-
1. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:08
皆さん母子手帳ケースはどのようなものを使っていますか?調べてみるとジャバラ式など色々なデザインのものがあるようですね!皆さんのオススメなど、使い勝手も合わせて教えて下さい!+62
-57
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:40
このトピは・・・伸びない!+209
-59
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:55
好きなの使えばいいじゃんww+233
-34
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 22:53:17
何も使ってない!交付された時のままです+184
-18
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:01
ヒステリックミニのをプレゼントでもらって使ってました。丈夫だしポケットいっぱいで使いやすかったですよー!!+20
-40
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:29
勝手にしなさい+58
-48
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:30
使ってないなぁ^_^;
病院に提出したりするから区役所で貰ったままの姿+147
-10
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:47
母子手帳用のケースは私には使いにくかった。
結局、長方形のマチがついていない、シンプルな形のケース使ってる。+96
-7
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:47
結婚式の引き出物でいただいたカタログギフトに載ってたやつです+20
-17
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:06
通帳入れるのに便利と気づいて
通帳やらカード類入れになった
母子手帳は小学生と年中になったから普段は引き出しにしまってる+59
-10
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:18
キルティング生地での手作り。保険証やティッシュが入るサイズのポケットをたくさん付けました。
+29
-14
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:35
出典:ord.yahoo.co.jp
+45
-62
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:37
ミッフィーのデニムの
診察券とかも入れてる+23
-9
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:43
アフタヌーンティーのやつです。
いらないかと思ったのですが、6歳までいると聞いてなくしちゃいそうだと思ったので買いました。+343
-18
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:05
こういうの+122
-21
-
17. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:08
ダイソーのチャック付き、ポケット付きのケースに診察券などと一緒に入れてます!+112
-10
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:15
ファスナー式の買ったけど、すぐに開けれないし、子供の荷物が増えるにつれてかさばって邪魔になるから、ケースは使わずそのままです。+33
-5
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:21
主さんはお花畑さんですか???^ - ^+36
-122
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:53
ぽぽぽぽーん+6
-22
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 22:57:00
リラックマ+181
-64
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 22:57:24
結局かさばって邪魔臭いから巾着に入ってます。+27
-9
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 22:57:50
母子手帳ケースとマザーズバッグはわざわざ専用のものを買わなくても問題ないと思う。好きなものを使おう。+247
-10
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 22:57:58
トイストーリー+300
-11
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:19
つかっても通帳入れみたいなのに入れてる。そんなこだわってないけど汚くはない。+21
-3
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:31
ケイトスペードで買った!
マザーズバックと合わせたかったから。
別に使い勝手はどれも同じだと思う。+83
-13
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:32
ケースには入れてない。
カバンの中には書類ファイルみたいなのと一緒に入れてるだけだ。
結局産婦人科行っても、名前わかるようにケースから出さないといけないんじゃない??+35
-12
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:38
いまはどこでもたくさん種類あるんだしネットで母子手帳 ケースとかで検索した方が値段も見た目もわかるしためになるかもよ~~+11
-12
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:54
お母さんの手作り。赤のチェックのやつ。+57
-9
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:54
母子手帳ケースのおすすめって…好きなの使えばいいとしか言いようがないw+27
-33
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:14
こんなのわざわざトピ立てることですか?+28
-47
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:23
ちょうどサイズのポーチがあったのでそれを使ってます。
他にもいろいろ入るし便利でよかったよ。+16
-2
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:28
ミッキー&ミニー+123
-15
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:29
みんなギスギスしてるwww+224
-4
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:45
ケースっている?+20
-22
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:59
昭和レトロ+236
-24
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 23:00:38
>>5
ださ笑+5
-62
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 23:00:51
男は黙ってノーケース。
専業主夫より+19
-41
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 23:00:55
診察券とかと一緒にジップロック、便利だと思うんだが。+62
-26
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 23:00:59
これのバンビ使ってます。+227
-22
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:04
>>15
本気か
そんな考えじゃ生きにくいでしょう+29
-3
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:07
リバティ柄のやつ!
領収書とかエコー写真とかもまとめて入れとくことができて、あると便利です。+65
-3
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:29
また子無しがひっしにマイナス頑張るぞー+95
-27
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:32
フェフェ+72
-9
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:34
5年空いて3人目を出産しました。
シンプルな100均が一番使いやすかった(笑)+61
-7
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:43
一人目→育児雑誌の通販で買ったキルティングのポケット多数ケース
二人目→100均のポーチwww+115
-6
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:48
可愛いの欲しくていろいろ調べて悩んだけど、妊婦のうちはケースなんて必要ないし、産後は持ち歩くのはじめのうちだけだし、ただでさえ赤ちゃんのうちは荷物多いのにかさばるケースは持ちたくなかったし、セリアの薄いビニールケースにした。
そこに母子手帳と子供の診察券、お薬手帳入れてます。
それで十分でしたよ。
+17
-17
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:01
画像までのせてくれる親切な方と
只主さんに皮肉言いたい人と、この差は何。+249
-5
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:03
どうでもいいね(^^)v+11
-31
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:14
好きなの使えばいいって…おすすめトピは全部それで終わっちゃうじゃんw
みんな意地悪だな〜+170
-5
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 23:03:02
生まれた後は、病院の診察券やら大切な書類などを入れておけるから私は便利だと思って、二人の子それぞれ持ってるけど。いらないって人は妊婦さん?+77
-4
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 23:03:26
このトピ日中に立てば良かったね。
主さんドンマイ!!
私は近所のベビー用品店で買ったシンプルなの使ってました。周りはハンナフラ使ってる人が多かったなぁ。
ネットで可愛いのいっぱいありましたよ♪( ´▽`)+66
-1
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 23:03:32
そのまま鞄にINだお(^ω^)+6
-8
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 23:04:31
母子手帳は妊娠時よりも出産してからの方が使います。毎月のようにある予防接種などで。
なのでジャバラタイプの方が使いやすくてオススメです!+110
-3
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 23:04:53
ハローキティ+28
-3
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 23:05:45
私は保険証、医療受給券、診察券などと一緒くたにしときたいので買いましたよー
ノーブランドだけど、確か雑貨屋で。
皆さん意地悪いなぁf^_^;+90
-2
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 23:05:54
人気!+21
-15
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 23:06:06
ギスギスしすぎ。妊娠くらい喜んだっていいじゃんね笑+140
-6
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 23:06:54
マイナスが増えてきた+9
-9
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:08
ほぼ日手帳のジッパーズを使ってます!
地味にめちゃくちゃおすすめです!+9
-3
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:09
キティちゃんの買ったけど結局、入れるとこ沢山あるのが面倒なのと、印鑑入らないのと、でかくてかさばるから(うちの地域の母子手帳は小さめだった)、普通のポーチに入れてる。+6
-0
-
62. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:11
ケースもなににも入れてないと折れ曲がったりしそうだしなにかしらに入れた方がいいと思いますよ。
診察券と一緒に。+26
-1
-
63. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:15
私はジェラートピケを使ってますが、無駄にでかくて使いにくいです( ; ; )
買い換えようかな。。+33
-1
-
64. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:25
暑い夏にスイカ柄(フルーツシリーズ)はいかがですか?+99
-8
-
65. 匿名 2016/05/23(月) 23:08:14
ふろくw
こどもビームス
マルチケースなので、診察券やらいろいろ入れてます
画像は拾い物です+28
-1
-
66. 匿名 2016/05/23(月) 23:08:32
地味かな?(笑)+65
-11
-
67. 匿名 2016/05/23(月) 23:09:23
fafaのダイアリーケース使ってます。
2人分の母子手帳、お薬手帳、診察券などが余裕ではいるし、かわいい!
+19
-2
-
68. 匿名 2016/05/23(月) 23:09:40
これです。+113
-9
-
69. 匿名 2016/05/23(月) 23:09:48
私も>>14さんと同じの使ってます。
診察券や貰ったエコーや色々入れてます。+7
-2
-
70. 匿名 2016/05/23(月) 23:10:08
ドナルドの使ってます
子供の保険証と診察券も一緒に入れてます+35
-11
-
71. 匿名 2016/05/23(月) 23:12:06
>>15
わざわざトピ見なきゃいいだけ
あんたみたいなのは、母親になれなくて正解!
+21
-5
-
72. 匿名 2016/05/23(月) 23:12:10
>>15
そんな捻くれてるから子ども授からないんじゃないのwww+31
-9
-
73. 匿名 2016/05/23(月) 23:13:41
色々試したけど、結局100円ショップの透明のファスナー付き袋が最適だった。おしゃれなのは無駄にごつくてかさばる。妊娠中は良かったけど子供生まれてからは使い勝手悪くて速攻変えた。
母子手帳自体も予防接種と健診しか出番なく、一歳過ぎたら見るのなんて年数回です(T_T)+24
-4
-
74. 匿名 2016/05/23(月) 23:13:43
fafa使ってます。2人目って別に用意すべきか、同じの使うか迷っております ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ+19
-2
-
75. 匿名 2016/05/23(月) 23:13:50
私の周りの話だけど、
ちゃんとしてる人はデザインはバラバラだけど母子手帳、ケースに入れてますね+15
-6
-
76. 匿名 2016/05/23(月) 23:14:14
>>15が消えてるw+10
-1
-
77. 匿名 2016/05/23(月) 23:14:21
>>1 主さん
好きなキャラクターの使えばいいと思います
でっかいの 使ってる人は使いづらそうだけど ボールペン 印鑑がはいるからいいって言ってました
が…かさばるので小さめのあけやすいのがいいと思います+9
-5
-
78. 匿名 2016/05/23(月) 23:15:58
>>72
捻くれてると思ったけど
だからってそれは言いすぎ+21
-10
-
79. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:07
>>38
母子手帳だけ入れてる訳じゃないですよ?
まぁ、手帳だけもちあるけば良い地域もありますよね
普通は帰りに買い物しそうですが
+9
-2
-
80. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:44
15です。
すみません、不妊治療中でやり場のない怒りを主さんにぶつけてしまいました。
コメントも消され、主さんも傷つけ、とても恥ずかしいです。
私は母親に相応しくないようなので、子供は諦めます。+10
-47
-
81. 匿名 2016/05/23(月) 23:19:02
ジェラートピケの使ってます
実際あまり入れるものがなくて…(笑)母子手帳と補助券くらい。領収書や病院からの紙は別にポーチに入れてます。デザインで決めましたが、後悔はないです!+26
-2
-
82. 匿名 2016/05/23(月) 23:19:07
出産前にファミリアで色々お買い物した時に、おまけ?で貰った赤チェックのキルティングのもの。
子供二人だけど、左右のポケットをそれぞれに振り分けて一冊でまとめてます。
+22
-1
-
83. 匿名 2016/05/23(月) 23:19:21
ルネデューのケース使ってます
可愛いし、チャック閉まるから抜けてる私には安心+4
-1
-
84. 匿名 2016/05/23(月) 23:19:38
子供できたら荷物が増えたからなぁ〜妊娠中は、母子手帳はおしゃれなやつ〜〜とか思ってたけど、今はおむつだの何だの鞄がヒーヒー言ってて邪魔になるから簡単な生地の薄いポーチに全部入れてる。+10
-1
-
85. 匿名 2016/05/23(月) 23:20:45
そんなこと言ったらオススメは?のトピ全部、好きなもの使えば?になるじゃん。
私はジェラートピケのです。診察券とか助成券とかまとめてはいるので便利です。+68
-1
-
86. 匿名 2016/05/23(月) 23:21:12
ネットで母子手帳ケース買おうと思ったら
母子手帳が大きすぎて合うサイズがなかった札幌民です+8
-1
-
87. 匿名 2016/05/23(月) 23:21:41
>>15さんのお気持ちはわかります。無論経験もしていない私などが全部理解するのは難しいですが…。
でも不妊治療されている人たちの手前、喜ぶ気持ちなりを遠慮したりするのもまた違うような気がします。
同じく辛い悩みを分かち合えるような人たちで話を出来るようなトピを申請してみてはどうですか?
私は高校生のママで部外者なのに出すぎたマネしまってごめんなさい。では…。+23
-3
-
88. 匿名 2016/05/23(月) 23:22:41
ジェラピケのデイジー柄の使ってます!
めっちゃ可愛くて気に入ってます。
妊娠中は特にいらなかったけど、産後は子供の診察券とかお薬手帳とかもまとめて入れててすごく便利ですよー!+22
-2
-
89. 匿名 2016/05/23(月) 23:22:46
子なしですが、すみません。
先日しまむらで気に入ってコレ買いました。普通に通帳とかカード類を入れるのに便利に使ってますよー。+65
-5
-
90. 匿名 2016/05/23(月) 23:23:46
無印のこれ
保険証等も一緒に1人ずつ分けて入れてる。+30
-1
-
91. 匿名 2016/05/23(月) 23:24:07
専用のケースは買っていません。
100均のファスナーつきのポーチに、母子手帳と診察券を入れるカードケースをいれています。
私的には、大きいファスナーつきポーチにしたことで、予防接種の紙や医療証、病院への地図などがしまえて楽です。
+14
-1
-
92. 匿名 2016/05/23(月) 23:25:41
柄と色違うけど、キティちゃんのこういうタイプ٩(*´︶`*)۶うち子供2人で、余裕で全部入る(`•∀•´)✧母子手帳、診察券、受給者証、お薬手帳、ペン!+42
-3
-
93. 匿名 2016/05/23(月) 23:26:17
母子手帳入れ買ったけど、お薬手帳や領収書が入り切らなかったり、
診察券も増えて、厚みが出て重たいので、文房店で売ってるZipロックの様な
ビニール製の入れ物にしました。+7
-1
-
94. 匿名 2016/05/23(月) 23:26:57
母が手作りしてくれたものを使っています(^ ^)
愛情を感じるしとても気にいってます!+19
-1
-
95. 匿名 2016/05/23(月) 23:27:16
ジェラートピケの!!
フンワリした雰囲気でかわいい^ - ^+23
-2
-
96. 匿名 2016/05/23(月) 23:27:32
意地悪な人が多いね~
なんでわざわざこのトピ開くんだろ(笑)
無難にディズニー柄のにしました
仕切りがあって、カードがたくさん入るのがオススメ+43
-0
-
97. 匿名 2016/05/23(月) 23:29:16
母子手帳ケースは中がカードが何枚も入るような仕切りがたくさんついていたりファスナーなどのポケットがついているやつは、便利そうで全然便利じゃないです。
赤ちゃん抱っこしながら診察券、保険証、母子手帳、子ども医療費etc…いちいち1つづつ出している暇はなかったので、
付録のポケットもなんもないやつに全部ごそっといれて、一度にポンって出すのがやりやすかったです。百均のジップロックとかでも(^^)
fafaのポケットいっぱいついているやつを使っていましたが、重すぎるし、もたもたしてしまうので手放しました。+7
-7
-
98. 匿名 2016/05/23(月) 23:29:21
>>80
15さんのコメント見てませんが
反省してお詫びが言えて
それでいいと思います
匿名掲示板ではなおさら気をつけての発言が
大事ですよね
どうぞあきらめないでください
赤ちゃん授かりますように
+28
-6
-
99. 匿名 2016/05/23(月) 23:29:27
必要かわかんないけど
性別わかってから買いました+25
-3
-
100. 匿名 2016/05/23(月) 23:30:00
アナスイ、
お兄ちゃんが青で、
妹が黄色。+13
-1
-
101. 匿名 2016/05/23(月) 23:30:15
ネットで見て一目惚れし、キューズベリーのシンプルなケースを買った。革だから丈夫でいいんだけど重い…+21
-12
-
102. 匿名 2016/05/23(月) 23:31:58
>>86
確かに、地域によって大きさ違うよね!
+17
-0
-
103. 匿名 2016/05/23(月) 23:32:12
オススメを聞いているだけであって、好きなの使えばとかコメントしてる人はトピ見なきゃいいのに。
そういうコメしてる人は不妊様なの?+18
-10
-
104. 匿名 2016/05/23(月) 23:34:50
ジェラートピケの母子手帳ケース
奮発して買いました。
今でも母子手帳や、エコー写真入れて、大事にしてるよー。+17
-1
-
105. 匿名 2016/05/23(月) 23:34:58
たまごクラブの懸賞で当たったやつを使っています。
+4
-0
-
106. 匿名 2016/05/23(月) 23:35:27
>>15さん 諦めないでください。
不安もあるでしょうが赤ちゃんに恵まれますように♡+9
-5
-
107. 匿名 2016/05/23(月) 23:35:35
そのうち可愛いのかえばいいやと思って、そのままズルズルと市役所です貰ったやつを使い続けてます。
母子手帳、自治体によって大きさが様々なのでケース買う時サイズもチェックしてくださいね^o^+3
-0
-
108. 匿名 2016/05/23(月) 23:35:37
名入れできるもの、いいですよ!
予防接種の時に生まれた時の体重を記入するんだけど、母子手帳を開けなくてもすぐにわかって便利でした。
どんなのにしようかと悩むのも楽しいですよね。+3
-3
-
109. 匿名 2016/05/23(月) 23:36:03
80は子ども作んないほうがいいですね。
生まれてくる子が可愛そう。+5
-12
-
110. 匿名 2016/05/23(月) 23:36:24
気合い入れて高いの買ったけど、結局重くてジップロックになった+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/23(月) 23:38:49
>>40
同じの使ってるけどカードがポロポロ落ちて使いにくい
でも安かったしデザインは気に入ってる+2
-0
-
112. 匿名 2016/05/23(月) 23:40:57
15はどんなコメしたの?+7
-2
-
113. 匿名 2016/05/23(月) 23:42:01
ラルフローレンのショッキングピンクのを使ってます。
どうせ使わないかなぁと思っていたのですが、
生まれてみたら病気を持っている子どもでしたので、あちこちの診察券を入れたり、予想とは逆に大活躍しています。
100均のポーチは失くしそうで、私には向いていない。存在感のある目立つ母子手帳ケースが私には向いていました。
ラルフローレンの手帳ケースは丈夫で良かったです。+15
-1
-
114. 匿名 2016/05/23(月) 23:42:42
無印良品のこれ+26
-2
-
115. 匿名 2016/05/23(月) 23:43:07
双子なので2つ入る物を買いましたがキツキツで出し入れしにくいため使っていません+4
-0
-
116. 匿名 2016/05/23(月) 23:44:00
>>80
諦めて正解!
あなたみたいな人は親にならないでね〜+3
-13
-
117. 匿名 2016/05/23(月) 23:44:09
私も一人目はクリアファイルに適当に入れてたんですが、診察券、保険証、お薬手帳、予防接種の受診票、医療費需給者証、母子手帳…これを2人分。子供2人になると病気もしょっちゅうで予防接種打ちたいのに先生に診察してから判断、となると上記のものすべて必要で持って行くのが大変で。
結局2人目が10ヵ月の時にひとまとめにできるものを買いました。
すでに出てるけどディズニーの大きめのやつで間がジャバラになってるものです。しまむら系列のバースデーで買いました。
うちは風邪引くと目が充血したり喘息出たりで病院を数件はしごします(-_-;)大きめをオススメします!
余談だけど1ヶ月で風邪、喘息、胃腸炎、結膜炎、蕁麻疹、溶連菌にかかった時の記憶がありません。子供2人がかわりばんこに症状出て、自分も喘息で眠れず発熱したりなのに小児科は予約しても一時間半待ち、地獄でした。+6
-0
-
118. 匿名 2016/05/23(月) 23:45:22
>>112
わたしは不妊治療してるのにこんなトピは不快だ、わたしの気持ちを….って内容。
だったらこのトピ見なかったらよかったのにね。+61
-0
-
119. 匿名 2016/05/23(月) 23:47:08
コレ使ってます。
子ども2人分のが余裕で入るし、サイズ感もちょうど良くて気に入ってる+11
-0
-
120. 匿名 2016/05/23(月) 23:49:44
妊娠中にジェラートピケを買いました!
かわいくて好きなのに、出産後私には合いませんでした。
大きいし、診察券等は落としそうで入れてない(^^;
もっと使い勝手が良いものを探してます(>_<)+3
-0
-
121. 匿名 2016/05/23(月) 23:50:32
主です。
様々なコメントがありますが、トピに対する批判が大半のようですね。別に妊娠した事を自慢している訳でもなく、ただ単にどんなタイプのものが使いやすいのか聞きたかっただけなのですが…
ネットではこのような意見を求めてはいけなかったのでしょうか…+59
-9
-
122. 匿名 2016/05/23(月) 23:51:11
可愛いの探していたけど、札幌市は規格外な大きさなので諦めて大きめポーチに入れています。
ジャバラになっているのとか使いやすそうですよね!+2
-1
-
123. 匿名 2016/05/23(月) 23:53:17
4歳、2歳、0歳の子供がいるので全部をまとめられて便利です。
カードもたっぷり入るようになっててすごくいい!
見た目もかわいくてお気に入りです!
アカチャンホンポで三千円くらいでした!+26
-1
-
124. 匿名 2016/05/23(月) 23:53:31
1人目はマジックテープのやつで、2人目はチャック式のにした!
母子手帳もだしマル服、補助券、領収書とか入れるから買わないって選択肢なかったな~
マジックテープのは音大きいから最初恥ずかしかったけどね( 笑 )+2
-0
-
125. 匿名 2016/05/23(月) 23:54:52
+3
-3
-
126. 匿名 2016/05/23(月) 23:56:27
キャスキッドソンのこれ買いました。
けどかさばるから持ち歩いてません。
エコー写真とか入れてるだけになってる+18
-0
-
127. 匿名 2016/05/23(月) 23:59:05
>>121
いちいち気にしないで
コメント早い人って「人それぞれ」「クソトピ」とかアホなコメント多いよ~その後まともな人が反論してくれるっていう流れがお決まり
わざわざ早くトピ開いてこんなコメントしたい人達だからしょうもない人ばっかりだと思う
妊婦さんは心穏やかに過ごしてね+39
-0
-
128. 匿名 2016/05/24(火) 00:05:58
フランフランでもらった母子手帳ケースに、今は息子の母子手帳と家族全員分のお薬手帳と診察カードが入ってる。
あまりポケットがなく、パンパンでぐちゃぐちゃ。
子供の数だけ人数分ジャバラになってるやつ作ろうと思っていたところ。+1
-1
-
129. 匿名 2016/05/24(火) 00:12:28
fafa
高いけど可愛い。
+9
-2
-
130. 匿名 2016/05/24(火) 00:19:16
産婦人科でもらったやつ。
検診に行くとお揃いの人がいっぱい(笑)。
ちなみに市内に産婦人科は2カ所!のみ。+9
-0
-
131. 匿名 2016/05/24(火) 00:19:45
ANNA SUIのジャバラタイプの買った!!
娘2人分の手帳とか診察券いれてる。
アフタヌーンティーの可愛いな〜。
買い換えたくなってしまった。
+8
-0
-
132. 匿名 2016/05/24(火) 00:23:32
エスメラルダのマルチボーダー+0
-0
-
133. 匿名 2016/05/24(火) 00:33:04
familiar
+5
-0
-
134. 匿名 2016/05/24(火) 00:41:29
札幌在住ですが、母子手帳がデカイ!A5サイズの母子手帳…
しまむらでプリンセス柄のA5サイズが入る物を購入しました
+6
-0
-
135. 匿名 2016/05/24(火) 00:41:56
私もファミリアのハウスチェックのです。
会員になったらもらえるやつです。
ファミリアは作りがいいので長く愛用できました。+8
-1
-
136. 匿名 2016/05/24(火) 00:56:06
ローラアシュレイで買いました。
ケースはなくてもなんとかなるけど
母子手帳の他に診察券、
産前はエコー写真
産後は子どもの保険証や医療費受給者証などまとめて管理できるので
あると便利です。+6
-0
-
137. 匿名 2016/05/24(火) 00:58:57
妊娠中なら自治体から交付される妊婦検診の時に産婦人科に毎回提出する紙の大きさをチェックしたほうがいいですよ!
私のところのは、折っちゃだめで、母子手帳ケースに入らずとても不便でした!
今、1歳ですが自分と子供の保険証や診察券、母子手帳、お薬手帳などひとまとめにできるので重宝してます!私は1ヵ月でかかるだろう医療費をあらかじめ母子手帳のジップがついているポケットにいれておいて病院であたふたしなくていいようにしています。
子供を抱っこしながら、母子手帳しまいながら、財布からお会計はとっても大変だったので。
長文すみません!+4
-0
-
138. 匿名 2016/05/24(火) 01:00:31
診察券、保険証、お薬手帳を入れておける大きめが便利です
子供が二人希望なら二人分いっきに入るタイプをおすすめします+6
-0
-
139. 匿名 2016/05/24(火) 01:00:41
しまむらで1200円くらいでした。
2人分入って結構使いやすいです!+33
-0
-
140. 匿名 2016/05/24(火) 01:01:01
>>43
妊娠中だけど、こういうことわざわざ言っちゃう人って…お察しな感じがしちゃう。
子どもがいない人に対して、他に誇れるものがないのかな?+2
-5
-
141. 匿名 2016/05/24(火) 01:05:35
ラルフローレン+8
-0
-
142. 匿名 2016/05/24(火) 01:06:49
県によって母子手帳のサイズが違うからケース買うときは気をつけてください。
頂いたやつがサイズ合わなくて使ってあげれなくて残念でした。
+7
-0
-
143. 匿名 2016/05/24(火) 01:07:14
最近の母子手帳、大きくなったよね❓
+2
-0
-
144. 匿名 2016/05/24(火) 01:23:32
>>40
わぁ、オソロ(° ꈊ °)✧˖
今日予防接種いったら前の席に座ってた人もオソロやった。
+1
-0
-
145. 匿名 2016/05/24(火) 02:35:30
もう少し安ければジェラートピケの欲しかった〜
実際使ってるのは赤ちゃん本舗で買った青と白のボーダーのやつ+34
-0
-
146. 匿名 2016/05/24(火) 03:15:07
セリアで買った半透明のビニールケースに母子手帳と助成券とか入れてる。
診察券は雑誌の付録の財布に全部収納してる。
いろいろ使ったけど、これが一番しっくり来た+0
-0
-
147. 匿名 2016/05/24(火) 03:28:50
主さん気にしないで!いろんな人がいますから。
私はソレイアードのです。実物見ずにネットで買ったので、届いた時でかくて驚きました笑 妊娠中は母子手帳と補助券と診察券1枚くらいしか入れるものがなく、もっと小さいのにすれば良かったとちょっと後悔しましたが、生まれてからは診察券も枚数が増え、こどものおくすり手帳や医療証などを入れても余裕があるのでこれで良かったと思ってます。仕切りもあり、ボールペンも入れられるのがなかなか便利です。+16
-0
-
148. 匿名 2016/05/24(火) 03:40:19
あれば便利です
私はガサツな性格なので、母子手帳ケースに母子手帳、診察券、保険証、医療費免除の紙、お薬手帳、筆記用具と少量のお金(3,000円くらい)入れておいてる
それらがまとまってれば、私が仕事や私用で出てるとき夫は母子手帳ケースだけ持って受診できるから重宝してます+7
-0
-
149. 匿名 2016/05/24(火) 06:30:37
>>80
15さん、私も不妊治療中です♪
つい数日前も生理が来てリセットしました。
今回はちょっと期待していたんでショックではありましたがこればっかりは神様からの授かりものなので、出来た時の事ワクワクしてます。
今はママになる準備が出来てないだけと言い聞かせて、心穏やかに過ごすように心がけてます。
まだ、授かってもないのにマザーズバッグ何しようかなとか便利グッズを見て楽しんでいます。
この前母子手帳ケースも買いました(笑)通院に便利だしアホかなとも思ったけど、赤ちゃんが私の母子手帳ケースだと思って来てくれるような気もして自分のモチベーションアップに。
+26
-2
-
150. 匿名 2016/05/24(火) 06:43:24
ケイト・スペードはしっかりした作りで可愛いかったけど高すぎて断念しました。買った方が羨ましい~
ラルフ・ローレンも可愛いかったけど、持ってみると重くて断念
アニエスbを見たら5000円位で外側にビニールコーティングしてあるので汚れにくそうでこれにしました
一番安く気に入るもの買えて満足です+8
-0
-
151. 匿名 2016/05/24(火) 06:59:24
知り合いのおばさんが作ってくれた長方形の薄いポーチに入れている。
仕切りがなくフラットなのでサッと出し入れできて便利。
出産祝いで仕切りいっぱいの母子手帳専用のケースをもらい一時期使っていたけれど、すごい使いにくかった!+0
-0
-
152. 匿名 2016/05/24(火) 07:21:35
色々探してたけど、ケースから母子手帳出して提出してるのを見て、いらないと思った。
母子手帳、印鑑、育児日記の入るポーチにしてる。+0
-2
-
153. 匿名 2016/05/24(火) 07:26:32
ローラアシュレイ使ってるー
母子手帳以外にもボールペン刺せるし、手帳も入れてる+0
-0
-
154. 匿名 2016/05/24(火) 07:26:37
見た目は好みのもので
産科によってはケースから出さないといけないから
取り出しやすいポーチがおすすめ
仕切りがあれば診察券やエコー写真が入れられるよ+2
-0
-
155. 匿名 2016/05/24(火) 07:31:36
西松屋で買ったミッキーの母子手帳ケース使ってました。
+0
-0
-
156. 匿名 2016/05/24(火) 07:41:34
アフタヌーンティーの買いました。ジャバラタイプです。
が、妊娠中の今は別になきゃ困るといった感じではありません。子供が生まれてからの方が使うと思うので、ゆっくり好みのものを選ぶと良いと思います。+3
-0
-
157. 匿名 2016/05/24(火) 07:49:09
これです。
在庫処分なのか半額以下で売ってたので買いました。
これに子供2人分の母子手帳と診察券を収納しています。
妊娠中はそんなに必要ないと思ってたけど、産後はあると助かります。+14
-1
-
158. 匿名 2016/05/24(火) 08:03:24
fafaのSサイズ。
ビニール素材でファスナー式で分厚すぎず大きすぎずのが欲しかったので使い勝手の良いです。+3
-1
-
159. 匿名 2016/05/24(火) 08:14:36
妊娠中は100均のポーチに入れてたけど、産後、予防接種や健診の書類や診察券、お薬手帳、母子手帳を持ち歩く機会が増えて、これらがすべて収納できるケース買いました。
書類やカードを探さずに済むので、便利です。
+2
-0
-
160. 匿名 2016/05/24(火) 08:17:07
>>159
ベルメゾンのこれ。
とっても便利です。+6
-0
-
161. 匿名 2016/05/24(火) 08:38:05
スヌーピーのジャバラ式+17
-0
-
162. 匿名 2016/05/24(火) 08:46:25
百均のメッシュのケース。+3
-0
-
163. 匿名 2016/05/24(火) 08:53:31
ROMったらカリカリしながら書き込んでる人が多くてびっくり
がるちゃんは昼間は主婦タイムでまったりだよね
この手のトピは昼間、問題提起・議論系は夜に管理人さんが立ててくれればいいのに+9
-0
-
164. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:40
>>92
この方があげてくれた画像の物を使ってます。
ものすごく使いやすいです。
全てまとめておけるので
予防接種、普段の受診、これ一つ持っていけば
良いので楽チンです。
大きいのでかさばるのが嫌な人は向いてないかも?
+1
-0
-
165. 匿名 2016/05/24(火) 09:09:15
自分好みの布でパッチワークで作りました!
サイズもぴったりだし周りにも誉められます(笑)+2
-1
-
166. 匿名 2016/05/24(火) 09:24:12
産む病院で貰えたからそれを使ってます
買う手間省けてよかった+3
-0
-
167. 匿名 2016/05/24(火) 09:29:44
本みたいになってて可愛い
このシリーズ最近雑貨屋さんでよく見るよね+18
-0
-
168. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:21
私もこのフェフェです。
デザインもそうだけど、濡れたくない物ばかり入ってるのでビニール加工だと少し安心かなと思いまして。
ワンサイズ大きいのにしたので二人目も余裕です!+4
-1
-
169. 匿名 2016/05/24(火) 09:49:41
病院でもらった丈夫なビニール?プラスチック?製のものが小学4年生くらいで壊れてしまい、予防接種の時にまだ使うので、今さらながら2000円前後のアフタヌーンティだのムーミンだのを買ってみましたが、結局調剤薬局にあった300~400円くらいのお薬手帳ケースが一番かさばらなくて便利でした。
中学生になっても診察券、母子手帳、お薬手帳、個別保険証を入れています。
+5
-0
-
170. 匿名 2016/05/24(火) 10:27:54
産院でただでくれたやつ使ってます♪
妹がデコパージュでかわいくしてくれました。
上の子のやつより使いやすい!+21
-0
-
171. 匿名 2016/05/24(火) 10:32:44
ジェラートピケの使ってます
初期に買ったから性別わからないので自分の好みでピンクを。
母子手帳ケースは出産前より出産後に入れるものが増えると聞きましたよ。
お子さんの診察券など、パンパンになると。
ジェラピケのは大きいですが、エコー写真やもらった資料をざっと入れられたり、そこが気に入ってます。+7
-0
-
172. 匿名 2016/05/24(火) 10:34:38
フェフェはマイナスにされるね(笑)+3
-0
-
173. 匿名 2016/05/24(火) 10:35:16
診察券も入れられるタイプの物を使ってます!やっぱり便利ですよ〜!
トピ主さんの「おすすめのタイプ」の質問の答えは、自分の好きなデザインかなぁ 笑
機能は大差ないと思うので、好きだな・可愛いなって思えるやつがおすすめです!
病院行くのって大変だけど、可愛いの持ってるとテンションあがるしね!
いいのが見つかるといいですね♪( ´▽`)+0
-0
-
174. 匿名 2016/05/24(火) 10:43:14
>>172
3人目にして、フェフェにしたよ
かわいいからテンションあがります+3
-0
-
175. 匿名 2016/05/24(火) 10:57:14
ファスナーのついたキャラもののやつです。
中に診察券のポケットもついてるけど二人分キレイにおさまらないので、母子手帳2冊、100均で買った保険証入れに診察券、保険証、お薬手帳をひとまとめにしたものを2つ入れてパンパンです。
インフルエンザの予防接種の記録シールも貼ってくれてるので母子手帳はずっと入れてます。+4
-0
-
176. 匿名 2016/05/24(火) 11:17:07
私はこれ使ってます!
デザイン重視で買いました。
なくても困らないけど、私はあると便利でしたよ(*^^*)
主さんも、良いのが見つかるといいですね(*^^*)+15
-0
-
177. 匿名 2016/05/24(火) 11:26:04
最初は自治体から貰った花柄のファスナー式を使ってたんだけど、
毎回両手で広げて持たないといけないのにイライラして
ジャバラ式のマジックテープタイプに買い直した
楽天で買ったデニム素材のイニシャル入りのやつです
受診券が凄く大きいので、入るものが中々なかったけど、便利で可愛くて気に入ってます
でもちょっとしたクラッチぐらいの大きさになる(笑)+1
-0
-
178. 匿名 2016/05/24(火) 11:26:13
+1
-0
-
179. 匿名 2016/05/24(火) 11:41:57
ナオミイトウです。使いやすいですー+9
-1
-
180. 匿名 2016/05/24(火) 11:48:07
無印のバッグインバッグ使ってます。
持ち手がついてるから、持ちやすいです。
カード入れる仕切りもあるし、母子手帳ケースより安く買えたし、重宝してます。+3
-0
-
181. 匿名 2016/05/24(火) 13:23:14
張り切ってキャスキッドソンのラミネート加工のやつ買ったけど、かさばる割に入らずで、最近は軽い素材のチャックの付いたポーチに入れてます。それこそ100均のとか薄い布のやつとかで充分だった。病院行った時とか領収書とか細々入れても開いたときにバラバラ落ちたりしちゃうから、買うならジャバラ式にすれば良かったかな。
産後の持ち物は軽いに越したことは無いなーと思った!+1
-0
-
182. 匿名 2016/05/24(火) 13:38:44
>>103
決めつけは良くないですよ。
不妊様って言い方もね。
不妊で悩んでおられる方にとっては嫌ーな言葉で傷つくので、むしろあなたの方が性格悪い人に見られてしまいますよ。
+3
-0
-
183. 匿名 2016/05/24(火) 14:05:37
アカチャンホンポで売ってる、プーさんの。ジャバラで、母子手帳、お薬手帳、診察券、もろもろ入れてます。整理しておくにはとても使いやすい!
最初は赤ちゃんの健診など持ち歩いてたけど、重かったので、家での保管用に使ってます。病院行くのはジップロック。
ものをすぐなくしちゃう私にとっては、大容量のを買って良かったです。+2
-1
-
184. 匿名 2016/05/24(火) 14:54:51
アナスイミニ使ってますがフェフェも可愛かったなー。ラルフローレンもシンプルで可愛い。
画像検索したらワクワクしてきました(笑)
ジャバラタイプが使いやすいってよく聞きますが、
私は画像右上のポケットにハンコを入れて持ち歩いてます。こういうポケットがひとつあると便利な気がします。+4
-0
-
185. 匿名 2016/05/24(火) 14:58:03
可愛いの売ってるよね。
安産のお守りや写真も入れてるよ。+3
-0
-
186. 匿名 2016/05/24(火) 14:58:30
+11
-0
-
187. 匿名 2016/05/24(火) 16:38:21
fafaの母子手帳ケースに一目惚れして買いました!
お気に入りで大事に使っています。
+6
-0
-
188. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:27
私は、普通の巾着に入れてます。
子供の保険証と診察券、乳幼児医療費助成受給者証を100均の透明なケース?カバー?に入れて、こちらも巾着の中に入ってます。
母子手帳ケース買ったんですが、出し入れが難しくて巾着が私には一番しっくりきました笑+1
-0
-
189. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:43
マークスのジャバラ型母子手帳ケース使ってる
開いても中身がバラバラになったりしないから、ずぼらな私には使いやすかった+3
-1
-
190. 匿名 2016/05/24(火) 19:17:30
トピズレだけど
お父さんにも母子手帳あればいいのに
「母」子手帳って名前で
お母さんはこれ持ち歩いて管理して記録しながらお母さんなる準備をしていくように
お父さんも妊娠時から父親になった準備ができたらいいよね
+3
-0
-
191. 匿名 2016/05/24(火) 19:18:49
うちもジェラートピケ!
赤ちゃんぽくてかわいくてお気にいりです。
産後半年くらいから何かしら病気にかかりだしたので、診察券が増えて分からなくなりそうだから買いました!子供のもの全部まとめられるから便利。
しょっちゅう使うから使いやすさよりも自分の好きな柄にしてよかった。+3
-0
-
192. 匿名 2016/05/24(火) 19:39:02
可愛い母子手帳ケース使いたいけど次々と増える診察券も一緒に収納したいので昔はキングジムの医療ファイルに子ども3人分しまってた。
けどかさばるし壊れるしで今は100均のカードケースに保険証、診察券をいれてファスナーポーチに入れている。母子手帳も医療受給券も入れられるし、安いし使いやすいので気に入っている。
うちは小児科耳鼻科歯科アレルギー科総合病院と使い分けているせいか診察券が10枚くらいあるので、診察券入れが2、3枚しかない母子手帳ケースを見ると可愛いけどうちでは使えないなーと思ってしまう。
+2
-0
-
193. 匿名 2016/05/24(火) 20:04:48
トピずれごめーん!
母子手帳は成長してからも必要なときがある
すぐ取り出せるところに保管しよう!
自分の失敗談
引っ越しをきっかけに行方知れず
(探す気がないだけなんだけどね)
高校生の娘がワクチン接種のとき
母子手帳の提示が求められた
ごめんなさい、見当たりませんって答えたけど
何で持ってこないの?という冷めた視線が辛かった
接種済みのスタンプも貰えないし
成長記録が歯抜けになってしまい情けない+0
-2
-
194. 匿名 2016/05/24(火) 20:11:31
母子手帳悩みますよね~!
私はバーニーズニューヨークにしました!+1
-0
-
195. 匿名 2016/05/24(火) 22:06:26
>>190
東京大田区では父子手帳も配られていますよ!
そういう自治体が増えるといいですね。
トピズレ失礼しました。
母子手帳ケースはベルメゾンで色々な種類が売られていて、クチコミもあるので、それを参考に買う予定です。+1
-0
-
196. 匿名 2016/05/24(火) 22:28:33
ラルフの物を使っています。
紺色でシックな所が気に入りました。
が、重い!!!
見た目スタイリッシュだし丈夫なところは気に入っていますが、重くて持ち歩きたくなくなるのが盲点でした…
今は診察券入れにはなってますが、母子手帳は裸で持ち歩いているので、5千円も出した意味がなかった。。+2
-0
-
197. 匿名 2016/05/24(火) 22:29:50
張り切ってラルフローレンのにしたけど鞄の中で嵩張るので、あまり使ってません。今思えば、要らなかった。+2
-1
-
198. 匿名 2016/05/24(火) 22:34:34
>>167 このシリーズ可愛いですよね!一目惚れしてこっちのタイプ使ってます。病院で受け取る領収書や各種お知らせの紙なども窓口でひとまずパッとしまえるので、ジャバラタイプおすすめです。
これは持ち手付きでスマホも収納できるので、少しお金入れておけば急いでるときもコレさえあればOKという安心感があります。+7
-0
-
199. 匿名 2016/05/27(金) 17:45:47
普通にその辺で売ってるのを買うだけだわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する