-
1. 匿名 2016/05/23(月) 14:12:09
「親なるもの 断崖」「闇の底」「吉祥天女」などを最近読んで 重いテーマのマンガをもっと読んでみたくなりました。おススメがあったら教えて下さい。+188
-5
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 14:12:49
NANA+8
-75
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 14:12:55
透明なゆりかご+334
-11
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:07
「ぼくらの」
アニメも重かったけど面白かった+84
-7
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:19
暗殺教室
先生殺すって、怖そうだったけど怖くなかった。色々学べた!+32
-63
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:29
うしじまくん+254
-2
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:43
はだしのゲン+300
-6
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:58
「トーマの心臓」+139
-7
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:09
囚人リク+13
-2
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:23
NANAしか思いつかなかった(笑)+4
-60
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:45
+181
-8
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:57
ももち麗子の問題提起シリーズ
+320
-17
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:00
アイシテル〜海容〜+167
-1
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:23
ももち麗子が書いてるやつ+106
-4
-
15. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:24
+412
-12
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:36
NANA、テーマは重いがハチはユルい+237
-8
-
17. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:39
舞姫テレプシコーラ+92
-1
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:42
ホカベン
+8
-4
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:42
少女椿+44
-2
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:01
清水玲子さん
秘密+124
-4
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:36
短編ですが、萩尾望都「半神」です 腰のあたりでくつっいてる双子の話ですが、主人公の苦悩は姉妹を持っ女性ならではです+210
-3
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:56
コウノドリ+109
-6
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:05
惡の華+19
-5
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:30
今、そこにいる僕
なんかもうレイプ妊娠がテーマにしかみれない
+12
-6
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:38
ギフト+36
-3
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:59
僕だけがいない街+165
-8
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 14:18:21
山岸凉子全般
特に夜叉御前と天人唐草を読んだ時は
人生観変わっちゃうくらい衝撃的だった+173
-0
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 14:18:22
ブラックジャック。
でもだいすき。+171
-5
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 14:18:43
三浦順先生の「はみだしっ子」
最終話の後どうなったのか続編を読みたかった。+77
-1
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:57
善悪の屑
犯罪を犯した加害者を、被害者やその遺族に変わって敵討ちする主人公。
性犯罪や子どもが犠牲になる事件もあるので胸糞注意。+172
-4
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:01
オーダーメイド 整形がテーマ+93
-2
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:10
死刑囚042+19
-4
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:17
NANAはテーマも重いが書いてる途中で作者が病気で倒れたのも重いね。復帰は無理なのかな?+158
-5
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:23
狂四郎2030
近い将来
犯罪者になる可能性の高い人物を矯正施設に送り
、日本は男女隔離で生きて、工場で産まれる赤ちゃんの世界。
遺伝子による差別が支配する漫画
面白いよ!
+62
-3
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:23
聲の形+56
-6
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 14:22:50
あずみ+15
-2
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 14:23:01
アドルフに告ぐ
幼なじみの親友同士がナチスに翻弄され殺し合いをする
手塚治虫先生の名作です+200
-2
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 14:23:49
池田理代子さんのオルフェウスの窓
悲劇性ではベルばらを軽く越える+122
-3
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:00
カンビュセスの籖+139
-2
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:38
>>20
実父介護のため、現実逃避でドンドン壊れていく殺人おばさんが生々しかったね
「私の人生はいつはじまるの!?」
+26
-4
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:47
霊感動物探偵社+7
-1
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:09
+230
-0
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:17
ブラッドハーレーの馬車+59
-2
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:21
モンゴル800+6
-3
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:30
ブラックジャック+289
-1
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:35
モリノアサガオ+50
-0
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:45
ライフ
+52
-1
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:51
ケータイ小説を漫画化したやつ+2
-28
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:58
「残酷な神が支配する」 萩尾 望都+203
-3
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 14:27:10
キムチと火病はなぜ消えないのか~韓国・在日朝鮮人による暴行~+15
-21
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 14:27:44
ちいさいひと青葉児童相談所物語
実話を元にしてる+73
-2
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 14:27:50
プラレス3四郎
最初はただのPCで操作するプラモデル同士のプロレスなんだけど
実は脳波で義手、義足を動かせるようになれば・・・
というテーマに向かって行くストーリー+3
-2
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 14:28:49
手塚治虫なら「奇子(あやこ)」+88
-2
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:16
山岸涼子「テレプシコーラ」第一部
バレエ漫画です。踊ることを選んだ少女たちの道の険しさが読んでいて辛くなります。
天才肌だけど不運な姉、少し甘ったれな妹、切ない境遇の同級生など絶妙な配置で登場人物が描かれています。彼女たちの数年を追い、最後にテレプシコーラの意味が書いてある各巻の冒頭を読み返すと、胸に迫るものがあると思います。
第二部は、一部から数年後が舞台です。一部終わりからの救済がされていますが、多分に肩透かしな印象でした。もう少しちゃんと描いてほしかったなぁ。
とにもかくにもテレプシコーラ一部、オススメです。+53
-0
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:19
ディエンビエンフー
ベトナム戦争が題材の重いテーマの戦争漫画+16
-1
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:31
手塚ヲタが書きたいだけで立てたトピ+0
-48
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 14:30:09
闇の子供たち
+19
-4
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 14:30:22
ミノタウロスの皿
人間と肉牛の立場が完全に逆転した星に不時着した主人公が、その星の「ウス(人間だけどその星では肉牛扱い)」少女ミノアに恋し、なんとか救いだそうとするけれど…という話+87
-2
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 14:30:43
ちーちゃんはちょっと足りない+53
-4
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:52
「愚者の皮」上・下巻 草野誼 ぶんか社
絵のように美しい夫婦・英馬とあよ。
外見だけでなく心も優しく、幸せいっぱいだった若い二人を襲った不幸な事故がすべてを壊していく・・・
とにかく先が読めないのでグイグイ引き込まれて一気に読んでしまうこれは現代のおとぎ話か!
+21
-10
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:57
高学歴神話の崩壊
東大出身のアスペルガー症候群の女子大生が主人公
+1
-2
-
62. 匿名 2016/05/23(月) 14:32:30
さくらの唄+25
-1
-
63. 匿名 2016/05/23(月) 14:34:23
あよ、可愛かったよね( ^ω^ )
読んでるうちに泣いてしまった。
ナナはそんな重くないような
狭いとこでくっつきすぎだよ+54
-1
-
64. 匿名 2016/05/23(月) 14:34:39
花君と恋するなんたら
1から3まで読んだけど面白くなかった
なんか大学生には甘っちょろい少女漫画は合わない+1
-16
-
65. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:17
>>42
これは、もっと読みたかった。
作者が途中で亡くなったのですが、一般人が自閉症を知る上で欠かせない本だと思います。+64
-1
-
66. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:23
翼の折れた天使たち
yoshiが描いてるものは重い+2
-22
-
67. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:49
>>59
この人の漫画、ちょっと変わった子やその周りの反応が生々しいよね…
絵柄がコミカルなだけに余計印象に残る+67
-3
-
68. 匿名 2016/05/23(月) 14:37:21
家畜人ヤプー
日本人(yap)が何故白人にコンプレックスを持つのか?
三島由紀夫も絶賛し、何人かの著名人によって漫画化された作品
白人→神
黒人→半人間
日本人→家畜
綺麗好きで勤勉で大人しい日本人の気質を逆手に取られドキッとする
設定が余りにも緻密な為、胸糞注意ですが非常に興味深いストーリーです。+44
-3
-
69. 匿名 2016/05/23(月) 14:37:36
死んで生き返りました れぽ
ピクシブで読みました
+31
-1
-
70. 匿名 2016/05/23(月) 14:37:41
+17
-2
-
71. 匿名 2016/05/23(月) 14:38:18
+118
-5
-
72. 匿名 2016/05/23(月) 14:38:48
「Under the Rose 」
18世紀イギリスのある伯爵一家を描いてます。
優雅なヴィクトリア時代は、ほんの少し。血は水より濃い、家族の物語が展開されてます。
完結は、まだまだ先な感じがします。+10
-3
-
73. 匿名 2016/05/23(月) 14:40:56
作られた幕末・明治維新
テロリスト薩摩長州による歴史修正
明治天皇によって日本は太平洋戦争へ進んだとかめちゃくちゃな内容の漫画
二度と読まない+10
-6
-
74. 匿名 2016/05/23(月) 14:43:11
重いと言ったら、なるたるかな。読んだあと放心した。+14
-1
-
75. 匿名 2016/05/23(月) 14:43:45
>>73
戦犯と云われてるからね+2
-4
-
76. 匿名 2016/05/23(月) 14:44:17
ミスミソウ。全く救いがない終わりかた。+45
-1
-
77. 匿名 2016/05/23(月) 14:46:53
7SEEDS
BASARA+38
-6
-
78. 匿名 2016/05/23(月) 14:50:53
善悪の屑
スマホの漫画の広告でよく出ていつも気になってる。
内容調べたら結構ガチで重い漫画。+93
-3
-
79. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:00
漂流教室+11
-6
-
80. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:29
おやすみプンプン。
タイトルも意味不明だし、主人公も鳥人みたいな絵だし、でも暇だったから期間限定無料読み放題ってやつで読んだら、めっちゃ鬱漫画だった。
私にはうまく説明できないので、賢い方がレビュー書いてるページ読んでみてください。
+70
-2
-
81. 匿名 2016/05/23(月) 14:54:57
デトロイト・メタル・シティ
デスメタル界の帝王と称されるインディーズ・メタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」のボーカル・ギターの“ヨハネ・クラウザーII世”。しかし、その実態はおしゃれなポップ・ミュージックを愛する平凡で弱気な音楽青年・根岸崇一であった。
+2
-36
-
82. 匿名 2016/05/23(月) 14:57:41
>>74
あれラスト意味不明だったのですが理解できましたか(;_;)???+2
-2
-
83. 匿名 2016/05/23(月) 14:58:18
「ねこぢるうどん」重いテーマを猫の姉弟の目を通して描く不条理マンガ。作者は20代で亡くなってしまったけどとても才能がある方だったと思う。+48
-1
-
84. 匿名 2016/05/23(月) 14:59:00
羅川真里茂
ニューヨーク・ニューヨーク+42
-0
-
85. 匿名 2016/05/23(月) 15:00:04
KAPPEI
1999年7の月。ノストラダムスが予言したこの時、世は荒廃し、秩序は乱れ、無法が支配する世界が訪れる。その時に備え、来るべき世紀末に人類を救うべく、己を鍛え上げる男たちがいた。ある日、強力無比な無戒殺風拳(むかいさっぷうけん)を会得した弟子たちを集め、老師は気まずそうに言った。
「解散」
時は2011年。世界滅亡の時は一向に訪れる様子はなかった。これは時代に全く必要とされず、世界の救世主になれなかった男の物語である。
+3
-2
-
86. 匿名 2016/05/23(月) 15:00:09
>>81
面白いけど
別に重くはないよw
好きなモノと得意なモノが違っただけのストーリー+25
-0
-
87. 匿名 2016/05/23(月) 15:05:56
ライフ+32
-6
-
88. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:18
四丁目の夕日+10
-5
-
89. 匿名 2016/05/23(月) 15:07:11
鋼の錬金術師
賢者の石の材料が生きた人間とわかった時とかテーマが重い+95
-10
-
90. 匿名 2016/05/23(月) 15:09:28
エルフェンリート+8
-0
-
91. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:11
>>38
オルフェウスの窓、私も大好きなのですが、全編重い!
バッタバッタ人が死んでいき、因縁物語のように不幸が降りかかり...
ほんと、ベルばらなんか目じゃないくらいです。
でも初めて読んだときは中学生だったのですが、あの辺のロシア史に詳しくなり、世界史のテストがそこの範囲だった時はよくできました。+62
-3
-
92. 匿名 2016/05/23(月) 15:11:08
校舎の裏には天使が埋められている+10
-2
-
93. 匿名 2016/05/23(月) 15:11:59
デビルマン
+106
-0
-
94. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:04
ストライクザブラッド+0
-2
-
95. 匿名 2016/05/23(月) 15:14:10
Honey Bitter+3
-3
-
96. 匿名 2016/05/23(月) 15:15:16
手塚治虫さんの「火の鳥」
第二次世界大戦あたりの話が子供を射殺したり若い女の先生をレイプしたりけっこう重かった。+108
-0
-
97. 匿名 2016/05/23(月) 15:16:19
>>78
これ、私もバナー広告で気になっていて読みましたw
予想以上に重くグロかったです…
ウシジマくんをもっとグロくした感じかな?
女性をレイプして、まだ幼かった女性の息子を窓から落として殺した男への報復がグロかった…
麻酔も何もなく犯人の睾丸を切り取ってそれを無理矢理食わせたり…
+63
-4
-
98. 匿名 2016/05/23(月) 15:16:20
サイボーグ009 天使編
実は人類は生物ピラミッドの頂点に位置する捕食者で無く、更に上に捕食者が現れた場合、今まで家畜などを飼って食していた人類はそれをどう受け入れるのか、又、どうあらがうのか。
+15
-1
-
99. 匿名 2016/05/23(月) 15:17:36
手塚治虫『アポロの歌』
“性”と“愛”と“死”が作品のテーマ。
幼い頃に虐待を受けた主人公は、愛する女性と出会っても、「結ばれる前に自分か相手が必ず死ぬ」という残酷なカルマを、時と時代を超えて体験しなければならないという宿命を持つ。
冒頭のシーンで登場する、精子と卵子を模したプロローグから衝撃かつ印象的な名作!
+36
-0
-
100. 匿名 2016/05/23(月) 15:18:39
地獄少女
漫画は仲良しに掲載されてたからはじめの方は恋愛話のもつれみたいなストーリーが多かったけど、後半はアニメに近づいた内容だったので面白かったです。+22
-0
-
101. 匿名 2016/05/23(月) 15:19:57
BANANA FISH+68
-2
-
102. 匿名 2016/05/23(月) 15:26:59
「銭ゲバ」「アシュラ」
ジョージ秋山
今の「浮浪雲」とは全然違います
過激すぎて発売禁止になったりした+37
-1
-
103. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:10
子どもたち!~今そこにある暴力~
児童施設の話しです。
性的虐待の話しがツライ+15
-2
-
104. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:15
>>49
もう出てたけどこれ。虐待される子供の心情と立ち直るまでの苦痛が描かれてる。
あとは親は子供にとって神みたいなものだから逆らえない子供の親への愛みたいな今で言う毒親をテーマにしてる。
読んでて苦しい話ですけど心理描写の時の絵が抽象画(と言っていいのかな)みたいな感じで芸術的で美しいですよ!+15
-0
-
105. 匿名 2016/05/23(月) 15:29:49
聲の形
聴覚障害の女の子をいじめて転校させた主人公が首謀者として今度はいじめられ、自殺する前に女の子に謝りにいくとこから始まる漫画(T_T)
+42
-2
-
106. 匿名 2016/05/23(月) 15:30:11
クリスタルドラゴン+10
-3
-
107. 匿名 2016/05/23(月) 15:31:11
RAINBOW+3
-0
-
108. 匿名 2016/05/23(月) 15:32:18
百億の昼と千億の夜+33
-1
-
109. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:02
3月のライオン+5
-12
-
110. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:08
>>33
もう何年も前から、本誌で復帰してるよ。
ただNANAの本編が再開されていないだけ。
+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:42
マージナル+40
-1
-
112. 匿名 2016/05/23(月) 15:35:22
>>71
これ、ネットで途中まで無料の読んだわ。+4
-0
-
113. 匿名 2016/05/23(月) 15:36:12
ニジンスキー寓話+15
-0
-
114. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:10
ワンゼロ+9
-0
-
115. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:49
>>34
ジャングルの王者ターちゃん
描いてた方ですよね!?
+53
-0
-
116. 匿名 2016/05/23(月) 15:46:45
バナナフィッシュ描いるひとは
海街ダイアリー描いてる。
+62
-1
-
117. 匿名 2016/05/23(月) 15:48:22
南京ロードに花吹雪+15
-1
-
118. 匿名 2016/05/23(月) 15:51:20
>>78
それは読んだことないですが
少し前ドラマ化もされてた
復讐代行屋みたいなお話?+22
-0
-
119. 匿名 2016/05/23(月) 15:53:19
キーチVS
実際にあった事件の、認知症の母と心中しようとした息子の話が本気で重く辛かった+10
-1
-
120. 匿名 2016/05/23(月) 15:58:53
こどものおもちゃ
コメディ漫画風なのに重い…+54
-3
-
121. 匿名 2016/05/23(月) 16:00:38
最終兵器彼女+19
-2
-
122. 匿名 2016/05/23(月) 16:04:14
>>27
今ちょうど読んでる山岸凉子
『天人唐草』トラウマになるよね+71
-0
-
123. 匿名 2016/05/23(月) 16:09:18
吉田秋生さん
カリフォルニア物語+24
-0
-
124. 匿名 2016/05/23(月) 16:20:50
>>30
試し読みしてきた。
かなり重い。しばらくひきずりそう。
でも、現実にこんな人がいたらいいのに。
+12
-0
-
125. 匿名 2016/05/23(月) 16:29:34
校舎の裏には天使が埋められている+4
-1
-
126. 匿名 2016/05/23(月) 16:30:00
小花美穂の作品幾つか出てるけどどれも結構重い。
少女漫画りぼんで軽そうに見えてっていう所が好き。
この作品もりぼんだけど、パートナーは本当重いテーマだと思いました。
主人公が双子にジレンマと嫉妬をぶつけて、仲直りしようとしたら事故で他界。
病院で遺体が盗まれて絶望。
からの突然歩いている姿を道で見かけて、彼氏が驚きながらも腕を掴まえて引き止めようとしたら腕がもげて。が第1話で衝撃的なスタート。
最初から最後までショッキング続きです。+66
-3
-
127. 匿名 2016/05/23(月) 16:31:22
津雲むつみ「闇の果てから」
宮崎勤事件がモデルの話+27
-0
-
128. 匿名 2016/05/23(月) 16:33:38
ミスミソウ+4
-1
-
129. 匿名 2016/05/23(月) 16:36:50
善悪の屑って重いテーマ?
凄いエンターテイメント寄りの漫画だと思うけど。
ガス抜き漫画だよね。
現実の犯罪者には何も出来ないから、
アレ読んで鬱憤晴らした気になっちゃうだけの漫画。+39
-5
-
130. 匿名 2016/05/23(月) 16:45:19
既出ですが萩尾望都さんの
残酷な神が支配する
近親相姦もの、男色系ですが
物語やイラストが美しくて、10代の男の子の儚さがなんとも言えないです。+53
-5
-
131. 匿名 2016/05/23(月) 16:50:20
「ありがとう」最後まで救いがない
+3
-0
-
132. 匿名 2016/05/23(月) 16:52:55
オシリスの天秤
+0
-0
-
133. 匿名 2016/05/23(月) 16:56:07
「自殺島」
登場人物全員自殺未遂者の、無人島サバイバル。
「生きる」事がテーマ。面白いし、考えさせられる凄く良い漫画+18
-0
-
134. 匿名 2016/05/23(月) 16:59:17
ごめん、どうしてもBL系には重いテーマを感じない・・・
作者はこれが好きで描きたくて描いたんだなぁ~という趣味の垂れ流しに見える
残酷な神も作者は別の作品のあちこちで男色登場させてるし、
清水玲子もテーマおざなりで自キャラ萌で酷かったイメージです+15
-35
-
135. 匿名 2016/05/23(月) 17:02:39
小花美穂の猫の島。
テレビに出てくるような猫天国の話ではない。
半分猫の人間ナオが悪ガキ3人組に暴行を受けるシーンがトラウマ。+31
-0
-
136. 匿名 2016/05/23(月) 17:06:17
ブッタ+39
-2
-
137. 匿名 2016/05/23(月) 17:10:55
PALM
重い…
登場人物たちの生い立ちもテーマも
ずっと読んでたけど、「愛でなく」で環境問題になっちゃってフェイドアウトしてしまった
今どうなってるかな?
前もって登場人物の二人が早死にすることは知らされているけど…
今また手に取ったら読みふけっちゃうんだろうなあ
+11
-0
-
138. 匿名 2016/05/23(月) 17:12:46
+31
-4
-
139. 匿名 2016/05/23(月) 17:25:33
読んだ事はないけど…
「透明なゆりかご」とかかな?+6
-9
-
140. 匿名 2016/05/23(月) 17:30:38
萩尾望都「半神」は、舞台にもなってましたよね。
ほんの数十ページの漫画なのに、心に残りました。
+44
-1
-
141. 匿名 2016/05/23(月) 17:57:48
X細胞は深く息をする+2
-0
-
142. 匿名 2016/05/23(月) 18:28:48
郷田マモラ「モリのアサガオ」
死刑囚と死刑執行人の友情の話。死刑確定してるから死刑囚に肩入れすればするほど辛い。+26
-2
-
143. 匿名 2016/05/23(月) 18:30:42
浦沢直樹のなかではマイナーな方だった漫画「HAPPY」
ヒロインは一見明るくて可愛いが、ライバルの蝶子の陰謀で、周りから嫌われまくり、しかもバカ兄貴が事業に失敗した借金を、テニスの賞金で支払うようにとヤクザから言われるが、テニスプレイヤーなのに、家にかえったら家事ばかりやらされるわ(弟妹は結構大きいが家事を丸投げで文句ばかり)
最終回は周りから誤解はとけたが、それでもバカ兄貴の事業のお金をこれからも払わされそうな雰囲気だったし。
とにかく、主人公が気の毒すぎて、途中でギブアップした人が 他の浦沢作品より多いと、浦沢直樹本人が言ってたぐらいです。
+19
-1
-
144. 匿名 2016/05/23(月) 18:40:07
中谷美紀主演で映画にもなった「自虐の詩」。
映画も良いけど原作漫画が面白い。
DV夫を持つ幸薄い女性の話で前半は単調で読むのだるいけど、後半の主人公回想が始まるとその前半のダルさが凄い勢いてくつがえされていく。
最終回の主人公のエピローグは漫画史上最高では?といいたくなるくらい説得力がある。+22
-2
-
145. 匿名 2016/05/23(月) 18:49:48
山岸涼子作品は全部重すぎ。
作者自身が親子関係に悩んだだけあって、毒親育ちの私には刺さりすぎて痛いくらい。
萩尾望都先生も親と色々あった人だし、ずっしり来る。「城」とか「帰ってくる子」、「金曜の夜の集会」とかあんまりメジャーになってない短編も記憶に残ってるの多い。
+44
-0
-
146. 匿名 2016/05/23(月) 18:51:22
山下和美
不思議な少年 短編集です。
心に響きます。
是非、読んでみて下さい。+11
-0
-
147. 匿名 2016/05/23(月) 19:22:59
というかNANAのテーマって何?+20
-1
-
148. 匿名 2016/05/23(月) 19:26:36
いじめ
小学生ぐらいの時に読んだけれどとても衝撃的だった。+3
-0
-
149. 匿名 2016/05/23(月) 19:28:55
凍りついた瞳。児童虐待の実話+20
-0
-
150. 匿名 2016/05/23(月) 19:39:52
「人形師の夜」+2
-0
-
151. 匿名 2016/05/23(月) 20:10:44
怨み屋本舗
犯罪者達がクズすぎて胸糞悪い。漫画だと怨み屋が制裁を加えてスッキリするけど世の中には捕まらないクズもいるんだろうなって考えると気が滅入る。+10
-0
-
152. 匿名 2016/05/23(月) 20:14:14
+11
-0
-
153. 匿名 2016/05/23(月) 20:15:02
ジョージ秋山の「アシュラ」
飢えは人を凶器に変える・・。+19
-0
-
154. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:30
+29
-0
-
155. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:49
伊藤ゆうの「39℃ショック」
主人公が可哀想だった。
親友の彼氏を好きになってしまい、
親友や周囲から誤解され、
無視されてるのを読むのが辛かった。。。+32
-2
-
156. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:54
ヒミズ。
親が‥
子どもは大切にしたいししてほしい。+26
-1
-
157. 匿名 2016/05/23(月) 20:23:30
山岸凉子の「鬼」
飢饉で苦しむ寒村で、口べらしの為に穴に落とされた末子の子供たちの話。
穴の中での描写が………
ちょっと正視できないぐらいグロくて残酷な………
そうやって、悪霊になってしまった子どもの霊と現在の大学生たちの交流。
あまりに陰惨すぎると作者も思ったのか、最後の方は無理矢理救われ、能天気な大学生たちのシーンで終わる。
逆に不自然だと思った!
+42
-0
-
158. 匿名 2016/05/23(月) 20:33:02
リアル+3
-0
-
159. 匿名 2016/05/23(月) 20:34:22
いくえみ綾の「あなたのことはそれほど」
不倫の話なので。+17
-7
-
160. 匿名 2016/05/23(月) 20:50:10
"羣青"中村 珍
好きな女の為に、その女の旦那を殺してしまったレズビアンの女とその女の話
なかなかの重さでしたよ+5
-0
-
161. 匿名 2016/05/23(月) 20:54:49
>>149
私も「凍りついた瞳」です。
ささやななえさんの絵もまたリアルだったな。
中でも代々何世代かで住んでる家族の話で、酒に酔って暴れる祖父を諌める為に孫娘を一緒の布団で寝かすという家族の話を覚えています。
第三者に咎められたら母親が、
「私も小さい頃から爺ちゃんと寝かせられていたから…」と悪びれない様子が怖かった。+27
-1
-
162. 匿名 2016/05/23(月) 20:55:22
残酷な神は、性的被害者の再生までの話だからBLではない。
天人唐草は衝撃の一作だな。あと山岸涼子では実父に性的虐待され続けた苦しみから現実がわからなくなって嫉妬にかられて行為を覗き見る病身の母が鬼に見える話。全部知っていて平然と暮らす同居の祖母も恐かった。
家庭の暗部がテーマのものが一番メンタルやられる。+62
-3
-
163. 匿名 2016/05/23(月) 20:56:43
+6
-28
-
164. 匿名 2016/05/23(月) 21:12:20
中村明日美子先生の漫画は基本重いけど、これは特に……+6
-2
-
165. 匿名 2016/05/23(月) 21:35:15
キーチVS
新井英樹
彼の作品は、
どれも人間や社会の真理を突いていて読むのがしんどい。+23
-1
-
166. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:18
故三原順先生のはみだしっ子+18
-0
-
167. 匿名 2016/05/23(月) 21:39:54
母恋千鳥・・・・小学生の時、夢中で読んだな。確か、お母さんが見つかって逢いにいくとこまで読んだけど、あの後、千鳥は幸せになれたのかな?ちなみに「母恋千鳥」は大林清という人が書いた少女小説もあるらしい。(もしかして原作かも)氷室冴子「クララ白書」のしーのの愛読書なんだよね。+2
-2
-
168. 匿名 2016/05/23(月) 21:40:22
+6
-0
-
169. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:30
哲学好きの友達のオススメですが。。。最後まで読めていません。どこに向かうのか分からないけど、重すぎて頑張れない!5巻で止まったまま2ヶ月(笑)+38
-0
-
170. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:31
+8
-3
-
171. 匿名 2016/05/23(月) 21:46:12
+3
-8
-
172. 匿名 2016/05/23(月) 21:55:44
イノサン
ベルばら好きなので何冊か買って読んだけど
あまりにも怖すぎてまともに読めず
結局手放した+20
-0
-
173. 匿名 2016/05/23(月) 21:56:22
重いとは違うかもだけどモジャ公かなー。
自殺フェスティバルとか怖すぎる。+4
-0
-
174. 匿名 2016/05/23(月) 21:58:35
渡辺多恵子さんのファミリー
コメディなんだけど、描写は軽いんだけど、重くて深い。+4
-0
-
175. 匿名 2016/05/23(月) 22:12:21
手塚治虫の「MW」「きりひと讃歌」
テーマ・内容・絵 すべてが重たい。
小学生の時読んだけど、
ショックで夜寝れなかった。+23
-1
-
176. 匿名 2016/05/23(月) 22:13:19
フルーツバスケット+5
-9
-
177. 匿名 2016/05/23(月) 22:25:21
漂流教室
母の子供に対する愛とか
極限状態で人はどうなってしまうのか、とか+10
-1
-
178. 匿名 2016/05/23(月) 22:36:52
絵柄すごく綺麗で、コミカルな漫画も描いてるけど
リョナっていうジャンルも描いてる漫画家さん知ってる?
たぶん昭和の方です
幼い少女が売られて犯されて残虐に扱われて…?みたいなスジだったと記憶しています
タイトルからは想像もつかない話だったような。
たしか昔ガルちゃんで紹介されてて、ググったら吐き気を催すような内容でした
+4
-0
-
179. 匿名 2016/05/23(月) 22:38:12
高橋留美子の人魚シリーズ
人魚の肉を食べると不老不死になるが、体質が合う者はまれで、
合わないとゾンビのような化け物になってしまう
たまたま体質が合って不老不死になった漁師が主人公+30
-0
-
180. 匿名 2016/05/23(月) 22:46:03
手塚治虫の奇子。
最後まで何の救いもなく、読むと凹む。+32
-0
-
181. 匿名 2016/05/23(月) 22:53:30
>>170
櫻井翔かと思ったww+3
-1
-
182. 匿名 2016/05/23(月) 22:53:42
鈴木先生
+2
-0
-
183. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:13
BASARA
7SEED
田村由美さん作+8
-1
-
184. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:19
ブッタや火の鳥
手塚治虫+4
-0
-
185. 匿名 2016/05/23(月) 23:06:46
なかよし60周年記念で復刻された時に知りました。
どれだけ時代が変化しても人間の本質は変わらないのだと思う作品でした。
+17
-1
-
186. 匿名 2016/05/23(月) 23:08:07
>>178
ちょ…
ググってしまったじゃねーかw
画像は検索しちゃだめよ
【閲覧注意】だからね
ちなみにアンサイクロペディアでは
>リョナとは、女性がダメージを受けている姿を見ることで興奮するというネタにならないレベルでヤバい変態性欲の筆頭的存在である
ダメージって言ってもちょっと血が出るとか痛いとか凌辱とかそんなレベルじゃない…怖+9
-1
-
187. 匿名 2016/05/23(月) 23:14:19
石黒正数の「外天楼」
ミステリ・伏線がすごい・後味悪い
+0
-0
-
188. 匿名 2016/05/23(月) 23:28:29
闇の果てから 津雲つぐみ
宮﨑勤の事件をモチーフにした話。+2
-0
-
189. 匿名 2016/05/23(月) 23:38:26
>>188
訂正
つぐみ 違って むつみ でした。+1
-0
-
190. 匿名 2016/05/23(月) 23:42:00
砂の城+7
-0
-
191. 匿名 2016/05/23(月) 23:47:19
>>93
デビルマンはほんと5巻しかないのに内容が濃い
すごい漫画だよね+9
-0
-
192. 匿名 2016/05/23(月) 23:52:50
半神
同じく萩尾望都さん
腰がくっついてる姉妹の双子
賢くて醜い姉と、阿呆だけど天使の容貌をした妹の話+21
-0
-
193. 匿名 2016/05/23(月) 23:54:26
小説(アニメ化された)だけど、あさのあつこのNO.6
+2
-1
-
194. 匿名 2016/05/24(火) 00:14:36
鳥飼茜「先生の白い嘘」+5
-1
-
195. 匿名 2016/05/24(火) 00:23:22
+15
-0
-
196. 匿名 2016/05/24(火) 00:31:52
さっき画像貼れてませんでした!
半神です。
短編でサクッと読めるのでおすすめ。+29
-1
-
197. 匿名 2016/05/24(火) 00:35:21
>>169
私も『風と木の詩』。
高校生の頃古本屋さんで買って読んだんだけど、しばらくは何も手につかなくなるほどつらい結末だった。今でも最終巻の内容を思い出すと胸が苦しくなる。
かなり前の作品なのに、性的虐待の連鎖やそれによるセックス依存症だったり、現代でも通じるテーマだと思う。+19
-0
-
198. 匿名 2016/05/24(火) 00:47:15
>>167
152です。
おぼろげな記憶では、母をたずねて〜と白雪姫を足したような不幸話でしたよね。
当時はこんな設定の漫画が他になかったので、子供ながらに〝な、なんか凄い漫画だな( ꒪Д꒪)〝と感じたものでした。
絵がない小説だと更に重そうですね〜。+0
-0
-
199. 匿名 2016/05/24(火) 01:05:36
闇は集う+2
-0
-
200. 匿名 2016/05/24(火) 01:21:30
「彼氏彼女の事情」
基本的にギャグだし青春ストーリーで読みやすいけど虐待や拒食症的な表現があったりして個人的にちょっと重くて深いと思う
最終的には丸く収まるし後味もスッキリするので、重い話が読みたいけど後味悪くなったり気持ちが沈みすぎるのが苦手な人には特におすすめです+11
-3
-
201. 匿名 2016/05/24(火) 01:53:21
山岸涼子さんの半陰陽の作品、確か植物育ててる子と相部屋になる話
矢沢あいの下弦の月も暗い、設定は変わってるけど「こう育ちたかった家庭環境」に囚われる話だし
+6
-0
-
202. 匿名 2016/05/24(火) 02:06:00
>>201
山岸涼子作品のそれ憶えてる
(タイトルは忘れた)
その子が育ててるのは万年青(おもと)で、陸上選手なんだけどセックスチェックに引っかかるから大会に出場できないんだよね…+8
-1
-
203. 匿名 2016/05/24(火) 02:22:37
スケバン刑事
ドラマとは内容が全然違うよ!
各話それぞれ重厚なテーマがあるけど、
全編に通じてあるテーマは学校という閉鎖社会
そして、毒母親との関係
愛玩子の妹とは徹底的に区別してサキを虐待してきた母親の存在がずっと付きまとう
+14
-0
-
204. 匿名 2016/05/24(火) 02:52:24
火の鳥+6
-1
-
205. 匿名 2016/05/24(火) 03:05:27
萩尾望都さんの作品が沢山出てるけど、スターレッドもおすすめ。
素性を隠している火星人の女の子が主人公のSFだけど、話が進むにつれ深く引き込まれ考えさせられることも多い。鬱漫画ではないですがぜひ読んでみて下さい。+10
-1
-
206. 匿名 2016/05/24(火) 03:11:44
山岸凉子さん、日出処の天子。+19
-1
-
207. 匿名 2016/05/24(火) 05:34:09
東京タラレバ娘
ある意味重い。ある意味…+6
-3
-
208. 匿名 2016/05/24(火) 06:18:30
大阪ハムレット
主に問題のある家庭をとりあげたオムニバス形式の短編。貧乏や不妊、家庭内暴力などすごく身近なものとして描かれているからハッとすることが多い。
+1
-0
-
209. 匿名 2016/05/24(火) 07:53:13
+7
-0
-
210. 匿名 2016/05/24(火) 08:26:58
風の谷のナウシカは漫画もいい!+10
-2
-
211. 匿名 2016/05/24(火) 09:03:47
田房永子「母がしんどい」「うちの母ってヘンですか?」「呪詛抜きダイエット」。
ギャグマンガ風な絵柄は可愛いけどずっしりきます。私には刺さりました。
毒親持ちの方、ぜひ読んで見てください。+4
-0
-
212. 匿名 2016/05/24(火) 11:33:14
『アカシアの道』 近藤よう子
毒親の母の元で育ち、精神面で後遺症のように引きづりつつも家を出て一人で働き暮らしていた主人公の女性。
母が認知症を患ったことで実家に帰ることに。他に頼れる人もおらず二人だけの生活が始まる。
本当に重いけど名作だと思う。主人公の性格が毒親育ちな感じが生々しくて、もがく姿が悲しい。一冊完結だし是非手にとってください+2
-0
-
213. 匿名 2016/05/24(火) 12:27:44
+13
-5
-
214. 匿名 2016/05/24(火) 12:40:53
定番だけど
LIFE
リスカとか、いじめとか親友の裏切りとか+1
-1
-
215. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:46
西原理恵子のぼくんち。
最貧困層の子供が主人公です。貧困はいつから、どの時点からが本人の責任なのか考えさせられます。+5
-0
-
216. 匿名 2016/05/24(火) 14:19:04
ネットで、認知症 漫画 って検索かけたら出てくるやつ。
誰にでも起こり得ることだから余計に恐いくて悲しい。
+1
-0
-
217. 匿名 2016/05/24(火) 15:13:06
ネットで、認知症 漫画 って検索かけたら出てくるやつ。
誰にでも起こり得ることだから余計に恐いくて悲しい。
+0
-0
-
218. 匿名 2016/05/24(火) 16:51:50
「どんぐりの家」山本おさむ
知的障がいと聴覚障がいを持つ、重複障がいの子どもと親の話。何十年前の実話だそうです。
どちらか一つの障がいだけでも大変なのに、それはもう想像を絶する親の闘い。ほんと生き地獄。
内科クリニックの待合室に全7巻あって、毎回涙が止まらなかったです。重複障がいを知らなかった自分を恥じながら。(ヘレンケラーの三重苦は知ってましたが、現実味がなかった)
「聖(さとし)」山本おさむ
天才棋士と言われた、村山聖九段の生涯を描いたもの。これも重くて鬼気迫ります。+1
-0
-
219. 匿名 2016/05/24(火) 21:03:21
>>157
文庫本のあとがきに山岸先生が、「鬼」という作品に対して自分はずっと人が救われない作品を
描いてきたきたけど、これからは人が救われる話を描きたいと思いこの作品を作ったと
書かれてましたよ
日本人の仏教に対しての考え方が描かれてて私は好きだけどなあ
救うこと許すことが大切だと教えてくれる作品だからね
まあ同じ作品読んでも読む人によって受け取り方ちがうと思いますが(^^;
+3
-0
-
220. 匿名 2016/05/25(水) 09:52:13
児童福祉司 一貫田逸子+0
-0
-
221. 匿名 2016/06/08(水) 16:42:33
「ポーの一族」40年ぶり掲載雑誌、発売直後に完売! 異例の重版決定…ファンの予約殺到
萩尾望都「ポーの一族」40年ぶり掲載雑誌、発売直後に完売! 異例の重版決定…ファンの予約殺到 - 産経WESTwww.sankei.com人気少女漫画家の萩尾望都(もと)さん(67)の代表作「ポーの一族」の40年ぶりの続編が掲載された少女漫画雑誌「月刊フラワーズ」(小学館)7月号が、発売直後に完売…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する