-
1. 匿名 2016/05/31(火) 13:33:11
洋服が大好きでよく買うのですが、ファッションセンスがないせいか
今ひとつ決まりません。
ファッションセンスのある人や
周りにいるお洒落な方の話を参考にしたいので、
どうしたらファッションセンスを磨けるか教えていただけないでしょうか?
お願いします(^-^)+102
-6
-
2. 匿名 2016/05/31(火) 13:33:51
出典:i.ytimg.com
+86
-92
-
3. 匿名 2016/05/31(火) 13:33:53
+26
-84
-
4. 匿名 2016/05/31(火) 13:34:23
+26
-88
-
5. 匿名 2016/05/31(火) 13:34:28
モノトーンには小物や靴に差し色を入れる+196
-18
-
6. 匿名 2016/05/31(火) 13:34:39
ファッション誌や芸能人のファッションをよく見て、マネすることから始めよう+147
-9
-
7. 匿名 2016/05/31(火) 13:34:39
おしゃれと言われている人のファッションを参考にする。+41
-10
-
8. 匿名 2016/05/31(火) 13:34:49
持って生まれたセンスだから、無理。+359
-25
-
9. 匿名 2016/05/31(火) 13:35:33
8
一理あるね。+192
-12
-
10. 匿名 2016/05/31(火) 13:36:16
>>3
天地さん、今でも通用しそうなファッションだね
40年以上前でしょ+29
-31
-
11. 匿名 2016/05/31(火) 13:36:20
私も同じです!
さすがに頭にきて、彼氏の大事にしてた信楽焼の皿を踏み割っちゃいました笑+8
-62
-
12. 匿名 2016/05/31(火) 13:36:20
ガルちゃんを参考にしない。
全くわからないなら雑誌から買ってみたら。オンラインでもいいけど。+156
-3
-
13. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:07
ヒルナンデスの植松晃士が毎度毎度酷くて面白い
スッキリのゲンキングレベルww+335
-11
-
14. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:17
お店に入ったら
「この店で一番良いやつちょうだい」
って店員に言えばいいんだよ+5
-45
-
15. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:21
ガルちゃんしてるような人が参考になるはずないよ
+83
-14
-
16. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:28
>>1
間違えてプラス押してしまった!
フードonフードは無いわ+30
-9
-
17. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:49
ちょいダサくらいがモテる
男は女のオシャレなんか気にしてないから女から見るとダサいノンノくらいがちょうどいいんだよね+243
-32
-
18. 匿名 2016/05/31(火) 13:37:50
>>11
暑さでやられちゃった?+41
-4
-
19. 匿名 2016/05/31(火) 13:38:13
とりあえずベーシックでシンプルな物しか買わない、着ない
痛い人にだけはならずにすむ…+192
-6
-
20. 匿名 2016/05/31(火) 13:38:37
ここでは叩かれてるけどInstagramとかでいろいろなコーデを見てみる。とか?
+73
-6
-
21. 匿名 2016/05/31(火) 13:38:58
同じような服なのにすごくおしゃれに見える人とそうじゃない人いるけど違いは何なの?
ちなみに私はそうじゃない方の人
+223
-3
-
22. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:09
初めはマネキンそのまま買うのも手だと思う
そこから少しずつ着まわしとか覚えていけばいいじゃん
1番ダメなのは着たいものを何も考えず着ること
たまにゴスロリにデニムのバッグにクロックスのおばさんとかいてギョッとするw+151
-9
-
23. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:31
服はなるべくベーシックカラーで揃える。
靴やバッグ、アクセサリーで着こなしにアクセントを付ける。
+80
-6
-
24. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:40
私も持って生まれたものだと思う+95
-10
-
25. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:41
>>21
顔とスタイル
それとサイズ感+222
-4
-
26. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:43
高校生の時、あの子はオシャレだ、なんてよく言ってたけど、あれは親が金持ちで最新のブランドの服をたくさん持っていたからだけだったと思う。
お金があればセンスがなくてもオシャレになれる。+44
-46
-
27. 匿名 2016/05/31(火) 13:39:55
>>11
トピずれだけどどんな状況?+20
-7
-
28. 匿名 2016/05/31(火) 13:40:34
ハイブランドで個性的なもの買うよりユニクロGUローリーズあたりで揃えるのが怪我しなくて無難
他人の服の生地の良し悪しなんて見てる人ほとんどいないんだし+42
-51
-
29. 匿名 2016/05/31(火) 13:40:47
今時全くセンス無い人いないと思うけど。謙遜してるのかな?
本当に自信が無いなら、セレクトショップでトータルコーディネートしてもらうとか。全て買う必要無いし、テクニックや薀蓄なり聞いて気に入ったものは買えばいいんじゃ無い?+37
-9
-
30. 匿名 2016/05/31(火) 13:41:12
+96
-10
-
31. 匿名 2016/05/31(火) 13:41:50
自称オシャレほどプチプラは服の生地ガーって言うよねw
本当にオシャレな人はプチプラだってうまく使ってる+187
-30
-
32. 匿名 2016/05/31(火) 13:41:50
+18
-59
-
33. 匿名 2016/05/31(火) 13:41:57
おしゃれな人は必ず試着する+146
-13
-
34. 匿名 2016/05/31(火) 13:43:31
マネキン人形のを全身真似したら~♡+12
-5
-
35. 匿名 2016/05/31(火) 13:43:36
雑誌より、インスタやSNSで色んな人のコーデを見まくる方がいい。
街に出ても可愛い格好の人をひたすら見る。
+76
-3
-
36. 匿名 2016/05/31(火) 13:44:00
やっぱり伝説のダブルパーカー+18
-4
-
37. 匿名 2016/05/31(火) 13:44:30
ダサいのに高い服着てるより無難に安い服着てる方がいいと思うw
お金の使い方がわからない人みたいに見えるw+156
-17
-
38. 匿名 2016/05/31(火) 13:44:32
シンプルな服こそサイズ感が大事だと思う。自分の体型をよく知れば似合う服も見えてくるはず。+109
-1
-
39. 匿名 2016/05/31(火) 13:45:13
自分に似合っていればオシャレに見える
+67
-1
-
40. 匿名 2016/05/31(火) 13:45:17
自分の身長とアイテムの丈のバランスが上手+32
-2
-
41. 匿名 2016/05/31(火) 13:45:21
ここで聞いても意味ナシ
+30
-1
-
42. 匿名 2016/05/31(火) 13:45:32
辺見えみり系のコーデ好き+30
-37
-
43. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:14
>>30
例えばこれをおしゃれな人が着てたらおしゃれな感じが出せるんだろうな。
私が着てたら子供のおさがり着てるちょい貧乏なおばさんにしか見えない。
その前にパーマンてw+88
-0
-
44. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:15
ひととおり、服飾史と色彩学の勉強をしておく。
基礎があるとないのでは、全然違う。+13
-21
-
45. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:15
>>37
裁縫が安っぽいとか生地が安っぽいって言って5万のTシャツ着てる人いたけどしまむらにしか見えなかったw
着てる人が安っぽいとGUやユニクロにすら見えない+175
-23
-
46. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:26
雑誌見るのもいいけど身近にいるオシャレな人を観察する方が実用的なコーデとか参考になる。
私は通勤で毎日同じ車両にいるオシャレな人のことをコッソリ見てる笑+48
-3
-
47. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:43
ファッション雑誌をとにかく見る。
好きなモデルさんの真似をしてみる。
そのうち自分の似合う似合わないが分かってきて、最終好きなテイストが見つかる。
そうすればオシャレなセンスも身に付くのではないかと思います。
私も昔はCanCanスタイルしてたけど最終ナチュリラとかラフなファッションが自分には合っていて、作られたものじゃなくて自然に好きなアイテムを着こなせるよーになりました。
とにかく自分の無理ないテイストを見つけることじゃないでしょうか。+30
-3
-
48. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:46
今年のトレンドは敢えてのタケコプターでお洒落上級者+16
-90
-
49. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:53
真似たいようなファッションが載ってる雑誌を読む。
そして、まったく同じにしなくてもよいので、同じようなアイテムを買って真似してみる。
おしゃれな友人と買物に行く。
そして何よりもスタイル!太っては何でも似合いません。
太る事厳禁です。+69
-2
-
50. 匿名 2016/05/31(火) 13:46:57
25
それだけじゃないと思うけど。それって、センスがあるかないかの違いだと思う。+9
-5
-
51. 匿名 2016/05/31(火) 13:47:04
流行りものはお試しで買うならとりあえずはファストファッションからお得に。
使い回しが効くベーシックなものは質重視で多少お金かける。+28
-0
-
52. 匿名 2016/05/31(火) 13:47:30
自分の身体をよく知っていて、商品を見ただけで判断できるから、試着せずに買い物が早いと思います。+7
-7
-
53. 匿名 2016/05/31(火) 13:47:49
他人のファッションとやかく言う人ほどダサい
本職の人はこれにはこうしたほうが「私は」いいと思うって言い回しをするんだよね
頭からその人をダサい!安っぽい!とは否定しない+79
-4
-
54. 匿名 2016/05/31(火) 13:48:29
顔と髪型と雰囲気が全て
よっぽどダサくない限り服は後からついてくる+10
-2
-
55. 匿名 2016/05/31(火) 13:49:01
色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp身につける服でも仕事のプレゼンテーションでも、何かの見た目を良くしたいのなら、色は大切な要素です。 | ライフハッカー[日本版]
色の合わせ方も重要
知ってるのと知らないでは全然違う+36
-0
-
56. 匿名 2016/05/31(火) 13:49:40
>>45
わかる!
私がブランド品もってても「それ何のふろく?」って言われるorz+29
-0
-
57. 匿名 2016/05/31(火) 13:49:41
32はなんでマイナスなの?おしゃれだと思うけど。あ、みんな何がおしゃれか分からないのか。+3
-16
-
58. 匿名 2016/05/31(火) 13:49:44
誰を対象にして何を持ってオシャレとするかによるでしょ
男ウケ?女ウケ?自分の好きなもの?+10
-0
-
59. 匿名 2016/05/31(火) 13:50:48
>>45にマイナスしてる人は正に生地や作りの良し悪しを理解できる我こそがオシャレなり!ってタイプの人だよねw+4
-16
-
60. 匿名 2016/05/31(火) 13:50:48
私服ダサい芸能人て致命的だよね。特に美人女優、イケメン俳優枠の人で。
あんだけ様々な衣装に触れる機会あるのに。+36
-3
-
61. 匿名 2016/05/31(火) 13:51:23
松坂桃李の私服がクソダサいけどそれなりに見えたわ
メンズノンノ的な感じに
結局顔だよ顔+16
-7
-
62. 匿名 2016/05/31(火) 13:51:34
流行感が出やすいボトムはまめにチェックして、手持ちのトップスを合わせて、新しく感じさせる。+10
-1
-
63. 匿名 2016/05/31(火) 13:52:36
服は誰でも着るからファッションセンスは努力でどうにかなると思われがちだけど走るのが早いとか絵が上手いとかと同じで才能のひとつだよ
結論、諦めましょう+54
-3
-
64. 匿名 2016/05/31(火) 13:52:39
雰囲気美人を目指してる人にとって結局顔という結論は許せないんだろうね
必死で顔をごまかして雰囲気を作ってる人たちだから+14
-6
-
65. 匿名 2016/05/31(火) 13:53:20
一見ダサッて思っても顔がいいとこれはこういうオシャレなんだなって思えてくる+40
-3
-
66. 匿名 2016/05/31(火) 13:54:16
結局のところ顔が良いか悪いかだけでしょ+171
-12
-
67. 匿名 2016/05/31(火) 13:54:37
男うけなんかどーでもいいんだよ。
正直女うけもどーでもいい。
自分で鏡見てOKなら。
というわけで全身映る鏡は絶対欲しいよね。+68
-1
-
68. 匿名 2016/05/31(火) 13:54:50
派手顔美人でスタイル抜群の友人がお洒落に着てたジャケットが実はしまむらだった時の衝撃
私が着るとしまむら以上にはならない+36
-8
-
69. 匿名 2016/05/31(火) 13:56:33
500円のパックTみたいなTシャツ着てる人に3000円のTシャツなんて良く着れるねって言われたことあるわ+29
-1
-
70. 匿名 2016/05/31(火) 13:56:55
自分の事をダサいって、なんだろう?
その服可愛いとか自分に似合うとかで買う訳でしょ?
自分的にはおしゃれなんじゃないの?
客観的にダサいとでも言われたのかな?
ファッションなんて自己満足だから気にするな。
周りのおしゃれな人に聞けと言うけど、ホントにダサいんなら、その人もダサいという致命傷にはならんのだろうか?+11
-6
-
71. 匿名 2016/05/31(火) 13:57:18
>>66
これは女でも当てはまる
顔が可愛くて普通レベルのスタイルなら何着てもサマになる+74
-10
-
72. 匿名 2016/05/31(火) 13:57:28
ガッチガチにキメてたら近寄りがたい+35
-0
-
73. 匿名 2016/05/31(火) 13:57:40
皆無な人が雰囲気お洒落まで行くことは可能では?
お洒落な人にはなれないだろうけど、興味を持つのは悪いことじゃ無いよ。+23
-0
-
74. 匿名 2016/05/31(火) 13:58:30
1000円のTシャツ着てるより1000円に見える10000円のTシャツ着てる人のほうがアチャーって感じだわ
この目で服は着てる人の影響を受けることを思い知らされる+43
-0
-
75. 匿名 2016/05/31(火) 13:58:50
今のがるちゃんの流行り
シワシワあげ、キラキラは投石可
たぶんこれからは清原
B'z ラルク GLAY↑ EXILE↓
私、センス無いかも+0
-14
-
76. 匿名 2016/05/31(火) 13:59:10
高い服もダサい人に着られたんじゃたまんないよね
デザイナーだって泣いてるよ+5
-15
-
77. 匿名 2016/05/31(火) 13:59:46
あーだからがる民ってしまむら多いんだね〜+21
-4
-
78. 匿名 2016/05/31(火) 13:59:57
マイナスしまくってる人は何に対してマイナスしまくってるんだろう
全部自分に当てはまってるからマイナス押すの?+4
-15
-
79. 匿名 2016/05/31(火) 14:00:14
66
どっちもダサく見えないけど。+4
-8
-
80. 匿名 2016/05/31(火) 14:01:14
客観的にダサい人は、鏡みてんのかな?と思う
姿見(等身大の鏡)は持ってた方が良いよー
玄関で靴履いた上で見るのは大事+10
-4
-
81. 匿名 2016/05/31(火) 14:01:21
この服10万ちょっとするんだよね…+9
-41
-
82. 匿名 2016/05/31(火) 14:02:33
>>78
私はオシャレがわかる人間アピール
素材がわかる人ほど真の理解者勘違い論+2
-12
-
83. 匿名 2016/05/31(火) 14:03:17
Instagramはかなり参考になるよ!
服もユニクロやジーユー、ZARAしまむらその他プチプラだからその辺で買えるし、わたしはインスタ様様なくらいお世話になってる(笑)+32
-3
-
84. 匿名 2016/05/31(火) 14:05:16
顔が整ってなくても、醸し出す雰囲気でお洒落に見える人はいる。
周りに流されず「自分」を持ってる人はTシャツ、ジーパンでも様になっちゃう。+60
-3
-
85. 匿名 2016/05/31(火) 14:06:26
がルちゃん民は、おしゃれの事が分かってない人ばかり。+16
-5
-
86. 匿名 2016/05/31(火) 14:06:53
量産型を嫌う事で自分をオシャレだと思ってる人が多いけど、量産型ってそれだけ数が多いってことだから量産型を嫌って真逆のオシャレしてもなかなか評価されにくい
それで余計に量産型を嫌うようになる
他人は他人、自分は自分と割り切れない中途半端な個性派が1番ダサい+44
-1
-
87. 匿名 2016/05/31(火) 14:07:37
異性のオシャレはよくわからない
イケメンだとこれがオシャレなんだろうなって納得しちゃう+4
-4
-
88. 匿名 2016/05/31(火) 14:08:26
WEAR も参考になるよ!
自分と同じ身長、似た系統の人の見て参考にしてる。+24
-3
-
89. 匿名 2016/05/31(火) 14:08:54
量産型だけど広瀬すずの私服は結構好き
若い子向けだけど+43
-32
-
90. 匿名 2016/05/31(火) 14:09:29
>>85
おしゃれの分かる人って例えばどんな?+12
-0
-
91. 匿名 2016/05/31(火) 14:09:31
>>89
可愛いと思うけど理解する気の無いオバさんには嫌われそうw+8
-13
-
92. 匿名 2016/05/31(火) 14:09:34
自分に似合う色、形(襟の形や襟の開き具合、丈)、バランス(上下の丈と靴の高さ)を知ることかなぁ
あとはヘアアレンジや清潔感に注意したらお洒落感が増すと思う+27
-0
-
93. 匿名 2016/05/31(火) 14:09:40
髪型大事よね。
服がおしゃれでも髪が寝起きでは台無し。
でも美人やイケメンだとそれもファッションに見える場合が。+31
-3
-
94. 匿名 2016/05/31(火) 14:10:43
>>89モデルって感じ
広瀬すずだから可愛いけどこれを一般人が真似するとほんと量産型って感じになりそう
可愛いけどね!+27
-3
-
95. 匿名 2016/05/31(火) 14:12:17
マネキン買い♪
失敗しないでしょー
あとは店員さんがお暇そうなら、とことん気になるコーデを合わせて貰う。
試着しないまでも鏡で合わせるだけでも印象が変わる。
私は高くないお店にしかいかないので、だいたいこうやって上下で買うことにしてる。
+3
-5
-
96. 匿名 2016/05/31(火) 14:12:55
オシャレ過ぎるとモテないって言うけど、ダサい男にモテでも嬉しくないから好きなもの着てるよー!+12
-28
-
97. 匿名 2016/05/31(火) 14:23:08
美人とかイケメンっていう意味じゃなくて
オシャレな人って顔となスタイルがオシャレだよね。+20
-5
-
98. 匿名 2016/05/31(火) 14:26:37
>>66
非常にわかりやすいです。+3
-7
-
99. 匿名 2016/05/31(火) 14:27:54
マイノリティだと思うけど光浦靖子の私服とか結構好き+31
-3
-
100. 匿名 2016/05/31(火) 14:30:05
雑誌とかテレビのオシャレってやりすぎてて真似するには気がひけるんだけど・・+14
-1
-
101. 匿名 2016/05/31(火) 14:32:31
かわいくなくてもおしゃれぽい顔の子っているよね。逆に広瀬すずちゃんはかわいいけどいまいち垢抜けなくておしゃれに見えないんだけど。。>>89+48
-7
-
102. 匿名 2016/05/31(火) 14:34:00
ジョークなのか本気で言ってるのか。+8
-1
-
103. 匿名 2016/05/31(火) 14:36:34
体型に合った服を選ぶことと髪型、綺麗な靴を履くことだと思う。
+20
-1
-
104. 匿名 2016/05/31(火) 14:47:20
普通はサイズ感とカラーリングで十分
素材感とかは人よりこだわる人達の間で
あーだこーだ言い合ってればいい
+0
-8
-
105. 匿名 2016/05/31(火) 14:47:30
自分の肌色を知ることから始めてみては?
ご存知の方も多いでしょうが、日本人の肌色には、オークル系(黄色が入った肌色)と、ピンク系(青色が入った肌色)が有ります。
例えば同じピンクでもオレンジの入ったコーラルピンクはオークル系の人に良く似合うし、ローズピンクのように青が入ったピンクは、ピンク系の肌の人に良く似合います。
簡単な方法は、或る色味を首のところまで持って来て、顔色が明るく見えるのがその人に似あう色になります。反対に顔色が悪く見えたり、くすんでしまう色はNGです。
ご自分に似合う色を着るだけでも、センスアップすると思います。+15
-1
-
106. 匿名 2016/05/31(火) 14:47:46
能年玲奈とかおしゃれだと思うけど、あれは能年玲奈だから良いんだろうなと思う
絶対言えるのはセンスの無い人は
柄ものに手を出さない事、かなぁ
+17
-10
-
107. 匿名 2016/05/31(火) 15:20:43
特別顔が整ってるわけでもなく、色白で薄顔の低身長の友達は白シャツとチノパンとかいつもかなりシンプルな服装だけど、すごいオシャレに見える。周りの友達と一緒にその子を観察したら、髪にツヤがあって、肌もきれいで、何より露出してないのに色気があるからよりオシャレに見えるんだと気づいた
+31
-3
-
108. 匿名 2016/05/31(火) 15:39:07
第三者から見て似合うものを選んで貰うのも
いいかもしれないよ
+6
-1
-
109. 匿名 2016/05/31(火) 15:46:16
百貨店でアパレル店員やってた時に、月に何十万も買うお客さんがいたけど毎回だっさいコーディネートで来るの。せっかく店長が分かりやすくアドバイスしてるのに、理解出来てないんだよね。
センスは生まれながらのもの。脳の問題。+51
-9
-
110. 匿名 2016/05/31(火) 15:47:23
自分の体型をよく理解して、どこをカバーしてどこを際立たせるかを考えてコーディネートする
あと色合いとかは雑誌とか、ショップのマネキンとか、街中のおしゃれな人を参考にしたり
流行だからと言って体型に合わない格好をしていると、おしゃれではないと思います+8
-3
-
111. 匿名 2016/05/31(火) 15:48:38
コーディネートアプリ参考にしてる。こんな組み合わせいいね!とかコーディネート幅ひろがるよ!+2
-0
-
112. 匿名 2016/05/31(火) 15:49:29
センスいい人は絵が上手かったり部屋もおしゃれだったりする+50
-2
-
113. 匿名 2016/05/31(火) 15:55:58
昨日出かけたら、シンプルな黒のトップス、カーキの細身のスウェットにレインブーツ履いてるママがいた。普通の人がやったら農作業ルック確定なんだけど、その人背が高くて脚長いし、それに何ていうか全身から漂うオシャレな雰囲気があった。
可愛くてスタイルが良くても、金持ちで色々揃えててもセンスが壊滅的な人っているし、センスだけはその人の生まれ持ったカンと雰囲気に左右される気がする。+13
-4
-
114. 匿名 2016/05/31(火) 15:59:27
とんねるずの木梨憲武はオシャレだと思う。
シンプルな服なんだけどうまく着こなしてるよね。
隣の安田成美さんも。+17
-37
-
115. 匿名 2016/05/31(火) 16:02:21
トピ画…残念なアイドルに触れるのはやめたげてよぉ!+0
-4
-
116. 匿名 2016/05/31(火) 16:03:13
確かにチャラい服着てオシャレするよりノリさんみたいなシンプルな服だけどオシャレだよねの方がカッコいいよね。+9
-7
-
117. 匿名 2016/05/31(火) 16:05:15
シンプルに高額だろうけど+7
-1
-
118. 匿名 2016/05/31(火) 16:07:35
>>114
この安田成美の服なんていくらぐらいなんだろ〜ね笑 シンプルで安そうだけど絶対高いと思う。+26
-0
-
119. 匿名 2016/05/31(火) 16:07:39
重版出来!
この着こなしができるようになりたい…+12
-58
-
120. 匿名 2016/05/31(火) 16:20:43
顔が小さくてスタイルよかったらTシャツにパンツにヒール位でオシャレに見えてしまう。
梨花みたいな感じで。+29
-2
-
121. 匿名 2016/05/31(火) 16:43:03
ファッションセンスのトピって本当マイナスが多いよねー
それだけ自分に自信があるって事なのかな?+3
-2
-
122. 匿名 2016/05/31(火) 16:44:59
自信ないなら、同系色のトーン違いが一番簡単かな~
そして、下に濃い色を持って来るとスタイル良く見える。
ジーパンOKの環境なら、ジーンズの色合いとの組み合わせで色使いをトレーニングするのもオススメします。+7
-1
-
123. 匿名 2016/05/31(火) 16:46:51
あ、梨花っておしゃれに見えるわ。何でだろ。ただスタイルいいだけでもかわいいだけでもダメなんだよね。友達にもいるよね。+16
-2
-
124. 匿名 2016/05/31(火) 16:56:20
昔、高い服を着ていた頃「良いもの着ているように見えない。もったい無い。」とよく言われていた。
つまりセンスがない上に、身の丈に合っていなかった。
今はほとんど服は買わない。
たくさんあっても着回すセンスが無いんだから。
買っても、ベーシックでシンプルなもの。体型に合うもの。清潔感がある服装を心がけてる。
あとは軽くて良いから必ずメイクとヘアセット。
そして何より野菜をたくさん摂るよう心がけて痩せすぎず太りすぎずの健康的なカラダ!
+26
-1
-
125. 匿名 2016/05/31(火) 17:00:26
広瀬すずなんかはかわいいんだから田舎の大学生みたいな格好しなきゃいいのに!+18
-3
-
126. 匿名 2016/05/31(火) 17:06:15
髪も服も化粧も小綺麗にしてるけど古臭〜いオーラを醸し出してる人を見ると、
ちょっとやらかしちゃって何年かお務めして今日出所したばかりなのかなー
って妄想する。笑
全身古い物でまとめるな。って聞いた事あるけど、こういうことなんだと思う。+3
-13
-
127. 匿名 2016/05/31(火) 17:10:17
元ヤンキーの同僚がおしゃれに目覚めてファッション誌を参考にしたりおしゃれな人に質問してイメージチェンジしたけど…やっぱりヤンキー臭さが消えない。
無地Tシャツにデニムに白スニーカーという爽やかコーデにしても不潔ヤンキー臭がプンプンする。
+17
-1
-
128. 匿名 2016/05/31(火) 17:25:07
山ガールファッションがたまらなく好きなんですが、街中に居たらおかしいですかね。
もちろんリュックとかは小さめで
おかしい+
おかしくないー+61
-29
-
129. 匿名 2016/05/31(火) 17:28:59
ここの人達ってこういうの好きそ〜
ちょっと古い気が。+19
-8
-
130. 匿名 2016/05/31(火) 17:32:52
>>119がめちゃくちゃ可愛いと思ったけど不人気すぎワロタ
ガルちゃんだからって事を願う。+3
-13
-
131. 匿名 2016/05/31(火) 17:41:58
おしゃれな人って、おしゃれだね〜って言ってもこれ◯◯(安めのブランド)だよって返答が多くて、安物も高いのも上手に使ってて驚く。
勘違いオシャレさんは、聞いてもないのにちょっと高価やブランド名(複合施設によくあるw)をドヤ顏で言ってくるw
ここにいる上から目線の人も後者だろうな笑+35
-2
-
132. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:51
てかおしゃれかどうかの判断は、7割ぐらいが好みじゃないの?+7
-2
-
133. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:32
雰囲気がすべて
その雰囲気をどうすれば纏う事が出来るのか・・
まったく見当もつきません+5
-0
-
134. 匿名 2016/05/31(火) 17:59:15
>>119 私もこの服装の人いたらかわいいって思う。がるちゃんではおしゃれでこんな格好じゃなくて素でこんな格好ぽい。うまく言えないけど。そして本当はスキニーとか穿きたいけどどうやらデブが多いらしいから今だに >>129 みたいな格好を崇拝してると思う。>>129が別に変なわけでも何でもなく普通だけど。+5
-5
-
135. 匿名 2016/05/31(火) 18:03:50
>>119
みたいな系統って名前あるのかな?
雑誌は何を読めば良い?
すごく気になる。ドラマで着るぐらいだからそこそこ高価なブランドなのだろうけど・・+3
-0
-
136. 匿名 2016/05/31(火) 18:10:45
おしゃれは自分で楽しむものじゃないですか?人それぞれ好みがあるからね。やっぱり洋服も色々失敗しないと自分に何が合ってるかわからないから、おしゃれを楽しみながらセンスは磨いて行けば+5
-1
-
137. 匿名 2016/05/31(火) 18:27:56
ファッショントピで、よく「ここに出てるの全部ダサい」とコメントする人のファッションが見てみたい!!+9
-1
-
138. 匿名 2016/05/31(火) 18:48:38
他人に客観的にコーディネートを見てもらうのも良いですよね
自分では気付かない、しないようなコーディネートになったりします
帽子一つにしても自分では選ばないタイプを勧められたり
周りにオシャレな方がいたら頼んでみては?+1
-0
-
139. 匿名 2016/05/31(火) 19:07:52
火曜サプライズ見てるんだけど、チェックのシャツにインナーでボーダーみたいなの流行ってるの?ウェンツも岩ちゃんもその組み合わせなんだけど、目に煩くてセンス悪く見えるのは私が流行りに付いてけないだけなのかな+8
-0
-
140. 匿名 2016/05/31(火) 19:31:33
>>139
金髪がダサい+5
-0
-
141. 匿名 2016/05/31(火) 19:37:13
同じものでも、違う人が着たら違う服+6
-0
-
142. 匿名 2016/05/31(火) 19:37:49
>>139
柄に柄合わせるのが流行ってるって聞いたよ。
私も、ガチャガチャしててあまり好みではないなー。+9
-1
-
143. 匿名 2016/05/31(火) 19:42:17
色とか柄とかの流行りは良いとして、明らかに組み合わせがおかしいものを流行りにしちゃうのって何だかなーって思うね
+9
-0
-
144. 匿名 2016/05/31(火) 20:30:57
>>119
これ着こなし?
クソダサいんだけど+2
-4
-
145. 匿名 2016/05/31(火) 20:40:48
色は3色まで(内1色はポイントで使うのみ)
デザインものはトップスかボトムどちらか
ボリュームも上下どちらかに絞る
ぴったりしすぎるものは避ける
これで多少は何とかならないかな~?
ベーシックなものもシルエットや丈等、多少流行りはあるから、バカ高いものはおすすめしない。
どこか古臭く見える事があるからね。
あとは着やせするからと黒とか暗い色ばかり着ない。重たく見えて損するよ。
基本的にスタイルが良ければ、何着てもお洒落に見えるんだけどね。+8
-2
-
146. 匿名 2016/05/31(火) 21:02:37
イタリア人は流行をあまり追わなくてずっと着れそうな服を着ててもお洒落。BSの番組見て思ったわ。おじさんでさえも。イタリア人参考にすればいいと思った。
アメブロはユクニロやGUを記事にするとお金が入るのかやたらと見るけど皆似たり寄ったりでなんかイラッとする。+15
-1
-
147. 匿名 2016/05/31(火) 21:07:43
だいたい誰が見てもダサい人には褒められると焦るし、貶されるとホッとする。
みんなもそうですか?+7
-1
-
148. 匿名 2016/05/31(火) 21:21:20
>>66
この画像見ていつも思うんだけど、イケメンが何着てもカッコイイのは当たり前。
問題はブサ男。左右見比べると明らかに右はダサいけど、左はピースとかしてなかったらそこらにいる普通のおっさんだと思う。ブサイクは奇抜な格好はせず小綺麗にしておく方が無難、という良い例だと思う。+13
-1
-
149. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:57
着てさ、鏡見たらおしゃれかそうでないかわかるじゃん?
それがわからないって、人から何言われても無理なレベルだよ+3
-0
-
150. 匿名 2016/05/31(火) 21:35:46
>>17
男もそうだね
あまりオシャレだと女の方もびびっちゃう+6
-1
-
151. 匿名 2016/05/31(火) 22:10:51
統一感とメリハリをだすこと。
色がバラバラだとそれだけで、ださくなる
例えばカーディガンと靴を白にしたら
中は紺や白にあうワンピースにするとか。
上がピッタリめなら下は緩めのシルエットにしたり。+5
-2
-
152. 匿名 2016/05/31(火) 22:32:30
そんなわけないだろって思われるかもしれないけど、ガールズモード3っていうDSのゲームやったらおしゃれな組み合わせが分かるようになった気がする
洋服屋の店長と美容師とメイクアップアーティストとファッションモデルをかけもちして街を盛り上げるっていうゲームなんだけど、自由度が高くてこのゲーム買うだけでいろんなファッション着せ替えできる
本当は小学生とかが対象のゲームなのかもしれないけど、24歳の私でも本当に参考になりました。
あとは、パーソナルカラー診断とパーソナルデザイン診断を受けたことも、自分に似合うファッションが分かるようになったので良かったなと思ってます。+10
-1
-
153. 匿名 2016/05/31(火) 22:41:10
>>152
骨格診断は受けたことがあるのですが、パーソナルデザインというのはまた違うのでしょうか?+3
-0
-
154. 匿名 2016/05/31(火) 23:10:35
アプリのwear参考にしてます!
似たような体型、ワードローブの人をフォローして、おしゃれな着こなしを真似する!+4
-0
-
155. 匿名 2016/05/31(火) 23:10:59
>>153
パーソナルデザインは骨格診断とはまた違うもので、おおまかに言うと6種類あります
1 ファッショナブルタイプ
超ミニ丈のスカートやレザー素材、大きいアクセサリーなど奇抜なもの、変わったものが似合う
2 ナチュラルタイプ
トレンチコートやモッズコートなどカジュアルなものが似合う
3 グレースタイプ
品の良いワンピースや1粒ダイヤのネックレス、着物などきちんと感があるものが似合う
4 フェミニンタイプ
シフォンブラウスやギャザースカートなど女性らしくて上品なものが似合う
5 ロマンスタイプ
身体のラインが曲線的で、薔薇や蝶、豪華なレースなどがついた華やかなものが似合う
6 キュートタイプ
小花柄や小さいレースなど、いくつになってもガーリーなものが似合う
ブログや2chの専用スレとかもあるので、そちらも参考になると思います。+4
-1
-
156. 匿名 2016/05/31(火) 23:35:20
真似するなら芸能人とか雑誌の真似をしてくれ。
道端で会った人の頭からつま先まで舐め回すようにチェックしたり、職場とか身近な人の真似するのは気持ち悪い。
後者は周りの人達からもストーカー認定されてるよ。+4
-1
-
157. 匿名 2016/05/31(火) 23:37:47
がるちゃんでスマホケースとかかわいいってなるのだっさいリボンとかボーダーとか小さくキラキラみたいなの付いてたりするのだから全くあてにならないよ。あんなもん今時小学生でも持ってないわ+4
-1
-
158. 匿名 2016/06/01(水) 00:50:10
>ファッションセンスのある人
呼ばれたので来ました…(´・ω・`)+8
-0
-
159. 匿名 2016/06/01(水) 00:55:24
「抜け感」大事だよね
頭のてっぺんから靴まで、流行の物取り入れ過ぎて、キメ過ぎてると
逆にカッペぽくてダサくなる
髪も整えてるんだけど、それを見せないようルーズに見えるようにするとか
流行物もあれもこれも持ちたいけど外すとか
頑張ってるのが見えない方がいい
+3
-2
-
160. 匿名 2016/06/01(水) 01:32:30
好きなものと似合うものの違いが分かってる人だと思う。+6
-1
-
161. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:38
私はお気に入りの服や靴があればそれに合うような服や靴を探したりアクセサリーや小物を絶対いれます!!
お気に入りの物がその買うものに合うか合わないかわからない場合は雑誌などでお気に入りの物に似た物を探してコーディネートの参考にしたらいいと思います!+3
-2
-
162. 匿名 2016/06/01(水) 10:17:31
全体のバランスがとにかく重要
トップスが大きめならボトムはタイトに
個性的な柄なら他に合わせるものをシンプルに
モノトーンでまとめるなら小物に差し色を
モノトーンの時はリップの色と小物の色を合わせるのもかわいい
髪先、爪先、足先は常に整えておくことも大事
因みにその人がおしゃれかどうかは大体靴を見ればわかる
+2
-2
-
163. 匿名 2016/06/01(水) 13:36:45
スタイル良くて笑顔で白い歯が映える少し地黒アジアンビューティーな友人はデニム白シャツをシンプルに着てるだけで外国人男性からとてもモテていた。+3
-1
-
164. 匿名 2016/06/01(水) 14:05:33
私、胴体がめちゃくちゃデカいんです。
骨太というか、肋骨周りがめっちゃ広い。
何を着ても似合わない+3
-1
-
165. 匿名 2016/06/01(水) 19:52:09
髪をルーズにまとめるのとただボサボサなのと紙一重だと思う。私はやっても後者になる。一体何が違うのだろう?+3
-1
-
166. 匿名 2016/06/02(木) 20:34:51
>>30
腹立つわ〜w
パーマンじゃないし!
腹立つ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する