-
1001. 匿名 2016/05/23(月) 22:35:42
>>991
そうですか。
完全に偏見の目で見てるんですね…。
でも、わざわざお返事してくれてありがとうございました。
嬉しかったです。+2
-1
-
1002. 匿名 2016/05/23(月) 22:35:50
でもさ、実は高卒を見下してる人ってある意味優しいよねー
私なんて自分の至らない所ばかり修正するけど、他人なんてどーでも良いと思ってる。
+5
-13
-
1003. 匿名 2016/05/23(月) 22:35:55
何も知らない人からしたら国立大学ってだけで自慢できると思って地方の国立大学受けようとしたけど、「見栄で大学行っても仕方ないよ」と言われ、結局都内の私大にした。学費は安くなるけど地方だと一人暮らししないといけなくなるから結局お金かかるしね。+2
-1
-
1004. 匿名 2016/05/23(月) 22:35:57
やはり高学歴の方が集まるトピは、落ち着いてますね。
+1
-6
-
1005. 匿名 2016/05/23(月) 22:36:17
今や大学も選ばなければ入れる時代です。大卒でも本当のバカがどんどん増えてくるし、高卒や中卒でも能力発揮できる仕事に出合えれば幸せだと思う。+28
-2
-
1006. 匿名 2016/05/23(月) 22:36:39
ガルちゃんの男性経験人数を自慢してる人たち
風俗、AV関係+7
-3
-
1007. 匿名 2016/05/23(月) 22:37:32
高校だけは出ておいた方がいい。定時制でももちろんいい。
社会に出てからでもいくらでも大学行けるし、通信で大学も出れる。+21
-0
-
1008. 匿名 2016/05/23(月) 22:37:53
>>990
なるほど、しかしそらまた凄い地理を出すねw
国立大っていわゆる昔からある〇〇大学(県名が入るだけ)を指して言ってる話かと。いや、北見のソレも国立大なんだろうけどさ。
+3
-0
-
1009. 匿名 2016/05/23(月) 22:39:19
中卒は両極端。
時頭はいいのに環境に恵まれず…っていう人は、それなりに良識ある大人になってるし、時頭が悪いし環境も普通なのに自主的に…っていう人は底辺な大人になってる。+19
-1
-
1010. 匿名 2016/05/23(月) 22:40:09
周りには居ないがガルちゃんには居る+8
-0
-
1011. 匿名 2016/05/23(月) 22:40:14
高卒中卒はどんな人というトピなのに
結局大卒が高卒中卒に駄目出しするトピになっている。
動物にマウンティングは欠かせませんしね。+23
-2
-
1012. 匿名 2016/05/23(月) 22:42:10
親、祖父母世代の中卒、高卒と平成の今では違うよ。
親世代の話しをされてもピントがズレている。+9
-2
-
1013. 匿名 2016/05/23(月) 22:42:19
アメリカはすごい学歴社会だけど、
日本はそうじゃないからなあ
アメリカに生まれたら偏見?持ちそうだけど
日本人だから偏見無いです
アメリカはマジで学歴で仕事制限されます
日本はそれが無いし、学校の勉強もそう実社会のビジネスに役立つの多くないから、政治家とか官僚になるには学校の勉強役立ちそうだけど、
ただの会社員ならそんなに役立たないと思います
だから、新卒のお給料や昇進は平等にしたら
いいんじゃないかな?とは思います
下手に海外の真似して学歴社会にしても、学校教育自体が仕事のスキルにそんなに結び付いてないんだもの+5
-9
-
1014. 匿名 2016/05/23(月) 22:42:51
知り合いに中卒や高卒の人は一人もいません。
高卒はともかく中卒って…
複雑な家庭環境なのかな?とは思う。+13
-4
-
1015. 匿名 2016/05/23(月) 22:43:33
進学校、高卒、大企業就職なら、大卒より魅力的な人もいる。
どこの大学を出たかより職歴。
+3
-5
-
1016. 匿名 2016/05/23(月) 22:43:35
大卒だから教養があるとは限らないけどさ。紙に書けば歴然だよね。
中卒と大卒が同じ仕事したいと思っても、選ばれるのは大卒。+15
-0
-
1017. 匿名 2016/05/23(月) 22:43:35
中卒です。
病気になってどうしても高校に通う事が出来ませんでした。
本当は周りの子と同じ様に高校通いたかった。
大人になり病気の症状は落ち着き普通に働いていますが、正直学歴コンプです。
働きながら何度か高卒取ろうとチャレンジしていますが生活して行く事が優先になってしまい中々勉強出来ません。言い訳ですよね。
+19
-6
-
1018. 匿名 2016/05/23(月) 22:44:04
綺麗な額歴なんていらね(笑)
磨かれた中身が欲しい(笑)
+10
-6
-
1019. 匿名 2016/05/23(月) 22:45:18
うちのお爺ちゃん中卒どころか小卒だったけど
戦後の混乱期に大工から和菓子職人から色々やって派遣で機械設計の仕事して
それが天職だったのか独立して上場企業や大学他の研究機関から注文受けて試作品を作る仕事して
会社作って毎月500万位利益あげて家族や従業員数人養ってきたよ
特許とかその他は全部大企業のものにされてたみたいだけど時代を支える機械数点の実用化するまでの
過程はほとんどお爺ちゃんの発明と設計だった
お爺ちゃんが亡くなった後、大量に残ったきちんと整理された設計図面を両親が泣きながら
燃えるごみとして処分していたけど漫画家の生原稿や芸術家のデッサンより社会的価値のあるものだったと思う
法律や企業利益が優先される分野では末端の努力等封殺されてしまう事も多いけど、誰かの心に残る
という事、それは学歴など関係無いという事を知って欲しいと思い書きました
+7
-5
-
1020. 匿名 2016/05/23(月) 22:46:52
中卒で、大学院卒が追いつけない程の仕事の技術、知識、精密さ、稼ぎを得ている人が近くいる。
自ら中卒を隠さず、それを武器に戦っている。
今の所、その人に学歴以外で勝った人を見た事ない・・・
+7
-2
-
1021. 匿名 2016/05/23(月) 22:47:18
小金井でアイドルを刺した犯人は中卒だったよね。
社会性がないが故に学歴がないのはダメな人が多い。
でも成宮寛貴くんは弟を養う為に中学生のうちから働いていたと言うし、佐々木希ちゃんや香取慎吾くんも中卒だけど第一線で活躍しているから、学歴がすべてとは思わない。
結果成功していれば良い。+26
-2
-
1022. 匿名 2016/05/23(月) 22:48:04
>>977
(笑)
なら中国人と韓国人は沖縄県人の10倍いるわけですよね?
それ、もう乗っ取られてますよ?
米軍だけ特別視し過ぎだと言ってるのですけども。
米軍を底辺扱いするならそれよりも底辺のそのまた底辺の底辺がウジャウジャいるってことじゃないですか?+1
-0
-
1023. 匿名 2016/05/23(月) 22:48:20
大学出てない人に限って今は誰でも入れるだの、学歴より人間性が大事とか言うよね。
入ってから言えよって思う。
学歴を活かす活かさないに関わらずないよりあった方がいいに決まってるじゃん!+25
-5
-
1024. 匿名 2016/05/23(月) 22:49:24
>>34
でも結婚するのが大変だと思う。相手の親に反対される可能性が高いから。中卒はね。高卒はそんなことないと思うけど。+7
-1
-
1025. 匿名 2016/05/23(月) 22:49:31
>>1013へー私が経験した事は何だったんだろ(笑)不思議(笑)+0
-1
-
1026. 匿名 2016/05/23(月) 22:49:58
中卒のSEがいるけど…仕事はできる!!その人がシステム全容把握してて…いないと困るけど…子守係みたいな面倒みるがついてて…人間性に問題あり…+4
-2
-
1027. 匿名 2016/05/23(月) 22:50:02
>>1021
学歴含めて失うものがない人は犯罪に繋がりやすい印象。家族だったり仕事があればストッパーになったかもね。+4
-0
-
1028. 匿名 2016/05/23(月) 22:50:56
司法試験の受験資格は中卒でOKだよね?+5
-2
-
1029. 匿名 2016/05/23(月) 22:51:43
>>1023
大学入ったからって威張る奴からは学ぶ意欲が失せるかもよ(笑)+1
-4
-
1030. 匿名 2016/05/23(月) 22:51:50
貧乏で親はギャンブル大好きで学費滞納だし学費や学校生活のお金稼ぐのにバイト頑張ってたら勉強の時間なくて勉強追いつかなくなって結局辞めた。
その後せめて高認だけは取ろうと思って取った。
もうアラサーだけどこれから通信の大学通うつもり
+10
-1
-
1031. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:45
PBトピで暴れてる人は、中卒なんだろうなって思います。+0
-4
-
1032. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:47
マイナンバー汚職の高卒ノンキャリ官僚を思い出した。
彼の資料をネットで読んでみたけれど正直稚拙だと個人的に思った。+2
-1
-
1033. 匿名 2016/05/23(月) 22:52:58
>>1022
中韓の話はしてないんだけども、まぁアレは多分多いよ、軍人妻さん。
米軍だけ特別視してるわけじゃなく、アメリカに住んでみればわかるよ。底辺だから軍人になって、その奨学金で大学行く人、州立大とかホント多いから。+0
-0
-
1034. 匿名 2016/05/23(月) 22:53:23
>>985
如何に楽して仕事するかを考える事を改善と言います
与えられた仕事を黙々と真面目にこなすだけなら誰でもできます
問題点と解決策を考えるのが会社です
それを仕事にしている人もいるのです
効率良く利益をあげていく事を考えるのが、楽に仕事をするにはどうしたら良いかだと思います
大卒の人は、問題点が見えて解決策を考えているのではないでしょうか
私の知る限り優秀な人材が揃っている企業は同じやり方を1年後にはしていません
真面目にやってないとかサボろうとかではなく、如何に効率良く作業が出来ないか考えているのだと思います
ただ上から流れて来た作業を延々とこなしているだけで満足している人材ばかりの企業は、仕事の依頼が無くなったらそれで倒産です
大卒ばかりを揃える企業は常に新しい物を求めて流動的に仕事をしています
真面目に仕事をすれば良い訳ではありませんよ+4
-0
-
1035. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:07
昭和二十年代に一大企業を作った方は
実際には中卒だったにもかかわらず
高卒と偽って、部下に欺きやり抜きました
昭和20年頃は高卒でも良い方だったそうで
嘘をついたのでしょう
それでも高卒と偽らなければ
部下はバカにしてついて来なかったのかも知れません
学歴は時には物を言う時が有るのだと思います
+3
-1
-
1036. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:15
中卒でIT会社社長と結婚して港区のタワーマンションにセレブ生活している人。
高校中退して夢の為に定時制通って専門出てデザイナーになる夢叶えてキャリアウーマンしてる人。
大学出ても大した職にも恵まれず苦労してる人。
結局中卒だろうが、高卒だろうが、大卒だろうが、本人が向上心もって努力するかしないかで人生かわるよ。
良い家柄の人と結婚とかする場合には中卒の偏見は避けられないと思うけど。+12
-1
-
1037. 匿名 2016/05/23(月) 22:54:25
中卒高卒の人に会った事がありません。
偏見はもちろんありませんが、本当に会った事がないので不思議になります。+7
-6
-
1038. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:22
やっべー、また大学行きたくなった(笑)+3
-1
-
1039. 匿名 2016/05/23(月) 22:56:43
女性の中卒は周りにいませんが、男性なら知っています。
やはり中学の頃から教師に対して、反抗的な態度をとったり弱い者いじめをしていましたね。
そんな私は、ガルちゃんでは大卒を装っていますが専門卒です。+6
-2
-
1040. 匿名 2016/05/23(月) 22:57:06
私の父は高卒で祖父からの繋がりで就職しました。ですが30代ごろ自分のやりたいことを見つけ、仕事を辞め、今は学校事務長です。今は県でも数人のトップの方に周りからの推薦で入りました。
大変そうな父を見るのはツライですが、そんな父は私の誇りであり大切な存在です+5
-1
-
1041. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:31
女にも学歴は必要って結婚してからわかった。
やっぱり全然違う。
+14
-3
-
1042. 匿名 2016/05/23(月) 23:00:58
通信に通うとかは?+3
-0
-
1043. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:10
私、高卒です。
勉強が大嫌いだったので高卒で就職しようと思ったけど「だから高卒は」って言われたくなくて資格を取ろうと商業高校を選んで3年間だけと真面目にしていたら、中小企業だけどそこそこの会社に推薦で就職、21歳で5歳年上の同僚と結婚して17年目、高校生と小学生の子供が二人です。
主人は現在課長で、去年は戸建てを新築しました。子供は何故か私に似ずに県立で一番の高校に合格しました。
特に今まで大きなトラブルも無く、人間関係も良好です。
真面目な性格が良かったのかな。+5
-1
-
1044. 匿名 2016/05/23(月) 23:01:49
ここに来て改めて高卒認定取ろうと決心できたよ
自分にとっては現実を知れて有難いトピだった+22
-0
-
1045. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:09
出典:4.bp.blogspot.com
+7
-0
-
1046. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:46
高卒でも、県立高校でトップの成績だった人は凄いよ
高卒でも東大や慶應をを中退した人もいる
こちらは婦女暴行、投資詐欺、薬物で退学とか何だか訳ありだ
あっ失礼、勉強しすぎて脳梗塞になって退学の方もいるので
様々です
+0
-11
-
1047. 匿名 2016/05/23(月) 23:05:30
中高大卒のみんなー
勉強は何時でも始められるよ?
いつやるの?今でしょ⁉︎(笑)
+12
-0
-
1048. 匿名 2016/05/23(月) 23:08:05
中卒は高卒より下
高卒は学士より下
学士は修士より下
修士は博士より下
と。+2
-5
-
1049. 匿名 2016/05/23(月) 23:09:20
中卒でもクズはいる
立派になる人もいる
大卒だろーと、高学歴だろーとクズは居る
立派になる人もいる
学歴だけではないと思ってるよ
+12
-2
-
1050. 匿名 2016/05/23(月) 23:09:20
当たり前ですが、学歴で人間そのものが変わるわけではないので、私の周りの中卒高卒の人といっても色々な人がいます!お仕事頑張って自立してる人たくさんいますよ!
私自身は大卒ですが、親友三人は中卒、専門卒、高卒です。偏見などなく、ちゃんと仕事してる姿を尊敬してますし、何より友達として大好きです。
学歴だけみて偏見をもってしまうと、恋愛や友情に隔たりありませんか?素敵な出会いがあっても逃していそうで、学歴にこだわる方をみているともったいないなと思います。+3
-0
-
1051. 匿名 2016/05/23(月) 23:11:33
私の知り合いに中卒がいますが、彼女はバツイチ子持ち。
仕事は半年しか続いた事がなく、親のすねかじり。
親が亡くなったらどうするんだろう?
子供は今、中学生だけど、子供も中卒にする気なのか?
ともかく非常識な人なので、どうしても中卒へのイメージは悪いです。+8
-1
-
1052. 匿名 2016/05/23(月) 23:12:11
私も高卒ですが某デパートのチェーン店で10年店長してます。
部下には大卒も高卒も居ますよ。
接客業は実力第一の仕事なので学歴は余り関係ないかも。
友達の働いてる会社はまず一流大卒しか採用されないらしいけど、上司が無能すぎてパートさんにも見下されてるらしい。+7
-5
-
1053. 匿名 2016/05/23(月) 23:13:27
弟が勉強出来な過ぎて中卒。職人。
もう一人の弟が同じくバカ過ぎて高卒。フリーター。
あたしは専門卒。事務職。
姉が短大卒。主婦。
しかし、うちの家族は皆ひっくるめてバカである
だが、幸せで割と平和だ+34
-2
-
1054. 匿名 2016/05/23(月) 23:15:30
>>1045
わぉ....+0
-0
-
1055. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:23
周りにはいないけど
中卒高卒で日本を支えている人も沢山いると思う。
nhkの「凄技」をみると職人さんの凄さがよくわかるし
農家漁師さん(大卒もいると思うけど)だって長い研究の末に得た実地の知識。
凄いなと思います。
さかなくんは特に現代社会では光り輝いていますね。+9
-0
-
1056. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:47
中卒の人いる
けど、全然マジメに仕事してるよ
大卒の糞女、人を見下し性格悪いよ
育ちだね。その人を作るのは。+19
-7
-
1057. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:56
高校中退した子2人知ってる。
どちらもシングルマザーになった。+4
-1
-
1058. 匿名 2016/05/23(月) 23:20:12
34才、高校卒業後キャバクラと風俗以外の仕事した事が無い。
でも中卒よりはマシだよね?
今から高校卒業の資格を活かして就ける仕事って何があるかな?+3
-17
-
1059. 匿名 2016/05/23(月) 23:21:44
皆んなが大嫌いなゲス川谷は、大学院を
中退している。大学へ行ったからといって
皆が皆、立派になんかならへん。
東京大学出てんのに、仕事出来んやつもおるし。
わからんよ、ね。+12
-6
-
1060. 匿名 2016/05/23(月) 23:21:59
中卒でもニートいるし
大卒でも立派な人いますよ。
て言われないのは何でですかね?
中卒でも立派はいるって主張は結局大卒より中卒の方が劣ってると言ってる様なもの。+19
-5
-
1061. 匿名 2016/05/23(月) 23:23:06
実際、女の場合、幸せは学歴に比例しないからね。
高卒でも収入の良い夫と結婚して専業主婦になってるのを見るとなんでかなーっていつも思う。+5
-8
-
1062. 匿名 2016/05/23(月) 23:23:46
今の60代後半より上だと高卒も普通だったけど、今の時代で高卒ときくと(手に職以外で)
家が教育に無関心か本人の学力が低いのかなと思う。あと、出身高校がたいてい偏差値低い。
会社のお局、大卒にものすごいコンプ持っていて仕事できる人だったけどとにかく意地悪だった。+4
-1
-
1063. 匿名 2016/05/23(月) 23:23:50
>>1060
逆説的にそう認めてるようなもんだよね+4
-0
-
1064. 匿名 2016/05/23(月) 23:24:24
>>1060あなたも大学出てんなら下らない問いをしないの(笑)+7
-2
-
1065. 匿名 2016/05/23(月) 23:24:30
中卒は見つけるのが難しいよ。
1パーセント以下でしょ。
高校中退なら知ってるけど、中卒は周りにいない。+10
-1
-
1066. 匿名 2016/05/23(月) 23:26:16
中卒はネタだぜwwww+5
-2
-
1067. 匿名 2016/05/23(月) 23:26:59
高卒の新人が一ヶ月経った先日バックレ。
かなり良い企業だけどハードだし、何より仕事に責任感が持てないみたいだから仕方なかったけど
いきなり理由も言わず音信不通になって社長がカンカンにお怒り。
高校でもかなり偏差値高かったし、そこから来た今のエースもたくさんいるしかなり贔屓にしてたのに、そこの高校からはもう取らないらしい。
中卒高卒で働くなんて立派だけど、自分勝手な行動をして後輩に迷惑をかけるようでは良くないね。
+4
-0
-
1068. 匿名 2016/05/23(月) 23:28:05
勉強が出来なくて中卒なのか、
ヤンキーとか悪すぎて中卒なのか、よく分からなけど、高校中退した人周りに居たけど、苦労してたし、今もしてるよ。
大学に行っても、ただ大学院行ってたって感じの奴も居るし一概にどうこう言えない+7
-0
-
1069. 匿名 2016/05/23(月) 23:28:23
中卒を語る時点で後悔してるなら、行政に相談して高校にいくべき。
中卒でクズは当たり前で頑張っていると語れても、大卒でクズは(桝添)頑張っても報われない。+4
-0
-
1070. 匿名 2016/05/23(月) 23:29:08
>>1058
釣りにマジレスしたくないんだけど…
34歳でまともな仕事の職歴なしとか、中卒そりはマシだとかキャバ嬢、風俗嬢だとか、ネタ要素満載すぎ。
+7
-1
-
1071. 匿名 2016/05/23(月) 23:33:52
知り合いには高卒いるけど、他人ならそれで良いと思う。
ただし親も大卒、短大卒だし親戚も親世代も大卒、短大卒しかいない。
兄弟姉妹も全員そう。
金無かったかなあとか教育環境悪かったかなあと思うから、
付き合う人の両親の学歴は気になる。
親も本人だけじゃなく兄弟、両親も大卒、短大卒希望してるし。+4
-6
-
1072. 匿名 2016/05/23(月) 23:34:43
高卒の弟。
40過ぎで今独身ニート。
本当に心配で私も母も眠れなくなるほど…。
辛すぎます。
あまり考えたくない。+4
-1
-
1073. 匿名 2016/05/23(月) 23:34:56
>>1070 何で?でも中卒よりはマシだよね?+1
-5
-
1074. 匿名 2016/05/23(月) 23:36:14
主さん、聞かれた事ないってすごいね
私なんて知り合う男みんな、学歴探ってくるよ
みんな、ショボい男だったけどね
大卒なんて一人も居なかった+0
-4
-
1075. 匿名 2016/05/23(月) 23:36:20
がるちゃんは、30代〜50代の商業高校卒が多いのかな。
+15
-2
-
1076. 匿名 2016/05/23(月) 23:36:25
中卒の友達。25歳。
父親の上を行きたいと思ったらしく、自分でどうやったら出世出来るかを考えたみたい。
結果、六本木で不動産してあっさり会社1位になって、雇われるのがバカらしくなり、自分の会社建ててる。
社会にも貢献ってことで、福祉施設も建てて経営してる!
学歴もいるけど人望だ!って言ってたよー。+2
-7
-
1077. 匿名 2016/05/23(月) 23:38:21
1学年350人くらいの中学校で高校に進学しなかったのは3人、そのうち1人は通信で高卒とって家も建てて良いパパ。1人はシングルマザー3人の子持ち。残り1人は素っ裸でチャリンコ乗ってたらしく覚醒剤陽性で捕まりました。+3
-1
-
1078. 匿名 2016/05/23(月) 23:38:37
人の学歴どうこう言うもんじゃない
芸に生きる人は、中卒も高卒もいる
職人になる人は、早くにその職に入り腕を磨く者も居る
若い内に結婚して母親になる人もいる
色んな人が居るんだから。+9
-1
-
1079. 匿名 2016/05/23(月) 23:38:44
進学校の高卒ってコンプの塊
かなり性格曲がってる
+6
-4
-
1080. 匿名 2016/05/23(月) 23:39:43
妹の夫が家庭の事情で高卒。もともと能力もある上に努力家なので、働きながらいろいろな資格をとって、今では副社長をしている。
器用で博識、コミュ力が高くてどんな人相手でも上手に付き合えて、人柄も明るく謙虚。
彼のおかげで高卒の印象がガラッと変わった。
ただ、学歴で苦労したためか、自分の子どもを有名私立中に入れようと、かなり教育に力を入れている。
子どももとても優秀なんだけど、成績に過敏になり過ぎててちょっと心配。
+4
-0
-
1081. 匿名 2016/05/23(月) 23:40:28
進学校でも大学に行かない人もいるって書いてる人いるけど、本当に?
今大学生で高校は県で3番くらいのレベルだったけど、それでも大学に行かない人なんていなかったよ。高卒の人はバイトを始めてから初めて知ったわ。+11
-1
-
1082. 匿名 2016/05/23(月) 23:41:45
>>1065
高校中退も中卒だから+11
-1
-
1083. 匿名 2016/05/23(月) 23:42:04
別に気にしないし普通にお話するよ。
自分が奥さんになってママになって学歴なんて関係ないって思うけど、
でも、やっっぱり学歴とか聞かなくとも、ひけらかさずともこの人多分頭いいんだろうな…って人はボキャブラリーがあって、教養があって頭の回転が早いし、やっぱり高学歴。
反対にみんなで話してて難しくもない日本語とかが???って顔されたら噛み砕いて話すけど本人が
「私高卒でバカなんで日本語わかんないんですよー」って言ってくる場合が何度かあった。
でも、そんな人ばかりじゃなく大学なんて金銭的に行けなかった人もいるだろうし、五流大出てて漢字もかけない人もいるしね。あまり関係ないとは思う。
人はしゃべるとわかりますよね。
+7
-1
-
1084. 匿名 2016/05/23(月) 23:42:55
200分は何時間何分か?とか、1メートルが何㎝かがわからない子がいて…絶句した。
皆そうじゃないとは思うけど、働きにきて、そっから教えなきゃダメなの?とビックリ。
お弁当のお釣りとかも全くわからないらしく、はじめはネタかな?と思ってたけど、まじだった。
せめて、足し算~割り算はできてくれ。+6
-1
-
1085. 匿名 2016/05/23(月) 23:44:02
>>1081
公務員にはたくさんいるよ。
勉強についていけなくなり良い大学へ行けない場合、浪人してから公務員になっちゃう人がいる。+5
-0
-
1086. 匿名 2016/05/23(月) 23:44:34
大学卒業していないととれない資格が必要な仕事をしてるから、職場に大卒以上しかいないので、
学歴マウンティングがなくてラク。
前にしていた仕事では、高卒、専門卒、大卒といて、
私は学歴の話なんか出してないのに勝手に高卒専門卒が「大学なんて行ったって結局仕事ができなきゃ云々」みたいなお決まりのセリフをよく吐いていてうざかった。
私にどうしろと?ってかんじ。+8
-0
-
1087. 匿名 2016/05/23(月) 23:44:52
>>1081
うちの高校なんか偏差値60もないのに大学行かないのはクラスで1人だけだった。
その1人も大学行かないとはいえ、専門学校。
+6
-2
-
1088. 匿名 2016/05/23(月) 23:45:04
若いうちから働いてて、周りが遊んでる中でもがんばってる。
いい子だよ。+5
-0
-
1089. 匿名 2016/05/23(月) 23:46:05
お仕事を毎日一生懸命やり、周りに迷惑をかけず、健康でご飯が美味しく食べれて、色んなことあるだろうけど、
でも家族皆んなが笑って幸せなら、
学歴がたいして無くてもいいよ
あたしゃ( ´ ▽ ` )ノ+4
-2
-
1090. 匿名 2016/05/23(月) 23:46:19
親60半ばだけど、普通の進学校だと全員どこかの大学短大には行ってると言う。
進学校で貧乏でも今の50過ぎの国立大なら安かったらしいし。
だから頭悪いとかじゃなければ親の知識が甘くて金の無い環境で育ってる人だなあとは思う。
+6
-0
-
1091. 匿名 2016/05/23(月) 23:46:26
>>1058
早く辞めないとね。
男に頼るのも不安でしょ?
かといってまた普通の給料で働けないし、周りはみんな年下で。
なまじお金握ったから受け入れがたいし。。
中卒云々ではなくて、20年近く職歴ないことが問題だよ。
中卒でも働いて、職歴あって、納税して、年金払ってると信頼あるからね。
会社はみるよ?
35すぎて風俗するなら実家が金持ちとかしかないよ。
風俗は貯金できないしね。貯金あっても信用ないから事業もなかなかできないし。
保証人もいないし。親も年だしで、貯金はたいたネイル屋さんたたんだりしたコたくさんいるし。
これから風俗厳しいから、客は女の子がもっていくし、店に客こないし、女の子は増えてるし、
他のことした方がいいよ。
先のが長い。
言い方悪いし、誰も下にみてないけど、
敢えてあなたに言わせてもらうね。
下の世話してきたから、
下の世話しかないんだと思う。わるいけど。
介護士さんとか立派だと思うよ。+4
-0
-
1092. 匿名 2016/05/23(月) 23:47:33
「私、底辺高校だったけど、
子供が県トップの高校に入りました!」
↑
こんなレスを時折見かけるけど、
これってつまり、なんだかんだ高学歴が大事ってことのアピールだよね?+22
-3
-
1093. 匿名 2016/05/23(月) 23:49:14
私の友達は高卒でそのまま就職しましたが、20歳の時に管理職に抜擢されて苦労しながらも今も頑張って仕事を続けていて尊敬しています。現在26歳の彼女は今の役職は部長になっているそうで彼氏もいるのですが今のとこ結婚する気はないようです。そろそろ結婚式に出席したい!とか思いながら見守ってます(*´∀`*)+3
-0
-
1094. 匿名 2016/05/23(月) 23:49:30
ガルちゃんやって高卒中卒をたたいてる時点で幸せじゃない人なんだなって思う。
高学歴だけど、きっと何かあったんだね。+5
-7
-
1095. 匿名 2016/05/23(月) 23:50:49
卒業してからの頑張りだと思うからトピ主さんは中卒のレッテルが嫌でスゴい頑張ったと思います。
私は高卒だけど登録販売士の資格を卒業後、子育て中に取りましたよ!!ちょっと前と違ってこの県は合格率が20%代だったので落ちてると思ってたので、発表見ないで次の他の県の試験に向けて頑張ってたら旦那が合格を教えてくれました。+4
-0
-
1096. 匿名 2016/05/23(月) 23:53:04
アラフォーの高卒おばさん、
ゆとり世代で国立大卒の私に何かと張り合ってくる。
多分すごーく学歴コンプだなぁって思う。+7
-4
-
1097. 匿名 2016/05/23(月) 23:54:01
>>1094
高学歴でも年代によっては企業に受からないケースもあるしね!!
私の兄の友達は慶應ボーイなのに地元に帰ってコンビニでバイトしてました。
色々な人が居ると思う。ガルチャンならなおさら。+3
-0
-
1098. 匿名 2016/05/23(月) 23:56:02
給料は変わらない?!
もし変わるんだったら資格取ったほうがいい、やる気があるのに実力が正当に扱われないのはもったいない!!+2
-0
-
1099. 匿名 2016/05/23(月) 23:56:07
「大卒でもダメなヤツばかりな中、
自分は高卒でもバリバリ仕事をしている。
そして結婚して、子供は大学も合格した。
自分は勝組だ!」
このようなレスが過去にありますね。
やっぱり学歴なんだと思います。
+12
-3
-
1100. 匿名 2016/05/23(月) 23:56:27
>>1094
3年目で管理職!?
よっぽどアレな会社だね、、+4
-0
-
1101. 匿名 2016/05/23(月) 23:56:54
その辺の大学生がバカに見えて、行かず。
高卒だけど、登って行った所に壁を感じる。
大卒じゃないとっていう仕事も多い。
起業して成功してる人も一部よねー。
バカ大学でも一応行ってた方が得かと思う。+31
-2
-
1102. 匿名 2016/05/23(月) 23:58:29
高卒でも仕事ができる方がいるのは認めます。でも、偏見かもしれないけど、「教養」がないんです。その一点で、「教養」のあるお客さま、取引先からは一線を引かれてしまいます。その原因に本人は気づかないため、ただ単純に仕事を奪われたなどと考えどんどんひがみっぽくなる、この悪循環です。+22
-14
-
1103. 匿名 2016/05/23(月) 23:58:52
私のまわりには高卒も中卒もいないから、よく分からないけど、本や新聞を読んで知識を増やそうと努力されているのは立派なことだと思う。
結局、学歴をどこで終えようと、生きてる限りずっと勉強が必要ですよね。+22
-1
-
1104. 匿名 2016/05/24(火) 00:01:28
「うちの会社の社長は中卒で、
従業員にも人間は学歴じゃない、
実力だ!と教育している立派な人です。」
↑
このようなレスが過去にありますが、
「じゃあ、おたくの会社は中卒採用しているんですね?」
と質問したら返事がありません。
+32
-3
-
1105. 匿名 2016/05/24(火) 00:01:51
16歳で妊娠して学校辞めて中卒。
もちろん旦那はいない+14
-2
-
1106. 匿名 2016/05/24(火) 00:01:57
中卒‥ごめん友達にはなりたくない。
前関わった人が中卒で父ちゃんヤクザだった+13
-9
-
1107. 匿名 2016/05/24(火) 00:02:43
私の弟が高校へは行きませんでした。原因は小学から中学と長きに渡るイジメが原因での引きこもりでした。イジメは学校だけではなく、住んでたアパートでも起こる様になり、私達は家族は引っ越しをしました。弟は人間不信から、何年も引きこもり、自殺未遂も何度かありました。
あれから、大変な毎日を経て、近場のラーメン屋さんでバイトを始めるまでになり、そこで沢山の温かい人達に恵まれたおかげで、今は工場で働いてます。中卒は厳しい目で見られる事も多々ありますが、一生懸命生きてる人もいますし、真面目に働いてる人も沢山います+35
-1
-
1108. 匿名 2016/05/24(火) 00:03:48
KinKi Kidsの堂本光一君やTOKIOの長瀬君も高校中退の中卒じゃなかった?芸能界で活躍して素晴らしいと思うよ。+15
-3
-
1109. 匿名 2016/05/24(火) 00:06:15
私のときは高校めんどくさいとかで男の子は何人か行かなかったなぁ。女の子で中卒はただ続かなくて辞めたかそのくらい+4
-1
-
1110. 匿名 2016/05/24(火) 00:09:41
中卒=在日朝鮮人+2
-22
-
1111. 匿名 2016/05/24(火) 00:10:25
高卒だけど、商業科で、ほとんどみんな高卒で就職したし、あたしは自分で高卒ってことを恥じたり、周りがどう思うとか気にしたことない。
逆に大学行ってた友達が、何のために行ってるか分かんなかったし、実際やりたいことないしなんとなくってひとが多くて、目標持って行ってる人の方が周りは少なかったし。より早く社会に出れて良かったと思ってる。あたしはね。人それぞれだと思うけどさ。+9
-6
-
1112. 匿名 2016/05/24(火) 00:11:19
本当の進学校の人は金がなくても大学行きますよ。公立高校から国立にいき、奨学金でまかなえますから。
ただし、国立のレベルは落としたり、滑り止めの私立受けなかったりはするよ。
一橋大でもお茶の水でも受かる!って言われてた子が絶対国立じゃないと金がだせないからって地方の県立の大学受けて先生やってる子もいるし、
中学の同級生はあえて特進特待生ねらいでバカな私立高校の超スーパー特進みたいなクラスに、授業料全額免除で入って国立行ったり。
本当に頭のいい子は道開ける人が多いよ。
私は中高一貫だったからみんなまわりは金持ちしかいなくて、みんなが行くからなんとなく流されて大学にいった親不孝もんだけど、苦労しながら大学いった子とかには頭が上がらない。
+13
-4
-
1113. 匿名 2016/05/24(火) 00:12:10
>>1104
そうだよね。。
そんな砂の中のダイヤモンドの話されてもなあ。
ガルちゃん民はどう思う?って聞かれてるから答えてるんだしね、、
って思うわ。+17
-2
-
1114. 匿名 2016/05/24(火) 00:12:39
社会に出たらあまり学歴関係ないなと思ったよ
余程特殊な職業じゃ無い限り
+13
-4
-
1115. 匿名 2016/05/24(火) 00:13:37
なんてゆーか地域による(笑)
今住んでるとこは間接的な友達とかじゃないけど2~3個上の人中卒が多い!
けど別のとこに住んでたときはみんな高校は行ってた!+6
-2
-
1116. 匿名 2016/05/24(火) 00:13:41
ウチの会社は高学歴から中卒までバラエティに富んでいる。高学歴は管理職で中卒はドライバー、配送など。職種が多岐に渡るので。
学歴がある上司も、熱い思いで移動して来た営業も、最後はバカに丸め込まれてしまう。ほのぼのしたおバカさん軍団に吸収されてしまう。最後はみんなバカになるwwウチの会社。+10
-0
-
1117. 匿名 2016/05/24(火) 00:16:00
一回り以上年下のママ友。
最初聞いたとき(本人から話し始めた)は正直驚いたけど、子育ても家事も頑張ってて、めちゃくちゃ尊敬してます!+10
-3
-
1118. 匿名 2016/05/24(火) 00:21:10
友達に中卒二人いるけど、一人は漫画家でもう一人は起業家になった。二人とも壁にぶつかっても立ち上がる力凄くて驚く。自分は一応大卒だけど、派遣で取り敢えずの収入得て満足しちゃってるから、延び知ろなくて寂しいって思ってるよ。+4
-2
-
1119. 匿名 2016/05/24(火) 00:23:11
入社には学歴いるけど、そこからは人間性。
中卒でも人間性良ければ成功する!
人としての社会に出て人を大事にする力が大事。+8
-3
-
1120. 匿名 2016/05/24(火) 00:24:32
寧ろ逆で社会に出たら余程特殊な職業以外は学歴社会だと思うよ+10
-1
-
1121. 匿名 2016/05/24(火) 00:26:02
>>475
>バブル世代は高卒でも名の知れた企業に就職できてたし。
できんできんw
失われた10年世代?甘ったれんなクソボケ!+5
-5
-
1122. 匿名 2016/05/24(火) 00:27:02
私個人では学歴は関係ないと思ってます
企業側がどう見るかまではわからないですが、個人的な付き合いに関しては気にしたことはありません
大卒で警察官になった友達もいるし農業をやってる友達もいる、高卒で結婚した友達もいるし大学でて就職して離婚してバイトしてる友達もいる、みんなそれぞれ尊敬してる。社会にでたらもう学歴は関係ないかなって私は思います+2
-5
-
1123. 匿名 2016/05/24(火) 00:27:44
でも、人間性よりも学歴を見る企業なら最低限大卒だよね。実際。
その大卒でも、どの大学を出たかで篩にかけるし。+16
-1
-
1124. 匿名 2016/05/24(火) 00:28:21
自分は中卒高卒でも子供は自分と同じじゃいけない、とちゃんと子供を大学出すのは本当に偉いと思う
なかなか自分の親にして貰えなかったことって子供にしてあげられないから+4
-2
-
1125. 匿名 2016/05/24(火) 00:29:22
私の周りの中卒の人って、男に限ってだけど、「勉強が出来ても頭が悪いやつは使えねぇ」という主旨のことをみんな言う。
つまり自分のことは「勉強はできないけど頭がいいやつ」だと思ってるんだと思う。+32
-1
-
1126. 匿名 2016/05/24(火) 00:29:47
社会に出たら学歴関係ないな、と思うのは所詮そのような環境ということでは+14
-4
-
1127. 匿名 2016/05/24(火) 00:32:05
>>1058
中卒よりマシとか言ってる場合じゃ無い事に気付け。
はっきり言って、あんた人生詰んでるからね。+6
-0
-
1128. 匿名 2016/05/24(火) 00:33:07
うちのコンビニのバイトの先輩が、高卒なんですが、大学生が入ったら『あいつの大学は程度が低い!どうせなら早慶いけよ!』って言ってて、ちょっとびっくりしてしまいました。+19
-2
-
1129. 匿名 2016/05/24(火) 00:37:26
人生詰んで初めてスタートラインに立つ+7
-3
-
1130. 匿名 2016/05/24(火) 00:38:21
寧ろ学歴関係ないのは特殊な職業だけ+13
-4
-
1131. 匿名 2016/05/24(火) 00:40:02
正直言って貧困層+12
-3
-
1132. 匿名 2016/05/24(火) 00:42:28
>>1101
あんまりバカ大でもでてた方がいい、なんて他で言わない方がいいよ。
あなたの文みてると
わたし頭よかったけどいかなかった!っていうのはわかるけど大卒からしたらイタイって思われるよ多分
だって、何を言っても高卒なんでしょ?
近所の奥さんに私は国立受けたけど行かなかった!とか言ってずーっと奥さん達の前でセンター試験の話やら大学入試の話したり進学校だった高校の話を耳タコにする人がいる。最後に必ず「頭のよくない大学でもいけばよかったー」っていうんだけど、同じ高卒の方にもバカにされてるよ。
大学に行けなかったから笑ってるんじゃなくて、そんなこと言うから笑われてるんだよ。
あなたのいうとおり
開成でてても高卒は高卒だし、
バカな大学、みたいなの出てても大卒だから。+13
-3
-
1133. 匿名 2016/05/24(火) 00:47:20
高卒でも公務員の方もいるし中卒でもサロン開設して講師やってる方もいます。
学歴なんて全く普段思いません。
話題にもしないですから。
逆に私の叔父は銀行員で○大である事を法事の席などで○大のOBとの話を毎回していますが叔父家族すら話を聞いていません。
その内酔っ払って1人ですみのほうで寝ているのです。
いくら、学歴があっても叔父の生き方は身近な人に大事にされておらず寂しいな、と思いますよ。
学歴どーのこーのではなく満たされない人は孤独になりますよ。気をつけて。+6
-3
-
1134. 匿名 2016/05/24(火) 00:49:24
高卒と国立大卒落ちこぼれが、大学ランク付け好きなんだなあって事だけはわかる。+7
-5
-
1135. 匿名 2016/05/24(火) 00:49:49
妹の友達にいた、街のお洒落なお姉さんが振り返って今の子すごく可愛くなかった?って言うくらい超美少女で彼氏と同棲していたらしい。
可愛ければ何とかやっていけるんだろうな中卒でも。+4
-3
-
1136. 匿名 2016/05/24(火) 00:51:36
グレて高校中退、大検取って専門入ったけど夜の世界にはまってまた中退、、どうしようもない私ですが、今は天職と思える仕事に出合い独立目指して頑張ってます。+5
-2
-
1137. 匿名 2016/05/24(火) 00:54:00
主人の仕事が私高卒です、っていう奥さんが沢山いる仕事。
なぜならば僻地への転勤が多くそこで拾われた奥さんが多いから。
勝手に身の上話をしてくれるのでよく聞いてみると
すごーい田舎で農家さん家の娘で兄妹みな三人とも農業高校や商業高校を出て働いてるとかがかなり多い!
大学を出てる人も田舎から都会(といっても地方都市w)に出てきて大学生になったことをすごくひけらかす人でその田舎では大学行くだけでまるでスター扱いだとか。
すっかり都会人きどり。
いずれも、公立高校出て働くことが親孝行だと教えられてきて私立なんてバカが行くとこだと言われ育ったそうです。
大学なんていければ快挙!。
うちはみな中学から私立ですとなんの気無しに言ったらわざわざ田舎から僻地に遊びに来た奥様のお母さんから親不孝もんやね〜、うちは皆商業やら農業やら出てくれて、すぐ実践的に働ける〜といってました。
……どちらがいいとはいいませんが、育ちの問題はかなり、かなり大きいしそれがほとんどじゃ無いでしょうか。
ちなみに私は私立の中学まで行って大学行かない!って言ったら多分親不孝って周りから言われてたと思うし。
+6
-6
-
1138. 匿名 2016/05/24(火) 00:54:53
>>1133
オッサンが酒の席で同じ自慢話を何回もするのは中卒も高卒も大卒も、公務員も自営業も銀行員も関係ない(笑)
それはどの層にも一定割合いる(笑)+13
-2
-
1139. 匿名 2016/05/24(火) 00:57:32
>>57
時代が違うよね。
+3
-0
-
1140. 匿名 2016/05/24(火) 00:58:11
何だかんだ学歴によって就ける職は決まってるんだし、今の世の中住み分けられてると思うんだけど。
大卒必須な企業なら当たり前に皆大卒だろうし、様々な学歴の人がいる職場ならはっきり言って学歴あんまり関係無い職業なのかと思っちゃう。
その中で学歴マウンティングって実にくだらないんじゃないかと。+13
-0
-
1141. 匿名 2016/05/24(火) 00:59:33
>>1137
お育ちについて熱弁しているけど、そうやって学歴や住んでいる町の大きさで他人を見下しているあたり、あなたのお育ちが良いとは全く思えないwww+8
-1
-
1142. 匿名 2016/05/24(火) 00:59:53
中卒、高卒って結局育ちの問題なんだって、
ここ見てて気付いた!ありがとう!
育ちをどこまで超えられるか頑張ってみる!+11
-2
-
1143. 匿名 2016/05/24(火) 01:00:51
>>835
中卒も、下位私立医大も、世界中の万人に認められるほど「すごい学歴」ではないから、誰かしら欠点をあげつらう人はいるよ。
それがネットというところ。
もしあなたが「東大理3に現役で合格して、今は医師として人命救助に全力を尽くしてる」
というくらい高学歴で高尚な方なら、ネットでも素直に尊敬されるんじゃないかな。
それでも叩く奴がいないとは言い切れないけどね。+5
-3
-
1144. 匿名 2016/05/24(火) 01:02:04
高卒の友人たくさんいるけど皆頑張って働いてるし良い子ばっかりだよ
中卒は周りにいない
荒れ放題の超絶底辺中学通ってたけど、不登校になった人意外は全員高校出たよ+6
-3
-
1145. 匿名 2016/05/24(火) 01:05:21
学歴マウンティングって近い所でしか勃発しないよね。
大卒同士での、どこ大卒かのマウンティングはあっても、それ以下は目に入らないだろうし。+8
-0
-
1146. 匿名 2016/05/24(火) 01:09:03
ガルちゃんって親世代40~60過ぎ
高卒多そうだね
育ちが貧困だと一生苦労するって事かな+8
-1
-
1147. 匿名 2016/05/24(火) 01:10:13
仕事の能力の差はあまり感じない 専門分野で学業をフルに仕事に生かせてるとかだと別だろうけど
素行とかプライドが違うイメージ+5
-0
-
1148. 匿名 2016/05/24(火) 01:12:12
>>1141
ん?高卒が育ちが悪くてうちが育ちがいいなんていってないよ?どちらがいいのかわからないって書いたよ。
私が高卒の人をバカにしてるみたいにとらえたみたいだけど、バカにされたのは私の方だよ。
わざわざアンカーつけてdisってくるのはいいけど、もっとわかりやすい文にしたほうがよかったかな?w
私は育ちはいいとは自分でも思ってないから。読解してください。
+3
-3
-
1149. 匿名 2016/05/24(火) 01:15:16
まだ子供いないしわざわざ聞かないから知らない。マイナス覚悟で言うけど働かなきゃいけない人は学歴大事になんでしょ。女なのに働かされるなんてお家の事情があるから仕方ないですね...
+8
-1
-
1150. 匿名 2016/05/24(火) 01:16:59
学歴に見合う職業は大事だと思いますよ。
親戚の中小企業だけど技術系だから大半は高卒。
長年続けている人は、その中で出世していくし人間的にも優秀。
親戚がうちの会社に早慶大卒、京大卒が来たと喜んでいた時あった。
でも、全く使えなくて高卒以下の働きっぷり。コミュ能力も協調性も無く
性格も偏屈。結局辞めた。
親戚が言うには、うちに来るような一流大卒は使えないって言ってた。
一流大卒なら大学に見合った就職、そして出世していない人は
やっぱりダメ人間なんだと思う。
高卒でも大卒でも、長年コツコツと積み重ねて頑張れて、
総合的に他人の立場になって物事考えられる人間性が重要なんじゃないかな。+4
-0
-
1151. 匿名 2016/05/24(火) 01:18:03
>>1148
まともに相手してるの馬鹿馬鹿しいよ
すーぐ、あ!悪口言われてる!っておもうんだから難しいこと書いたり真剣に話なんかするとどういう対応するかわかるじゃん
頭のいいやつは頭で勝とうとする
頭の悪いやつはケンカ腰で手が出るか悪口大会。わかるでしょ
多分お嬢で頭いいって書いてるから嫌いなだけ
+1
-1
-
1152. 匿名 2016/05/24(火) 01:18:52
皆それぞれ自分の学歴と身の丈に合った仕事してるんだろうから別にいいじゃん。
そりゃ、大した学歴も無く給料が低い~肉体労働は嫌~あれも嫌~これも嫌~なんて言ってるならフルボッコにされても仕方ないけどさ。
自分の学歴に見合った仕事を甘んじて受けてるなら他人が文句言う筋合いは無いと思う。+7
-0
-
1153. 匿名 2016/05/24(火) 01:19:05
でもさ自分の子供は大学行かせたくない?+15
-2
-
1154. 匿名 2016/05/24(火) 01:20:45
へえ。
専門学校卒と短大卒の違いも知りたい。
高卒と中卒の違いはよくわからないし、別に知りたくない。
だいたい高学歴が低学歴を叩くんじゃなく、ここみてるとちょっと大学出てますとかいいとこの子とか書くと逆にこてんぱんだね。
お育ちですなW+9
-4
-
1155. 匿名 2016/05/24(火) 01:28:10
家が貧乏で学費が払えないとか、夢があってそれのために高校進学しなくて、結果的にその道で成功したとかなら良い
それ以外の中卒は全員存在価値0のゴミ+12
-17
-
1156. 匿名 2016/05/24(火) 01:30:57
>>1155そうなんだ、知らなかった
ゴミか…酷い人だね+10
-1
-
1157. 匿名 2016/05/24(火) 01:33:46
>>1155は唯一見下せるのが“中卒”しか無い高卒?+13
-4
-
1158. 匿名 2016/05/24(火) 01:34:00
仕事で色々な人のトレーナーしてたけど、人数がすごいから色々な人に出会った。学歴は、人間性や頭の良し悪しに全くもって関係ないよ。むしろ新卒できた人は特に打たれ弱かった印象がある。+6
-1
-
1159. 匿名 2016/05/24(火) 01:35:26
>>1157
ごめん現役大学生だわ+0
-9
-
1160. 匿名 2016/05/24(火) 01:37:52
みんな社会に出てからが勝負だと思うわ
+4
-0
-
1161. 匿名 2016/05/24(火) 01:38:16
>>1159
ゆとり笑+4
-1
-
1162. 匿名 2016/05/24(火) 01:38:21
>>1159はいはい、じゃあ私は現役東大生だわ。+4
-1
-
1163. 匿名 2016/05/24(火) 01:40:55
>>1159
ふしぎ。急に言葉が軽くなったw+5
-2
-
1164. 匿名 2016/05/24(火) 01:40:58
>>1159そんな風に育てられたんだね、
気の毒でならない+6
-2
-
1165. 匿名 2016/05/24(火) 01:40:59
両親ともに中卒ですが2人とも博識です。家庭はあまり裕福な方ではありませんが海外、日本の2つの大学を卒業させてくれました。そんな両親を尊敬しています。母は経済的事情で高校への進学を諦めたそうです。介護福祉士をしていますが、経験豊富にも関わらず大卒の方よりかなり給料は少ないようです。しっかり親孝行したいと思っています。+12
-6
-
1166. 匿名 2016/05/24(火) 01:45:08
勤務先企業の子会社(スーパー)に高卒の女の子がちょいちょいいるけど、不特定多数の男にご飯奢ってもらうために、勤務時間内に
「またラーメン屋連れてってくださいよ〜」などとよく言ってる
他には高卒に出会わないのでわからない
お給料が安いのかな…ご飯代浮かせたいのかな。ラーメンってそんな高くないけど…+6
-8
-
1167. 匿名 2016/05/24(火) 01:45:08
>>1159笑
現役大学生が、中卒を話題にするって珍しいね。それを言うなら高卒じゃね?フツー
(高卒が悪いと言いたい訳ではなく、自称現役大学生というこの人のターゲットが中卒ってのが不自然)+10
-1
-
1168. 匿名 2016/05/24(火) 01:47:36
>>1167ほんとそれ笑+5
-1
-
1169. 匿名 2016/05/24(火) 01:48:09
>>1167
ババア必死だな
実際周りの高卒はまともだけど中卒は役立たずクズが多いんだよ+4
-11
-
1170. 匿名 2016/05/24(火) 01:49:35
現役大学生が中卒と接点があるの?へぇー。どういう環境~?+11
-2
-
1171. 匿名 2016/05/24(火) 01:52:34
>>1167確かに!
このトピに居座るのもおかしい+6
-0
-
1172. 匿名 2016/05/24(火) 01:54:29
耐えられないくらい辛いなら、死ねば良いのに
弱音はきすぎなんじゃないの?
と思う知人+2
-4
-
1173. 匿名 2016/05/24(火) 01:55:32
先日、ハローワークにいた女の子二人。
どうやらこの春で中学を卒業して、職探し中らしい。
私の隣の検索機をいじりながら、どの募集でも応募資格が『高卒以上』となっていて、どんどんテンション下がっていってた。
まだ若いんだし、定時制でも通信でも高校行ったらいいのになと思った。+17
-1
-
1174. 匿名 2016/05/24(火) 01:56:45
>>1165
親が中卒高卒って今の時代と背景が違うから、良く育ててもらえたと言っても無駄。
+5
-5
-
1175. 匿名 2016/05/24(火) 01:56:56
>>1169
現役大学生が中卒と戯れる機会なんてフツー無いんだがw毎日なにやってんの?
バイト先に居る中卒が嫌なら学習塾とか家庭教師のバイトを真剣にお勧めする。時給が良い上に中卒居ないよ?ついでに高卒も居ませんが笑+7
-1
-
1176. 匿名 2016/05/24(火) 01:59:00
>>1169
学歴詐称で必死なのはオマエだろw+6
-1
-
1177. 匿名 2016/05/24(火) 01:59:35
頑張ってる話かー。
家庭環境に恵まれてない人が多いから、フリーターでも1人暮らしの人が多い。
大卒のフリーターは実家暮らしが多いから悠々と生きてるよね。
そういう意味では頑張ってると思う。
会社員してるなら気にしなくていいんじゃないかな。正直言って大卒の方が一流企業に入りやすいと思うけど。今働いてる会社で結果を出せば関係ない。その会社に入ってしまえば学歴は関係ないよ。
でも、私は大学まで出る派だけど、仕事で挫折しちゃったんだよねー。
レールに沿って大学まで出て、それなりの会社に就職して、そのまま昇進していって、管理職の上部や新たなステージに転職、結婚っていけるなら、絶対に高卒より大卒の方がいい。
でも転がり落ちて野に下ってしまえば関係ないよ。ただ挫折したのが就職した後ではなく学生の時だったってだけ。
+5
-1
-
1178. 匿名 2016/05/24(火) 02:00:43
中学中退がいたよ…
それでもがんばってるならいいよ、、
うさぎも育てられないのに(世話がしんどいから、飼ってくれない?だって!)
子供産んで、育てられなくて義母にまかせて、人生なんとかなるよ〜なんて励まされたわ!
痛いにも程がある!+9
-2
-
1179. 匿名 2016/05/24(火) 02:06:54
親世代や祖父母世代の中卒とガルちゃん世代とでは意味合いが違うと思いますよ+8
-3
-
1180. 匿名 2016/05/24(火) 02:07:33
中卒は論外。もっと努力すれ。
兄弟の嫁が高卒、子ども産むことだけ優れて頭悪すぎて会話出来ない。話にならない。正直大嫌いです。
+13
-8
-
1181. 匿名 2016/05/24(火) 02:12:54
>>1180大学まで行ってこのレベル
笑わせるねぇ+5
-4
-
1182. 匿名 2016/05/24(火) 02:15:03
>>27
マイナス押してる人は中卒?+1
-3
-
1183. 匿名 2016/05/24(火) 02:15:52
組織や集団について、あるいは先のことについて、考えて話す、考えて行動することが
できるか否かが大卒と高卒の違いのように思う。
大卒の人は意味もなく他人を叩くことはしない人が多いと思う。
もちろん大卒のカスもいるけど確率で言うと高卒の人の方が残念な人は多いかと。
+8
-4
-
1184. 匿名 2016/05/24(火) 02:16:13
中卒から今現在エステ会社経営してる人ならいる。
多分、バブル時期?に稼いだので子供も20代で一軒家建てて貰い、
高級車も与えて貰って、大型免許取得してバイクも買って貰い、
ボートの免許も取って、ボートも買ってもらってるはず。
しかも、自分の会社で働かせてるから子供の就職難とか困る事も無かったみたいだし、
まあ、親がこれだと、トントンときて苦労知らずで、いいよね。+2
-2
-
1185. 匿名 2016/05/24(火) 02:16:33
おいおい、今度は大卒に噛みつくのか高卒よ。+6
-4
-
1186. 匿名 2016/05/24(火) 02:22:19
>>1182高卒ごときで何マウンティングしちゃってるの?ってマイナスもあるかもね?+3
-5
-
1187. 匿名 2016/05/24(火) 02:25:11
本当はこのトピ自体釣りだと思ってる(^^)+9
-1
-
1188. 匿名 2016/05/24(火) 02:28:49
大卒でフリーターしてる時点でアウト!+6
-1
-
1189. 匿名 2016/05/24(火) 02:29:25
私、30代前半で高校入学してから暫くしてからリーマンショックの影響で高校中退しました。家は4人姉弟で私はその3番目で両親がとてもやつれて毎晩この先の生活どうしようかとあまりにも悩んでいてそれならばと思い高校を中退して僅かながらだけど私も協力したいと思ったし働き出しました。
当時は上姉二人が特殊な専門学校へ行っていてその学校を卒業しなくては昔からの夢だった職業に付けないからという理由で両親も私もそれを応援していたし夢を叶えて欲しかったのでなら私から自分が働いてお父さん達助けるよと名乗りを上げました。
勿論両親は反対していましたが最終的には泣きそうになりながら謝り続けていたのは今でもよく覚えています。
それから十何年と過ぎましたが今は一番下の弟が来年大学を卒業するのですが夢を叶えた姉達共々から「あの時は有り難う。これからは逆に私(俺)らが助けるからね」と言ってくれてこの間旅行のプレゼントをしてくれました。勿論私は感極まって大泣きしてしまいましたがw
ドラマの様な嘘話っぽいですが実話です。
正直遊びや学業の一番楽しい時に自分は朝も夜も働いていて恋人やお洒落さえ出来なかったのが悔しかったしやっぱり…と後悔した事ありましたけどあの時の判断は間違ってなかったかなと思います。
全部事情を知った上でそんなお前と結婚したいと言ってくれていた人と近々結婚するので記念カキコしました。
長文失礼しましたm(_ _)m+9
-8
-
1190. 匿名 2016/05/24(火) 02:31:53
意外と知り合いに中卒の人がいる人多いんだね~
まだ人生で中卒の人と知り合った事が無い…
でも別に学歴なんて関係無いよね
自分院卒でも全く仕事に生かせてないし+7
-2
-
1191. 匿名 2016/05/24(火) 02:33:19
>>1189お幸せにね(*^▽^)/★*☆♪
+7
-4
-
1192. 匿名 2016/05/24(火) 02:36:24
>>1189結婚おめでとうございます(^-^)
あなたのような人は必ず幸せになりますよ
+6
-5
-
1193. 匿名 2016/05/24(火) 02:39:50
私は高卒です
中学で人間関係に悩み、不登校→通信の高校へ→何とか卒業。
大学がだめなら専門にしたら?と親に言われましたがやめることになるのは目に見えていたので進学はせず…というかんじです
好きなアルバイトが出来て、趣味があるからこれでいいかなぁと思ってますが、行けるなら大学には行くべきとは思いますね
職業や結婚にも繋がりますし。
学歴は努力の証なので高卒以下が大卒にあれこれ言うのは間違ってますよ…。
+4
-5
-
1194. 匿名 2016/05/24(火) 02:43:18
今の時代、学歴なんかより資格・スキル・堅実さ・コミュニケーション能力のが重要だよ。
てか、ここで中卒・高卒叩いてる大卒は↑の何か欠落してて、自分に自信ない人だろ。
正直、高学歴だけど卑屈で自分の身の丈わかってない人と、学歴ないけど明るくて真面目な人、仕事に関しても恋愛に関しても後者のが需要あるからな?
と、短大卒で会社やってる私は思います。
周りの社長さんもそうだけど、ほぼほぼ、学歴より人間性重視よ?
人間性>>越えられない壁>>スキル・資格>学歴、くらいの感覚よ?
あと、高卒の友達たくさんいるけど、私なんかよりよっぽど真面目だし素敵な人生送ってます。
学歴で人はハカレマセン。+6
-9
-
1195. 匿名 2016/05/24(火) 02:47:18
よほど親しいか、向こうから言わないと学歴は一切聞かない。
お互いに言うことになれば学歴が私より高い人はほとんどいないから。
近所の人、ママ友。聞くことはない。関係なく付き合っています。何の関係が?
近所付き合いで学歴なんか関係ない。地域活動を一緒にしたり、会えば話したり、気が合えばお茶したり。
学歴よりも、常識的かとか、一緒にいて気持ちいい人かのほうが大切。
個人的にはそう思う。
+7
-1
-
1196. 匿名 2016/05/24(火) 02:51:02
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないっていうもんね。
自信が無いから何かを見下さなきゃ自分を保てないのは悲しいね。+5
-2
-
1197. 匿名 2016/05/24(火) 02:53:44
主さん。よほど中卒がコンプレックスなのね。
今、頑張ってて充実してるならいいじゃない(σ´∀`)σ
大学だってピンキリだしさ。
アホでも行ける大学でも当たり前だけど大卒。
中卒、高卒、大卒と待遇違う場合も多々あるよね。
今が良けりゃ大丈夫よ。
+5
-2
-
1198. 匿名 2016/05/24(火) 02:57:20
中卒でも〇〇。
高卒でも〇〇。
これよく言う人いるけど、
確率でみたら微々たるもので
珍しいから語り継がれるだけ。
普通に大卒で立派な人生送ってる
ちゃんとした人の方が
はるかに確率高いよ。
今時大学行かないような子は
親の遺伝子から違うし
家庭環境、教育常識、
受けてきたものが全然違うから。+11
-9
-
1199. 匿名 2016/05/24(火) 02:59:22
どんな学校出てても、社会人になってから決まった職にも就かずに自分探しの旅に出てるやつには、あ〜ぁwwwって思うけどねー。+7
-0
-
1200. 匿名 2016/05/24(火) 02:59:41
しょうもない トピたてんなよ、心の狭い奴やの
そんなん社会に出たら関係者ないねん。いちいち気にすんな+7
-2
-
1201. 匿名 2016/05/24(火) 03:01:57
学歴で決まらないって言ってる人が親になったら最悪だよ。
それで終わりにして解決策提示しないで、中卒高卒で成功した人なんていっぱいいるで済ますんだからタチが悪い。
学歴は必要ない場合もあるがあったほうが楽。だけどそれ以上に教育や勉強し続けることが大事。
学歴は必要なくても知識は身を助ける。
なんでこう言ってやれないのかと。+37
-1
-
1202. 匿名 2016/05/24(火) 03:12:36
>>1189
揚げ足とりたくないんだけど…時系列おかしいよ。
リーマンショックは2008年秋だから〝あれから十何年と過ぎましたが…〟の
説明もおかしいし〝高校に入ってからすぐにリーマンショック〟もおかしい。
私も今年31歳で、あなたと同年代なんだけど、高校時代はリーマンショックのリの字もなかったよ。
リーマンショック当時は、大学卒業してた。
+9
-0
-
1203. 匿名 2016/05/24(火) 03:19:47
ヤンキー上がりの中卒の友達たくさんいますが、
私が高校大学と進学し勉強しながらも
それなりに遊んでる中彼らは仕事していたと考えると
尊敬します。+8
-6
-
1204. 匿名 2016/05/24(火) 03:36:50
働いてる中卒者の印象を言えば、下手な高校大学を出てる人よりも頭はいいかなって思う
学力もそうだけど、それよりもその他の事情で進学できなかった(しなかった)であろう人が大半だろうし
あと、これ以降は偏見になるけど、性格きつかったり怒ると異常に怖い人が多かった
+1
-15
-
1205. 匿名 2016/05/24(火) 03:43:51
統合失調叉は精神病のひと
とにかく頭が悪い+3
-9
-
1206. 匿名 2016/05/24(火) 03:44:48
親を早くに亡くした人で兄弟の面倒を見るために進学校で成績優秀者であったものの、やむなく大学進学を諦めたという知人がいる。
その人の場合、高校卒業後IT系エンジニアとして企業に就職し、その間に独学で英語もマスターし、20代後半に起業した。
起業後も国際的に活躍しており、30代にして年収5千万円以上を稼ぐ人物となっている。
元々頭のいい人であれば学歴は関係ないと思うよ。+17
-2
-
1207. 匿名 2016/05/24(火) 03:47:39
>>14
ガルちゃんだからこんなトピ立つんでしょ+2
-0
-
1208. 匿名 2016/05/24(火) 03:50:23
やっぱり嫌味っぽい人多かった
妬みなんだろうけど、高卒で誰でも出来る銀行OLしてた人
大卒資格職に小さな会社勤めとか広いフロアじゃないととか必死だった。
バカなんだろうなと思ったら案の定高卒
誰でも入れる大学とバカにするのも高卒
誰でも入れるから行く必要無いと行ってもいないのに話すバカも高卒だった
妬み、やっかみ多いし、
わざわざ言い訳するのが高卒+24
-6
-
1209. 匿名 2016/05/24(火) 03:52:01
モンペの親も高卒、中卒多いね
大卒モンペは社会では窓際族の負け組+14
-6
-
1210. 匿名 2016/05/24(火) 03:54:58
え。高卒の何が悪いのかわからない。
大学って誰でも入ろうと思えば入れるし
サークルやら飲みやらで遊んでるイメージ。
慶応や東大と比べるならまだわかるけど。
ちなみにいとこは慶応で私は高卒です。+14
-16
-
1211. 匿名 2016/05/24(火) 03:55:55
最近、学歴トピ多いけど なんなの
不景気?
人 叩くのってさ
自分が思い通りの暮らし 出来てないからだよね
+22
-0
-
1212. 匿名 2016/05/24(火) 04:00:56
うーん。
本当に理解できない。
高卒も大卒も本当にかわらないと思うけど。
大学行っても真面目に勉強しないと意味無いし
就職するのが嫌だから大学行くっていう人もいるし。
慶応東大京大と高卒を比べるならまだわかるけど。
正直高校がー!大学がー!って言い争ってる
両者どんぐりの背比べ程度にしか見えない。正直。+10
-8
-
1213. 匿名 2016/05/24(火) 04:07:35
>>6わざとだね+4
-1
-
1214. 匿名 2016/05/24(火) 04:08:45
中卒だからどうこうではなくて〇〇だから中卒
〇の中にはいろんなパターンがある
単に馬鹿とか環境に恵まれなかったとか…
それなのに中卒って言葉で縛られてる人は多いと思う+6
-2
-
1215. 匿名 2016/05/24(火) 04:27:41
>>1208言ってる事はほぼ間違いないと思うんだけど、なんかダサいラップって感じがしちゃう
高卒って言葉使いすぎワラ
+1
-7
-
1216. 匿名 2016/05/24(火) 04:33:50
私立であれば早慶レベル以上の大学に行ってもいないような人が学歴、学歴といっても
まったく説得力ないとは思うよ。
実際、世間的にも早慶以下は大した評価もされないだけに。+10
-4
-
1217. 匿名 2016/05/24(火) 04:36:49
>>1202
バブル崩壊と間違えて書かれてるのでは?
+2
-1
-
1218. 匿名 2016/05/24(火) 04:41:24
ここ10年位の大卒はかなりゆとりです。
有名大卒でも文系は特にかなり頭が良いとは思えない人多いです。
簡単な漢字や計算も出来ない一流大の名の文系女性は沢山います。
今の40代以降の大卒、短大卒時代は競争率もありましたし進学率も低く
大学自体も少なく、かなり優秀な女性が名の知れない大卒に
沢山います。
時代でレベルは雲泥の差です。
今の時代の高卒は親が貧困以外はかなり学力的に問題ありと思います。+8
-4
-
1219. 匿名 2016/05/24(火) 04:45:43
17
論点がそもそも違います。
中卒、高卒を語るスレだ。
本当に、大学行きましたか?
目標も無くただ、入学、卒業しただけなのでは?
私も大卒だけれど、このような、典型的なゆとりと言われるような方と同じくように思われたくありません。
ただ、大卒なだけの人よりも、中卒、高卒の人でも社会に出た後が重要。
経営仲間の中に中卒、高卒の方、沢山いますよ。学歴関係なく経済含め、色々な面で素敵な方は沢山います。
+6
-2
-
1220. 匿名 2016/05/24(火) 04:45:55
>>1 長い懲役ゆ耐えています やはり中卒はアホが多い 今どき、お笑い芸人ですら高校でて養成スクール出てます+3
-3
-
1221. 匿名 2016/05/24(火) 04:47:03
工業高校だったから周りは殆ど就職したので高卒ばかりだよ。(工業だから工業系なわけでもなくサービス業とかさまざま)
18から働いてるから結構しっかりしてる子が多いかも。
私の職場に大学卒の新人が入ってきたけど頭は良いけどしっかりしてない(無断欠勤や残業になるとあからさまに嫌な顔したり)。
私は高卒だし頭は馬鹿だけど常識はある.....と思いたい笑+9
-2
-
1222. 匿名 2016/05/24(火) 04:50:11
本当にどうでもいい。人の粗探しばかりしてなにが楽しいのか。+12
-0
-
1223. 匿名 2016/05/24(火) 04:52:47
友達に中卒がいるけど常識あるし、やる事に筋が通っててすごく良い子
学歴はあんまり関係無いんじゃないかな、就職は難しいかもしれないけど+10
-3
-
1224. 匿名 2016/05/24(火) 04:54:36
中卒のお水いたな
客と結婚して専業主婦してるよ+4
-4
-
1225. 匿名 2016/05/24(火) 04:55:19
話すと高卒か大卒かわかる。
高卒の人は料理自慢、子育て自慢、しっかり家事してる自慢する人が多いです。
お酒も飲まないし礼儀は出来てる常識は守るアピール
他人にも厳しい
箸の持ち方 挨拶 服装 細かなところをチェック
大卒の、しかも仕事の出来る人は、わざとバカさ加減を出す
簡単な言葉で話す 何もしていないダメ人間と言う
人の目を気にせず好きなファッション、
飲み会も豪快
他人に寛容
でも話の繋ぎ上手く経験値高く大卒とバレる+9
-13
-
1226. 匿名 2016/05/24(火) 04:56:06
そもそも中卒と高卒と比べるなよ
就職も最低限でも高卒程度必要だろ
中卒なんて募集見たことない+15
-4
-
1227. 匿名 2016/05/24(火) 05:15:14
お父さん
もう亡くなったけど大工の棟梁してた。
結構いい暮らし出来てたから感謝してる。+6
-1
-
1228. 匿名 2016/05/24(火) 05:16:44
近所に中卒女の子いるけど中学生のころから学校行かずに髪の毛金髪でウロウロ
卒業してからバイト暮らし彼氏が家の前に車で来てたり朝帰りしたり+4
-2
-
1229. 匿名 2016/05/24(火) 05:20:03
>>1202
身バレしないようにフェイク入れてるとかでは?
よくそういう方いますよね(*^^*)+2
-4
-
1230. 匿名 2016/05/24(火) 05:20:10
ガル民ってやっぱ馬鹿ばっかりだわ。
なんか朝から和んだ。
人の粗探しご苦労様です。笑+11
-1
-
1231. 匿名 2016/05/24(火) 05:29:56
好きでゆとり世代に生まれたワケじゃないのは分かるけど、一括りに大卒と言っても最近は聞いたことない大学名ばかりの子が多い。
パート先の学生さん、本人達もバカなのでって、卑下してる始末。同じ駅を使う他の大学に負い目を感じるって言ってた。
最近は、聞くのも気の毒で余り聞きません。
自分の学歴に恥じない生き方をしてれば私は良いと思う。
主は中卒を口外したくないなら今からでも高卒の資格を取れば良い。
逆に国立大をでて、教員免許を持ってるけど非常勤でしか働かないまま結婚した人もいる。実績も即戦力になる資格もないから産後、社会復帰しても結局、高卒枠のパート仕事をしてる。
プライドだけは無駄に高くて学歴の話し大好き!
学歴と現在が伴わなくて可哀相な位、必死。
+3
-5
-
1232. 匿名 2016/05/24(火) 05:32:18
主がコンプレックスならここで言い訳言わずに、さっさと日々努力して高校大学受験しなさいよ。
荒れるトピ立ててガル民巻き込むな。+8
-1
-
1233. 匿名 2016/05/24(火) 05:47:31
大学出ることで得られる資格も知らない無知な環境で育った高卒が頭悪い大学とか行きも
しない大卒を叩く
余程、悔しいんだろうけど。
結局行かなければ負け犬の遠吠え+10
-3
-
1234. 匿名 2016/05/24(火) 05:49:46
高卒って結婚が目標の人多い。
また狭い価値観で育った家庭環境
それで他力本願
最初から自分は何もする気も無い
+10
-2
-
1235. 匿名 2016/05/24(火) 05:51:09
C以下ランクの自称大卒の方へ(馬鹿にしている人限定で)
不幸な人、コンプレックスの塊の人は他人を馬鹿にして自分の立ち位置を確立しようとする。
らしいです。
威張り散らしてるご自慢の大卒なのに、
ガルちゃんですか?おつかれま様です。
+5
-7
-
1236. 匿名 2016/05/24(火) 05:56:22
ここにくる人は皆そう変わらないよ
どんぐりの背くらべ
+7
-1
-
1237. 匿名 2016/05/24(火) 05:56:27
>>1233
だから、その資格が役に立ってないって言いたいコメントみたいだよ。+2
-0
-
1238. 匿名 2016/05/24(火) 05:57:03
私のまわりの高卒の人
社長婦人になった人や夜の仕事している人や
介護福祉士や男友達なら係長から社長まで
色々です。
たぶん、Cランク以下の大学出身の人なら高卒と
なんら人生かわりませんよ。
大事なのは人脈とコミュ力。
Cランク以下の大学でたって、人脈とコミュ力が
ないと本当に意味がない。
+5
-9
-
1239. 匿名 2016/05/24(火) 06:00:28
本当にどんぐりの背比べで笑える。
東大でも慶応でもなんでもないただの普通の
大学なのに笑。今叩いてる人たち。
よほど、コンプレックスがあって、
とりあえず下を叩きたいんだね。哀れ^^
+8
-4
-
1240. 匿名 2016/05/24(火) 06:04:20
>>1223で、あなたはどこの大学出なんですか?
高卒の私からしたら本当に妬みでも何でもなく
大卒素晴らしいとは思わないです^^
友人は働きたくないから大学希望。
私は勉強したくなくて就職希望。
どっちもどっちじゃないですか?
正直あなた大卒でしょうけど東大慶応から
相手もされてませんけど。+9
-7
-
1241. 匿名 2016/05/24(火) 06:11:53
一概には言いきれないけど
中卒は無職や元ヤン、出来婚、スピード離婚も多し
高卒の人は大卒の人と特に大差ない感じ
最近の若い人は高卒と大卒とを線引きする人多くてなんかイライラするわ〜
中卒と高卒の方が明らかに差が出るのにね〜
むしろ大卒よりは高卒の方が大半、社会に早く出られる分 精神面が賢く仕事も良く間に合う人いるし
正直大卒だからなんなのって思うよ+2
-9
-
1242. 匿名 2016/05/24(火) 06:24:15
>>1238
ランクばかり見てる人いるけど、ランクより学部が重要だよ。
Cランク以下でもなりたい職業によっては大学でないとダメだし。+12
-0
-
1243. 匿名 2016/05/24(火) 06:24:30
私は親の言うまま就職に有利な大学に入り就職。したい仕事でもなく辞めてフリーター。
妹は高校でヤンキーの彼氏が出来て 分かりやすくグレて高校中退。その後、美容の専門学校に行き、したい仕事に就けて結婚後もバリバリ働いてる。
学歴より資格が大事に感じる。+5
-0
-
1244. 匿名 2016/05/24(火) 06:24:31
中卒らしいバイト先のおっさん、未だに平気な顔して飲酒運転してる!
いつか絶対訴えてやる!+7
-1
-
1245. 匿名 2016/05/24(火) 06:32:12
高校は偏差値68の高校に普通に入れたが、大学はCランクです。
大学の偏差値と高校の偏差値はまるで違う。
+9
-1
-
1246. 匿名 2016/05/24(火) 06:36:16
>>1238
Cランク以下なら高卒となんら人生変わらない。
いや、変わると思うけど。
大学でても人脈とコミュ力がないと意味がないって
高卒で人脈とコミュ力無かったらどうなのよ?
だったら大卒という資格だけでも持っていた方が有利。
友達はEランクの大学だけど公務員になって安定した生活を送っている。+16
-1
-
1247. 匿名 2016/05/24(火) 06:43:38
>>66 すごい偏見だね
性格の悪さが滲み出てる。
中卒や高卒だからと付き合う人を見下したり選んだりする人はよっぽど高学歴ですごいお家柄の方なんでしょうね
私今まで高卒も中卒も見てきたけど別に偏見持った事ありませんよ
中卒でもちゃんと働いていた人は早くから社会に出てきちんとしてるし。+4
-1
-
1248. 匿名 2016/05/24(火) 06:44:38
>>1218
ゆとり世代は大卒がそんなでしょ?
だったら
ゆとり世代の中卒高卒なんか
目も当てられない生き物だわ。
そんな世代が親になった時、
本当の恐怖がやってくるんだと思う。
バカな子はより畜生レベルの低脳に、
親を反面教師にして頑張っても
経済的に限界があって諦める子続出。
親の質と家庭環境は大事だよ。+7
-0
-
1249. 匿名 2016/05/24(火) 06:45:39
私の主人が中卒です。
確かに学はありませんが、20代で企業して、今は従業員を20名抱え黒字経営の不動産経営者として私達を幸せにしてくれています。
性格も穏やかで声をあらげたりも一切しませんので、従業員にも慕われており
自慢の主人です。(^ ^)
主様の努力、素晴らしいですね。
大学出ても、つまらない人生を送る人は多いですよ。
気にしないで大丈夫!
要は人柄と努力ですから。
+12
-8
-
1250. 匿名 2016/05/24(火) 06:48:41
>>1238
Cランクって言ったら芝浦工業大学とかか。
芝浦工業大学卒業と高卒だったら芝浦工業大学卒業の方が人生有利そう。+2
-0
-
1251. 匿名 2016/05/24(火) 06:48:50
>>1249
大卒でつまらない人生送る人と
中卒でつまらない人生送る人と
確率的にその多さは雲泥の差だよねw
そんな中卒アゲの仕方するから馬鹿にされるんですよ+20
-6
-
1252. 匿名 2016/05/24(火) 06:50:22
バカばっかり+15
-1
-
1253. 匿名 2016/05/24(火) 06:51:19
囲碁の井山七冠は中卒だけど、1億円プレイヤー。
頭脳明晰。+9
-7
-
1254. 匿名 2016/05/24(火) 06:52:36
>>1251
私の周りの中卒だと
つまらないというより辛そうな人生送ってる人が多い。
精神病だったり家が貧乏で進学できなかった人やイジメで高校中退したりとか。+23
-2
-
1255. 匿名 2016/05/24(火) 06:53:20
パート先でいます。
タイプA 50歳をすぎても
いまだに話の話題が中学時代の事。
同じような同級生や先輩後輩と
いまも 仲良し。
タイプB 家庭の事情で早くに
社会に出たので仕事の経験が豊富。
学歴だけの社員よりも
頼りになる。
めっちゃ働き者。+16
-5
-
1256. 匿名 2016/05/24(火) 06:58:43
>>1253
だから??囲碁のプロになって儲けるなんてハーバード大学出るより難しいんじゃね?+11
-3
-
1257. 匿名 2016/05/24(火) 06:59:22
大卒に急に殴りかかったりしてる+6
-9
-
1258. 匿名 2016/05/24(火) 07:06:58
>>1257
暴力とか軽蔑、やめな~
+2
-0
-
1259. 匿名 2016/05/24(火) 07:07:55
私の周りには中卒でも
いい人、優しい人多いです
大卒でオラオラ上から目線よりまし
+15
-11
-
1260. 匿名 2016/05/24(火) 07:11:26
中卒には中卒にしかなれなかった理由がある。
その理由が闇の原因。
一般の人と同じ括りで考えるには、スタート地点が不利すぎる。
だから普通になるだけでも努力が必要な人々。+12
-6
-
1261. 匿名 2016/05/24(火) 07:12:39
専門学校卒は高卒になるの?+3
-7
-
1262. 匿名 2016/05/24(火) 07:16:17
色々言われてるみたいだけど、世間は学歴社会だし、やっぱり良い大学に出たら一生すごいねって言われ続けるでしょ。
ただ社会に出たら、いまいくら稼いでるかが本当の価値で、いま沢山稼ぐ事が出来ている人が本当の勝ち組だよね。+9
-0
-
1263. 匿名 2016/05/24(火) 07:18:44
>>1262
いくら稼いでるかではなく安定性が必要でしょ。
のむらしんぼなんて年収6000万円だったけど転落して今は借金生活だし。+2
-2
-
1264. 匿名 2016/05/24(火) 07:26:26
良い悪い両極端!+5
-0
-
1265. 匿名 2016/05/24(火) 07:26:28
中卒の人って周りにいないけれど、1人だけ強烈に印象に残っている事がある
ある男性が中卒だと言うので職業を聞いたらプロ棋士(囲碁)だった。
途端に一緒にいた女友達(医師)が「凄いですね!頭良いんですね!」とうるうるさせて興奮していた。
中卒の男性なんて論外という友達だったから目が飛び出る位ビックリした。
+2
-8
-
1266. 匿名 2016/05/24(火) 07:28:55
DQNじゃなくて中卒がちょこちょこいるのって何歳くらいなんだろう?アラサーだからDQN以外の中卒の人なんて周りにいないや。+11
-1
-
1267. 匿名 2016/05/24(火) 07:32:48
コンプレックスが良い方に出れば良いんだろうけど、悪い方に出た人しか出会ったことない残念ながら。
初対面でこっちはなんにも話してないのに(仕事がらみで事前に大卒と知られてた)ガンガン大卒否定しまくってきたりとか。+8
-0
-
1268. 匿名 2016/05/24(火) 07:32:50
ナニコレ全部見てないけどトピタイよ違う流れになってるね
大卒高卒中卒関係なくトピズレしてる人に常識は無さそう+8
-1
-
1269. 匿名 2016/05/24(火) 07:34:49
知人で中卒の女性がいた。
何をやっても中途半端で、平気で嘘をつく子だった。
人を嵌めたり肩書きある友人を利用したり、自己中でたちが悪かったな。
周囲から付き合わない方が良いとの助言もあり、フェイドアウトしました。+12
-2
-
1270. 匿名 2016/05/24(火) 07:36:19
>>1265
それは単なる中卒を帳消しに出来る魅力があるってだけの話。
一般的な中卒が論外な事は変わらない。+9
-1
-
1271. 匿名 2016/05/24(火) 07:39:23
>>1268
どんなトピタイにしようが学歴に関するトピなら中卒、高卒vs大卒になるのはガルちゃんのお決まりでしょ。
主も分かってて立てたんじゃね?出てこねーし+7
-0
-
1272. 匿名 2016/05/24(火) 07:39:42
一般的に中卒・高卒は問題がある人多いよね。
教養が無いから変なトラブル起こしたり。
ただ、大学中退は少しはまともな人いる。+6
-9
-
1273. 匿名 2016/05/24(火) 07:40:11
中卒と高卒は違い過ぎるってコメントが前半にあったけどその根拠を聞いてみたいよね。おそらく主観でものを言ってるだけだろうけどさ。
現在働いていて、そこに何か支障をきたす理由が中卒というのなら何か問題はあるだろうけど、普通に働いて支払うものは支払ってっていう生活をしているなら何も問題無いと思いますけどね。
それよりも何かを期待して高校、大学と進学したのにそれに見合った職に就けず、仕方無しに就職し、よく見たら中卒と変わらぬ、もしくはそれ以下の初任給が20切るような給料だったという現実を体験している知人は知ってます。+8
-2
-
1274. 匿名 2016/05/24(火) 07:41:40
>>85
なんのお店ですか+0
-0
-
1275. 匿名 2016/05/24(火) 07:45:55
ミーハー+1
-0
-
1276. 匿名 2016/05/24(火) 07:46:37
>>1273
主観?リクナビの会社説明会何社か行ったけど中卒の枠なんか無かったし、高卒と大卒の待遇全く違かったけど?
貴方の知人が能無しで中卒と同じ給料の会社にしか就けないだけ。
まともな大卒は沢山いますよ。+14
-1
-
1277. 匿名 2016/05/24(火) 07:47:55
じーちゃん、父親、旦那が見事に中卒。
そして土木→ダンプ→バス。と3人とも同じ道。
男社会にもみくちゃにされて生きて来たから
硬派で礼儀も正しい。
なんといっても男気むんむん(๑-﹏-๑)(笑)+3
-9
-
1278. 匿名 2016/05/24(火) 07:49:27
>>1239
さっきから、東大と慶応しか言わないけど、他の大学知らないの?
イトコが慶応だっけ?+6
-0
-
1279. 匿名 2016/05/24(火) 07:51:38
人間の空気読めないけどサルの空気読める+3
-0
-
1280. 匿名 2016/05/24(火) 07:51:52
20年前と違い、誰でも入れる大学が今はたくさんある。分数できない生徒が入ってくる。そんな大卒は意味無い。+10
-2
-
1281. 匿名 2016/05/24(火) 07:52:38
主婦になるまでは高卒の友達なんて一人もいなかったが高卒の人と結婚したら一気に周りが高卒だらけに。
行ってた学校のレベルにもよるし
こーいうこと書いたら
そんなあなたは高卒と結婚したんでずょねーっていうなぜか食ってかかるやつ出てきそうだから言うけど、偏見はない。
ただ、自分が進学校で大卒ならまわりはどうしても大卒が多くなるし、自分が高卒なら高卒が多くなるんだと思った。+8
-1
-
1282. 匿名 2016/05/24(火) 07:53:20
大卒っていう肩書きにすがらないと生きれない弱い生き物は大学行くこと多いね+6
-9
-
1283. 匿名 2016/05/24(火) 07:54:27
大学はいかなくてもいいけど、高校はいって欲しいよね。 はじめから高校行かなかった家庭の事情とかがあればわかるけど、高校中退のやつは根性ないなって思う。 すごいいじめ、病気が原因なら話はべつだけどね‼︎ 他人が中卒だって別に構わないけど、自分の子供は中卒には絶対にしない‼︎+9
-0
-
1284. 匿名 2016/05/24(火) 07:54:58
>>1282釣りバリが大きい+6
-2
-
1285. 匿名 2016/05/24(火) 07:55:54
高校中退して定職に就かずプラプラしてた親戚。
23歳位で突然「大学行きたい」と言い出し、親が今更だと反対するのを押しきり猛勉強して高認取り、無事大学も入学して留年なく卒業。
そこから国家試験に合格して、念願の会計士になり頑張っています。
彼を見てると、頑張る気があるかないかが重要だなと思わされます。+9
-0
-
1286. 匿名 2016/05/24(火) 07:57:24
なんかいちいちアンカーつけないけど育ちが良い大卒の人が周りの人は環境による、みたいなこと書いてたらお前のお育ちがいいとは言えないーみたいなこと書いてる人いたよね(笑)
いや、環境や育ち関係あるやろ。
そもそもそういう返ししかできない時点でやっぱりね、って思う(笑)+9
-1
-
1287. 匿名 2016/05/24(火) 07:58:28
>>1273
主観で言ってるのは貴方では?
とりあえず一回ハローワーク行ってみなよ。
募集は高卒以上ばかりだから。
中卒で正社員になれた人もいたけどキツイ仕事だし給料少なすぎて結婚は難しいと言っていた。
+5
-2
-
1288. 匿名 2016/05/24(火) 07:58:45
>>1273
高卒と中卒は高卒と大卒よりだいぶイメージ違うでしょう。中卒ってそのへんの高校生がやってるアルバイトですら採らない所あるよ。
バレエやってて留学するために中退して中卒になった子がいるけど、そういう事情でもないかぎり一般的に中卒?なんで?って思われるよ。高卒なら社会人もうじゃうじゃいるけど中卒で仕事ってやっぱりヤンチャ系の日雇い仕事のイメージだし。+9
-0
-
1289. 匿名 2016/05/24(火) 07:59:05
旦那中卒、私高卒。
旦那はヤンキーで中学に行かず
私は、イジメが原因の登校拒否で中学に行かず、結果このような学歴に。
でも、旦那は仕事人間というか、一生懸命で
役についてるし、人並みに稼いでくれてます。
+9
-1
-
1290. 匿名 2016/05/24(火) 08:00:39
ぶっちゃけめっちゃいい人でも頭が悪い!!!!
話してて話通じないし知ってる言葉も少ない。なんていうかなぁ…「いやいや、そういうことじゃないよ、論点ずれてるよ」ってことが多数。もちろん最初は学歴なんて聞かないからわからないが聞くとやっぱりなーって思ってしまう。話してて疲労感+8
-4
-
1291. 匿名 2016/05/24(火) 08:01:11
中卒2人は知ってるけど、1人は勉強はしといて損はないと言い、子供は早稲田、明治通ってる。年収も建築業で独立して1000万円超え。
もう1人は子供ヤンキー高校生。大学なんて意味ねーと学歴コンプレックスすごい。日雇いみたいな仕事。
後者は奥さんも高校中退。
+7
-0
-
1292. 匿名 2016/05/24(火) 08:01:16
公立高校って授業料かからないんでしょ、なんで行かないの?
+1
-1
-
1293. 匿名 2016/05/24(火) 08:02:17
色々言われてるみたいだけど、世間は学歴社会だし、やっぱり良い大学に出たら一生すごいねって言われ続けるでしょ。
ただ社会に出たら、いまいくら稼いでるかが本当の価値で、いま沢山稼ぐ事が出来ている人が本当の勝ち組だよね。+2
-0
-
1294. 匿名 2016/05/24(火) 08:03:56
高卒で公務員やってるような人と、かたや商業高校ですら落ちまして意味不明なヤンキー私立行きましたぁみたいなやつは私のまわりではやっぱり違う…。
やっっっぱり後者は断然一時間喋ればわかる頭の悪さよ+6
-0
-
1295. 匿名 2016/05/24(火) 08:04:13
中卒の知り合い一人しかしらないけど、その人は最悪
平気で飲酒運転するし、出会い系で女漁ってる最低な男です
悪影響なので、今は関わってませんが
仕事は工場でした+4
-0
-
1296. 匿名 2016/05/24(火) 08:05:46
お金が有る家の子は、例えば知的障害が有っても大学まで
寄付で進学卒業しているくらいだから
学歴は家柄を表していると思う
お金を貯め次第、進学した方が家柄を低く判断されずに済むと思う
残念ながらまず学歴で見てしまう世の中だから
芸能人ですら、先見の明の有る人は多忙で無理をしながらでも大学を出ている
生き残るには学歴で差を付けるは芸能界でも浸透している+6
-8
-
1297. 匿名 2016/05/24(火) 08:07:57
高校の時に、同級生が病気で高校中退した。
でも今その子のFacebookを覗いたら、なんか難しそうな工学の勉強して、海外の大学院で頑張ってるみたい。+12
-0
-
1298. 匿名 2016/05/24(火) 08:08:42
デキ婚してポンポン子供作って、子供が理由で出勤日数自分で抑えてる(接客業なのに土日出勤出来ない)くせに、稼げないって逆ギレする変な人が職場にいる。
しかも、仕事出来ないくせに態度デカイから厄介;;+7
-1
-
1299. 匿名 2016/05/24(火) 08:09:11
中卒だけどなぜか院卒と結婚したw
可愛がってもらってます♡+7
-3
-
1300. 匿名 2016/05/24(火) 08:09:24
>>752
母数が違いすぎるね+4
-0
-
1301. 匿名 2016/05/24(火) 08:10:51
中卒なら通信の高校とかどうだろう。
学校に通わなきゃいけないのも週一回みたいだよ。+7
-1
-
1302. 匿名 2016/05/24(火) 08:13:00
中卒はスタート地点にすら立てない職種が多すぎるから、現時点できちんと働いて人並みの稼ぎがある人に関してはよかったね〜って思うけど、自分の子供は最悪通信制でも単位制でもいいから中卒にはさせたくないな。+37
-2
-
1303. 匿名 2016/05/24(火) 08:13:55
高校中退して結婚して子供生んだ子いるけど、他力本願でイライラする。その子は2年位で離婚して母子手当と少しのバイトと同棲彼氏からの援助で金使いも荒い。今現在不倫も追加。
「子供生まないと女に生まれた意味ないよー」とか言ってるし役所に彼氏と住んでるよ母子手当泥棒!とチクりたい気分になる。
人によるのかも知れないけど学歴低い人ほと貪欲+11
-9
-
1304. 匿名 2016/05/24(火) 08:16:02
中卒って、お里が知れますわ。
+7
-19
-
1305. 匿名 2016/05/24(火) 08:24:11
高卒も中卒も今しっかり生活しているならそれでいいと思う。+32
-8
-
1306. 匿名 2016/05/24(火) 08:25:10
自分は高校中退→高卒認定という過程で24歳の時に大学に入学し、卒業して、今正社員で働いてる。
一度、いろいろな事情で教育が止まってしまうのは仕方ない。
でもその後大卒までいくのは努力次第でできるよ。
方法はいくらでもある。+20
-2
-
1307. 匿名 2016/05/24(火) 08:26:04
父親が中卒。
父親は、正社員になり、課長にもなり家族のために頑張って働いてきてくれてます。最近はそんな父を尊敬。金銭的な事情で中退しちゃって、いろいろあったらしいけど今頑張ってくれてるからいい最近はアルバイトをして働く大変さが身にしみてわかりました。だから私はここまで育ててくれた父親に感謝してます。+14
-4
-
1308. 匿名 2016/05/24(火) 08:26:33
70才以上の昔の人と今の中卒って全然違うよね…+33
-4
-
1309. 匿名 2016/05/24(火) 08:26:35
バイト先で知り合った女の子が中卒でした。
お金の問題で高校に行けず、スーパーでずっとバイトしてました。私の一つ下の子です。
今はスーパーのバイトを辞め、准看護師として働いてます。正看護師になるための資格を取ろうと頑張っています。+10
-2
-
1310. 匿名 2016/05/24(火) 08:29:48
純粋に質問なんだけど、なんで中卒で通信や定時で高卒資格とらないの?
その時は家庭の事情かも知れないけど、その後は自己責任だと思うんだけど。。。+12
-7
-
1311. 匿名 2016/05/24(火) 08:30:32
主です。
ここまでコメントが伸びるとは(;^ω^)
中卒と高卒のくくりを一緒にしたことはすみませんでした。全然ちがいますよね(´・_・`)
今の時代高校卒業は当たり前で大学卒業も当たり前な時代に中卒って確かにある意味レアですよね。
でも私が思うに中卒の人はやはり学歴に対してコンプレックスが強いと思うし就職には不利だし、いいことはないと思います。
私ももし子供ができたら、せめて高卒、できれば大卒はしてほしいですし。
周りに中卒って言ったら絶対100人中100人が引くだろうな〜と思ってたけど、ここでは学歴では人間をみないとか、全然気にしない、今がよければいいとか、結構あたたかい意見もあってちょっと安心しました。だからといってもやはり中卒は恥ずかしいことだとは思います。
でも、みなさんたくさんのご意見ありがとうございました!+21
-13
-
1312. 匿名 2016/05/24(火) 08:34:40
私の彼氏は、高校中退して中卒です。
でも真面目に働いていて月収も大卒のサラリーマンより全然もらってます!
人によると思いますが真面目に生活しているのなら学歴は、関係ないと思いますよ!+14
-6
-
1313. 匿名 2016/05/24(火) 08:35:05
中卒でも20代前半くらいの年齢なら勉強して高校卒業程度認定試験受けて大学進学したほうがいいよ。
+4
-4
-
1314. 匿名 2016/05/24(火) 08:35:29
私のいた田舎は昔話に出て来る様な小さい農家ばかりで、お金にみんな余裕が無いので高卒で働くのが当たり前でした。
高校を出てからは東京へ出て7年間、1つの会社で一生懸命働きました。結婚して、パートでご縁があって近くの有名大学で働きました。私は大学にいったことが無いから雰囲気が味わえて楽しく仕事が出来ました。
学生さん達は楽しそうだけど、陰では自殺者も沢山いました。もちろん隠し通します。余りにも沢山いたので現実を見たというか、ショック過ぎて、今は学歴よりも心の心配をする様になりました。
学歴があっても無くても、人生の終わりに自分が幸せだったなと思えたら良いですね。
+13
-1
-
1315. 匿名 2016/05/24(火) 08:35:39
>>974
ビックダディの子供をみれば、学歴の
大切さは、一目瞭然。+13
-7
-
1316. 匿名 2016/05/24(火) 08:35:48
主、おはよー★
今日も1日がんばろうね(*^_^*)
+4
-5
-
1317. 匿名 2016/05/24(火) 08:37:38
ガル民は同じ穴のムジナwww
成功してる人はそもそもガルちゃんなんて知らないし、興味無いわw
はい??って言われちゃうよw
+4
-4
-
1318. 匿名 2016/05/24(火) 08:38:08
将来、もし自分の息子が大学まで出て、中卒の彼女を紹介されたら、少し心配だし嫌だなぁ+10
-7
-
1319. 匿名 2016/05/24(火) 08:38:16
私の旦那が中卒ですが、管理職ですし、給料もまあまあです。そりゃ入社時はやっぱりバカにされたらしいけど、誰よりも真面目で一生懸命でがむしゃらに頑張ってきたのでどんどん昇格しましたよ。
人一倍の努力は必要かも。+20
-3
-
1320. 匿名 2016/05/24(火) 08:38:43
中卒で地元では有名な焼肉屋の店長してる方います。
働いてしまえば その人次第で言わなければ分からないですよね。
私の周りだと大卒より高卒の人の方がしっかりしてる気がする(*´∇`*)+11
-2
-
1321. 匿名 2016/05/24(火) 08:39:21
主はガルちゃんの民度察しろよ+17
-4
-
1322. 匿名 2016/05/24(火) 08:41:22
中卒も高卒も順調に生活出来て幸せに生きているなら、それで良いと思います。
難関大卒をいつまでも昔の短期間の栄光に浸って自慢してる不満だらけの人生の人より
余程健全だと思います。+10
-1
-
1323. 匿名 2016/05/24(火) 08:41:25
宮廷卒ですが、身の周りに中卒高卒はいないな。
+3
-6
-
1324. 匿名 2016/05/24(火) 08:41:45
Aちゃん(17歳でデキ婚)
Bちゃん(18歳でデキ婚)
Cちゃん(何度も中絶・風俗勤務)
Dちゃん(風俗勤務→パソコン関係の資格取得して事務職に転職→結婚)
Eちゃん(高卒資格取得→大学→芸能活動→一般企業就職)
共通点は親が離婚してることかな。
みんな隠してるけど本当は寂しがりやなところが似てる。
気が強いけど本当は優しい。+16
-1
-
1325. 匿名 2016/05/24(火) 08:42:22
今の時代は学歴よりも資格って言ってる人は矛盾に気がついているのかな。ある程度学歴がないと取れない資格って結構あるよね。たとえば福祉や医療関係に興味があっても、学歴(というか学校で専門分野を学ぶ)がないと資格取れないよね…+9
-5
-
1326. 匿名 2016/05/24(火) 08:42:44
中卒の女の子がバイト先にいますが、元ヤンキーだったそうで、タバコは吸うわ、眉毛はないわ、言葉遣いは悪いわ、敬語は使えないわ、漢字書けない(読めない)等々で困るところも多々ありますが、仕事は真面目にやっています。+12
-8
-
1327. 匿名 2016/05/24(火) 08:42:49
個々によるのかもですね+9
-0
-
1328. 匿名 2016/05/24(火) 08:43:29
頑張って自立している人もいますが、話すとやはり語彙力がなかったり、1つの物事を多方面から考えたりとかが出来ない人が多いのかなぁと思います。
彼や夫とかならいくら稼いでいても話してて楽しくなかったり学べなかったりするなら無しです。+5
-4
-
1329. 匿名 2016/05/24(火) 08:43:48
戦中戦後混乱期で学校通えなかったのと、今現在の義務教育ギリギリ終えているのとは比較対象にはならない。+4
-1
-
1330. 匿名 2016/05/24(火) 08:45:13
+0
-11
-
1331. 匿名 2016/05/24(火) 08:46:12
大卒って言ったって???見たいなワケわからん所多いからねぇ~+5
-4
-
1332. 匿名 2016/05/24(火) 08:46:17
レアって。。笑
なんか頭の悪い主だね。
+9
-4
-
1333. 匿名 2016/05/24(火) 08:46:34
流行って儲かって客多い中卒の店主います。
人柄も良いし努力家で長年修行した一流の方です。
閑古鳥鳴いてる大卒の店主いてます。
大学自慢、態度もデカく見下した態度 評判悪いです。
+5
-3
-
1334. 匿名 2016/05/24(火) 08:49:38
こんな2ちゃんで馬鹿にされる中卒+2
-6
-
1335. 匿名 2016/05/24(火) 08:51:39
彼氏が武勇伝のように大卒アピール凄かったから、検索したら、偏差値40そこそこの大学でビックリした。
+10
-2
-
1336. 匿名 2016/05/24(火) 08:51:41
>>1312
じゃあ子供が生まれたら、その子にも中卒の就職を望む?+1
-6
-
1337. 匿名 2016/05/24(火) 08:52:43
>>1311
中卒はレア発言(笑)
+3
-3
-
1338. 匿名 2016/05/24(火) 08:52:46
というか、要は結果でしょ。
高学歴であれ、低学歴であれ、実際社会に出て、どれだけ稼いでいるか否か
の問題になるので。
高学歴のくせに大した収入も得られていないとなったら、その方がむしろ
恥ずかしいことにもなるからね。
仕事のできない高学歴でしかないだけに。+13
-1
-
1339. 匿名 2016/05/24(火) 08:52:49
>>1330 コカドやばい+5
-0
-
1340. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:29
>>1311
釣りだと思いたくなる文章と顔文字の量w
隠しててもきっと教養無いの気付かれてるから気にする必要ないよ。+4
-1
-
1341. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:50
私も中卒です。
中学卒業後、すぐに調理師の専門学校で一年勉強してからレストラン3年、カフェに5年半勤めてから、現在はカフェを経営して十数年になります。
私は学がありませんが日々は充実しています。
うちのパートさんにも大卒も高卒もいますけど、採用理由は「笑顔がいい感じの人」でした。客商売なので。
学歴はとても大切だと思います。
お金と同じで、あって無駄にはなりません。
けれど、それだけが一生の安心や幸せとは結びつかない事もあります。
私は自分の学歴含めて、恥ずかしいと思ってないです。他人にバカにされても仕方ないとは思いますが、それでもいいです。
なんとなく、今の自分の生き方を納得しているので。+16
-0
-
1342. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:24
コ、コカド…!+6
-0
-
1343. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:23
1へ 中卒がそんなに恥ずかしいならさっさと学校へ通って卒業すればいい。+8
-1
-
1344. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:36
(;^ω^)
(;^ω^)
(;^ω^)+2
-0
-
1345. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:39
主様
いくら勉強して良い大学卒業しても本質的なものが備わっていなければ何も意味は成しませんよ。本当の意味での人間の学力はそこが一番重要だったりしますからね。+3
-0
-
1346. 匿名 2016/05/24(火) 09:03:24
年代にもよるよね!
私の父は中卒だけど、超ホワイト上場企業に就職して毎日定時帰り、年功序列で最終的に年収も1000万超えてたし、60歳超えて再雇用、65歳超えて更に好条件で再再雇用してもらってるww
子供達二人は上位私大卒で、留学にも行かせてもらいました!
母は高卒で世界で知らない人はいない超一流メーカーでずっと働いてたよ〜。
でも、最近の中卒や高卒はフリーターの人ばっかりだわ。
正直、中卒も高卒も変わらん。+1
-6
-
1347. 匿名 2016/05/24(火) 09:04:20
私は高卒だけど、ただの専業主婦です。
でもそれなりに幸せです。
旦那は中卒なので中々仕事も見つからなかったり大変な時期がありました。
職人で固定給プラス仕事も多いので平均年収はあります。
大卒の人とも給料変わらず仲良くやってるようです。
小さいマンションも購入してるので支払いも少なく、身の丈にあった生活をしてます。
私は専業で育児しながら貯金もヘソクリもしてます。
中卒の旦那を恥ずかしいと思うことはこの先もないと思います。
学歴なんて言いふらすものでもないので。
世間を早くから見てきたので勉強だけでは学べないものも学んできたからなのか、賢いです。
家族の為に仕事だけではなく、子供の事でも頼りになり助かってます。
昨日喧嘩してしまったけど、なんか書いてたら感謝しか出て来なくなりました(笑)
トピ主さんありがとう(^^)
+7
-0
-
1348. 匿名 2016/05/24(火) 09:05:02
潔く最初から高校受験しなきゃいいのにね+1
-3
-
1349. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:04
何かやりたい事があってとか、家の事情で自分が働かないと生活出来ないとかじゃなく、ただ行かないって人間はろくな人間になってないし、もともと両親共々ろくな奴じゃない。だって、仕事つけないもん。女なら専業主婦って手もあるからある程度美人ならなんとかなるかもだけどね。+3
-0
-
1350. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:42
レアw
貴方は沢山勉強した方が良い。
と言うか、するべきです。+3
-0
-
1351. 匿名 2016/05/24(火) 09:07:58
>>1
本を読んでるなんていうのは言い訳。高校の教科書と参考書を手に入れてさっさと勉強すればいい。高卒レベルの知識がないとニュースも理解できない。+5
-9
-
1352. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:09
社長や店長になって高収入で大満足って人は、いいと思う。人柄努力幸運 いろんなことが重なって今があるんだよね。ただ、人に雇ってもらえないとか、資格が取れないとか、希望の仕事にはつけなかったって人は多いと思うよ。やりたい仕事に就けないって辛いよね。+8
-0
-
1353. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:30
ごめんだけど、中卒はよっぽど稼ぎと人間性が伴ってないと聞いた時点で偏見の目でみてしまう。+18
-4
-
1354. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:31
学歴は?と聞いて
「高校中退です」と言う人いるが、つまり中卒ね。
最初から中卒ですと言えと思う。+18
-10
-
1355. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:23
中卒でも努力家で成功してる人もいれば
ある程度の大学出てても良い人生送ってるかって言われたらそうでもない人もいっぱいいる。
他人に迷惑かけてない限りその人が幸せなら何でも良いじゃない。+19
-0
-
1356. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:30
>>1351
高卒なら理解出来て中卒だと理解出来ないというニュースは例えばどんなニュース?+16
-0
-
1357. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:13
中卒の人は嘘ついても高卒って言ったほうがいいよ。
履歴書でも高卒って書いていいと思う。経歴詐称だけど。
大学ならまずいけど高校なんていちいち調べないしね。
うちの会社の飲み会で高卒と言ってた子が中卒と告白して、その後別になにも問題なく普通に働いてる。
履歴書も高校卒業って書いてたみたいだけど、今はその子の真面目さをみんな買ってる。+10
-12
-
1358. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:35
正直...中卒どうこう以前に主みたいなコメントを書く人が一番恥ずかしいと思います(⌒-⌒; )+12
-1
-
1359. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:51
高卒 中卒の方がしっかり者な気がする ってのはさ。そりゃ社会人になったのは先だから、しばらくは大卒よりしっかり度は高いだろうと思うよ。しばらくはね。+9
-6
-
1360. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:45
高校時代に公務員試験受けて受かった友人が何人かいますよ!
学歴的には高卒だけど、今では私も頑張って受けてみれば良かったなと思えるくらい、給料良いし福利厚生もしっかりしているしで最高の職場みたいです。
私は専門卒なのですが、専門のことしか勉強していないので、その場合は高卒扱いになるのかな?+6
-0
-
1361. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:01
彼氏が中卒で、底辺の仕事しかつけない。コロコロ職変えるし、もちろん貯金なんて出来ない。やめるときもバックれ。引く。
もちろん他で結婚相手は探す。+15
-2
-
1362. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:55
中卒で障害者施設でバリバリ働いてる知り合いが居ます。
彼女は、自分の親の面倒もみてる立派な人です。
学歴が高くても仕事の出来ない人もみてきたので、学歴は仕事する上では関係ないと感じる事が多かったです。
中卒は採用されにくいと知った上での意見です。+9
-1
-
1363. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:39
1361
それただのダメ男。個人のモラルの問題ね。+6
-1
-
1364. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:50
>>1356
政治 経済 テクノロジー 教育 福祉 国際情勢など+0
-7
-
1365. 匿名 2016/05/24(火) 09:18:33
>>1318
でも仮に実はブティックを5軒経営してて特許を2つ所得して年収は3千万なんですよ。と後で紹介されたら少し気が変わるでしょ?
肩書きで判断する人はその程度なんですよ+7
-1
-
1366. 匿名 2016/05/24(火) 09:18:53
中卒でもまともに収入ある人は、人がまともだと思う。
人柄や常識など普通にしてたら雇ってもらえるよ。
職は大卒に比べたらそりゃ選択肢は狭くなるのは事実だけどね。あと運も大事かな。
精神年齢が中学で止まっていたらそりゃだめよ。
イメージでは中卒=ヤンキーみたいな連中てイメージなのは精神年齢が止まってる人が確かに多いんだよね。
ヤンキーとは違うけど、大卒でも舛添みたいな奴がいるからね。
学歴は職に影響するのは事実だけど、それで人間性や育ちを全否定するのは違うと思うな。+17
-1
-
1367. 匿名 2016/05/24(火) 09:18:55
ぜっったい無理!+4
-8
-
1368. 匿名 2016/05/24(火) 09:19:34
中卒はないわ+6
-7
-
1369. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:14
>>1251
そうかなぁ、案外大卒でつまらない人生を送る人の方が多く聞くよ?きちんと職に就いていてもね。つまらない人生という設定ではね。+8
-0
-
1370. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:25
1357
マイナンバーで18歳以前に収入が有ったらわかりますよ。+2
-2
-
1371. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:08
10代の頃も学歴不問の求人はたくさんありましたがそれでも就職に苦労しました。
たぶんそれは中卒であれば男でも女でも変わりません。
その理由は、学歴が低いから不採用になるのではなく(それも一部あるかもしれませんが)、未経験だからという理由が大きいのです。
企業も限られた人材で回さないといけないので、実務経験どころか社会経験すらない人間を採用して一から教育してくれるほどゆとりのある会社が少ないのです。+1
-0
-
1372. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:33
>>1364
それって高卒でも理解できている人いる?下手したら大卒でも理解できていないよ?+10
-2
-
1373. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:36
中卒だろうが就職なんてコネでなんとかなる+8
-2
-
1374. 匿名 2016/05/24(火) 09:23:27
私は高校中退したので中卒です。
中卒なのを恥だと思ってる間は、心に制御がかかって完全な前進は出来ないと私は考えてます。
私の回りの中卒の子達は中卒の事を恥だと思ってなくて堂々としてるから仕事も家事も私なんかより生き生きとしてる気がします。
ちなみに私は恥だと感じているので学歴の話は恐怖で…聞かれない限りは言いません。今32歳の独身です。
+0
-5
-
1375. 匿名 2016/05/24(火) 09:25:22
>>1370
履歴書を出す会社が個人の過去の収入なんて情報を知る事はできませんよ。マイナンバーでの個人情報を就職先は手に入れれません。+1
-1
-
1376. 匿名 2016/05/24(火) 09:25:42
高校中退になっちゃっても
定時とか通信とか高卒認定とか受けて高卒になろうよ。
その後、専門学校とか大学に行くことだってできるのに。+4
-0
-
1377. 匿名 2016/05/24(火) 09:26:03
ぶっちゃけ他人の経歴興味無いわ+9
-1
-
1378. 匿名 2016/05/24(火) 09:26:55
高卒の私でも周りからバカにされるのに。+1
-7
-
1379. 匿名 2016/05/24(火) 09:27:28
大卒でもfax1ツろくに送れない奴も居るよ。
言い訳がメール世代なんで!
+7
-0
-
1380. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:35
学歴でバカにされる人は人間性に問題ありそう
+8
-3
-
1381. 匿名 2016/05/24(火) 09:29:07
うわぁ、、関わりたくないって
感じ
DQNか、引きこもりの2択
団地に住んで、子沢山、虫歯だらけ
親もタバコ、ギャンブルってイメージ
一生関わりたくないし
近所に住まわれるのも嫌
事件起きたら真っ先に疑うね
ちなみに年収300万以上は、絶対稼げない+1
-16
-
1382. 匿名 2016/05/24(火) 09:30:57
中学の時付き合ってた彼がいわゆる底辺高校にしか受からず、
進学校に受かった私とギクシャクした末にお別れしてしまった。
後に共通の友人から、高校卒業後いきなり放浪の旅に出て
最終的にアメリカに渡り、結婚して現在はハワイに家建てたとのこと。
試しに名前を検索してみたら、ブロンドの美人とツーショットの
FACE BOOKが出てきた。
進学校と四大を出た私はというと英会話もままならず、アラフォーの今も独身。
学歴なんてそんなもんです(笑)+9
-1
-
1383. 匿名 2016/05/24(火) 09:30:59
中卒の家具職人
高卒のアーティスト
大卒の無職ってのが周りに揃ってます。
あたしは高卒でデザイナーを働きながら勉強中です。
+6
-0
-
1384. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:19
まあ20~30年前の中卒高卒と今の中卒高卒では意味合いが違ってくるんだろうね。
昔は中卒だろうが社会での受け皿はたくさんあった、それが証拠に若い時に頑張ってきた人は
自分の会社を設立しお店を持ち、現在でも続けている人が多い、学歴は中卒でも。
今はそういう状況ではないんだろうね、可哀想といえば可哀想だよね。+5
-2
-
1385. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:19
今の店長
中卒だけど、六大学出てる前の上司とは比較するのも失礼なぐらい 仕事もできるし優しいです。
私は名前漢字で書ければ受かるレベルの高卒でーす(^^;
+8
-2
-
1386. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:50
>>1381
お前にも誰も関わりたくねーよ笑+8
-0
-
1387. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:03 ID:IcwQqO49sZ
大卒のまわりには大卒しかいないし、高卒のまわりにも高卒しかいないと思います。
結婚してから住む場所も、子どもの幼稚園や学校も、おのずと同じレベルが集まるので、実際に交わることはなかなかないと思います。+2
-4
-
1388. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:23
ヤンキーだったり仲間がいる中卒だとなんやかんや普通に生きてる場合が多い。そんな人らは掲示版とか見てないだろうし気にしてないんだろうな。悲惨なのは友達もなにもない中卒。暇だから余計な事ばかり考えてしまい臆病になる。+3
-4
-
1389. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:16
>>1366
何処に雇ってもらえるの?土方や運送業くらいじゃない?
もちろん一流企業には入社出来ないよね。
中小も無理じゃない。高卒以上の所が殆どだし。本人に何かしら才能がないと無理だよ。+1
-1
-
1390. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:23
回りに高卒はもちろん、中卒なんていない。
申し訳ないけど、周りにゴロゴロいるって書いてる人もそれなりなんだろうなと思う。
ママ友が中卒っ知ったら引くな。。+6
-11
-
1391. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:47
>>1381
職人のトピとか覗くと、
あなたの様な無知がいかに恥ずかしいかが良く分かる。+7
-0
-
1392. 匿名 2016/05/24(火) 09:35:12
統合失調証とてんかん持ちでやむなく高校を中退しました。
今は障害者雇用でパートですが働いてます。
今のところは20歳から入って今年で8年目です。
高認は一応取りました。
給料は安いですが地道にやっています。
ですがもし健康だったなら看護師とか精神保健福祉士とか薬剤師になりたかった。
経済的にも安定するし後病気になって色々調べていくうちに薬のこととか興味持ったり誰よりも制度には詳しくなったから今寛解して自分と同じ病気の人の役に立ちたいと思った。
だけど今の仕事も嫌いではないので頑張ってこの先も続けていこうかと思ってます。
+9
-0
-
1393. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:08
会社で盗難があったらまず疑われるのは中卒なんだよ。
こんなひどいことってある?+0
-10
-
1394. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:47
人付き合いをする時に先ず人を見ましょうよ。
肩書きは後で知れるもの。仮に中卒でも
『えーっ!中卒だったんだ!そうなの?(全然わからなかった)』という人と
『だろうね、中卒らしい振る舞いだよね』って判断は後で付くもの。
判断されるのもそれが自分の今の現状なんだから。
それは高卒、大卒でも同じ。
『なんの為に高校、大学まで行ったのだろうか』と自分を責めたり世間を恨むか、
『大学まで行った甲斐があった』
『さすが大卒は違うね!』と言われるかどうかだよね+5
-0
-
1395. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:52
中卒と言っても、やりたいことや目的があって中卒なのと、勉強したくないだけで中卒なのとは全く違うから一括りに出来ない。+9
-0
-
1396. 匿名 2016/05/24(火) 09:37:51
>>1383
中卒、高卒の人は必死に同レベルの学歴で成功した人を探して崇めるけど、大卒以上はそんなこと気にもとめません。悪いですがまず相手にはしません。綺麗事いっても、それが現実だとおもいます。+1
-2
-
1397. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:00
貧乏でもなく病気でもないのに中卒の人は何で!?って思うよ。やっぱり今の時代行けるのに高校すら行かなかったっていうのは、それを許す親も変わった人なのかな〜って思う。+4
-0
-
1398. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:39
>>1387
進学校だと高卒で手堅く公務員になる人も大学行く人も色々いるよ。+2
-0
-
1399. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:59
>>1372
完璧に理解する必要はないよ。基礎知識をみにつけておいて困ったときは専門家に相談すればいい。中卒レベルの学力だと誰に何を相談して良いかもわからず無駄に苦しむことになる。+0
-1
-
1400. 匿名 2016/05/24(火) 09:39:28
>>1389中卒で大手働いてる人いるよ。
私も中卒だけど化粧品会社で働いてる
+2
-0
-
1401. 匿名 2016/05/24(火) 09:39:43
>>1393
確かにそんな程度の低い酷い考えの会社にしか就職する事しか出来なかったのは残念な結果ですね。
まさかその会社って高卒や大卒もいるの?いたらそっちの方が悲惨かもね+4
-0
-
1402. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:33
元彼氏が中卒でした。
仕事はすぐ辞めるし、ギャンブルはするし、お金の管理も出来ないし(お金もないのに欲しいものがあったら我慢出来ない)、前の車をあおったり、女連れなのに絡まれたら喧嘩しようとするし、
本当糞野郎でした\(^^)/
+17
-1
-
1403. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:43
国家資格取得は最低でも高卒以上じゃないと受験資格すら無いことがほとんどだから、手に職を付けたくても公的な資格は取れない。「○○協会」、が独自に認定するような資格なら中卒でも取れる。
自立のために公的な資格が欲しいなら今からでも通信制ででも良いから高卒(認定含む)した方が良い。
+13
-1
-
1404. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:52
旦那さんが中卒だけど、今は役職就いててお給料も高いし頑張ってる!ってコメがちらほらあるけど、そもそも中卒で入社できる会社なんてどんな会社なの!?
+24
-8
-
1405. 匿名 2016/05/24(火) 09:43:17
私は大卒だけど、高卒だったら周りにたくさんいるけどな。
旦那も元カレも高卒だったけど、気にしたことない。
仕事柄、超高学歴の人が周りに多いのだけど、
もちろん聡明な人も多い半面、人間的に何か欠落したような人も多い。
仕事が技術とコミュニケーションスキルが求められる職種なせいか、
私は学歴より専ら人間性を重視します。
どんなに学歴があっても、気持ち良く仕事したり交流できない人は嫌です。+10
-1
-
1406. 匿名 2016/05/24(火) 09:43:22
>>1385
前の上司は、自分が学びたいから進学したんじゃないの?部下店員への優しさや仕事を学ぶために大学行ったんじゃないと思うよ。
人間性・仕事っぷり・収入と学歴が直結しないのは当たり前のこと。高学歴ヘイトは、それを結びつけて批判するからやだ。+3
-2
-
1407. 匿名 2016/05/24(火) 09:43:58
>>1390
同じレベルが集まるようになってるよね。
年収が違えば、生活レベルもちがうから。
団地に中卒がたくさんいたとしても、高層マンションに住むファミリーに高卒さがすの難しいと思う。
進学校の子どもの親に中卒はまずいないだろうし。
私も中卒の人には会ったことがないので、中卒が周りにごろごろいるという環境は、すごく恐ろしいとおもう。
+10
-6
-
1408. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:07
高卒の先輩の「なめられたくない」感が凄い
会議でも目立つ場面で強引に仕切りたがる
コンプレックスなんだろうなぁと見てて思う
そのわりに普段は休憩とりまくったり仕事さぼってるから尊敬できない
大卒の先輩は余裕がある感じがする
+10
-4
-
1409. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:23
みんながみんな一流企業に入りたいと思ってないし土方や運送だってピンキリだよ??スーツ着たくねー+2
-6
-
1410. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:47
主婦になったら東大出ても高卒でも何にも関係なくなるけどね。学歴聞かれることもない。
旦那の学歴自慢してくる人はいるけどね。そういう人とは距離を置いている。+13
-5
-
1411. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:49
周りに高卒なんていないって言ってる人、どんだけ世界狭いの。。大卒でもそれなりに生きてりゃ周りに高卒なら何人かいるでしょ(笑)+17
-5
-
1412. 匿名 2016/05/24(火) 09:45:00
>>1390
ママ友って言ってる時点で貴方に引く。+10
-3
-
1413. 匿名 2016/05/24(火) 09:45:12
>>1387
なかなか狭い世間にお住まいのようですね。もっと視野も生活も拡げた方がいいと思いますよ+7
-2
-
1414. 匿名 2016/05/24(火) 09:47:06
正社員じゃなかなか難しいけどパート、アルバイトじゃ学歴あまり関係なさそう
女なら結婚すればなんとかなりそうだよね+8
-0
-
1415. 匿名 2016/05/24(火) 09:47:39
どうでもいいことのトピが1位に来るのもどうかな?高卒でも頭悪い学校で中卒に負けてる人もいるし?ちゃんと勉強してる?会社で恥にならないようにね。中卒の人は技術が大事だと思うが…+6
-5
-
1416. 匿名 2016/05/24(火) 09:48:32
社会に出たら学歴なんて関係ない。
時頭の良さとコミュニケーション能力があれば良い生活はできる。
私の父は中卒だが、資格を取って企業し、年収は2000万円以上あった。
友人の旦那は中卒だが、年収1000万以上稼ぐ。
学歴だけで判断する人は、ただの世間知らず。人を見る目がない。
ちなみに私は大卒の子持ち専業主婦。
旦那は高卒。安定した会社で稼ぎも平均以上ありますよ。+14
-5
-
1417. 匿名 2016/05/24(火) 09:49:01
中卒で旅館の支配人になった人がいる。
すっごく頭の回転が早くて、しっかり者で、
常識のある人です。若いのに。
学歴は関係ないんだな~と思いました。+10
-6
-
1418. 匿名 2016/05/24(火) 09:50:45
>>1402
お前の元彼がクズだっただけのお話+8
-5
-
1419. 匿名 2016/05/24(火) 09:51:34
>>950
高校中退して上手く人間付き合いしてきてないからメンバー平気でいじめられるんだね
それにEXPG通ってる人は分かると思うけど鷲尾さん特待生だからレッスン料免除されてるよ
メディア向けに作られた話あまり鵜呑みにしない方がいいよ
同じ中卒(高校中退)でも今市さんや数原くんとは人間性がえらい違いですね
+3
-9
-
1420. 匿名 2016/05/24(火) 09:52:13
なんだか肉体労働者を底辺扱いしてる失礼な方々が多いようだけど彼ら意外と給料いいからね。
それで普通に暮らしてるのならそれでいいのでは?+12
-5
-
1421. 匿名 2016/05/24(火) 09:54:08
学歴至上主義者って視野が狭いね、世間が狭いというか。
現役の学生さんが書いてるならまだ分かるけど、って感じなのが多い。
まあ社会人だとしたら大卒の極一部なんだろうね、偏見が凄い人は。+6
-3
-
1422. 匿名 2016/05/24(火) 09:54:14
中卒は知らないけど
大卒の頭でっかちより高卒の子の方が仕事で使える+7
-12
-
1423. 匿名 2016/05/24(火) 09:55:00
うちの会社の大卒使えないと言っている人たちは、使えない大卒しか入らない企業にいるんですよ。
+21
-2
-
1424. 匿名 2016/05/24(火) 09:55:13
>>1399
あれ〜?微妙にニュアンス変えてきてるね。
で?高卒の人はニュースを見てて理解出来ない部分を専門家を探して相談するのね?
その行動が中卒には出来ないって言いたいのね?
本気で言ってるのかな?少し無理が出てきたね+4
-1
-
1425. 匿名 2016/05/24(火) 09:56:42
>>1410
それって女に学歴はいらないってことになるね…
今時結婚して主婦になる女なんて稀だよ。
だいたいがなんらかの形で働く。資格や経験や能力があればそれを生かして働く。その資格や経験を得るためにはそれなりに学歴は役に立つと思うよ。強みがある人は、妊娠出産に対して制度が整っている職場を選べる可能性が高まるから子育てと仕事を両立していきやすい。結果、子供の進学や習い事などにかかるお金も出しやすくなる。+4
-5
-
1426. 匿名 2016/05/24(火) 09:59:03
高校?勉強たりーし行かない
中卒でもなりあがってる人いるしー!
こういう思考のやつがまず無理!+13
-1
-
1427. 匿名 2016/05/24(火) 09:59:49
>>1419
特待生になったのはオーディションのときからって本人言ってるけど?
鷲尾がいじめたなんて証拠ある?
彼女自身もいじめられてたし。
仮に彼女がいじめてたとしても
ファン辞めるわけじゃない笑笑+0
-1
-
1428. 匿名 2016/05/24(火) 10:00:53
>>1406
まず貴女は他人に対する言葉遣いを正しましょうね♪
やだ なんて日本語は存在しませんよ(^^)/+2
-6
-
1429. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:48
私の知ってる
中卒は、すごい成功してる人と
どクズの差が半端ない。+10
-1
-
1430. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:53
>>1413
そういう世界があるのは事実だから。
でもそんな人達でもこうやってガルちゃんに集まって交流してるんだからなんか笑えるよな笑
やることは結局同じなんだよ笑
+0
-1
-
1431. 匿名 2016/05/24(火) 10:02:00
>>1421
ここに学歴至上主義はあんまりいないよね。
学歴あるに越したことないよ 的な発言に「学歴あっても仕事できない人を私は知ってる」が噛みついてるように見える。+8
-3
-
1432. 匿名 2016/05/24(火) 10:02:09
一流大卒で商社のエリートが来る!って社内で盛り上がっていたらびっくりするくらいに使えない奴で半年で居なくなった事を思い出した。笑+4
-3
-
1433. 匿名 2016/05/24(火) 10:02:15 ID:IcwQqO49sZ
>>1404
周りの中卒の男より高収入ということだとおもう。
小学校の同窓会で、食品の営業してる同級生を、あいつは給料すごく少ないから、、と耳打ちしてきた男がいたけど、よくよく聞くと高卒のその男も年収500もないらしい。
下の人たちは下の人たちの中で、勝ち組がいるみたいですね。
目くそ鼻くそですよ。ばかじゃないかと思った。
ちゃんと勉強してはいった大学を卒業して、
3次面接までなんとかクリアして入った会社ではたらいていましたが、新卒の年で年収550ありましたし、今は10年勤続して倍以上あります。
従業員5人の会社の副社長は役員だし、
500ない男は400ない男からしたら高収入とうことなので、300ない人からしたら400ない人は高収入なんですよ。あほらしい。
+3
-1
-
1434. 匿名 2016/05/24(火) 10:03:58
>>1421
学歴至上主義ではありませんが、視野は狭いのだと思います。
高校の友だちは皆大卒、職場も定年間近のおじさま、おばさま以外は皆さん短大か大卒、院まで行っていたので。ここ数年は事務職でもMARCH以上しかいません。
中卒、高卒の友人がいないので、どのような人たちかわかりません。
高校卒業後に看護、保育などの専門に行った人はいます。+3
-1
-
1435. 匿名 2016/05/24(火) 10:05:42
うちの親世代(アラ還くらい)より上なら けっこう居ると思います。実際パートで一緒だった人とかそうだし。結婚相手って考えると…中卒は無いかな… でも1さんみたいにきちんと働いて今が安定なおかつ 勉強はしているってなら いいと思います。私のように大人になって読書も嫌い・政治もわからないって人よりは…+1
-1
-
1436. 匿名 2016/05/24(火) 10:07:14
悪く書いてる人結構いるけど、主さん多分もっと頑張りたくて実践している方法以外を知りたいだけじゃないのかな?+0
-2
-
1437. 匿名 2016/05/24(火) 10:08:54
高学歴視野狭いに対して単純な疑問だけど、中卒や高卒だと視野が広くなるの??
高学歴でも低学歴でも 同程度の期間生きてれば、それなりにいろんな人と関わっていろんな経験をするもんだと思うのだけれど。+6
-1
-
1438. 匿名 2016/05/24(火) 10:09:07
中卒ですが、でき婚でもなくバツイチでもありません。16歳から29までずっと同じ仕事してました。結婚して、今はパートで働いてますが4年になります。
学校の勉強は出来ませんが、仕事に関しては影響ありません。中卒だからって決めつける方いますが、色々な方がいますよ。私は30代ですが家庭の事情で行けませんでしたが、中卒は・・・って偏見は嫌ですね。+5
-5
-
1439. 匿名 2016/05/24(火) 10:09:30
>>1424
あなたが>>1399に噛みついてる理由はなんなの?
気に入らないことがあるならハッキリ言えばいいのでは?+0
-1
-
1440. 匿名 2016/05/24(火) 10:12:20
中卒、高卒でも構わないと思ってるほうなんだけど、大学なんて行く意味ないとか言うのはやめてほしいって思う。
こういうセリフを複数人の高卒男性から聞かされるからどうしても高卒男性にいいイメージが持てない。
俺らが1番なんだって逆マウンティングされてるみたいで大卒の自分としては聞いてて嫌な気分になった。
全員がそうじゃないと思いたい。
+10
-2
-
1441. 匿名 2016/05/24(火) 10:12:22
悪くはないけど昔付き合った人で 高卒だけど底辺高校卒だったのがコンプレックスだったみたいで ちょっとしたクイズ番組で私の方が答えられるのが悔しいみたいで 私を字が汚いだの歌が下手だの罵る人だったので コンプレックス抱えるくらいなら 若いとき頑張っておけばねー とは思いました。+9
-1
-
1442. 匿名 2016/05/24(火) 10:14:23
高卒と中卒を一緒にしないで!+11
-5
-
1443. 匿名 2016/05/24(火) 10:14:45
彼氏が中卒で...どうこう書いている方居ますが、
付き合うまで、そんな凄い事を見極められなかったって相当ヤバイねw
将来苦労しそうw+6
-2
-
1444. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:20
高学歴で行動や性格が残念な人より、中卒でも人間性が良い人を尊敬しますし、お友達になりたいと思う。
ってか、今すごく仲良くしてる友達みんなの学歴知らないわ。w。一緒に居て楽しいだけ。+5
-3
-
1445. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:31 ID:IcwQqO49sZ
学歴コンブレックスの人たちの悪あがきがすごいね。現実では負け組ですよ。
自己弁護したり、数少ない同レベルの学歴の成功者を自慢しないと生きていけないのだと理解はしますが。
大卒の周りに大卒が集まるのは当たり前。
大卒しかとらない一流企業に高卒がいないのはあたりまえ。
高額歴が年収高くなる確率高いのは必然で、そのため環境がいいところに集まるのも必然。
周りに高卒がいないというのは、親しくしている人の中にはいないという意味では?
見下すとはちがいますが、やはり世界がちがうと思っています。
そして、肩身が狭いながらも自分たちを弁護しないとやってられない心境はとてもわかります。
+4
-8
-
1446. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:55
>>1423
それはつまり『使えない大卒』が多いって事でいいですね?+3
-3
-
1447. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:16
中卒は男関係だらしなく、やっぱりデキ婚、不倫上等みたいな感じ、高卒は、大卒には仕事負けなくないと負けず嫌いな人が多かった。
で大体、共通して言えるのが、人生に対してアグレッシブというか、いい意味で元気。+3
-2
-
1448. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:36
元彼が高校中退の中卒でした。
中退理由が
高校の最寄駅から高校までの間に雀荘とゲーセンがあったからそこで遊んでしまい、出席日数が足らなくなった。
というもの。
理由を聞いて開いた口が塞がらなかった。
会話も噛み合わない事が多かったし、別れて良かった。+9
-2
-
1449. 匿名 2016/05/24(火) 10:18:57
>>1445
こう言う奴は一番面倒臭い典型+1
-5
-
1450. 匿名 2016/05/24(火) 10:20:57
>>1445
高額歴って何?笑
馬鹿丸出しだよ〜(⌒-⌒; )
+2
-4
-
1451. 匿名 2016/05/24(火) 10:21:32
中卒で普通に結婚して 子供いて幸せそうにしてる人は知ってるー。女の人なら まぁそれでも行けるのかな。人生。しかし これから の子供がって考えると中卒はまずいと思う。余程の理由がない限り自分に子供がいたら 尻を叩いて? 卒業まで通わせると思う。+10
-2
-
1452. 匿名 2016/05/24(火) 10:24:31
中卒でも高卒でも本人が幸せならそれでいいと思うけど
周りと自分を比べてマウンティングする必要ないよ+25
-2
-
1453. 匿名 2016/05/24(火) 10:25:06
>>1445
一流企業で変換ミスは痛い+6
-6
-
1454. 匿名 2016/05/24(火) 10:25:36
高卒の男の子がいますが早く社会に出たからか声も大きくしっかりしていますよ
学歴ではなくその人柄を見たいですね+17
-3
-
1455. 匿名 2016/05/24(火) 10:26:54
中卒でも入れる土建業経営の者です。
ちなみに社長の旦那は大卒です。
最近は職人でも中卒はいなくなりましたね。ウチの場合ですが。最低高卒です。
入ってもすぐ辞めます。根性無い、遅刻も多い。物覚えが悪いです。
一職人として勤める事は出来ても、経営となると図面の見方や積算など、理系の頭が必要なので、地頭が良くないとダメですね。
+14
-7
-
1456. 匿名 2016/05/24(火) 10:28:07
うちの夫は中卒です
手に職つけて国家資格も取得。
今は会社を経営しています。自慢の夫です
+22
-6
-
1457. 匿名 2016/05/24(火) 10:28:21
私は専門卒で高校も(地元では)賢めで評判のいい高校行ってましたが 如何せん地頭が悪いので、最近じゃ発達障害を疑ってしまってます(^^)/こんなやつも居ます。+5
-0
-
1458. 匿名 2016/05/24(火) 10:28:30
親から大金出してもらって大卒でもフリーターやってる奴、奨学金が返せなくて苦しんでる
そんな子沢山いるんだけとね。+17
-2
-
1459. 匿名 2016/05/24(火) 10:29:31
高卒は学校でもちゃんと会社に対応出来るよう勉強させているから概ね素直で真面目な子が多いと思う。田舎だからかな…
+8
-2
-
1460. 匿名 2016/05/24(火) 10:30:40
>>1446
多いとは思いますよ。
ただ、大学と一口に言ってもレベルが全く違いますよね。
頭が良い大学に行けば行くほど、仕事ができる人の割合も高くなるのではないでしょうか。
学力と仕事の能力は完全比例ではないですが、ある程度は比例すると思います。
+10
-1
-
1461. 匿名 2016/05/24(火) 10:31:43
誤字くらいで何をいってるの…これじゃコンプレックス強いと言われても仕方ないよ+9
-3
-
1462. 匿名 2016/05/24(火) 10:32:25
>>1445
いや〜意外と学歴コンプレックスを表に出すのって所謂高学歴とされてる人達が多いですよ。
おそらく何かを期待してというか自分の専攻も決めず取り敢えず大学行けば就職は何とかなるだろうと学歴を手にしていったのだろうけど、いざ就職となった時に大卒限定の就職先が無く、バイト生活をし、やっと見つけた就職先には高卒や中卒まで居た。となって『でも自分には大卒の肩書きがあるんだ!』と思い込むが、世間はそう甘くなく明けても暮れても安い給料で
『大学を出てれば給料いいって言ってたよね?』の自問自答を繰り返し、
僅か2.3万の給料の差をやはり大卒の方が給料はいいんだ!と言い聞かせてもこの給料の差と大学へ支払った学費、入試代、入学金諸々の差額分を精査する前にはもう結婚する時期で、結局『高収入を得る為に高学歴をとった』事が大した結果も出なかった人が
『でも中卒や高卒よりもマシ』と自分に言い聞かせる為にたま〜に学歴について述べる人がいると思う
因みに大卒です+21
-3
-
1463. 匿名 2016/05/24(火) 10:34:56
>>1461
早大卒ですが何か?
貴方は?w+1
-8
-
1464. 匿名 2016/05/24(火) 10:35:52
中卒を、批判するわけじゃないけど
成り上がるなら大卒より、何百倍も努力がいるよね。+11
-1
-
1465. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:02
ここ読んでて 自分がけっこう底辺な人間だってわかった。一応 国家資格は持ってるけど…+3
-1
-
1466. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:11
>>1428
あなた、なに人ですか?
+0
-2
-
1467. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:14
>>1427
それがそもそも違うから(笑)
その前からとっくに鷲尾さん特待生だよ?
EXPG福岡校に展示してあるからよかったら見に行ってみては?
そのいじめも友達と喧嘩して無視されたのを過剰に言ってるだけでしょ
卒アルとか見てもすごく普通だよ普通いじめられてたらその当時と友達なんていないでしょ
壮絶なイジメの過去って、本当にいじめられてる人からしたらその程度かいって思うよ
逆に彼女がいじめてたとしてもファン辞めないくらいなのにこれくらいの情報一切全然知らないんだね+2
-1
-
1468. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:30
>>1463早大卒の人は普通このトピに居ないでしょ (笑)+8
-7
-
1469. 匿名 2016/05/24(火) 10:37:24
目的もって勉強して、希望の大学入って、希望の職業に就いてがんばってる人は素直にすごいなって思うよ。
だけど>>1458みたいな人も居るから、大学出ただけで偉い とはならない
中卒でも高卒でも、いま現在、向上心をもってがんばってるなら問題ないと思う+5
-1
-
1470. 匿名 2016/05/24(火) 10:37:43
夫中卒。家庭環境が悪かった(暴力父と統合失調症&無関心母)ので早く家を出てお金を稼ぎたかったとの事。早くに社会に出て働いてきたせいか知識は豊富だし、読書も好き、好奇心旺盛で頭の回転も早いので、正直勿体ないなぁと思うし、義両親を恨みます。
今は理解して雇ってくれた会社(一部上場企業)で店長職に就いています。ここを辞めたら他ないだろうなぁ。
勿論人には中卒だって事は言いません。
両親は知ってますけど、見守ってくれて、今は安心してくれてます。+13
-1
-
1471. 匿名 2016/05/24(火) 10:38:00
成功したもの勝ちだよ+10
-2
-
1472. 匿名 2016/05/24(火) 10:38:20
よく働く。良い意味で世間を知らないしフラフラしないね。休日もGYMで身体鍛えたり野球やサッカーで男同士鍛えているね。+2
-2
-
1473. 匿名 2016/05/24(火) 10:38:55
>>1462
そんなのはごくごく一部の人だよね…私も大卒だけど自分の学歴を意識することなんて稀だよ。テレビで大学名が話題になるときくらい。芸能人やアナウンサーの出身大学とか、駅伝みてるとき。+5
-1
-
1474. 匿名 2016/05/24(火) 10:39:18
成功も男としての成功ね。+0
-1
-
1475. 匿名 2016/05/24(火) 10:40:19
元同僚に高校中退してた子がいましたが、
すごくしっかり者。
美人で可愛らしさもありお洒落な人。
頭の回転が早いので会話するのが楽しい人ですね。
+6
-2
-
1476. 匿名 2016/05/24(火) 10:41:43
学歴よりお母さんに育てられて女の手垢いっぱいついたオトメンは男として似せもんなので受け付けない。正直なところ+0
-1
-
1477. 匿名 2016/05/24(火) 10:41:57
>>1473
わかります‼︎
駅伝は出身校を応援しちゃいます。
+7
-2
-
1478. 匿名 2016/05/24(火) 10:44:33
>>1467
755で本人言ってたのにwww
でもいじめられたら友達いないってのは偏見w
私自身いじめられてたけど友達はいたw
あだ名がゴミってのも嘘なんですか?
やっぱTVは大げさなんですね
ありがとうございます+2
-1
-
1479. 匿名 2016/05/24(火) 10:46:06
私高卒だけど、真面目に仕事してる。一方同僚は早稲田卒で難資格持ちだけど、ゴールデンウィーク明けから出社拒否で仕事も全くできない。学歴は関係ない。+9
-3
-
1480. 匿名 2016/05/24(火) 10:46:37
>>1467
てかあなた鷲尾の知り合いか何かですか?w+0
-3
-
1481. 匿名 2016/05/24(火) 10:46:54
マイナスつきそうだけど本音で言うと
中卒の人が幸せの定義を語る時、学歴が無くても年収◯◯万ですとか
金銭的な事にとらわれてる事が多く、それが可哀想だと思ってしまう。
学歴に関係なく、知性や教養を身に付けて質素な生活を営むこともできるのに
それを幸せと考える人はあまりいなさそう。+15
-9
-
1482. 匿名 2016/05/24(火) 10:50:11
中学の同級生が中卒で工場に就職。3年後高卒の私が就職して。当時はあれこれ聞いて来たので私も知らない職場だからまた仲良く出来ると喜んでたら、翌日からシカト。仕事はやっぱり頑張ってたから、周りからは信頼はあったよ。ただ、超我が儘だった。工場だから10代20代の方もあまり居ないし、年輩の方ばかり。自分の思い通りにならないと、いきなり大声出して罵声言ったと思ったら泣き出して仕事放置。
お見合いで結婚されたけど「私は高卒です。」と相手の方には伝えてたみたい。
知能は中学生のままだったから、結婚後絶対バレるよね。と職場の方と話てた。
彼女にしてみれば、結婚まで工場勤務だったので、世間も知らずに社長婦人。
中卒でも高卒でも自分に任された仕事は責任を持ってすれば見てる方は見てるから。
私の思った事は難しい話になると、意味分からんて顔する事が多かったかな。
+1
-6
-
1483. 匿名 2016/05/24(火) 10:51:27
いじめで不登校になり、高校を中退した友人。
その後、高卒認定を取得後、宅建資格を勉強し合格。今は不動産屋の社長をしていますよ!+9
-2
-
1484. 匿名 2016/05/24(火) 10:54:27
主は学歴に対してコンプレックスがあるようですね。
中卒と高卒では比べ物にならないですよ。
本なんか読んだところで自己満足もしてない、不安だからこのトピを立てたのでしょう。
中卒だとどんなに頑張ってもまともな人間だと扱ってもらえないと思います。
たった一度のミスでもあの人は中卒だからねで終わってしまう人生なんてもったいない。
高卒の資格をとられたらいかがですか?
今は大学に60代のお年寄りでも通っている方々も多々みえます。
人生に遅い事はないですよ。+6
-9
-
1485. 匿名 2016/05/24(火) 10:55:11
>>1479
こういう書き込みが、実はもめる原因だと思うんだよね。学歴関係ないと言いつつ、実際のエピソードは、私の身近では学歴ある人はむしろ人としてダメだった みたいな内容を書いているよね。+5
-2
-
1486. 匿名 2016/05/24(火) 10:55:26
今ふと思ったけど
そういえば私の親友2人は高卒と短大卒だわ
私より全然しっかりしててすごいよ
私、実はOLやめたあと2年のニート経て公務員(今育休中)になったんだけど
このニート期間2人に遊ぶ度に食事代から飲み代から奢ってもらってたわ…
+4
-2
-
1487. 匿名 2016/05/24(火) 10:55:44
中卒でも自分で会社立ち上げて頑張ってる人もいるよ
高卒、大卒よりはるかに稼いでる+5
-5
-
1488. 匿名 2016/05/24(火) 10:56:25
また極端例+7
-1
-
1489. 匿名 2016/05/24(火) 11:00:53
このトピでムキになったらダメだよ〜。
高学歴で今が幸せな人は、他人の学歴をどーの、こーの言わない思う。
学歴あっても今が幸せじゃない人は、他人の学歴を見下したりするんじゃないかなぁ。+10
-1
-
1490. 匿名 2016/05/24(火) 11:01:20
私高卒だけど、真面目に仕事してる。一方同僚は早稲田卒で難資格持ちだけど、ゴールデンウィーク明けから出社拒否で仕事も全くできない。学歴は関係ない。+2
-3
-
1491. 匿名 2016/05/24(火) 11:02:21
低学歴でもしっかり生きてる人もいれば、高学歴で犯罪犯しちゃう人もいるので、学歴で人間の価値は決まらないと思いますよ。+7
-1
-
1492. 匿名 2016/05/24(火) 11:02:23
>>1396
+-見るとあなたが相手にされてない感じだねwww+2
-1
-
1493. 匿名 2016/05/24(火) 11:02:30
>>1481
全く同じ
勉強楽しいし贅沢なものだなーって今趣味で大学通ってて痛感
ちなみにすでに国立大卒
中卒だけど高卒だけど社長になって年収◯◯で…って、ふーんそうかそうか(ちょっと可哀想)ってしみじみ思っちゃうのよね+6
-2
-
1494. 匿名 2016/05/24(火) 11:05:01
ひとりだけ、中卒の友達がいます。高校が一緒で、やや貧困で高校中退してます。調理師の資格を取って、病院給食を作ってます。40代で、転職をする時に、履歴書に高卒で書いたら、面接官が同じ高校で、年と科が違ったから、面識はなかったらしいけど、ドキっとしたらしく、次からの履歴書は、高校中退で書いてました。なかなか、就職が決まらず、やっぱり中卒が響いていると思いました。+6
-3
-
1495. 匿名 2016/05/24(火) 11:08:07
>>1431
きれい事言いなさんなw
低学歴を見下したり貶したりしてるコメがたくさんあるのは読めば一目瞭然!
学歴があるに越した事はない、というコメがほとんどとかよくも平気で嘘がつけるなw
学歴あろうがなかろうがシレーっと嘘がつける人間にはなりたくないねww
+2
-5
-
1496. 匿名 2016/05/24(火) 11:10:12
>>1495
大学どこー?+2
-2
-
1497. 匿名 2016/05/24(火) 11:11:49
自分は学歴でどうこうとか思わない。
でも精神的に弱い人とか働くことを怖がっている人ほど学歴という鎧が必要だと思います。
学科やコースである程度自分がどんなことが出来る人間なのかを表現できるから、大卒は力になる。
「すごい立場の人間になってやる」とか「こういう人になる」っていう強い目標を持っていれば中卒でも大丈夫かな。+7
-1
-
1498. 匿名 2016/05/24(火) 11:12:23
人に聞かないほうがいいと思う。環境は、人それぞれ全く違うので。私は、高卒の方もあまり会わないです。美容師さんとか、専門学校卒の方は、会います。
短大卒も、少なくなりましたね。
しかし、中卒に、なんともおもいません。きちんとキャリアをつんでおられたら、それでよいのでは。
将棋の棋士の方など、中卒の場合もありますね。+5
-2
-
1499. 匿名 2016/05/24(火) 11:13:15
ごめん突然なんだけどチンフェで検索してみて欲しい。
大卒でも色々あるんだよ。+1
-1
-
1500. 匿名 2016/05/24(火) 11:13:56
>>1481
心の中で何を思われようが誰も何ともないのでは?
あなたのようなクズっぽい人ならその辺に落ちてる石くらいの存在なのだから特に。
これからもふーんそうかそうか(ちょっと可哀想)のスタイルを貫き通せば良い、
石ころに何を思われようが傷つく人など誰一人いないから(笑)+6
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する