-
1. 匿名 2016/05/25(水) 16:52:39
社会人5年目になります。私自身は初じめて先月の生理がとにかく酷くて産婦人科に行きました…吐き気もなかなか治らず翌日、上司が男性なので言いづらく体調不良といい休みました。
こういう場合、職場にもよると思いますがみなさん素直に生理痛が酷いのでと言えますか??
思い込みかもしれませんが、生理痛ごときで休んだと思われるのが正直嫌だったのもあるかもしれません。次生理が来るのが怖いです…+137
-9
-
2. 匿名 2016/05/25(水) 16:53:12
会社嫌だなーって思ったら生理休暇とってます!
便利ですよね+16
-151
-
3. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:07
生理休暇とかないよー!
+214
-14
-
4. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:23
有休あるなら有休使えばいいと思う。男性の偏見持ちそうだから+259
-10
-
5. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:41
学生の頃、生理って嘘ついてプールほとんど入らなかったな~
女で良かったってその度に思った(笑)+57
-43
-
6. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:47
ない。
婦人科行ったんだよね?大丈夫だったの?
なんともなかったなら、
ピルとか漢方とか試してみたら??
そんなにひどいなら大変でしょう
私はピルで痛みとかほぼ無くなったよ。個人差があるから一概には言えないけど。
+75
-21
-
7. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:47
そもそも生理休暇あるとこ自体めずらしいんじゃない?+145
-34
-
8. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:48
30過ぎていきなり生理痛がひどくなった。
今までなかったのに本当青ざめるくらい
社長が男だからとりにくいって思ったけど有給も子供の行事でつぶれるしもう関係なくがっつりとります!
毎月ではないけど3ヶ月に1回くらいひどいときある。
なるべく薬でなんとかするけど無理なときは無理!+129
-10
-
9. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:52
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+37
-14
-
10. 匿名 2016/05/25(水) 16:54:54
ないです。
図太い人なら毎月3日くらい生理休暇取って楽できるね。+20
-36
-
11. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:20
自分の生理周期を知られるのが嫌だから言わない+167
-8
-
12. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:23
>>8
生理が重くなったとかはちゃんと病院行ったほうがいいよ+56
-4
-
13. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:26
ごめん!取れる会社なんて聞いたことない!
育休や産休ですらくれない会社が多いんだから。+35
-56
-
14. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:40
婦人科に行くほどひどいのなら、病院に行くという理由で休めると思う。
私はそこまでひどくなったことが無いので休んだことないよ+92
-3
-
15. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:57
取ったことないけど、仮に女性の上司でも発熱とか言うかも。+74
-2
-
16. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:15
>>2
つまりサボりでしょ
最低+42
-32
-
17. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:22
取れる休みは取らないと損!と先輩に言われてから
毎月必ずとります。+20
-24
-
18. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:33
なかったです+32
-3
-
19. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:50
酷い生理の時でも薬飲んでとりあえず会社行く。あんまりにも仕事に支障が出そうだったら、早退させてもらう。+125
-3
-
20. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:50
>>13
産休・育休をくれない会社なんてあるの?
びっくり、、+34
-21
-
21. 匿名 2016/05/25(水) 16:56:54
就活で企業とか調べてたら福利厚生に生理休暇があったけど、休暇を取るのに恥ずかしい気持ちになるかもと思った 生理がつらい人にとってはありがたいことだけどね+73
-2
-
22. 匿名 2016/05/25(水) 16:57:06
そんなのないし、あっても使いません。
女子として低く見られるのも嫌ですが、女の武器を使うのも嫌なので。
生理休暇はよっぽど体調が悪い人が使うのでないかぎり、「いやーん、できなーい」ってぶりっこするヤツと変わらない印象です。
主さんレベルだったら取っていいと思います!
でも、私なら診断書を出すかな・・・+21
-69
-
23. 匿名 2016/05/25(水) 16:57:09
>>9
先に貼られたwww+10
-4
-
24. 匿名 2016/05/25(水) 16:57:59
アルバイトなので生理休暇どころか有給休暇もないです。
あったとしても「私、生理なんですー!」って申告して休暇取るの恥ずかしいですよ。
取りたい人は取ればいいと思います。
+51
-16
-
25. 匿名 2016/05/25(水) 16:58:00
>>20
在外公館系に勤めていました。
そういうの、ありませんよ。
雇用保険もないし、治外法権だから犯罪が起こっても日本の警察の管轄外なので、そもそもオフィスに入って来られません。+11
-16
-
26. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:02
無給休暇としてあります。
使ったことはないです。お給与からその分引かれるので。
もし体調悪かったら有給休暇使います。
でも会社で使っている方はいますよー
+32
-3
-
27. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:19
ない。
普通に体調不良で病院に行ってきますでいいと思うよ。
普段真面目に働いてたら大丈夫じゃない?+36
-2
-
28. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:21
仕事休まないといけないくらいひどい生理痛ってなんか病気なのでは。
友人は子宮内膜症だったよ。
+41
-7
-
29. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:23
中小企業はなかなかそんな制度ないよね。薬飲んで耐えるしかない…。+30
-3
-
30. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:32
私も月経困難症でピル飲んでる。
びっくりするくらい楽になった。
ちゃんと来るから、来る日もだいたい分かるし、量も減ったからいいよ。
接客業で立ちっぱなしだから、良かったよ。+54
-1
-
31. 匿名 2016/05/25(水) 16:59:35
診断書出せば解決と思いますよ。
そうでないなら有給消化で。+11
-6
-
32. 匿名 2016/05/25(水) 17:00:34
>>5こういう人がいるからプールサイドで筋トレさせられるのよねー+18
-2
-
33. 匿名 2016/05/25(水) 17:00:48
生理休暇あるけど、結局のところ無給だから、有給使った方が良い。
この返か?と当たりを付けて業務に支障が出ないように仕事進めておけば、然程影響もない気が。+12
-2
-
34. 匿名 2016/05/25(水) 17:00:48
制度自体はあるけど、使わずに「体調不良」って言って休む。
この間、私の中ではかなり生理痛ひどくて休んだ...。
結構不規則だから、きっと生理休暇って言っても怪しまれるし、面倒。+17
-2
-
35. 匿名 2016/05/25(水) 17:01:05
女をフルに利用している人がいる・・・w+14
-17
-
36. 匿名 2016/05/25(水) 17:01:23
>>20
あなたが知らないだけでたくさんあるよ。
妊娠したら退職勧められた!って裁判になったりして最近やっとマタハラが言われ始めた。
でも言われ始めただけで、実際退職させられる会社が多い。+12
-3
-
37. 匿名 2016/05/25(水) 17:01:30
私の職場はパートでもあるよ。もちろん産休育休も。雇用保険ひかれてるけど。
生理休暇取ったことないけど。+5
-3
-
38. 匿名 2016/05/25(水) 17:01:52
>>6
ピルって飲む周期とかあるから、病院行って処方してもらったほうがいいんじゃないの?
そんな市販で簡単に飲むようなものじゃないと思うけど。+4
-7
-
39. 匿名 2016/05/25(水) 17:01:53
生理痛酷かった時期は生理とは言わずに体調不良で休み取った事ならある
んで、産婦人科行って漢方で徐々に体質直していったら休むほどじゃなくなった
生理痛酷い人はぶっ倒れる事もあるし精神的に不安定になる人もいるから世間の目とかあまり気にしすぎず実際に体調不良なんだから我慢はしないほうがよろしい+23
-2
-
40. 匿名 2016/05/25(水) 17:02:06
あります。
でも、有給扱いではなく何割かカットされてます
有給余ってるから使った事ないです
たまに有給使い果たしちゃった人が使ってますよ
+10
-1
-
41. 匿名 2016/05/25(水) 17:03:12
取りたくても言いづらいからその日数も含めて有給を増やしてほしい…+10
-1
-
42. 匿名 2016/05/25(水) 17:03:46
生理休暇って有給休暇とは別にあるの????
普通に有給使えばいいのでは。+5
-7
-
43. 匿名 2016/05/25(水) 17:04:31
男性上司(娘アリ)が冗談ぽく「生理休暇もとっていいからね~」っていってたけど、苦笑いしてスルーしてしまった。
上司もセクハラと思われたくないんだろうけど、下手にジョークにするのも不謹慎、真面目顔でいえば気まずいし難しいね…+33
-1
-
44. 匿名 2016/05/25(水) 17:04:54
有給で!なんて言ってる人いるけど、有給すらまともに貰えない会社もあるよね。
そんな会社は生理休暇なんて皆無。+10
-6
-
45. 匿名 2016/05/25(水) 17:05:04
帰国子女で派遣で来てた子が、無断で会社休んだことがあったな。
次の日聞いてみると、「生理休暇だ。海外じゃ普通」なんて言ってた。
ここ日本ですが?+6
-17
-
46. 匿名 2016/05/25(水) 17:05:20
>>38
6です
ピルは日本では処方箋がないと貰えないですよ。
市販されていません(個人輸入して使ってる人もいるだろうけど)当たり前ですが医師の診察が必要です。
日本ではピルに対して偏見が強いのが残念だなと思います。会社を休むほどのひどい生理痛が続いてるなら医師の方からピルや漢方を勧めてくる事が多いと思うよ。+12
-1
-
47. 匿名 2016/05/25(水) 17:05:41
私は生理痛がひどくないからないけど
ひどい人は本当に辛そうだもんね
生理休暇があるなら使ってもいいだろうし
体調不良とか有給使ってもいいと思う
理解出来ない人は理解出来ないだろうから
周りの状況とか職場の環境で判断したらどうかな?+20
-1
-
48. 匿名 2016/05/25(水) 17:05:42
女性9割の職場で働いてた時は大手だったので生理休暇は普通にあったけど、自分が休めば結局誰かが穴埋めしなければならず、絶対に文句や嫌味言われると思ったので一度も取らなかった。取ってる人も見たことない。+15
-2
-
49. 匿名 2016/05/25(水) 17:05:47
毎月、市販薬飲まない耐えられないくらい生理痛ひどかったけど、結婚してから楽になりました!
セックスと生理痛、関係あるのかも。
生理休暇は取ったことありません。+3
-19
-
50. 匿名 2016/05/25(水) 17:06:05
前に頭痛で女性専用休憩室を使った人がいた。
あとで、女性の間で「〇×さんが休憩室に行ったんだって」「具合悪かったの?」って感じで、めっちゃ噂になっていた。女性の間でさえそうなんだから、男性がいる職場で使いづらいのはわかりますー。
嫌ですよねー。
という問題より、主さんの体調のほうが心配です。
基礎体温を取って検査をきちんと受けて欲しいです(受けていたらごめんなさい)。+15
-2
-
51. 匿名 2016/05/25(水) 17:06:09
有給が貰えないような会社は労基法違反です。
訴えれば勝てるよ。+7
-3
-
52. 匿名 2016/05/25(水) 17:06:16
今まであまり考えた事なかったんだけど、
体調不良で休むのと、生理で休むのと、違いってあるのだろうか
大して変わらないなら上司が男性だし、体調不良って言いたいかも+11
-1
-
53. 匿名 2016/05/25(水) 17:06:52
>>44
パートでも有給ありますよ。
労働者の権利と思いますが?+12
-2
-
54. 匿名 2016/05/25(水) 17:07:19
有給あるなら、普通に体調不良で有給消化で良くない?
わざわざ生理休暇って言わなくても良いと思う。+5
-5
-
55. 匿名 2016/05/25(水) 17:07:45
甘えんな、カス+3
-18
-
56. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:05
>>52
本人の仕事を休む基準としては変わらないかもしれないね。
でも、有給とは別に「生理休暇」の設定がある場合のお話と思いますよ?+7
-1
-
57. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:05
結局有休使うんだよね。
生理休暇っていわないよなーと思ってる。+10
-2
-
58. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:14
>>51
生理休暇は有給扱いになるんだね
知らなかった
でもそれって逆に休みづらいんだけど・・・+4
-1
-
59. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:23
毎月休むのは…無理だな。+9
-2
-
60. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:40
でもこれ、女性ばっかりの職場じゃ仕事に支障が出たり仕事自体出来なくなったりしそうだよね。
アパレルで既存スタッフ3人でお店を回してたけど、生理日が2人同じで…
生理休暇なんか取ったらお店オープン出来なくなっちゃう!笑+9
-3
-
61. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:53
会社の規定にはあるけど、使ったことないし、使ったことがある人も見たことがない。
酷いときがあって、立ち上がれないほど腹痛と腰痛のときは、体調不良ってことで有給で休んで、落ち着いたときに産婦人科いきました。
上場してる会社には生理休暇あると思うよ。
ただ、使う雰囲気がないだけで。
男性の育児休暇がだっていくつかの会社にはあるみたいだけど、実際に休暇とるかといったらとらない人が圧倒的に多いだろうしね。+5
-2
-
62. 匿名 2016/05/25(水) 17:09:11
有給から使わずに生理休暇をとるメリットって何?+2
-5
-
63. 匿名 2016/05/25(水) 17:09:23
>>60
www
「生理定休」
かな?w+6
-3
-
64. 匿名 2016/05/25(水) 17:10:04
労働組合の女性部から、取るように言われていたので取っていましたよ。+5
-1
-
65. 匿名 2016/05/25(水) 17:10:31
>>62
有給を残して、さらに休めるってこと。
有給消化しきれないけどねーw+13
-1
-
66. 匿名 2016/05/25(水) 17:11:04
生理休暇があって、それを使うならともかく、有休しかないなら、理由は「体調不良」だけでいいんじゃない?
わざわざ上司に生理であることを告げなくても。+1
-4
-
67. 匿名 2016/05/25(水) 17:11:17
>>65
休めるけど、給料は減るの?ボーナス査定にも関係してくるよね?
なら有給からでいいやってなるけど・・・。+4
-2
-
68. 匿名 2016/05/25(水) 17:11:34
昔勤めていた会社で、定年後嘱託社員として働いていた古参の女性(もちろん60オーバー)がきっちり毎月同じ日に取っていた。皆首をかしげながら誰も指摘できなかった。+10
-3
-
69. 匿名 2016/05/25(水) 17:12:27
>>58
いや、有給扱いなのかは知りません。+3
-1
-
70. 匿名 2016/05/25(水) 17:12:42
生理休暇とってました!
女の人ほとんどが取ってたから
とりやすかったです!+13
-2
-
71. 匿名 2016/05/25(水) 17:13:12
男性上司や男性社員より、生理が軽い女性社員の目が怖い。+20
-1
-
72. 匿名 2016/05/25(水) 17:15:18
一度くらいしか生理痛の酷い痛みを経験した事がない人ほど強気に甘えるな!と言う
同じく辛い思いをしていた人は心配する
痛みを知らない男性は女性が申し訳なくなるくらい心配する
もしくは表面だけ心配する人とがいる+12
-1
-
73. 匿名 2016/05/25(水) 17:15:52
風邪でもなんでも仕事ができないくらいしんどいなら休む!男もそう!
休めば良い!!!!!!!!!!!!!+16
-1
-
74. 匿名 2016/05/25(水) 17:15:55
うちの会社にはないので、定義を教えてほしい。
有給とは別にある制度で、でも有給とは違って給料はカットされるの?
年にどれくらいとっていいの?+3
-1
-
75. 匿名 2016/05/25(水) 17:15:58
生理でお休みするとはさすがに言えないから体調不良か有給だよね
+7
-1
-
76. 匿名 2016/05/25(水) 17:16:57
結婚前働いてた会社は生理休暇ありました。
子宮筋腫持ちで出産前は生理痛酷かったので生理休暇取ってました。
上司が男だったから最初はなんか嫌だったけど、毎月休んでサボりだと思われるのも嫌だし
周りの人も生理休暇使って休んでる人いたからそこまで恥ずかしくはなかった。
ロキソニン効かないし気絶するし毎月最悪でした(^^;+9
-1
-
77. 匿名 2016/05/25(水) 17:17:55
生理痛?それくらいで?私なんか気合いで治すよ?
って言った奴に
横になっても立っても丸まっても唸って暴れる程痛い
頭痛と眩暈と吐き気がする
結局何度も吐く
意識がなくなる
っていう中働けんのか?と言ってやった+14
-3
-
78. 匿名 2016/05/25(水) 17:18:14
ないけど、ヒドい時は歩くのが無理なくらい腰にくる。
冷や汗止まらないし、歩き方がおかしくなる。
始まる前にこういう症状が何回かあったな。
なぜかいつも休みの日か旅行の時になって、歩くの辛すぎて靴がいけないのかな?って最初なるけど、次の日に始まって原因はコレか!って毎回なる。+4
-1
-
79. 匿名 2016/05/25(水) 17:18:56
>>67
65さんじゃないけど、うちは給料は減らない。
有給と一緒の扱い。
でもそれは会社ごと違うと思う。
ちなみに生理休暇とって、当月分のお給料が減るのはギリギリ違法じゃないけど、ボーナスとかにひびくのは違法になるみたいだよ。
まぁ、使ったことないけどねー。全部有給でしかとったことないわ。+4
-1
-
80. 匿名 2016/05/25(水) 17:21:16
>>79
ありがとう。じゃあ男性よりも有給+生理休暇ってことで多いの?
もしそうなら、男的にはおもしろくないだろうね。
有給の中に含まれるならわざわざその制度の必要性もないってことは、
別にあるんだろうけど。+8
-2
-
81. 匿名 2016/05/25(水) 17:21:20
生理休暇というくくりではないですが休みます。
上司は男性ですが、生理が重いから休む。と伝えます。
有休使って何が悪いのかわからないし、別に恥ずかしいことじゃない。
これで休んだからといって、これだから女は。。。など言われるような仕事はしていない。+8
-7
-
82. 匿名 2016/05/25(水) 17:22:29
婦人科にも何回か行ったことある位昔から生理痛酷いです。前の職場で生理休暇のシステムはあったけど社員に男性の割合が圧倒的に多かったのもあって結局言い出せないまま生理休暇使う事なく転職しました。1度だけ出勤できないほど辛かった時は風邪で熱っぽくて具合が悪いと言って欠勤しました。上司に女性が多い職場ならちゃんと生理休暇申請できたのかも+4
-1
-
83. 匿名 2016/05/25(水) 17:22:39
私はわざわざ言わないかな。体調不良、で済む話だもん。+5
-2
-
84. 匿名 2016/05/25(水) 17:26:57
>>80
>>74
前に勤めてた会社では、月に1日で有休と同じで給与は減らない。
確かに男性社員からしたら、月に1日有休が増えるようなもんで納得いかないかもだけど、毎月重い生理の人は「生理休暇なんていらないから、この辛さをなくして」って気持ちだと思う。+5
-2
-
85. 匿名 2016/05/25(水) 17:27:22
生理休暇というよりも、PMSが酷いから、生理前休暇欲しい…切実に(>_<)+10
-2
-
86. 匿名 2016/05/25(水) 17:28:58
生理痛が酷すぎて月に2〜3日休んでた。
有給なんてすぐ終わっちゃうけど、痛いし気持ち悪いし貧血でフラフラだし仕事になんてならないから仕方なく有給申請。皆勤手当がいつも貰えず休みが多いと上司には嫌味を言われたり散々だった。
結婚して仕事辞めてからは生理痛そこまでひどくならなくなったからストレスが大きかったみたい。
+3
-1
-
87. 匿名 2016/05/25(水) 17:30:27
学生の頃生理痛でよく早退する子がいた。
本当に痛そうで軽い自分は大変だなあと思ってたけど、社会人になった今も続いてるとしたら働けないよなと思う。+7
-2
-
88. 匿名 2016/05/25(水) 17:31:51
女だからって生理痛の辛さ分かってくれるとは限らないよね…生理痛なんて全然ない人も居るし。
+26
-2
-
89. 匿名 2016/05/25(水) 17:36:57
一ヶ月のうちに必ず体調不良と言って休む人がいた。生理だと思ったけど、人足りなくて急に休むから女だけど正直面倒だと思った。+6
-4
-
90. 匿名 2016/05/25(水) 17:39:43
休まれて困るとか、取りづらい雰囲気にする職場は、いっそ生理休暇をやめたらいいのに。
有給休暇と違って法で定められてるわけじゃないんだし。+5
-2
-
91. 匿名 2016/05/25(水) 17:44:29
前の会社は月1日有給の生理休暇が取れたから、あまりにも生理痛が酷い時は取ってた。
今の会社もあるけど無給だから取ったことないな。
年取って生理痛が軽くなったのもあるけど。+2
-0
-
92. 匿名 2016/05/25(水) 17:50:01
生理の時の体調不良は分かる
分かるけど原因の分からない気分の落ち込みの方が辛い
布団から出られないくらい胸が締め付けられて落ち込む事がある
仕事には頑張っていくけど+3
-0
-
93. 匿名 2016/05/25(水) 17:51:27
生理休暇がある会社で
働いたことがない
あったとしても使わないと思う
あいつ今日生理と思われたくないし
生理周期を把握されたくない+4
-2
-
94. 匿名 2016/05/25(水) 17:53:37
マイナス魔いる?w+3
-2
-
95. 匿名 2016/05/25(水) 17:57:48
>>22
女の武器を使うのも嫌なので。
↑生理を女の武器?同じ女性としてよく言えるね。
生理痛が酷い人を見たことないの?
こんな理解のない人が上司なら尚更嫌だし取りにくいわ。
+18
-2
-
96. 匿名 2016/05/25(水) 17:58:01
休む事はなかったけど
痛いなぁ貧血だなぁって我慢してたら吐き気までしてきて冷や汗でたから限界で早退しました。
しかも運転できなかったので二人の上司一人は男性、もう一人は女性に送ってもらいました。一人だと帰り上司の足が無い為。たすかりました。駐車場まで入れてくれたし(>人<;)+4
-0
-
97. 匿名 2016/05/25(水) 18:00:08
>>93
労基だからどの会社でもある
ただ就業規則で無給になる会社がほとんどじゃないかな
労働基準法 第68条
使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない。+6
-0
-
98. 匿名 2016/05/25(水) 18:00:26
仕事に支障があるくらいの生理痛の人は病院へ行った方が良いと思う+5
-0
-
99. 匿名 2016/05/25(水) 18:01:30
>>95
だから、>>2とか>>5みたいなのに対してってことでしょ。
>>22はひどかったら取っていいって言ってるよwww+1
-1
-
100. 匿名 2016/05/25(水) 18:02:26
生理休暇は2日までは有給で取れて、それ以上は無休だったけど、毎月2日必ず取る先輩がいた。
普通の有給とは別なので、使わないと損と思っていたみたい。
月に5日休んでいて、ほとんどの理由が体調不良だから、当日休。
実際には二日酔いだったり、宗教活動をやっていたりで、めっちゃイライラする相手だった。
キモい上司に「あー、そろそろそんな周期?」みたいなこと言われてて、吐き気がした。+6
-0
-
101. 匿名 2016/05/25(水) 18:03:02
>>95
主さんの上司は男性なので、女性特有の体調不良を理解するのは難しいのではないかと・・・+2
-2
-
102. 匿名 2016/05/25(水) 18:07:36
>>101
こんな考えの人が上司ならって、
例えの話だよ。+5
-1
-
103. 匿名 2016/05/25(水) 18:08:01
一応就業規則に記載はあるけど
取ってる人はいないよね
言いづらいし
昔にいた会社で
生理休暇を毎月取る人がいて
自宅から遠い支店に移動させられたりして
事実上やめさせられたっぽい人がいた
どこまで生理がひどいのか
周りはわからないけどね+6
-2
-
104. 匿名 2016/05/25(水) 18:09:03
病院にも行かずに生理でツライから休みたいっていうのは、ちょっとどうかと思います。
休暇を申請するのであれば、診断書を出すのは常識。
長期入院等での休暇を申請するには診断書が必要なのと同じ基準。+7
-3
-
105. 匿名 2016/05/25(水) 18:09:19
生理痛って、足がたがた歪んでる人がなるらしいです。足ブスは骨盤曲がってるので、生理痛につながるんだそうです。
足をまっすぐにするストレッチすれば治りますよ。
私も生理きたら、ストレッチやってます。+1
-8
-
106. 匿名 2016/05/25(水) 18:09:37
毎月ほぼ取っていました。
年間を通して会社の定休日がほぼ日曜日のみで、女性社員は生理休暇という名の休みを月に一日は有給扱いで取れるシステムでした。
自分は、生理痛が重い方だったので周期がバレルのが嫌だと言う気持ちより、有給扱いでありがたい、という気持ちでした。
生理痛は個人差があるので、同じ女性でもそんなに辛くない部署が同じの同僚からは「ずる休みだ!」と影口を叩かれていたみたいです。
確かに、生理痛がそんなに重くない人にとっては、(それでも多少は普段より辛いだろうし)私のような社員はサボっているように思えたかもしれません。
ある種、生理痛を取るときはいろいろな意味で開き直りも必要だと思います。
+10
-1
-
107. 匿名 2016/05/25(水) 18:09:41
10代20代の時は息をするのも辛くて、のたうち回って唸る程、救急車呼んだ事もあります。痛み止めの薬飲んでも数分後には吐いてしまう事もありました。会社で横になってたこともあります。30代になって落ち着いてきました。結婚してからは特に。
どうせ休むのであれば、折角ある制度だから利用した方がいいと思います。
+7
-2
-
108. 匿名 2016/05/25(水) 18:11:16
要するに、甘え(休暇があるから使わないと損)か本当につらくて休んでるかの違いは、受診しているかor診断書出しているかってこと?+4
-3
-
109. 匿名 2016/05/25(水) 18:14:07
>>77
その生理痛、あなたの経験ですか?
意識無くなるとか、かなりきつい症状ですが、大丈夫ですか?
+6
-0
-
110. 匿名 2016/05/25(水) 18:17:30
取ったことはないけど全女性に生理休暇欲しいです。
でも、pmsも酷く生理が来たら来たで怠いから月のはんぶんも休んじゃいそう+3
-1
-
111. 匿名 2016/05/25(水) 18:19:14
あるけど使わない。
ほぼ男の職場だし、生理痛辛かったら病欠にすると思う。
親会社の女性が、産休直前に生理休暇とってて、流石に男性陣から叩かれてた。+5
-1
-
112. 匿名 2016/05/25(水) 18:21:20
生理休暇を
権利だから使わなきゃ損っていうタイプ
あっても使いたくない、有給使いますっていうタイプ
分かれるね・・・+8
-1
-
113. 匿名 2016/05/25(水) 18:22:31
無給なら、生理休暇と銘打つ意味がなくない?
単なる欠勤だし(有休があれば使えばいいけど)、まさか這ってでも来いとか言われないよね?+2
-1
-
114. 匿名 2016/05/25(水) 18:23:00
生理休暇あっても取れない
言いにくいし生理痛の痛みわかってもらえない
怠けに取られたくないから薬飲んで無理して行く
痛みあっても原因不明の事あるし薬飲み過ぎて効かない
頭痛誘発して辛い+6
-0
-
115. 匿名 2016/05/25(水) 18:24:36
生理休暇に限らず無給休暇の意味は、出勤率から差し引かれること。
勤怠評価から、何割欠勤すると次年度の有給から差し引かれるという条件がある場合ね。+1
-1
-
116. 匿名 2016/05/25(水) 18:26:00
どうしても辛いときだけ有休かな(>_<)
毎年、有休も使いきれないから生理休暇を使わずに有休で休む!
休んでも仕事が溜まるから翌日残業になるだけ(涙)+3
-0
-
117. 匿名 2016/05/25(水) 18:26:55
忙しすぎて有給が消化しきれず消えてゆく、そしてサービス残業バリバリのうちの職場事情から考えると、生理休暇を取れる職場って夢のようだ・・・+3
-0
-
118. 匿名 2016/05/25(水) 18:27:44
>>116
>>117です。
友よ・・・涙+2
-0
-
119. 匿名 2016/05/25(水) 18:31:47
二回使いました。
有休使うのに理由が必要で、言ったら生理休暇あるからって云われて。
更に上の上司にネチネチ言われました。
二回目は転職したてで有休なくて。
どちらの会社も無給です。
給料減ると困るけど、立ちくらみひどくて動けないから。
病院でピルやら鉄剤もらえばいいけど、一人暮らしで病院行く余裕ないほど薄給なんです…+3
-2
-
120. 匿名 2016/05/25(水) 18:45:45
都会の会社にしか無いイメージ+1
-1
-
121. 匿名 2016/05/25(水) 18:48:56
生理痛酷い人は忙しくて行けないなんて言わないで本当に病院行って検査してもらった方がいいかと…+6
-1
-
122. 匿名 2016/05/25(水) 18:50:45
PMSが辛い。が同性でも理解してもらえないんだもの、異性が理解できるはずないか。漢方処方してもらって凌いでます。子宮、卵巣は異常無し。+5
-0
-
123. 匿名 2016/05/25(水) 18:53:15
筋腫持ち、過多月経、貧血で、女性上司になったのを機に、素直に辛い旨を伝えて休みを貰いました。普通に有給使用しました。+8
-0
-
124. 匿名 2016/05/25(水) 18:54:18
>>77さんは、そんな怒号飛ばしてる暇があったら病院に行くべきかと。+3
-0
-
125. 匿名 2016/05/25(水) 19:00:15
うちのところは、男性はもちろん、女性の何人かは生理で休むのに否定的です…
薬を飲むなりどうにかしろと…+6
-0
-
126. 匿名 2016/05/25(水) 19:00:50
生理や子宮関係の不調をがまんしてると不妊になるかもしれないよ。
本当に、具合が悪いひとは生理中だけだからって我慢しないで、病院に行ってみてください。+6
-0
-
127. 匿名 2016/05/25(水) 19:09:19
前の職場は公休と月1回生理休暇でお休みくれてました。
+4
-0
-
128. 匿名 2016/05/25(水) 19:25:37
倒れて救急車で運ばれた事がある。
そして、翌日はお休み。
検査受けたけど、コレと言って悪い所は見つからず、メンタルと疲労と色々と重なったのかもね。また倒れたら精密検査ってなった。
倒れた日に早退、翌日にお休みの1日半生理休暇で処理してくれた。
+3
-0
-
129. 匿名 2016/05/25(水) 19:27:25
生理痛酷いときはいつも休みの日。
多少の痛みなら仕事の緊張感?で和らぐ。+2
-1
-
130. 匿名 2016/05/25(水) 19:44:47
生理休暇とったことないし、女の職場だから言いづらいとかはないけど社長(男)に生理痛のこと話せるか想像してみた…
かなり言いづらいw
でも泣きたくなるほど痛かったら勢いに任せて「生理痛が酷くて…」て言っちゃうかも+3
-0
-
131. 匿名 2016/05/25(水) 20:16:02
いちいち、上司に生理休暇…。
正当なお休みですが、あいつ生理だから休みなんだ。と、知らせるよーなものでしょ?
絶対に嫌です。
+3
-0
-
132. 匿名 2016/05/25(水) 20:23:09
>>36保育士は結婚したらやめてねって言われるところ未だにある+1
-2
-
133. 匿名 2016/05/25(水) 20:33:56
結局、病的な生理痛なら取得しても問題ないって感じですかね?
「病欠」に生理も含まれるよ、というような。
だからちょっとだるいなくらいじゃ取って欲しくないケド寝込む位なら休んでねってことかな?
定義がいまいちわからん。
ちなみに私の母校(女子校)では体育も生理なら見学でよいというきまりがありました。
でも見学する人なんていないよー
見学する位なら保健室行くでしょ+1
-0
-
134. 匿名 2016/05/25(水) 20:35:22
ない+0
-1
-
135. 匿名 2016/05/25(水) 20:37:26
生理休暇ありますが、使っている人が批判されます。
介護職です。
+1
-2
-
136. 匿名 2016/05/25(水) 20:40:06
確かに休暇をとる権利はあると思うけれど毎回辛そうなのが周りからも明らかにわかる人は病院とか薬局で相談するとかした方がいいと思うよ。
体を冷やさないとか食べ物に気をつけるとかでも効果があるし、何より病気が一番心配。
毎回鎮痛剤を手放せないというのは普通じゃないから。
+2
-0
-
137. 匿名 2016/05/25(水) 21:07:48
あるけど、恥ずかしいので普通に有休で休みます笑。上司が女性ならまだしも男性なので気持ち的に無理です。
まぁ、有休十分あるからいいんですが。+3
-0
-
138. 匿名 2016/05/25(水) 21:23:55
あるけど誰もとらない
上司が男だもん取れる訳ないよ
重い人は有給で休んでるとおもう+2
-0
-
139. 匿名 2016/05/25(水) 21:27:37
取っていたけど、扱いが酷かった。
二日目が辛いと判っているので前日に届け出て休んでいたら、急に制度を変えられて当日申請しないと駄目と言うことに。
直接電話で男性の上司に、生理休暇の連絡を入れろって酷くない?
お陰で誰も取らなくなったよ。
私は仕方なく体調不良の連絡を入れて、有給休暇を使っていた。+2
-0
-
140. 匿名 2016/05/25(水) 21:47:29
男職場ですが、この間初めてとりました。
できる先輩が毎月必ずとってるので取りやすかったです
私の場合、著しい集中力の低下と、苛立ちで仕事にならなかったので…
あえて生理休暇をとったのは
『この忙しい時期に有給?空気読めてないんじゃない?』と思われたくないっていうのが大きかったです
体調不良っていうのを明確にしたかったというか…+3
-1
-
141. 匿名 2016/05/25(水) 21:58:59
そもそも生理休暇という制度もなかったけど、子宮内膜症で生理痛ひどくて横になってても辛い時があって、病院通ってたけど薬合わずによくならず、もちろん会社も行けなくて月に、2日くらい休んでた。でも、上司にはわかってもらえず結局子宮全摘手術したのが2年前。今は更年期で自律神経乱れてめまいおさまらなくて、仕事行けてません。生理痛くらいでとか思わないで、もっときちんと生理休暇とらせてほしい。+0
-0
-
142. 匿名 2016/05/25(水) 22:26:22 ID:Y6gggiBOBJ
あるけど、男性の管理職に言えるわけがなくとったことない。取る場合は体調不良で普通に有休使ってる。生理休暇とかあってないものだと諦めてる。+1
-0
-
143. 匿名 2016/05/25(水) 22:38:52
>>13
正社員とかそれに準ずる雇用形態なのに産休も育休も取れないなら、ソッコーで労基署に通報しましょ。そんな会社でただガマンするとかバカ。+0
-0
-
144. 匿名 2016/05/25(水) 22:59:03
そんな辛いなら薬に頼った方がいいと思うな(もう頼ってるかな?)
辛いのは分かるけど毎月だと職場でもなんか思われそう…
言いたくないのは分かるけど上司1人にだけきちんと説明した方が自分も上司も理解し合えると思し少しは楽に休めるんじゃない?+0
-0
-
145. 匿名 2016/05/25(水) 23:18:10
わたし一回気を失ったことあるくらい酷かったから、病院でピル処方してもらったよ。仕事してると通うの大変で、土曜日はめちゃくちゃ混むし、やめちゃったけど前ほど酷くない!
気を失った日は休みだったからよかったけど、仕事中とかだったら大変だよね。毎月休むわけいかないし、病院に相談した方がいいと思う。ピル合わない人でも漢方出してくれるとこもあるし。。漢方って高いのかな?+0
-0
-
146. 匿名 2016/05/25(水) 23:44:29
生理のときに生理休暇使ったことはないけど、産休育休入るとき、今まで使ってなかった生理休暇と有給もくっつけてくれて多く休めた!+1
-0
-
147. 匿名 2016/05/26(木) 05:17:01
正直、生理休暇取るなら給与や出世で冷遇されても文句言えないと思ってるから絶対取らない。
辛いとか個人の事情は会社にとって関係ないと思うし、給料は労働の対価だから。+1
-0
-
148. 匿名 2016/05/26(木) 07:23:41
PMSとか月経困難症で休暇を取る人が居て、仕事の状況的に私が毎回彼女の穴を埋める為に都合付ける事になるんだけど、
有給無給は別として(ウチは無給)、法律で定められてる権利だから取得するのは構わないけど、そこまで辛くて仕事休むくらいなんだから、キチンと病院に通って治療はして欲しいなとは思う。
+1
-0
-
149. 匿名 2016/05/26(木) 07:45:03
男なんやが
今日病気で休んでる好きな女性お見舞いしたいんやが
急にお見舞い言われたらどう思われるんやろ?
キモイんかな?実際キモイけど
ガルチャンネキ教えてクレメンス+0
-1
-
150. 匿名 2016/05/26(木) 08:32:07
うちの会社、ふつーにとります。他のかたもバシバシとります。あ、そうなんだーくらい❗
生理っても女性疾患とかでひどい人もいますからね。+3
-0
-
151. 匿名 2016/05/26(木) 09:30:20
一応、生理休暇存在してるけど
本当に立てないくらい腰痛くて
電話で素直に話したら電話口と後日出社したときと
2回に渡って「そんなことで休まれても」とお叱りをうけました。
女性の職場です。+1
-2
-
152. 匿名 2016/05/26(木) 09:46:14
生理休暇はありますが、誰も取ったことがありませんでした。
この間新入社員があまりに辛そうだったので、話を聞いたら生理が辛いとのこと。良いきっかけだと思い、上司に掛け合って申請、承認。
私は生理痛が酷くないので必要ないですが、少しでも社内で生理休暇が取りやすくなれば良いなと思いました。+4
-0
-
153. 匿名 2016/05/26(木) 11:42:28
うちの会社も生理休暇あったけど、取った事ない…車内で貧血起こす時もある程、重症だった時もあったけどね。
でも、よっぽど酷いと顔が真っ青になって、逆に上司から心配されて
「上で休んで来たら?」
って言ってくれるから、薬が効くまでお言葉に甘えて休ませて貰った事は何度かあります。
体調の悪い人に対しては、みんなその辺親切で、人間関係もいいし、働きやすかったな。+1
-0
-
154. 匿名 2016/05/26(木) 11:44:28
生理痛がキツイ人は本当に見てて気の毒で
生理休暇があるんだから我慢せず休んで欲しかった。+3
-0
-
155. 匿名 2016/05/26(木) 13:41:17
普通に体調不良で休めばいいんでない?+1
-0
-
156. 匿名 2016/05/26(木) 18:48:34
今日まさに休みました!
生理休暇といったものは
ないですが
生理痛なので休む
と電話をして休みました
痛いものはしょうがない
かわってくれるなら
仕事するけど スタンスです(笑)+0
-1
-
157. 匿名 2016/05/27(金) 09:03:28
そんな休暇ある事にビックリ!
前働いていた会社は社長が「うちは有給なんてない!仕事中抜ける時は給料からその分差し引く!」っていう頭のおかしい社長だったので病院に行くのも仕事終わってから行ってました。+0
-0
-
158. 匿名 2016/05/27(金) 10:55:16
女は基本自分を誇張することで強さを示すしかないからな
だから暴力はクズと喚くことで予防線を張るが殴られるに値する行為をしてる自分に関しては何も感じない+0
-2
-
159. 匿名 2016/05/27(金) 16:54:01
でも、辛過ぎるのに休めないのもね…。+1
-0
-
160. 匿名 2016/05/28(土) 07:03:03
ピル飲んでる方に質問です。
副作用で太るって聞いたけどそんな事ありませんか?+0
-0
-
161. 匿名 2016/06/04(土) 15:02:33
生理の時、
お腹ゆるくなりませんか?
なる+
ならない−+0
-0
-
162. 匿名 2016/06/04(土) 15:04:45
生理中、排便する前
10秒くらいお腹がキュ〜っと痛くなる…
排便したあとはすぐ治る…。
婦人科にも1度行ったけど、
内膜症にはなってないと言われた、、
なる人いますか?
なる+
ならない−+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する