ガールズちゃんねる

幼児の外食でおすすめは?

190コメント2016/06/09(木) 21:35

  • 1. 匿名 2016/06/05(日) 14:48:21 

    1歳3ヶ月の娘がいますが、今まで離乳食だったので娘が生まれてから外食はしたことがありませんでした。最近、大人と同じような物も食べられるようになってきたので娘も楽しめるような外食をしたいな、と考えています。そこで幼児でも安心して美味しく頂けるメニューがあるおすすめのレストランなどがあれば教えてください。チェーン店でも個人のお店でも全国のおすすめ情報をお待ちしています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
    幼児の外食でおすすめは?

    +164

    -33

  • 2. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:05 

    ファミレス

    +300

    -12

  • 3. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:10 

    また荒れそうなトピ。

    +33

    -78

  • 4. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:31 

    私も知りたい!
    1歳4ヶ月

    +81

    -19

  • 5. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:33 

    ファミレスかな

    +168

    -12

  • 6. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:36 

    フードコート

    +238

    -14

  • 7. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:38 


    ないやろ。

    +56

    -39

  • 8. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:41 

    フードコート

    騒がしいし、気が楽

    +376

    -6

  • 9. 匿名 2016/06/05(日) 14:49:44 

    来来亭

    +6

    -20

  • 10. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:12 

    テイクアウトして家で食べた方が気楽ですよ。

    +286

    -36

  • 11. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:13 

    ラーメン二郎

    +8

    -39

  • 12. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:21 

    外食しない。 =終=

    +50

    -70

  • 13. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:22 

    マクロビレストラン
    幼児の外食でおすすめは?

    +27

    -77

  • 14. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:24 

    子供OKのチェーンとかのうどんやさんは?

    +245

    -12

  • 15. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:34 

    うどんが無難かな
    麺切りハサミでチョキチョキ切る

    +349

    -15

  • 16. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:34 

    リンガーハット!
    野菜が国産だよ。

    +231

    -18

  • 17. 匿名 2016/06/05(日) 14:50:56 

    子供歓迎をうたってる店や○才以下の子供の分しか注文できないメニューがあれば安心だね!

    +141

    -10

  • 18. 匿名 2016/06/05(日) 14:51:09 

    スタバ。
    何より受動喫煙がない。

    +10

    -64

  • 19. 匿名 2016/06/05(日) 14:51:17 

    ガストは至るところにアンパンマンでキッズメニューも充実してる。

    +336

    -13

  • 20. 匿名 2016/06/05(日) 14:51:47 

    子供椅子があるレストラン

    +219

    -7

  • 21. 匿名 2016/06/05(日) 14:51:58 

    ふつーに調べれば

    +28

    -44

  • 22. 匿名 2016/06/05(日) 14:51:59 

    主さんはどこに住んでるの?
    全国どこでもいいって、プライベートヘリ持ってるとか?w

    +13

    -72

  • 23. 匿名 2016/06/05(日) 14:52:26 

    ココスもキッズメニューが充実してるイメージ。

    +200

    -8

  • 24. 匿名 2016/06/05(日) 14:52:37 

    一歳半くらいなら、まだお子さまランチは食べ切れないから、取り分けにするかなー

    +180

    -13

  • 25. 匿名 2016/06/05(日) 14:52:47 

    喫茶店はダメらしいよ。この前荒れてた。

    +173

    -7

  • 26. 匿名 2016/06/05(日) 14:53:49 

    >>18
    スタバはないわw
    子供が可哀想だって

    +149

    -15

  • 27. 匿名 2016/06/05(日) 14:53:50 

    オーガニックレストラン

    +19

    -23

  • 28. 匿名 2016/06/05(日) 14:53:51 

    コモリブってアプリがお出掛け先や外食先見つけるのに便利だよ。

    +19

    -4

  • 29. 匿名 2016/06/05(日) 14:54:02 


    王将とか

    ここもざわざわしてて騒がしいから気が楽

    +64

    -33

  • 30. 匿名 2016/06/05(日) 14:54:12 

    >>20
    うちも子供椅子あるかどうかで選んでる。
    無いとこは子供歓迎な感じではないんだろうなって判断してる。

    +186

    -4

  • 31. 匿名 2016/06/05(日) 14:55:23 

    スタバに

    出来れば赤ちゃん連れてこないで欲しい。

    +142

    -123

  • 32. 匿名 2016/06/05(日) 14:56:54 

    ココス

    +23

    -8

  • 33. 匿名 2016/06/05(日) 14:57:34 

    大人が2人以上いるならバイキングがお勧め。自然食バイキングとか。

    パパが子供を見てる間、ママが子供と自分の分の食事をささっと取りに行き、子供に食べさせながら自分の分を食べる。その間にパパが自分の分を取りに行く。

    親は忙しくて味判らないけど、子供はテーブルに着いてからの待ち時間が少ない分、騒いだり退屈して歩き回る可能性が少なくて済む。アクシデントで注文品がなかなか来ずに食事時間が長引くというリスクもない。3歳未満は無料の店が多いのもメリット。

    +366

    -20

  • 34. 匿名 2016/06/05(日) 14:57:37 

    マック、ミスド

    +19

    -25

  • 35. 匿名 2016/06/05(日) 14:59:24 

    お座敷があるラーメン屋とかお蕎麦屋とかうどん屋は子連れ多いよ。もちろんチェーン店

    +136

    -5

  • 36. 匿名 2016/06/05(日) 14:59:38 


    オムライス亭

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2016/06/05(日) 14:59:44 

    1歳すぎならうどん屋くらいかな。
    ファミレスのお子さまランチとか、揚げ物ばかりで食べられなかったよ。

    +186

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/05(日) 14:59:55 

    どこの店っていうなら
    キッズスペースがあるお店。

    +26

    -5

  • 39. 匿名 2016/06/05(日) 15:01:10 

    子連れは外食するなとか異様な子連れ嫌いは嫌いだけど、スタバ連れてくる親はちょっとなぁ…
    子連れ嫌いはファミレスやめて、子連れはカフェはやめたほうがいい

    +191

    -40

  • 40. 匿名 2016/06/05(日) 15:01:45 

    回転寿司。
    1歳3ヶ月くらいに初めて連れ行ってうどん食べさせてた。
    2歳になった今はうどんとおいなりさん1皿食べて満足してるよ。

    +267

    -6

  • 41. 匿名 2016/06/05(日) 15:03:22 

    福岡人の赤ちゃんのころからのソウルフード、うどん♪
    特に牧のうどんというチェーン店は福岡独特のやわらかーい麺が赤ちゃんにも優しい。スープを吸ってどんどん増えていく麺(笑)おわんを貰って取り分けて食べる、福岡親子あるある(笑)
    スープなくなっても、テーブルに継ぎ足しスープのヤカンがあるから大丈夫♪
    幼児の外食でおすすめは?

    +113

    -7

  • 42. 匿名 2016/06/05(日) 15:03:47 

    今まで外食無しってえらいね。
    私は離乳食持って外食してたよ。

    それぐらいの年齢なら、
    フードコートとか。
    色んなの選べるし、騒がしいし、もしわが子がグズッても気が楽じゃない?


    +260

    -8

  • 43. 匿名 2016/06/05(日) 15:05:28 

    >>33
    前に子供がチョコファウンテンに舌と指入れてたけど、躾なってないなら見ておいて欲しい

    +73

    -10

  • 44. 匿名 2016/06/05(日) 15:06:03 

    1歳3ヶ月になるまで外食しなかったっていうのがすごい。

    +251

    -17

  • 45. 匿名 2016/06/05(日) 15:06:15 

    外食するなら、1歳児のうちはこれが無難じゃない?



    幼児の外食でおすすめは?

    +106

    -45

  • 46. 匿名 2016/06/05(日) 15:07:42 

    >>43
    自然食バイキングにチョコレートファウンテンがあるところ見た事ない

    +76

    -21

  • 47. 匿名 2016/06/05(日) 15:08:32 

    居酒屋ランチで和定食

    +10

    -13

  • 48. 匿名 2016/06/05(日) 15:08:58 

    >>26やっぱりないよね!Facebookで、友だちが孫(1才になってない)赤ちゃんにスタバ飲ませてる写真載せてて、ひいたわ。カンタメロンのフレーバー飲ませてた。
    痛すぎる。それに可愛い!とかコメントしてる人もいて、ビックリした。価値観が違うんだなって認識できた。

    +139

    -16

  • 49. 匿名 2016/06/05(日) 15:09:04 

    よく芸能人が子供も遊べるスペースがある個室とかでランチしてるの見るけど、やっぱ都内にしかないのかな?やたらオシャレなやつ

    +55

    -4

  • 50. 匿名 2016/06/05(日) 15:09:56 

    ココスかガストならココス派!ガストはお子様ランチが多かった。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/05(日) 15:10:11 

    マクドナルド
    ハッピーセットは子供大好き!

    +11

    -25

  • 52. 匿名 2016/06/05(日) 15:10:57 

    >>39

    うちの近くのスタバは子供椅子もあるし昼間は子連れ赤ちゃん連ればかり。
    月に一度、ママ向けのワークショップもやってるよ。

    +72

    -8

  • 53. 匿名 2016/06/05(日) 15:13:15 

    最近、キッズスペースやキッズルームがあるカフェを見かけるようになってきて嬉しいです。

    子供向けのイベントやってたり、
    親子で楽しく過ごせそうなので
    今度そういうお店でランチしてみようと思います。

    +54

    -3

  • 54. 匿名 2016/06/05(日) 15:14:06 

    うちも回転寿司!
    お寿司が回ってて、子供は飽きないし楽しそうだし、親もすぐ食べられるし、子供はうどんと納豆巻きいける!

    +81

    -4

  • 55. 匿名 2016/06/05(日) 15:14:35 

    >>45
    マイナスついててショック。
    だって、取り分けるの面倒だし、うどんとか切らなきゃいけないし、そもそも子供が食べるかどうかも分かんない。
    食べるって分かってるもん持って行った方が気分的にも楽。

    +18

    -35

  • 56. 匿名 2016/06/05(日) 15:15:59 

    おにぎりが好きなら丸亀とかのうどん屋さんとか
    小さい子はどうしても大きい声を出しちゃうからファミレスやフードコートが無難だと思う
    もう少し大きくなったらマクドナルドのハッピーセット喜ぶよ
    ポテトの塩も言えば少なめとか別添えにしてくれる

    +39

    -13

  • 57. 匿名 2016/06/05(日) 15:20:46 

    和食系のバイキング。

    プチトマトとか、果物、お豆腐など、小さい子が食べられるものが色々あるので良いですよ。
    うちの子どもはよくコーンフレークぽりぽり齧ってました。

    +34

    -8

  • 58. 匿名 2016/06/05(日) 15:21:53 

    福岡のうどん屋さんが出ているけど

    福岡大丸に子供用のフロアに子供向けのレストランがあるよ
    そういうところがあればいいよね
    気兼ねせずに済むから

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/05(日) 15:23:20 

    フレンチにはこないで。銀座マクラーレンもって来てまで遠征してきて騒がないよう努力している人は歓迎する。ほったらかしする人はこないで。まあ一流店はお断り出しているけど。だからと言ってファミレスでも騒がないで!!

    +8

    -42

  • 60. 匿名 2016/06/05(日) 15:26:22 

    >>46
    自然派バイキング豆の畑って店でチョコファウンテンあるよ

    +12

    -6

  • 61. 匿名 2016/06/05(日) 15:29:03 

    >>52
    あなたの近所ではそれでいいんじゃない?
    でも私はそんなスタバ見たことない
    一部子連れ歓迎スタバあるからって普通のスタバに来るのはどうかと思う

    +14

    -45

  • 62. 匿名 2016/06/05(日) 15:29:32 

    ココスはドラえもんの塗り絵と色鉛筆出してくれるよ。
    これで料理が運ばれるまで静かにしてくれた。

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/05(日) 15:31:53 

    チェーン店でも個人店でもって‥。
    せめて地域がわからないと個人店は挙げにくいです。

    チェーン店なら既にたくさん出ているファミレスが無難?カフェ系はチェーンでも店舗や地域によって違うと思う。
    個人店のおすすめは、お住まいがわからないし乳幼児連れだと遠出難しいだろうから。

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2016/06/05(日) 15:33:28 

    生活圏内にフードコートないから、ここで挙がってるのが不思議!イメージと違うのかな?落ち着かないイメージで乳幼児なんて連れて行くって考えたことなかった。

    +6

    -14

  • 65. 匿名 2016/06/05(日) 15:35:48 

    >>61
    では、何歳からならスタバOKなんですか?
    うちの近所のスタバも子連れ率高いよ。
    大抵は外の座席に座ってるので気にならなかったけど。

    +45

    -18

  • 66. 匿名 2016/06/05(日) 15:36:11 

    夢庵!
    お座敷が個室みたいになってるとこ多いし子ども用の椅子もあるからよく行くよー

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/05(日) 15:37:50 

    ここは子連れには厳しいからねー(笑)

    +73

    -8

  • 68. 匿名 2016/06/05(日) 15:38:48 

    幼児さんはマックに行くけど、昼間のスタバは赤ちゃん連れが多いイメージよ。

    ガルちゃん内のスタバイメージはなんか偏ってるけど笑。都心駅ビル内は狭くて混んでるけど、地域住民も利用するような店舗はわりと広めのところ多いし。私が知ってるのは23区内中心ですが。

    +55

    -5

  • 69. 匿名 2016/06/05(日) 15:38:59 

    CoCo壱のお子さまカレーはアンパンマンカレーみたいな感じだよ
    1才3ヶ月だとちょっと早いのかな?

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/05(日) 15:39:26 

    私も1歳4ヶ月の子供いるけど
    スタバ行かない派。
    食べれる物ないし
    テイクアウトなら分かるけど
    ちょっと違くない?

    +59

    -12

  • 71. 匿名 2016/06/05(日) 15:40:55 

    かつくら
    ほりごたつもあるしゆったりできるよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/05(日) 15:41:11 

    そんなに気にしなくったって、高級店や酒出す店以外、普通に行っていいよ。

    +59

    -6

  • 73. 匿名 2016/06/05(日) 15:41:26 

    >>65
    社会人からOKって思ってそうw

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2016/06/05(日) 15:41:39 

    先日和食のファミリーレストランでは、なっとう巻と、茶碗蒸し、天ぷらのカボチャの衣を外してあげました。
    茶碗蒸しは塩分も心配なので半分にしました。
    家では軟飯なのに、外ではなっとう巻をもりもり食べるのが謎です。
    あと、うどんもたまに頼みますが、汁はお水で薄めてます。

    +36

    -9

  • 75. 匿名 2016/06/05(日) 15:41:58 

    >>61
    こういう所もあるみたいですよ。
    ここは幼児が外食をするおすすめ場所を聞くトピなので、過剰な子連れバッシングはトピずれです。
    みなさん、気を使っているから色々聞いているんですよ。最初から気にしない人は、まずトピを開きません。

    スタバは子連れに優しい♪ 絵本コーナーがある☆町田金森店☆ - ノハナコ[nohanaco] |パパママのためのおでかけスポット情報サイト
    スタバは子連れに優しい♪ 絵本コーナーがある☆町田金森店☆ - ノハナコ[nohanaco] |パパママのためのおでかけスポット情報サイトnohanaco.jp

    幅広い世代に人気を誇るスターバックスコーヒー。こどもが生まれてからは「スタバでゆっくりおひとりさま」なんて夢のまた夢…年に数回実現すればいい方かも…小さい子がいると、テイクアウトやドライブスルーの常連客となりがち…なんていう方いませんか??今回は「ス...

    +70

    -5

  • 76. 匿名 2016/06/05(日) 15:42:23 

    ガストのキッズメニューのハンバーグってものすごいまずくない?2歳の子供が全く食べなくて、私が食べようと思ったらマズ!なんか肉くさい?肉じゃない?みたいなよくわからない味。
    うどんとかもあるけど、ガストはもう行かないって思ったなぁ

    +38

    -12

  • 77. 匿名 2016/06/05(日) 15:42:45 

    騒がなきゃ何処でもよし。

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2016/06/05(日) 15:43:05 

    >>52
    場所によってターゲット層違うでしょ
    子連ればかり多い場所ならそれでいいけど、ビジネスマンが多いスタバで子連れが来たら白い目で見られる
    なんかこういう親のせいで子連れは外食するなとかいう子連れアンチが増えるんだよ

    +17

    -9

  • 79. 匿名 2016/06/05(日) 15:44:18 

    高級レストランとか除けば
    大体はいいんじゃない?
    でも子供用チェアとかないと大変だしね

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2016/06/05(日) 15:45:29 

    >>59
    銀座マクラーレンが何か分からない。
    これ持っていったらフレンチレストランでもOKなんだ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/05(日) 15:45:58 

    このタイプのソファー用こどもいす置いてあると嬉しい。一歳なんですが、これだとなぜか大人しくしてくれる。
    デニーズとくら寿司でみかけました。
    幼児の外食でおすすめは?

    +91

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/05(日) 15:46:42 

    >>65
    自分で考えられないの?
    スタバに限らずベビーカー入りづらい狭いお店やカウンター席が多いお店に赤ちゃん連れは論外
    そういう造りしてる店は子連れを歓迎していないから
    子連れなら子供が喜ぶファミレス選ぶ
    親の行きたいところ連れまわすの可哀想
    大人しいからって退屈してないわけじゃないんだから

    +20

    -14

  • 83. 匿名 2016/06/05(日) 15:46:44 

    うどんと回転寿司はよく行く

    回転寿司でも最初はうどんと茶碗蒸しとか。
    玉子、納豆巻き、いなりとか徐々に色々増やしていった。





    +29

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/05(日) 15:47:10 

    主さんは
    娘でも楽しめる場所を聞いてるのに
    スタバはないね!
    それはお母さん達が都合がいい場所でしょ?
    どう考えてもお子様向けではないぞ

    +40

    -5

  • 85. 匿名 2016/06/05(日) 15:48:10 

    うちの子1歳半で、ハンバーグも食べれるようになったのでビックリドンキ(うどんもあり)とか、ファミレス。
    でも基本はおうどんがある和食。それも座敷しか行けないので事前に調査するか馴染の店になります。

    1歳ならまだうどんくらいかなーと思うので、回転すしとか、うどん屋とか和食系だと思います。

    歩きまわるようになると、お店選びも大変で、いっつも同じ店になります(^_^;)

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/05(日) 15:48:19 

    バイキングは混雑してる時は時間制限とかあるから、旦那さんが面倒みないでひたすら食べる!みたいな人だったら、自分は全く食べられないと思った方がいい。
    ショッピングモールとかのフードコートが1番気楽だったよ!
    スーパーも入ってるとこだったら食べられない物ばかりだった場合、おにぎりとかパンとか買いに行けるし、アカチャン本舗とかもあったらうどん切りバサミとか、忘れた時も便利。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/05(日) 15:49:04 

    >>75
    だから、じゃあそういう店舗のスタバに行けばいいでしょ
    普通のスタバに行くのはおかしい
    過剰に子連れ叩きではなく同じ子連れとしてそういう非常識な子連れのせいで子連れは外食するなとか言われるのが悲しい

    +11

    -16

  • 88. 匿名 2016/06/05(日) 15:49:06 

    主さんは子連れでオススメの外食を聞いてるんだから、ここには連れてくるなのコメントで埋めるのやめませんか?
    トピずれです。

    +93

    -6

  • 89. 匿名 2016/06/05(日) 15:50:17 

    どうしてもスタバ行きたいスタバマニアがいるようだけど、子連れで行かなきゃならないほどスタバに飢えてるの?

    +27

    -14

  • 90. 匿名 2016/06/05(日) 15:51:18 

    >>88
    トピずれじゃないでしょ
    ここはお勧め、ここは不向きっていうのはあるでしょ
    どうせ子連れ様は何言ってもきかないでしょうけど

    +7

    -39

  • 91. 匿名 2016/06/05(日) 15:51:45 

    >>82
    うちの近所のスタバは広いんだよ
    スタバだって色んな店舗あんだよ。
    一概に赤ちゃん連れ禁止って、おまえが経営者になってから言え

    +44

    -15

  • 92. 匿名 2016/06/05(日) 15:53:58 

    >>76
    わかるまずい。
    チェーン店のお子様ランチとかのハンバーグってどこもまずい気がする。
    子供も喜んで食べないから絶対頼まない。

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2016/06/05(日) 15:54:13 

    いや、そこ広さの問題じゃなくない?笑
    子供を連れてって何を食べさせるの?

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2016/06/05(日) 15:55:10 

    子供もスタバに連れてってもいいと思うけど
    決してオススメじゃなくね?!

    +39

    -4

  • 95. 匿名 2016/06/05(日) 15:56:20 

    幼児でも安心して頂ける美味しいメニューが
    スタバにありますか?

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2016/06/05(日) 15:57:11 

    >>91
    だから子連れ歓迎なスタバに行けばと言ってるけど読んでる?
    子連れ歓迎のスタバがあるからってビジネス街の狭いスタバに来るのはおかしいって言ってるんだけど
    一概に赤ちゃん連れ禁止とか言ってない
    ただ、スタバの赤ちゃん連れは赤ちゃんが可哀想だと思うよ

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2016/06/05(日) 15:57:33 

    主さん。

    スタバはオススメしないよー。
    ファミレスとか個人店のお子様歓迎のカフェとか
    がいいと思う

    +29

    -5

  • 98. 匿名 2016/06/05(日) 15:57:36 

    スタバスタバうるさい

    +110

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/05(日) 15:58:27 

    ガルちゃんてスタバの事になると
    やたら出てくるよねww

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/05(日) 15:58:47 

    おまえとかいう親が子連れでスタバに行って大騒ぎするんだろうな

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2016/06/05(日) 16:00:23 

    うどんをハサミで切るなら、家で食べなよ!
    結局食べこぼしとかで汚すだけ汚してかえるんでしょ

    +10

    -49

  • 102. 匿名 2016/06/05(日) 16:01:19 

    >>101
    掃除して帰るに決まってんでしょ

    +59

    -4

  • 103. 匿名 2016/06/05(日) 16:01:52 

    >>101
    日本語読めないお馬鹿さんなの?

    +29

    -5

  • 104. 匿名 2016/06/05(日) 16:02:04 

    ちゃんとテーブルも椅子もきれいにして帰るお客さま多いですよ。

    +38

    -2

  • 105. 匿名 2016/06/05(日) 16:04:26 

    >>101にケンカ売ってると思われそうだけど…

    外食になるかもしれないと思ったら、これ持っていく。
    幼児の外食でおすすめは?

    +61

    -2

  • 106. 匿名 2016/06/05(日) 16:07:52 


    1歳4ヶ月の娘がいます!
    外食するとなったら回転寿司とかフードコートが多いかな( ¨̮ )

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/05(日) 16:10:16 

    うちも1歳4ヶ月の娘いるけど回転寿司ばかり行く
    回転寿司だと楽しいようで大人しい
    勿論通路側に座らせてガリやお醤油回ってるネタは触らせません

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/05(日) 16:11:06 

    トピズレだけど、
    お子様ランチってあんまり美味しくない所多いよね。

    明らかにレンチンものオンパレード。
    しかもどこ行っても、似たようなメニュー。
    衣ばっかりの海老フライに、冷凍焼けしたふにゃふにゃブロッコリー。
    冷凍の唐揚げと冷凍のポテトフライ。
    んで、ノリタマのご飯、プッチンプリン。
    子どもって以外に洋食系じゃなくて、さっぱりした和食の方が喜ぶんだよね。
    1500円くらいのランチで子どもプレートは700円位のお店だから、
    ちょっとはマシかと思ったら、やっぱり美味しくない。
    子どもプレートも大人と同じ位味に気を使って欲しいのに。

    +43

    -5

  • 109. 匿名 2016/06/05(日) 16:13:42 

    回転寿司だね。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/05(日) 16:15:58 

    うちも回転寿しかファミレスかフードコート。たまぁに馴染みのちょっとお高めのお店を早めに開けてもらって利用させてもらってる。子どもも孫のように可愛がってくれるし有難い。でもテイクアウトできるところは気楽だから買って家で食べてる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/05(日) 16:18:38 

    まさに今日、1歳7ヵ月の息子と2人でサイゼリヤに行ってきましたー
    がっちり固定できるベルトつきのベビーチェアがあるので良いですよ!
    キッズメニューは豊富ではないけど、うちの子はパスタ好きなので私のを分けてあげました。
    栄養は偏るけど、家で補えばいいので外食ではあまり気にしません。

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2016/06/05(日) 16:20:11 

    デパートの子供服のフロアとか、大人が頼めば無料で子供の分のご飯とお味噌汁提供してくれる店ありますよ~
    1歳代だと、おかずは取り分けで充分だし。
    子供イスもあるし、ベビーカーごと入れるようにもしてあるし、ファミレスのお子さまランチよりは美味しいと思います。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2016/06/05(日) 16:20:28 

    うどん屋さんオススメ!

    うちの近くにある「味の民芸」ってお店は、子供メニューも子供イスもあって、おもちゃもついてきて更に美味しい!
    幼児の外食でおすすめは?

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2016/06/05(日) 16:27:10 

    回転寿司だね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/05(日) 16:27:47 

    回転すしは生物だめな年齢でも、うどんやラーメンやアイスとかメニュー豊富
    注文した商品が新幹線が運んできたり楽しいと思う

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2016/06/05(日) 16:30:31 

    ブッフェで3歳までは無料とかあるので、炒飯やうどんとか子供でも大丈夫なのを取ってきてあげます

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2016/06/05(日) 16:31:16 

    >>82
    あなたがいう普通のスタバでも子連れいますよ
    色んな店舗があるんで普通のスタバ連呼されてもねぇ
    もっと柔軟な考えできませんか?
    その時と客層と場所で連れていけないなぁとか
    大丈夫だなぁとか判断してますよ皆
    出禁!みたいな規定はないです

    +7

    -28

  • 118. 匿名 2016/06/05(日) 16:32:53 

    >>117
    まだその話?
    掘り返してこなくていいよ。

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2016/06/05(日) 16:33:23 

    回転寿司いいね!

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2016/06/05(日) 16:36:49 

    うちの子は一歳すぎくらいには大人と同じお米の硬さで食事してたので(食べが良かった)、普通に外食してました。
    毎日だけではないので油物だとしても割り切ったり。
    衣がついている食べ物に関しては衣を取って、ハサミでカットして食べさせてました。
    一歳半前くらいはうどんがある場所を好んで行ってたかな?ガストグループのファミレスならだいたいありますからね。

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2016/06/05(日) 16:42:26 

    一歳半になった今、座敷だとウロチョロするからチェアーの方がいい!
    チェアベルトしていればしばらくは暴れない。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/05(日) 16:49:11 

    個人のカフェなどで
    キッズルームがあるところ
    オーガニックとかヴィーガンみたいなのが多い

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/05(日) 16:50:27 

    ちなみにこれ。必ず持ち歩いてる。
    普通のお子さまイスのベルトより動きを制限させられるし、ソファ席や座敷で食べるときも、母親のウエストとギュッとくっつけて、動けないようにできる。
    ずっとはジッと出来なくて結局私ばっかり大変だから、あんまり外食しないけど。
    行かないといけない時に使ってます。
    幼児の外食でおすすめは?

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/05(日) 16:58:34 

    おいなりさんとか玉子のシャリの酢めしって何歳から食べれますか?

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2016/06/05(日) 17:04:32 

    離乳食のやわらかい食事は終わって大人のような固さのものが食べられても、味付けは薄くしないと外食は特に濃すぎますよ。気をつけて。

    +5

    -10

  • 126. 匿名 2016/06/05(日) 17:07:00 

    >>124
    普通飯で食べられるならいつでも大丈夫じゃない?
    1歳過ぎたばっかりはまだ軟飯じゃなかった?

    塩分糖分気にするなら、家庭の考え方によります。うちは二人目は、1歳過ぎたら早々に上の子と同じ食事にしちゃいました…

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/05(日) 17:10:15 

    私もリンガーハットおすすめ!野菜入ってるからうどんより栄養取れる気がするし、サイズも豊富だし。私も美味しく食べれるし。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/05(日) 17:10:37 

    軟飯じゃなきゃいけないって事はないしね、
    普通にご飯食べれるならOKだよ!

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/05(日) 17:12:38 

    正直マックのハッピーセットとかドンキーのハンバーグってあまり子供に食べさせたくない。
    それならうどんとか回転寿司の方が安心。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2016/06/05(日) 17:14:23 

    普通にご飯食べれるようになったら大丈夫なんですね。ありがとうございます(^-^)

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/05(日) 17:14:25 

    外食なんてたまにしかしないんだし、多少味が濃いもの食べさせたからってどうともならないよ。

    +49

    -2

  • 132. 匿名 2016/06/05(日) 17:24:52 

    ローカルだと思うけど、いっちょう!
    個室あり座敷あり、離乳食ありです。もちろんお子さんメニューもありました。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/06/05(日) 17:32:24 

    子供歓迎で、キッズルームもあり、柵付きの和室もあり、授乳室もある個人カフェに行ったんだけど、(平日も予約しないと入れない人気)まさかのメニューがおこさまランチしかなかった。冷凍野菜をゆでただけのものと、唐揚げとカレーのセット・・・。
    みなさん持ち込みしてました。
    うちは1歳3か月だけど、まだ前歯しかないから揚げ物無理だし、カレーは食べたことなくてやっぱり無理で、ごはんだけ少し食べて、帰りにパンやでロールパン買いました。
    親子かfえだからメニューあると思ったらだめなんですね・・・。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/05(日) 17:35:05 

    >>123うちそれ半年くらいに買ったけど、にさいなった今、五回も使ってない笑
    便利だけど畳むの面倒だよね〜

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/05(日) 17:58:28 

    ロイヤルホストのお子さまメニューは美味しいよ。おもちゃも先にもらえるし、テーブルに付けるシートもある。
    子供連れはいつも決まったコーナーに案内されるから、そこだけにぎやか。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/05(日) 18:11:23 

    回転寿司オススメです!
    特にくら寿司。
    子供の食事はうどん、茶碗蒸し、カッパ巻きなどを中心に食べ、子供が満腹になって飽きてきたら食べたお皿を入れルーレットで遊べる!当たるとガチャの景品がでてきて喜んで遊んでるからその間に親は食べれる!笑
    あとは流れてくるお寿司が珍しいようで、お寿司にバイバーイと手を振って喜んでます(^^)

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/05(日) 18:26:40 

    丸亀、梅の花、木曽路、たまにビクドン。
    座敷で個室のある和食が落ち着く。

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2016/06/05(日) 18:28:01 

    うちも、回転寿司に行きましたねー。
    お味噌汁とかうどん食べさせてました。
    3才の今、くるくる回るのが楽しいみたいですよ。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/05(日) 18:35:48 

    >>137
    びっくりドンキーをビクドンって略すの初めて見た!

    +18

    -19

  • 140. 匿名 2016/06/05(日) 18:49:07 

    うどん屋さんか回転寿司。
    うどん屋さんでは
    おとなから取り分けで。

    回転寿司はもちろん通路側に
    座らせます
    回転寿司でうどん頼んで
    お湯でお汁薄めて
    ちょっと大きくなってからは
    納豆巻やカッパ巻を食べさせてました。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/05(日) 19:22:46 

    石川県だけど…
    キッズスペースがあるお店や、個室にオモチャが置いてあったり、離乳食やご飯を無料で提供してくれるお店があります。
    オムツ替える場所や授乳室もあったり。
    店主の方も子持ちなので、理解がありとても行きやすいです。
    お客さんもママ達が多いので、ちょっと泣いたりしても気が楽です助かります。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/05(日) 19:29:37 

    うちは近くのちょっと洒落た飲茶にいくよ。
    半個室の円卓が取れるから使いやすい。
    中華粥とか揚げパン、卵スープ、海老蒸し餃子とかを取り分ける。優しい牛乳味の杏仁豆腐も喜ぶ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/05(日) 19:36:33 

    ファミレスみんなススメないでっ
    散らかして汚くするし やれスプーンだのエプロンだの面倒だからっっ
    綺麗に食べられるようになるまで家で楽しんで!!

    +3

    -21

  • 144. 匿名 2016/06/05(日) 19:48:01 

    >>139
    札幌に住んでますがみんなビクドンて言って通じますよ

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2016/06/05(日) 19:50:36 

    >>102
    掃除しない親が大半だから言われるのでは??
    一回自分たちが食べたあとのイス上とかテーブル下みてごらんよ 超汚いよ
    ちょっとマナーとしてどうなのって思う
    めんを切らなきゃ食べられないなら 家で粥でも食べさせてよ
    そもそもめんって ハサミで切るモノじゃないから
    切って出せとかいうバカ親もいるけど ほんと勘弁

    +3

    -22

  • 146. 匿名 2016/06/05(日) 19:53:06 

    主です。皆さん、おすすめのお店情報、ありがとうございます٩(*˙︶˙*)۶とっても参考になります!私は関東地方に住んでいますが、全国どこでも…と言ったのはガルちゃんを見ている全国の皆さんにも参考になれば、と思ったからです。皆さんの情報を参考に初めての外食を楽しんできたいと思います(o´∀`o)

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2016/06/05(日) 20:35:50 

    うちのまわりのベビーカーはほとんどマクラーレンです。でかいマクラーレン一生懸命、銀座まで電車で運んで買い物しにくるから偉いなあって見てる。電車じゃ面倒だし睨まれるから私はしない。ホームでへんないじわるにからまれたら危険、、、、

    +0

    -16

  • 148. 匿名 2016/06/05(日) 21:03:02 

    丸亀製麺!
    うちの子大好き。丸亀製麺の看板見るとおうどんチュルチュル!たべゆー。と言い出すから義理両親といるときは前を通らないようにしてます(^-^;

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2016/06/05(日) 21:03:27 

    大戸屋よく行きます。うどんやしらすごはんにゼリーやかぼちゃのコロッケ、ひじき、オムライスなど子供のメニューであります。
    おもちゃももらえます。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/05(日) 21:07:40 

    銚子丸は納豆巻きやたまごのにぎりをお子様用にすごく小さくカットしてくれるし、平日あら汁無料だからあら汁の野菜を取り分けてたべさせてた。おすすめです!

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/05(日) 21:20:49 

    どん亭(しゃぶしゃぶ屋)
    鍋で火傷は気をつけないといけないけど…
    肉・野菜・うどん・中華麺・ごはんとバランスよく食べられて、味付けもこっちでできるからいいよ!
    お肉や野菜はごますり用のすり鉢で潰すと食べ易くなるよ。←お店の人に了解もらってね!
    テーブルに付けるベビーチェアもあるよ。
    それから食べ放題にしなくても、しゃぶしゃぶを普通に注文してお肉を追加でも食べ放題以下の値段でお腹いっぱいになる気がする。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2016/06/05(日) 21:21:33 

    フードコートでうどんか、
    行きつけの座敷のあるうどん屋さん。
    うどんばかりで私が飽きてきた。
    ファミレス行っても
    お子さまランチにはまだ早いから
    結局うどん。たまにパスタとか。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/05(日) 21:36:53 

    先日家族で鎌倉パスタに行ったら、座敷あり、子連れ歓迎で良かったです。
    焼き立てパン食べ放題で、3歳未満(たぶん)は親の食べ放題のパンを取り分けてOKとメニューに書いてありました。
    あまり味のついてないパンの柔らかいとこ食べさせたら喜んでましたよ。
    店舗によるかも知れないけど、ショッピングモールとかにあるところだと大丈夫だと思います!

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/05(日) 21:45:37 

    ランチなどのピーク時間外したら良いと思うよ。
    私も娘はうどん屋さんが多かったかな。
    後、カフェのパスタとかで黒胡椒抜きをお願いしてた。意外と若い子が働いてる所は寛容に接客してくれる。
    でもピーク時外すのはマスト!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/05(日) 21:46:43 

    バイキングもいいし、
    ランチパン食べ放題ってお店には
    赤ちゃん連れが多い気がする。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/05(日) 21:55:40 

    今日、フードコートで
    はなまるうどん食べてきた。
    1歳6ヶ月の三つ子。
    おにぎりとかけうどん中を
    3人で分けました( ˊᵕˋ )

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2016/06/05(日) 22:14:57 

    ゴメン。主さんへの回答じゃないけど、赤ちゃん連れでスタバは、子どもがおとなしくしてる自信がない人はやめるか、座る席を選んで欲しい。

    こないだ一人でコーヒー飲みに行ったら、真横のテーブルの、赤ちゃん連れの若いお母さん二人がそれぞれ自分の子どもを抱っこして、ずーっと立ったままゆっさゆっさしながら喋ってて閉口した。

    二人して隣に立たれ、ずーっとゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさ…
    チラチラ視線を送ってうっとおしいアピールしても知らん顔。ウチらだってお金払ってる客だよ?何が悪いの?って感じなのかな。迷惑‼︎

    +12

    -17

  • 158. 匿名 2016/06/05(日) 22:25:49 

    >>157
    それは常識なさすぎるね。

    +5

    -11

  • 159. 匿名 2016/06/05(日) 22:28:38 

    びっくりドンキーはキッズメニューにうどんがあるよ。シンプルなうどんで、麺の長さは短めで食べさせやすくてオススメ!
    あとは回転寿司ばかり行ってる…

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2016/06/05(日) 22:36:39 

    味が濃いから外食は避ける。

    +4

    -14

  • 161. 匿名 2016/06/05(日) 22:38:48 

    びっくりドンキーはキッズメニューにうどんがあるよ。シンプルなうどんで、麺の長さは短めで食べさせやすくてオススメ!
    あとは回転寿司ばかり行ってる…

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2016/06/05(日) 22:44:38 

    1歳9ヶ月の子どもがいます。

    お子様ランチだとハンバーグかエビフライ、しかもジュースやフライドポテトなど揚げ物が付いていたり。

    揚げ物はまだ早いしジュースは要らない。

    なのでうちは大戸屋がオススメ!
    焼き魚の定食を選んでご飯大盛りでシェアしてます。

    +10

    -10

  • 163. 匿名 2016/06/05(日) 22:54:20 

    ガストなら、ほうれん草の入ったうどんとか、
    アレルギー対応のお子様メニューもあるからいいかも(^-^)/

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/06/05(日) 22:57:03 

    子供歓迎してる外食店でもお子様ランチって、食育度外視と実感する。
    見た目は子供好み、味や素材は安心して食べさせれるって実現可能なのに。
    どこ行っても同じような、やっつけお子様ランチばっかり。
    お子様ランチにも拘ってる企業があれば、子持ちに支持されるのにな。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2016/06/05(日) 22:58:53 

    回転寿司の良いところはお湯が出ること

    うどんとかラーメン頼んで、子ども用にとりわけて、細かく切って汁が濃ければ薄められる

    茶碗蒸しもあるし、それくらいで1歳児はお腹いっぱいになる

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2016/06/05(日) 23:09:15 

    福岡の薬院に離乳食期から頼めるメニューがあるお店ありますよ。ランチもディナーもコースがあっていいですよ。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2016/06/05(日) 23:14:46 

    カッパ寿司。

    子供が生まれる前に行ったけど、キューピーの離乳食があったし大人と同じもの食べられるならうどんとかある。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2016/06/05(日) 23:31:40 

    Victriaってファミレス、全国じゃないのかな?
    こないだ利用したけど、月から土曜のランチタイムだとお子さまランチにはライス&カレー、サラダバー、スープバーが無料でついてた!
    お子さまランチも定番のハンバーグ以外にパンケーキ、グラタン、うどん、低アレルゲンメニューもあって豊富でしたよ

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2016/06/05(日) 23:37:40 

    夢庵にたまにいく。
    魚の定食取り分けて、ほうれん草のごま和えプラスして食べさせてる。
    味噌汁と煮魚は少し水で薄めるけど、子供もよく食べる。
    個室になった喫煙所があるから、タバコの臭いも流れてこない。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2016/06/06(月) 00:22:20 

    >>153
    鎌倉パスタ、いいですよね
    離乳食後期から偏食が始まったけど、パンだけはよく食べてくれたので、パン食べ放題のお店は助かりました。あと同じくパン食べ放題のサンマルク。ショッピングモールや街中だと系列のBAQETの方が多いですが、ここも子連れで入りやすいですよね。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2016/06/06(月) 00:34:47 

    >>165
    なるほど!
    それなら1歳ジャストでまだほぼ味なしでもいけますね!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/06/06(月) 00:59:01 

    >>76
    ファミレスのハンバーグってそうじゃない?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2016/06/06(月) 01:00:46 

    回転寿司でお寿司以外食べたことないし見たことないから、挙げてる人いっぱいいてびっくりした!そうかー、うどんとかあるのかー。なんか羨ましいわ。(でも食べる人いるのかな?)

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2016/06/06(月) 01:51:36 

    寿司屋勤務一児の母です。
    お寿司屋さんは要注意。卵や稲荷も生魚を握った手で触れるので要注意ですよ

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2016/06/06(月) 01:56:47 

    >>156
    三つ子とかぶっ込んできといて→( ˊᵕˋ )
    この余裕ありますみたいな顔文字にイラつく

    +0

    -20

  • 176. 匿名 2016/06/06(月) 02:23:00 

    結構、居酒屋(個室)いいですよ!必ずお子さまランチや子ども向けメニューあるよ

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2016/06/06(月) 03:03:34 

    騒がしいから来ないでほしい。

    泣いたり走ったりキャーキャーうるさい

    +3

    -14

  • 178. 匿名 2016/06/06(月) 03:29:55 

    銀座三越のみのりカフェは、9割方が赤ちゃんと子ども連れ。ウェイティングリストには、ベビーチェアがいる子ども、ベビーチェア不要の赤ちゃんの人数を書き込む欄があります。
    離乳食の持ち込み可。
    全農がやってるので、お野菜も新鮮です。天気ぐ良ければ、同じフロアの同じく全農がやってるテイクアウトのお店で買って、テラスで食べるのもいい。
    同じフロアに授乳室、オムツ替えの部屋もあり、大人用トイレは個室が全てベビーカーごと入れる仕様だし、腰がすわってれば使えるベビーチェアもあります。
    難点は、平日でも混んでます。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/06(月) 03:51:00 

    子どもや赤ちゃんは騒がしいから来ないでという人が多いけど、話し声が大きくてうるさいおばさんもいれば、甲高い声でキャアキャアうるさい若い子もいれば、混んでいても延々とコーヒー一杯で長居する人もいる。
    要は、お母さんやお父さんの適切な対応があれば、お店側が赤ちゃんや子どもの入店を拒否していないのであれば、問題ないのでは?
    今日は、静かな店内で言いがかりに聞こえるようなひどいクレームをいくつもいくつも大声で言い続けるおばさんのせいで、コーヒーがまずくなった。これなら、泣くのが仕事の赤ちゃんの泣き声の方が諦めつくし、コーヒーも美味しく飲めたと思う。

    +23

    -3

  • 180. 匿名 2016/06/06(月) 05:09:53 

    >>162
    1歳9ヶ月で揚げ物あげないの?!
    唐揚げとかコロッケとかも?
    さすがにそろそろあげても良くない?

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2016/06/06(月) 08:05:43 

    独身の妬みのひどいおばさんばっかのガルちゃんなんかで聞かずにママリで聞けば良いのに。トピ主バカだよね

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2016/06/06(月) 13:51:54 

    赤ちゃんもあきらめつかないわ。
    『親が』『わざわざ』『この店めがけて来てる』からね。赤ちゃんを連れてきた親がむかつく。
    赤ちゃんが悪いんじゃない。親が非常識。

    それに来て欲しくないって思う人はフードコートやファミレスやマックなんかじゃ仕方ないって思うよ。そういう店を何も考えず選んだのが悪いんだから。
    カフェや小洒落たランチに来て欲しくないんだよ。

    おばちゃんのクレームは五分過ぎたらお前がうるさいと言いに行けるけど赤ちゃんはそうもいかない。
    7対3くらいの割合でたいてい親は出て行かない。しばらく様子見るよね?
    様子見る基準も親基準。他人には我慢させる。
    そういうのが嫌だわ。

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2016/06/06(月) 14:08:53 

    >>102
    >>101さんはトピずれだけど、
    飲食店で働いてますが、子連れのお客様で帰った後のテーブルがドン引く程汚い家庭が多いのも事実。というかかなり多い。
    そんなに安くない店だから、そこそこお金ある人が来てるはずだけど。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2016/06/06(月) 14:12:22 

    WIREDカフェも1歳からのベビーメニューあるよね。あと、イケアの子ども椅子。
    絵本とかたくさんあって子供ウェルカムな雰囲気。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2016/06/06(月) 14:33:21 

    子供用チェアーがあるとこなら大丈夫だと思っていってます。子供一歳半ですがたまにはラーメンたべたいとおもってうま屋に行きました。 うま屋は国産にこだわってるので安心。お菓子までもらいました。愛知だけしかなかったらごめんなさい。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/06/06(月) 14:40:25 

    アレルギーがないなら、最初だしファミレスかフードコートがいいと思う。
    落ち着いたお店だと、お家以外でごはんって言うのに戸惑うかもしれないし。

    ファミレスだとお子様ランチあるし、フードコートだと高確率で丸亀製麺とかあるから初めての外食には良いんじゃないかな(*^◯^*)

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/06/06(月) 15:04:47 

    >>156

    三つ子…
    尊敬する!
    フードコートで旦那も一緒なのにセカセカしちゃう(^_^;)

    息子10ヶ月になりますが、最近やっとフードコートでうどんやお店だと別に白米頼んだり、単品で冷奴頼んだりして食べれる物が増えたので楽しめるようになりました。

    息子は卵と乳製品のアレルギー持ちなので、調べてから行ったりしてます。

    うどん屋さんでも、丸亀製麺は大丈夫だけどはなまるうどんは乳製品が繋ぎで練り込まれてるのか、入ってるみたいなので…
    最近はもっぱら丸亀のかけうどんと鮭おにぎりです!

    このトピ参考にして外食を楽しみたいと思います(*^◯^*)




    +4

    -0

  • 188. 匿名 2016/06/08(水) 19:18:17 

    >>26 スタバもかわいそう。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2016/06/09(木) 21:08:11 

    回転寿司は料理待つ時間無いし、サイドメニューも充実していて絶対子どもが食べられるものがある
    途中飽きてグズってもサッと退散出きるから助かる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/09(木) 21:35:49 

    >>166さん よかったらお店の名前教えてください(^^)/
    行ってみたい♡

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード