-
1. 匿名 2016/05/28(土) 09:23:57
今までは25万~30万くらいでしたが、旦那が転職し月収20万以下になります。
どのように生活してますか?
私もパートはしてますが、月に6万~7万くらいです。4歳の子供一人います。
家賃を安くする。(←これは旦那の性格的に無理かも)
外食を減らす。
無駄なものは買わない。
出典:pic.prepics-cdn.com
+1046
-38
-
2. 匿名 2016/05/28(土) 09:24:40
がちょーーーん+610
-77
-
3. 匿名 2016/05/28(土) 09:24:49
手取り12万くらいってこと?+72
-548
-
4. 匿名 2016/05/28(土) 09:25:48
子供一人ならなんとかなると思う。+1342
-114
-
5. 匿名 2016/05/28(土) 09:25:50
トピ画いいね、コインアート!+1447
-25
-
6. 匿名 2016/05/28(土) 09:25:53
今、市で無料の子供服配るのをやっているので二時間待ちの行列に並んでいます。+152
-286
-
7. 匿名 2016/05/28(土) 09:26:03
旦那の性格的に無理とか言ってる場合じゃなくない?
すぐ給料上がる見込みがあるなら別だけど+2408
-42
-
8. 匿名 2016/05/28(土) 09:26:30
うちも自営だからそんなもんだー
浮き沈み激しい…
+1105
-34
-
9. 匿名 2016/05/28(土) 09:26:37
年収に見えてびっくりした(笑)+46
-221
-
10. 匿名 2016/05/28(土) 09:26:47
このコイン、モナリザ?+618
-40
-
11. 匿名 2016/05/28(土) 09:27:08
うちも共働きしてます。
私は会社の社員で、旦那とあまり給料が変わらないので、何とか生活出来てます。+682
-24
-
12. 匿名 2016/05/28(土) 09:27:21
採用されてよかったね!ボツになったトピで見た(^。^)+440
-92
-
13. 匿名 2016/05/28(土) 09:27:24
手取りが20以下ってこと?+879
-25
-
14. 匿名 2016/05/28(土) 09:27:38
20万以下で奥さん専業主婦子供二人の人いくらでもいると思います+1783
-470
-
15. 匿名 2016/05/28(土) 09:27:45
ボーナスはあるのかな?+508
-18
-
16. 匿名 2016/05/28(土) 09:28:00
車があるのとないのとでだいぶ変わるよね。+962
-20
-
17. 匿名 2016/05/28(土) 09:28:21
家賃を安くするのに、旦那の性格が関係ってどういうこと?
プライドが高いとかこだわりがあるってこと?+1317
-25
-
18. 匿名 2016/05/28(土) 09:28:26
まぁ引っ越すにもお金かかるしね
でもその金額だと1人でもやっとだね+866
-23
-
19. 匿名 2016/05/28(土) 09:28:47
主がパートしてるならなんとかなりそうだけどこれって珍しいケースじゃないよね。消費税本当に元に戻して欲しい。
うちも20代の時はそれくらいの給料でしたよ。実家が近かったので甘えまくらないとやっていけませんでした。とても感謝してます。主は実家に頼れないのかな?+958
-90
-
20. 匿名 2016/05/28(土) 09:29:06
こういうトピ待ってた!
というか前に申請したけど採用されなくてね…
うちの旦那も手取り18万とかです。
私も働いてるけど貯金なんてできません+1448
-33
-
21. 匿名 2016/05/28(土) 09:29:24
初任給より安い…+150
-266
-
22. 匿名 2016/05/28(土) 09:29:43
光熱費、通信費を見直す!
家賃下げれないなら食費、娯楽費を削るしかない!
うちもそんな感じです…+707
-21
-
23. 匿名 2016/05/28(土) 09:30:06
旦那23才、手取り14~16万、私のパート代5~6万だけど家賃の8割会社が出してくれてるんで駐車場込みで2万8千円なのでやっていけてます
30才から給料グッと上がるらしいのでそれまで頑張らなきゃ~+826
-149
-
24. 匿名 2016/05/28(土) 09:30:45
>>14
えっっ?
月20万以下で一家4人生活するってこと?
無理すぎる、、、、+1323
-156
-
25. 匿名 2016/05/28(土) 09:30:47
なんも言えねえ+388
-21
-
26. 匿名 2016/05/28(土) 09:30:51
外食しない!
光熱費&食費節約!
節約生活も楽しくなりますよ
お互い頑張りましょう!
+524
-19
-
27. 匿名 2016/05/28(土) 09:30:52
手取り16万だけど家賃、保険、財形とか引かれての額だから普通に生活してる+110
-177
-
28. 匿名 2016/05/28(土) 09:31:29
切羽詰まってたら旦那の性格とか言ってられなくなると思います。+858
-19
-
29. 匿名 2016/05/28(土) 09:32:00
田舎とか同居なら何とか生活は出来そうだけど、自分も働かないとやっていけないよね?
旦那さんが若い家はお給料もまだまだ安い所は多いと思う+391
-13
-
30. 匿名 2016/05/28(土) 09:32:55
「無駄なもの」
うちは新聞を無駄だと思ったから止めたよ。+778
-52
-
31. 匿名 2016/05/28(土) 09:33:00
>20万以下で奥さん専業主婦子供二人の人いくらでもいると思います
多くないです。
田舎なら暮らせると思いますが東京では無理。家賃が高くて+1174
-41
-
32. 匿名 2016/05/28(土) 09:33:18
引っ越しにも何だかんだ50万~お金かかるもんね。
年収下がるから家賃安いところにってのも、昇給があるかもとか子供大きくなったら、とか考えると足踏みするね+420
-25
-
33. 匿名 2016/05/28(土) 09:33:19
住んでる地域によるよね…
うちはわりと都心部で2LDKで家賃だけで12~18万が相場だから生活出来ないけど、田舎なら同じ条件の部屋で5.万程度である。
住んでる地域による。+824
-22
-
34. 匿名 2016/05/28(土) 09:33:24
旦那さんは生活水準が落とせないような人と読み取れた。。
まぁ節約生活するしかないよね+615
-13
-
35. 匿名 2016/05/28(土) 09:33:55
何とかいけるいけないの問題じゃなくて、子どもの教養の為には子どもはやめたほうがいい+155
-64
-
36. 匿名 2016/05/28(土) 09:34:03
+164
-24
-
37. 匿名 2016/05/28(土) 09:34:13
一人暮らしでもキツい額だと思うけど、とことん切り詰めていくしかない+373
-20
-
38. 匿名 2016/05/28(土) 09:35:04
引っ越しとなると、お金がかかる❗
まずは、車を手放す。携帯、保険の料金変更。
+271
-24
-
39. 匿名 2016/05/28(土) 09:35:14
私の地元の田舎だと
20万以下で子供2人、マイホーム、車二台もち
奥さん扶養内パートで普通に暮らしてる人たち沢山いる
+706
-73
-
40. 匿名 2016/05/28(土) 09:35:27
>>14
20万以下で専業主婦で子供2人で暮らしていけるなんて、やり繰り下手な私には無理かも…。
尊敬する。+679
-17
-
41. 匿名 2016/05/28(土) 09:36:14
給料に見合ったとこ住まないと無理じゃ・・・
子供もいるんだし
+350
-10
-
42. 匿名 2016/05/28(土) 09:36:38
手取り16万か17万です。
子供二人いて、下の子は赤ちゃんなので
私は来年から働くつもりです。
田舎なので、周りもこんな感じが多いです。
きついですけど、貯金がそこそこあるのと
ボーナスで貯金をプラスにしています。+475
-37
-
43. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:11
なんのお仕事に転職するのかな?
昇給はある?
ずーーっと20万以下は厳しいね+263
-17
-
44. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:18
でも節約するなら家賃とか通信費の固定金額を落とさないと厳しい
子供が小学生になる前に貯金もしないとだし、性格が…なんて言ってたらこれからが大変だよ
お金なくてプライドは高くては生活出来ないからね+321
-11
-
45. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:29
お子さん大学行けないね、かわいそう+164
-193
-
46. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:29
旦那さん2万、主さんのパート代8万くらい?だとしたら、28万で全然やりくりできると思うし、月1万ずつくらいは貯金してお子様が小学生に上がるときには、その貯金でランドセルやら買ってあげれそう+44
-97
-
47. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:58
都心でこれはキツそうだね
なんで都心に住んでるのか
地方に住めばまだ余裕なのに+250
-30
-
48. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:06
我が家も今年度から、手取りが20万以下になりました…
私もパートで7万です
子供が1人だし、義実家が家庭菜園をやっているので野菜を頂きます
月に1度くらい大きなスーパーに義親を乗せて買い物に行くと、我が家の分も支払ってくれます
その時に、お米も買って貰います
義親は子供にいろいろ買ってくれますし、私の実家からも、いろいろ買ってくれます
私も頑張って、働いて行こうと思っています+142
-159
-
49. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:15
どのようにと言われても、入るお金は限られてるからその中でやりくりするしかないよね。とりあえず今までと同じ生活は諦める。
引越しがどうしても無理だと言うのなら、それ以外を徹底して質を下げるしかないと思う。
国産→外国産、外食なし、新米→古米、デパートコスメ→ドラッグストアみたいな感じで。+291
-11
-
50. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:21
田舎ならありじゃないか
東京23区の感覚だと無理+241
-10
-
51. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:35
しばらく辛坊すれば将来給料アップする見込みありますか?
ないなら厳しいですね、、、+108
-6
-
52. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:45
手取り23万から18万まで下がりました!
子供は赤ちゃん1人で、私は産休中。
家賃駐車場が8万。
カツカツでしたが、貯金や育休手当でなんとか凌ぎました。
2年間そんな生活でしたが、ないならないでなんとかなる。子供が小さければ、+182
-30
-
53. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:14
手取りで、18万位なら奥さんの給料と合わせれば、今なら何とかなる。
ただ、旦那さんの給料上がっていかないと、将来お子さんの学費とかで厳しくなる。+241
-3
-
54. 匿名 2016/05/28(土) 09:40:03
地域によっても、手取り20万以下は辛いな
精神的余裕がない+266
-4
-
55. 匿名 2016/05/28(土) 09:40:05
逆に仕事が出来無いのに?ナゼか給与がやたら高い人はこれからはリストラ対象になり易い+71
-17
-
56. 匿名 2016/05/28(土) 09:40:13
旦那さんがイヤがっても家賃の安いとこに引っ越すのが出費おさえるのには一番、効果的だと思うよ。毎月の事だし。
ウチも引っ越して家賃5万円カットしました。+214
-6
-
57. 匿名 2016/05/28(土) 09:40:36
家賃減らせないのが謎すぎ
どういう事情か知らないけど身の丈ってもの知らないとだめだよ
子供に奨学金借りてもらうの?
その時どんな顔して頼むの?
まさか借りるのが当然って顔するの?
そこで節約できなかったこと突っ込まれたら「パパの性格だから仕方ない」って言うの?+274
-96
-
58. 匿名 2016/05/28(土) 09:42:05
お店の移動で3万ほどさがり今は手取り21万ほどです!田舎だから暮らせていけてる&お米と野菜を農家の旦那実家がくれるのでやっていけてますが
子供が幼稚園とか行きだしたら私も働かないとなーって思ってます(>人<;)+130
-12
-
59. 匿名 2016/05/28(土) 09:42:14
旦那の手取りは11〜14万です
私は7万です。
家賃はガレージ入れて7万です。
約20万で贅沢しなければギリギリやっていけます。毎日節約でいやになるけどまあ仕方ないです
新婚旅行に行きたいけどお金がないのでいけないです+84
-85
-
60. 匿名 2016/05/28(土) 09:42:52
うちも低いときは手取18とか…。私のパート代が7~8万円。子供は高校と中学。
田舎で同居だからなんとかやっていける。+173
-4
-
61. 匿名 2016/05/28(土) 09:42:54
なぜ今の仕事転職するんですか?+9
-28
-
62. 匿名 2016/05/28(土) 09:43:03
>>1
ちなみに主は家賃いくらなんですか?+98
-3
-
63. 匿名 2016/05/28(土) 09:43:13
ご主人の給料があがるまでパートをもう少し頑張る
20万以下がどれ位なのか分からないけど+82
-5
-
64. 匿名 2016/05/28(土) 09:43:41
非正規もドンドン増えてるからね...
非正規の数が過半数超えたら?
当然そちら側の意見の方が市民権が強くなる+123
-6
-
65. 匿名 2016/05/28(土) 09:43:48
家賃減らさせましょうよ
奥さんなのにそのくらい提案できない(・・?+157
-7
-
66. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:10
>>59
旦那さん何されてるんですか?+53
-5
-
67. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:18
下手に安い所引っ越して、近隣住民の音丸聞こえでストレス溜まったりするのもあるから
私は安い家賃だけで選んでずっと近隣住民の朝5時からの騒音に悩まされて休日は家に居たくなくて外出増えてお金飛んだからなぁ
+233
-9
-
68. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:21
主も旦那にしてもらうばかりじゃなくて自分でももう少し稼いだら?
扶養内に収めたいんだろうけどせめてあと2、3万くらいは。+136
-18
-
69. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:21
スマホを格安シムに変えたら(^^)?
二人で月一万ちょっとは節約になる。+198
-4
-
70. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:23
えー二人合わせても一般的な給料より少ないなんて…
どんな貧困家庭なの…
雑草摘んで食べてるんですか?おやつは氷とか?
+29
-166
-
71. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:29
旦那手取り16万
住宅手当てのぞいて、だけど。
・住宅手当差し引き後の家賃が4万
・私が時短正社員で手取り11万
で、少しだけ貯金(月5万)しつつ毎月頑張ってます。
学資保険は年払いでボーナスあてにしてるから、ボーナスなくなるとかなり厳しい。
夫婦ともに26歳とまだ若めだからなんとかなると信じてる。゚(゚´Д`゚)゚。+150
-28
-
72. 匿名 2016/05/28(土) 09:45:45
家賃水道光熱費、生命保険、車の保険、携帯等口座引き落としにしている毎月最低限かかる出費だけで夫婦ふたり平均月18万かかってるのに...うちは生活出来ない。。
もちろんここに食費や日用品は入ってないです...+125
-8
-
73. 匿名 2016/05/28(土) 09:45:55
今までは25万~30万くらいでしたが、旦那が転職し月収20万以下になります。
手取りで、じゃなく総支給額?
だとしたら
20万→手取り17〜18万
18万→手取り15〜16万
位になるよね…。
旦那さんと主さんの手取り合計額と住んでる地域・家賃相場が分からないからなんとも判断しづらいから、書いてもらえるともっと意見出ると思うよ+129
-9
-
74. 匿名 2016/05/28(土) 09:46:07
年収1000万トピに対抗かと思ったら
まさかの旦那の月収+66
-13
-
75. 匿名 2016/05/28(土) 09:46:18
手取りで20に満たない男性っているのね。週3〜4回くらいのバイトなのかな?+27
-138
-
76. 匿名 2016/05/28(土) 09:46:41
働いていた所がブラックなら他へ転職も仕方が無いでしょうね?
+99
-4
-
77. 匿名 2016/05/28(土) 09:46:41
家庭を持って子供までいて、月収20万円以下のこの国・・・+462
-12
-
78. 匿名 2016/05/28(土) 09:47:09
19~23万で、子供1歳半で専業です。
家のローン5万
水道光熱費1万(太陽光積んでる為安い)
食費3万
夫小遣い3万(酒たばこギャンブルやらない為、自分のことに使うのは1万以内、残りは外食したり子供服買ったり私に使ってくれる)
私小遣い1万、使わない月も。
保険2万
雑費1万
ガソリン代は会社支給
旦那の昼ご飯代も会社支給
普段貯金は1~4万くらいしかできないけど、ボーナスは全額貯金。
私は結婚前にためたお金から、たまに息抜きしてます。
3歳になったらパートする予定。
一応いざという時の貯金が、普通車2台買える分くらいはある。
+88
-80
-
79. 匿名 2016/05/28(土) 09:47:42
奥さんがしっかり働かないとダメ
貧乏から抜け出せない人はパートが当然と思ってることが多いけど間違いだよ
奥さんの稼ぎで今後が決まるよ
寄り好みしないで、正社員登用がある介護や飲食で今は扶養出てしまっても働くことですね
貧乏人は目先の金にとらわれるけど、廻り道が結果として近道の事もある
+303
-28
-
80. 匿名 2016/05/28(土) 09:49:05
これだけは言える!収入低いときはボーナス当てにしてボーナス払いはするべきじゃない。
ボーナスカットやボーナス無しはいつ来るかわからないよ。
「今回は無し(カット)らしい」って噂はボーナス直前に流れてくるから、どうにもならなくなる。
+211
-5
-
81. 匿名 2016/05/28(土) 09:49:55
主さんはこのままパートでいく予定かな?もし同居とかだったらフルタイムもありだけどなぁ。
都内か田舎か、主さんはどこに住んでるのかな?それによっても結構違うよ+108
-2
-
82. 匿名 2016/05/28(土) 09:50:30
こういうトピ見ると思うんだけど、私の周りではこのくらいの収入の家族結構いるっていうけど・・・
収入以外で例えば実家から援助があるかもしれないし、遺産がすごいあるとかさ。実は・・ってのがあるかも。
外からではわからないこと多いから、安心しないほうがいいよ。+274
-8
-
83. 匿名 2016/05/28(土) 09:50:49
>>75出たよ、世間知らず…+152
-15
-
84. 匿名 2016/05/28(土) 09:51:12
お金がないなら何もかもは手に入りませんよ
お金ある人が当然のように出来てる事、諦めましょう
主さんの場合は子供との時間ですかね。働いてください+24
-29
-
85. 匿名 2016/05/28(土) 09:51:14
もっとパートに出たら
東京の人見たく25万くらい
あなたがパートで稼いでくればいいじゃん+24
-99
-
86. 匿名 2016/05/28(土) 09:51:41
年収・月収とか関係無く
無駄な人間は排除するべき!
頑張ってる人には正当に評価するべき!
本気で雇用の場を必要としてる人にはチャンスを与えてあげるべき!+51
-23
-
87. 匿名 2016/05/28(土) 09:51:56
私だったら自分がもうちょっと給料もらえるところに転職する+129
-11
-
88. 匿名 2016/05/28(土) 09:52:16
手取り20万くらいだけど、特に苦しくもなく貯金もできてる。
私ってやりくり上手!!
田舎だけど。
+54
-33
-
89. 匿名 2016/05/28(土) 09:52:17
手取り15だから
私が稼いでる月30くらい
旦那→家賃
私→その他生活費
お小遣いとか物欲がすくないから許せるし
頑張って稼ごうと思える+118
-7
-
90. 匿名 2016/05/28(土) 09:53:51
こういうの、収入が減っても、生活は何とかなるんだよね。
でも、子どもがいるからお金は貯めないといけない。
夫の給料で暮らして、自分の給料には手をつけないようにしなきゃ。
+149
-3
-
91. 匿名 2016/05/28(土) 09:54:40
みなさん、さすがにクレカのリボ払いはしてないですか?+33
-33
-
92. 匿名 2016/05/28(土) 09:55:02
義親や実親に生活頼るのってどうなの?
新しい家庭を1つ作ったのにまだ寄生してるなんて…恥ずかしくない?
あ、別に羨ましいとかじゃないよ。主人の給料だけで充分やっていけてるから。
トピズレごめんね。
毎回、こういったトピだとそういう人がいるから気になって…
病気とかで働けないなら同情の余地あるけど、ただ給料少ないからってだけなら、何だかなって。+149
-129
-
93. 匿名 2016/05/28(土) 09:55:27
ダンナさんにも、空いた時間で資格取ったり就業訓練通ってもらった方がいいですよ
休みだから休めるのはお金ある人だけ
+115
-18
-
94. 匿名 2016/05/28(土) 09:55:30
リボは絶対しないし
お金は絶対借りない+206
-4
-
95. 匿名 2016/05/28(土) 09:58:02
夫や、自らの身は削っても、子供にだけは満足な生活をさせてあげて下さい。
親のエゴで産んだのだから、親として当然の事。
子供に罪はないからね。
私なら、そんな稼げない夫は要らない。
夫の性格重視する。でも不安…
なら主がもっと働いて稼ぐしかない。
+159
-41
-
96. 匿名 2016/05/28(土) 09:58:05
主さんがどういう地域にお住まいか分かりませんが、休日はお弁当持って産直とか、お金取られない景色のいい観光スポット巡りとか安上がりなのに気持ち満たされますよ(^^)
子供が遊べるようになってるスペースあるとこ結構あるし
+80
-7
-
97. 匿名 2016/05/28(土) 09:58:08
旦那、アラフォーで20万以下だけど、私がパートで20万以上だから、なんとかやってるけど正直キツイ!
+152
-10
-
98. 匿名 2016/05/28(土) 09:58:57
>>87
ヘッドハンティングされる様な優秀な人材なら?それも可能だけどね...
現状とこれからの時代は一般的な転職ではどうなんだろう...
+30
-2
-
99. 匿名 2016/05/28(土) 09:59:07
>>92
家族なんだからなんにもおかしなことはないでしょ。
まぁ私が嫁なら、義実家に頼るのはいやだけど(お金で援助してもらうといやなことがあっても逆らえなくなる)、お互いいい関係のままでいられるならなんの問題もないと思うけど。
+30
-45
-
100. 匿名 2016/05/28(土) 09:59:29
>>67
家賃高くてもストレスたまる場合もあるよ。
頭のオカシそうなオジサン住んでたり
共有の廊下部分(私の家の前)でブレイブボードで遊びまくってる子供とか。+58
-10
-
101. 匿名 2016/05/28(土) 09:59:42
十分生活できない?
田舎だからかな?
母子家庭ですが12万の給料と手当で貯金もしてたから何とかなる気がする。
家賃はでかいとは思うけど。+8
-77
-
102. 匿名 2016/05/28(土) 10:01:33
生活するだけで精一杯の日々+103
-3
-
103. 匿名 2016/05/28(土) 10:01:35
>>14
奥さん専業で子供ふたりって、いくらでもは居ないでしょう?
かなりの田舎や同居なら解るけど+117
-14
-
104. 匿名 2016/05/28(土) 10:01:37
>>92
ここに親頼ってる人、居た?
+8
-44
-
105. 匿名 2016/05/28(土) 10:03:32
田舎でもきつくないですか?相当な貧乏暮らしになりそう…+160
-11
-
106. 匿名 2016/05/28(土) 10:04:23
20年以上も前で時代が違うけど、我が家は両親と兄弟三人の五人家族で、父親の月収(多分20~25万、社保・ボーナス等福利厚生なし)だけで生活していました。
全員健康保険に加入していたし、とりあえず兄弟みな高校まで出ました。
夫は手取り17万くらいだけど、今は携帯やネットとか余分な支出があるから、子供一人しかいないのにカツカツです。趣味の多い配偶者を持つと辛い…
自分らには何の娯楽もなかったのに頑張ってくれた両親に感謝しているし、尊敬します。+180
-2
-
107. 匿名 2016/05/28(土) 10:05:39
逆に自分が経営者の立場になって考えてみたら...?
やたらワガママや文句が多かったり色々面倒臭い人は私は嫌だなぁ+29
-11
-
108. 匿名 2016/05/28(土) 10:05:50
都心は低所得層にとってもメリットが大きいんだよ
住むところも都営で安く済む、公立無償
子供にかかる費用も低所得だと安く済む
なので足立区は年収300万が40%もいる
高所得の方がメリットが少ないんだよ+131
-7
-
109. 匿名 2016/05/28(土) 10:05:59
20代30代前半なら結構な数いると思うよ
そこから昇給見込みあるのかないのかで雲泥の差
+124
-7
-
110. 匿名 2016/05/28(土) 10:07:45
>>78
倹約の上手な賢い奥様って感じ。私もそういう風になりたいわ
浪費家トピからきたけど笑+36
-4
-
111. 匿名 2016/05/28(土) 10:08:07
>>75
おばさん。バブルはとっくに弾け飛んだんだよ。+105
-10
-
112. 匿名 2016/05/28(土) 10:09:00
家賃の次に、養育費が痛い出費。
低収入のバツイチ子ありとは結婚しない方がいいですよー(笑)+148
-9
-
113. 匿名 2016/05/28(土) 10:09:40
>>100さん
そうなんですか、家賃高い所に住んでる方達はそんな事あまりないんだろうなぁと、勝手に羨ましがってました
+19
-3
-
114. 匿名 2016/05/28(土) 10:09:57
住宅ローンは組めないですか?+21
-4
-
115. 匿名 2016/05/28(土) 10:11:50
両親に頼るのはアリでしょ。家族だもの。
その代わり家族だから自分たちがやらないといけない事もあるけれどね。
なんか、家を出ないとーとかガルちゃんで主張してる人って、仲悪いだけだよね・・・。
もしくは遠方で頼れないか。とりあえず親戚付き合いがなくて、近所付き合いもないかもしれなくて、孤独に子育てしてるタイプ。
うちは両親とも都内だし、収入関係なく、めちゃくちゃ出現率高いよ。
そして、いろいろ孫に貢いでくれるよ。
子育てまで任せれないけど、遊び相手というか、とりあえず一定時間は任せられる。
+51
-94
-
116. 匿名 2016/05/28(土) 10:12:08
転職して給料さがると辛いですよね。
家のローンも組めないし。
+51
-1
-
117. 匿名 2016/05/28(土) 10:13:52
>>114
銀行員に聞け!
自分が銀行の貸付け担当だったらどう判断する?+64
-3
-
118. 匿名 2016/05/28(土) 10:13:58
家賃が安いとこに引っ越せるよう旦那さんにプレゼンしても無理かな?
地方だから、その月収で専業で子供2人って珍しくないけど皆かなり質素な暮らししてるよ。ガルちゃんは裕福な専業が多いけど自分の周りは全然違う+81
-4
-
119. 匿名 2016/05/28(土) 10:15:24
>>90
そうそう。子供の貯金と突然の出費に備える貯金がないと困るよね。
日々の暮らしは何とかなっても、旦那が怪我や病気、子供が手術とか親が倒れたとか。
子供のために貯金もしていかないと、子供の選択肢が否応なしに狭められるし。
主さんにそれなりの貯金があるなら大丈夫だけど。
+90
-4
-
120. 匿名 2016/05/28(土) 10:15:37
以前どこかのトピで、「年収1000万円と年収400万円の家庭の生活はそんなに変わらない。買うものの質が少し上がるだけ。」的なコメントみて、半分はなるほどなって思った。
だから、生活だけなら今まで買ってた物のランクを全て一段階下げると問題なく出来ると思う。
もう半分は、年収400万円の人が節約してやっと貯金出来る額を年収1000万円はほぼ節約せずに貯金に回せるから、生活の差じゃなくて貯金の差はどうしても埋められないのよねぇ…と。+168
-5
-
121. 匿名 2016/05/28(土) 10:15:53
主さんは、貯金してないんですか?
+31
-3
-
122. 匿名 2016/05/28(土) 10:15:53
うちは40台で20万!
この先が思いやられる…
私が働きに出ること嫌みたい…
何のプライドなのかわかりません
正直何もできない…+211
-25
-
123. 匿名 2016/05/28(土) 10:16:21
うち手取19万だよ。
田舎住みだし、幸い実家が困ったら時はなにかと助けてくれるのでやっていけます。
最初は旦那の実家で同居していましたが、子どもが生まれてから義母にうるさいから出ていって欲しいと言われ、今は家賃4万8千円のところに住んでいます。3LDKです。
いくら田舎とはいえ、貯金も出来ないし厳しいです。
来年から保育園なので、パートに出ます。+92
-6
-
124. 匿名 2016/05/28(土) 10:16:56
>>24
田舎なら大丈夫、いるよ。
県営住宅で家賃1万円くらいで、医療費も子どもは無料のところがあるし。+18
-10
-
125. 匿名 2016/05/28(土) 10:17:16
>>114
組めるよ。
ただ、上限いっぱいに組むと苦しい。
今は金利安いから、フラット(誰でも組めるといわれているが他より少し金利高い)でもお得だし。
+22
-4
-
126. 匿名 2016/05/28(土) 10:17:24
家は多くて18万、少ない時で16。
生活が本当に苦しい。
金持ちや働かずに生活出きるニートが死ぬほど羨ましい。+112
-6
-
127. 匿名 2016/05/28(土) 10:20:19
旦那の都合で給料下がったのに、
なぜ旦那の性格を考慮してるのか分からない。+236
-4
-
128. 匿名 2016/05/28(土) 10:20:35
主です!
皆さんコメントありがとうございます!
ちなみに主は地方都市在住。家賃は駐車場二台合わせて8万です!
旦那ともに34歳です。
引越しも考えますが、旦那曰く引っ越し代がもったいないと…
生活水準落として、どちらの実家にも頼るのも手ですよね〜!
とりあえずがんばってみます!
あっちなみに「採用されなかったトピ」の人とは違いますよ〜!同じような人がいてビックリしました!+41
-102
-
129. 匿名 2016/05/28(土) 10:20:36
20万以下とか子どもいなくても無理なんだけど、
田舎と都会の違いなの??+131
-16
-
130. 匿名 2016/05/28(土) 10:21:00
>>115
一時的にではなくずっと資金援助(親に寄生)してもらわないと生活ができないのは、さすがに結婚して家庭もったのに情けないというか親不孝だなとは思う。
両親だって子育て落ち着いて老後の生活もあるでしょうに。
そもそも自力で生活もできない人が結婚すべきじゃないと思う。
病気や怪我とかで一時的に働けないから頼る、なら仕方ないと思うけど。+183
-9
-
131. 匿名 2016/05/28(土) 10:21:04
親に頼っても構わないけど、そういう人が嫌われるのは
>親戚付き合いがなくて、近所付き合いもないかもしれなくて、孤独に子育てしてるタイプ。
こういう独断で他人を見下す発言を容易にするから。甘える本人が賢い訳でも立派でもなく、支えてくれる親に恵まれただけなのにそうじゃない人を侮蔑するから質が悪い+119
-4
-
132. 匿名 2016/05/28(土) 10:22:00
外食減らすって…外食はしないつもりでいなきゃね。ウチも苦しいからギリギリだけど
給料日に今月必要な物(学校でいるものとか、トイレットペーパーとか日用品)を一気に買っておきます。お金あるうちにそうしておくと
あとで焦らないです。+114
-3
-
133. 匿名 2016/05/28(土) 10:22:12
>>39
銀行員です。それぐらいの方は確かにいてマイホーム、車二台はありますがその場合親の資産背景が重要です。確かに旦那さんの給料は大切なのですがご両親含めてどれ位の資産があるかによって生活は変わりますよ。給料そんなに良くないはずなのに裕福そうな生活をしてる人は結局どちらかの親が裕福なのです。+185
-2
-
134. 匿名 2016/05/28(土) 10:22:33
実家や義実家に金銭的な援助してもらうのが普通って感覚いやだわ。
子供のお祝いを貰うとか、たまにお邪魔して預かってもらう程度ならいいけど、生活費の援助とかないわ。
ビンボーでもなんでも夫婦で頑張らなきゃいけないことだよ。
+261
-14
-
135. 匿名 2016/05/28(土) 10:22:40
>>114
ローンは組めるか組めないかが問題じゃないよ。
返せるか返せないかが問題。
組めるのと、返せるかは別問題!+150
-1
-
136. 匿名 2016/05/28(土) 10:23:30
>>122
甲斐性もないし、
外に出さないのは嫉妬みたいのもありそう。変な虫がつかないかとか。
私なら離婚フラグ立ちますね。+104
-3
-
137. 匿名 2016/05/28(土) 10:24:06
大卒1年目で手取り20万超えてる若者もいれば、20万ないのに家庭支えてる中年も居るんだね。
格差ヤバいな。+326
-5
-
138. 匿名 2016/05/28(土) 10:24:23
そもそもめったに外食しないし、デパートコスメなんて買わないわwうちは割りと駅近に住んでて普段の生活は電車かと徒歩かチャリ!
感覚の違いが出るね。+89
-4
-
139. 匿名 2016/05/28(土) 10:25:18
大卒1年目の初任給が20万円、その他手当や残業代入れたらもっといくから、大の大人が20万切るのはつらいな。
+146
-9
-
140. 匿名 2016/05/28(土) 10:25:32
郊外に引っ越すとか…
子供の教育費沢山ないと子供かわいそう
旦那の性格的に無理とか言ってる場合じゃないよ
性格的に無理なら転職しなければ生活水準落とさずに済んだわけだし
旦那さん、家族を持ってる自覚がたりないのでは?+100
-2
-
141. 匿名 2016/05/28(土) 10:25:43
>>14
子供が小さいうちはね
中学以降は働かないとやっていけないよね+34
-0
-
142. 匿名 2016/05/28(土) 10:26:41
月収20万ないのに子ども作ってる人って、子ども大学行かせる気あるの?+186
-36
-
143. 匿名 2016/05/28(土) 10:26:45
手取り20万で家賃8万はきついなぁ
車の維持費もあるんだよね?
失礼だけど収入と生活レベルが見合ってないと思う+220
-6
-
144. 匿名 2016/05/28(土) 10:28:01
34か…これからぐんぐんあがるといいね+23
-2
-
145. 匿名 2016/05/28(土) 10:29:07
>どちらの実家にも頼るのも手ですよね〜!
なんか旦那も旦那なら、主も主だね。+237
-10
-
146. 匿名 2016/05/28(土) 10:29:30
格安の社宅に入れるとかそういうお得感ありの仕事探せば?
やりたいこと重視してまったく生活考えないタイプ?ミュージシャンになりたぁい!とか。+39
-2
-
147. 匿名 2016/05/28(土) 10:30:31
>>144
ww 34で転職、手取り20万以下ならお察しかと。+120
-37
-
148. 匿名 2016/05/28(土) 10:31:55
>>128
引越し代、業者に頼めば確かに高いかもしれないけど、長い目で見れば家賃を下げて引越し代払った方が安くない?
それとも旦那の給料、上がる見込みでもあるの?
節約するつもりなら段ボールに入る物は自分達で少しずつ運んで、冷蔵庫などの家電、家具は業者に頼むって事も出来るわけだし。
実家に頼るって手がありますねー!
って安易に書いてるとこが、あなたの一家が本気で節約する気がないんだよね。
そういう性根なんたね、夫婦揃って。
+193
-9
-
149. 匿名 2016/05/28(土) 10:32:05
1、今の家の家賃
2、新しい家の家賃+引っ越し代
を出してみて、何ヶ月目で2が特になるかシミュレーションして旦那さんに見せたら?
感情論ではなく理論的に説得した方が男性は納得しやすいよ+103
-0
-
150. 匿名 2016/05/28(土) 10:32:22
34歳で転職で20万以下なら地方公務員だって似たようなもんだよ+54
-8
-
151. 匿名 2016/05/28(土) 10:33:30
うちの旦那、残業次第でかなり給料変わるよ。
残業なければギリギリ手取り20万
残業すれば手取り30万くらい
できれば無理しない程度で残業頑張ってほしい。+129
-3
-
152. 匿名 2016/05/28(土) 10:35:36
主、老後こどもに寄生する気マンマンでしょ。+123
-16
-
153. 匿名 2016/05/28(土) 10:35:49
>>150
ボーナスと退職後の共済金と金融機関の信用度合が違うでしょ+41
-0
-
154. 匿名 2016/05/28(土) 10:36:29
家賃は月収の1/3が一般的な目安だから、主の8万はだいぶ高いと思う。
少しの間我慢して初期費用貯めて引っ越したほうがいいよ。+93
-3
-
155. 匿名 2016/05/28(土) 10:37:54
主の旦那の年齢で20万以下なんて、そんな所しか再就職決まらなかったという実力なら、40代になってもあまり変わらなそう。
いい加減目を覚まして、引っ越せ。
生活苦で親に頼るって、1番恥ずかしいよね。あなたが選んだ旦那は間違ってたって事だから。
+194
-25
-
156. 匿名 2016/05/28(土) 10:38:02
多分、夫婦ともに責任感が薄くて面倒が嫌なタイプなんじゃない?行き当たりばったりな。
親に頼るのも、手ですよね~!だもん+144
-9
-
157. 匿名 2016/05/28(土) 10:40:08
市営や県営とか家賃安いアパートに住むとかは?
うちは新築で市営に当選して入居したけど綺麗だし普通のマンションみたい。東北で治安も特に悪くないから快適。月3万位で3DK。新築で入らなければもっと安いところあるよね。うちは旦那の給料月20万位で生活してて子供2人いて軽自動車2台持ち。貯金はできない。私も旦那も実家が比較的近くて、金銭の援助はほぼない(車の保険は実家にいた名残で払ってくれてたり車購入してもらったりはある)けど親戚が農家で米とか食材もらったりの援助はある。幸い実家は裕福だからいざとなれば頼るしかない。頼りたくないけど。新しい車買わなきゃいけないし私もそろそろ仕事しなくちゃやばいな〜って感じ。主さんはまだパートしてるし毎月の世帯収入自体は20万以上あるんじゃないの?家賃下がればだいぶマシじゃない?+25
-64
-
158. 匿名 2016/05/28(土) 10:42:14
旦那の手取りが20万以下なのに、フルタイムで働かない方って余裕ですね。
旦那の手取りが19万だけど、私はフルタイムで20万くらいの手取りです。
子供は3歳の子とお腹の中にもう一人。
旦那の会社がかけてくれてる養老保険、10年後満期のものと学資保険、児童手当の貯金をしても上の子が中学くらいまでにやっとそれなりの学費を用意できる計算。
子どもが大きくなったらと言ってると貯められる期間も短いし、大きくなったらお金がかかると思います。毎月こみこみで10万以上、子供の学費の貯金をしているので月の手取りが40万あってもとても質素に暮らすしかないです。
周りの方の情報に踊らされず、何年後までにいくら必要か計算して必要な節約、必要な労働はした方がいいと思います。
手取り20万以下では節約だけでどうにかなる問題ではないと思います。+113
-32
-
159. 匿名 2016/05/28(土) 10:42:41
うちも、旦那が手取り15位だったけど、
私が正社員で交代勤務などして、
手取り25位何とか がんばってました。
子供も1人だったし、
普通に田舎なので
暮らせてましたが、
旦那が転職して
今は、手取り32万はありますが
休みが月1回ほどありません。
もちろん休出して、この価格ですが、。
子供が増えて交代勤務から日勤に。
手取り20万位で、
二人で手取り50万取れる位に
やっとなりました。
いつ何があるか分からない時代。。
地道に頑張りましょう!+53
-7
-
160. 匿名 2016/05/28(土) 10:42:45
親に頼るのは構わないと思うけど、そういう人は親が倒れても、亡くなっても、ちゃんとやっていけるのかな?
義実家の相続を当てにしてる人で、お嫁さんには相続権はないことを知らない人も居る
+75
-6
-
161. 匿名 2016/05/28(土) 10:43:37
手取り20万以下ではないけど、生活費は20万以下、だいたい毎月15万くらいで生活してる。
住宅ローン5万、あとローンなし。
節約は、夫婦ともガラケーとか、無駄な外食(ファミレスとか)しないとか。
別に苦しいとか感じたことないな。確かに高い服とか買ってないけど、現状で満足(セールで一気買い)してるし。
やっぱり、無い無いと思う心が自分を締め付けるのかもね。
あるけど使わないと、無くて使えないじゃ気持ちの余裕が違うもんね。
貯金でゆとりがあるかどうかもおおきい。+70
-2
-
162. 匿名 2016/05/28(土) 10:44:40
親に頼るなんて恥ずかしすぎるし、親不孝だよね。
結婚してるなら、引越しでも市営住宅でもして、きりつめて節約するのが普通だよ。
30代ならば、親にお金をあげるくらいだよ。親は使わなくても。+147
-13
-
163. 匿名 2016/05/28(土) 10:45:07
子供がいたら食費の切り詰めはいきすぎないように
栄養バランスも考えて品数もある程度ないとダメだと思う
それでいて安い食材探す
××の素は高いから利用しない
お弁当は夕食の残りを小分け冷凍にして入れたり
極力割高な冷凍食品も利用しない
野菜は冷凍食品の方が安いこともあるから臨機応変に+36
-2
-
164. 匿名 2016/05/28(土) 10:45:38
うちは旦那手取り23から、会社が夜勤初めて手取り30になったけど、2年たっても体がなれなくて転職させた。
今は20前後だけど、満足」してる。+52
-7
-
165. 匿名 2016/05/28(土) 10:45:46
ご主人の給料があがるまでパートをもう少し頑張る
20万以下がどれ位なのか分からないけど+36
-0
-
166. 匿名 2016/05/28(土) 10:46:59
実家に恥さらして心配かけるよりも、
旦那との関係を優先する。って、何か病んでそう。
20万しか稼ぎ出せない旦那ってなんなの?+113
-49
-
167. 匿名 2016/05/28(土) 10:48:52
地方都市で駐車場2台、家賃八万
そりゃ20万じゃ無理だよね。引越資金云々じゃなくて、見栄もあるんじゃない?
親切な人が市営や県営を勧めているけど、絶対にそういうところに住んで倹約にはげんだりないタイプだと思うなw+115
-3
-
168. 匿名 2016/05/28(土) 10:48:53
うちのは某コンビニの雇われ店長です。
家族経営なので社員扱いでも国保だし税金保険引いたらうちも20万前後…
田舎なので周りは立派な戸建てにばかりだけど身の丈に合わせて4.5万の2DKアパート見つけて住んでいます。
もうちょっと広いとこで暮らしたいけど、幸い近所は平和だし(多分)、掃除は楽だし、このご時勢今の生活から抜け出せないかも知れないけど家族3人健全に暮らしていこうと頑張ってますよ!+189
-2
-
169. 匿名 2016/05/28(土) 10:49:41
>>168
えらいなー
こういう人、好き。+150
-10
-
170. 匿名 2016/05/28(土) 10:50:07
田舎ならそんな人いっぱいいる発言が多くてびっくり…。
私の旦那は手取り30万くらいだし私も20万くらいもらってるからいかに恵まれてるのかがこのトピでわかった。
子供できるまでに貯金頑張ります。+113
-60
-
171. 匿名 2016/05/28(土) 10:52:36
168です。
もちろん旦那のだけではやってけないので
私もパート出てます。
補足でした、すいません…+98
-0
-
172. 匿名 2016/05/28(土) 10:54:19
>>157
自分は働かず、車買ってもらったり、保険払ってもらったり、食材もらってて「金銭的援助はない」ってバカ?+162
-5
-
173. 匿名 2016/05/28(土) 10:54:50
うちも旦那手取り20前後、私はパートで7.5万〜8.5万。
前は食費を切り詰めてたけど、やっぱ食事が寂しいと心も寂しくなるし、栄養も気になるのでやめた。最近は固定費を減らして貯金に回してる。今年から旦那がボーナスがドカンと出る所に引き抜きされて入ったので、やっとボロアパートから抜け出せる兆しが見えてきたよ+73
-1
-
174. 匿名 2016/05/28(土) 10:55:28
>>128
引っ越したほうがいいと思う。
住宅費が収入の割に高すぎるよ。
家賃浮いた分、食費や学費に回してくださいな。+71
-1
-
175. 匿名 2016/05/28(土) 10:55:51
私の旦那は手取りで20弱。交通費が別で3万くらい。私は妊婦の専業です。
普通に生活出来てますよ。+9
-31
-
176. 匿名 2016/05/28(土) 10:58:47
田舎や子供一人なら、やっていけそうだね。
うちは手取り30万前後、地方都市。
子供2歳。
色んな事情で小一の壁を越えるまでは専業かもしれません。
選択一人っ子。
多少の貯金はあります。家は賃貸。これって呑気過ぎ?+35
-14
-
177. 匿名 2016/05/28(土) 10:59:17
夫は福祉職、経験年数10年以上ですがまだ手取り19万円台です…。
残業もついてコレ、昼夜問わず利用者さんのために身を粉にして働いているのを見ると、給料が安い!なんて言いたくないですが…
正直、厳しいです>_<
同年代の男性は家族を養うためにどんどん転職していき、人手不足になる一方だそうです。
ずっと言われていることですが、福祉職の待遇改善を本当に考えてほしい!+194
-4
-
178. 匿名 2016/05/28(土) 11:00:50
主が気軽に実家に寄生する気満々で引いた
それは頑張って頑張ってどうにもならない時の最終手段だよ。
似た者夫婦だね。お子さんがお気の毒+130
-6
-
179. 匿名 2016/05/28(土) 11:01:11
すげーな、そんなんでよく子供育てられるね〜関心関心…
てか旦那薄給の癖に生活基準下げられないってプライドが高いの?最低過ぎて笑えるwww
ごめんね、だって女の私の手取りの半分にも満たないんだもんwww
何で結婚したの?金なしプライド高い人なんかと?
そっちの方が興味あるわw
+47
-60
-
180. 匿名 2016/05/28(土) 11:01:36
>>173
よかったね-。旦那さんも173さんも体に気を付けて頑張れ~+37
-1
-
181. 匿名 2016/05/28(土) 11:01:54
>>168
家族経営で、たとえ1人社長だとしても厚生年金入れますよ。+50
-2
-
182. 匿名 2016/05/28(土) 11:01:57
ここ見てると
旦那→稼ぐ人が当たり前
なんですね。
旦那が頼りにならなかったら、妻がなんとかすればいいと思うのは、私だけでしょうか?
パートで7万円とかではなく、正社員でフルタイムで働けばいいような感じがします。+166
-33
-
183. 匿名 2016/05/28(土) 11:02:29
以前の給料で8万の家賃なら妥当だけど
20万以下になって8万は大変だと思います
節約生活を貫くしかないですよね
地方都市なら公共の乗り物が便利だと思うので車1台を手放したらどうでしょう
維持費分楽になりますよ+48
-0
-
184. 匿名 2016/05/28(土) 11:03:07
草生やしまくって、誤字に気付かない人もかなり恥ずかしいですよ+64
-1
-
185. 匿名 2016/05/28(土) 11:04:13
>>172
ほぼないって言いましたけど。子供が小さいのでまだ働けないだけで仕事するつもりですが。それにここら辺の土地では車が当たり前で高校卒業後親が購入してくれるパターン。自分で購入できる人はすごいと思いますけどね。でも私はお金ないから買ってほしいって懇願したわけじゃないし、親がお金だしてあげるよって言ったら買って貰ってもいいんじゃないですか?それで親に甘えてる人なんていっぱいいると思います。新築で家建てるのにお金もらったりそんな人うじゃうじゃでしょ?+7
-68
-
186. 匿名 2016/05/28(土) 11:04:26
>>182
子供がいて、一度外れた正社員の道に戻るのは大変だよね。
介護職に就くならいいけど。+105
-1
-
187. 匿名 2016/05/28(土) 11:04:49
>>183
この主さんには無理だと思う…+63
-2
-
188. 匿名 2016/05/28(土) 11:06:00
そうね、車を軽一台にして、
スマホやネット環境を手放せば、
引っ越さなくてもいいかもね。+73
-0
-
189. 匿名 2016/05/28(土) 11:06:25
親にもらって何が悪い!っていう人、ちょっと黙っててくれない?+158
-9
-
190. 匿名 2016/05/28(土) 11:08:29
田舎に住んでますがこちらから頼んでなくても、新車購入、結婚式や新婚旅行の費用を両親や義理両親が出してくれるのは何も珍しくないよ。特に旦那さんが低収入じゃなくても。
援助するのは両親の自由。+38
-36
-
191. 匿名 2016/05/28(土) 11:08:42
>>182
頼れない環境だったりすると、なかなか小さい子持ちのフルタイムは難しいよ。休みまくるし、迷惑かけるよ。容易ではないよ。
+107
-6
-
192. 匿名 2016/05/28(土) 11:09:16
自分が恥ずかしくないなら、堂々としてればいいじゃん。必死になるから嗤われるんだよ+38
-2
-
193. 匿名 2016/05/28(土) 11:17:20
金額よりも、夫婦で支え合って協力しあってる家庭は幸せだと思うよ。それが一番!+85
-5
-
194. 匿名 2016/05/28(土) 11:19:15
どうやって生活してるの?
収入1000万で子ども1人が妥当と言われているのに…+8
-76
-
195. 匿名 2016/05/28(土) 11:20:33
奥さん、家にいる間にPC使って稼げば?
1日1時間あれば素人でも5〜10万は稼げるようなものってたくさんあるし+7
-34
-
196. 匿名 2016/05/28(土) 11:20:52
>>194
いつのまに金額が倍に。。+99
-1
-
197. 匿名 2016/05/28(土) 11:21:25
カツカツの生活は無理!馬鹿らしいわ+30
-3
-
198. 匿名 2016/05/28(土) 11:21:26
親を頼って、親と同居すればいいじゃない?
8万うくし、親が働いてないなら子ども預けられるし、預ければ安心して長時間働ける+85
-3
-
199. 匿名 2016/05/28(土) 11:21:40
>>189
黙れって何様wバカ呼ばわりする方が黙ってればいいんじゃないの??+7
-49
-
200. 匿名 2016/05/28(土) 11:22:01
>>194
笑ったw+34
-1
-
201. 匿名 2016/05/28(土) 11:25:46
頼んでなくても出してくれる、親に出す余裕があるならいいと思う。
でも、主の場合はなんか違う。
原因は旦那の転職なんだし、まずは自分達の力でやってみるという努力は必要。+105
-2
-
202. 匿名 2016/05/28(土) 11:29:22
親に一切の援助受けてない家庭なんて絶縁してる人位じゃないの?親と関わってたら結婚式からはじまり子供(孫)に家に車に旅費に食材とかさ何かしらみんな貰ったり援助あるんじゃないの?自分が親という立場でも子供が大きくなったらそういう時何かしてあげたいしすねかじり生活じゃなければ時々頼ったり甘えてくれたりなんていいと思うんだけど。援助否定しまくりの人は1〜10まで全部自分でやってきた人なの?一切親から何もしてもらってないの?+30
-72
-
203. 匿名 2016/05/28(土) 11:31:15
ごめん、こんなことがるちゃんで言うと嫌われると思うけど。
夫ばかりが稼がなきゃいけないきまりなんてないし、妻もがっつり稼げばいいじゃん。
保育園代がかかるし、とか扶養抜けたくないし、とか、子ども小さいから迷惑かかるし、とか全部言い訳だと思う。
できないなら文句いわないこと。節約して頑張りなよ。
私も子ども小さいし、親には頼れないけどフルで稼いでるよ。私が稼がなきゃいけないので。
職場には本当にどうしようもないとき以外迷惑かからないように色々手配してます。もちろん夫もだけど。ファミサポや病後児保育…いろいろお世話になりました。
子どもがかわいそうと言う人もいると思うけど、子どもの衣食住足りさせるのは基本中の基本で夫婦ふたりの仕事、という思想でうちはやってます。+155
-36
-
204. 匿名 2016/05/28(土) 11:34:39
>>128
危機感ない!親はいつまでも元気じゃないし親をあてにするのは主の場合違うんじゃない?
旦那さんの意見を通したいの?子供優先なら引っ越して生活立て直すのが先じゃない?
引っ越し代勿体ないような環境にさせたのは旦那なのに。+31
-5
-
205. 匿名 2016/05/28(土) 11:34:42
うちも旦那の手取り21万くらいで家のローンが六万弱
私もパートで八万くらいで生活はできましたが、貯金が増えないのでパート先で正社員にしてもらって手取り15万
プラス太陽光売電で二万
38万ありますがパートから正社員に変わって増えた8万くらいは貯金にまわします。
ボーナスは二人で70万くらいに増えました。
フルタイムでいいところが見つかるといいですね。+86
-7
-
206. 匿名 2016/05/28(土) 11:39:29
205です。
子供二人小1 学童と給食費で一万と、年少保育園児月3万かかります(・_・;
二人共小学生になればもぉ少し貯金増やせるかな?+13
-4
-
207. 匿名 2016/05/28(土) 11:41:01
県営住宅とか申し込みしたら?子供に習い事とかやらせたくない?
節約と底値の食材探し。割引商品は必ずチェック。昔は消費税5%だし、今みたいに商品の便乗値上げもあまりなかったから、なんとかやれたけど、今は消費税8%に便乗値上げ。
本当に高いから主も大変だね。高校生になれば、バイトも出来るようになるから、あと、11年頑張れ!!+55
-3
-
208. 匿名 2016/05/28(土) 11:41:31
給与が20万の人が一般的に言われる『家賃は3分の1』じゃぬるいよ。
うちは中古の家を買って毎月の支払いは3万円台にした。私もパートで働いてるから本当はもっといけるけど、旦那の給与だけで考えてる。
地方なら頑張れると思うけど、旦那説得できないとか言ってる場合じゃない。
+82
-4
-
209. 匿名 2016/05/28(土) 11:42:24
手取り20万以下でも夫婦で力合わせて一生懸命やりくりしてるんなら応援したくなるけど、主みたいなのは応援する気にならないわ。+54
-4
-
210. 匿名 2016/05/28(土) 11:44:46
子どもが大学入って留学したいって言ってもさせてあげられないね。そもそも大学行かせてあげられなさそう。+45
-12
-
211. 匿名 2016/05/28(土) 11:44:47
本気ならスマホやめたり県営や市営住宅に入るなりあるだろうけど…あんまりやる気はなさそうね+70
-3
-
212. 匿名 2016/05/28(土) 11:44:48
うちは田舎住みで旦那の手取り平均22万くらいだけど、車一台持つので手一杯だよ……。20万以下で2台持ちして貯金も出来てる家庭ってどうなってるのか詳細知りたい(><)
というか、周り20万以下で生活してる人沢山いるっていってる人、他人の月給いくらか聞いてまわってるのかな?私友達の旦那さんの給料すら知らないんだけどw+124
-6
-
213. 匿名 2016/05/28(土) 11:48:19
若い夫婦かと思ったら結構いい歳…+108
-5
-
214. 匿名 2016/05/28(土) 11:48:40
>>128
引っ越し代がもったいないとのことですが、引っ越し業者2社くらいに見積もり取って、安いところに頼む。
4人家族で10万円程度だったと思うので、3人でしたらもう少し安く済むと思いますが。
地方都市なら、5~6万くらいの物件で十分ではないですか?
前向きにそして計画的に検討してみて下さい。+26
-3
-
215. 匿名 2016/05/28(土) 11:50:43
うちの兄夫婦。
兄は、大学在学中に出来婚後、中退して高卒として勤務した会社が20万以下。おそらく17とかな。
それで、お金がないとかいって、うちの親に借金してる。返すつもりないんだろうけど。
それなのに、嫁は働かない。やっとはたらいても、月5万ほど。なんで正社員で働こうとしないのかナゾ。田舎だから保育園なんて余るほどあるし、そりれか、うちの親に預けて仕事すればいいのに。
お金がないのに、結婚する人たち、理解できないし、後で旦那の給料下がったんなら、嫁が働けって思う
。+105
-17
-
216. 匿名 2016/05/28(土) 11:53:02
よくそんなゴミ旦那と結婚できたな笑+44
-34
-
217. 匿名 2016/05/28(土) 11:53:18
ブスで頭悪いからか+24
-33
-
218. 匿名 2016/05/28(土) 11:53:41
生活していける=成り立ってる
じゃない。
子供がいたら、保険も必要、教育費も必要。
それに車の維持費や、冠婚葬祭、服買い替え、家電買い替えだってあるでしょ。
+57
-4
-
219. 匿名 2016/05/28(土) 11:54:04
それとも顔イケメン?
なわけねーよな。
よくゴミとゴミで会話できるね?楽しい?+15
-47
-
221. 匿名 2016/05/28(土) 11:55:03
私が20の時で20万貰ってたのに
男で20万ってギャグなのかと思う
地方公務員は確かにお給料低いけど、退職金や年金も安定だからいいと思うけど
+21
-51
-
222. 匿名 2016/05/28(土) 11:57:23
>>220
なんでそこまで+133
-3
-
223. 匿名 2016/05/28(土) 11:58:01
夫の給料手取り35万くらいですが毎月20万くらいで生活できてます。
田舎ですが家賃は8万弱、子供は2人で私は専業主婦です。
母親が言うには周りに20万以下の家庭は結構いるみたいです。+25
-25
-
224. 匿名 2016/05/28(土) 11:58:21
どっちかが病気になったらすぐに詰むね。+82
-4
-
225. 匿名 2016/05/28(土) 12:00:51
そういえば昨日のトピ、年収1000万以上のやつで自営業のクロス貼り屋の旦那の年収が1000万円とか書いてあったけどあれって年収じゃなくて年商じゃないか?とか思いながら見ていた+119
-11
-
226. 匿名 2016/05/28(土) 12:04:33
私も若い夫婦かと思って相談乗ってたらうちより年上でビックリですよ。
しかも旦那さん34?うちの夫より5歳以上年上なのに引越し渋るとか意味不明です。
転勤族なら別だけど、3年以上同じ地域に住む予定なら今すぐ引越しした方がいいと思います。
子供が小さい時が一番貯めれる時だし、子供部屋も必要ないからその分間取りも小さくてすむし。+86
-4
-
227. 匿名 2016/05/28(土) 12:07:47
とある市の福祉事業団で、会社で知り合い結婚しました。主人は年上ですが、中途採用なので私よりお給料低く、手取りは20万切ります。子どもも生まれて、頑張るしかありませんが。。+8
-5
-
228. 匿名 2016/05/28(土) 12:08:20
自分も働いて世帯年収を増やせばいいだけの話
旦那が手取り18万円だとしても妻が手取り12万円稼げば世帯年収は30万円になる
特にまだ子供がいないならその辺をちゃんと計算して働けばいいだけ
旦那の給料が少ないって愚痴ってても
人生は好転しないよ+82
-5
-
229. 匿名 2016/05/28(土) 12:09:38
>>202
車とか旅費なんて親に出して貰う??嘘ぉ
たまに畑でとれた野菜貰ったり正月お盆に子供に小遣いは貰うけどそこまで親に頼ったことないよ
因みに同じ市内に住んでます
+72
-0
-
230. 匿名 2016/05/28(土) 12:09:56
>>223
20万で収まる?
家賃引いたら12万
内わけ教えてほしい。+36
-1
-
231. 匿名 2016/05/28(土) 12:09:59
27歳夫婦、私専業夫手取り20万乳児1人。
田舎も都会もある大都市住み。
家賃は駐車場込みの6万円。軽自動車。
医療生命終身学資保険かけてます。
貯金はボーナス年60万くらい。
今年もう1人産まれるから、産まれる前に私の実家に引っ越して家賃を浮かせて学資保険やら生活費に回す。父も死んで母1人だし、家も5部屋くらい空いてるからいいかなって。保育園に入れてフルタイムで働き始めたら、子どもも寂しい思いしなくてすむし。
金銭的援助は今まで一切受けていない。別に甘えてるなんて思ってない。自分の周りの環境で利用できるものを利用しているだけ。+23
-31
-
232. 匿名 2016/05/28(土) 12:10:34
旦那が障害者福祉の仕事してる。20万なんて到底ない。福祉の仕事って給料安すぎる+112
-1
-
233. 匿名 2016/05/28(土) 12:11:50
34で月収20万以下かぁ…。
しかも田舎じゃなくて地方都市で。
なんの仕事なんだろう+68
-5
-
234. 匿名 2016/05/28(土) 12:12:28
>>221
地方公務員
・年々給料下がってる。
・厚生年金に一元化
・財源ないから退職金も期待できない。
これからの地方公務員は、たいへんだよ?
+55
-3
-
235. 匿名 2016/05/28(土) 12:17:03
去年新築たてました。
旦那の給料は18万。2歳児1人います。
こどもが出来てから専業主婦ですが
貯金を崩しながら、なんとか普通に暮らせてます。
今年からパートに出て貯金して2人目が授かれればいいなとおもってます。+8
-61
-
236. 匿名 2016/05/28(土) 12:18:48
>>228
これは言えるね
今の時代ってネットで調べれば出産費用や幼稚園や保育園の平均園料は調べられるし
基本的な給料を運用していく方法もたくさん載ってる
要は共働きしてどんだけお金の知識情報量を増やしてどんだけ先を見据えた計画を立てておくかだよ
+34
-1
-
237. 匿名 2016/05/28(土) 12:19:53
住宅ローン組めるん?+23
-1
-
238. 匿名 2016/05/28(土) 12:20:22
10年前だけど、夫が介護の支援センターを起業して、手取り月17万円という生活が4年くらい続きました。子供ふたりは3歳と2歳。結婚前に貯めていたお互いの貯金を潰しまくりの日々。でも、定期にしていたお金は「絶対に使わないでおこう。使う時は事業所たたむ時ね!」って、ある意味覚悟を決めて、その上で起業した。今は25万円は家計に入るようになった。子供の成長と共に出費も増えるから、正直まだ苦しいです。でも「子供に誇れる仕事」と、口下手な夫がボソッと呟いた一言を信じて、ただ信じて!やりくり、頑張ります♪+134
-6
-
239. 匿名 2016/05/28(土) 12:21:38
旦那の前の勤務先、同僚の50代の人が給料手取り16万で自分の息子より少なかったそう。
その人にここは早く辞めた方がいいよと言われ、転職し今は旦那は手取り23万くらいになりました。
残業もなく休みもしっかりあって、ライフワークバランスが改善しました。
仕事選びって大事だなと痛感してます。
+50
-2
-
240. 匿名 2016/05/28(土) 12:23:55
主批判が多いけど何とか皆さんのアドバイスを参考にして頑張ってほしいな。
どちらかの両親と同居が可能なら同居する。義母との仲がどうこうとか言ってらんないよ(゚o゚;;そして主さんもフルタイムで働くのはどうかな。
核家族だとフルは厳しいから。
もしくは安いところに引っ越す。
旦那はお先真っ暗な公務員ですが(泣)、旦那親と同居して子供2人は義母に預けて私もフルタイムで働いてる。
主さん頑張れ!+62
-5
-
241. 匿名 2016/05/28(土) 12:29:25
旦那の給料20万以下で自身はパートか専業主婦、そして子どもがいる人って、子どもを高卒のまま野に放つつもりですか?
大学の資金とかどうするつもり?日々の生活でいっぱいいっぱいですよね?
稼ぐ能力のない遺伝子を受け継いでいるから、おそらく子どもの学力レベルもそんなに期待は出来ないでしょうけど+38
-35
-
242. 匿名 2016/05/28(土) 12:29:54
>>238
すごいなぁ素直に尊敬する。それも支援センター>_<
起業するって並大抵なことじゃないですよね。+96
-1
-
243. 匿名 2016/05/28(土) 12:30:11
20万円以下はキツイけど、20万代前半ならいくらでもいると思う。
+55
-3
-
244. 匿名 2016/05/28(土) 12:31:56
給料低い人達って何で給料が低いってわかってるのに2人目3人目をポンポン産んで
さらっと家買っちゃうんだろう?
お金の勉強してないのかな?
よく賃貸よりも安いって言うけど固定資産税があったり、月の修繕積立日や管理日がある、この二つって契約時には1番安い設定になってるから子供たちが1番お金がかかる時期にこれらの設定費は契約時よりも
跳ね上がる
戸建も自分たちで積立しないといけないし
戸建売りの建物の場合はマンションよりも外壁が弱いから8年か10年に1回は外壁工事しないと先々の痛みも違うし資産価値も落ちる
何も考えないで計画性がないと後々ヤバイ
+129
-2
-
245. 匿名 2016/05/28(土) 12:31:57
主の解決策が情けない。
皆に色々聞いといて最終的には親に頼ってみるのも手って。
こんな考えじゃいくら収入あっても変わらないよね。
似たり寄ったりの夫婦電話お似合いだね。+52
-7
-
246. 匿名 2016/05/28(土) 12:32:58
>>235
それ一番やったらいけないパターンだよ。
安月給で住宅ローン組むなんて自己破産に片足突っ込んでるよ。+91
-2
-
247. 匿名 2016/05/28(土) 12:33:12
>>231
この方みたいに空いてるお家のスペースだけ借りるのは分かる。一緒に住んだ方がお婆ちゃんにも良いかもしれない。
でも金銭そのものを受け取るのはちょっと抵抗ある。自分の子供なのに親の稼ぎで育てられないっ て虚しい。+48
-1
-
248. 匿名 2016/05/28(土) 12:33:50
手取り15万
営業だから、旦那自身の業績によって変動するけど、何もなかったらこれ。
営業手当ても2~3ヶ月に一回だから、月々うまく調整しないと無理。
0歳の子供もいるし、私も頑張らないと生活が…
育休中で、その前は私もフルで働いてたので余裕あったけど、今は給付金でなんとかやりくりしてます。
復帰して一緒に頑張ります。+11
-6
-
249. 匿名 2016/05/28(土) 12:35:09
>>247
主、親からお金貰うなんて言ってた?
頼るってお金って意味ではないんじゃない??+18
-29
-
250. 匿名 2016/05/28(土) 12:36:38
うちの主人も残業と救出しまくっても手取り18万とかT^T
私も正社員ですが手取り14万です…田舎だからなんとかいきていけるかな。お互いボーナスあるのがせめてもの救い+17
-2
-
251. 匿名 2016/05/28(土) 12:38:38
>>219
ゴミがなんかほざいてるな〜+5
-19
-
252. 匿名 2016/05/28(土) 12:38:39
>>245
激しく同意
甘すぎる主と旦那。自分達は愚痴言ってれば良いだろうけど子供が可哀想だし情けない親だと思う+58
-1
-
253. 匿名 2016/05/28(土) 12:38:49
うちも旦那手取り18万ぐらいだけど私も同じぐらい稼ぐので、夫婦で手取り合計36万ぐらいあります。札幌市内駅近ですが家賃は安いし、車も不要なので子供と3人どうにかやってます。+33
-4
-
254. 匿名 2016/05/28(土) 12:39:03
>>202
親との関係とか人それぞれなとこあるけど、子供の学資は親に援助してもらっても
全然恥じゃないと個人的に思うな。+9
-28
-
255. 匿名 2016/05/28(土) 12:39:23
>生活水準落として、どちらの実家にも頼るのも手ですよね〜!
無駄遣いをやめるとともに親から金貰って貯金に回すように取れるけど。+9
-23
-
256. 匿名 2016/05/28(土) 12:42:17
家によってどこまで援助してくれるかは違うよね。
生活水準は様々だし。
とりあえず高校まで、大学まで行かせるから後は自分でやれ。という親。
嫁に出すとこまでが親の役目、もしくは家を建ててやるまでが親の役目なんて家も実際ある。
でも、親にそうしてもらったら、次は自分の子供にもそうしてやらなくては。という気概は欲しいよね。
勝手に?恋愛結婚して出て行ったわけだから、その男が甲斐性あるのかどうか見極めるのは娘の最低限の親孝行だと思うわ。甲斐性がなくても自分が稼ぐ!とかね。+57
-1
-
257. 匿名 2016/05/28(土) 12:44:41
主が正社員で働けば?
+52
-3
-
258. 匿名 2016/05/28(土) 12:44:50
>>255
親の前では神妙に話して、こういうネット、心情としては
それも手ですよねー!
って、
ベッキーみたい。
+33
-7
-
259. 匿名 2016/05/28(土) 12:45:50
独り暮しで20万、家賃と貯金で贅沢はできなかったのに4人とか無理すぎる
20万ならパートか共働きだよね+62
-0
-
260. 匿名 2016/05/28(土) 12:50:22
>>235
だね!
後々、家を売るパターンだね
ローンを組んでいる間は買ったマンションなんて担保に入ってるんだからローンを払い終わるまでは借りてると同じ
それにローン組んでるのに貯金切り崩すとかは1番やってはいけない方法だよね
貯金は何かの時のためにストック金にしないといけないのにね
今の時代、旦那さんが怪我したり突然のリストラになったりしたらどうするんだろう?そのためのセーフティ金である貯金を取り崩しちゃうなんて!
+23
-1
-
261. 匿名 2016/05/28(土) 12:52:41
主の家は一生貧乏だろうね(笑)
あり得ないわ。
親に頼る前に自分、正社員で働きなよ。
何でまず人に頼ろうとするの?+58
-10
-
262. 匿名 2016/05/28(土) 12:55:34
>>261
こんな匿名の書込みサイトに相談する時点でお察し。
+17
-4
-
263. 匿名 2016/05/28(土) 12:55:36
うちの所も旦那34で手取り18〜25万の地方都市住みだけど30歳の時に転職したからこんなもんです
子供一人でマイホーム考えてます
現在の家賃プラス車のローンより地場のショボイマイホーム買って住んだ方が良いのではないのかと
おかしいですかね?
ちなみにマイホーム買って引っ越したら私も働きまくります
お米のみ両親から頂いてます+9
-22
-
264. 匿名 2016/05/28(土) 12:55:56
>>225
同感
他にも建築業で一人でやってる旦那が1000万って人が居たけど
「一人親方」のことだと思う
どこにも属さないフリーの作業員、日雇いと同じだよ
1000万の工事→旦那の収入だと思ってる可哀想な奥さん
+82
-3
-
265. 匿名 2016/05/28(土) 12:56:02
>>232
都内の大手介護会社だと40歳 係長職年収550万だよ。処遇改善金出たからベースアップしたけどなぁ。+6
-6
-
266. 匿名 2016/05/28(土) 12:56:35
どういう仕事してたら34歳でそんな低収入なんだろう。
+27
-25
-
267. 匿名 2016/05/28(土) 12:57:31
低所得者の旦那って漫画しか読まないから
お金の知識が乏しい人が多いよね
それで金がないとか言いながらよくよく聞くと普通のサラリーマンよりも金使いまくってるから給料が低い割に生活水準が高くなってるんだよね
でも、当人達はまったく自覚がない+90
-10
-
268. 匿名 2016/05/28(土) 12:58:44
>>185
高校卒業後に車を買ってもらうのが当たり前と思わない方がいいですね。
都会の大学に進学してみなさい。その価値観は覆されます。+25
-3
-
269. 匿名 2016/05/28(土) 12:58:45
え?私23歳新卒1年目同士で結婚して夫は家賃引いて手取18万で車なし、子なし、愛知県の田舎だから私専業主婦でも毎月4万は貯金出来てるよ?
生命保険もNHKも払ってるし。
子供いなくても田舎でも無理って言ってる人、我慢が足りないんじゃないの?+25
-39
-
270. 匿名 2016/05/28(土) 13:00:31
うちも安月給ですが、生命保険もNHKも払ってる。(あたりまえだけど)
貯金は年間120万はできてる。
外食やめるだけでも食費は月1万円浮くよ。+46
-5
-
271. 匿名 2016/05/28(土) 13:03:55
ハウスメーカー関係者です。
家賃は月収の三分の一と言われていますが、実際には四分の一の方が余裕がある生活をおくれます。
ただし、住宅業界はその事実は言いません。
私共も生活がかかっているので申し訳ありません。+86
-13
-
272. 匿名 2016/05/28(土) 13:11:07
>>79さんの言葉
迷ってた自分に刺さるぐらいグッときた。
ありがとう。がんばる。+13
-0
-
273. 匿名 2016/05/28(土) 13:11:16
>>271
そんなの少し知識がある人から見たら当たり前の話
結局は給料が少ないんじゃなくて、圧倒的な情報量の少なさだから結果的に低所得者になるんだよ
そんで低所得者の周りはそんな情報転がってないからね+44
-3
-
274. 匿名 2016/05/28(土) 13:12:20
主の言う地方都市って4大地方都市だと思ってたけど…違うようだね!
車2台所有して手放さないってことは、都市でも田舎の方かな?
20万弱で8万の家賃は、いずれ払えなくなるんじゃないかな 病気やケガ冠婚葬祭の突発的な出費はどうする
最終的には親に頼るのかな?+38
-1
-
275. 匿名 2016/05/28(土) 13:12:54
>>263
そもそも車すらローンを組まないと買えないような人が(300万程度の預金もない。家を買うなら諸費用だけでこのくらいかかります。)がマイホームなんてやめた方がいい。+21
-4
-
276. 匿名 2016/05/28(土) 13:15:55
私も20万以下で生活してるよ。
手取りはもっとあるけど。
まぁ、いまは夫婦2人だけだし
東京に40分くらいで着くけど
家賃5万しかしないし
自分の携帯は格安SiMだし
車は一台しか持ってないし
料理はIHだからガス代が安いし
タバコはもちろんお酒もほぼ飲まないから。
主も節約できる所は節約するか
フルで働いた方がいい。+25
-2
-
277. 匿名 2016/05/28(土) 13:16:17
いくら地方住みでも家賃8万払うなら夫婦で30万以上は収入がないとやっていけないよ。貯金も出来ず毎月きれいに使い切って、ストレス発散といえば食べることくらいで太ってるでしょ?+27
-5
-
278. 匿名 2016/05/28(土) 13:17:41
つまり、主さんは旦那さんのお給料20万+パート代6万なので、家賃は駐車場2台込みで6.5万円以下が妥当ということになります+37
-1
-
279. 匿名 2016/05/28(土) 13:18:56
旦那中卒で日雇い酷い時は月10万も無いボーナス無しで子供三人パート代が月五万+2
-23
-
280. 匿名 2016/05/28(土) 13:20:14
収入に見合った生活をする。給料少ないのに見栄を張ってる場合ではない。+46
-0
-
281. 匿名 2016/05/28(土) 13:20:27
旦那が22歳でまだ月収20万もありません。
1歳すぎの子供もいます。
どちらも母子家庭で育ち金銭面など頼れませんが、なんとかやっていけてます。
でも子供が産まれてからはボーナスしか貯金ができなく、今は4月から始めた私のパート代を貯金にまわしているという感じです。
2人目作るかどうか悩んでいますが、この状況だと厳しいでしょうか?
ちなみに大阪の北摂地域に住んでます。+9
-31
-
282. 匿名 2016/05/28(土) 13:20:28
パート増やすか、内職やるか、
引っ越すかだね。
家賃三分の一って最低限の目安でしょ?
うちは10分の1ですよ。+11
-17
-
283. 匿名 2016/05/28(土) 13:22:18
>>271
そうですね。
前の住宅メーカーに担当者の方がとても親身になって下さる方で、屋根と壁のお塗装をお願いしたところ、まだ大丈夫ですよと言ってくれたのにもかかわらず、子どもの受験が迫っていたので12年目で頼みました。
バリアフリー仕様で建てたのですが、本当に感謝しています。
塗装は足場を組んで三回塗りました。
今では雨どいが外れた(風が強い地域なので)といえば飛んで駆けつけてくださり無料で業者の方を連れて直して下さいます。
おかげさまでローンも完済いたしました。
ハウスメーカーさんも今の時代大変ではないですか?+3
-14
-
284. 匿名 2016/05/28(土) 13:24:31
>>267
あとパチンコや賭け事ね。儲からないのに1回勝っちゃうとクセになるんだよね。
お金ある人は同じ賭け事でも投資の方に行くよね。+24
-2
-
285. 匿名 2016/05/28(土) 13:26:03
>>274
県庁所在地のある市だと思って読んでた。+12
-1
-
286. 匿名 2016/05/28(土) 13:27:11
>>269
我慢して生活するよりは世帯収入上げて豊かに暮らしたいんだと思うけど…+31
-2
-
287. 匿名 2016/05/28(土) 13:27:53
どちらの親にも頼るってなんか違うと思う。親だっていつまでも元気なわけじゃないし、主さん夫婦が今度は親にお返ししてく番じゃないの?
主さんが仕事に出ればいいんじゃないの?何甘えてんだか。+41
-1
-
288. 匿名 2016/05/28(土) 13:29:53
>>14え!そんな人いるの?どうやって生活してるの?+5
-7
-
289. 匿名 2016/05/28(土) 13:31:41
>>263
家建てたら固定資産税あるの忘れないでね。
結構高いよ。+61
-2
-
290. 匿名 2016/05/28(土) 13:31:53
>>287
287です。パートではなく正社員の仕事に出れば、という意味です。+7
-1
-
291. 匿名 2016/05/28(土) 13:33:20
親に余裕があってどんどん頼ってねって感じなら頼ればいいんじゃない?
親も貧しかったらダメだけど。+10
-3
-
292. 匿名 2016/05/28(土) 13:33:21
>>269の貧乏ドヤァがウザい(笑)
貧乏は何の自慢にもならないから。
我慢足りないんじゃないの?って、我慢して生きたくないし。
+47
-5
-
293. 匿名 2016/05/28(土) 13:33:37
性格とか言ってられない
まずは家賃+32
-0
-
294. 匿名 2016/05/28(土) 13:35:21
結婚当初、旦那の手取りが20万ジャストでした。
都内在住でです。
自宅は私の他界した祖父母が住んでいた戸建てで住宅費はかからなかったけど都心部で物価も高くカツカツでした。
ちなみに
電気ガス光熱費 2万5000円
保険2人分3万
新聞 4000円
通信費2万
個人年金支払い2万
生活費6万
残りは貯金していました。
プランター栽培なんかもして少しでも家計を減らしました。近くのスーパーが成城石井や明治屋で半端なく物価が高くて今の地に引っ越して子供が2人生まれましたがその当時より食費が安いです。
今はそこを売り郊外で暮らしています。
都心で20万2人は本当に大変でした。
+30
-1
-
295. 匿名 2016/05/28(土) 13:36:41
主が34なら、親はそろそろ退職して年金生活じゃないの?
そんな親に頼ろうと思うのがおかしいわ。
私は逆に親に色々してあげたいって思うもん。+57
-4
-
296. 匿名 2016/05/28(土) 13:38:52
同じような環境でも34歳の夫婦が言うのと22歳の若い夫婦が言うのとじゃ印象が違う。+53
-2
-
297. 匿名 2016/05/28(土) 13:38:53
うちも手取り18だけど子供一人専業主婦で余裕
海外旅行とか高い服とか興味ないし
金かかる趣味もないからね
あと二人ともお酒飲めないのが大きいかも
お金がないと子供産めないって
あれ適齢期逃した人の言い訳じゃないの?+9
-33
-
298. 匿名 2016/05/28(土) 13:39:19
うちもギリ20万ないくらい。
色々あって転職したから。
でも私専業主婦で子供幼稚園(笑)
しかも去年新築した(笑)
っていうのも旦那の両親がお金持ってる。
いらない土地もあったからそれを売って家建ててくれたから私らはローンゼロ。
クルマも一括で買ってもらったし。
幼稚園代や学資保険も毎月出してくれてる。
旦那の両親は息子の甲斐性がなくてごめんっていつも言ってくれて本当に色々してくれる。
そんなこんなでうちは基本外食しないし食費もそんなにかからないから15万あれば十分。
お互い多少ならお小遣いもあるよ。
貯金も毎月の残金を4〜5万してるし。
普通に周りからしたらご主人すごく稼いでるのねーなんて言われるわ(笑)
まあ全部両親のおかげなんだけどね・・・
でも収入少ないから住民税も来なかったし税金をたくさん払わなくていいしラッキーといえばラッキーだよー
+5
-49
-
299. 匿名 2016/05/28(土) 13:42:07
うちは今のところ
旦那手取り22万
私専業主婦
娘1歳
家賃63000円
月々貯金できずボーナスだけ貯めていくかんじで、どうにか過ごしています。
夫婦ともに酒タバコギャンブル一切やらないから何とかやっていけてるのかも…。+29
-4
-
300. 匿名 2016/05/28(土) 13:45:27
>>275
分かります
とてもリスキーなのは承知の上ですが私が頑張ればなんとかなると思っております
後、今後の主人にも期待しております+8
-4
-
301. 匿名 2016/05/28(土) 13:47:47
>>271
それっぽいこと言ってるように見えるけどめちゃくちゃだよ
「実際には」なんて言うまでもなく
3分の1より4分の1の方が余裕があるのは当然でしょ
4分の1より5分の1の方が余裕があるし
100分の1ならもっと余裕があります
でもそれは収入が無限にあればの話
4分の1に抑えられるなら抑えればいいけど
全員がそれに抑えられるとは限りません+46
-0
-
302. 匿名 2016/05/28(土) 13:49:05
23区内、高級外車のエンジニアの旦那、20万ですよ〜。本当に厳しい。5人家族、家賃だけで12万。+3
-22
-
303. 匿名 2016/05/28(土) 13:49:53
うちは私が仕事を変えて数年前と劇的に経済状況が悪くなりましたが生活水準を落とす事で前よりも貯金に回す事ができるようになりました。
家賃も築30年に引越して車も軽自動車に、たまの焼肉いったつもりでスーパーの肉焼いたり。食材の使い回しも以前より上手くなり慎ましくながらもいい意味で生活が豊かになりましたよ。化粧品も節約してアイシャドウ、アイライン、アイブロウはダイソーです。お洒落な人に「その発色いいね!どこの?」て聞かれたら返答に困りますがファンデや下地以外はダイソーでも通用すると思います。+16
-7
-
304. 匿名 2016/05/28(土) 13:51:50
>>289
ありがとうございます
もちろん存じております
ハウスメーカー様の忠告?ももちろん存じております
その上で頑張っていきます+10
-2
-
305. 匿名 2016/05/28(土) 13:56:52
不幸せな人ほど金を欲しがる
そこに幸せがあると信じて……
不幸は貧乏のせいだと信じて……
そのまま不幸なまま一生を終えると悲惨
その先にお金を手に入れると気付く
お金と幸せは別物だと……
まあ若いうちは仕方ないですけどね
人生は後悔の連続ですから+13
-12
-
306. 匿名 2016/05/28(土) 14:00:23
>>292様
269です。別に自慢はしていませんし我慢もしていません。私と夫にとっては普通の暮らしなんです。
実際それで貯金も出来てるし貧乏で可哀想な子供を作っている訳でもなく福祉にも迷惑かけていないし義務は果たしているので良くないですか?
皆様のことを我慢が足りないというのは言い過ぎました。申し訳ございませんてした。
ただ、ウザいなどの言葉は大人として適切ではありません。気を付けましょうね。+7
-31
-
307. 匿名 2016/05/28(土) 14:04:59
>>297
お金がないと子供産めないってことはないけど、子供に迷惑かけるのは確か。
そんな家に生まれた子は可哀想。+62
-6
-
308. 匿名 2016/05/28(土) 14:06:25
旦那の給料が手取り18万とかって、、、
いったいなんの仕事なん???
旦那さんが若いの?正社員になったばっかり?
子供もいるんやったらなんでそんな仕事場に
しがみついてるの?+23
-19
-
309. 匿名 2016/05/28(土) 14:07:12
嘘ですよね?
そういう設定で極貧困者になりきってコメントする場ですか?+17
-9
-
310. 匿名 2016/05/28(土) 14:08:31
家族6人5人で20万20万いかで生活してる人いますかいるなら++12
-6
-
311. 匿名 2016/05/28(土) 14:08:31
>>269
お金持ちに自慢されるならわかるけど、貧乏に自慢されてもねぇwww
+30
-5
-
312. 匿名 2016/05/28(土) 14:10:56
>>306
お宅の家のことなんて誰も聞いてないし、どうでもいいよ+7
-9
-
313. 匿名 2016/05/28(土) 14:11:31
自分よりお金がないのに結婚して子供がいて家族で仲良く楽しく暮らしているのは認めません!
と、結婚できない人が庶民を叩いて傷を舐め合うトピですよ+50
-8
-
314. 匿名 2016/05/28(土) 14:13:21
貧乏な家に生まれた子供は不幸だな
親は自己満足で、この給料でもちゃんと生活してます!みたいな感じだけど、そんなこと子供には関係ないからね
同じ条件なら(両親健在で仲良しとか)、金持ちのがいいに決まってる+76
-10
-
315. 匿名 2016/05/28(土) 14:14:37
土曜日だからパッと見独身の人のコメントのほうが多いよねそりゃー+24
-4
-
316. 匿名 2016/05/28(土) 14:15:19
援助受けるのは良いと思うよ
ただ、援助がなくてもやっていけるくらいお金があることが前提で
お金がないから援助受けますってのは私は情けないと思うけどな
親を頼って何が悪い!って開き直ったコメントがあるけれども
親からなにももらわなくてもやって行けるじょうたいなのと
親がいないとやっていけない状態ではまた違うと思う
+29
-3
-
317. 匿名 2016/05/28(土) 14:17:10
旦那18万だけど、私が80万稼いでいるので暮らしていけています。
しかし子供できて仕事辞めたら、、と考えると不安。+9
-19
-
318. 匿名 2016/05/28(土) 14:17:17
ガルちゃん民の金に対する執着は異常
金もなくて幸せもない人が多いのよ
だから金がなくて幸せがある人のことも叩くし
金があるだけの人のことも叩く+71
-2
-
319. 匿名 2016/05/28(土) 14:17:44
貧乏な家で育った私だけど親の育て方がよかったのか不公平だー!なんて思う瞬間はあっても総合的に愕然と不幸だなんて思ったことはないな
+27
-4
-
320. 匿名 2016/05/28(土) 14:17:54
番号つけていちいち突っかかってくる人なんなの?
こんな話題家庭によるとしか言えないし
自分の状況を好きに書き込む場なのに人に自分の意見押し付けて否定して挙げ句の果てには聞いてない、どうでもいいよ?性格悪っ。
若いのに頑張ってる夫婦もいるのに可哀想…+23
-7
-
321. 匿名 2016/05/28(土) 14:18:32
収入が20万以下の人というから、20代の若い子のトピなのかなと思った
子供がいて、手取りが20万以下なの?
>うちも手取り18だけど子供一人専業主婦で余裕
海外旅行とか高い服とか興味ないし
金かかる趣味もないからね
大学進学の前に高校進学でまず詰むと思うけど?
公立だって部活やなにやらでどんどんお金が飛んでいくよ
大学行くとなったら手取り18万でなんて絶対に無理
奨学金受けさせるつもり?
18万でドヤ顔、すごい情けない。
私一人でこのくらい稼いでるよ。+72
-8
-
322. 匿名 2016/05/28(土) 14:19:46
手取り20万以下は危機感を持ちましょうってことだと思うけどな
子供がいるくらいの年齢で、10代とか20代前半でもない限り20万以下はそうそうない+10
-10
-
323. 匿名 2016/05/28(土) 14:19:53
貧乏人のくせに結婚して幸せに暮らしてて許せない!by独身女
貧乏な家に生まれて子供がかわいそう!by独身女+23
-21
-
324. 匿名 2016/05/28(土) 14:22:11
ここ見てたら毎月50万稼いできてくれる旦那をもっと大事にしないといけないなと思った。
+88
-25
-
325. 匿名 2016/05/28(土) 14:23:43
>>320
人にとやかく言われたくなかったら書き込まなきゃいいんじゃないの?
それこそ人によって事情が違うのに、上から目線で、我慢が足りないんじゃないの?とか言う人は言い返されても仕方ないと思うけど。+21
-2
-
326. 匿名 2016/05/28(土) 14:23:52
うちも子供が一人の時は20万くらいで生活してたけどな
旦那も若かったし+8
-2
-
327. 匿名 2016/05/28(土) 14:25:45
他のレスはおいといて、主さんの場合はもっと危機感を持った方がいいよ。
子供がいるんだよね。
だったら、家賃はもっと安いところにしたほうがいいと思う。
外食を減らすのではなく、外食はしない。
旦那さんの収入で生活、主さん稼ぎは貯蓄に回すようにしたほうがいい。
子供が4歳なら、幼稚園とかはどうしてるのかな?
私立しかない土地なら仕方ないけど、公立の小学校に行けばお金もそんなにかからない。
小さいうちに頑張って貯めることをおすすめする。+29
-1
-
328. 匿名 2016/05/28(土) 14:26:01
>>318
ガルちゃん見てると貧乏家庭で育った人のお金の執着がすごいと思う。
あと日頃他のトピで未婚を馬鹿にする人とかいるから、こういうトピでやり返されるんだなw+41
-2
-
329. 匿名 2016/05/28(土) 14:26:15
>>321に同感
なんでお金ないことを威張るんだろうね
不思議
それが自慢なのかな
お金ないのは自分達夫婦のせいなのにね
世帯年収1300万の者より
+18
-23
-
330. 匿名 2016/05/28(土) 14:27:33
>>325
同意。
月18万で専業主婦やってるって、悪いけどぜんぜん自慢することじゃない。
なのに、「我慢が足りないんじゃない?」なんて開き直る時点でおかしいと思う。
子供がいて手取り18万、うちなら私がフルタイムで働いてる額だよ。
こういう親が「大学は奨学金でいいや」って言い出すんだよ、自分は専業で苦労もせずにね。+86
-6
-
331. 匿名 2016/05/28(土) 14:27:43
うちの旦那ですね。工場だから波があって仕方ないけどGWとか連休あったら余計に手取り低い。住宅ローン6万引いて手取りが10万位。もうすぐ赤ちゃん産まれてくるから私も仕事辞めちゃったしほんとに節約しないと…。ただうちの母がおかずとか野菜を買ってくれたりするのでだいぶ助かっています。働き出したら恩返ししなくては!!+7
-14
-
332. 匿名 2016/05/28(土) 14:28:26
>>302
まさに火の車ですね 笑
+19
-0
-
333. 匿名 2016/05/28(土) 14:29:11
+29
-0
-
334. 匿名 2016/05/28(土) 14:29:13
他の家はともかく、スレ主さんとこは問題ありありだよ
親だっていつまでも健康じゃない、生きてるわけじゃない。
で、親によっては「金を出したら口を出す」になるし、介護をあてにされることだってある。
旦那の意見聞いてる場合じゃないよね、どう見ても。+21
-1
-
335. 匿名 2016/05/28(土) 14:29:30
>>321
こういう家の子供は結局、
お金ない
塾行けない
頭悪い
大学行けない
学がないから高卒で変な所にしか就職できない
結婚しても貧乏か一生独身
っていう、負のスパイラルになるんだよ+78
-8
-
336. 匿名 2016/05/28(土) 14:29:50
>>333
だからいいとでも?
五人に1人の一人になってることが問題だと思うけど?+15
-1
-
337. 匿名 2016/05/28(土) 14:31:24
言ったらなんだが、ここで手取りが少ないのに自慢するような人が紗栄子みたいなの叩いてるんだよ。
紗栄子トピ見ると、結局は金持ちの男捕まえて養育費たくさんもらってる女の僻みだもの。
ダルがあれだけ稼ぐんだから、養育費が高いのも当たり前なのにそれも許せないんだろうね。
+51
-3
-
338. 匿名 2016/05/28(土) 14:31:43
>>329
お金持ちは、貧乏人のトピに書き込みしないでくださる?
本当に1300万もあるの? 笑
+24
-7
-
339. 匿名 2016/05/28(土) 14:32:38
>>330
こんな家は、奨学金どころか大学にすら行けないよ(笑)
本当、18万の専業主婦って何偉そうに威張ってるのか意味不明。
リアルの友達にはそんなこと言わない方がいいよ。
心底バカにされるよ。+76
-5
-
340. 匿名 2016/05/28(土) 14:33:15
世帯年収だったら1300万ていると思うよ
2人で1300万でしょ
公務員である程度の年齢だったら、普通にいる+52
-7
-
341. 匿名 2016/05/28(土) 14:37:03
>>142
35万ぐらいもらっていたとしても給料がガクンと下がることあるんだよ。
だから作ったときは高所得だっかもしれない。+5
-0
-
342. 匿名 2016/05/28(土) 14:37:30
>>329
年収1300万円の人が「旦那の月収が20万以下の人〜!」というトピに入ってくる時、心の中がどうなってるのかを想像すると、可哀想になってきます。土曜日なのに。不幸ですね。辛いですね。お金がなくて幸せな人が憎くて憎くてしょうがないですよね。頑張って生きて下さいね。+13
-30
-
343. 匿名 2016/05/28(土) 14:37:41
親に頼ることの考え方がずれてるから叩かれる。
親に頼ることは間違いではない。
でも、「困ったら親に頼ればいいや」という考え方ではお金が貯まらないんだよ。
親がいるから、で苦労をしなくなってしまうから。
多くの人が援助に突っ込んでるのは、ここだと思う。
援助ありきで考えているうちは、いつまでも生活は楽にならないと思う。
今踏ん張らないといけないよ。
「自分はどこにも頼れない」って気持ちで頑張らないといけない時期だよ、今はね。+25
-1
-
344. 匿名 2016/05/28(土) 14:37:48
>>340
そこらにいると思う。
うちも世帯年収1200万あるよ。
多分、普通に共働きならあるよ。
旦那35歳
私33歳
子供2歳+49
-7
-
345. 匿名 2016/05/28(土) 14:39:23
>>342
お金がなくて幸せな人が憎いって感覚がわかんないわー
お金なくて幸せな人っているんだ?+38
-6
-
346. 匿名 2016/05/28(土) 14:39:35
>>336
そうそういない、と言うのは違いますよ、というただの指摘ですが?
何をむきになってらっしゃるの?+1
-0
-
347. 匿名 2016/05/28(土) 14:41:08
年収高い書き込みいらんw
スレッド確認しろw+65
-2
-
348. 匿名 2016/05/28(土) 14:41:25
>>342
掲示板のトピなんだから、誰が入ってこようといいんじゃない?
つか、329の言ってることって間違ってないと思うよ。
子供がいて18万の手取り、専業主婦だったら危機感ある人の方が多いと思う。
なのに、それで偉そうに「我慢が足りないんでしょ!」って偉そうに言うのはどうか。
スレ主さんだって、不安だからトピ立ててるのに。
329をお金はあっても不幸な人って決めつけてる時点でもう駄目だと思うよ。
言ったらなんだが、このトピの20万以下って人は甘いよ。+17
-5
-
349. 匿名 2016/05/28(土) 14:41:45
貧乏な家に生まれた子は必ずしもかわいそうと思わない
しかし貧乏自慢をする親のもとに生まれた子は気の毒だ
教養にしても職能にしてもよほどの才能がない限り得るのには資金がいる
貧乏自慢の親はそこに気づいているのかな?+42
-1
-
350. 匿名 2016/05/28(土) 14:42:21
>>344
共働きだったら世帯年収1000万越えは珍しくないよね
医療関係者とかでもあると思う+33
-0
-
351. 匿名 2016/05/28(土) 14:43:14
5人に1人が20万円以下ってことは
全体の20パーセントが20万以下の収入ってことじゃない?
あとの80パーセントは普通にそれ以上稼いでるわけで、やっぱりレアはレアだと思うけど違うの?+30
-2
-
352. 匿名 2016/05/28(土) 14:44:10
お金がある人が、お金がない人をうらやむことってまずないぞ+75
-2
-
353. 匿名 2016/05/28(土) 14:45:06
>>342の、お金なくて幸せな人が憎くて仕方ないんでしょ…っていうのに爆笑したわww
そんな人、誰も羨ましくも憎くもないでしょ+64
-8
-
354. 匿名 2016/05/28(土) 14:45:53
>>351
20%をレアという人が世の中にはいるんですねぇ+10
-11
-
355. 匿名 2016/05/28(土) 14:46:43
手取り18専業主婦で四万貯金してる人、満足げだけど
子供が塾に行き出したらその四万が吹っ飛んじゃうわけだけど
他に削れるとこって残ってますか(・・?
塾ナシ高卒想定?
高校も公立限定?
公立限定受験組、かわいそうだったけどなプレッシャーすごくて+49
-9
-
356. 匿名 2016/05/28(土) 14:47:08
化粧水は手作り化粧水
化粧品はマスカラと眉書きだけ
携帯は格安シム
服はプロパー代では絶対買わない
土日は家でのんびり&一週間のご飯作り
買い物も週1でまとめ買い
スイミングやジムは区のスポーツセンターなので激安
外食も結婚記念日だけ。
節約を楽しんでるよ笑
+26
-20
-
357. 匿名 2016/05/28(土) 14:47:15
煽られて必死になっちゃった人がいる(笑)+17
-1
-
358. 匿名 2016/05/28(土) 14:47:36
>>353
ほんとだ、冷静に読んでみたら笑えた。+15
-1
-
359. 匿名 2016/05/28(土) 14:48:30
自演はバレてますよ…+8
-2
-
360. 匿名 2016/05/28(土) 14:48:38
20万以下は20パーセントもいるんだからレアじゃない!ってものなんだかなと
80パーセントができてるものを、自分はできてないってとこに焦るもんじゃないかね普通は
+50
-2
-
361. 匿名 2016/05/28(土) 14:48:41
>>302
ボーナスおおいんでしょ?
じゃないとその金額じゃ無理+4
-1
-
362. 匿名 2016/05/28(土) 14:48:56
お金なくて幸せな人、羨ましいですけどね
危機意識のなさとか鈍感さとか愚鈍さとか自己研さんのハードルの低さを
「幸せ」と『楽天的」に思える、稀有な人材だと思いますから
これこそレアってやつですねwwww+17
-7
-
363. 匿名 2016/05/28(土) 14:48:57
このスレ読んで思ったこと
やっぱ、貧乏な人は頭悪いわ!
それを、すぐに独身の妬みとか、うちは18万でやってる、みんな我慢足りないとか言っててさ…
他の人も言ってたけど、お金ある人がお金ない人を妬ましく思うことなんてないよ(笑)
普通に考えてわからない?
頭悪い=貧乏ってのがよーくわかった!+83
-19
-
364. 匿名 2016/05/28(土) 14:49:35
稼いでる人は忙しくて家族のための時間がない人も多いから
(ナイナイアンサーで小倉優子がまさに言ってたけども)
そういう時間を大切にされては+21
-0
-
365. 匿名 2016/05/28(土) 14:50:06
主さんどんな節約してるのか逆に教えてほしい
その給料で生活できてすごい+9
-1
-
366. 匿名 2016/05/28(土) 14:50:32
>>342
頑張って生きなきゃいけないのは、お金ない人の方だろw+44
-0
-
367. 匿名 2016/05/28(土) 14:50:53
このトピは終わったかな
マウンティングしようと集まってきた来た性格ネジ曲がった連中しか残ってませんww+29
-8
-
368. 匿名 2016/05/28(土) 14:51:17
>家賃を安くする。(←これは旦那の性格的に無理かも)
一番の問題はここだと思うんだよ。
家賃は固定支出だよね。
じゃあ、まず何をおいてもここを削らないといけないよ。
何もしなくても、多額のお金が飛んでいく状況はもったいないよ。
御主人ときっちり話し合い、「うちはムリなんだ」と言った方がいい。
家賃を減らすのは絶対だと思う。+34
-0
-
369. 匿名 2016/05/28(土) 14:52:17
>>355
そんな先のことまで考えてないから、18万でドヤ顔なんじゃないかなー+30
-0
-
370. 匿名 2016/05/28(土) 14:52:19
ごめん、あとスレ主さんがフルタイムで働くことも考えた方がいいよ。
子供が4歳だったら、小学生になる2年後からはフルで働くとか。
いざという時の貯蓄をためておかないと。+41
-1
-
371. 匿名 2016/05/28(土) 14:52:39
こーゆートピ採用して欲しい。
うちは社宅が月2万で利用できるから活用してる。
あとは残業しまくるしかないんだよなー+32
-1
-
372. 匿名 2016/05/28(土) 14:52:54
なんかみんながムキになってる専業主婦の色々な人がごちゃごちゃに混ざってる
子供いないって人に子供の大学の話されても…
子供いないから取り敢えず今は最低限生活は出来てるんだし+22
-5
-
373. 匿名 2016/05/28(土) 14:53:22
関西の田舎だけど、
旦那介護職で手取り20万あるかないかで嫁は専業主婦、子供2人で生活してる人知ってる。ただし、家は市営住宅でおそらく家賃3万ほどかな?今年から上の子幼稚園でどーやってやりくりしてるかほんと知りたい笑 うちは夫婦共働きだけど自分が専業主婦で子供2人なんてとても無理だ。まあ、その人たちはしょっちゅう旦那の親に何かしら援助してもらってるみたいだけど。+15
-1
-
374. 匿名 2016/05/28(土) 14:53:43
月収18万の男って、危機感なくて稼げないのに態度のデカイ専業主婦としか結婚できないんだね
息子はこうならないようにしようと思った
やっぱり教育って大切+71
-8
-
375. 匿名 2016/05/28(土) 14:53:54
子沢山貧乏家庭に産まれてもちろん大学なんて選択肢与えられずにお金ないから大学なんて行かないの当たり前でしょみたいな態度の親を見ていたので貧乏は罪だと思ってしまう。
自分達が苦労するのは自由だけど子供にまで迷惑かけないでほしいとつくづく思います。
自分が親になったら子供にだけは迷惑をかけないでおこう、と反面教師にしています。+30
-1
-
376. 匿名 2016/05/28(土) 14:53:55
不動産関係の仕事をしてますが
低所得者に限って「何とかなる」で部屋を決めますよ
こちらは支払い厳しいでしょ!と内心思いますが やはり綺麗な建物、部屋を見ると惹かれますよね!結局、滞納続きで2年以内に引越して行きます
連帯保証人が精算してくれるのが同じ特徴です
+64
-0
-
377. 匿名 2016/05/28(土) 14:55:28
お金があっても一生独り身のほうがもっと嫌、、、
主さんフルタイムで働くなりして何とか頑張って!方法は色々あるからここのまともなコメントを参考にして+7
-20
-
378. 匿名 2016/05/28(土) 14:56:29
話を戻そうよ
手取りが18万だったら、生活費を減らすことを考えるより収入を増やすことを考えた方がいい
扶養範囲内なら80000までは働けるよね
じゃあ、ギリギリまで仕事を入れてみるとか+42
-1
-
379. 匿名 2016/05/28(土) 14:57:00
>>79
わたしも結婚したからパートでいいやと思ってしまった。正社員で働かなきゃ!頑張る!+24
-1
-
380. 匿名 2016/05/28(土) 14:57:22
あ、うちだ。
旦那の部署異動により交替勤務が無くなったので、関連手当も無くなって5万円程度減額しました。
私は子供(1歳児1人のみ)が就学するまで専業主婦。
家賃は会社が物件を借り上げてくれているので社宅扱い。給料天引き。
旦那がゲーマーに加えて動画観まくるので、大手携帯電話会社から格安SIM+WiMAX2+に変更。
程よく田舎なので、食材の買い出しはドラッグストアとスーパー、産直市を駆使。
ちなみに、旦那が独身時代ずっと外食暮らしだったので、週に一度は絶対外食に行きたがる(−_−#)
お金かかるし、子供の準備等で面倒だから、どうしても行きたいなら自分だけで行ってこいよ…+16
-0
-
381. 匿名 2016/05/28(土) 14:58:22
20万以下のひとみんなが変だと言っているわけじゃない。
中にはきちんとしている方もたくさんいると思う。
でも、18万で「我慢が足りない」といったり「うちは高いものに興味ないから」と自慢げに話すのは、私は違うんじゃないかと思うよ。
+75
-0
-
382. 匿名 2016/05/28(土) 14:58:33
18万専業ドヤの人も
「我慢が足りないんじゃないの」って言ってるから、楽しく節約してるわけじゃない
我慢はしてるんだよ
我慢を減らすための建設的な努力ができるかどうかって言うのが
貧乏と並を分ける境界なんだけど
頭の悪い人は何が建設的かが分からないから
必死でお得情報を探すことに奔走するんですよね+23
-0
-
383. 匿名 2016/05/28(土) 14:58:44
夫が福祉職だけど、毎日遅くまで残業して土日も出勤して、なのに給料は20万以下で。見てて可哀想になってくる。
それでも、これから先も福祉職で頑張りたいって言っているから応援するけど。一緒に頑張るよ。でももうちょっとあればな…とも思う。
+64
-1
-
384. 匿名 2016/05/28(土) 14:59:57
家が貧乏だと、結局子供の将来の選択肢は少ないよね。
実家から通える大学しかムリ、公立しかムリ、むしろ大学さえ行けない…
私は子供にはそんな思いさせたくないし、ある程度好きな道に行けるように応援したいって思う。
お金なくても幸せ~って思う人は、そういうのはどう考えてるのか本当に不思議です。+44
-0
-
385. 匿名 2016/05/28(土) 15:01:06
節約が楽しいとか貧乏が幸せっていう価値観は分からなくもないけど
子供をそれに付き合わせて平気だと思ってるなら
さすがにちょっとかわいそうかも……+25
-1
-
386. 匿名 2016/05/28(土) 15:02:59
主さんに引っ越しを薦めても引越し代が無いと言ってる!
親を頼ってるなら引越し代くらい出してもらったら?
家賃8万は、すぐに苦しくなるよ
病院代も無いってことになりそう。+24
-0
-
387. 匿名 2016/05/28(土) 15:05:43
都内だと20万なんて一人暮らしでもキツいんじゃ…
ボーナスの割合とかもあるだろうから、年収ベースじゃないとよくわからないけど、年収3~400で子供がいる家庭とかどうやってやりくりするのか教えてほしい。
+30
-2
-
388. 匿名 2016/05/28(土) 15:06:20
え、なんで若い頃実家に頼ってました、がプラス多くて>>48はマイナスなの?
自分の親頼るのもありなら、義実家に素直に甘えるのも悪くないと思う。
ちなみに私は母親が精神的に弱くて親全く頼れなかったので。+10
-1
-
389. 匿名 2016/05/28(土) 15:06:40
私、結局はお金ない人って努力してないだけだと思う。
今までに(学生時代)努力してこなかったか、今努力してない人。
本当にお金なければ、どうしよう~って言う前に主がフルタイムで働けばいいじゃん。
それか、休みの日に旦那にバイトしてもらったら?
死ぬ気でやれば何でもできるでしょ。
貧乏は怠け者だよ。
+44
-12
-
390. 匿名 2016/05/28(土) 15:08:20
>>386
引っ越し代もないって、どんだけ貧乏?!
急に病気とかしたらどうやって生きてくんだ…。
怖すぎる。+23
-0
-
391. 匿名 2016/05/28(土) 15:10:04
低所得の人でも何故か持っているスマホで、ある程度までならお金の知識ってつけられるのに
低所得の人はソシャゲばっかりやってますよね+39
-3
-
392. 匿名 2016/05/28(土) 15:10:08
月20以下で主さんのパート代入れて
25万として、考えても田舎でも家族3人はきついよね。
市役所行って、手当もらってたりしますか?
地域によって手当が違うので、役所に行って話を聞いてみたらどうですか?
+10
-1
-
393. 匿名 2016/05/28(土) 15:10:42
>>308
しがみついてるっていうか手取り18万の人が、転職したところで上がらないんじゃない?簡単ではないよ、給料あげるのって。能力あるなら別だけど。+21
-1
-
394. 匿名 2016/05/28(土) 15:11:31
旦那に言い聞かせる。現状はこの通りだと!
+8
-1
-
395. 匿名 2016/05/28(土) 15:11:39
人んちのことはどうでもいいけど、ここ見てる未婚の若い子へ
お金は大事だよ〜+49
-3
-
396. 匿名 2016/05/28(土) 15:12:57
金持ちが羨ましいと意見があるけど、資産家でもないかぎり通常の金持ちは働いた分もらってるんだよ。
寝ずにすっっごい働いているから金持ちなんだよ。
また、そういう人がたくさん税金を負担してくれてる。
休んで遊んで、金持ちなんて人は本当に一握りの超ラッキーな人だけ。
+66
-0
-
397. 匿名 2016/05/28(土) 15:15:22
ほんと子供には絶対、頭が悪くても資格で武装させようと思った
ハズレ夫にはハズレ妻
ハズレ妻にはハズレ夫
月収十万円代男と十万以下女。お似合いです。
見事にお互いを映し合う鏡だよね
秀才じゃなくても堅実に資格職同士くっつく人たちとの格差、すごいね、どんどん開くよ+27
-20
-
398. 匿名 2016/05/28(土) 15:16:36
外出、外食は給料日前にお金が残ってたらにする。+4
-8
-
399. 匿名 2016/05/28(土) 15:20:04
>>396
本当そう思う。
お金持ちっていうか、たくさん稼いでる人は結局は何かを犠牲にして一生懸命働いてる人が大半。
家族の時間、自分の自由な時間、睡眠時間…
+71
-0
-
400. 匿名 2016/05/28(土) 15:22:56
>>397
ハズレ夫妻の子はその資格取りレースに経済的に参加できないから
負の連鎖はいつまでも終わらないわけですね+18
-1
-
401. 匿名 2016/05/28(土) 15:23:45
>>382
18万専業ドヤァは我慢してないって言ってるよ(笑)+4
-3
-
402. 匿名 2016/05/28(土) 15:25:09
スレチになるけど、年収低いのにマンション購入する人って老後考えてるのかな?
修繕費とか管理費死ぬまで払わなきゃいけないのにやっていけるのか?
家の近くに安く購入できるマンションあって世帯年収300万がこぞって購入してる。
なんで知ってるかは自分が売り側だからだけど。+70
-8
-
403. 匿名 2016/05/28(土) 15:26:19
>>400
ハズレ夫妻はむしろ子供の将来まで考えないから、資格が大切とかもわからない。
教育の必要性がわからないし、わかっててもお金出してあげられない。
そして、ハズレ夫妻の子はハズレになる。
蛙の子は蛙だしね。+39
-9
-
404. 匿名 2016/05/28(土) 15:26:54
資格がない人は副業をするとかね。
お金がないと言う人ってパチンコやスマホのゲームで時間使ってない?
その時間でなんかしら働けば1000円ぐらいは生み出せるはず。
その積み重ねも努力だと思う。+23
-3
-
405. 匿名 2016/05/28(土) 15:27:44
正直、月収18万の生活で満足できるって
その妻も割と地雷っぽいよな
良質の娯楽や教養に触れた経験が少ないから、知らないものは欲しがれないってだけのような気もする。
実家も貧乏な可能性が高いから私が男なら背負い込みたくない
まあ、質素に育ったいい娘なのかもしれんが、
「我慢が足りないんじゃない」という言葉ですべてが台無しというかw+59
-23
-
406. 匿名 2016/05/28(土) 15:31:50
妊娠前、旦那手取り20万、私手取り20万だったけど1000万貯めてから子供つくったよ。
今は旦那20万で私11万、月5万とボーナス40万で年100万貯めてるよ。
今は子供が小さいから100万貯まってるけど、これからは貯金は難しくなるかも。
それでも1000万を学費として確保してるから何とかなると思ってる。
ちなみに親の援助なんて一切なし。+46
-14
-
407. 匿名 2016/05/28(土) 15:33:12
自分も20万稼いだらいいじゃん
都内の派遣とか余裕であるけど+11
-3
-
408. 匿名 2016/05/28(土) 15:33:50
>>良質の娯楽や教養に触れた経験が少ないから、知らないものは欲しがれないってだけのような気もする。
これ分かる
結局、無教養の人が欲しがるものって車やプランド品になりがち
で「私ブランド興味ないんで」ってのが何故か自慢に変換されるという
不思議な思考+55
-6
-
409. 匿名 2016/05/28(土) 15:36:38
家のローンが払えなくて
困ってる人の話を聞く。
理由は旦那の給料が
かなり減ったから…
+27
-1
-
410. 匿名 2016/05/28(土) 15:39:06
引っ越したくないなら、
昼間のデリヘル嬢になればいいよ。
三十路人妻は人気のあるジャンル。
低収入旦那のくせに生活水準下げたくないなら、奥さんが効率良く働けばいい。
+40
-15
-
411. 匿名 2016/05/28(土) 15:42:03
ハズレ妻はこんなところでしか相談出来ないから、余計にハズレになるという。+8
-9
-
412. 匿名 2016/05/28(土) 15:50:21
18万専業ドヤァ妻、まず新卒1年目で結婚って時点でおかしいわ
そんなにお金も貯まってないのに結婚したんでしょ?あ、デキ婚か。
たいして社会にも出たことないから、楽しい遊びや自分のお金を好きに使える楽しさなんて知らないわな。
しかも田舎住みで車なし?!
ありえない…。
外食は歩き?バス?電車?
そんな奴に我慢してないって言われたくない~(笑)+43
-16
-
413. 匿名 2016/05/28(土) 15:55:29
20万以下。親が自営なので困ったら旦那が援助して貰ってくる。
私も働いて助けていた部分があるけどモラハラ酷くて病気頻発し、
まともに働けなくなったのでサポート無理。
蕁麻疹、自立神経、過敏性腸症候群、メニエール病、偏頭痛悪化、
いまだと室内で定期的にふらふらする、食欲失せる、10kg痩せる、悲惨。
欲しいもんは最小限にとどめて、出来るだけ、無駄使いしなければやりくりは出来るけど、
変に少しでも出費あるともうアウト。例えばだけど、電気3カ月も遅延していたとして、
3カ月まとめて払ってくれないと止めるよ、とか言われたら、3カ月分払う余裕無し。
収入が少ない人は見合った生活する事。
家賃落とす。車無し生活。光熱費を頑張って削る。
ただし、携帯削るのは無し。
危機にあった時通話出来た方がいいので。食費削る、外食一切無し。
欲しいもの全部× ちょっとしたものでも、買おうかなぁが出費になるから、
極力我慢。食事に粉ものをよく取り入れる。タコ焼き、お好み焼き、
子供のおやつにホットケーキ、ドーナツ、粉でかさまし、買い物は店が閉まる1時間前狙って、
半額品買いあさる。とか、やりたくない事を無理してやるしかないよね。+14
-8
-
414. 匿名 2016/05/28(土) 15:56:01
旦那が手取り18万なら
それが当たり前で我慢するのも当たり前、ではなくて
自分も働いて旦那を支えよう、家計を助けようって思うのがふつうなのではないかな
手取18万の旦那が悪いのではなく
それで専業主婦が当たり前で、我慢できない方が悪いという心根が悪いと私は思う
私だったら働いて、旦那を助けたいと思う
+54
-5
-
415. 匿名 2016/05/28(土) 16:04:08
20万以下って新卒の給料並みだよ。
社会人10年は経ってる34歳の働き盛りの男性が…なんか他に仕事なかったのかな。+24
-5
-
416. 匿名 2016/05/28(土) 16:04:50
月収20万以下でも子供作らないで、正社員で共働きしていれば全然問題ないですよ。何で子供作ろうとするかな?介護の仕事でも何でもするという覚悟がなければ旦那さんが低収入で子供なんて人生詰みます。+18
-8
-
417. 匿名 2016/05/28(土) 16:09:23
>>414
保育園が無くて働きたくても働けないのでは?まず、認可保育園を申請するには夫婦共フルタイムで雇用されていている事が条件で、所得の低い世帯から優先になります。所得が低くても妊娠した時点で勤め先を退職してしまった場合は、認可保育園に入る第一段階で外れます。無認可は所得に関係ない保育料なので低所得では利用できません。+10
-4
-
418. 匿名 2016/05/28(土) 16:09:49
旦那が18万しか稼いでなくて、子供いないのに専業でいる理由って何だろう?
それで、普通の暮らしで我慢してないとか…ただの強がり?
田舎で車もない生活が普通なんて!
明らかに普通の感覚ではないです。。
+29
-2
-
419. 匿名 2016/05/28(土) 16:11:57
18万専業妻みたいな人は生活苦しくなっても意地でも専業主婦の座にしがみつくんだろうな
+29
-1
-
420. 匿名 2016/05/28(土) 16:12:41
>>417
そうだとしたら、「18万で生活できる、我慢できない方がおかしい」なんて発想にならないよ。
+18
-1
-
421. 匿名 2016/05/28(土) 16:13:01
>>416
子無しなら奥さんが専業でも大丈夫だと思いますが。低収入の人は、結婚して選択子無しにすれば老後貧困を避けられますね。+11
-0
-
422. 匿名 2016/05/28(土) 16:14:38
友達の旦那さんが手取りで15万もないくらいかな。
娘二人と友達はパートでも5万も入らないみたい。
家もその前の彼女との同棲してたアパートにそのまま住んでるし、二部屋しかない所に四人ってちょっと気の毒な気もする。
前は性格良かったのに卑屈になってきてる。
お金って大事だよ。+38
-1
-
423. 匿名 2016/05/28(土) 16:19:15
私の旦那も20万ちょっとです…
私がパートで10万位
子供は2人→小学生
私の実家で両親と同居してる
因みに両親も仕事してます
+16
-0
-
424. 匿名 2016/05/28(土) 16:24:27
何でそんな底辺のゴミクズと結婚できるの?+8
-21
-
425. 匿名 2016/05/28(土) 16:24:54
もはやトピ主ではなく、18万で専業の『みんな我慢足りない』妻へ意見するトピになっている…w+69
-1
-
426. 匿名 2016/05/28(土) 16:26:46
>>196
・都内及び都内近郊で新築一戸建てかマンションを購入
・車一台所有
・中学から私立
・年1回は海外旅行
以上を実現するには年収1千万で子供一人でしょうね。+5
-14
-
427. 匿名 2016/05/28(土) 16:29:39
>>99
変な価値観だね+1
-2
-
428. 匿名 2016/05/28(土) 16:31:40
>>426
トピずれ。
主は地方の県庁所在地の都市在住。
車2台所有だそうです。+4
-0
-
429. 匿名 2016/05/28(土) 16:32:58
>>329
威張ってるようには見えないよ。
開き直ってるが正しい。+3
-2
-
430. 匿名 2016/05/28(土) 16:34:54
旦那は虚弱体質で仕事がなかなか続かないけど、毒親育ちの私は毎日働きに出てくれて怒鳴ることもなく穏やかな生活をさせてくれる旦那に不満は無いかな。私も働いてるけど贅沢をしたいとは思わないし子供の頃から毎日が平和な暮らしに憧れていたから今が一番良い。+30
-0
-
431. 匿名 2016/05/28(土) 16:39:59
月12万でボーナス無しだよ。私は三人目を妊娠中で働けないし三人目も男の子だから将来、三兄弟の食費が凄そうだし年子で三人だから学費もヤバイかも。+4
-41
-
432. 匿名 2016/05/28(土) 16:42:47
都心から地方へ越した者です。
田舎なら手取り低くても大丈夫という意見ありますが、
田舎だと車は1人一台ないと生活できないので車を一台買い足しました。
車の維持費もかかるし、田舎はゴミも有料だったりします。
あとガス代やガソリン代も田舎の方が高いです。
うちは子ども1人ですが、夫が手取り22万で、娯楽に使うお金や貯金ができる余裕もないので、私がパート月10万の仕事を始めました。
+29
-0
-
433. 匿名 2016/05/28(土) 16:44:27
>>429
いやいや、みんなに我慢が足りないとか言ってる時点でいばってるじゃん+3
-4
-
434. 匿名 2016/05/28(土) 16:46:34
>>431めっちゃヤバイ
それで年子3人って…
頭おかしいわ
貧乏子だくさんの典型だね
+70
-3
-
435. 匿名 2016/05/28(土) 16:46:38
身の程に合った生活を!+18
-0
-
436. 匿名 2016/05/28(土) 17:01:59
30歳夫婦だけで結構質素に暮らしているつもりだけど月15万は掛かってる。(家賃光熱費と旦那のスマホは会社持ちなので実際に4万くらい)
服買わない、外食ほとんどしない、週末は公園でピクニックやスポーツという生活。
病気して今は専業だけど、以前勤めていたときは私でも手取りで25はあったよ……
旦那さん、何で転職しちゃった!?
子供いるのにその選択はどうなんだろうと思ってしまいました。
うちの旦那は月手取りで32万+年2回ボーナスあるけど、それでも、いずれ子供を持ち大学まで出すことを考えると全然足りない気がする。
もちろん、病気が治れば私も復職するけど。+20
-1
-
437. 匿名 2016/05/28(土) 17:03:51
保育士の男友だち…手取り低すぎて!!
他の保育所に転職した!!
今は20以上はあるみたい!!+8
-0
-
438. 匿名 2016/05/28(土) 17:09:23
>>99
あなたが義家族に頼るのが嫌なら、旦那さんだってあなたの実家に頼るのは嫌だと思うけどね。+6
-0
-
439. 匿名 2016/05/28(土) 17:09:40
うちの職場の男性はほとんど20万以下だと思う。
20万以下ってそんなに珍しいもの?
みんなそんなに給料いいの?+33
-15
-
440. 匿名 2016/05/28(土) 17:13:16
看護師と保育士大変なのに…低いとこはほんと低い!!
国がだせよ…一生結婚できないよ!!こいつら!!+15
-5
-
441. 匿名 2016/05/28(土) 17:14:41
なんで主の旦那は転職したのだろう?
+5
-0
-
442. 匿名 2016/05/28(土) 17:15:33
>>389
短大卒くらいで、旦那の職業や稼ぎでカースト上位ぶってるママは努力してんの。男漁りの努力も努力?+8
-0
-
443. 匿名 2016/05/28(土) 17:17:07
地方だと20万以下って人結構いると思う。
車がないと移動できないし結構カツカツなんじゃないかな…
都会と違って時給も安いし(泣)+29
-2
-
444. 匿名 2016/05/28(土) 17:17:40
>>439
新卒ならまだしも少し働いたら男なら20なんてすぐ超える
超えないのは底辺か無能か少なくとも正社員で20以下はないわ。女の敵。+5
-17
-
445. 匿名 2016/05/28(土) 17:18:26
自分や旦那の両親に頼れるなら頼っていいでしょ。それを甘えだ~とか言って嫉妬している人たちこそ、日々の生活がお金または精神面がキツキツなんじゃないの?
うちの両親も義両親も孫のためになるなら喜んでお金出してくれるからね。
親が死んだあとはどうすんだ?って人もいるけど、それも遺してくれてるからね。あるものを使ってなにが悪いのでしょう??+7
-18
-
446. 匿名 2016/05/28(土) 17:20:05
Romってると、後半は明らかに「まぁ私はお金ありますけどね!働いてますけどねぇ!ドヤァ」の方が圧倒してるけどね(笑)
20万以下で雇われてる人なんて沢山いるでしょ。私も貧乏だったからわかるけど、子どもいるなら子ども優先にして、合間みつけてパートでも何でもできるといいですね。+49
-1
-
447. 匿名 2016/05/28(土) 17:20:54
リアルに子供3人、ローンの持ち家、車ありで生活苦なのに専業の人知ってるけどヤバいと自覚あるのに使っちゃうんだって言ってたなぁ。
主さんとこもそんな感じなのかな?
ヤバいと思っても1回生活水準上げると下げられないって言うよね?+10
-1
-
448. 匿名 2016/05/28(土) 17:21:27
20万も稼げない不誠実な男なんかと関わりたくない。恋愛も結婚も無理、何の魅力があったの?+8
-15
-
449. 匿名 2016/05/28(土) 17:22:01
>>444
働いたことあんのかな?手取りで20万超えるってなると手取り24万前後は必要だよ。
新卒で20万。年一万円昇給するスーパーホワイト企業でも手取り20万超えようとなると26歳以降だよ。少し働いたって超えないよ。+31
-4
-
450. 匿名 2016/05/28(土) 17:22:57
>>440
看護師はお給料いいよ。
都内病棟のパート時給2400円だもん。+11
-2
-
451. 匿名 2016/05/28(土) 17:25:07
地域によるよね。
都内だったらヤバいけど、地方だったら大丈夫でしょ。+5
-6
-
452. 匿名 2016/05/28(土) 17:25:40
>>445
自分が大人になって(特に結婚したら)、逆に親孝行したいから自分が何かしてあげたいって思う。
勿論、親も色々してくれるけど今度は自分達が旅行連れてってあげたり、美味しいもの食べさせてあげたいって思ってるけどな~。
生活費出してもらおうなんてこれっぽちも思わないわ。+20
-3
-
453. 匿名 2016/05/28(土) 17:26:46
男で20万以下って…w
器も財布もちっさいんだね+18
-28
-
454. 匿名 2016/05/28(土) 17:27:22
満足に恋愛やデートすらできなさそう。
20万以下の男と割り勘デートでもしてたの?+9
-12
-
455. 匿名 2016/05/28(土) 17:29:06
>>445
別に嫉妬とかじゃなくて、それぞれの価値観だと思う
結婚=自立したんだから、親をアテにするのはおかしいって思う人もいるだろうし+22
-2
-
456. 匿名 2016/05/28(土) 17:29:29
>>439
工場の種類にもよるけど…工場勤務だとそんな感じのとこあるよ!!
+13
-0
-
457. 匿名 2016/05/28(土) 17:30:20
うちもガルちゃんで、旦那さんが安月給で子どもがいて専業の人知ってるけど~って書かれてそう(笑)みんな、友達が本当に正直に家庭の経済状況話してると思ってるの??うちの旦那、安月給で家賃もったいないから義実家で同居してるって言ってるけど義両親とも働いているから、ほぼほぼ3馬力みたいなもんよ。私は子どもいて専業だけどお金さくさく貯まってく。+17
-20
-
458. 匿名 2016/05/28(土) 17:30:49
医療、IT系はわりと高そうだから…そこらへん男狙おう!!+7
-11
-
459. 匿名 2016/05/28(土) 17:31:14
40代で手取り20万っていう男知ってるけど本当に小さい男だなぁと思って見てる。
うちの会社にアルバイトしている人なんだけどなるべくしてワープアなんだなぁって思うような人。
+15
-6
-
460. 匿名 2016/05/28(土) 17:31:51
>>445
主は、旦那の性格上引っ越したくないとやら自分はパートやら、改善できそうなところがあるのに、それをせず親に頼るのはおかしいってみんな言ってるんじゃないの??
嫉妬とか考える方がひねくれてるよ!+22
-1
-
461. 匿名 2016/05/28(土) 17:32:14
>>452出してもらおうじゃなくて、出してくれるのよ。くれるものを断らなくてもいいからもらってる。+4
-9
-
462. 匿名 2016/05/28(土) 17:32:18
旦那の稼ぎだけでは生活キツイなら働けばいいんじゃないかな?
好き好んで低収入になったわけじゃないんだから。
毎日一生懸命働いてるだけでも素晴らしいよ。
夫婦なんだから困った時はお互い助け合わなきゃ!
働ける状況なら働きましょう!+32
-3
-
463. 匿名 2016/05/28(土) 17:33:19
>>458
未婚としては20万以下の男なんかと関わっちゃった人はその男の職業教えてほしい
地雷回避に役立てるわ+6
-8
-
464. 匿名 2016/05/28(土) 17:33:59
>>457
義実家と同居なら、3馬力だろうが4馬力だろうが何にも羨ましくないからw
+75
-7
-
465. 匿名 2016/05/28(土) 17:34:20
>>455
その通りですね。
最近気づいたんですが、ガルちゃんの中には、婿養子もいるようで、別トピで
「私が離婚届けちらつかせたら夫、泣いてしがみつくだろうなー。うちの財産は桁違いだから」
と書きこんでる人がいました。+22
-0
-
466. 匿名 2016/05/28(土) 17:35:10
>>455
教育資金の非課税制度って知らないんだろうなぁ。
頼りたくないとかそういう問題ではなく富裕層はそうやって節税対策してるんだよ。+10
-1
-
467. 匿名 2016/05/28(土) 17:36:16
>>450
すみません!介護士でした!+4
-0
-
468. 匿名 2016/05/28(土) 17:36:19
低所得の田舎住みの人で車2台持ちってけっこう多いよね
田舎だから車ないと生活してけない!!って言うけど、維持費もバカになんないから1台でやりくりすればいいのにといつも思う+24
-20
-
469. 匿名 2016/05/28(土) 17:36:25
>>462
助け合いって言うけどそれは高収入の男性と結婚した時のみ成立する。妻が働いたたして低収入の男は何を助けてくれるんでしょうね?+4
-6
-
470. 匿名 2016/05/28(土) 17:36:27
>>461
あんたの家のことなんて、どーでもえーわw
勝手に援助してもらってろよ
興味なし+14
-7
-
471. 匿名 2016/05/28(土) 17:36:43
パートじゃなくてちゃんとしたところでフルで働けば?
その分旦那さんには家事育児分担してもらうことを条件に
+35
-1
-
472. 匿名 2016/05/28(土) 17:37:38
>>470
その通り。+7
-4
-
473. 匿名 2016/05/28(土) 17:38:36
ウチなんて旦那35歳なのに手取り20万だよ…
私も正社員で、手取り18万。
田舎で保育園も遠いので車2台持ち、家賃補助無し。
保育園代5万、駐車場代も2台分、きついわ~。
賞与は旦那60万私40万づつ夏冬出るので
それで赤字を補填してる。+39
-4
-
474. 匿名 2016/05/28(土) 17:38:42
>>471
あとセックス禁止も付け加えたほうがいいよ。男が稼がないがために働かされて、性欲処理まで付き合わされたらたまったもんじゃない。+11
-18
-
475. 匿名 2016/05/28(土) 17:40:45
旦那の職業と手取りみて…結婚相手決めよ+6
-7
-
476. 匿名 2016/05/28(土) 17:50:00
うちもそんな感じだけど、義母が本当に優しくて、お米くれたり子供たちをちょくちょく外食に連れて行ってくれたり、そういう援助をしてくれてるから、子供たちに必要以上なストレスを掛けずに生活できてる感じ。
こういうお助けマン的な存在もなしで、旦那さん一馬力で月収20万の生活は田舎でも無理だと思う。+38
-2
-
477. 匿名 2016/05/28(土) 17:53:52
>>470
月収20万円以下で、親が援助してくれるのでこうやって生活してますよって言ってるんだからトピずれじゃないし、まともな意見。
むしろここに見下しにきたり、いちゃもんつけてる人は何しに来たの??自分よりしたの人見て安心しに来たの?+26
-2
-
478. 匿名 2016/05/28(土) 17:58:15
>>181
168です。何度もすいません。
オーナーと奥さんとうちの旦那だけの
形態なんですが、社会保険に出来るはずなんですけどしてもらえないんですよね…( ; ; )+5
-1
-
479. 匿名 2016/05/28(土) 17:59:09
最初は面白く見てたけど、収入が少ない人を寄ってたかって罵る方向になって一気につまらなくなった。
1人が面白がって連投してるだけかもしれないけど。+83
-3
-
480. 匿名 2016/05/28(土) 18:00:56
>>464
すべての家庭が義両親との同居が苦痛とは限らないけどね。あなたやこれに+付けてる人たちには同居がマイナス面しかないんだろうね。+5
-6
-
481. 匿名 2016/05/28(土) 18:04:54
>>474
セックスを性欲処理としてしか感じられない夫婦って可哀想。そんな夫婦関係なら給料いくらあろうが無理だわ。給料並みにセックスは大事だもの。+34
-9
-
482. 匿名 2016/05/28(土) 18:07:22
旦那は院卒で地元では名の知れた大手勤務だけど、残業なしだと手取り17万だよ。変に大手だから残業管理が厳しくて残業したくてもさせてもらえない。
サービス残業当たり前とか月残業40とか聞くと贅沢言えないかなと思うけど。。+25
-0
-
483. 匿名 2016/05/28(土) 18:09:53
>>481
私もそれ思った。
セックスを性欲処理に感じる夫婦生活は苦痛過ぎる、、
低所得でも好きだから一緒になったんだからさ。
一緒にがんばって共働き働きして幸せになろうよ+37
-5
-
484. 匿名 2016/05/28(土) 18:12:01
うちは手取りで19万くらい。犬はいるけど子供はいないしこの先も作らないと思うからやっていけると思う。今は休職してるけど自分も働き出したら余裕はできると思う。犬でも月いくらかかかるから、子供がいたら月20万は結構しんどいかも。+18
-0
-
485. 匿名 2016/05/28(土) 18:15:19
>>473
いいなぁ。もちろん大変ではあるけれど、高収入ですね。+4
-1
-
486. 匿名 2016/05/28(土) 18:15:51
>>480
世の中、本当に義理親と一緒に住みたくて住んでる人がどれくらいいるやら?
親に頼まれて仕方なく、お金ないから仕方なくってのが大半だから。+12
-4
-
487. 匿名 2016/05/28(土) 18:17:34
>>486に納得!
義実家大好きだから同居してますっていうのは一人も聞いたことないなぁ~
+8
-3
-
488. 匿名 2016/05/28(土) 18:20:20
恐る恐るコメします。。
我が家も夫の手取り18です。結婚してすぐ妊娠して、切迫流産~切迫早産~早産という感じでずっと入院してたので仕事退職して出産しました。
子どもがグルテン・乳アレルギーなのでまだ母乳しか飲めていません。要は働けないし、主婦です。しかも東京の多摩地区です。貯金も150を切って焦っています。
事情があって働けない、またやりくりしてる方、お話しましょう~~+54
-6
-
489. 匿名 2016/05/28(土) 18:30:33
手取り20万以下の旦那さんは、何の仕事をしているんですか?
すごく気になります!+11
-6
-
490. 匿名 2016/05/28(土) 18:31:04
うち介護士だから手取り20万だよ。
私は看護師で手取り27万。
共働きじゃないと無理だよね、でも家のことよくやってくれてるし、楽しく暮らしてる。+30
-2
-
491. 匿名 2016/05/28(土) 18:31:56
アパレル系サラリーマン35歳だけど手取り20くらい。私もフルパートしてる。子供1人。+6
-1
-
492. 匿名 2016/05/28(土) 18:33:16
うちも旦那の給料20万以下で子供2人。贅沢は出来ませんが住宅ローンを払いながら貯金もしていますよ。+12
-5
-
493. 匿名 2016/05/28(土) 18:34:28
>>241
心にグサッときます…
ごもっともです。
でも必ずしも大学進学がオールオッケーでは無いと思うし、その後が大事ですよね…
また、子供が高卒で就職を望んで頑張ってる子もいると思います。
もちろん大卒との賃金格差あるのは分かりますが、大学行かせず野に放つという表現が凄いなと…+12
-5
-
494. 匿名 2016/05/28(土) 18:35:21
32歳、手取り22万。サラリーマンです。
年収だと400万くらい。+9
-2
-
495. 匿名 2016/05/28(土) 18:35:39
うちは旦那は大手企業手取り25万
私は看護師で25万
年収は各々500万円超えていますが、色々と引かれて手取りは少ないです(泣)
+10
-14
-
496. 匿名 2016/05/28(土) 18:40:01
旦那工場勤務
時給で手取り13万
残業してもこれだけど、本人の能力いっぱい頑張ってるし、人間関係がいいらしいから転職しろとは強く言えない+24
-5
-
497. 匿名 2016/05/28(土) 18:41:41
アラフォーで転職して彼氏の月収が16万になった。
家賃9万・光熱費・食費・クレカ返済…
結婚の予定でペットもいる。
このまま共働きだと思うとキツい。
最近は喧嘩しかしてない。
+4
-13
-
498. 匿名 2016/05/28(土) 18:45:12
やっぱり意外といるよね20万以下
収入格差がすごいわ+30
-4
-
499. 匿名 2016/05/28(土) 18:47:29
旦那の手取り月収20~22万円で子ども1人で専業主婦なんだよね。年齢は夫婦ともに28歳。ボーナスあるから年収は400万ジャストくらい。
月収20万円を叩いてる人いるけど、年齢もちゃんと見てほしいな。うちの家は同世代の中では稼いでる方だよ。子どもが3才までは家庭で育てたいから専業主婦してる。
私たちみたいな家庭まで底辺とか言ってたら、子どもを産める家庭なんて20代ではいないよ。+23
-27
-
500. 匿名 2016/05/28(土) 18:48:15
20万以下の人と結婚するくらいなら独身の方がマシ+19
-17
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する