-
1. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:24
ブラックバイトだったのかな?と思うこと、経験した事ありますか?
私はケーキ屋で働いていて、ケーキは持ち方によってすぐ崩れるのですが、壊したぶんは後で支払っていました。
それと、タイムカードを押してから片付けさせられてました…
皆さんもブラックバイト経験した事ありますか?+307
-6
-
2. 匿名 2016/06/01(水) 10:39:08
出典:ord.yahoo.co.jp
+31
-31
-
3. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:07
遅刻したら一時間で二千円の罰金のパチンコ屋+197
-11
-
4. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:19
店長がお金にルーズな人だった
競馬好きでバイトに馬券を買わせて当たったら自分でくすねる
2〜3年前に詐欺で逮捕されたと新聞に載ってゾッとした+225
-3
-
5. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:26
>>2
手のひらは白いんだ⁈びっくり。+209
-4
-
6. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:29
コンビニバイトでレジの違算金を請求された
払わなかったけどね
おかしいと思って辞めたから+241
-5
-
7. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:34
8時間休憩ないのに休憩してる明細になってた…
キツかったなーー+308
-2
-
8. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:49
すき家
店長いなくて大学生が仕切ってたしやり放題だった。友達が食べに来たら出したメニューより安いセットで打ったり、試食とか言ってまかないでうなぎ食べてた。すぐやめて良かった。その学生バイトたちにとってはブラックじゃないのかもしれないけど+279
-4
-
9. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:20
ブラックの定義は難しいね。
従業員に
頭おかしい!
人としてレベルが低い!
顔見るのも嫌!
って言いまくって1番酷いときは叩くって脅したりされてる人もいたし自分も挨拶がちょっと遅くなっただけで軽く睨まれたりしたこともあった雰囲気悪いバイト先はあった+111
-10
-
10. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:48
クリーニング屋+58
-0
-
11. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:52
某パスタチェーン。
オリジナルのお中元ギフトを最低2個は購入しろといわれた!商品の中に欲しいものもなかったし、高校生の頃のバイトに1万円近い出費は痛かった+223
-1
-
12. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:52
日雇いの派遣。
時給安い・交通費出ない・肉体労働でした。
そこの派遣会社、地方のそんなに大きくないとこだけど2ちゃんにスレ立っててワロタ。
人間関係は良かったから1年続いたけど、もうあの底辺には戻りたくないな。+121
-4
-
13. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:13
あるある!オーナーが韓国人のお好み焼き屋!朝8時から夜10時までの通しという名目のシフト(^∇^)鬼のように働かされケチで、タイムカード押し忘れただけで時給1時間分減らされるという訳わからんことまでされてた。+186
-7
-
14. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:45
JKリフレ
聞かされてるのと全然マジちがくかった+11
-51
-
15. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:56
某有名おもちゃ屋で、ただのバイトなのに残業当たり前だった。もちろん残業代はつかず...。
人生ではじめて罵声を浴びせられて本当に怖かったです。
+179
-1
-
16. 匿名 2016/06/01(水) 10:44:21
バイト終わったあと社員たちの会議に強制参加
3時間拘束され時給はでないでハーゲンダッツのアイス渡されるのみ
次の日やめた+210
-4
-
17. 匿名 2016/06/01(水) 10:44:33
今働いてるバイト先。
「18時半であがって」と言われるが実際はそれから掃除片付け。
辞めたい。+208
-6
-
18. 匿名 2016/06/01(水) 10:44:40
入ってから4ヶ月間給料もらえず、そのあと半年給料もらえず。大学の准教授から紹介されたバイト先だったので辞めることもできず、バイト先の女上司に催促することも出来ず。
でも結局は女上司よりもっと上の人に訴えました。そうしてら女上司は移動させられ、無事来月給料貰えます。+249
-5
-
19. 匿名 2016/06/01(水) 10:44:51
ただのバイトだったんだけど、有給貰う資格あるから辞める時に、40日分を要求したら、
初めてバイトに有給求められた。この事は知らない人が、いっぱいいるから、誰にも言わないで欲しいと言われた。
せっこいなー。当然の権利なのに。+230
-20
-
20. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:45
30分~1時間の残業代が切り捨て。私の貴重な時間を返せ!と未だに思ってます。+145
-1
-
21. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:13
数百万単位の大きな仕事を入って早々の私に平気で任して、この会社大丈夫かな?と不安だった。
一度だけ、200万の損害を出したけど、そこは私は怒られなかった。指示した社員が謝罪にまわっていた…
+6
-19
-
22. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:27
同じくケーキ屋(家族経営)で。
入った次の日にほとんど何もわからない状態なのに店に14時から21時までひとりきりにされた。
ケーキ屋だから、箱に詰めてお金をもらう、くらいは出来たけど、誕生日ケーキに名前入れてとお客さんに言われてもどこに何があるかもわからないから書けず、すごく怒られた(当たり前)
そして既婚の店長からしつこく遊びに行こうと誘われ、断ってたものの店長の奥さんから「旦那に色目使うな!」と怒鳴られ、いじめが始まった。
1週間頑張って行ってみたけど、店長夫婦の間に挟まれて異常に空気が悪いので辞めた。
バイト代1円ももらってない。
+266
-3
-
23. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:46
あります!
ファミマでバイトした時、
お給料が明らかに少なかったので店長に言ったのですが
また後で確認しますと言われたまま…
何度もお願いしたのに結局ひと月放置
その上、シフトは勝手に連勤させられたり
お休みをお願いしても聞いてもらえず、
挙げ句の果ては体調不良でお休みしたら、それが気に入らないから丸ひと月分のお給料の支払いを拒否!
労働基準監督所へ訴えて強制的に未払い分を支払ってもらいましたが、残業代は全く付かず、大損をしました!
この店長もあり得ない最低人間だが、
ファミマ本部も、フランチャイズのオーナーがする事だから、訴えるなり勝手にどうぞと無責任な対応にかなり驚いた!
ファミリーマートは超ブラック+282
-6
-
24. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:54
セブンイレブンのバイト
恵方巻やギフトの強制購入
仕事量がおおすぎるその上発注も任される。間に合わなければシフト外にさせられる
あの、時給840円なんですけど+214
-3
-
25. 匿名 2016/06/01(水) 10:49:12
ブラックとは違うかもしれませんが、私は某ファストファッション。
残業代とかは1分単位できちんと25%アップで給料払って貰えたけど、GWとか年末年始は朝7時から夜10時まで働かされて、過労死寸前だった。
閉店後の怒声が酷くて、ビクビクしてた。朝から働いてフラフラの状態で、10分で1エリアを畳み直したり完成させなければならず、遅れると怒鳴られ、倒れかけた。
学生が出来るバイトではなかった。+140
-7
-
26. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:34
家族経営のスーパーで、一家の母親が嫌いな店員に濡れ衣を着せて辞めさせてた。
それがモロあからさまで、気に入らない店員に粘着して6時間ずっとひっついて注意し続けたり
従業員同士の会話を防犯カメラのマイクで拾って盗聴してる。
いつもバイト募集してるし、行くたびに店員が違う。+122
-2
-
27. 匿名 2016/06/01(水) 10:51:21
なか卯
8~17時のシフトの人は夜勤の人から引き継いで10時までは1人回し。
そして14か15時でまた1人になるので、お客さんがくると夜の仕込みや茹でめん器のメンテや牛肉のタレこし、客席の掃除や備品の補充、洗米器のメンテなどが途中止めになって忙しいと残業になる。
夜勤の人ってサボる人が多いからまともな引き継ぎはまずないし、私は2年が限界でした(>_<)
ゼンショーグループなのでこれからも改善されないでしょう
時給の良さにつられないでね!+116
-2
-
28. 匿名 2016/06/01(水) 10:51:23
銀行に支払いできないから、給料遅れますって紙を渡されたことが何度かあった。
数ヵ月後結局ちゃんとくれたけどね。
辞めた後どうなったかしらないけど、まだ会社あるのかな。+70
-1
-
29. 匿名 2016/06/01(水) 10:51:38
>>21
そこはバイトでもミスっちゃダメでしょ。仕事なんだからさ。社員が責任取るのは当然だけど。+15
-9
-
30. 匿名 2016/06/01(水) 10:53:09
個人経営のバー
9割がバックレる所だった…+58
-2
-
31. 匿名 2016/06/01(水) 10:54:13
>>25
同じところで働いてました。
7時から22時まで働かされても、ありがとうもなく、商品整理遅いってみんなの前で怒鳴られて、バカらしくなって辞めました。+86
-4
-
32. 匿名 2016/06/01(水) 10:54:50
なにがおもてなしだバーカと思う。時給あげろ!+117
-5
-
33. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:02
7時間半勤務で休憩時間がなかった。
正確には休憩時間分給料からは引かれていました。
飲食に関わる仕事だったので、厨房でご飯をたべながら、お客さんがきたら接客していました。
手待ち時間(客がいない時間)が休憩だと言われてたけど、ブラックでした。
去年の話です。
+112
-3
-
34. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:11
某有名おもちゃ屋で、ただのバイトなのに残業当たり前だった。もちろん残業代はつかず...。
人生ではじめて罵声を浴びせられて本当に怖かったです。
+33
-5
-
35. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:49
コンビニはいくら大きなとこでも内実は家族経営だったりするからよくとんでもないこと耳にするわ…。
友達が行ってたコンビニは店長・兄、副店長・義妹で不倫してたって。+95
-2
-
36. 匿名 2016/06/01(水) 10:57:37
おっぱいパブ+2
-30
-
37. 匿名 2016/06/01(水) 10:58:36
研修期間=使えないって事なのか、研修の一週間はタダ働きでした!
ずっと透きだったショップだったから文句言わず働いてたけど、今になるとブラックだわ。+73
-6
-
38. 匿名 2016/06/01(水) 11:00:03
わたみ
バイト始まる30分前にきて、タイムカードは押さずに30分タダ働きしろってアルバイト全員に契約書みたいなの書かせようとしてたよね。
あと、社外の人に漏らしたらダメとか口止めしてた実態もあとから出て、アルバイト集まんないのも納得。+130
-3
-
39. 匿名 2016/06/01(水) 11:02:41
公文。
フランチャイズでおばさん主婦が経営してるから物事を感情で判断する。
私が入ったせいで「収支が〜」とグチられたり時間も短くなってる。+67
-3
-
40. 匿名 2016/06/01(水) 11:03:08
個人の居酒屋でバイトしたけど入って早々客のお酌つぎとかさせられた。
キャバクラじゃないんだよ+82
-3
-
41. 匿名 2016/06/01(水) 11:09:11
もう潰れたけど、個人経営の天丼屋。
忙しくなるまで休憩室で待機。待機中はノーギャラ。散々長時間待たされて、今日は暇だから帰っていいよ!と帰らされる…もちろん待機だからノーギャラ。家族経営で都合良くバイトを使っていたクソ経営者だった。+151
-1
-
42. 匿名 2016/06/01(水) 11:09:48
前のコンビニではとにかく休みをくれなかった。自分だけ土日祝日フルタイム出勤で友人とも遊べなくなり、誤差が出れば自腹。オーナーの口癖は「オレの生活が掛かってるんだぞ」だった。強盗が入った時も「新聞に載ったら知名度が上がって客が増える」と言っててナイフ向けられた当時18歳の子を心配する素振り無しだった。
今は毎週のように求人募集してる。+139
-1
-
43. 匿名 2016/06/01(水) 11:15:19
>>25
多分同じところでした。
私は3ヶ月で辞めたのですが
毎日インカムで罵声が飛び交っていました。
自分もあびたけど、他人のを聞いているのも苦痛。
お金の面は優遇されていたけど
精神的に耐えられなかった。+64
-4
-
44. 匿名 2016/06/01(水) 11:15:41
ビアガーデンの短期アルバイト!体力勝負!+1
-6
-
45. 匿名 2016/06/01(水) 11:25:21
+59
-0
-
46. 匿名 2016/06/01(水) 11:25:52
神奈川県を中心にチェーン展開してるパチンコ屋ア○バ。
出勤後、10分の朝礼あるのに時給が発生するのは15分後以降から。
終礼は無時給だし、たまーにある研修も時給がつかない。
全店舗、アルバイトスタッフがすぐにやめてしまうのを社員や店のせいだと思い社員に対策を考えさせる無能な本部の奴ら。
アルバイトが辞めるのは理不尽な拘束時間や時給が何年働いても上がらないことだったり、会社のおかしい体制のせいなんだよ!
早く気づけ!+42
-1
-
47. 匿名 2016/06/01(水) 11:26:36
某飲食
店主(既婚)=料理長 が女性客の自宅に不法侵入して逮捕され閉店。+14
-5
-
48. 匿名 2016/06/01(水) 11:27:19
週に1回同伴日があって同伴できなかったらその日の時給が下がる。
+9
-9
-
49. 匿名 2016/06/01(水) 11:31:14
ブラックというか…
オーナーが女装癖のある人で私が一人でバイトに入っている時に女装画像とか女装グッズを見せられた!!
パートのお局さんに相談したところ、心を許した人にしかカミングアウトしない、オーナーがカミングアウトするのは近年では珍しいと言われた。
その後も私と2人きりの時に限り女装画像を披露されたなぁ〜暫くしてバイト辞めたけど濃ゆいバイト先でした。+60
-7
-
50. 匿名 2016/06/01(水) 11:36:23
バイトって会社に入った時にタイムカード押して、出る時にまた押すって知ってそこのバイトやめた。
入って着替え→準備→簡単な清掃→昨日の売上金の確認→タイムカード
だったから常々おかしいなあとは思ってた+63
-0
-
51. 匿名 2016/06/01(水) 11:37:44
派遣のパン工場でのライン作業!
すぐ怒鳴るボスのジジイが常に見張ってて、8時間勤務なのにお前ら残れるだろ?帰らせないからな!みたいな事言われて強制的に残業させられてたから実際は13時間勤務だった。
そんで体壊して派遣の担当の人に相談したら、何故かそのジジイに伝わって電話越しに怒鳴られて結局クビにされた。
それからちょっと経ってそのパン工場から謝罪の電話があったんで、もう積もりに積もった怒りをぶつけて切ってやったわ(笑)
今思えば労基にでも相談すれば良かったんだけど、そこまでして残りたくもなかったし寧ろ辞めたかったからジジイの怒鳴りの電話で踏ん切りがついたのかも。
でも謝罪の電話でこっちも怒ってやったからその点はスッキリした(笑)+76
-1
-
52. 匿名 2016/06/01(水) 11:37:59
某スーパーのレジ
まだ1カ月もたっておらずレジ操作にも慣れていないのに1番レジに入れられるし、そもそもそこのスーパーはレジやってるのがバイトとパートだけ。社員は人が足らない時たまに入るだけ。
トイレにも水飲みに行けず、3〜4時間同じ場所に立ちっぱなしだったな+30
-27
-
53. 匿名 2016/06/01(水) 11:40:28
結構有名な居酒屋ですが、18時から22時までの契約だったのに、暇だと19時半で「あがって」ってよく言われました。
給料が少なくなるので…と相談したら
仕事もろくに覚えてないのに増やせるわけがないと怒鳴られました。
面接の時にそう言ってくれれば働かなかったのに+103
-7
-
54. 匿名 2016/06/01(水) 11:41:08
一か月間休み無
今だったら大問題なのに
会社を辞めてからも一日だけのヘルプとかに行った
その分の給料は無し 訴えてやればよかった+55
-0
-
55. 匿名 2016/06/01(水) 11:44:07
>>10
クリーニング屋の何がブラックなのか具体的に書いてー+35
-0
-
56. 匿名 2016/06/01(水) 11:45:44
8時間休憩ないのに休憩してる明細になってた…
キツかったなーー+51
-2
-
57. 匿名 2016/06/01(水) 11:46:13
ある全国チェーンのお弁当屋さんで1年数ヶ月バイト。
まず店長はほぼ毎日お店に来ない。
たまにきてもずっとパソコンゲームに音楽聞いて控え室。
私が1人早朝勤務で働いていたが、入って3ヶ月の研修終わってからすぐに、『明日から早朝勤務いよいよ1人でだから。朝来たら仕込みも幕の内弁当も1人で作って、それから8時にはお店オープンさせてね。俺は来ないから』っと言われてレジも仕込みも1日目数量限定の幕の内弁当もと全て1人で2時間ほどパートのおばちゃん達が来るまでこなしてた。
しばらくして新しくお店がまた出来ることになり店長になる人が研修に数ヶ月来ていた。
新しいお店の準備をしつつ研修に来ていて私が働いてたとこの店長もお手伝いに行ったり。
2人はめちゃめちゃ仲良くなり、新しいお店の準備してくるって2人で出かけるばかり。
そのうち2人ともほとんど来なくなった。
店長さん達がすきかってするからみんなやる気なし。
一番ありえなかったのは、早朝勤務の私やパートのおばさん達の勤務時間が減らされたこと。
本社からの決まりだからって新しい勤務時間がはりだされていたが、早く勤務時間が終わることになってておばさん達は店長に抗議してた。
私も朝の7時から昼の1時半までだったのに10時には帰らなくてはならなくなり給料減りました。
人生で初めてのバイトだったので裏側はこんなものなんだと驚きました。
+45
-0
-
58. 匿名 2016/06/01(水) 11:48:09
まだ仕事してるのに勝手にタイムカード切られてた事があります。
『もうすぐ終わるよね?切っておくから終わったらそのまま着替えてね』
みたいな。
15分単位のとこは無理やり過ぎる。
43分でも切らせる。+76
-1
-
59. 匿名 2016/06/01(水) 11:50:35
ナナズグリーンティー
安定期に入り、妊娠を告げると
即退社と言われ
そこから連絡もないまま。
まだ動けるし稼ぎたくて
最初は粘ってたけど、
こんな職場こっちから辞めたくなった。
退職なら退職届けとか制服とか
返さないといけないけど、
何にも連絡してこないから放置。
パートのおばちゃんも旦那とレスで
子供が出来ないせいか
辞めたら?とか言ってくるし。
+6
-33
-
60. 匿名 2016/06/01(水) 11:51:52
ユニクロ。
学生の頃バイトしてましたが、風邪を引いて熱出ても休めなかった。全身真っ赤なまま接客してました。授業の予定変更で休みたくても人手がないからと休めない。
バイトなのにそこまでする必要あるのかな?と思った。社員が定着しないんだなとも思いました。でもこのくらい普通なのかな。+82
-1
-
61. 匿名 2016/06/01(水) 11:53:14
こんなトピ好きです。
みんなの意見、経験談など私も含めてこれから働く人にはすごく参考になるのでじっくり見させてもらいます。
ちなみにアラフィフ、短期バイトのみではやはりキツい。絶対に頑張ります。+63
-1
-
62. 匿名 2016/06/01(水) 11:53:35
工場の単純作業のバイトをやっててコミュ障な私は黙って黙々とできるので「このバイトいい!私にとって適職!」って思ってたのに…1週間でクビ。理由は仕事が遅いから。
ミスしたわけではないし怒られたわけでもないしトラブルもなかったのに遅いってだけでクビなんて…。
凄くショックでしばらく落ち込んでいました。
でも人を育てもせず気に入らなければすぐクビにする会社なんてブラックだ!最低の会社だ!って思います。
+101
-13
-
63. 匿名 2016/06/01(水) 11:55:46
>>59
あなたも非常識じゃん
どっちもどっちだわ+29
-1
-
64. 匿名 2016/06/01(水) 12:00:09
カフェでバイトしていた時。スカートだけが制服というか店支給だったんたけど、季節感ごとにデザインがかわり、どんどんどんどん短くなっていった…。店長のおやじが趣味で選んでいたらしい。+63
-0
-
65. 匿名 2016/06/01(水) 12:00:12
2ヶ月に一回しか給料を支払わないとあるローソン
+27
-0
-
66. 匿名 2016/06/01(水) 12:03:49
某、や有名店とか晒してくれたらありがたいかも。
ただ都会と田舎の場合、同じブラック店でも違うのかもしれませんね。例ゼンショーなど。
+25
-1
-
67. 匿名 2016/06/01(水) 12:05:05
映画館
残業ありきなのに残業代なし。
窓口を閉める時間までしか給料出なかった。その後片付けやら精算やらがあるのに。しかも最低賃金。
+32
-0
-
68. 匿名 2016/06/01(水) 12:05:45
>>55
クリーニング屋さんはクレーム対応がしんどいとよく聞くよ+30
-0
-
69. 匿名 2016/06/01(水) 12:12:09
あります!物流の仕事なんですけど、荷物が会社に届かないと会社にこなくていい、やすんでください!
それか、物流の荷物が少ない場合早めにかえってください!です。金ないなら会社しないで!
。身内でやれよ!もうやめたけど。
雇用保険に加入してたし、契約結んでたので、それはできないはすだとハローワークの方にいわれました。 むかつく社長
と社員だったわ!+37
-2
-
70. 匿名 2016/06/01(水) 12:12:53
残業とかしたくないので割りと会社に噛みついてます、ボイスレコーダー持ってるからねーとか労働基準局に言ったらどうなるかなーなど言ってます+13
-4
-
71. 匿名 2016/06/01(水) 12:15:22
うちの近くのスーパー。「今日はもうあがって」って一言で終わり。
こっちは 時給×5時間であてにしてるから、2時間くらいが続いて辞めた。
交通費がかからない近所だからか 「また働いてよ~」って連絡がまだくる。
今は歯医者の受付。仕事自体は楽だけど 特定のおじさんのセクハラ発言の相手がつらい。+42
-3
-
72. 匿名 2016/06/01(水) 12:16:14
>>60
私もユニクロでバイトしてたけど、お金がいくらあっても足りないから辛かった。
社割りは20%でしたっけ?
入れ替わりが激しいのに、来てて売ってる物が品切になったらすぐに新作を買わないといけないし、社割りのレジをするマネージャーには
『これ本当に着るの?押すヤツにしてくれない?』
って言われて、お金出して着たくない服を買わされるし、真夏に秋物を着て出勤。
着替えるとこ無いからスゲー暑い。
全員が聞こえるインカムで名指しで注意される。
アーバンドッグ豊○のユニクロ。
5年以上も前だけど、1ヶ月続かなかった。+64
-2
-
73. 匿名 2016/06/01(水) 12:17:08
郵便局で働いてるんですが、お歳暮 御中元 かもメール 年賀状 買え買えうるさいです、買いませんけどね 安い給料で誰が買うんだって思ってます+36
-0
-
74. 匿名 2016/06/01(水) 12:17:12
こうやってみてみると、片付けの時間は労働に入らないとこ多いんだね
私もそうだったけど、スーパーの中の店舗でスーパーは10時まで開いてるのに30分前にタイムカード切ってそれから片付けてた
時給で働いてるのにアホらしくてすぐ辞めた
個人経営のところは注意だね
大手ほどこういうことはない+65
-2
-
75. 匿名 2016/06/01(水) 12:17:12
飲み屋ラウンジ
営業時間が終わってもずっと残ってる客がいたから席に座って残業したのに、やっと帰れると思ってタイムカード押そうと思ったらもうとっくに押してあった
1時間未満の残業代は付かないしそこは名前の記入のないタイムカードが何枚もあったので辞めた
+14
-3
-
76. 匿名 2016/06/01(水) 12:18:16
もうだいぶ昔の話だけど某300円均一の店でバイトなのに店長やってたよ
時給860円と糞安い上にサビ残凄くてよくやってたなーと思う
店長クラスがすぐ辞めてたし、自分も辞めて、かなり改善されたっぽいけど好きじゃないと出来ない+38
-0
-
77. 匿名 2016/06/01(水) 12:22:39
友達に誘われて始めた個人経営のスーパー(主に八百屋がメイン)
レジ下で蹴られた!人使い荒いしすぐ辞めた!
地域に一つしかない貴重なスーパーだから繁盛してるよ…+31
-0
-
78. 匿名 2016/06/01(水) 12:22:40
>>60
>>31
同じ場所でしょうか?
賛同してくれて嬉しいです。
あと、家を出る10分ぐらい前に「今日売上低いからお休みでー」みたいな電話突然来ませんでした?その逆もしょっちゅう。
あと、業務連絡?みたいなファイルも、出勤前に見なきゃいけないから、かなり早めに行かなきゃいけなかったし…
これからバイトする方は、絶対止めた方がいいですよね!
某ファストファッション!+29
-1
-
79. 匿名 2016/06/01(水) 12:37:44
牛乳配達の仕事
面接行ったら牛乳のPRの仕事してくれって言われた(早い話が営業)
営業なんてした事ないけど、とりあえずやってみたら1週間でクビにされた
契約が取れなかったから
うん、特に研修も無くド素人が1週間で契約とれたら凄いよね+73
-1
-
80. 匿名 2016/06/01(水) 12:54:19
ファミマでバイトした時、店長がバックれた人(私ではありません)に給料を払いたくなくてひと月だけ急に手渡しにした事があった。
そんな事知らずに出先でお金が必要になって銀行に行ったのに、振り込まれてなくてすごく焦った。
ふざけるなと。ムカついたのでしばらくしてやめた。+42
-1
-
81. 匿名 2016/06/01(水) 12:55:25
会社は利用するもので利用されるものではない、自分を守れるのは自分だけ会社は守ってくれません。割りと噛みつくと楽になれます+49
-0
-
82. 匿名 2016/06/01(水) 12:57:56
>>43
自分の店だけ特別おかしいと思ってたけど、ここだけでも数人同じ内容ということは、会社の体質なんですよね。
とにかく否定しかされない。
同じように、人をいびるようにできれば長続きする。
社会に貢献とか言ってる割には、納税逃れに必死だしね。
+10
-0
-
83. 匿名 2016/06/01(水) 13:02:00
ブラックバイトといえば
『すき家』でしょう!!!笑
あそこはやばい、絶対働かないほうがいい
少しでも働こうと思ってる人がいたらまずぐぐってみよう( ´・_・` )+53
-1
-
84. 匿名 2016/06/01(水) 13:05:20
>>78
めっちゃわかります!
休みでも電話で出勤や残業依頼あるし、逆に当日、売り上げ悪いから早く帰れもありました!
早めに行っても、連絡ノート全部見られないほど情報膨大ですよね。
忙しいから、連絡ノート見ずに早く出ろと行ったくせに、内容わからなかったら、あなたたちは意識が低いと朝礼で罵倒。メチャクチャです。+26
-0
-
85. 匿名 2016/06/01(水) 13:10:52
某球場のアルバイト。
球場側からは交通費が一人当たり一律千円でていたのに、派遣の会社が中抜きして「交通費は出ません」って言われてた。球場側から交通費が出ていたのを知ったのは働き出して3年経った頃。+59
-1
-
86. 匿名 2016/06/01(水) 13:11:21
某ファストフード店で働いていた時。
当時私は高校生で、土日の昼間だけバイトをしていました。ある時英検を受験したいので休みの希望を出していたにもかかわらず、シフトは出勤に。慌てて店長に言うと、「土日出勤になっているんだから、出勤してもらわないと困る」と言われ、ムカついてその場で辞めると伝えました。次の土曜日ももちろん出勤になっていたので、ガンガン電話かかってきたけど無視!借りてた制服も返しにいきませんでした(笑)+20
-16
-
87. 匿名 2016/06/01(水) 13:16:09
>>86損害賠償を求めて訴えられる場合もあるようですよ!+12
-2
-
88. 匿名 2016/06/01(水) 13:21:07
>>72
やっぱりユニクロバイトってブラックなんだ…。
気の毒だったね。
うちの近くのユニクロのバイトと人もみんな目が死んでて、「いらっしゃいませー」って言ってるつもりなんだろうけど「せぇー…せぇー…」ってぼんやり繰り返してて怖い。+66
-4
-
89. 匿名 2016/06/01(水) 13:27:39
朝の30分はサービス残業で時給が発生しないと働いた日に初めて言われてビックリしました。
某県の有名なお土産(だんご)を製造している所。
只でさえ時給が安いのにあり得ないと思い、その日に辞めました。
違法なことを堂々としている会社は違法って気付いてないのかね⁉
+32
-1
-
90. 匿名 2016/06/01(水) 13:29:41
大学生の時、3限から授業があるので12時半までのシフトだったんだけど、
小さい店だから私と店長だけ出勤。その日は朝から棚卸しもやりながら接客もしてたんだけど、店長があとはよろしくって言って11時くらいにどっかに行きやがった。1人で接客しながら棚卸しなんて終わるわけもない。しかも12時半過ぎても帰ってこない。それまでにも店長に腹を立ててたから、エリアマネージャーに電話して理由説明して、もう辞めますと言って、タイムカード押して大学行った。棚卸しメモしてた紙も店長にわからないところに置いてきた。+37
-2
-
91. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:29
返信しようと思ったけど、ユニクロ多すぎて返信つけられなくてごめんなさい!
無駄な活気出しって言って、畳みながら大声でいらっしゃいませー!って言ってないと、インカムで「活気出しが足りない!」って怒声が響きます。
あのインカムから聞こえる声は、基本誰かが怒られてますよ。
出勤直前で出勤いらないっていうのは、法律違反にならないのでしょうか?+50
-4
-
92. 匿名 2016/06/01(水) 13:40:58
>>91
そうそう活気だし!
四六時中言いっぱなしなんて出来るわけないのに、たまたま言わなかった時に限って、活気だし出来ていないと怒られる。
売り場やレジばかりの日は、声が枯れる。
お客様が商品持ってるのに、カゴ配ってないと責められる。いや、断る人もいるでしょ。
ユニクロで買い物する人!バイトがかわいそうだから、カゴ要らなくてももらってあげてください!+70
-3
-
93. 匿名 2016/06/01(水) 13:46:28
専門学校卒業間近で新しく始めたバイトの上司が凄く怖そうな人だった。
初日にこちらの予定も聞かず勝手にシフトを組まれ、専門学校の授業の関係がまだあるので…とビビりつつ変えてもらえる様に言ったら無言で舌打ちして睨まれた。
当時は20歳そこそこで世間知らずだったので文句を言う方がおかしいんだと思い、更にずっとずっとやりたかった仕事だったのでここで刃向かった事で心証が悪くなりクビ切られたら…と思いそれ以上何も言えなかった。
結局専門学校も卒業見込だったのにも関わらずそれから全然通えなくなり、卒業式にも出れてない。全部そのバイト中心で考えなくてはならなくなり世界がそのバイトで回る様になった。
2年位頑張ったけど中の人間関係最悪だし怒鳴られる事もあってやっぱりキツくて続けられなかった。
はい、ディズニーです。+74
-1
-
94. 匿名 2016/06/01(水) 13:49:27
現役の高校生だけど、外での立ち仕事を9.10時間位休憩なしがきつすぎた。唯一休めるのはトイレのついでに5分以内それも行けて2回程度。+29
-0
-
95. 匿名 2016/06/01(水) 13:49:30
初めてのバイト、友人と同じお店でバイトしてたのですが友人の友人も以前同じお店でバイトしてたらしく「あそこは毎月満額払わないから辞めた」と聞いて不安になりながら一ヶ月後の給料日…本当だった。数千円足りませんでした、何度かお店の人に言ったのですがのらりくらりで結局私達は辞めました。後々給料ちゃんと払わないので人の入れ代わりが激しいお店と知りました+18
-0
-
96. 匿名 2016/06/01(水) 13:49:57
worldは、本当にブラックです。
タイムカードではなく、パソコンで入力するので、後から店長が勝手に定時に直していました❗
残業しても訂正されました。+64
-1
-
97. 匿名 2016/06/01(水) 13:50:58
>>94だけど交通費支給と書いてあったけど案の定支給されず。書いてないけど他にも色々あって辞めて正解だった+6
-0
-
98. 匿名 2016/06/01(水) 13:53:34
個人経営のバー
遅刻したら15分無給、罰金
グラス等の食器壊したら罰金
体調悪くて休む時にも自分で代わりを探す、探せなかったら罰金
最後には経営不振&オーナー脱税で派手に潰れた
ざまあとしか言えなかった+44
-1
-
99. 匿名 2016/06/01(水) 13:58:47
サイゼリア
出勤前にトイレ掃除させられた。
仕事中は罵声をあびせられ、さらに重たくて熱い皿を何個もいっぺんに持たされた。
火傷もしたが、怒られるのが怖くて熱い皿を置いたりできなかった。
そして終わったあとに1時間、座学をさせられた。分厚いマニュアルをノートに書き写させられた。
すべてサービス残業。宗教みたいでスタッフも洗脳されてて最悪だった。+69
-2
-
100. 匿名 2016/06/01(水) 14:01:55
>>92
>>91
ええーっ活気出し?しないとインカムで怒られるんだ⁈
別に客として行くこちらとしてはそんな活気求めてないけどなぁ。むしろ隣で無意味に叫ばれてる方がちょっと嫌だ…。
バイトさんかわいそうだ。
カゴもそんな制約があったとは!
なんも知らず結構断っていた…ごめんね!今度からカゴもらうよ!+70
-1
-
101. 匿名 2016/06/01(水) 14:08:22
大学時代、ゴールデンウィークとかにサービスエリアで笹かま売った。(はい、笹かまが名産の地域です)
試食品は賞味期限切れてお店から引き払ってきたやつなのに「こちら出来立てのものです!」って言うように言われた。
勤務時間も、時給じゃなくて日給なのをいいことになあなあだった。
笹かまは面白いくらい飛ぶように売れたけど、みんなが試食食べる度に常に良心の呵責が。+41
-2
-
102. 匿名 2016/06/01(水) 14:11:10
ブラックで有名な7-11でパートしてたんだけど
身内が亡くなってお通夜とお葬式の時も
あっさり休ませてもらえなかった。
レジの誤差もその時のシフトで折半。
いくら反対しても息子が同コンビニバイトでバイトすることに。
高校生同士でもレジの誤差は折半。
面接で「テスト前は休めますか?」って確認した時に
「人沢山いるから大丈夫だよー。」って言ってたくせに
その後1週間で何人か辞めてしまい
テスト前なのに代わってくれる人がおらず
出勤する羽目に。
「テスト前休ませてほしいんですけどー。」と念押ししても
オーナーの「うーん。自分で代わりの人探してねー」でお終い。
その上、人が居ないからと「この日とこの日にも入って欲しい」と
追加出勤を要請してきた。
もちろん断ってたけど。+54
-5
-
103. 匿名 2016/06/01(水) 14:11:38
>>100
ありがとうございます。
でも1番良いのは、お客様カードみたいなやつ、買い物の袋に入ってると思うんですが、それに「商品選んでるのに、いらっしゃいませって隣りでずっと叫ばれてうるさい」って声が何件かあった!笑
そういう声が多ければ改善しても良いはずですが。
何のためのルールなんでしょうね。+30
-1
-
104. 匿名 2016/06/01(水) 14:12:54
>>101
いや、それは犯罪です。+13
-1
-
105. 匿名 2016/06/01(水) 14:13:30
人が辞めたからと2ヶ月休み無しの12時間労働。
立ち仕事で仕入れから売り上げまで管理させられて、10㌔の荷物は運ぶのは日常。
1ヶ月たった当たりから歩くのがやっとな位の腰痛で駅まで歩いてたら車の人から駅まで送ろうか?大丈夫?って声をかけられる程歩き方がヤバかったらしい。
そこまで頑張ってたのに時給650円。
腰が痛くて耐えられず辞めました。
+59
-1
-
106. 匿名 2016/06/01(水) 14:15:41
店長と店長のお気に入りの子がバックヤードでS○Xしてた。
バックヤードはラブホじゃないっての。+67
-4
-
107. 匿名 2016/06/01(水) 14:20:55
>>52
今働いてるところ、これが普通なんだけど、ブラックなんですか?
レジはこれくらい当たり前だと思ってた
ブラックと思う+
ブラックではないー
+7
-28
-
108. 匿名 2016/06/01(水) 14:24:28
仕事と言うよりもクルーがブラックだった
最近名前上がった某棚卸しの深夜バイト、東京郊外の営業所だったんですがバイトリーダー?みたいな人が馴れ馴れしくて連絡先聞いてきたりご飯に誘ってきたりでキモかった。他の人から「あいつはヤリチンでクルー内にセフレ囲ってる、気おつけてね」って教えてもらいました。三十路で深夜バイトで身近な仕事仲間セフレにするって無理、仕事は嫌いじゃなかったけど人間がブラックで辞めました+25
-3
-
109. 匿名 2016/06/01(水) 14:28:36
常識と違法行為を勘違いしている店が多い。
時給が発生しないのに勤務時間の15分前には現場に入ることを強制されたり…。
早めに店に入るのが常識って言いたいらしいが、店側から強制するのは違法なことを分かってない。
ちゃんと給料出すなら問題ないけど、出さないならサービス残業の強要と同じだからね。
+33
-2
-
110. 匿名 2016/06/01(水) 14:39:50
包装のバイトやったけど制服来てる社員が頭いかれてんのか奇声あげたりいきなり大福食べたりしてかなり怖かった
休憩時間になっても知らせてくれなくて、その社員はさっさと弁当食べてるしあり得ない+22
-0
-
111. 匿名 2016/06/01(水) 14:40:04
>>25
どこか気になる、伏字でいいから教えてください+7
-0
-
112. 匿名 2016/06/01(水) 14:43:58
>>107
ブラックじゃないよね!
1ヶ月で1番レジ無理とか使えなさすぎだろ(笑)
レジは誰でもできるからパートアルバイトにさせて社員は他の業務をするのも常識。+44
-7
-
113. 匿名 2016/06/01(水) 14:53:40
雑貨店のバイトで違算金払わされた。
他にも客関係のお金何回か。
本当に政府がもっと監視してほしい。+9
-0
-
114. 匿名 2016/06/01(水) 14:59:35
>>111
ユ◯◯◯です。+15
-0
-
115. 匿名 2016/06/01(水) 15:01:31
>>114
有り難うございます。
私の住んでる地域、そこの求人が多くてグラついていました。+10
-0
-
116. 匿名 2016/06/01(水) 15:23:49
寿司屋。
寿司屋といっても回転寿司とか個人の大将が握るような寿司屋じゃなくてコンビニとかスーパーで売ってるような容器に入った寿司売ってた。
でもその日に全部売り切れないと自腹。毎時間電話があって売り上げが悪いと社長に怒鳴られた。
ノルマ達成できたら次の日またノルマ増えてもうくたくただった。
なんで学生バイトにそんなことさせるのか...+38
-0
-
117. 匿名 2016/06/01(水) 15:26:09
給与→当社規定による
休日→当社規定による
+25
-0
-
118. 匿名 2016/06/01(水) 15:34:34
店長が隠れて携帯で客のパンチラ撮影してた、、、
まじ、どうしよう。
証拠がないから警察に突き出せません、、、+40
-1
-
119. 匿名 2016/06/01(水) 15:41:30
>>118
ほんとー?
こっそり裏に回って携帯で録画するとか。+35
-1
-
120. 匿名 2016/06/01(水) 15:50:13
スーパーでクリスマスケーキとおせち買えって。
じゃぁ辞めます。と言ったらそんなんで辞めるのか?と。
はい。いらないものを買わされる意味が分からないので、労働基準局にどうするのがいいか相談してから決断した方がいいですか?って聞いた。
そのまま辞めたけどね。
+60
-0
-
121. 匿名 2016/06/01(水) 15:59:43
今考えたら労働基準局に相談すればよかったと思うことがいっぱいありました。
お歳暮、お中元は必ず買わされたし、昼間と夜の時間が時給同じだった店もありました。
+40
-0
-
122. 匿名 2016/06/01(水) 16:07:38
ヨークOート
タイムカード押してから残業当たり前
恵方巻きバレンタイン買わされる
バカくさくてやってらんないから辞めたぁ
+19
-0
-
123. 匿名 2016/06/01(水) 16:14:37
無認可保育所のパート保育士でした。給料は、最低賃金。お昼は、掃除をしたり、お手帳を書いたり、お昼寝から目覚めてしまった子どもをあやしたりしていたのに、1時間休んだことにされて1時間分給料貰えず。面接では、(私の)子供の学校行事の日は休んでもいい。と言われていたのに、先輩保育士にキレられる。毎日持ち帰り仕事がありまくり。
他にもいっぱいありすぎて、辞めました。辞めてよかった・・+34
-0
-
124. 匿名 2016/06/01(水) 16:26:58
某巨大室内遊園地
遊具のメンテに来ないしバイト任せ事故起きたら返金で済ます+19
-0
-
125. 匿名 2016/06/01(水) 16:29:15
ユニクロとセブンとイトーヨーカ堂系列は有名なブラックですよね
+38
-0
-
126. 匿名 2016/06/01(水) 16:31:46
色んなショップブランド持ってる全国展開の
カバン専門店。
セクハラパワハラの温床、低賃金、やってられやい+10
-0
-
127. 匿名 2016/06/01(水) 16:38:14
某ペットショップ
ここじゃ言えないほどやばい
常に求人募集中
全国にあるけど全部潰れちゃえばいいのに+28
-0
-
128. 匿名 2016/06/01(水) 16:45:36
高校の時短期のバイトだけど朝10時から夜10時で休憩1時間で働いた。
人間関係悪いし、短期なのでメニューの名前が分からないし
労働基準法に触れてると思う+16
-0
-
129. 匿名 2016/06/01(水) 16:50:21
>>78さん
監督署に勤めていた事があります。
入ってたシフトを休みにされるのは労働基準違反です。
急に休まされた日も本来なら6割ほどの日給が支給されます。
泣き寝入りせずに労基で相談してみてください。
皆さんが愚痴ばかりできちんと監督署に来てくださらないので、ブラックなバイト先が把握できないんです。
面倒臭い・問題にしたくない・疲れるから行きたくない
という方々はブラック企業がお似合いの転職族になってしまいます。
そこから抜け出して働いた分や生活費はきちんと貰いましょう。
+69
-1
-
130. 匿名 2016/06/01(水) 16:54:21
洋服屋はふくを季節ごとに買わされることあり嫌だなと思った事はありますがスーパーや一部のコンビニはおせちやクリスマスケーキも買わなくちゃいけないの?
お給料もらっても有難くないね。。
少し考えようかな。
+27
-0
-
131. 匿名 2016/06/01(水) 16:56:39
>>127
どのようにヤバイのかを知りたいと思う。
+5
-0
-
132. 匿名 2016/06/01(水) 17:00:38
アイン○&トルペ
レジの違算金9000円払わされた。
その時間そのレジに入ったの私だけだと言われて、もう払いますと言わないと帰れないようになり、もう払いますと言ったら、
払わせる気満々だったくせに、
「大丈夫?助かる」
と言われた。
辞めた後少ししてその店舗潰れて、せいせいした。+49
-0
-
133. 匿名 2016/06/01(水) 17:21:31
ユニクロにそんな活気は求めてないのに。
カゴもらうようにします。
+59
-1
-
134. 匿名 2016/06/01(水) 17:25:44
某高級外資系ホテルの清掃バイト
朝の10時から夜の7時までやらされたことある
昼休憩は30分、ない時もあった
6連勤も経験
もう辞めたけど、ほんとブラックだった!!+6
-4
-
135. 匿名 2016/06/01(水) 17:38:03
ローソン
フランチャイズだったのでオーナーにもよると思うけど…。
・イベントごとの予約取りノルマ。
ノルマ達成できなかったら 個人購入を迫ってくる。
・月1回 オーナー、ローソン社員によるミーティング2時間、もちろん 時給は付かない。
ミーティングのお題を家でレポートしてきて提出。
・レジで不足が出たら、その時間勤務していた
バイト同士で支払う。
それ以外にも 盛りだくさん…。
オープニングから始めましたが、半年もたたないうちに オープニングスタッフ全員 辞めました。
今でも 店前を通ると、常に求人募集してる。
オーナー夫婦がフル働きしてるらしい!
近所で噂になってるらしく、誰も働こうとしないよ!+25
-0
-
136. 匿名 2016/06/01(水) 17:44:57
丸◯製◯
働いちゃ駄目ー!!ググってねー!!+34
-0
-
137. 匿名 2016/06/01(水) 17:47:42
個人経営のお好み焼き屋さんでのバイト。
毎月自分が思ってる給料より2万近く少なかった。タイムカードの意味ある?と思って辞めた。時間返せ!+9
-0
-
138. 匿名 2016/06/01(水) 17:50:56
結婚式場でのバイト。
ブラックかどうか分からないけど
朝の8時から夜の23時までパンプスで動きっぱなしなのに、休憩といえる休憩がなく、新婦が両親に向けて手紙を読んでる間におにぎり2つを立ったまま食べるという感じだった。さすがに疲れてやめた。+51
-0
-
139. 匿名 2016/06/01(水) 18:25:53
福利厚生がきちんとしている大手居酒屋のバイト。
まともな人も沢山働いていたんだけど
指示する立場の社員とバイトリーダーが最悪だった。
社員のひとりは新人バイトの失敗を大勢の前で吊るし上げ。態度は常に悪く、しまいには横領でクビ。
もうひとりの社員とバイトリーダーはモラハラが酷かった。
高校生バイトは仕事より恋愛って感じで人間関係がゴチャゴチャしていた。+8
-0
-
140. 匿名 2016/06/01(水) 18:40:29
個人経営の健康ランドでの短期バイト
珍しく、現金手渡しだったんだけど
封筒開けたら予定より半分しか入っていない…
給与担当の事務のオバちゃんに文句を言うと、ブツブツ言いながら残りを渡してもらった。
あのオバちゃん、横領の常習犯じゃないかと思う。
その健康ランド、厨房内は常に大量のゴキブリ、お客からは「ここのご飯はどれも不味い!」と文句を言われ、入れ墨ガッツリの893さんも常連客として堂々としていた。(別に悪さしたり暴れたりするでもなく普通に過ごしていたけど、女性客が怖がっていた)
とにかく今思えばブラックな環境だった。
今もまだあるのかな?
あんな所でもまだつぶれていなかったら驚き…+24
-0
-
141. 匿名 2016/06/01(水) 18:43:43
バイトなのに発注、仕事の仕切りまでやってた。
しかも発注は時間外だからーってタイムカード切らされてから笑
+16
-0
-
142. 匿名 2016/06/01(水) 18:57:49
某施設で事務のアルバイトをしていた時、契約書にないのに始業時間の30分前に出勤して、事務所やホール、駐車場の掃除を強制された。
大雪の日は、車10台分の駐車場をバイトの二人で雪かき。もちろん無給。
午前と午後は休憩のためと計30分引かれ(休憩出来るのは正社員だけ)、日曜日に出勤させられても時給が安い平日出勤扱いにされた。
一番嫌だったのは、会長の著者や役員の息子の写真集を買わされること。買わないとネチネチ嫌みを言われて、買うまで嫌がらせされたこと。+22
-0
-
143. 匿名 2016/06/01(水) 18:58:52
カインズ
物流関係
工場
ブラック渡り歩いてる。
抜け出したいけど学歴もないし。+9
-1
-
144. 匿名 2016/06/01(水) 19:03:40
>>129
というか、バイトの若い子が監督署の存在自体を知っているとは思えない+17
-0
-
145. 匿名 2016/06/01(水) 19:05:07
某シューズショップ。
都内の激混みの店舗で働いてたのけど、万引きされたらその日のバイトで商品を弁償。
店側は、防犯対策もしてないのに。ありえない!+42
-0
-
146. 匿名 2016/06/01(水) 19:07:42
あまりにベタで笑ってしまうかもしれませんが求人情報に書いてある「とにかくスタッフ同士、仲が良いのが自慢(取り柄)です」と書いてあるのどう思う?
白々しい写真(みんな肩組んで笑顔でピース)とかアットホーム、和気藹々、親切丁寧に指導します!の3文句もない。
今日もらってきた求人誌に2つばかりあったんだけど。
やめとき!を食らうかなぁ(笑)
実際そういう言葉があったところに入った人にどうだったか聞いてみたいです。+31
-0
-
147. 匿名 2016/06/01(水) 19:17:51
>>43
ジー◯ー?+2
-0
-
148. 匿名 2016/06/01(水) 19:19:15
居酒屋バイトにて。
店長の口癖が「クビ」で、1日に何回も言うもんだから頭にきて辞めてやった。暫くしたら風の噂で降格させられたと聞いた。
降格なんかじゃ甘いよ人の事傷つけといてさ。+30
-0
-
149. 匿名 2016/06/01(水) 19:28:47
労働基準法で五時間以上の勤務には、一定の休憩時間を儲けるのが決まりだそうです。
よって、10時から15時までの勤務で、食事休憩なし、トイレ休憩なしは、立派なブラックだと思います。
東京の某ホテルの飲食店でした。+25
-1
-
150. 匿名 2016/06/01(水) 20:16:33
地元の激安系スーパー。
女の正社員は事務の一人だけ。(これも性根腐っ た)なのでパートのおばはん連中が正社員にあからさまにゴマスリしつつ幅利かせてた。
「私が仕事まわしてんのよ」と言わんばかりに(苦笑)
で、仲間うちで気に入らないバイトやパートをターゲットにしてイジメ倒して、辞めるように仕向ける。
私もターゲットになって、何回もイチャモンつかけられた。
バカバカしくなって辞めました。
一応店長に相談してみたけど「人間関係は自分で何とかして」的な全く頼りにならない感じでした。
同族経営ってこれだから…+19
-0
-
151. 匿名 2016/06/01(水) 20:26:34
サービス残業前提で 就業時間を決めてくる。
給料から引かれる税金が高い
+8
-0
-
152. 匿名 2016/06/01(水) 20:42:05
タイムカードがない。お給料遅れる。店の支払い立て替え。ほとんど毎日1人で営業。飲食店でした。+11
-2
-
153. 匿名 2016/06/01(水) 21:19:23
飲食店は、結構ブラックな気がする…
定時にピタッとあがれない事もあるし、
真面目な性格の人だったら次の番の補充もしっかりしてあげて結局20分位サービス残業とか…+15
-1
-
154. 匿名 2016/06/01(水) 21:55:09
>>129
ありがとうございます。
まず、されている事が違法がどうかわからない。
そして、変に訴えて、バレて就活に響くのが1番怖くて…
訴えるメリットがなく、黙って辞めました。
そのよつな学生の足下を見て、ブラックバイト無くならないんでしょうね…+7
-1
-
155. 匿名 2016/06/01(水) 22:19:47
16歳の時に初めてのバイトで、家族経営の居酒屋で働きました。
・時給750円、交通費無し
・ホールが私1人だけなので夜中0時過ぎまで働かされました。
・22時過ぎても時給は750円…
・まかないは、厨房のおっさんの機嫌により有無が決まる
・給料日に給料が貰えない
当時初めてだったので、これが普通かと思って半年やりましたが、身体を壊し辞めました。
今思えば、ツッコミ何処満載です。
+26
-0
-
156. 匿名 2016/06/01(水) 23:07:59
飲食店でオープニングスタッフとして入ったら、給料未払いに経営者のセクハラに店主の借金に、、、まー叩けば埃が出てくる出てくる。
初めて「◯んで詫びろ!」と思った。+14
-0
-
157. 匿名 2016/06/01(水) 23:10:06
店長と縁が無いのかよく虐められた。
一番キツかったのは飲食店。平気で延長されるし、失敗してないのにクズだの最低だの横で延々とぐちぐち言われて3ヶ月で辞めた。
今はすごいクリーンなところでバイトしてる。都会はやだね〜〜田舎最高〜〜+7
-1
-
158. 匿名 2016/06/01(水) 23:11:24
冠婚葬祭で有名な所
月に休みが2回しかなかったり
12時間労働は当たり前
何の保障もなく労いもない上に
上の人達や周りの人達が
クズ過ぎて心身共に疲れはて
逃げるように辞めました
+7
-0
-
159. 匿名 2016/06/01(水) 23:32:57
チェーン店の居酒屋
お客さんが少ない時は待機や休憩させられて、拘束時間は6時間とかでも勤務時間は2〜3時間。マネージャーが店長を殴ってる所を何回か見てしまったり(T_T)
バイト仲間たちと仲が良かったから辞めなかったけど…今考えるとおかしい+7
-0
-
160. 匿名 2016/06/02(木) 00:15:33
関西でジグザグタイムスっていう学生専用のバイト情報誌のバイトをした時のこと。
最終的に社員にしてくれるという話だったのに私より優秀な子が入ったみたいで急に不採用にされた。
しかも辞めた時に不審に思い時給を計算したら契約より安く計算されててすごく傷ついた。
契約書もなかったし、全部口約束。まだ20歳そこそこだったので社長のワンマンさに反論できず。
今でもムカムカする。
まだ経営できてるのかしら。+6
-0
-
161. 匿名 2016/06/02(木) 00:19:22
知り合いに頼まれてバイト入ったけど、オーナがDVで客が全然入らないからって、奥さんボコボコに殴る蹴るで、車で奥さんと必死で逃げて、凄い怖かった。
私は関係ないのに、一緒に逃亡させられて、泣いてる姿見て、絶対こんな男とは結婚しないと心に誓った+9
-1
-
162. 匿名 2016/06/02(木) 00:20:54
某カー用品店
定時でタイムカード打たせた後からの残業2.3時間は当たり前‼︎
ひどい時には12時超えてた
+10
-1
-
163. 匿名 2016/06/02(木) 00:21:02
研修期間という名目で最低賃金から始まり
1年たっても募集内容の賃金にならなかった。
個人経営だから上の目もないし好き放題だったなぁ。
辞めてすっきり!+8
-0
-
164. 匿名 2016/06/02(木) 00:23:55
大学4年生のころ、内定貰ってた会社でバイトしてたんだけど、そこがひどかった!
顧客に商品を届けに行く仕事任されたんだけど、それは実は商品ではなく社員のミスのお詫びの品だった!しかも1日に8件!お詫びのセリフの練習させられたし!なんで社員のミスを学生にやらせるかね。。もちろん辞退しました。+26
-1
-
165. 匿名 2016/06/02(木) 00:27:17
家族経営の小さなスーパで、初日に前働いてた人が戻ってくるから辞めてくれって言われた
給料は貰えたけど、だったら雇うな!!+19
-0
-
166. 匿名 2016/06/02(木) 00:41:11
ユニクロ。
最初の方にも名指しせずにユニクロ3件でてるね。
社員がひどい。
これやっといて、あれやっといてってちゃんと仕事を教えない癖に間違えてると怒る。怖くて言い訳も出ない。硬直するだけ。
あんなの通用するの中学の部活くらいでしょ。
体育会系とか良い意味で言う人いるけど、悪い意味で中学の部活のくだらない先輩後輩だわ。
社員がどれだけ偉いか知らないけどバイトが1年経っても不安でビクビク仕事してるなんて聞いたことない。いつも大声、いつもダッシュ。一瞬でもとまると責められる。
+19
-0
-
167. 匿名 2016/06/02(木) 00:51:58
>>123です。
もう誰も見ていなくても言わせてください(>_<)
先輩保育士が、設定保育(月~金)を、しきっていたのですが、私は、突発に入る土日の子をメインに見ていました。(平日ももちろん仕事です)。私は、設定保育じゃないのて、園にある折り紙や絵の具を使ってはキレられるので、全て自費でした。給料、1度も月に10万円いったことありません。でも、毎月2000円は絵の具や画用紙買っていました。絶対ブラックです!+13
-0
-
168. 匿名 2016/06/02(木) 01:05:54
塾講師のバイト。
インフルエンザでも来いって言われた。
受験生のクラスに感染が広まったらどうするんだよっ!?+25
-0
-
169. 匿名 2016/06/02(木) 01:08:00
日本企業の99.99%がブラックという人もいるし、
日本人がメインの職場は、すべてブラックという人もいる。
ブラックバイトがうようよしてるのも頷けるよ。
「ブラック企業」を定義してみる - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ〜通り雨の旅路〜blog.goo.ne.jp●耐えても逃げても終わらない! ブラック企業“負の連鎖”をどう断ち切る? http://news.nicovideo.jp/watch/nw601276「ブラック企業」が益々問題になっているようだ。 どこの国にも、ブラック企業は存在するだろう。 でも日本の...
+8
-0
-
170. 匿名 2016/06/02(木) 01:12:32
コンビニのバイトで、違算金を払わされてた。
その日入ってたバイト全員で!
しかも、仕事中は飲みもの飲んじゃダメだし、
残業しても、カットされてるし!
クソだよ!もう辞めたけど
+9
-1
-
171. 匿名 2016/06/02(木) 01:51:03
>>3
当日欠勤は9000円でした。+2
-0
-
172. 匿名 2016/06/02(木) 02:28:07
埼玉県コンビニです
今年の話しです
研修期間とはいえ 1日目からフルにレジも
すべてこなし、時給500円
研修期間の間はって 長く時給500円でした
500円から更に引かれ 450円位でした
今は700円
800円の方はいません
最低賃金より下です
+11
-2
-
173. 匿名 2016/06/02(木) 02:30:33
大学時代、都心の懐石料理店で働いていた時。
全室個室で有名人とかも来る店だったんだけど、普段は普通に配膳して料理の説明したりだったけど、たまにキャバ嬢的な仕事をさせられた。
その時は時給とは別に現金で5万とか貰ってた。指名?みたいなのがあって、給料以外に月30万とか貰ってた。
当時はラッキーって思ってたけど、今考えるとありえない!+1
-6
-
174. 匿名 2016/06/02(木) 03:11:34
とんかつ和幸ブラックです。
レジで違算金が出たらその時間帯に入っていたバイトで頭割りで払わせられる。
契約書に記載の時間より店が暇だと早く上がってと言われ帰らせる。監督署に相談したら契約時間の6割勤務させれば違反にならないと神奈川県川崎市川崎区の監督署の●●さんに言われました。休業保証も6割の賃金支払い義務なので6割勤務させればいいとの事。例えば5時間勤務だが2時間早く上がってと言われても3時間勤務しているので6割クリアしているのOKだそうです。
4月にとんかつ和幸本店(川崎駅ビルアトレ7階)で殺人未遂の事件がありました。新入社員(40代のオジサン)が年下のベテラン社員とケンカして包丁を振り回してました。オジサン辞めましたが・・・
警察沙汰にはなってない。
その外、社員はトイレ行っても手も洗わない、セクハラ、パワハラしても何とも思ってないようで本社の偉いさんに言っても何も解決されない。+18
-0
-
175. 匿名 2016/06/02(木) 09:27:04
先にタイムカード押してとか言う。
(その後仕事させられる)
交通費支給される距離で、気分で出されたり出されなかったり。ほぼ出されることはなかった。
+4
-0
-
176. 匿名 2016/06/02(木) 09:31:21
給料手渡しだったんだけど、明細書の書く欄が合計金額のみwww
ええ、もちろん不正されまくりでした。
明細書くれる意味ないよね?
合計とか中身見りゃわかるし。+5
-0
-
177. 匿名 2016/06/02(木) 10:12:12
資格受験のためにやめるって伝えて了承してもらってたし、周りにもいってたのに、その時になって
「聞いてないし、無理」「普通は新人やとって、その人が育ってからやめる」って言ってやめることを認めない。
あげく、「こないなら、今月分の料金はふりこまない」って言い出した。
本当に振り込まれなかった。10万近い金額。
もういいやって思ってたら、それきいたバイト仲間のお父さんが弁護士やってて乗り込んで解決してくれた。
ありがとうございました。+7
-0
-
178. 匿名 2016/06/02(木) 10:37:39
>>147
同じ系列のユ○○○です。
朝礼、退勤前にマニュアル?の声出しがあり
暗記出来ていないとみんなの前でダメだし。
その後一人暗唱を求められたり
マニュアルテストがあり、その成績をスタッフルームに張り出し、合格していないと
なんでテスト受けないの?と馬鹿にされたように問われたり
中学の部活みたいでした。+7
-0
-
179. 匿名 2016/06/02(木) 10:58:13
学生のとき夜中の二時だったり三時に急にオーナーから毎回のように電話がかかってきて「トイレに行きたいから変われ」と言われ夜中からバイトをしていました。学校の時間も無視され、夕方まで平日も働かされ、オーナーからの暴力や暴言も毎日されたり、週7で休みはほぼなく土日の給料はなぜか出ませんでした(>_<)そんなことが一年続き精神的に可笑しくなって病院通い、もちろん学校の単位も足りず留年しました。これが初めてのバイトだったので次のバイトをしたときに楽しくてびっくりしました+3
-1
-
180. 匿名 2016/06/02(木) 11:20:20
ユニク○は体育会系というより、私は宗教か軍隊のような印象受けましたよ。
長いマニュアル覚えさせたり、走らせて整列させたり、長時間拘束して怒られてばかりで、思考能力低下して洗脳されそう。
洗脳されなかったから、辞めましたが…
アパレルのイメージで働いたら、痛い目に合います。+10
-0
-
181. 匿名 2016/06/02(木) 11:43:12
>>93 代わりの人見つけるなり
自分で何とかしようと思わなかったんですか?+0
-3
-
182. 匿名 2016/06/02(木) 14:59:45
>>106
ガルに書かず会社と知り合いくらいに通告しろ+2
-0
-
183. 匿名 2016/06/02(木) 18:25:10
こういう契約書かかされ、社保かけなくても良いと承諾させられた。本来、違法らしい。都合よく書類作ってるみたい。
但し、今年の10月から法改正されて、従業員数が少ない場合、かけなくても合法になるから、国はブラック企業の味方。
ハロワも給料不払いじゃないと動けないんだって。サービス残業は記録に残らないから、証明難しいから、ログ保存したけど。
それでこっちに罪被せて金まで取ろうとした疑いがある。
車の保険事故もタイムリー過ぎたから、嫌がらせと差し引き20万円ほしさかなとか。
赤字経営だったようだし。
本当、恐ろしいけど、黙認して、うまく立ち回らないと仕事なくなるからね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する