寿だいすきでよく食べてたら胃腸炎になった(T-T)+4
-2
-
258. 匿名 2016/06/07(火) 23:13:02
>>249
医者に要相談。私の時は最近ではガマンせずに皮膚科と産婦人科とで連携しながらステロイドも必要であれば使うと言われました。
ちなみに妊娠中は体質が大きく代わるので、アトピー悪化する人と良くなる人がいます。
私の場合妊娠中は症状が落ち着き、産後4カ月の今悪化しております…+6
-0
-
259. 匿名 2016/06/07(火) 23:14:15
公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤にgirlschannel.net公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤に公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤に - 共同通信 47NEWS東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物の減量と再利用に向けた環境省の有識者検討会は7日、東京都内で会合を開き、放射性物質濃度が基準以...
+0
-2
-
260. 匿名 2016/06/07(火) 23:21:15
お酒やめられなかったー
浮気されたくなくて
夜の営みも頑張ってた+4
-37
-
261. 匿名 2016/06/07(火) 23:21:56
>>31
レギュラーコーヒーにもデカフェいろいろあるよ?
スタバでも売ってる。+9
-0
-
262. 匿名 2016/06/07(火) 23:55:13
ショートニングの入っている食べ物。
普段はそこまで気にしてなかったけど、妊娠中は特に良くないと聞いたことがあるので…(確かな情報かは分かりませんが)
気にせず食べてますか?
色んなものに入ってますよね(~_~;)+18
-0
-
263. 匿名 2016/06/08(水) 00:01:48
素朴な疑問。
私自身緑茶すごく好きなんですが、玉露はコーヒーよりカフェインがすごいと知って衝撃でした。
静岡県の妊婦さんは普段たくさん飲む緑茶をやっぱり控えるんですか???
ほどほどに飲む+
飲まなくなった−+15
-12
-
264. 匿名 2016/06/08(水) 00:32:46
自転車の後ろに上の子乗せて幼稚園へ送り迎え+2
-16
-
265. 匿名 2016/06/08(水) 00:46:52
貧乏ゆすりはしてもいいのかなー+14
-1
-
266. 匿名 2016/06/08(水) 01:26:53
妊娠線ができた方プラス!
気を付けてたけど、お腹の下の方に出来てしまいました。。(__)+19
-19
-
267. 匿名 2016/06/08(水) 02:30:05
上の子を走って追いかける+11
-1
-
268. 匿名 2016/06/08(水) 03:05:18
タバコは1日3本まで+1
-40
-
269. 匿名 2016/06/08(水) 05:53:21
>>36
成分によるよ。インドメタシンとか、ダメなのがある。大丈夫なのをお医者さんに処方してもらって貼っていた。+4
-0
-
270. 匿名 2016/06/08(水) 05:55:46
普段はカフェインレスのコーヒー飲んでいたけど、頭痛の時は頭痛薬のめないから代わりにカフェインあるコーヒー飲んでた。+10
-0
-
271. 匿名 2016/06/08(水) 05:56:06
嫌みな義母を徹底遮断+21
-0
-
272. 匿名 2016/06/08(水) 05:58:11
タバコだけは絶対ないわ。
私は下戸だからお酒飲まなかったけど、普段から飲んでた人がごくたま〜に一杯のむとかならアリかなと思うけど、タバコはないわ。+36
-7
-
273. 匿名 2016/06/08(水) 05:59:18
>>271
むしろそれは奨励しますわ+6
-0
-
274. 匿名 2016/06/08(水) 06:59:05
妊娠12週
小学校で働いてますが今度遠足があります。片道バスで3時間、一日中歩き回る・・・
つわりはそこまでないから大丈夫かな?+1
-24
-
275. 匿名 2016/06/08(水) 07:44:58
毛染めとかネイルとか全然いいと思う!けど、ど田舎に転勤してきてキラキラネイルや毛染めしてる奥さん周りから色々言われたり姑さんから嫌味言われたりしてるみたい…自由だし害なくてもそういう点では出来ないね+4
-5
-
276. 匿名 2016/06/08(水) 08:37:39
マクドやモス
週1ペースで食べてる( *_* )
ポテトが辞められない+24
-1
-
277. 匿名 2016/06/08(水) 09:10:33
ホワイトリカーを使うレシピで梅を漬けてしまった、、、
ある程度漬けたら捨てて梅酢漬けにするんですが、食べない方がいいかな?
(漬け汁のホワイトリカーを捨てても梅は洗いません)+1
-1
-
278. 匿名 2016/06/08(水) 09:15:04
二人目妊娠中です。
3、4時間の立ち仕事をしていて予定日1ヶ月前まで辞められません。
ギリギリまでできるものなのか不安。+7
-4
-
279. 匿名 2016/06/08(水) 09:15:31
ドライブにだいぶプラスついてるけど、わたしは安定期の妊婦で問題無かったけど、片道1時間の実家に一泊で帰ったら次の日出血して車はなるべく乗らないでと言われたよ。
1人目は車いくら乗っても大丈夫だったけど長距離ドライブは休憩挟むにしても避けた方が無難かと。
+7
-0
-
280. 匿名 2016/06/08(水) 09:16:12
頭痛薬代わりに煎茶をマグカップ2杯!
+0
-8
-
281. 匿名 2016/06/08(水) 09:19:49
ついクセで足を組む+7
-4
-
282. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:06
安定期に入ったばかり、トキソプラズマの抗体は「無し」でお寿司食べる。
(マグロサーモン金目鯛などは食べない)+3
-7
-
283. 匿名 2016/06/08(水) 09:44:46
障害者専用駐車場に車を止停める、というのにマイナスついていますが、一応ルールでは障害者専用ではなく妊婦さんや怪我してる方でも大丈夫ですよ!+29
-2
-
284. 匿名 2016/06/08(水) 11:38:25
母の話ですが
昔は刺身や寿司を何も気にしないで
食べてたそうですよ。
+7
-1
-
285. 匿名 2016/06/08(水) 12:08:53
>>54
わたしはネイリストで
姉が産婦人科医ですが
最近は機械も発達してるし
ジェルは酸素数値測れるようになってますよ!
機械が古いのでは?
帝王切開の方はダメだろうけど
最近は普通分娩なら大丈夫になってきてる産院が増えてるみたいです!
それに、ジェルよりスカルプやマニキュアの方が成分など有害ですよ。
+2
-14
-
286. 匿名 2016/06/08(水) 12:46:36
昔は~ だから食べても大丈夫って根拠になってないと思う。今まで通りにしてたら何か影響がでました、長年の研究でこれが原因だとわかりましたってものだってある。
出来る範囲でいいと思うけど昔の人は、を信じこんだら駄目じゃない?+18
-1
-
287. 匿名 2016/06/08(水) 14:32:23
>>276
わかります!
2人目の時、無性に食べたくなり
頻繁に食べてましたw
+1
-0
-
288. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:02
妊娠中ガマンしてたカップ焼きそばをどうしても食べたくて今食べてしまった(>_<)
今日の夜は野菜たくさん食べるから許してー+9
-0
-
289. 匿名 2016/06/08(水) 23:31:35
食べ物は気にし始めると余計気になって苛々してたので、絶対ダメなもの・時々なら大丈夫なもの・よく食べた方がいいもの大丈夫なもの、とちゃんと調べて食生活送ってました。
ただ悪阻の時は食べられる物でいいと思います。+2
-0
-
290. 匿名 2016/06/15(水) 14:55:21
来月義父の七回忌の法事があるんですが、
参加しないといけないでしょうか?
今3ヶ月ぐらいなので4ヶ月にはなっていますが、出掛けたりするのも休み休みしないとしんどくなるし、気持ち悪くなったり、お腹が痛くなります。
参加すべき+
参加しなくてもいい-
+4
-2
-
291. 匿名 2016/06/15(水) 14:56:22
290
間違えて+押してしまいました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する