-
1. 匿名 2016/05/29(日) 17:13:28
■仕事ができそうでカッコイイ
■時間を有効利用していそうで感心する
■集中力がありそう
■特殊な仕事をしていそう
■仕事に見せかけて遊んでいそう
■仕事を思い出してリラックスできない
■飲み物がパソコンにかかったら大変そう
あなたはどう思う?+16
-330
-
2. 匿名 2016/05/29(日) 17:14:14
邪魔+1040
-19
-
3. 匿名 2016/05/29(日) 17:14:25
格好つけてる+1003
-25
-
4. 匿名 2016/05/29(日) 17:14:46
見栄っ張り+744
-17
-
5. 匿名 2016/05/29(日) 17:14:46
なんで美味しいコーヒー飲みにきてまで仕事するのかなぁと思っちゃう。+750
-14
-
6. 匿名 2016/05/29(日) 17:14:54
え?私は逆に会社に居場所がないのかと思っていた
+736
-13
-
7. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:02
混んでたら迷惑+746
-6
-
8. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:05
意識高い系気取りでイタい+942
-18
-
9. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:06
かっこいいと思ってるでしょ?+626
-13
-
10. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:06
邪魔くさい。+482
-8
-
11. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:11
ナルシスト+477
-12
-
12. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:16
意識高い系+410
-11
-
13. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:21
混んでるときは長居しないでと思う+541
-7
-
14. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:33
「カフェで仕事してる俺カッケェ」と自分に酔ってる人もいそう
+593
-10
-
15. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:35
本当に大事な仕事だったら
人がいるカフェで
落ち着いて仕事できないと思うけどね+651
-14
-
16. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:45
逆に仕事できないやつにそういうことやる奴多い+536
-13
-
17. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:46
長居しすぎ。+275
-12
-
18. 匿名 2016/05/29(日) 17:15:51
気取ってて馬鹿そう+357
-15
-
19. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:02
仕事できる俺(アタシ)カコイイ、的なドヤ顔感を感じる+324
-16
-
20. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:08
ネット見てるだけの人も多いのにさ
どこでもスマホこすってるのと変わらないじゃん
端末の差ってだけで+356
-11
-
21. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:12
長いとこ場所取られて店にしてみればコーヒー1杯で営業妨害だし
ホントにお茶しに来た人にしてみれば迷惑+353
-13
-
22. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:20
パソコンとケータイの画面は他人に見せちゃいけん+230
-6
-
23. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:21
スタバにいる
ピチピチのスーツにメガネの20代男+397
-3
-
24. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:35
家でやれ+278
-10
-
25. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:41
「パソコンを使う姿って格好良く見える。仕事ができる人って感じがするから。だからカフェでパソコンをしている人がいたら、無意識に『カッコイイ!』と思ってしまう」(兵庫・31歳女性)
こういうバカっぽい女性がいるから勘違い意識高い系()が増えるんだよw+464
-15
-
26. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:44
なんであんなところで仕事するのか不思議。
私なら仕事さっさと片づけてカフェに行ってゆっくりしたい派だから。+356
-9
-
27. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:51
業務内で仕事をこなせない能力値の低さを感じてますが?+322
-9
-
28. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:51
わざわざPC持ち込んでまでカッコつける精神に失笑。+256
-14
-
29. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:53
仕事だとしたら、その画面を他人に見られ放題って、危機管理としてどうなの?って思う。
資料を持ったまま直帰してはいけないって会社もあるというのに。+363
-5
-
30. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:53
格好いいかな?
お店からしたら長居されて邪魔なだけなような・・・+162
-7
-
31. 匿名 2016/05/29(日) 17:16:56
本当に仕事できる人は、カフェでは好きな飲み物味わう余裕あるよ。仕事持ち込まない+250
-10
-
32. 匿名 2016/05/29(日) 17:17:12
僻むなブサイク
別世界の人だ+7
-79
-
33. 匿名 2016/05/29(日) 17:17:20
情報漏洩も気にしないんだから
どうでもいいことやってんだろう
と思っている+264
-4
-
34. 匿名 2016/05/29(日) 17:17:33
混雑時は邪魔くさい。空いてるならご自由にどうぞ。+107
-4
-
35. 匿名 2016/05/29(日) 17:17:35
家に帰ってゆっくりやればいいのに…って思いながら笑っちゃう。+140
-6
-
36. 匿名 2016/05/29(日) 17:17:54
PCだけ叩きまくってる人だいじょうぶ?
スマホ見てる人となんら変わらんのよ
スマホしかもってないから変なコンプでもあんのか+18
-50
-
37. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:00
工場勤務にはわからんか+32
-44
-
38. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:01
実際に仕事してる人は少数
+102
-11
-
39. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:08
別にそこでしなくてもいい薄っぺらい仕事をカッコつけでしてるだけだろうな かわいそう(痛い)って思う+153
-10
-
40. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:08
カフェに仕事持ち込まないといけないくらい仕事できない人なんだなーと思う。+162
-11
-
41. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:25
は!?
邪魔だよ。仕事できそうなんて思ったことない。+139
-10
-
42. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:35
わざとカチャカチャ音鳴らしてパソコン
いじってると耳障り。大事な仕事なら
カフェなんかで、できないよね。
単に見せつけたい?のかな(笑)+152
-11
-
43. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:39
>>36
変わらんからなんだが+9
-12
-
44. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:40
>>32みたいな人がスタバで足組ながらパソコン開くんだなぁww+96
-6
-
45. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:41
電車でもカフェでもどこでもスマホ触ってるくせに何いってんだか+21
-28
-
46. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:44
カフェって仕事場じゃ無いしさ 楽しくお茶してる横で
ツッタカツッタカやられちゃかなわんわ+112
-13
-
47. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:53
誰かに見られても問題ない、コンプライアンスに抵触しない程度の
仕事しか任されていないんでしょ。+189
-8
-
48. 匿名 2016/05/29(日) 17:18:58
>>44
工場ガンバ+9
-17
-
49. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:05
仕事してない人が大半
+36
-4
-
50. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:10
私も1回だけやった事ありますが
ハッキリ言ってカッコ付けでやってました笑+68
-16
-
51. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:18
自分に酔ってる…
見ると、『あー、ハイハイすごいですねー。カッコいいですねー。』
と心でツッコミつつ一瞥もくれずに素通りする。
見たら相手が喜ぶだけ。+27
-7
-
52. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:29
あれ?マイナスの意見多いんですね…。
会社以外だと、家ではできない時があります。家は結局くつろいじゃうし。
場所を変えて「家以外」でPC仕事をするには、カフェがいいです。
+43
-39
-
53. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:35
>>36
今時パソコン持ってない人なんてほぼいないでしょw+33
-5
-
54. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:43
カフェで勉強やしてるのも嫌だなぁ。読書ならまだ許せる。+69
-5
-
55. 匿名 2016/05/29(日) 17:19:55
ブサイクは工場や肉体労働やレジやっとけ+3
-32
-
56. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:01
カフェやファミレスで勉強してた高校生が社会人になるとそうなるのかねぇ
パソコン開いてまでするような仕事は会社か家でやれって思います+46
-1
-
57. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:07
ドヤリングって呼ばれるくらいだからドヤ顔でパソいじってると思われてるよ全国に広がるドヤラーたち!話題のドヤリングの実態を調査! - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jpアップル社のノートパソコン「MacBook Air」(MBAと略されてるようです!)を、人気コーヒーチェーン「スターバックス」に持ち込み、ドヤ顔で操作する行為。近年では、スタバ以外のスポットや「MacBook Air」以外のアップル社製品の場合であっても、ドヤリングと呼ぶことがあるようです。
+31
-4
-
58. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:10
”そうしている自分”に酔っているだけ。
本当に仕事ができる人って仕事も早いから
いちいちカフェで仕事できるアピールなんてしない。+43
-11
-
59. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:12
何でわざわざここで?
と思う。+42
-6
-
60. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:43
田舎のガキンチョでも思わないし+10
-1
-
61. 匿名 2016/05/29(日) 17:20:48
個人情報保護で厳しい今の時代、カフェでPC広げてる人って画面の内容見られても平気なのかな?っていつも思う。+48
-8
-
62. 匿名 2016/05/29(日) 17:21:03
こんなトコで何してんねん?
て毎度思う。
そういう仕事なん?+38
-7
-
63. 匿名 2016/05/29(日) 17:21:06
>>53
は?ガルちゃんにはスマホしか持ってないとかいらないって人すごく多いの知らないの?+12
-11
-
64. 匿名 2016/05/29(日) 17:21:26
カフェタイムまで仕事しなきゃいけないんだから逆に仕事できない効率の悪い人とも言える。+43
-4
-
65. 匿名 2016/05/29(日) 17:21:33
なんとなく社風が自由というか、時間とかに融通の利きやすい会社の人かなとは思う まだ会社としては歴史の浅いIT系とか+46
-1
-
66. 匿名 2016/05/29(日) 17:21:42
>>59
家でくつろがないでやんなさいよ
意識弱!+13
-9
-
67. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:08
会社で役にたたないからせめて外で仕事できる風にって感じ+16
-4
-
68. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:08
家や会社じゃあできないの?
て思う、+34
-5
-
69. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:09
タブレットなら良くてノーパソなら叩くの?変な人多いね+20
-15
-
70. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:14
スタバでPCを使っていたり、勉強する人って「スタバは、そういうコンセプトだからっ!」と言うよね(笑)+58
-5
-
71. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:26
>>45
なんか論点ずれてない?
やっぱりカフェでパソコンいじる人はおつむの出来が違うわぁww+13
-11
-
72. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:32
外でカッコつけて
家ではやってないパターン+44
-4
-
73. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:47
カフェでパソコン使うのも勉強するのも読書するのも同じだと思う
混んでて長居しすぎてなければ気にしない【あなたはどっち?】スタバをオフィス代わり 「やめて欲しい」派VS「問題なし」派girlschannel.net【あなたはどっち?】スタバをオフィス代わり 「やめて欲しい」派VS「問題なし」派 ■「やめて欲しい」派の声 ・「スタバを仕事場、オフィス代わりにするな!」 ・「長時間占有するなら、迷惑料代わりに10分毎にドリンクやフードをオーダーしなさいよ」 ・「窓...
+46
-1
-
74. 匿名 2016/05/29(日) 17:22:51
仕事してると決め付けてる人頭おかしい
+34
-6
-
75. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:38
>>66は52の誤りです
私こそダメなやつだわゴミンゴミン+3
-6
-
76. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:39
てかカフェじゃ仕事のデータとかいじれないよ
人の目があるし
厳しい会社ならPCの持ち出しも原則不可なところもある(置き忘れで盗まれたりしたら顧客データとか社外秘の情報が流出する可能性があるので)+62
-2
-
77. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:44
タブレットなら主にYouTube+6
-0
-
78. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:47
何とか持ち運べる程のThinkPadが出た頃はまだステイタスシンボルだったかも+8
-0
-
79. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:48
長居長居言うけどスマホずーーーっと弄って居座ってるバカの方が多いけど。+26
-12
-
80. 匿名 2016/05/29(日) 17:23:59
>>52
自分の能力の低さ、恥ずかしくないの?(笑)+7
-10
-
81. 匿名 2016/05/29(日) 17:24:17
仕事と見せかけてガルちゃんしてるかもしれない+42
-1
-
82. 匿名 2016/05/29(日) 17:24:58
>>74
仕事じゃないならより馬鹿だと思う。
ネサフすんのに重いPC持ち歩いてカフェで長居とかアホすぎ。
スマホでいーじゃん。+36
-6
-
83. 匿名 2016/05/29(日) 17:25:35
最近は意識高い系だなんだって笑われるからカッコつけの人はあえてやらなそうだけど
+23
-1
-
84. 匿名 2016/05/29(日) 17:25:50
確かに不特定多数がいるカフェで誰に見られてもいい状況でできる仕事なんて
ある意味どーでもいい仕事しているんだろうよ。
うちの会社は見られたらヤバイのばっかりなので、
カフェどころか家への持ち帰りも禁止。
パソコンも情報も一切外部では使用できないようなってるよ。
+50
-8
-
85. 匿名 2016/05/29(日) 17:25:59
10年ぐらい前にもすでにノートPC見てる人なんていたし
今は別に見ても何も思わないけど?
無料Wifiスポットなんていくらでもあるし
特に海外から来た人は利用するし+41
-1
-
86. 匿名 2016/05/29(日) 17:26:22
何も思わない。
カッコイイとも思わない。+37
-0
-
87. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:13
>>52
外に持ち出していいなんて、随分程度の低い仕事をしているんですね。+18
-8
-
88. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:15
ノマドワーカーってか?
邪魔だし、長居されると他のお客さんが座れないのよねー。
河川敷にでも行ってやれば?+24
-5
-
89. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:34
電車内にも出没するよね。
「あーハイハイ、時間に追われてるのねー。仕事出来てすごいねー」
って頭の中で馬鹿にしてしまう。
+17
-8
-
90. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:37
仕事ならネットカフェのお一人様ブースでやりゃいいのにね+28
-6
-
91. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:40
>カフェでパソコンをしている人に対して思うこと
邪魔 帰れ+20
-7
-
92. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:49
スマホいじってるのと変わらないって言うけど、仕事でPCやるのとプライベートでスマホいじるのは違うでしょ。+13
-10
-
93. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:53
六本木のカフェにたくさんいた。
中にはすぐ報告書作りたくてって人もいるだろうけど、なぜかオサレ系若手サラリーマンにそういう人多いし大半自分に酔ってそう。
ピチピチのスーツに座りにくい椅子で仕事せずに、本当に必要なら職場か家で集中してやればいいと思う。+37
-2
-
94. 匿名 2016/05/29(日) 17:27:54
頼むよ先輩...+5
-1
-
95. 匿名 2016/05/29(日) 17:28:03
かっこいいと思う
男なら一度でいいから、やってみたい笑+2
-17
-
96. 匿名 2016/05/29(日) 17:28:27
>>75謝る時くらいちゃんと謝りなさいよ
ゴミンゴミンってなんだよ+8
-6
-
97. 匿名 2016/05/29(日) 17:28:49
バイト側として一言「コーヒー以外にも何か頼め!」
+39
-7
-
98. 匿名 2016/05/29(日) 17:29:17
おしゃれなカフェで仕事してる俺
でしょ?
勉強してるやつも同じ+11
-6
-
99. 匿名 2016/05/29(日) 17:29:42
女でもいいよ
仕事とも限らないし
本読んだり
スマホいじるのと変わらん+12
-1
-
100. 匿名 2016/05/29(日) 17:29:55
別に何も思わない
超混んでるような店で一人だけ居座ってるような人も見たことないし
学生だと課題こなすためにPC広げてるなんてよくある事だろうし+22
-1
-
101. 匿名 2016/05/29(日) 17:30:01
家でやればいいのに+11
-6
-
102. 匿名 2016/05/29(日) 17:30:20
>>97
商売する資格ないから早くやめてね+3
-9
-
103. 匿名 2016/05/29(日) 17:30:30
キーボード入力するには机と椅子のバランス悪いのにな。
と、不思議で仕方ないです。
+14
-4
-
104. 匿名 2016/05/29(日) 17:31:07
変な女がマックブックプロ使ってたけどどうせ豚に真珠でしょ?笑
カフェに居座ってんじゃねーこのタコって思う+10
-17
-
105. 匿名 2016/05/29(日) 17:31:08
仕事カフェっていうの作ってみたら?
カフェでお仕事大歓迎、ていうの
案外流行らないんだろうねw
みんながやってたらオシャレ感がなくなるとかで
+30
-5
-
106. 匿名 2016/05/29(日) 17:31:19
>>71
勉強しないとね君も+2
-7
-
107. 匿名 2016/05/29(日) 17:31:47
スタバで勉強、スタバでPC、馬鹿そうに見えるんだよなあ+16
-8
-
108. 匿名 2016/05/29(日) 17:31:50
それよりも普通に喋る音量よりさらにデカい声でスマホ会話するジジババがうるさい+18
-4
-
109. 匿名 2016/05/29(日) 17:32:51
スタバにドヤリに行く奴のせいでスタバ好きなのに行くの恥ずかしくなってきた
仕事は会社でしろや+13
-5
-
110. 匿名 2016/05/29(日) 17:33:52
>>23
いるいる!笑
そして、もれなくアゴ髭&ツーブロック+26
-1
-
111. 匿名 2016/05/29(日) 17:34:06
「かっこいい俺見てくれ!!」って事
あれほどバカまるだしな行為はないw+17
-4
-
112. 匿名 2016/05/29(日) 17:34:14
カフェでパソコン、よく使うよ。
自社から離れた企業に行った時は、その日の仕事をカフェで終わらせて家に帰るようにしてる。
ネットでつながってるから、会社で仕事しても、カフェでも家でも、どこでも仕事できるんだけど。
家でやるよりはかどるし。+57
-12
-
113. 匿名 2016/05/29(日) 17:34:16
仕事じゃないかもよ
カフェでの休憩中にネットしてるだけかも+16
-3
-
114. 匿名 2016/05/29(日) 17:34:54
コーヒーこぼさないといいね…と思ってる+18
-1
-
115. 匿名 2016/05/29(日) 17:35:11
「見てみてw おれ仕事できるカッケー」
と出来ないゴミのやってるアピール(笑)
+12
-14
-
116. 匿名 2016/05/29(日) 17:35:55
そこそこできる人は頭の中でだいたいのことは処理するからね
居残り勉強してるクラスがカフェでにらめっこして無駄な時間を過ごしてる
+11
-4
-
117. 匿名 2016/05/29(日) 17:37:42
まぁ長居さえしなければ
特に害は無いから別に許すよ
自分の事が好き過ぎるんでしょう+17
-4
-
118. 匿名 2016/05/29(日) 17:38:06
職場か家に帰れって思います+14
-5
-
119. 匿名 2016/05/29(日) 17:38:06
店で仕事なんざするヤツに出すコーヒーなんてこちとら用意してねぇ!
帰ぇれ!帰ぇって来れ!
おい母さん塩だ!+7
-9
-
120. 匿名 2016/05/29(日) 17:39:23
>>114
こぼしちゃえー、と思ってる。+13
-8
-
121. 匿名 2016/05/29(日) 17:40:09
仕事ができる人間はカフェなんかで仕事しない+22
-9
-
122. 匿名 2016/05/29(日) 17:41:12
お登りさん+13
-4
-
123. 匿名 2016/05/29(日) 17:42:27
すごいねえ
一人で100連投ぐらいしてんじゃない執拗に叩いてる変な人+20
-8
-
124. 匿名 2016/05/29(日) 17:43:50
会社の備品ナンバーみたいなのが貼ってあるPC見るたびに
個人情報とか大丈夫かなって心配になるわ。+35
-1
-
125. 匿名 2016/05/29(日) 17:44:21
なんかスンゲー必死にマイナス付けてるのが一人いるね。+14
-9
-
126. 匿名 2016/05/29(日) 17:46:02
特に気にならない+16
-2
-
127. 匿名 2016/05/29(日) 17:48:16
邪魔な環境でなきゃどうでもいい
他社のコンプライアンスとか心配してやる必要もないし+15
-1
-
128. 匿名 2016/05/29(日) 17:48:48
コーヒー一杯で居座っていい時間は45分ぐらいだと思う
カフェで作業する人邪魔すぎ
座れない人がぐるぐるしてるのに何も思わないの?+19
-5
-
129. 匿名 2016/05/29(日) 17:49:09
カチャカチャうるさいなと思ったら、なっがい爪でキーを打つ音だった。ほんと止めてほしかった‼︎+16
-2
-
130. 匿名 2016/05/29(日) 17:50:28
>>119
一人舞台w+1
-0
-
131. 匿名 2016/05/29(日) 17:50:49
えーふりこきのしらみたかり+1
-5
-
132. 匿名 2016/05/29(日) 17:52:06
FXやっているので、休憩時間でも仕事中と同じPCで情報チェックするのは気が引けるし、スマホが不通になって取引できなくなると困るのでスマホ以外の端末も持ち歩いてる。
カフェや電車でやっているのは皆投資系だと勝手に決めつけるおめでたい私w。+9
-2
-
133. 匿名 2016/05/29(日) 17:52:33
みんなから覗かれてもOKな仕事だなんて、
大した仕事してない証拠!+18
-9
-
134. 匿名 2016/05/29(日) 17:53:33
カフェでパソコン開いてるだけで「自分に酔ってる」「かっこつけてる」と思うほうがどうかしてるわ(笑)
+52
-13
-
135. 匿名 2016/05/29(日) 17:59:05
>>132
投資系はずっと画面見てなきゃじゃん、やっぱり長居前提なのがうざいわ。
家でやれ~って思う。+13
-4
-
136. 匿名 2016/05/29(日) 17:59:41
サボりにしか見えない。
仕事してるふりでしょ+6
-5
-
137. 匿名 2016/05/29(日) 17:59:49
くつろぎの場に、仕事持ち込むとか、メリハリ無さそう。+14
-10
-
138. 匿名 2016/05/29(日) 18:00:56
私がカフェのスタッフだったらイライラするだろうなーって思う。+14
-7
-
139. 匿名 2016/05/29(日) 18:02:22
むしろ仕事出来なさそう
だってカフェでやらなきゃならないほど仕事が進んでないか
効率良く予定を立てられないとか、修正変更が多いってことでしょう?
相手がある仕事を公共の場でやるのもちょっとね
前にカフェで商談してた人がいて、お客さんの為だと思うけど
PCを開いて画面丸見えのまま席を立って注文しに行ってた人がいてちょっとびっくりした
近くに座ってる人には見積もりとか丸見えだったと思う+18
-10
-
140. 匿名 2016/05/29(日) 18:02:47
誰が見てるか分からないところで出来る仕事なんだなって思うだけ+20
-2
-
141. 匿名 2016/05/29(日) 18:02:47
くつろぐ場所でさえ仕事しなきゃいけない、もしくはそんな急ぎの仕事があるのか不思議…なので私は仕事の出来ないヤツだと思ってしまう+8
-3
-
142. 匿名 2016/05/29(日) 18:06:36
>>74
仕事してないならネット?それなら、スマホ見るか家でパソコン使えばいいじゃん。何で、わざわざカフェでってことだよ。+7
-4
-
143. 匿名 2016/05/29(日) 18:06:40
>>89
大きく 同感!+1
-1
-
144. 匿名 2016/05/29(日) 18:06:53
結局は目障りで邪魔ってこと。
本当にお茶したい人と店にとってはね。
+10
-4
-
145. 匿名 2016/05/29(日) 18:12:47
営業で外回りの人が多いんじゃないかな。
次のアポまでの時間調整の為にカフェ入って画面暗くしてメール打ったりしてるよ。早く終わらせて帰りたいし。+58
-0
-
146. 匿名 2016/05/29(日) 18:13:57
私はしたことないけど
店も禁止にしてないし、ちょっとアカデミックな雰囲気でいいんじゃない。
カフェって雰囲気も含めて楽しむとこだから。
少なくとも、子連れや、おしゃべりの声のうるさい客よりはマシ+26
-0
-
147. 匿名 2016/05/29(日) 18:14:30
営業回りでパソコン使用してる人も居るでしょ。
開いた時間に報告書書くとかあるし。
カッコつけとか言い過ぎでしょ。+65
-1
-
148. 匿名 2016/05/29(日) 18:14:47
他人がどの端末で何見てようとどーでもいい
気にもしない+7
-0
-
149. 匿名 2016/05/29(日) 18:16:26
>>14 みたいにキーボード叩いてアピールしてる(?)人、本当いるよねww あれうるさいんだけどww+4
-2
-
150. 匿名 2016/05/29(日) 18:19:18
パソコンありきの仕事しているのでカフェでやることもありますけど
人に迷惑かけてるわけでもなし、スマホと何ら変わりない。
特に取り上げることでもないと思うけど。
ほっといてください+29
-5
-
151. 匿名 2016/05/29(日) 18:19:25
絶対に家の方がはかどる。メールチェックとかスマホで充分だし。たまに見かけるとダサって思ってしまう。地方から出てきたひとがやってるイメージだわ。+3
-25
-
152. 匿名 2016/05/29(日) 18:20:09
仕事するのは自由だけど、キーボード叩き続ける音は本当に耳障り。
禁止して欲しい。
+10
-8
-
153. 匿名 2016/05/29(日) 18:22:14
スマホは目立たないし日常になっているけれど
PCは忙しそうで落ち着いた雰囲気壊される
一人だけ異様な雰囲気があるんだよね~+6
-12
-
154. 匿名 2016/05/29(日) 18:24:00
パソコン見せたいだけにしか思えません(笑)
+5
-19
-
155. 匿名 2016/05/29(日) 18:25:20
>>151チェックだけならそうだけど、打ち込むのはパソコンのほうが早くない?
ファイル添付することも多いし。+20
-1
-
156. 匿名 2016/05/29(日) 18:27:48
せめて飲食してる時はやめたらいいのにって思う
行儀悪いから
+11
-5
-
157. 匿名 2016/05/29(日) 18:28:26
はじめの方悪い事しか書かれてないww+14
-0
-
158. 匿名 2016/05/29(日) 18:29:54
フリーでライターしてますが、喫茶店やカフェはかなり集中できるので使わせてもらっています。
でもかならず2時間に1度くらいはドリンクを注文するし、目立たない隅っこでやっています。
同業者にこういう人は多いので、大目に見てほしい…。
かの向田邦子や漫画家の井上雅彦さんも、ここぞというときは喫茶店を利用していた(る)ようです。+49
-8
-
159. 匿名 2016/05/29(日) 18:31:22
家だとだらけちゃう気持ちはわかる
カフェの方が人の目があるから、うかうかネットサーフィンできないし+18
-0
-
160. 匿名 2016/05/29(日) 18:33:10
バーカ
+0
-9
-
161. 匿名 2016/05/29(日) 18:38:25
カーバ+5
-4
-
162. 匿名 2016/05/29(日) 18:42:12
おそ松さんのアニメで、チョロ松が意識高い系の話を思い出した。
その話を見てから、カフェでノーパソ開いてる人見ると笑ってしまう。+5
-4
-
163. 匿名 2016/05/29(日) 18:44:18
長居もしてなくて周りに迷惑かけてなくてもダメなの?
じっと黙ってコーヒー飲んでないといけないの?
休憩中にネットサーフィンくらいててもいいじゃん。+30
-0
-
164. 匿名 2016/05/29(日) 18:44:47
見せびらかすためにカフェ行く?そう思う思考が謎なんだけど
庶民には手の届かないほどの高級品でもあるまいし+47
-0
-
165. 匿名 2016/05/29(日) 18:45:53
仕事でカフェを利用する人って、フリーの人とかが多いんじゃない?
普通の組織の人は仕事外に持ち出さないでしょう。+39
-0
-
166. 匿名 2016/05/29(日) 18:47:09
仕事できそうでカッコいいという意見がそもそも頭悪いww
カフェでカチャカチャターン!ってPCやってる人見ると
私はむしろ仕事できない系の人だなってバカにしてしまうけどね
わざわざ仕事してますアピールしなくてもwwって鼻で笑うわ
カフェでくつろぎたいのにうるさいし、いつまでも居て迷惑なんですけど+7
-11
-
167. 匿名 2016/05/29(日) 18:47:30
なんかさ、公共の場なんだし余程迷惑掛けてなかったら気にならないでしょ。
パソコンは家でというなら、嫌なら家でコーヒー飲めばいいよ。+39
-4
-
168. 匿名 2016/05/29(日) 18:52:21
嫌っていう人は、どんだけ人のこと見てるの?
コーヒー飲んで、友達と少しおしゃべりしたり、本読んでたら気にならなくない?
そんなに周りを気にしてたら休憩にならないよ。+27
-1
-
169. 匿名 2016/05/29(日) 18:52:42
気取ってるとかカッコつけとか。
確かにそんな人も多いと思うけど、出張でメールしなきゃ行けないとか、作家が仕事してるとか、そもそも喫茶店なんだから迷惑行為してなきゃ、ほっとけよ。+43
-0
-
170. 匿名 2016/05/29(日) 18:55:24
わざわざカフェでパソコンしてる人の仕事ってなんだろう?+2
-9
-
171. 匿名 2016/05/29(日) 18:56:34
カッコつけてる
・ピチピチスラックス(伊勢丹MENオーダーメイド)
・黒縁メガネ(フレーム高くてレンズは安物)
・オロビアンコのビジネスバック(検品印のリボンつけたまま)
・もちろんマックブック(iPhone充電しながら)
こんなのばっかw+8
-9
-
172. 匿名 2016/05/29(日) 18:57:43
予定がズレて少し時間が出来た時とか、時々パソコン開いてたけどそれもダメなのかな?
私は学生ですが、普段からパソコンは持ってて、論文が忙しい時にそうやって利用してたけど…。+31
-0
-
173. 匿名 2016/05/29(日) 19:00:16
>>172
別にだめじゃない+19
-0
-
174. 匿名 2016/05/29(日) 19:01:31
macに対しても格好つけっていう意味わからない偏見あるよね。
デザインとか仕事によって合う合わないある訳だし、気にしてる方が気持ち悪いよ。+33
-0
-
175. 匿名 2016/05/29(日) 19:03:02
勉強とかでも家だとダラダラしちゃうしあきるからカフェでやることあったよ
同じじゃない?気分転換+27
-0
-
176. 匿名 2016/05/29(日) 19:03:09
こういう意見があると本当に使いたい人が使いづらくなるよね、それが一番迷惑。+30
-1
-
177. 匿名 2016/05/29(日) 19:04:36
mac使ってる人はWindows使ってる人のこと何も気にしないのに、なんで突っかかってくるの?+11
-1
-
178. 匿名 2016/05/29(日) 19:07:14
カタカタとキーボード打つのうるさいし、
その振動でテーブル揺れてる。
私の分のコンセントも占領。
携帯のバイブもブーブーってウザい。
私が席から離れた後、そいつの横には誰も座らなかった。+4
-14
-
179. 匿名 2016/05/29(日) 19:12:13
マルチの勧誘とか
ブラックの派遣会社の面接かと思ってた+1
-12
-
180. 匿名 2016/05/29(日) 19:13:32
うまいコーヒー飲みながら
社外で自由に仕事できるのが
ちょっとうらやましい。+15
-0
-
181. 匿名 2016/05/29(日) 19:19:47
>>171
なんで具体的なの?ww+3
-0
-
182. 匿名 2016/05/29(日) 19:20:52
>>25
31歳でこういうこと思うのもかなりイタイよね+2
-0
-
183. 匿名 2016/05/29(日) 19:23:33
気取ってるとかカッコつけとか。
確かにそんな人も多いと思うけど、出張でメールしなきゃ行けないとか、作家が仕事してるとか、そもそも喫茶店なんだから迷惑行為してなきゃ、ほっとけよ。+17
-2
-
184. 匿名 2016/05/29(日) 19:29:54
外回りの仕事で一日中車の運転してます。腰痛くてカフェでパソコン開いたりしてたけど、こんな思われてるなら恥ずかしくてもうできないwww+8
-1
-
185. 匿名 2016/05/29(日) 19:35:33
私はデザイン分野の自営で基本 朝から晩まで自宅兼事務所でPC作業です。
先方先での商談の合間に二時間とか空いてしまう事もあり、事務所に戻ると時間が勿体無いのでカフェ等で仕事することありますよ。
ネカフェか、比較的空いているカフェで作業するようにしています。
ただ、ネカフェで仕事すると暗いから気が滅入る…。
+22
-0
-
186. 匿名 2016/05/29(日) 19:38:03
フリーランスで仕事してるのかなーって思う。
家で1人で仕事してるより適度に人がいた方が仕事がはかどるからかな?って感じ。+21
-0
-
187. 匿名 2016/05/29(日) 19:44:34
というか、逆にカフェでPCを使っているだけでカッコつけているとか
いってる方がアホくさいよ。
今時、カフェでも簡単にWi-Fiを使ってネット接続できるんだから、
カフェでPCを開いていても何の不思議もないんだから。+43
-3
-
188. 匿名 2016/05/29(日) 19:48:04
ここには営業とか出張が多い仕事をしてる人が少ないようですね。
私は出張が多い仕事をしていて、次の仕事までの移動時間、隙間時間にできる仕事を片付けています。
最近コンセントなあるカフェもありますが、一応店員さんに一声かけています。
混雑時はもちろん避けるし譲ります。+36
-0
-
189. 匿名 2016/05/29(日) 19:48:25
知人でMac買ってExcelやるの!って言ってた人いたなぁ。Macって言うのが意識高い系には重要なんだろうな(笑)+2
-3
-
190. 匿名 2016/05/29(日) 19:49:12
家に帰れ!!+4
-11
-
191. 匿名 2016/05/29(日) 19:55:25
仕事してるとは限らないけど、合間時間を潰したり、一時の気分転換したり色々、勝手に楽しんでるので、スルーしてください。パソコン使ってる人は、周りの人に対して何も思ってないと思う。+25
-0
-
192. 匿名 2016/05/29(日) 19:55:29
なんで会社で仕事しないの?って思う。カフェといっても食事をするところだからね、お行儀が悪いよね。本人はいい気でやってるかもしれないけど、お育ち悪いな〜って軽蔑しちゃう+3
-21
-
193. 匿名 2016/05/29(日) 20:05:21
>>192
なんで前レス読まないの?って思う。楽しみ方は自由なガルちゃんだけど、書きたいことだけ書くのは性格わるいよね。本人はすっきりいい気分かもしれないけど、お育ち悪いな〜って軽蔑しちゃう+5
-1
-
194. 匿名 2016/05/29(日) 20:07:05
別にどうも思わないけど。
いちいち他人に干渉しないで好きなもの頼んで寛ぎたい。+12
-0
-
195. 匿名 2016/05/29(日) 20:15:08
コーヒー楽しみに来てるとか言って他人の持ち物や身なりをとやかくチェックしている方が卑しいと思う。
カフェはそんなに特殊な場所じゃないし。
元記事で否定的なコト言っている人はみんな地方だもん。+30
-0
-
196. 匿名 2016/05/29(日) 20:22:06
会社経営者です。
取り扱い注意のデータでなければ隙間時間を利用して仕事をすることはあります。
どこで仕事しようがそれは個人の能力とは全く関係ないですよ。
たかがカフェでPCぐらいでそこまでいろいろ思われているとは残念です。
まあ、やめませんけどw+41
-0
-
197. 匿名 2016/05/29(日) 20:28:29
飲食店は、こういう現象を想定してなかったんだよね。ノートPCが気軽に買えるから、ここ数年で一気に増えた気がする。+2
-2
-
198. 匿名 2016/05/29(日) 20:33:06
仕事は家か会社でやれって酷いな…
営業職で仕事中外にいる人もいるということを知って欲しい。+26
-0
-
199. 匿名 2016/05/29(日) 20:35:42
同じ利用時間でも
スマホしてるひとはよくて、
パソコンしてる人はだめなの?
よくわかんない。
お店や周りの人に迷惑かけてなければいいのでは+26
-1
-
200. 匿名 2016/05/29(日) 20:36:34
私営業なんだけど、外出での打ち合わせと打ち合わせの間1時間空いた時とかカフェで仕事するよ。持ち出しセキュリティはかなり厳しく設定されてる。+16
-0
-
201. 匿名 2016/05/29(日) 20:46:50
スタバやタリーズ行くと、絶対1人はいるよねwww+7
-0
-
202. 匿名 2016/05/29(日) 20:53:53
なんでここでやんの?
ナルシスト
普通にお茶しにきた人にとっては邪魔でしかない。座れない。+5
-15
-
203. 匿名 2016/05/29(日) 21:02:13
個々の事情考慮せずひっくるめて叩いてる人も、
なんか裏返った意識高い系みたいな気もする。+21
-1
-
204. 匿名 2016/05/29(日) 21:11:58
仕事できてかっこ良かったら、わざわざカフェで仕事なんかしませんよ。
事務所も無い貧乏営業で、急ぎの安い案件ばかり抱えてるから、
こっちは仕方なくパソコン広げれる場所探してやってるだけ!!
20分程度の作業でいちいちレンタルオフィス探して借りてたら食べていけない。
いい加減、意識高い系に分類して白い目でみるのやめてくれ!
カフェだってパソコン開いても周りに迷惑かかりにくい、サラリーマンが多いカフェで開いてるわ。
迷惑言うんだったら、デカい声でしゃべってるババアのほうが迷惑だろ。+33
-4
-
205. 匿名 2016/05/29(日) 21:17:36
長々と席を占領してウザイなーと思って見てます!
たいした仕事でもないくせに!わざわざ外でかっこつけたくてそこで仕事してるとしか思えない!+9
-14
-
206. 匿名 2016/05/29(日) 21:23:45
パソコン持ってく人
自分は迷惑かけてないし、意識してないって言うなら、そんなに怒らなくてもいいじゃん
どういうつもりでカフェの中でパソコン開いてるかなんてわかる訳ないんだし
言いたい人には、言わせておけば?
+14
-1
-
207. 匿名 2016/05/29(日) 21:25:53
社会人学生とかが大学レポートやっていることもあるよ。+8
-0
-
208. 匿名 2016/05/29(日) 21:28:29
私の会社だと、カフェを利用してる人多い。カッコつけでもなんでもなく、急ぎの用事があって座ってPCを使う必要があるから仕方なく。
たとえば、
・外出先で急遽メール対応などの仕事が発生した。
・外出後(商談後)にも仕事が残ってるけど、会社に帰る時間がもったいないし、家には配偶者や子供がいて仕事ができない。
みたいな理由で。
というか、今どき、カフェでPCをカッコいいと思ってる人いるの?社会人になったばかりの人とか?+30
-1
-
209. 匿名 2016/05/29(日) 21:28:38
カフェでPCが意識高いとか言うの地方の人なんだろうなーと思う。+22
-1
-
210. 匿名 2016/05/29(日) 21:32:17
MAC率 100%+2
-8
-
211. 匿名 2016/05/29(日) 21:41:29
今日、友達待ってて暇だったからカフェに1時間ちょっといて携帯の充電してたんだけど両サイドがパソコンやってた。
混んでるのに家でやれば良いのにと思ってしまった+3
-9
-
212. 匿名 2016/05/29(日) 21:41:44
アメリカかぶれ?
痛々しい。
コーヒー一杯でドヤ顔で長いすんなよ!
そういう人がうっとおしくてスタバには行かないかも。+3
-12
-
213. 匿名 2016/05/29(日) 21:58:10
事務所とか仕事場借りられるほど稼ぎがない在宅仕事なので気分転換するとしたらファミレスとかカフェとかカラオケとか行くしかないんですすみません
かっこいいどころかみっともなくて申し訳ないと思ってるよ
深夜とか出勤、休憩時間にかぶらない時間帯選んで混み始めたら帰ってるので許してほしい
あといろんな職業があるのもちょっと頭の片隅に置いておいてほしい+22
-0
-
214. 匿名 2016/05/29(日) 22:00:46
本当に仕事できる人はカフェでパソコンはやらないよ。
私の上司がそう。凄く仕事出来てパソコンなら任せろくらいな感じだけどー。
絶対に外ではやらないね。+3
-17
-
215. 匿名 2016/05/29(日) 22:01:26
パソコンといい勉強している学生といいただの自慢、見栄っ張りだろww
医療系のテキストとか、難関大学の赤本とか、理数系のテキストとか、税のテキストとか
開いているけど大して頭に入ってなさそう
そうやって勉強している自分どーっすかぁー?自分いまこうゆう試験受けるんですよー 難しそうでしょー? チラッ( ´,_ゝ`)ヤベッ!見られたwwマジ意識高いわ自分ww+2
-16
-
216. 匿名 2016/05/29(日) 22:03:22
私もフリーの仕事なのでカフェでPC使います
家だと集中できない時間帯があったり
(近所や同居人の生活音とか)
移動の合間の時間を無駄にできない時とか
壁際でモニター見えないように気をつけていますし
店員さんにも電源使わせてくださいと断ってるし
ドリンクもおかわりするし
混んでいる時は仕事しませんが
何だか良く思われてないんですね(^^;;+17
-0
-
217. 匿名 2016/05/29(日) 22:06:44
私は個人向けの営業職ですが、外回りが多い日はいちいち会社に戻ってられないから空いた時間でカフェやファミレスでメールチェック、エクセル編集、パワポ作成などしてます。
じゃないと仕事が終わらない。
かっこつけでもなんでもない。
もちろん個人情報系のものは会社じゃないと開けません。
かっこつけてるとか意識高い系とか考えが偏りすぎですよね。。
+27
-1
-
218. 匿名 2016/05/29(日) 22:19:28
私も外回り営業だけど急ぎの案件とか家に帰ってからやるんじゃ遅すぎるからカフェでやったりする。別にかっこつけでもなんでもない+20
-1
-
219. 匿名 2016/05/29(日) 22:25:31
外回り行ってて、昼にカフェ行こうと思ったら、PC持ち込んで、私が入る前からいて、私が帰るときも、まだ、いるような人がたくさんいたな。しかも、コーヒー1杯とかで。
邪魔だなーって思ってた。意外と女性も多いよーやってる人。+1
-4
-
220. 匿名 2016/05/29(日) 22:28:05
外回り中にカフェとか寄って作業しますよー。スタバは隣との距離が近いから気になって使わないけど。
まぁ自分がやるからってのもあるだろうけど、カフェでパソコンしてる人って別にうるさくないから何とも思わないなぁ。テーブル何個もくっつけてやってるママ友会?みたいなやつの方がうるさい。半分羨ましい。+19
-1
-
221. 匿名 2016/05/29(日) 22:43:57
他所でやれ+2
-6
-
222. 匿名 2016/05/29(日) 22:57:33
カフェで勉強は批判が多いけどパソコンで作業してる人は勉強も賛成派って事だよね?+8
-0
-
223. 匿名 2016/05/29(日) 23:02:04
微妙にトピズレで申し訳ないのだけど。
来月から職場が変わり、事務所が遠いため当面、事務所半分、自宅半分で仕事する予定だけど、
自宅はWi-Fiとかないから、カフェでやろうと思ってたんだけど、ここの声聞いたらカフェで仕事する勇気なくなってきた。
資料作成っていうか、建築図面をいじる感じの仕事なんだけど。。。+6
-1
-
224. 匿名 2016/05/29(日) 23:05:54
カフェで仕事=カッコイイ
って一昔前の話だから
私だったら恥ずかしくてできない+2
-1
-
225. 匿名 2016/05/29(日) 23:07:21
職場に居るみたいで落ち着かなくなる。
ホッと一息つきたいのにカタカタカタ…ッターンで現実に引き戻される(笑)
キーボード叩くの静かにできません?+1
-5
-
226. 匿名 2016/05/29(日) 23:12:02
やるならやるで何でわざわざやってる様子や商品の写真を撮ったり、リアルタイムで呟いたりしてSNSに載せる必要あるの?
仕事してたり勉強してるならただやればいいのに、わざわざ「やってます」「スタバいます」を発信しなくて良くない。しかもハッシュタグ付け更に拡散しアピールする。
なかにはモデルみたいなキメキメの自撮りする人もいたりするしさ。
そんなことするから意識高いだの言われるんだよ。
+1
-6
-
227. 匿名 2016/05/29(日) 23:14:45
パソコン駄目ならスマホも駄目じゃないの?
ずっとスマホいじって過ごす人いるけど、みんなガル含めたネットをだらだら見たりゲームしてるだけ。
パソコンとたいした変わらない気がする。+8
-0
-
228. 匿名 2016/05/29(日) 23:16:32
逆に、仕事できないはずとか見栄はりだとか決めつける人たちの仕事が知りたい。
どんだけ狭い世界で生きているんだか。+26
-1
-
229. 匿名 2016/05/29(日) 23:17:32
私も一日中外回りの営業。全国展開だけど本社しかないから営業は直行直帰。PCは常に持ち歩いてて空き時間や必要な時にカフェで事務処理してる。そんな形態もあるんですよ。+14
-1
-
230. 匿名 2016/05/29(日) 23:18:36
営業とかだと次の客先までの間にカフェで資料まとめたりするんじゃない!?出来る出来ないも意識したことない。
カフェに入ったら何処にでも居るしなぁ…。それに、本読んでる人とかが多いと、それぞれに没頭してるから落ち着く。+8
-0
-
231. 匿名 2016/05/29(日) 23:21:40
それよかスタバの中で地鶏するなら周りにいる人への配慮してほしい。
ぼかし入れるとか。
自分すら写る気ないくせに、商品撮影する時に周りも写るように撮影する人いるんだけど、勝手に写されてそれを拡散されて気分悪い。自分の顔を公開しない人もいるように、中には写りたくも知られたくない人もいるって理解してほしい。+5
-0
-
232. 匿名 2016/05/29(日) 23:25:28
私も営業なのでよくやります。
時間に追われてるのでカッコいいとか全く考えた事ありませんが…?
お客様ありきのスケジュール持ってる人はあるあるでしょう。
自分の勝手な都合で予定は立てられないんですよ。客先周りの合間の時間も無駄には出来ない。
しかも出張も多いしそんな先で夜まで予定入ってる事も殆どで、会社でやれ自宅でやれと言われても無理。
ノートPCやサーフェスが軽量化されたとはいえ、ずっと持ってりゃ重いよ。こっちも持ち歩きたくなんかないよ。+23
-0
-
233. 匿名 2016/05/29(日) 23:34:16
ドトールとかいくと端末もsurfaceとか普通のモバイルPCになって、営業マン感があって頑張れって応援したくなるけど、スタバでiBookとかだとドヤ顔したいだけなのかなという色眼鏡で見てしまう+2
-2
-
234. 匿名 2016/05/29(日) 23:36:11
本当に仕事できる人は
カフェに仕事を持ち込まない。
社内で完結させる。+2
-15
-
235. 匿名 2016/05/29(日) 23:36:42
ごめんなさいね。
カフェで仕事する人間が通りますよ。
基本事務所はなく自宅兼職場みたいな感じでパソコン1つあればどこでも仕事は出来る。
但しポケットWi-Fi契約で制限来たら仕事にならないの。
家でのWi-Fi繋げよと思うけど会社からはポケットWi-Fiのみ。
短時間で仕事済ませたいけど月2日の休みになるくらい忙しいし端っこで聞こえないようにするから許して。+9
-1
-
236. 匿名 2016/05/29(日) 23:36:43
確かに営業とかだとフリーwifiあるし捗るのはわかる
自分も営業でよく行くから
でもドヤ顔目的の人もいると思う+2
-0
-
237. 匿名 2016/05/29(日) 23:48:38
私はフリーでやってる仕事というか、半分趣味の作業をするのにカフェでMac開く時ある…。個人情報が入ってない端末。
コンプライアンスどうこうとか、仕事できないくせに、みたいなこと書いてる人って…本当に意地が悪いね。
ただ単に、他人がカフェでノートパソコン開いて作業してることが、そんなに気になって不愉快なんだね。びっくり。+18
-1
-
238. 匿名 2016/05/29(日) 23:51:05
ワーワーうるさい客より良いんじゃない?パソコンの何がそんなに迷惑なの?
パソコン使ってなくても1時間くらいいる人が多いでしょ。+12
-0
-
239. 匿名 2016/05/29(日) 23:55:50
パソコンごときでカッコイイと思っている人いるの?イマドキそんな人いないでしょ。逆にそういう感情を持って見ている人の方がただの専業主婦で世間知らずなんじゃないの?狭い見識でご意見番ごっこしてるオバサンならカフェでよくみかけるわ。恥ずかしい。パソコン使う側もカフェを選んでる。+18
-1
-
240. 匿名 2016/05/30(月) 00:02:08
いやいや、電車で外回り中の隙間時間にどうしてもメールしないといけない状況で、他に場所もないから止むを得ず…です。
コーヒー代だってバカにならないから、できれば外でやりたく無いけど、仕方なくPCを開いている人も多いんじゃないかな?と思う。
でも、カッコつけているように見られていると思うと切ない(。-_-。)
+12
-0
-
241. 匿名 2016/05/30(月) 00:03:38
これまでの経験職種で意見がばらつくよね
(内勤以外の)営業経験者なら大抵の人がカフェで資料手直ししたり次の日の用意とかしたことあるだろうし+14
-0
-
242. 匿名 2016/05/30(月) 00:06:37
こんな安い狭い所で片付く仕事なんてどうせやっつけ仕事に決まってる
低所得みっともな
って思ってる+0
-13
-
243. 匿名 2016/05/30(月) 00:09:19
時間が遅くなって来てからコメの流れが変わってきてるね
やっぱ営業なり専門のプレゼンで駆り出される系の人はカフェでパソコン開くことあるよ
本当に仕事ができる人は~って言ってる人はちょっと層が違うんだよね+19
-0
-
244. 匿名 2016/05/30(月) 00:20:30
子どもの習い事の間、待ち時間に仕事します。時間を有効に活用したいのが一番だけど、かっこつけるとかないけどな。+5
-0
-
245. 匿名 2016/05/30(月) 00:22:09
移動中の時間も無駄にできない仕事って世の中にいくらでもあるんだよ。もしくは環境を変えたり気分転換しながら考えるとまた違った発想が出てくるような効果を期待しているクリエーティブな仕事をしている人もいる。仕事と一言に言っても色んな職種の人が色んな脳みそや感情の使い方をしているのだから、カフェでパソコンを使う人はどんな人かって一概に言うことはできない。それとパソコンを使っている人はダメでスマホなんかをいじっている人は良いってことなのかな?人間って自分の理解できない謎な行為が展開されていると危険や不安を感じるそうだけど、そういう次元での嫌悪感が根にあるとしたら、それは誰しも持っている他人アレルギーみたいなもんでしょ。仕事で忙しい人達は他人アレルギーの人のために特に配慮することもないんじゃない?+15
-0
-
246. 匿名 2016/05/30(月) 00:25:26
家でやりゃーいーのに。近所のスタバは8割がたマック持参の学生!いつも混んでるから長時間居座るのは控えて欲しいなー+0
-12
-
247. 匿名 2016/05/30(月) 00:28:47
ネット環境あって電源もある…
そら寄ってしまうよね。
お一人様席も沢山あるし+7
-0
-
248. 匿名 2016/05/30(月) 00:29:33
>>246そもそもスタバなんてそういう場所でしょ。スタバに何を期待しているの?お喋りで忙しいオバサン用の席と勉強や仕事で忙しい若者やビジネスマン用の席って最近では別れてるんだから別に問題ないでしょ。長時間って言うけど自分もその時間いるから分かるんでしょ。じゃ、他人のこと言えないよね。+14
-0
-
249. 匿名 2016/05/30(月) 00:31:38
たかが、カフェでパソコン開いてる人達にケチつける人ってどんだけ自分に自信が無いんだろう?と思ってしまう。
+15
-1
-
250. 匿名 2016/05/30(月) 00:34:00
痛々しいし頭悪そう。
忙しすぎて、カフェタイムでもPC手放せない俺イケてる!って勘違いしてるんだろうけど、
むしろ時間配分が出来ないバカなんだろうなーと思ってます。+1
-13
-
251. 匿名 2016/05/30(月) 00:48:36
確かにいま周りでやってる人たち思い出したけど総じて仕事出来る系仕事できない男ばっかりだったわ。+2
-8
-
252. 匿名 2016/05/30(月) 00:50:45
直行直帰の会社だから、会社にデスクがない&家だとテレビとかがあって集中出来ないから家の近くのスタバでよく仕事します。
混んでたらもちろん長居しませんが。
ぺちゃくちゃしゃべって長居するのはあまり批判されないのに、仕事してると批判されるのは不思議。
PCを外で広げている=どうでもいい程度の低い仕事と言われるのもわからない。
フィルム貼れば見えにくくできるし、仕事のあり方は職種によって様々ですよ。+20
-3
-
253. 匿名 2016/05/30(月) 00:56:12
>>250
あなたの言う「忙しすぎて、カフェタイムでもPC手放せない俺イケてる!って勘違いしてるんだろうけど」っていうのが勘違いかもしれないって自分では思わないんだ。子供みたいだね。あなたが言う「むしろ時間配分が出来ないバカなんだろうなーと思ってます」っていうのもあなたの限界を示しているだけだから馬鹿だな~って思われているって思わないんだ。逆にカフェであなたが何を考えているかなんて想像してくれる人なんていないんだから、よそ見ばかりしないであなたもカフェタイムを楽しめば?+16
-3
-
254. 匿名 2016/05/30(月) 00:58:26
マジレスするけど、結構仕事できない人だと思うよ。
自宅とか仕事で完了させた方がスマートに決まってるんだけど「気持ちが乗らないから〜」なんてな理由でお茶したり場所を変えたりしないと仕事する気がおきないんだよ。
↑えっと、自分がたまにそういう理由でカフェに行くんだけどねw。+6
-12
-
255. 匿名 2016/05/30(月) 01:07:38
>>254
歩きながら仕事のことを考えたりする人にとってカフェはありがたい。それより「仕事できない人」って「なかなか仕事に取り掛かれない」っていうレベルの人のことも含むの?笑+5
-1
-
256. 匿名 2016/05/30(月) 01:10:06
スタバでマック広げてる<学生>は、そんな目で見ちゃうね正直
家でやれ家で+4
-6
-
257. 匿名 2016/05/30(月) 01:10:21
カフェでPC&電車でPC
余裕のない仕事してるなぁーって思う+8
-6
-
258. 匿名 2016/05/30(月) 01:11:31
コーヒーを飲みたいのではなく、PCを開きたいからカフェに行くんだよ。
私はスタバより、タリーズ、ドトールを使うことが多いけど。+19
-1
-
259. 匿名 2016/05/30(月) 01:17:39
会社で完結できないからカフェでもやってるんでしょ。
時間配分できない人にしか見えない。
あとできるオレを演出しちゃう意識高い系。+4
-15
-
260. 匿名 2016/05/30(月) 01:20:49
サーフェスプロ4をドヤってる私にタイムリーなスレ+2
-0
-
261. 匿名 2016/05/30(月) 01:58:08
主人がよくカフェで作業してます。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
普段家で作業していることが多いのですが
期日間近の時は、家だと家族がいて集中できないそうです。
私も家で作業されるのが好きじゃないので
喜んで送り出しちゃってます(^_^;)+6
-4
-
262. 匿名 2016/05/30(月) 02:14:42
カフェでPCやることが イケてる!!
そもそも こんなこと、思った事がないわ(笑)
え?じゃあ新幹線でPCとか、ホテルのラウンジでPCとか、、、そういうのも イケてる演出だってこと?
世の中には、目が回る程の案件を抱えている人もいるんだよ。
『本当に仕事できる人は…云々』
『本当のお金持ちは…云々』
『本当の美人は…云々』
どれも人それぞれですー。+23
-4
-
263. 匿名 2016/05/30(月) 02:46:15
時間を効率良く使うビジネスマンが理解出来ない暇な人が沢山いるんですね。それとも妬みかな。
このトピの前半、早い時間に人の文句ばっかり言ってる暇人が多いのでも分かります。
会社にある程度仕事任されて忙しくしてたら、そんな時間にガルちゃんやってる暇ないもの。+9
-2
-
264. 匿名 2016/05/30(月) 03:19:36
特にあまり思わない。スタバはMac率高いと思うことは確かにあるから、仕方なくというよりは、スタバでやりたいんだなぁって思っちゃう。ドトールで会社で持たされたPCとか広げてる人を見るとあ~あ、大変そうだなぁって思うこともある。+3
-2
-
265. 匿名 2016/05/30(月) 03:24:24
こんなのを格好いいと思うのなんて、まともにPC触った事もない学生くらいだと思ってた。+8
-0
-
266. 匿名 2016/05/30(月) 03:38:38
イメージも何も無いけど、昼やちょっとコーヒ飲むついでに広げるのなら居ても1時間未満だろうとは思う。仕事のできる人は長居する時間は当然なさそうだけど、でもそんなのパッと見わからない。みんなただPC広げてる人くらいにしか見えないし。でも長居してカフェでノートPCを長時間広げてる人はやっぱりちょっと残念な感じはする。+4
-4
-
267. 匿名 2016/05/30(月) 03:45:08
PCって企業機密いっぱいじゃないの?
取引先のメールとか。
あえてそれを外でやるの?+6
-9
-
268. 匿名 2016/05/30(月) 06:08:45
5年前ならともかく、今時、カッコつけでやってる人なんていないよ~。
私がよく行く都内のスタバでは、PC広げてる人は、必死に仕事や勉強をしてる。
営業とか記者とか、外で仕事する方が多い人もいるだろうし。+17
-1
-
269. 匿名 2016/05/30(月) 06:09:20
>>267
企業の場合はPC持ち出し厳禁ですよ。
かわりにUSBかCDRかで作業データのみ持ち出し可とか細かく決まりがあるのでご心配なく。+5
-2
-
270. 匿名 2016/05/30(月) 06:15:10
>>257
余裕のない仕事でも余裕のある仕事でもカフェでPC広げることあります。
つまりカフェでPC広げることには共通の意味なんてないんですよ。
仕事や勉強の人もいるだろうし、FBしてるだけの人もいるだろうし。
何がそんなに気になるんですかね。+6
-1
-
271. 匿名 2016/05/30(月) 06:40:15
さぼりに来てるのかなって思ってた+1
-0
-
272. 匿名 2016/05/30(月) 07:24:14
そんなことよりテーブルくっつけてママ友トークを大声でしている人達って異常性を感じるよね。話の内容も丸聞こえなのに、旦那、生徒、先生の悪口言いまくりだし。身なりはそこそこ綺麗にしていて分別もありそうな見た目なのに中身はスッカラカンって感じ。必ずボスがいて、自分サゲしてボスに取り入る人、ボスアゲに必死な人、発言する権利も与えられていないのにこき使われている人。PC使ってる人なんて可愛いものよ。とにかく煩いし、下品。+10
-2
-
273. 匿名 2016/05/30(月) 07:40:25
自分のパソコンは会社から貸与されたもので、個人情報しか入ってないので、人前で開くことなど出来ません。
会社で働く以上外部に出ではまずい情報も扱ってると思うんですけどね。
どんな仕事をさせてもらってるのか疑問。+2
-12
-
274. 匿名 2016/05/30(月) 07:46:34
自分が仕事してた10年前の話だけど、出張とか、出先から直帰する前にメールチェックとかで利用したことある。でもほんとコーヒー飲める間の短時間かな。
+1
-1
-
275. 匿名 2016/05/30(月) 08:13:29
そもそも社外にまで仕事を持ち出す時点で仕事の出来ない馬鹿ですよ。+3
-9
-
276. 匿名 2016/05/30(月) 08:14:56
普通のスーツのちょっとくたびれ気味のおじさんだとお仕事お疲れ様、と思う。
休憩で入ったカフェで溜まった仕事片付けてるんだろなーって。
逆にオサレで意識高い系の細身のスーツ着た小綺麗な兄ちゃんだと
邪魔だよ。どけよ!と思ってしまう。+6
-1
-
277. 匿名 2016/05/30(月) 08:45:33
外回りの営業って大変だねー
内勤でよかったわ私+3
-4
-
278. 匿名 2016/05/30(月) 08:57:41
最近バカの一つ覚えみたいに「意識高い系」って言葉使う人増えたよね
あとサイコパスとかも使う人多いね
世の中そんなサイコパスばっかいるわけねーだろ(笑)+3
-0
-
279. 匿名 2016/05/30(月) 09:06:46
なんか一周回って内勤でよかったってマウンティング始めてる人いるんですけど...
すごいね、がるちゃん(色んな意味で)+10
-0
-
280. 匿名 2016/05/30(月) 09:14:52
ファストフードの硬い椅子や赤や黄の派手なインテリアは、客の回転良くする為。
カフェは長居してもいいように落ち着いた配色や家具が多い。一々意識高いだとか思わない。+3
-0
-
281. 匿名 2016/05/30(月) 09:18:58
もうさー、専業vs兼業、小梨vs子持 並みに平行線なトピだね、これww
隙間時間を使わないと処理できないくらい仕事を抱えてる人って絶対いるのに、そういう経験をせず、正社員でも定時で帰れる仕事しかしたことない人とか、そういう仕事を数年して専業、パートになった人ははなから世界観が違うから、一生分かり合えないと思うわ
そもそも本当に忙しい人って、周りをキョロキョロ見て、あーあの人ドヤってる、とかいちいち
考えもしない+12
-1
-
282. 匿名 2016/05/30(月) 09:31:09
まぁどっちにしても、そんなに忙しいのかい?って思うだけ!可哀想な人達位にしか思わない!迷惑にならないなら別にどうぞって!まぁ確かに仕事が出来るようには見えないけどね!+0
-5
-
283. 匿名 2016/05/30(月) 09:37:44
周り正社員ばかりだけど、そんなに仕事に追われて人生仕事ばかりに振り回されてる人いないなあー~!転職考えたら?もっといい会社あると思うよ!それかあまりにも仕事ができないのかだよね!+0
-8
-
284. 匿名 2016/05/30(月) 09:44:50
出張の人もいるからね!常識的な時間(30分くらい)ならいいんじゃないの!+8
-1
-
285. 匿名 2016/05/30(月) 09:49:04
スタバに居ます。コーヒー置いてパソコンをカタカタ・・・。学生風の人も同じ・・・。店舗によっては、パソコン使用は遠慮願いますみたいなお知らせが貼ってあります。
格好良いとは思いません。読書やスマホは構わないと思いますが、カウンター席でパソコンを開いてる人みると狭いのに余計、邪魔です。+3
-4
-
286. 匿名 2016/05/30(月) 09:55:29
あー、私今でこそお気楽な派遣してるけど、一度激務経験しといてよかった
カフェでパソコン広げてる=仕事できないって考えないもん
単純に忙しい仕事だったし、出先でできることしたから22時半に帰れた、やったーって日もあった
転職したら?って言うのはすごく残念な思考回路だと思う
好きだったり、目的があって忙しい業界に飛び込む人だっているし
ドヤってるとか仕事ができないって決めつけてる人って、視野が狭いんだよね、絶対に認めないだろうけど+9
-3
-
287. 匿名 2016/05/30(月) 09:59:39
仕事が遅いからそんな場所まで仕事してると思ってた
かっこいいって概念がそもそもない
ださい
仕事と仕事じゃないときのオンオフできない男は嫌+3
-3
-
288. 匿名 2016/05/30(月) 10:02:47
漫画喫茶いってよ+2
-3
-
289. 匿名 2016/05/30(月) 10:03:57
コーヒー一杯で長居しないでください
漫画喫茶で30分いくら、払って長居しなさい
仕事で対価もらってるならなおさら+2
-7
-
290. 匿名 2016/05/30(月) 10:06:09
カフェはお話したりコーヒー楽しむ場所
静かにする場所でもないし仕事場でもないよ
図書館なり漫画喫茶いってがんばれ
あと自宅にwifiくらいひきなさい+1
-12
-
291. 匿名 2016/05/30(月) 10:07:13
仕事の効率が悪い
見てると仕事の遅いアホみたいで笑える
すまそ+2
-9
-
292. 匿名 2016/05/30(月) 10:10:28
ノーパソじゃなくスマホかiPadにしたら?
カタカタカタカタだし空気感ずれてるよ
カフェで浮いてるのは自覚しなよ+3
-8
-
293. 匿名 2016/05/30(月) 10:13:35
だいたい営業の人だろうね。2、3時間あいても移動を考えるとどこかでお茶飲んで
仕事した方が効率いいと思うよ。路駐で昼寝してる営業マンよりよっぽどいい。+14
-1
-
294. 匿名 2016/05/30(月) 10:47:44
営業で外回りしてたら、普通にあることでは…?
迷惑にならない程度なら、構わないと思いますし、
それ見てカッコつけてる、なんて思いませんよ。+14
-0
-
295. 匿名 2016/05/30(月) 11:14:48
スタバでパソコンいじっているのはまだ
理解するが途中、電話でしかも大声でしゃべる
会社員風は出ていって欲しい。自分の家じゃないんだから。+4
-0
-
296. 匿名 2016/05/30(月) 11:16:38
できそうなイメージなど無い。忙しいんだろう…とか他にやる場所無い人なのかもという印象。
カッコイイと思ったことなんて一度も無い。読書している人の方がよっぽど好印象。+0
-0
-
297. 匿名 2016/05/30(月) 11:28:13
カフェでPC使って仕事してるのは別に気にならないんだけど、PC使うような仕事でもないのに、PCとiPadと飲み物をパシャりして度々SNSに投稿してる、自己啓発とセミナー大好き友達は「またか…」と思ってしまう。
+5
-0
-
298. 匿名 2016/05/30(月) 11:47:10
休日とか、外出の空き時間に少し仕事…くらいならよくある話だと思う。
何時間も居座ってるなら、他の人も書いてるけど、社内に居場所ないのかな?と感じる笑+4
-0
-
299. 匿名 2016/05/30(月) 11:51:44
カフェでラップトップとかダサい(笑)+0
-3
-
300. 匿名 2016/05/30(月) 13:23:46
うるさくないのかなー、覗き見されても大丈夫?って思う。
もし混んできたらどいてほしい。+2
-0
-
301. 匿名 2016/05/30(月) 13:48:09
みんなが思うほど大したことしてないよ。営業職だったら電話のほうが早いし。+0
-5
-
302. 匿名 2016/05/30(月) 13:54:56
海外のヤングエグゼクティブは食事やお茶の時間を大切にするんだって~
ちゃんと食事と向き合う。みたいなw+0
-4
-
303. 匿名 2016/05/30(月) 14:00:57
今目の前にいる。
こんな時間にいてさ、仕事してなさそう。ニート?
とても仕事をしているように見えない+1
-4
-
304. 匿名 2016/05/30(月) 14:34:46
会社に居場所がないのかなって可哀想な気持ちになる
家にネット環境整ってないんだなって可哀想な気持ちになる
+2
-7
-
305. 匿名 2016/05/30(月) 14:38:34
ネットカフェ行けば!あそこなら値段も安いし、ドリンク飲み放題だしね!人のこと気にしなくていいし、時間で代金払うから何時間でも居られるしね!横で
カタカタされると気が散る。価値観はそれぞれ!ウザッって思っているひとは、たくさんいることだけは、解っていただきたいものです!前にニューヨークのマクドナルドでコーヒー一杯で居座る韓国人ってゆうのが問題になったけど、あんなことは迷惑ですからやめてくださいね!+1
-5
-
306. 匿名 2016/05/30(月) 14:54:38
この時間帯に書く層には 到底理解できないよね。
私も元営業だけど、主婦になった今 凄い暇だもんなー。
やっぱり仕事復帰しよ。+9
-0
-
307. 匿名 2016/05/30(月) 15:01:57
>>306
なになに?
自分はできる人間ですアピール?w+2
-7
-
308. 匿名 2016/05/30(月) 15:05:24
たいがいパソコンはマック使ってる
ドヤ+2
-1
-
309. 匿名 2016/05/30(月) 15:07:15
フリーランスです。
カフェで仕事するのは、打ち合わせの時間調整や外出時に緊急の作業が入ったりしたとき。
MacBook Airだと軽くてタイムマシンでバックアップも楽で、10万ちょいとコスパも抜群だから。
作業する時は、できるだけ画面が見えにくい席を選びますよ。
少しの時間も無駄にしたくないなって思うので…+9
-0
-
310. 匿名 2016/05/30(月) 15:07:58
>>306
スーパーのパートの癖になに言っとんねん
あ、でもそういう使えないパートに限って仕事できるアピールやら忙しいアピールしてるわ
+1
-9
-
311. 匿名 2016/05/30(月) 15:11:47 ID:vS3CMYqecT
何でわざわざこんな所で❓❓❓+1
-4
-
312. 匿名 2016/05/30(月) 15:23:54
邪魔+3
-2
-
313. 匿名 2016/05/30(月) 15:33:46
読書してたり新聞(スポーツ紙じゃなくて日経新聞とか)読んでる人の方が仕事出来そうに見える。
見えるだけだけど。
+3
-3
-
314. 匿名 2016/05/30(月) 16:03:32
邪魔。家でやれ+3
-4
-
315. 匿名 2016/05/30(月) 16:22:31
邪魔!!
自分に酔ってるようにしか見えないし、ナルシスト!+1
-4
-
316. 匿名 2016/05/30(月) 16:23:43
自分を着飾ることしか興味のない薄っぺらい人間。何かうちこむ趣味とかあったらこんな時間の無駄なことアホらしくてしてらんないよ+0
-3
-
317. 匿名 2016/05/30(月) 16:24:57
ごめんね創作関係の仕事なんだけど
家で何も思い浮かばない時にファミレスとかカフェ行ってパソコン開いてる
雰囲気とか空気がかわってポッとアイデア出てきたりするんです…
混んでない時なので許して+10
-2
-
318. 匿名 2016/05/30(月) 16:35:51
>>317
そんな言い訳しなきゃ仕事できないなんて創作者とし3流だな
+3
-6
-
319. 匿名 2016/05/30(月) 16:38:12
ここのコメ劣等感の塊。
他人がカフェで何してようが、煩くしてたり
迷惑かけたりしなければ気にならない。+8
-2
-
320. 匿名 2016/05/30(月) 16:48:23
>>319
他人が掲示板で批判的なこといってるのは気になるのか
別に迷惑はかけてないぞ
浅はかなやつは発言しない方が良い
そもそもこのスレはスタバでそういうことしてる人をどう思うかを発言するスレなんだから+1
-3
-
321. 匿名 2016/05/30(月) 17:01:25
何か勘違いしておる。
ただただ邪魔。+1
-3
-
322. 匿名 2016/05/30(月) 17:03:53
>>306
「仕事復帰しよ」
復帰決めるのはあなたじゃなく会社です
会社側はあなたのような一度リタイアした使えないお年寄りは採用するメリットないでしょう
過去に経験があるといっても今は事態の変化が激しい時代だから過去の経験はあてにならなあ
それなら未経験でも若い力の方が企業は優先しますよ
あまり自信を持ちすぎないでね+0
-6
-
323. 匿名 2016/05/30(月) 17:05:37
別に劣等感なんてない!家でしたらって思うだけ!それにパソコン自分の?会社?持ち出し出来るの?学生は図書館で勉強してね!落ち着くからね。専門のカフェ出来ればいいのにね!うざい人達見なくていいから!+2
-7
-
324. 匿名 2016/05/30(月) 17:06:02
↑訂正
変化の激しい時代だから+0
-0
-
325. 匿名 2016/05/30(月) 17:09:13
そんな人達に限ってエクセルもろくに出来なかったりしてね(笑)+1
-2
-
326. 匿名 2016/05/30(月) 17:12:31
混んでるときに見かけるとイラってする!
外でパソコンするならファミレス行け!+2
-3
-
327. 匿名 2016/05/30(月) 17:13:09
The自己陶酔+1
-4
-
328. 匿名 2016/05/30(月) 17:14:57
仕事が出来そうに見えない。暇潰ししてる感じ。
こんなクソ田舎のカフェでそういう事してると、何かぶれてんの?このクソ田舎もん。
馬鹿みたい。家でやれ。目障り。としか思わないです。+2
-4
-
329. 匿名 2016/05/30(月) 18:33:18
>>322
このご時世、新卒を一から育てられる体力ある会社が どれ程あるか…あなたこそ ご存知ないのでは?+1
-0
-
330. 匿名 2016/05/30(月) 19:17:10
私の男友達でやってるって聞いて
カッコつけたいし、あの人仕事出来るみたいに思われそうだからやってみたらしい。
全然カッコよくないしよくそんな事出来るなって思った(笑)
ここだからハッキリ言うけどあんたがやったらキモいよ。+3
-1
-
331. 匿名 2016/05/30(月) 21:42:48
黒縁メガネ、黒髪パーマ、細身スーツの男がカフェでよくパソコンしてるイメージ。
内心何こいつwと思っているw+2
-2
-
332. 匿名 2016/05/30(月) 22:02:21
どうせ画面はYouTube(笑)
しかも決まってPCはリンゴのマーク(笑)ださいの早く気づけよw
+3
-3
-
333. 匿名 2016/05/30(月) 22:24:24
確かに決まってPCはリンゴのマークだね。利用したい人はたくさんいるず!長居は良くない。これは言える。せめて1時間くらいにしてほしい。2時間とか長すぎる。お金あるなら談話室行けよ。+3
-1
-
334. 匿名 2016/05/30(月) 22:33:40
カフェで仕事とかいうけど、物書きとかするなら専用スペースとか利用できないの?中には1時間600円とかあるよ。+3
-2
-
335. 匿名 2016/05/31(火) 00:13:56
たしかに、いわゆる意識高い系の人はいるかもしれないけど、営業やフリーランスなど世の中には様々な職種があります。
次の仕事までの2時間ほどの隙間時間があったら、カフェで軽くお腹を満たしながら前の仕事の間に受信したメールをさばいています。
外勤のときはその2時間のためにオフィスに戻れないのでカフェに行くしかないです。
相手のオフィスにアポイント前に行くなんて失礼でできません。
そのあたりも理解してもらいたいです。
+5
-3
-
336. 匿名 2016/05/31(火) 01:27:06
お店を移動すれば構わないと自分は思う。
2時間ずっといるのはちょっと迷惑かも。+1
-0
-
337. 匿名 2016/06/23(木) 15:55:11
カフェで スマホでもPCでもやってる奴はバカ
周りが言ってくれないだけ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カフェでパソコンを利用している人を見かけること、けっこうありますよね。おそらく仕事をしているのでしょうけれど、職場ではなくカフェで作業するということには、何か理由や意図がありそうなもの……。ヒトメボ読者に、「カフェでパソコンをしている人に対して思うこと」を聞いてみました。