ガールズちゃんねる

小さい頃、習いたかったけど習えなかった習い事

99コメント2016/06/26(日) 01:12

  • 1. 匿名 2016/05/30(月) 15:59:36 

    ってありますか?
    私は踊りです!
    習う意味が無いと親に反対されてできませんでした。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:00 

    ハープ
    買えないと言われた

    +60

    -0

  • 3. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:13 

    バレエ

    +216

    -3

  • 4. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:28 

    >>1
    踊り???

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:32 

    バイオリンです。
    お金持ちの子が習うものだと言われました。

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:43 

    +142

    -5

  • 7. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:53 

    ピアノ

    憧れてたなぁ。
    貧乏でムリでしたが。

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2016/05/30(月) 16:00:55 

    小さい頃、習いたかったけど習えなかった習い事

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:05 

    弓道

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:07 

    バイオリンに憧れたなー

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:10 

    フラメンコ

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:20 

    バレエとピアノ
    どちらも、ある程度経済的な余裕がないと無理だし。

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:27 

    動物好きだったので乗馬

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:32 

    フィギュアスケート

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:33 

    乗馬
    スキルアップというよりは、趣味として馬と触れ合いたかった。

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:52 

    バイオリン。お金かかるしダメと言われました。何か楽器が出来るって素晴らしいですよね。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2016/05/30(月) 16:01:57 

    エレクトーン
    ピアノにさせられた

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2016/05/30(月) 16:02:25 

    塾行くよりも家庭教師をつけてほしかったな

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2016/05/30(月) 16:02:42 

    タップダンス

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2016/05/30(月) 16:02:48 

    ちくわ

    +1

    -11

  • 21. 匿名 2016/05/30(月) 16:03:12 

    はんぺん

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2016/05/30(月) 16:04:06 

    フルート

    お嬢様のイメージに憧れた。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2016/05/30(月) 16:04:22 

    エレクトーン(笑)
    何故かピアノには惹かれず…。

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2016/05/30(月) 16:04:31 

    いじめられていたので柔道とか武術を身に付けて
    仕返しをしたかったけど駄目の一点張りで
    いじめられる私が悪いと言う親でした

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2016/05/30(月) 16:04:41 

    クラシックバレエがしたかったのに
    何故かジャズダンスに入れられた。

    バイオリンに憧れたのにママ友の娘がバイオリンだったからピアノを習ってた。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2016/05/30(月) 16:06:55 

    空手
    習い事は色々させてもらえたんだけど空手だけはやりたい!って言ったら暴力的な競技を女の子にさせまいって感じでスルーされた。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2016/05/30(月) 16:08:25 

    水泳。泳ぐの大好きだった。両親に何度スイミングスクール行きたいと頼んでもダメだったことを友達に話したら、友達のお父さんが水泳上手な人で少し教えてもらえた。
    大会にも出させてくれて2位になれた!友達も友達のお父さんにも本当に感謝!

    でもやっぱりスイミングスクール通いたかったなぁ。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/30(月) 16:08:46 

    自分がしたい習い事はさせてもらえなくて、親が子供の頃したかった習い事ばかりさせられた。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/30(月) 16:09:13 

    バレエ
    田舎だから近くになかったし習ってる子もいなかった

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2016/05/30(月) 16:09:53 

    >>2ハープ笑、、お母さん正解

    +51

    -4

  • 31. 匿名 2016/05/30(月) 16:10:54 

    お絵かき教室
    絵が好きだったから

    でも、子供が好きなものを習わせても身にならないとかいう妙な理由でピアノを習わされてた
    片道40分の道のりを夜も歩かされて
    (お絵かき教室は家から10分)
    変質者にあったしろくなこと無かった

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2016/05/30(月) 16:12:49 

    ピアノを近所の友達がみんな習ってたからやりたいといったらなぜかエレクトーン習わされた
    他の子がやってないのがいいでしょって
    いやいやそこは同じのさせてよって思って働くようになって自分のお金で習い始めた

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2016/05/30(月) 16:14:55 

    私も絵の教室に行きたかった。
    漫画が大好きだったから。

    でも親の希望でピアノと英語習ったけど、特に身に付いた物はなかった。

    理想通りに育たないもんだね子供は;^_^A

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/30(月) 16:15:16 

    習字
    スイミング
    英会話

    音大受験のため、小学校の時から、ピアノの練習の妨げになるものは排除!と母親に怒られたから

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/30(月) 16:15:42 

    そろばん。
    友達が暗算でチャッチャと計算しているのがカッコよかった。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2016/05/30(月) 16:15:54 

    ピアノ
    ごく普通のサラリーマン家庭でクラシックバレエに通わせてもらっていたから、ピアノも…とは言い出せなかった

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/30(月) 16:16:03 

    絵画教室通いたかった。
    でも、将来意味ないから駄目って言われて
    習えなかった。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/30(月) 16:16:41 

    新聞広告によく載ってるのを目にして、児童劇団に入ってみたかった
    家なき子の安達祐実に憧れてた
    田舎から通えないからダメって言われた

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/30(月) 16:17:31 

    私はピアノを習いたかったけど、団地住まいだからエレクトーンってことに。
    でも、全然違うんだよね。
    親は音楽のこと全然分からないから、鍵盤楽器はみんな同じだと思ってたみたい。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/30(月) 16:18:01 

    >>17 私はその逆。エレクトーンにさせられた。

    音楽に無知な親が目先のことだけ考えたのか、エレクトーンも中古なら安いからと。しかしレベルに合わせて買い替えなきゃいけないのに。しかもピアノから先習ってエレクトーンの方がすぐに馴染みやすいとも聞いた。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/30(月) 16:18:46 

    バレエが習いたかったのに親に柔道習わされた。ピアノが習いたかったのに親にヤマハのエレクトーンさせられた。今だに恨んでます。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/30(月) 16:19:20 

    スケート。

    お金ないから無理!った親に言われた。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/30(月) 16:19:32 

    バレーボール教室

    ピアノを習っていて、突き指するから。親と教師が結託して入学を阻止された。今、ピアノに触りたいとも思わない。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/30(月) 16:19:49 

    なぜだか小6の夏に近所のかっぽれ教室にいきたくてたまらなかった。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/30(月) 16:19:55 

    学習塾

    小学校6年生の時、中学校のテストで学年最下位とか取りたくないから行かせてほしいと言ったが
    「お前はそんなにバカじゃないから必要ない」
    「学校の勉強を粗末にするからダメ」
    と親に一喝されて、結局行けなかった。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/30(月) 16:19:55 

    ダンスかな、私の幼稚園時代にはなかった(T-T)
    英会話ピアノバイオリンやってたけどどれもクソつまらなかった。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/30(月) 16:21:27 

    公文が流行ってるので私も通いたかったけど、母親が本屋でドリル買ってきて同じでしょ⁉︎と言われてやらされた。違うんだよなー

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/30(月) 16:21:34 

    絵画習わせてくれる気のきいた、芸術のわかる親が欲しかった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/30(月) 16:23:01 

    そろばん
    そろばん習わせてる親は絶対教育熱心で頭がいい!とおもう

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2016/05/30(月) 16:24:08 

    ピアノ

    ピアノはお金持ちの習い事だから
    エレクトーンにしなさいと言われてエレクトーンを習った

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/30(月) 16:26:15 

    「アニー」に出ること。

    オーディションの為にレッスンを受けたいと母に言ったら、
    そんな才能無いと一蹴された。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/30(月) 16:27:24 

    新体操

    マンガの影響でものすごくやってみたかった。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/30(月) 16:30:37 

    ピアノ
    転勤族で引っ越しばっかりだったから。
    その代わり習字とそろばんやってた、いやいやだったから身に付くわけがない(笑

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/30(月) 16:31:16 

    子供向けのサマーキャンプで乗馬を体験してからずっと乗馬を習いたかった。
    そんなものこの近所のどこで習うんだと言われ、それもそうだと断念。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/30(月) 16:36:21 

    ダンスかバレエかな
    4年間サッカー習ってたから女の子らしいのに
    すごく憧れてた笑

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/30(月) 16:42:33 

    空手

    ピアノを習ってたから
    指を怪我したらダメだと言われました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/30(月) 16:44:57 

    習字や硬筆?

    左利きだからです

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/30(月) 16:46:36 

    ややトピずれ
    ピアノ(親希望)と習字(自分希望)を習っていたのだけど、途中で経済事情のため習字を辞めさせられた。
    私はピアノの方をずっと辞めたかったのに…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/30(月) 16:53:34 

    ダンス(ヒップホップ)
    お母さんに習い事にダンスの選択肢がなかった…
    未だに習いたいと思っている24歳(;_;)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/30(月) 17:01:41 

    フルート
    横に吹くのがオシャレだと思ってた!
    小さい頃、習いたかったけど習えなかった習い事

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/30(月) 17:03:11 

    新聞広告によく載ってるのを目にして、児童劇団に入ってみたかった
    家なき子の安達祐実に憧れてた
    田舎から通えないからダメって言われた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/30(月) 17:05:19 

    習字

    姉は習ってたのにな

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/30(月) 17:07:14 

    絵画。
    今でも習っとけばよかったって思う。服飾系に進んだので、デザイン画で選出されるコンテストは結局は絵の上手さとかもある。絵を描く仕事をしなくてもこうやって生かせる分野は広いのだなぁと。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/30(月) 17:10:43 

    習字

    母に 小学校の頃 他に習い事していたのでダメと言われた
    勤めるようになってから 通信教育でペン字習いました
    通信で十分上手くなるとわかりました(通うより安い)

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/30(月) 17:18:19 

    太鼓。
    子供和太鼓(?)が盛んな地域だったんだけど
    すでにスイミングが大会出てたくらいのレベルで夏はそんな余裕ないでしょ、って。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/30(月) 17:24:28 

    ピアノ

    置く場所がないからダメと言われた
    大人になった今でも憧れるし弾いてみたい

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/30(月) 17:25:34 

    塾は中3からって言われました

    弟は男だから中一からしっかり塾行かせるけど、私と姉は女なので短大に行く程度の教育をするという方針だったので

    なので、内申点は中一、中二分があったから悪かったけど、学力点だけ一つ上のランクの高校レベルだったな^_^;

    でも、中1から塾に行ったとしても、中一中二では頑張らなかったと思うので、その選択正解だったと思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/30(月) 17:30:05 

    朝鮮式茶道

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2016/05/30(月) 17:31:21 

    英語
    まだまだ早いと言われて習字とそろばんばかり。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/30(月) 17:33:27 

    親が習いたかったことをやらせるってパターン多いね

    バレエやりたかったクチだけど、ちょっと調べたら発表会の費用が高額、レッスンや人間関係がゆるくないから精神的にヤワな子だと厳しいなどと聞いて、子供が出来てもこちらからやらせることはないだろうなと思っています。

    自分からやりたいと言い出したらやらせたいけど、費用が厳しそうだ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/30(月) 17:36:33 

    私もピアノ。当時エレクトーンが流行っていて親が買ってくれたのでこちらを習った。
    おかげで今、エレクトーンの講師をしていますが未だにピアノを習いたい人のが需要が多い。
    自分も今ピアノを習いながら生徒に教えていますが大変です。
    やはり基本はピアノだと思う。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:36 

    町内会のお囃子がやりたかったが
    役員やりたくない、仕事で夏祭りの手伝いは無理と言われて断念。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/30(月) 17:55:10 

    習字
    友達は普通に通ってたけどうちは両親が
    いなく祖父母に育てられたのでお金がなく
    行けなかった 貧乏ってやだ

    今 結婚して子供は習字 スイミング 楽しそうに通ってます

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/30(月) 18:06:25 

    南京玉すだれ、教えてくれる所が無かった。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/30(月) 18:40:39 

    >>51
    私は逆にアニー受けさせられたよ。。落ちたがね。
    百人一首。
    近所でやってる子がたくさんいて楽しそうだった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/30(月) 18:49:20 

    >>70
    うちは早生まれだから身体が柔らかいうちにとバレエしてる
    お金はかかるけど身体が小さいので早生まれのデメリットを回避したくて。
    確かに強気な子は多いw

    私はピアノがやりたかったな、、幼稚園に行くと周りは「今バイエルの○○やってる」とか話してて羨ましかった。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2016/05/30(月) 18:50:00 

    >>74
    今からでも目指すんだ!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/30(月) 19:14:09 

    ピアノ!貧乏だったから習い事は何もさせてもらえなかった(._.)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/30(月) 19:16:11 

    習字
    公文
    スイミング
    バレエ
    おまけにピアノは先生が自宅まで来ていた。
    これだけ習わせてもらって親にはムダ金を使わせたけど、身についたのはスイミングくらい?

    こんな私が当時習いたかったのは日舞。
    通学路に教室があり三味線の音色と着物姿に憧れまくった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/30(月) 19:19:37 

    水泳。
    通っていた子たちのほとんどが肺活量あってか運動神経がバツグンで、マラソン大会が上位で羨ましかったから。それだけの理由で親におねだりしたけど、笑われた(笑)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/30(月) 19:29:53 

    極真空手です。
    当時K–1のアンディ・フグに憧れ、習いたかったけど
    教室にはヤンキーっぽいお兄さんが多くて
    親に止められました。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/30(月) 19:31:52 

    水泳、バレエ、体操。

    色々とお稽古はさせてもらいましたが、この3つは近くに教室や施設がなく、親が電車やバスに乗って通わせるのは心配だという理由で断念しました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/30(月) 19:32:45 

    4歳の時にバレエ教室の広告見せて、これ習いたいって言ったら習わせてもらえたのだけど、私の広告はモダンバレエの教室のものだった。
    習いたかったのはクラシックバレエだったのだけど子供過ぎで自分でもよくわかってなくて結局辞めてしまった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/30(月) 20:07:41 

    ドラムです
    一日体験入学して
    習いたいと言ったら
    月謝が高いからだめと
    言われた。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2016/05/30(月) 20:10:07 

    私は超貧乏だったので、何もかも無理…。
    息子にはスイミング、野球、英会話、強制では無くて本人の意思で行かせた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/30(月) 20:31:24 

    習字とそろばん、塾。
    周りが結構行っていたけど、自分は「行く?」と母から言われなかった。
    なんか自分から言えない雰囲気だったし。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/30(月) 20:36:23 

    うちも貧乏だったから習い事は一切なし!
    英語の塾とピアノしたかったなぁ。
    英語は社会人になってからラジオで
    勉強して英検2級とった。
    ピアノ弾けたらいいだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/05/30(月) 20:40:50 

    ピアノ
    貧乏だったから、ダメって言われた。オモチャのピアノと音楽の教科書で一生懸命練習したけど、そんなに上手くならなかったなぁ…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/05/30(月) 21:51:37 

    フィギュアスケート

    幼稚園の頃、
    親にねだったら、すぐ習わせてくれてウキウキしてスケート場についたら、チビッコスケート教室だった。
    一生懸命説明して、再度習わせてもらえることになりスケート場につくと前回と同じだった。
    教室が終わるとサーって入って来るフィギュアの生徒さんが羨ましかった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/30(月) 22:17:45 

    よくいじめられたので本気で
    北斗神拳か南斗聖拳を習いたかった。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2016/05/30(月) 23:43:41 

    フィギュアスケート

    スケートの基礎を教えてくれる教室に通っていて、そこの先生に「あなた上手だからフィギュアスケートやらない?」と
    誘われましたがお金が無いという理由で習うことができませんでした...。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/31(火) 00:02:51 

    ピアノ

    お願いしても習い事も塾も全く行かせてもらえなかったので、そういう事はお金持ちしか出来ないんだと思ってた。
    今思えばうちにお金がないだけだった…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/05/31(火) 08:53:57 

    ピアノ

    親にはピアノなんて何の意味もない。
    やっても無駄だ‼︎と言われ学習塾ばかり
    行っていました。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/31(火) 11:10:29 

    私もピアノ。
    家にピアノなんて置けない、どうせ続かないと言われ習わせてもらえなかった。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/05/31(火) 12:05:37 

    >>6
    すごい疑問なんだけどこういうバレエの練習着って、パンツはいてタイツはいてレオタード着てるの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/05/31(火) 12:56:26 

    絵を習いたかった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/31(火) 19:25:57 

    踊り。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/01(水) 17:37:49 

    ピアノ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/26(日) 01:12:26 

    そろばん

    クラスの半分以上が習っていて自分も習いたかったけど
    親に駄目と言われて(月謝や送迎えが大変だから)一晩中泣いたな。

    もし習っていたら計算が速くできたかも・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード