ガールズちゃんねる

あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

1795コメント2016/06/03(金) 14:38

  • 1. 匿名 2016/05/23(月) 12:36:50 

    私は中卒ですが、周りには言ってないし(聞かれないので)いまの仕事を自分なりにがんばってますし、とにかく学がないことを馬鹿にされないためと自分のために本を読んでいます。
    ニュースもみるようにして情報をいれるようにしたり、、自己満足なんですけど( .. )

    そこで、あなたの周りの高卒、中卒ってどんな人がいますか?
    DQNだよ。とかじゃなくてがんばってる人の話が聞けたらいいなと思います!

    +1159

    -172

  • 2. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:03 

    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +444

    -56

  • 3. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:05 

    高卒はいても、中卒は出会ったことがない。さすがに高校は行ったほうが、、

    +2075

    -525

  • 4. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:09 

    今の仕事頑張っているなら他人は関係ないと思います

    +2472

    -41

  • 5. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:11 

    無遅刻無欠勤の仕事できる人マジ勿体ない資格取れと思ってる

    +1578

    -27

  • 6. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:27 

    また荒れそうなトピを…

    +507

    -76

  • 7. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:33 

    変なトピ

    +473

    -123

  • 8. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:41 

    中卒と高卒じゃ全然違うよ、、(・ω・)ノ

    +2433

    -77

  • 9. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:43 

    お父さん。
    一生懸命働いて育ててもらいました。

    +1775

    -34

  • 10. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:53 

    主に言うのは酷かもしれんが、中卒と高卒を並べて語ろうとしちゃダメだと思うわ。

    +2635

    -93

  • 11. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:59 

    はじめて就職した場所に勤めてる人は少ないですが、みんな頑張ってます。中卒の友人はみんな、あとから高卒の資格?みたいなの取ってますね、やはり大変みたいで。
    あとは結婚したり、みんな真面目に働いています。

    +990

    -15

  • 12. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:03 

    中卒だけど見た目がかなり綺麗で、医者の秘書しながら外交官と付き合ってる子いるよ。

    +195

    -401

  • 13. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:14 

    人を見下すような糞トピを採用するなよ

    +1053

    -98

  • 14. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:19 

    ガルちゃんでこんなトピ立てるなんて

    +419

    -48

  • 15. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:33 

    手に職。

    開業して、高卒や大卒の人以上に稼いでます。

    +990

    -68

  • 16. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:34 

    コンプレックスが原動力とかで
    努力家で会社経営とか多い

    +722

    -52

  • 17. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:34 

    コミュニティがあるから、大卒の人は大卒しか知り合わないよ。会社行っても大卒ばかりだし、友達も大卒。

    +626

    -207

  • 18. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:39 

    中卒偏見もつ人もいるから

    +812

    -33

  • 19. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:54 

    でき婚や離婚を繰り返してる人が多い

    +533

    -237

  • 20. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:00 

    しっかりしてるひともいれば、適当な方もいます。中卒だからとかではなく、結局は人間性もあるかとおもいます。主さんは努力していて素敵だと思います

    +1362

    -12

  • 21. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:00 

    中卒と高卒では違いすぎるだろ!?

    +1304

    -95

  • 22. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:09 

    人による

    +391

    -12

  • 23. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:38 

    中卒でも立派な人はたくさんいると思います。

    +856

    -91

  • 24. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:39 

    主は別にバカにしてないでしょ。ちゃんと読め!

    +840

    -45

  • 25. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:54 

    うちの旦那です。
    みなさんバカにするかと思いますが、真面目で優しく自慢の旦那です。

    +1270

    -70

  • 26. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:01 

    意外と聞くまでわからない

    +470

    -16

  • 27. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:08 

    高卒だけど中卒と一緒にされたくない

    +1163

    -320

  • 28. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:10 

    元ヤンででき婚。
    いい年になってもヤンキーっぽさが残ってる。
    車に対する執着が怖いくらいで話に付いていけない。
    ご主人や子供さんのことを「おまえ」「こいつ」と呼んでいる。
    服装のセンスが酷い。
    正しい敬語がつかえない。

    +836

    -135

  • 29. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:10 

    うちの会社の課長は中卒です。
    でも誰よりも努力していると思ってますよ。
    学歴だけで人を判断するのはよくないですよ。

    +1236

    -51

  • 30. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:21 

    大卒でも、ただ遊びに大卒通ってた人でバカな人もいるし。
    真面目に大卒行き過ぎて勉強しか出来なくて人とのコミュニケーションが取れない人もいるし。



    結局は愛嬌と世渡り上手な人が得する

    +1091

    -81

  • 31. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:33 

    ある程度の学歴は大事

    でもね、中年になって、40.50歳で学歴学歴言われないから。
    学歴ないなら、人間性を磨いた方がいい。

    学歴あっても、人間性が悪いようじゃねw

    +1054

    -42

  • 32. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:39 

    会ったことないですが、仕事を頑張って、充実した日々を送れているのなら人からどう見られようが気にしなくて良いのではないでしょうか。

    +378

    -12

  • 33. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:49 

    苦手な事を克服しながら、得意な事を活かしてる。ウダウダ言う人の事は気にせず頑張りましょう!

    +186

    -10

  • 34. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:22 

    実際女は結婚しちゃえば学歴関係ないと思う。
    高卒でも中卒でも。
    仕事一本なら大卒のがいいと思うが。

    +506

    -147

  • 35. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:35 

    中卒って自分の周りには経済面の問題などで行けなかったすごくお年を召した方しかいないわ。

    +441

    -35

  • 36. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:38 

    周りがどうとかいうより、本人がコンプレックスの塊みたいな人が多い。

    +320

    -27

  • 37. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:41 

    人による。
    中卒でも家庭の事情でやむおえなく働き出した人、高校や大学に行かなくてももう職を決めた人、そういう人はすごくしっかりしてる人が多い。
    高卒はそんなに少なくないと思うけど、早いうちから社会でちゃんと働いてる人は言い方悪いけど、適当に大学行ってギリギリで単位とって卒業した大卒よりはしっかりしてるよ。

    +598

    -32

  • 38. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:41 

    やっぱり自分の子供にはせめて高校は出て欲しい、赤の他人はどうでもいいけど

    +426

    -15

  • 39. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:48 

    高卒は普通じゃない?
    田舎の商業高校卒業したけどほとんど就職したよ

    +578

    -63

  • 40. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:49 

    高校中退の中卒の友達2人います。

    2人とも若くしてデキ婚。
    酒とギャンブル好き。
    けど、子育ては意外とちゃんとしています。

    +161

    -84

  • 41. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:59 

    トピ採用の基準がわからない、こんな荒れそうなトピより楽しそうなトピをみんな申請してんるのに
    採用されなかったトピ
    採用されなかったトピgirlschannel.net

    採用されなかったトピこのトピ、荒らしてください。 というトピが惜しくも採用されませんでした…(´・ω・`)

    +77

    -21

  • 42. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:02 

    中卒の人、今までに1人だけいました。
    アパレルのお店で責任者になってましたよ。
    1番長く勤めていて、しっかりした方でした。

    +421

    -16

  • 43. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:03 

    私の知ってる高卒の人は地元採用で大手企業に入社。
    最初は色々大変だったらしいけどコツコツ英語を勉強し、
    今では海外出張先でプロジェクトチームの一員に。

    +248

    -16

  • 44. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:05 

    高卒からしたら中卒と一緒にされたくないだろうけど、大卒からしたら中卒も高卒も変わらない。

    +123

    -235

  • 45. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:20 

    家庭の事情で大学に行けなかったという、高卒の方が同僚にいます。
    頭の回転が速く、大卒の方とも遜色なく、とても仕事ができる人です。
    落ち着いたら大学に行きたいと言っていました。
    私、大卒ですが、仕事ではかないません。

    +376

    -13

  • 46. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:33 

    高卒、中卒って一括りにしてるけど、この2つの差は雲泥。

    +652

    -53

  • 47. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:51 

    田舎の高卒ヤンキーは独特の雰囲気があって、とても狭いコミュニティーの中で生き続けている感じがする
    世の中を知らなさすぎるというか・・・
    貧困層が多い

    +340

    -39

  • 48. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:56 


    父子家庭であり、父親が事故で障害を抱え、介護のために中卒を選んだ友人。
    お父様が亡くなった後も資格を取り介護職で頑張る友人、素晴らしいと思う

    わたしには他人の介護はできない

    +611

    -7

  • 49. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:00 

    うちの父親は中卒。
    家庭の金銭的事情で、行けなかったみたい。
    でも、70歳になった今も、ずっと同じ会社の系列で働き続けてるよ。
    たくさん努力して、いろんな昇格試験にも1発で合格し続けてきた父は、私の自慢だよ。

    +673

    -14

  • 50. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:04 

    せめて高校は卒業してほしい。

    短大卒でも、就職に大変不利です。
    主さんも、仕事が限られると思うので、せめて手に職を付けて頑張って下さい。

    +145

    -56

  • 51. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:29 

    夫は、高卒の自衛隊です

    +88

    -9

  • 52. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:46 

    私も中卒です
    本が好きで文章力はあるので在宅でライターやってます
    履歴書を求めないクライアントも多いので仕事得るのは楽でした
    選考試験の競争率は高いですけどね

    +132

    -41

  • 53. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:49 

    ひとくちに「中卒」といっても、ハナから進学する気のなかったのと、高校へ進学したものの、家庭の事情で高校を中退せざるを得なかったのとではだいぶ違うよね。

    +347

    -6

  • 54. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:50 

    友達の繋がりが中卒どまり高卒どまりに終わってしまうので視野が狭くなるよね。

    +68

    -50

  • 55. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:03 

    さすがに中卒だと、どんな事情があったんだろう?と思ってしまう
    今時かなりの貧乏や母子家庭やDQNでも、高校位は行ってるから

    +214

    -17

  • 56. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:15 

    無理して進学校に来たから授業について行けなくて中退した人が割といた。
    噂では高卒認定取ったらしい。
    性格はみんな真面目でおとなしくて良い人ばかりです。おとなしいから親が厳しかったのかな?

    +66

    -10

  • 57. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:18 

    私の父も会社の上司も中卒だけど人一倍頑張って仕事してます。
    確かに中卒って恥ずかしいのはわかります。
    だけど真面目に頑張ってるひともいっぱいいますよ☺☺わたしは偏見もったことないですよ。

    +87

    -18

  • 58. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:22 

    友人何人かは高校中退の中卒がいる。
    キャバ嬢→客とでき婚もいれば…
    民謡歌手やってる子もいる。
    アパレルブランドの社長やりながらスタイリストもやってる人もいる。

    色々だね。

    +135

    -6

  • 59. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:25 

    この社会格差の編著が人間のドス黒さを生み出してると思うわ、、子供は皆学ぶ権利があり平等って言うのは簡単だけど大学進学させるのって大変なこと。大学に行けるのが当たり前。進学が当たり前、意味のわからない専門学校当たり前の風潮も問題あるよ。

    +88

    -10

  • 60. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:25 

    身近の底辺高校卒で、自業自得とはいえ学歴社会を肌身で感じ、なにくそ根性でトップまで登りつめたって感じの方が多数いる。

    +36

    -16

  • 61. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:59 

    中卒、高卒、に至る流れでだいぶ印象違うよね。
    ダルイから、行きたくないから、からの中退とかでなら問題大アリ。
    金銭的、家庭的事情やむなく、、とかは、頑張ってる人知ってる。

    下の兄弟の学費稼ぎに昼も夜も働いてる人いるよ。

    学歴は大事だけど、学歴なくても頑張る人は素晴らしい。

    +170

    -2

  • 62. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:12 

    まさにうちの旦那、高校中退。
    今は普通に会社で上の方にいます。
    ただヤンキーだったけど頭は良いです。

    +31

    -49

  • 63. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:29 

    「給与」ということでないなら社会的に大きな成功を得てる人、多いです
    税務関係の仕事してた時
    「ごめんね、学がないしこういうのは外注に限るよ」と仕事を任せてくれる事業主の方がたくさんいました

    +58

    -6

  • 64. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:40 

    中卒の人つい最近出会ったけど、23歳にしては中二病っぽいし、常識無い、大卒の人をなぜか説教していた。まぁそのひとだけかも知れませんが、関わりたくないと思いました。

    +136

    -20

  • 65. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:54 

    中卒というか、高校中退の知り合いは五人くらいいるよ!
    みんな普通に家庭もってマイホーム建てて、いいパパママしてますよ。

    +77

    -25

  • 66. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:04 

    結婚しちゃえば関係ないとか言ってる人いるけど、中卒じゃ、まともな人は結婚してくれないよ

    +190

    -59

  • 67. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:06 

    また荒れそう。

    こんなトピ採用するな!
    最近採用基準がおかしい!
    このトピのどこが女性が興味ある話題なの?
    もっとマシなトピを採用してよ!

    +26

    -33

  • 68. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:09 

    コミュニケーション能力もサバイバル能力も高い高卒の友だちがいます。
    学歴はないかもですけど、話してて頭良いなーって思うことがよくあります。
    私は、働きながら通信で勉強した(一応)院卒ですが、普段の友だち付き合いで、学歴差を感じたことはぜんぜんないです。

    +85

    -7

  • 69. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:09 

    私の周り中卒ばっか笑
    高卒でも通信とか定時が多い
    みんなちゃんと仕事してますよ
    ニートや引きこもりはいない

    +72

    -18

  • 70. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:12 

    何これ
    偏見トピ?

    +85

    -11

  • 71. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:20 

    コミュ力で
    なんとか大手アパレルに入っても、

    一番にリストラされてた…。

    +48

    -8

  • 72. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:27 

    バイト先に中卒の女の子が入って、ハキハキしてるし早く馴染もうと頑張ってたから、好きだった…けど、給料を何ヵ月か貰っていくうちに、正社員やら先輩に「給料いくらですか?」とか、「私休み要らないから、○○さんの替わりに出ます!給料増やしたいです!」とか言うようになった。
    どこでも雇ってもらえなかったらしく、ちょっとお金持てるようになったから、調子に乗っちゃったのかな~
    評判もすぐ悪くなり、2年目の更新はありませんでした。

    +121

    -41

  • 73. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:34 

    椎名林檎も中卒。芸能人も意外と多いよね

    +86

    -13

  • 74. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:36 


    大人しくて負けず嫌いで
    めちゃくちゃ可愛くて
    すごい可愛がられてたのに
    ある日急に仕事バックれた後輩

    +19

    -7

  • 75. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:01 

    自営業。
    中卒でも仕事はバリバリできる。

    仕事で必要な頭の良さって学校の成績や学歴じゃないね。

    +94

    -21

  • 76. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:11 

    本や新聞をたくさん読んで全うな知識を吸収し、いつも努力し続けてる人は、学歴関係なく人として尊敬されると思うよ。

    +126

    -6

  • 77. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:26 

    結局、日本は学歴社会なんだよ!

    こんな偏見トピはやめなよ!

    +95

    -15

  • 78. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:36 

    >>67
    嫌ならコメするなキモイ

    +13

    -9

  • 79. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:42 

    現在私27歳私の中学のクラスメイトは半数近く10代ででき婚してる
    何故か高校のクラスメイトはでき婚少ない
    23~ぐらいからぽつぽつ結婚しだしてる
    なんでや

    +7

    -24

  • 80. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:54 

    学歴で判断するのおかしい

    人間性の問題

    色々事情を抱えている人もいるのに

    +71

    -22

  • 81. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:18 

    周りの中卒は母子家庭で兄弟が何人かいる人

    イケメンで性格もいいのでもったいないなーと思う。言ったら悪いけど、貧乏な家庭出身者ほどいい学歴を持ってないと大変だと思うよ。逆境に強い人だったら一発逆転はあったのかも知れないね

    +38

    -9

  • 82. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:24 

    一応大手チェーン小売りの中卒店長です、31才
    頑張りと運で道はひらけますが、やっぱり行けるなら一つでも上の学校出た方がいいよ
    Fランでも大卒の方が多少出世が早いので……

    +120

    -7

  • 83. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:39 

    学歴じゃないって事を証明するためにも頑張って欲しいな。
    社会に出ちゃえばいちいちどこ卒業したなんて話題はほとんど出ないしね。
    ファイト。

    +80

    -7

  • 84. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:48 

    >>17
    仕事によっては色々な立場の方と出会うよ
    その言い方は賢い人間が言う言葉ではないわ

    +12

    -9

  • 85. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:54 

    私、お店やってて、たまにパートさんやアルバイト募集するけど、中卒の人が来ても不採用にします

    +37

    -53

  • 86. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:06 

    小学、中学と不登校でほとんど勉強もしなくて高校も特別枠みたいなので入学したけど、就職だけはしっかりしたいと思って勉強や委員会、部活など頑張って卒業する時は優秀な生徒として表彰されたし、就職も某大手の印刷会社に入る事ができた。そして無事結婚もできた。
    中卒、高卒なんて関係ない。努力や意思次第。
    むしろわたしはチャラチャラと人の迷惑を考えずに横並びで歩いたり、飲み屋の入り口で集まってる大学生よりはマトモな人間だと信じてます。

    +91

    -20

  • 87. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:07 

    まじめ OR チンピラ

    +27

    -7

  • 88. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:23 

    いちいち人の学歴なんて聞かないし興味もないから周囲に中卒がいるかどうか知らない。主はコンプレックスあるのかな。他人の学歴なんて本人が思ってるほど周りは気にはしないもんだよ。

    +55

    -5

  • 89. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:26 

    なんだかんだ言って
    有名大学卒に謎の劣等感を持ってる。

    +108

    -12

  • 90. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:46 

    高校中退と同時に家を出て、イレギュラーな仕事やったりして生きてきた知り合いは
    やっぱりこのままじゃマズいと気づき、
    高卒認定の資格を取った後に看護学校入学→看護師の資格を取得して、
    その後は何と「国境なき医師団」に参加、海外の辺境な地で沢山の人を救う活動をしてるって話を聞きましたよ。
    すごい努力とバイタリティーだなって思ったし、その頃親の脛を齧りながらダラダラ生きていた私は素直に彼女を尊敬したし、自分を恥じました
    学歴も大切ではあるけど、他力本願な人生なんてやっぱり意味ないなと思った。

    +136

    -8

  • 91. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:57 

    中卒?えっ??そんな人いんの??

    +19

    -56

  • 92. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:00 

    >>25
    うちもです。ですが、仕事では熱心さと一生懸命さがかわれ、意外と重要なポストに位置付けられています。大学でたからって遊びほうけている人もいると思うし、やりたい事がみつからないと言ってフリーターやってる人もいると思うし、学力だけが全てではないと思います!

    +36

    -6

  • 93. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:06 

    中卒でキャバやスナックで働いてる人子はザラ。田舎なんで
    人それぞれだけどあーはなりたくないな

    +101

    -9

  • 94. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:36 

    私は中身や心根で判断する
    って言うか、心掛ける!

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:51 

    >>85
    じゃあ最初から募集するなや

    +45

    -13

  • 96. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:56 

    中卒高卒だろうが立派に生きている人もいれば
    大学出ても世の中の役に立たない人もいる。
    自分がどう生きるかが大事なんじゃないかな。

    +130

    -9

  • 97. 匿名 2016/05/23(月) 12:51:56 

    中卒で高認を取った人が看護学校の同期にいました。
    美人だし、学校の中でも優秀な部類で人気者でした。

    私のイメージでは、中卒はヤンキーとかバカばっかりかと思ってたけど、
    その人に限ってはあまりにも酷い虐めで中学を不登校になり、人が怖くて高校にも進学できないほどだったそうです。

    +133

    -8

  • 98. 匿名 2016/05/23(月) 12:52:09 


    飲食店のバイトの店長が中卒だけど、
    すごくしっかりしてて仕事も熱心で
    何より皆に丁寧に仕事教えてくれるし
    違うところははっきり指導してくれる。

    すごく尊敬できるいい人です。
    学歴なんて全然気にならない

    +67

    -9

  • 99. 匿名 2016/05/23(月) 12:52:16 

    中卒でも頑張って真面目に
    働いてる人もいる。
    高卒で仕事もせずに
    ニート生活してる人もいる

    +55

    -8

  • 100. 匿名 2016/05/23(月) 12:52:20 

    東大でもしょーもないバカもいるからね
    中卒とか高卒なんかどーでもいい。ちっさい

    +65

    -28

  • 101. 匿名 2016/05/23(月) 12:52:30 

    関西住み主婦、高卒も短大卒も変わらない。
    ただ阪大レベルになると会話しててわかる。
    内心賢いなぁ、私の馬鹿がばれてるなぁと思う。

    +26

    -27

  • 102. 匿名 2016/05/23(月) 12:52:57 

    中卒の人いたけど仕事は出来る人いるよ

    高学歴=仕事できるとは限らない
    高学歴でも自分は仕事できると勘違いして職場で嫌われてる人いたし人柄、人格の方が大事だと思う

    +40

    -12

  • 103. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:00 

    中卒ですが一応普通に正社員です
    ただバイトを五年やって正社員になれました
    他人が勉強している間していなかったので、同じくらいの年数は働かないと
    やはり信用は得られなかった、という事です
    若い子はちゃんと進学するんだよー!

    +106

    -3

  • 104. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:09 

    まじめな話、中卒は周りにいない
    もし、親しくなったらママ友とかがちょっとだったら、ドン引きする

    +30

    -32

  • 105. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:14  ID:HIMe5NdDnR 

    義母が中卒です。
    会話がたまに通じません…ものを知らなさすぎるとビックリすることもたくさんあります。

    それでも、ものすごい思いこみが激しい自信家で、説教をしてきます。

    内容もどきどきトンチンカンです。

    +83

    -21

  • 106. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:18 

    中卒はとび職しかできないイメージ。
    まじめな人も多いだろうけど、
    低能でとび職でチンピラみたいな人が働いてるキャバクラによく来てるからイメージ悪すぎる。

    +34

    -28

  • 107. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:32 

    会社に男性で高卒の人がいて、最初自分の周りに高卒の人がいなかったからすごく驚いた。
    正直、最初全く偏見がなかったと言えば嘘になるけど、一緒に仕事をしていくうちに、その人がパソコン関係にものすごく詳しくて、会社の人みんなから頼りにされてるのを知りました。偏見持ってた自分が恥ずかしくなりました。

    +85

    -10

  • 108. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:40 

    こういうことでしか人を判断できない人って悲しいね

    +74

    -15

  • 109. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:00 

    友達の旦那さんが中卒ですが、子供二人習い事もさせてマイホームも建てて、時々子供とお留守番して友人を飲み会にも送り出してくれる、素晴らしい旦那さんですよ。
    中卒後ずっとバイト生活だったのが、友達の妊娠が分かってから就職を決め、籍を入れ、職場でも次々資格をとり出世し、学歴なんて何の意味もないなぁと彼を見ていると思います。

    +47

    -19

  • 110. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:10 

    中卒の人がマイナス魔してます

    +17

    -39

  • 111. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:19 

    旦那も私も高卒。
    私は本当は専門学校に通いたかったから、娘にはそれなりに勉強して大学なり専門なりに行ってほしいけど、旦那は勉強なんかしなくていいから好きにさせたいと言ってる。
    様々な理由があって中卒や高卒なんだろうけど、今が大事なんじゃないかな。

    +62

    -6

  • 112. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:38 

    パート先にいますよ
    三人の子持ちで、正社員。聞いたら10年以上勤めてるみたい
    今は子供大きいけど、小さい頃は大変だったんじゃないかな?
    私は子無しパートなので感心と尊敬してます

    +19

    -5

  • 113. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:43 

    こんな事聞いて、どうしたいの??

    +21

    -4

  • 114. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:57 

    田中角栄を読め。

    時代が違うか。

    +25

    -10

  • 115. 匿名 2016/05/23(月) 12:55:09 

    学歴コンプレックスある高卒の人は
    自分の子供をいい大学に入れようという必死感が凄い。

    +57

    -12

  • 116. 匿名 2016/05/23(月) 12:55:12 

    >>85
    地位や能力を見くだすやつは店やめろ
    あんたのところにろくな客来ないよ

    +12

    -6

  • 117. 匿名 2016/05/23(月) 12:55:22 

    >>84
    実際出会わない人も多いよ。
    付属出身だから友だち皆んな大卒だし、職場は大卒以上じゃなきゃ入れないから皆んな大卒。
    営業ではないので外部の人と会わないし。

    +34

    -13

  • 118. 匿名 2016/05/23(月) 12:55:48 

    高校が進学校で、ほぼ全員大学進学だったので、周りに高卒とか少ないし
    中卒の人は…いないかな。
    学歴は社会では役に立つけれど、まぁ、東大卒でも、政治活動だと言って
    家族旅行の人もいますしねぇ…

    +98

    -7

  • 119. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:00 

    中卒、高卒で人間性分かるわけないでしょ。
    中卒でも高卒でも大卒でもクズはいるし。
    んで主は何がいいたいの?

    +59

    -6

  • 120. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:03 

    >>110
    してないよ
    それも偏見

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:03 

    良い大学出てるからって、別に偉いわけじゃないし!!
    中卒、高卒でも一生懸命頑張っている人は素晴らしいと思う!!

    良い大学出てたって、しょうもない人もたくさんいると思う。
    努力せずに来たんだろうな…って思うような。

    逆もまた然りだろうけど。

    +33

    -9

  • 122. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:10 

    >>108
    現実を受け止めよう。

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:19 

    同じ中学でたった1人だけ板前さんになりたくて中卒で
    修行に入った人がいる
    今では自分のお店持って幸せそう
    でもそういう人は少数で世間の中卒を見る目は厳しいと思う
    結婚相手もそれなりの人になっちゃいそう

    +71

    -2

  • 124. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:20 

    ヤンチャしてて中卒で遊んでばっかだったけどある時ヤバイと思って高校、専門卒業しました。本当行っといて良かった。

    +28

    -3

  • 125. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:20 

    中学の後輩が中卒。
    17でデキ婚して今は5人の母親やってる。

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:30 

    >>85
    クビになればいいのに

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:30 

    プロのダンサーで、競技会に出場しつつお仕事はダンス教室の先生をしてます

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:28 

    私がまさに高卒です。
    卒業後就職した会社で勤めて4年目です。
    いたって普通の人間だと思っています(笑)

    +59

    -8

  • 129. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:43 

    高卒、大卒で同時入社しましたが、大卒の人の中には「高卒だろ」みたいな雰囲気で接してくる人もいました。でも、ちゃんと同期として接してくれる人も多く、そういう人は尊敬できたし、実際に仕事をしていても頭の回転が早く、周りの人からも評判良かったです。

    +42

    -4

  • 130. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:47 

    高卒はたくさんいるよ。普通に仕事(地銀や経理、事務、公務員など)して頑張ってる。日本の大学への進学率は6割程度(専門学校などを含めると7割)だから高卒なんて結構見る。
    なんで、中卒と一括りにしているのか。

    +81

    -11

  • 131. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:00 

    夫が高校中退しています。
    職人として26歳の時に独立し、開業しています。
    一度経営難の時もあったようですが15年目を迎えました。
    今さら夫に学歴が原因で何か起こるなんてことはない地位だと思います。
    子供もいますが普通の家庭よりは贅沢な暮らししてるかな。

    ちなみに私も中卒。
    ただ私は結婚相手が今の夫だったから良かっただけで夫のように手に職もないので子供達のためにも自分のためにも子供が幼稚園行ったら通信制の高校に行く予定です。

    +57

    -8

  • 132. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:17 

    まじめな話、中卒を採用する会社ってどんなとこ?

    +56

    -12

  • 133. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:26 

    中卒っていっても、家庭の事情って場合もあるから
    結局はその人の人間性が大切だと思うよ。
    学歴あっても常識なかったらしょうがない。

    +63

    -4

  • 134. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:31 

    中卒の親戚…。ギャンブル、アルコール依存、借金1000万円…。

    +15

    -10

  • 135. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:40 

    とりあえず、主さんの日常の中に中卒が~学歴が~なんて言ってる人、います?
    言ってるのはネットの中の人だけじゃないですか?

    +27

    -7

  • 136. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:51 

    大卒で何もしたい事がないって言ってる人の方が嫌だけどね

    +19

    -12

  • 137. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:04 

    高卒はいっぱいいると思うけど・・
    私の時代は大学進学率は半分くらいでしたよ。アラフォーです。
    今時の中卒っていうと家庭の事情やいじめなど以外はどうしたのかなって思う。

    +73

    -4

  • 138. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:16 

    学歴判断は見る目がない人がすること

    +14

    -13

  • 139. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:17 

    高校は進学校だったけど、特にここの大学に行って何がしたい!って明確な目標も無いままとりあえず大学に行く…という考えを持てなかったのと
    経済的な理由で、大学にはいきませんでした。

    進学校だから周りに高卒が居ないとか
    そんなの関係なく、自分は自分でどんな状況であっても満足出来るような人生を頑張って送れば良いと私は思って、日々生きています(笑)

    +15

    -8

  • 140. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:21 

    呼んだ 高校中退の中卒ですが 小林一三の曾孫で 実家親戚金持ちです。学歴私は関係ないよ
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +8

    -19

  • 141. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:33 

    >>132
    トラック運転手

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:41 

    高卒・中卒は苦労してて立派、
    大学出てる奴は苦労知らずで楽な人生みたいな
    変な思い込みのほうが迷惑。

    +119

    -9

  • 143. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:00 

    >>132
    飲食・介護・小売りなら普通にあるよ
    私は薬局チェーン正社員

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:14 

    高卒ですが、有名大学出身と聞いても「へぇ、すごいなぁ」くらいしか思わない。
    そのあとはその人の性格しか見ない。

    +33

    -12

  • 145. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:28 

    申し訳ないけど、高卒で工場派遣やってる子は難ありな子が多かった。
    ものの考え方が凝り固まってて、違う意見を言おうものならすぐムッとしたり敵意むき出しにする子が多かった。

    +33

    -9

  • 146. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:36 

    >>85
    差別きんもー

    +14

    -5

  • 147. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:53 

    主です。
    高卒と中卒をひとくくりにしたらダメでしたね。気分悪くさせてしまったらすみません。。

    私は病気で高校中退したのですが、中卒で採用してくれた会社にも頭があがらないし、これからもがんばっていきたいとおもいます。
    確かにコンプレックスはかなりあります!
    だけど、低学歴でもこんなにがんばってる人もいるよっていうお話をきいて自分もがんばろう!って思わせたいのでトピ申請しました。

    +114

    -6

  • 148. 匿名 2016/05/23(月) 13:01:26 

    大卒でも実は遊んでたんじゃないかってくらいチャラチャラしてて場末のホスト崩れみたいないけ好かないタイプもいるし。
    要は人間性も大事だよ。

    +24

    -6

  • 149. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:05 

    板前さんとか一部の職人さんは若い時でないと手が柔らかくないからダメ
    って聞いたことあります。
    なので手に職をつけるって目的がしっかりしていれば中卒でもいいのでは?
    個人的には長い人生を考えたら学歴はあったほうがいいとは思いますが。

    +63

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:07 

    私が知ってる高卒の人は普通に仕事もできてほがらかな人もいるのですが、1人だけ学歴のコンプレックスがすごかったです。
    たまたま会話の中で大学の頃の話をしたら、それだけで機嫌が悪くなり、無視が始まりました。
    最初はなぜ無視をされるかわかりませんでしたが、その会話が原因だと後から知って、そんなことで?と衝撃でした。

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:23 

    人による。
    これに尽きます!

    中卒や高卒でも真面目に働いて人脈ある人もいれば、大卒でクソみたいな人間だっている。
    いろんな事情で進学できない人がいるので、一概に見下したりはしません。
    確かに私の周りの高卒の人も、自分の学歴にコンプレックスがあると言っていましたが、とても真面目でいい人だし周りからの信頼もありますよ(^^)

    +37

    -5

  • 152. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:30 

    弟の奥さんが中卒。
    高校があわず中退したみたい。
    その後大検とって専門学校で資格もとってるから、正確には専門卒なのかな…?
    しっかりしているし高校出てないことは気にならない。

    先のことをかんがえたら、中卒のままはさすがにきびしいんじゃないかと思うけど。正社員の求人、あってもかなり限られるよね…?
    ずっとバイト?
    専業主婦を狙うとしても、一馬力で生活させられるような男性って、いい大学でて公務員や一流企業に行っているような人が多いだろうから、自分も同じ環境にいられないと出会いの機会も少ないよね。

    +33

    -6

  • 153. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:41 

    全日行かなくても都立の定時なら格安で、誰でも入学できるのに中卒ってさすがに...
    まあ就職決まって働いてるなら問題ないと思うよ

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:45 

    高卒の人は別に普通だよ
    ただ本を読まない人やクラシックを聴く人が少ない
    こういう趣味は大卒以上の人が私の周りは多いです
    中卒は周りにいないので分かりません

    +26

    -15

  • 155. 匿名 2016/05/23(月) 13:03:41 

    学年でただ一人高校に進学しなかった同級生がいましたが
    中学で将棋のプロ棋士になった人なのでイレギュラー

    +77

    -1

  • 156. 匿名 2016/05/23(月) 13:03:42 

    普通に聞かれてるだけだと思うけど
    いつ突っかかるタイプが乱入してくるかと
    ヒヤヒヤするトピかも

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2016/05/23(月) 13:03:49 

    夫が中卒だけど若い頃から働いて、もまれてきたせいか人を見る目があってすごく気を遣えます。仕事に真面目で負けず嫌いです。色々な資格をとって彼なりに頑張ってきたと思います。
    給料も充分なくらいもらっています。家を建て、新車買いました。

    +23

    -12

  • 158. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:01 

    中卒。医療事務員です。ただ中退した高校は中堅くらいのとこだから多少は信用があるんだと思う

    +7

    -18

  • 159. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:04 

    ごめんね。
    周りで大卒院卒より稼いでいる高卒中卒がいない。
    身内に3人起業している人がいるけど1人は院卒、あとの2人も大卒。
    友人でもやっぱり大卒の子の方がきちんとした会社に勤めてるよ。

    +65

    -19

  • 160. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:06 

    中卒で職人で自営やってる人居るけどそこら辺のサラリーマン何かと比じゃないくらいお金持ち。マイホームにポルシェ乗ってます。その人に才能があったからかもしれないけど学歴と仕事できるかできないかは関係ないんだなと思った

    +17

    -15

  • 161. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:14 

    私の周り高卒だらけなんだけど、高卒って少ないの?

    高卒の人プラス

    +54

    -42

  • 162. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:21 

    周りに全く高卒以下の人がいないみたいに書いてる人、本当??
    ましてや高卒の人見て驚いたとか・・・。
    どんなに偏差値が高い進学校だって同学年に何人かは大学行かない人出てくるし。
    なんか大袈裟に言ってるとしか思えない。

    +56

    -28

  • 163. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:38 

    大卒の私より
    根性あるし尊敬するわ

    +9

    -7

  • 164. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:01 

    今はお金があれば誰でも大学に行ける時代
    有名どころじゃないと定員割れで困ってるからね
    中学程度の英語もまともに出来ない人もいくらでもいる
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +53

    -4

  • 165. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:19 

    >>147
    大卒でもブラック企業しか入れなかった人もたくさんいる中、主はいい巡り合わせがあったんだね(´・∀・`)
    きっと主の人柄も良かったんだろうね!

    +52

    -2

  • 166. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:20 

    イレギュラー例ならラノベ作家がいるw
    学校でラノベ読んでていじめられて不登校→ベストセラー持ちだから
    イジメた方は今頃悔しがってるかも

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:30 

    たぶん私の周りにはいないけど、結局今ちゃんと働いてて幸せならいいと思う。
    てか人の学歴なんてどうだっていい、中卒だろうが一流大学卒だろうが、今素敵な人間であればなんの問題もない!

    +47

    -3

  • 168. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:58 

    高卒と中卒って幅広いなー

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:38 

    中卒のネイリストに爪やってもらってる。
    ネイルの学校に行ったみたいで、まじめな子です。

    +41

    -2

  • 170. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:48 

    中卒。結婚した。
    腹黒だから簡単だった。

    +9

    -17

  • 171. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:50 

    高卒は周りに結構いますが、ちゃんと働いてる人ばっかりですよ??

    +39

    -6

  • 172. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:04 

    結構、大卒に敵意むき出しの人が数人いた。もれなくヤンキーだったけど。。。
    でも仕事出来る人だったので、問題なし。

    +14

    -4

  • 173. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:08 

    高卒は何とも思わないけど、中卒は経済的な理由以外だったら特殊な目で見てしまう。
    人事の仕事してるけど中卒は選考の対象にすらしていない。

    +44

    -6

  • 174. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:44 

    >>159
    なんで謝るんだろう…
    謝ることなんて何もなくない?

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:49 

    うちの父親は中卒ですが70歳まで働いてました。
    屋根付き駐車場や倉庫など自分で作ってました。
    学歴は関係ないと思いますよ。大学でたってニートいるし。

    +21

    -9

  • 176. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:54 

    友達に中卒はいないけど、東大卒もいないわ。

    +56

    -7

  • 177. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:16 

    中卒の美人な友達→それなりに人としての常識はあったから、某携帯会社に就職。重役に見初められ結婚。子ども3人産んで専業しながら趣味のネイルアートで資格とってネイルサロン開いて幸せに暮らしてる。
    その友達と会うと顔さえよければ学歴なんて!っていつも思うよ。

    +42

    -3

  • 178. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:32 

    うちのお父さん農家の四男坊で貧乏がゆえに賢かったけど中卒。手に職つけて子供3人大学まで行かせてくれた。
    自分には学がないから子供には充分な教育を受けさせてあげたいと言う人は尊敬出来る人が多い。
    逆に自分が中卒(高卒)でも何とかなったから学歴なんて必要ないと言う人は残念な人が多い。

    +69

    -4

  • 179. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:42 

    高校中退して、無認可校で学んでクリエイター
    だから最終学歴は中卒ですね
    認可校じゃないと履歴書に賭けないし
    そんなことも知らずに入った学校だったのですが、業界とのパイプはあるとこだったのが幸いでした

    +23

    -3

  • 180. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:54 

    高卒だったけど仕事頑張って、自分でお金貯めて大学入った子いたよ
    今まで苦労したぶん、幸せになってほしいな〜と思う

    私は高卒で普通に結婚して普通に幸せです

    +13

    -4

  • 181. 匿名 2016/05/23(月) 13:10:02 

    高卒ニートいるけど
    資格取ったり、漢検やTOEIC受けて合格したり 頑張ってる。今はバイトで貯めた金で留学行った
    来年まで楽しく過ごすらしい
    人脈もあって性格も良いよ

    だから学歴がなくても、人として生きていく能力に長けていればなんとかなるかも
    行動力と努力、運や環境も大切

    就職や結婚ではなく、ただコミュニケーションとるだけなら学歴なんて必要ないと思う
    怠けて行かなかったとかではなく、事情があるなら何も思わない

    普通の人は中卒って聞いたら、何か事情があったんじゃ?と考えるんじゃない。

    +25

    -2

  • 182. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:00 

    身内に中卒で会社経営してる人がいます
    確かに学歴って大切だけど学歴が全てではないかと…

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:09 

    高卒のさかなくんは准教授で、全国の大学から魚のサンプルをお願いされるらしい。

    +43

    -3

  • 184. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:10 

    人それぞれだとは思うけど。

    でも私大卒で英語教えてる(教職ではないけど職場で)けど、中卒の子に
    「ここらへん中学で習ったと思うよ、思い出してみて」
    って言うと
    「英語の時間とかバックれてたから知らない」
    って言い返されることが多いので愕然とする。
    話がかみ合わない。
    高卒でも中卒程度の英語わからない子もいるし。

    +29

    -25

  • 185. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:11 

    大卒を下げて言う中卒高卒はやっぱりコンプレックスあって自分に自信がない人が多い
    大卒を下げることなく意見言える中卒高卒は自分にも自信があって見る目が公平な人が多い

    +79

    -2

  • 186. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:42 

    私の友達は結構良い高校に入学してたんだけど、家庭の事情で精神的に病んでしまって高校中退して中卒になってしまった。でも、通信制でなんとか高校は卒業したよ。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:44 

    上戸彩ちゃんも中卒だよ!

    +24

    -6

  • 188. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:48 

    お水じゃなくても接客業なら中卒取るし、美人はそこから人生開けるんだよなあ
    仲居さんから見初められて金持ち奥様ってのが知り合いに1人いるわ

    +13

    -6

  • 189. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:50 

    いい大学出たことが自慢で
    今、バリバリワーキングマザーしてて
    頑張ってるんだろうけど、子供は友達のゲームソフト盗むし、毎朝人の家に牛乳貰いに来るし、いい大学出ても子育ての仕方がやばいわ
    学歴は必要なんでしょうけど、学業ばかり頑張って、人間的に育たなかったのかな?

    +23

    -9

  • 190. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:05 

    >>175 昔すぎるだろwww昔なら中卒なんて多いでしょ

    +40

    -4

  • 191. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:07 

    素朴な疑問なんですが、中卒で手に職系の資格って取れるんですか?
    大体の国家資格は受験資格からして高卒か、専門、短大卒以上だと思うのですが。

    +37

    -5

  • 192. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:41 

    うちの主人は高校中退の中卒ですが
    サラリーマンののち
    今は自分で会社を経営し
    少ないですが社員を雇い
    高額所得者です
    色々偏見はありますが
    本人がその後どういう人生を歩むかが問題で
    中卒だろうが大卒だろうが
    関係ないと思います

    +18

    -8

  • 193. 匿名 2016/05/23(月) 13:13:19 

    >>184
    思い出せてたら英語習わない…意地悪だね。

    +42

    -7

  • 194. 匿名 2016/05/23(月) 13:13:48 

    中卒さん・高卒さんは、教養が無い若しくは低い感は否めない。
    大卒は大学行っただけのことはあると思うな。

    +57

    -25

  • 195. 匿名 2016/05/23(月) 13:13:58 

    >>184

    「中学でやったとこだよ、思い出して」「サボってたので知らない」
    話としてはかみ合ってるじゃん

    そう言う子の指導を仕事に選んだのなら、自己責任で頑張らないと

    +58

    -7

  • 196. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:01 

    >>162
    横だけど、私が通った進学校ではほとんどが大学に行き
    高卒で終了する人は学年450人中3~4人くらいだった

    全員在学中にちょっと道をはずれてしまった人だったから
    もう学校にいるときも全然違う雰囲気でただの同級生でしかない感じ
    付き合いもない(これは誰でも同じだよね?学年全員「私の周りの人」とは
    カウントできない)から卒業したらその後は接点は皆無になってしまう


    +31

    -7

  • 197. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:11 

    自分の子どもが中卒だったら・・・
    と想像すると、やはり世間体も大切かなと思う。
    馬鹿な高校でもいいから出た方が・・・が本音。
    とくにうちは田舎だし、旦那が頭いいから中卒なんて義実家から雷くらう。
    もちろん人間性が大事なのはわかる。
    だけど、人生の幅が狭くなりそう

    +42

    -3

  • 198. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:12 

    周りにいない
    出会ったことない

    育った環境が違いすぎるとしか思えません。

    +18

    -13

  • 199. 匿名 2016/05/23(月) 13:15:44 

    うるさい人が多いかな。
    享楽的で刹那的。
    お金のことばかり考えている。
    コミュ力は高いよ。

    +14

    -5

  • 200. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:32 

    >>181
    ニートから→の間違いです
    将来心配なほど遊び回ってたけど努力次第で全然変わると思います
    頑張ってる姿を見るのは友達としても嬉しいですよ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:43 

    キムタクも高校中退して中卒だよね

    +9

    -5

  • 202. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:46 

    >>184

    中卒ってことは勉強嫌いか記憶力悪いか不登校か何か理由があるもんだろうに
    「中学でやったよ思い出して」って思いやりに欠ける
    指導力が足りてないよ、その仕事向いてないかも

    +55

    -6

  • 203. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:02 

    大卒や大学院卒を貶めることに異常な情熱をそそぐ高卒のおばさんが怖い
    そのおばさんは些細なことでも学歴上の人達を小馬鹿にしたことしか言えないし
    コンプレックスがハンパなくて疲れる
    単純作業にも敵対心剥きだし、他人より効率よくしようとするところはいいけど
    必ずしもそのおばさんのやり方がいいって訳ではないのに押し付けるしウザイ

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:11 

    自分の頃は高卒多かったなー
    今の子とは時代が違うからなんとも言えないね

    +26

    -3

  • 205. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:25 

    同級生が高校中退
    飲み屋でアルバイトして客と出来て
    子供も出来て、そのまま出来婚w
    でも…お互い不倫しまくってるから
    離婚も時間の問題。

    +15

    -3

  • 206. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:44 

    >>162
    大学行かない子なんていなかったよ?周りが東大・京大行く中一人Fラン大に行って周囲に馴染めずに自殺した先輩はいた。

    +3

    -23

  • 207. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:52 

    >>184
    思い出すもなにも、元から覚えてないのでわからないですってことでしょ?
    まあ、態度悪いとは思うけど(笑)

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2016/05/23(月) 13:18:01 

    周囲に居る人だけで言わせてもらえば、中卒・高卒は低所得者がやっぱり多いかな。
    あと、若くして子供産んでる人も多い。

    +29

    -9

  • 209. 匿名 2016/05/23(月) 13:18:33 

    趣味の関係の知り合いで二人中卒(一人は高校中退)がいるけど、
    もうすぐ30才だというのにアルバイトしてるよー。二人とも独身。
    将来が心配だよね( ; ゜Д゜)

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2016/05/23(月) 13:18:50 

    学歴なんて、そんなに、大げさに語るもの?
    なんの仕事でも、並大抵ではない。
    高学歴だからといって成功する訳でもない。

    +16

    -9

  • 211. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:03 

    私、コンプレックスでずっと人には隠してました。
    子供が出来てから余計辛くなり、誰にも内緒で通信教育を受けて高卒資格を取りましたよ^_^ 主さんも思うところがあるのなら、いろいろ思ってるより少し頑張って行動に移してみて下さい。うそみたいに気持ち楽になるよ〜^_^

    +30

    -2

  • 212. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:21 

    ちゃんとしてる人もいるのかもしれないけど、私が知ってる中卒の人は変な人しかいなかった

    +24

    -3

  • 213. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:29 

    >>189
    低学歴の家庭でそうしたことがあれば低学歴だから常識もなく躾もできなくて人間的に育たなかったんだねってなるのかな

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:35 

    奥さんが高卒、ご主人は確か高校中退なので最終学歴は中卒になるのかな、
    うそ臭い水ビジネスを立ち上げて老人騙してお金稼いでいる「社長夫婦」が
    中学の同級生にいる

    同窓会にやって来てはお金を持っていることだけが自慢なので威張りまくるけど
    夫婦揃って言葉が汚く行動も下品で、教養の無さが露呈してて見苦しい



    +36

    -0

  • 215. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:42 

    >>184

    私の中学校でサボりまくってた人がいたけど、もっと勉強していればよかったって言って卒業していったよ。若い頃って目先のことしか見えないからね、今後悔している人も多いと思う。

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:02 

    中卒と言うか、高校中退は数人います。
    共通点は、家庭に問題のある家でした。
    親が結婚と離婚を繰り返していたり、学校でも酷いいじめを繰り返していたり。

    あとは、良い高校に入ることが目的だったので、中学で必死になって頑張って良い高校に入っても
    目標を達したらやる気をなくして、勉強についていけなくなったとかですかね。

    +20

    -3

  • 217. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:32 

    ママ友が中卒だと知ったら驚いても、引いたりはしないかなー
    事情がわからないから。

    上戸彩は中卒でも素晴らしい女優さんじゃないかなー
    結局は人間性

    東大に行っときながら、わいせつ罪で捕まるとかwうそでしょー

    +51

    -6

  • 218. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:37 

    私も高校1年の時に辞めて、それからはバイト生活でしたね。
    バイトしてお金がある程度たまると辞め遊び、またお金がなくなるとバイトしお金を貯めて 、の生活を繰り返しでたね。
    27才まで実家暮らしだったからできた事だと思うし、自分の好き勝手に生きてきたーって感じで、そして、結婚し、専業主婦。
    家事をしながらまた好きなように過ごしてます。そんな感じで生きてる私を見て、姉が、周りの人に恵まれてる、じゃないと普通生きていけない!と言われます。
    確かに、親、友達、旦那に恵まれてるなぁと思います。
    自分が中卒だからと悩んだ事がない(・_・;

    +4

    -8

  • 219. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:49 

    人によるかな
    THE・DQNはあんまり幸せになれないね
    でき婚、シンママ、不倫、低所得...
    悪いけど知り合いのDQNは8〜9割こんなん。

    学生時代に素行不良で中卒でドロップアウトしても成人する前に自分の意思で自分を正した人はチャンスまだまだあるよ

    そういう人は大抵、定時や通信やらで高校行き直す

    +19

    -4

  • 220. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:58 

    中卒がまわりに4人いる。

    ①高校を2ヶ月で中退して昼はコンビニ、夜はキャバでバイト
    ②中学卒業間際に子供できて、そのままでき婚→離婚→再婚→離婚→シングルマザー
    ③中学で不登校になり、高校進学したものの中退。誰も行方知らず
    ④地元の工芸品を作る親方に弟子入り

    ④の男の子は真面目でおじいさんの跡を継ぐのが目的での弟子入りだったから、まわりも応援してる。
    田舎でヤンキー多いからかもしれないですが、いいイメージはほぼないです。

    +19

    -3

  • 221. 匿名 2016/05/23(月) 13:21:16 

    >>210 その通り。高学歴だからといって成功する訳でもない。
    でもその確率は、高学歴になるほど高くなるのだよ。

    +28

    -3

  • 222. 匿名 2016/05/23(月) 13:21:41 

    >>202
    授業をサボるということが理解不能なのですが。

    +10

    -9

  • 223. 匿名 2016/05/23(月) 13:22:18 

    結構、高卒もコンプレック。
    大卒が多いと会話の流れで専攻なに?って聞かれた時に黙ってしまう。
    もちろんその後に素直に大学に行ってないと伝えるが…

    +22

    -5

  • 224. 匿名 2016/05/23(月) 13:22:46 

    たまたま会ったことがある人がそうだったのかも知れないけれど、美術館のポスターの風神雷神の屏風を見て、俵屋宗達展やっているのかなと話したらその絵も俵屋宗達も知らなかったので、それ以降は会話を選ぶようにしている。

    大学受験をしている人の方が基本的教養はあると思う。

    +13

    -13

  • 225. 匿名 2016/05/23(月) 13:22:49 

    >>159

    いい会社に勤めるなら大卒でしょ
    いい会社なら学歴見るでしょ

    当たり前な事になに謝ってんの?w

    +26

    -2

  • 226. 匿名 2016/05/23(月) 13:23:11 

    田舎生まれ・田舎育ち・田舎在住の元ヤンキーは色んな意味で強烈。
    田舎をダサいイメージに下げてるのって、ああいうたぐいの人たちだと思う。
    50過ぎても、耳を疑うような言葉遣いとか、ガラが悪すぎるもの。

    +21

    -2

  • 227. 匿名 2016/05/23(月) 13:24:07 

    大卒です。
    大学遊びに行ってるって思われてるのが心外です。

    私からしたら中学高校は出席さえしていれば成績が悪くても先生が補習したりしてどうにか卒業させてくれたけど、
    大学は成績が悪かったら簡単に単位落とすから卒業するには必死こいて勉強して計画的に単位取って同時に自分の研究もしてバイトして就活してって感じだったから
    卒業するときただ4年が経って卒業したんじゃなくて
    自分が頑張って積み上げてって卒業したー!って思ったよ。
    そういう経験が社会に出ても役立ってると思う。

    中卒高卒の人がどうこうではないけど
    大学卒業するのにはけっこう頑張っていると伝えたかったです。

    +16

    -22

  • 228. 匿名 2016/05/23(月) 13:24:11 

    東大卒のコンビニアルバイトのフリーターを知ってるけど、世の中何があるか分からないから元気だしなよ。

    +16

    -11

  • 229. 匿名 2016/05/23(月) 13:24:21 

    >>222
    若い頃は将来なんて考えずにいきがってたけど
    本人だってやり直したいと思ったから、もう一度学んでるんでしょう?

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2016/05/23(月) 13:24:21 

    中卒も高卒も、大卒に言わせれば同じなんだけどね・・・(笑)

    +15

    -28

  • 231. 匿名 2016/05/23(月) 13:25:47 

    私が高卒で旦那が中卒。旦那は毒親のせいで転職の時苦労してたし、低学歴な事をすごく後悔していました。私の親にも結婚を反対されました。でも今は職人になったので学歴も関係なく暮らせています!
    私達が苦労したので子供には絶対大学までいかせようと思っています!

    +17

    -3

  • 232. 匿名 2016/05/23(月) 13:26:14 

    うちのおじいちゃんは最終学歴小卒です。

    +24

    -4

  • 233. 匿名 2016/05/23(月) 13:26:33 

    田舎の高卒の人=茶髪で太ってて、ド派手ネイルしてドヤ顔してるイメージ(私の周囲の高卒だけ?)

    +12

    -7

  • 234. 匿名 2016/05/23(月) 13:26:39 

    何で他人の人生が気になるの?

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2016/05/23(月) 13:26:40 

    >>232
    時代が違いすぎるからwwwwwww

    +40

    -1

  • 236. 匿名 2016/05/23(月) 13:26:55 

    >>222
    少し前はサボってしまったけど心入れ替えて頑張ろうとしてるんじゃないの??
    個人的にどう思うかはあなたの自由だけど、
    そこを理解できないのですがと切り捨てるような考えならやっぱり向いてないのでは。

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2016/05/23(月) 13:27:21 

    60代以上ならいっぱいいそうだよね?中卒も
    女で大学行った人も少ない

    +24

    -4

  • 238. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:17 

    学歴トピは毎回のびるね。

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:19 

    学歴に関係ない仕事してるので、院卒から高卒も職場にいるけど
    高卒おばさんの一人が「この人いったい何様?」ってくらい偉そうで
    その上、自分より学歴が上の人を辞めさせる事に情熱を注ぎすぎるので
    もう何人か院卒と大卒が辞めましたわ

    +11

    -3

  • 240. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:46 

    >>222

    自分が理解できない事だからって、ただただ「かみ合わない……」って言ってるようじゃ
    教えるの向いてないと言われても仕方ないよ

    さぼってた子に教えることでお金を頂いてるんでしょう?
    愕然としてないで粛々とやることをやりましょうねって話

    +12

    -4

  • 241. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:55 

    何卒だろうと関係ないけど、一般常識・ある程度の学力・知識は無いと駄目。

    「私、◯卒だから〜」って開き直らないようにね。

    +9

    -3

  • 242. 匿名 2016/05/23(月) 13:29:04 

    >>235
    w多用するなバカっぽい

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2016/05/23(月) 13:29:16 

    >>239
    そのババア、高卒には嫌がらせしないの?

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2016/05/23(月) 13:29:29 

    わたしは大卒だけど(別に大したレベルの大学じゃないけど…)
    高校卒業してちゃんと働いてる友達は社会人として先輩だからいろいろ話してて学ぶことも多い。

    ただ、高校卒業後そのままでき婚パターンの子が多いのも事実。

    病気とかいじめとか特別な理由がない限り、世間的には中卒は論外だと思う。
    主さんは真面目に働いているとは思うけれど、まわりが白い目で見るのは仕方ないのかなと…

    +16

    -6

  • 245. 匿名 2016/05/23(月) 13:30:10 

    おじいちゃんを持ち出してくる人いて吹いたw
    私のおじいちゃんは青春を軍隊に捧げてるし、昔の人ってたまに文字も読めない人がいるよ。

    +45

    -2

  • 246. 匿名 2016/05/23(月) 13:30:41 

    本当に感じる、早く触って欲しい部分を”触らない”のがセックスでの基本テクニックです。

    +3

    -10

  • 247. 匿名 2016/05/23(月) 13:30:42 

    私は中卒です。
    人との巡合せが良かったおかげで
    下積み時代は最低賃金で働き掛け持ちばっかでしたが
    自分のお店ももてました。
    やはり中卒だと土木関係や飲み屋関係、キャディ、介護が
    私の周りだと多い気がします。
    田舎なので中卒も多いです。
    高卒でも役所関係やレスキュー隊してる方もいっぱいいますが
    やはり頭の良い学校卒業していて
    大学まで行った人地元に残ってません(~_~)
    ここを見てると住む世界が違うなと思いました。

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2016/05/23(月) 13:30:51 

    高校中退、最終学歴 中卒の同級生がいます。
    10代で結婚し 数年後に離婚。
    現在は 社会人から高校生までの子ども四人を持つ、シングルマザーの彼女。
    彼女は いつも働き通しでしたが 家族仲が良さげで幸せそうに見えました。
    子ども四人は皆、 勉強が出来て進学校→兄姉は国立大卒→就職して 下の子二人も礼儀正しい子たちです。

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2016/05/23(月) 13:31:37 

    >>224
    会話を選ぶっていうのはあるよね
    複数人で会話してる時に趣味の話になって一人が美術館に行くのが好きって答えたら、もう一人が高尚な趣味でステキって言ったんだけど、中卒の人は高尚って言葉を知らなくて。
    他にも結構会話の途中で今の意味何?って聞くから会話が止まっちゃう。
    中卒がダメってことじゃないけど知らないことが多いとは思う。

    +26

    -3

  • 250. 匿名 2016/05/23(月) 13:31:39 

    高卒で結婚してフリーのデザイナーやってる
    自宅で出来るから子育ても楽で今は大学行かなかった事を後悔してないかな
    うちは兄が出来悪いのに長男教の家だったから親に大学諦めさせられたんだよね
    子供には行きたいなら行かせてやりたい

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:11 

    >>228 そんなの稀なケースでしょ?
    コンビニアルバイトのフリーターの学歴取ったら、間違いなく大卒者のパーセンテージは高卒以下より少ないと思うけど?

    そりゃ大卒でもニートはいるし、高卒でもIT社長はいるよ。要は確率の問題。
    大卒者の方が生涯賃金が高いのは事実。
    だからやっぱり学歴はないよりあった方がいい。可能性が広がると思うの。

    +31

    -3

  • 252. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:17 

    高卒が中卒バカにしてると思うと笑える
    高卒の高校なんてバカ高でしょ
    本格的な毒親育ちか普通の家庭かどうかの違いなのにね

    +19

    -22

  • 253. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:18 


    中卒は学歴ありに学歴だけで人間性がないと食ってかかり
    大卒は中卒を馬鹿にする

    そんな人達が多い気がする

    人の学歴なんて何でもいいよ
    気になる?

    +41

    -4

  • 254. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:35 

    親戚だけど、酷くいじめられたらしくて高校を中退して引きこもりになってる。
    この手のタイプは親もそうだけど、本人に対しても可哀想に思ってしまう。
    どうにか社会に出られたらいいんだけど…

    +32

    -2

  • 255. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:13 

    何日か前に中卒の人が、結婚を高学歴の彼の家に反対されるんじゃないかって相談か釣りかわからないトピあったね。

    よっぽどなことないと中卒ってまずないから、高卒と一括りにしちゃあかん。

    +28

    -2

  • 256. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:39 

    >>222
    『授業でやったとこなんだから思いだそうよ』って言って
    頑張ってもできなかった子やいじめられた子だった場合は
    ちょっと空気悪くなるというか、かわいそうじゃん
    自分の物差しだけで測っちゃダメよ
    人にモノを教えるのが仕事の場合はなおさら

    +13

    -2

  • 257. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:40 

    私の出会った 学歴がらみの「ん?」と思った人
    ①パート先の先輩
    「アンタ短大まで行ったんでしょう。だったら頭いいんでしょう。その割には仕事できないね。中卒の私の方がずっと上手にやれてる」
    「短大出たアンタより中卒の私の方が常識有る」(イヤイヤ常識ないですよアンタ)
    ②割引クーポンが期限切れなのを理解できないお客(たぶん70前後の男性)
    「君が言ってる事はおかしいと思う。そんなことを君が勝手に決めるべきではないと思う。僕は法学部出てるから,そう言うのは詳しいんだ」
    (あんたの言ってる事,単なる逆切れですよ。てか法学部出てるって50年ほど前の事だろ。それしか自慢ないのか)

    結局は人柄,その人の人間性が重要ですよ。
    学歴は二の次です。

    +44

    -2

  • 258. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:45 

    自営業だが高収入、ただし漢字や文章を読む事が苦手。特に勉強する気もないみたい。
    自分に合う仕事を見つけてそれを頑張ればいいんじゃないでしょうか?

    ニートで家族に迷惑かけてるとかでなく自立して生涯働いていければ、他人にとやかく言われる必要はない!と思いますよ

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2016/05/23(月) 13:34:02 

    今まで周りに高卒の方が居なかった(進学校だったので高卒就職は1人2人しかおらず、その人とも接点がない)のですが、
    最近仕事で大卒と高卒の女の子を半分ずつ採用している取引先企業数社と関わる機会が増えてきました。

    抱いた印象は、良くも悪くも恋愛に対するフットワークが軽く、直情型な人が多いな、という印象です。同じ企業内に姉妹、兄弟を沢山作り出す核となっていました。
    高卒に与えられた仕事は単純作業の繰り返し…辛いそうで、早く結婚して辞めたいそうです。
    あと、極論で話す人が多かったです。一部の稀な例を出してそれが全てだと思い込むタイプ。

    高卒でも頑張ってる子はいる!大卒でも遊んでる駄目な子もいる!という理論はある意味正しいですが、確率論的に高卒で努力して成功してる人を探すより、大卒の中からまともな人を探す方が確率が高く、外れがないのではないかと思います。勿論、一定レベル以上の大卒に限りますが…
    少ないサンプルでの意見ですが、これが私の抱いた印象です

    +10

    -16

  • 260. 匿名 2016/05/23(月) 13:34:29 

    語彙が多い人は頭良く見えるよ
    人の話をよく聞いてる人も
    中卒でそんな人いてたけど、本をよく読んでた
    雑誌や自己啓発じゃなくて、桐野夏生や湊かなえの小説をよく読んでた
    そのせいかお局の嫌味もサラッとかわすかガツンと一言言い返して黙らせてた

    +19

    -5

  • 261. 匿名 2016/05/23(月) 13:34:48  ID:bZ1spL8L7d 

    私の父は中卒。
    会社社長しています。
    私は大学出たけど無能。
    けど、今は時代が違うから、
    主さんが行く気があってやりたい事
    あれば、高卒(今は通信で学士もとれる)
    取れば邪魔にはならない。

    +20

    -3

  • 262. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:02 

    >>232
    それ尋常小学校じゃないの。だったら中卒と同じだよ。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:07 

    >>251

    だから、何があるか分からないって最後に付け足してるじゃん。読解力ないの?

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:42 

    主人が高卒ですが、アラフォーで年収700ぐらいです。真面目に働いていれば良いと思います。

    +29

    -8

  • 265. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:51 

    最近くだらないトピ採用される事多いなぁ。

    適当に採用してるの?
    管理人。

    +15

    -6

  • 266. 匿名 2016/05/23(月) 13:36:34 

    今の大学進学率は5割、数十年前で3割だとか。
    世の中行ってない人の方が多いみたいですね。

    +13

    -4

  • 267. 匿名 2016/05/23(月) 13:37:22 

    なんでこんなトピが採用されるの?

    +15

    -6

  • 268. 匿名 2016/05/23(月) 13:37:41 

    工場勤務の職場に中卒の女の人いるけど別にヤンキーとかそんなんじゃ無く普通の人。
    仕事も真面目で無遅刻無欠席、挨拶だってキチンと出来るから中卒って聞いてちょっとビックリしたけど別に差別しようとは思わない。
    家庭の事情で高校行かなかったから今まで差別やイジメを受けてきたらしく嫌な思いをいっぱいしたせいか人の痛みに敏感ですっごい優しいおばちゃんだよ。

    ちなみに公務員の優しい旦那さんと仲良く暮らしてる。

    私からしたら中卒って知った途端、今まで仲良くしてた女どもが手の平返した様に避けたり陰口言ってる大学卒や高卒の奴らの方がみっともないや。

    +34

    -3

  • 269. 匿名 2016/05/23(月) 13:38:39 

    >>243
    高卒には貶めるような嫌がらせしない
    院卒、大卒の人にはネチネチつきまとってプレッシャーで些細なミスを誘発させて
    「こんな簡単な事もできない人」ってレッテル貼って自己満足
    おまけに○○さんと、○○さんは仕事が出来ないからちゃんと見ててあげてね
    好い人ぶって影で他の人までプレッシャーかけるのに動員

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2016/05/23(月) 13:38:58 

    経済的な理由で大学に行けなかった人は、かわいそうだとは思うけど、そういう家庭環境で育ったんだなと思わせる何かしらが言動や所作から後々見えてくる
    学歴云々ではなく、そういう部分であまり深い関係にはなりません

    +10

    -18

  • 271. 匿名 2016/05/23(月) 13:39:54 

    私の周りの高卒のコはファッション関係の仕事ですね
    大卒の方がダサいかっこしてる

    +13

    -9

  • 272. 匿名 2016/05/23(月) 13:40:15 

    うちの妹は高卒ですが、大手企業に勤めてバリバリ働いています。
    主人も高校の時に家庭の事情で中退しましたが、企業して働いています。
    一概に大卒だからいいとも言えないと思います。

    +7

    -9

  • 273. 匿名 2016/05/23(月) 13:40:35 

    勝手なイメージだけど、早くから働いていたり苦労してきた人は、頭の回転が早くて仕事が出来る人が多い気がします。

    +11

    -13

  • 274. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:02 

    たぶん、中卒に偏見がある人は、実際の学力とかじゃなくて、高校を出るのが大半の今の世の中で、何かよほどの事情があったのではないかって不安を持つんじゃないかな。
    学力だけを問題にするなら、高校の授業内容なんて、私はほぼ忘れてるよ(^_^;)

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:15 

    中卒DQNを持ち上げるトピはここですか?

    +3

    -16

  • 276. 匿名 2016/05/23(月) 13:42:03 

    このトピ気持ち悪い
    ネット脳多すぎ

    ここをみてる若い子へ

    中学高校ごときで人生が決まるとか良い大学行かなきゃ一生底辺みたいな
    ネットの極端で視野の狭い狭い狭い論調を信じないでください。
    実際はなにも知らない連中が伝聞で喚いてるだけです。

    学歴トピは本当に気色悪い。

    +37

    -14

  • 277. 匿名 2016/05/23(月) 13:42:54 

    皆髪色が明るい
    皆ブルーカラーのお仕事

    +9

    -13

  • 278. 匿名 2016/05/23(月) 13:44:05 

    昔ならもとかく、今はせめて高校は出てたほうがいい。
    中卒でも素晴らしい人はたくさんいるとおもうが、今の時代の中卒はたぶん普通の人にはない大きな問題があったはずだから、暗いイメージを抱かれかねないよね。
    主はなぜ中卒なの?

    +27

    -3

  • 279. 匿名 2016/05/23(月) 13:44:20 

    高校をやめた人も中卒だよね?
    女性は違和感をそう感じることはないけど
    男性の中卒は話しててもボキャブラリーが少ないと思う。
    考えも浅くて自己中心的。

    中卒より高卒、高卒より大卒だなって思う。

    +29

    -6

  • 280. 匿名 2016/05/23(月) 13:44:38 

    タバコで退学になって高校中退した知り合いがいるけど、40歳になった今でも昔と変わらない気がする。
    申し訳ないけど私は中卒ってだけで一歩引いちゃうな。

    +10

    -8

  • 281. 匿名 2016/05/23(月) 13:45:38 

    257ですが②については,横で聞いてました。
    「僕は法学部出てるんだ」と言うお客に対応した同僚(やや無愛想なおじさん)の態度が良くなかったのかもしれません。
    だが,反論に学歴出す所が何だか幼稚だな と思ってしまいました。

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2016/05/23(月) 13:45:50 

    >>253
    気になる。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2016/05/23(月) 13:45:59 

    中卒って正直キモくて暗いイメージ

    +6

    -14

  • 284. 匿名 2016/05/23(月) 13:46:25 

    職場に高卒・中卒が居ない

    +7

    -6

  • 285. 匿名 2016/05/23(月) 13:46:49 

    >>12
    中卒だとバレたらたぶん別れるよ。

    +6

    -6

  • 286. 匿名 2016/05/23(月) 13:47:19 

    うちの近似のおばあさん、高齢者で多分まともに小学校も行けなかったらしい。読み書きも怪しい位。
    でも子供4人育て上げ、男3人公務員。女一人は結婚して地方で暮らし、年に何回かかなりお金かけて家族で里帰り旅行に来てる。高級果物も送ってきたり。羨ましい。
    孫もひ孫も頻繁に遊びに来ていて楽しそう。学歴よりも、どう暮らすか、どう過ごすかじゃないですか?

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2016/05/23(月) 13:47:41 

    >>276
    でも大卒の方が、お給料もいいし色んな可能性や選択肢があるのは事実だよ?

    +33

    -2

  • 288. 匿名 2016/05/23(月) 13:48:05 

    今時中卒ってなかなかいない。
    中田美紀が芸能界入る前、高校行かずに調理師学校に進学したってのも驚いたんだけど。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2016/05/23(月) 13:48:05 

    主さんと同じで、高卒なので学歴コンプレックスでした
    学生時代の友達は、主婦になってから保育士の資格取ったり、勤続○十年の子もいる。私も一応勉強しています。
    あと、大学でも中途半端に賢いとこより、阪大、京大卒の人の方が話が合う。主人も阪大です。
    個性的で面白い人が多いですよ。知識も多いから、一つ質問すると、五つは返ってくるし
    どうしようもないことでも自分より長けているところがあると興味深々で話が盛り上がるし
    なのである程度知識があれば、知性を磨くといいと思ってます。

    +6

    -18

  • 290. 匿名 2016/05/23(月) 13:48:54 

    現役女子大生から言わせて貰いますが中卒の方とは関わりたくありません。

    +14

    -24

  • 291. 匿名 2016/05/23(月) 13:49:31 

    別に学歴はどうでもいい
    中卒でも、高卒でも働いていたのならその分社会で勉強してたのだから
    でも学歴の劣等感?で他の人貶めて仕事辞めさせるのはやり過ぎ
    どうしても自分の方が偉い!に持っていくための工作が酷すぎる
    性格のいい高卒の人もいるけど
    性格の悪い高卒の人ってコミ障で進学できなかったのでは?って思う

    +22

    -4

  • 292. 匿名 2016/05/23(月) 13:51:16 

    大学は、専門的学問の他にも知識や教養を学べるところだと思っている。
    だから、そこに行かなかった人と行った人では大きな差がでてくるのは当たり前。
    でないと高い授業料払って大学に行く意味ないじゃん。
    ここで、学歴関係ない!ってどんだけ中卒や高卒が言っても、やっぱり大卒は大学行っただけのことはあると思うな。

    +19

    -5

  • 293. 匿名 2016/05/23(月) 13:52:07 

    中卒と高卒いるよ〜どっちも会社経営してて凄い

    +4

    -6

  • 294. 匿名 2016/05/23(月) 13:52:09 

    >>290
    偏見キモイんだけど
    あんたと関わりたい人も周りにいなそう

    +24

    -7

  • 295. 匿名 2016/05/23(月) 13:53:27 

    >>290
    トピずれ、中卒より頭悪いんじゃないかな
    わざわざ発言することじゃない帰れ

    +27

    -5

  • 296. 匿名 2016/05/23(月) 13:53:29 

    東大生でもこんなやつ居るからね。
    捕まってなかったらメガバンク入ってのうのうとしてたかと思うとムカつく。捕まって良かったわ。
    真っ当に生きていれば学歴だけじゃ計れないものもあると思う。
    強制わいせつで逮捕された東大生 メガバンクに内定していた? - ライブドアニュース
    強制わいせつで逮捕された東大生 メガバンクに内定していた? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    女子大生の胸を触るなどした強制わいせつ容疑で東大生が逮捕された事件。逮捕された東大生は、すでにメガバンクから内定をもらっていたとのこと。酔うと女性に触る癖があり、以前入っていたサークルから除名されたという

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2016/05/23(月) 13:53:29 

    高卒はまだわかるけど、中卒はわからない
    通信教育なら月に数回の学校行くだけで良いんだよ?

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2016/05/23(月) 13:54:14 

    >>290
    大学行ってる割に余裕ないんだね笑

    +15

    -6

  • 299. 匿名 2016/05/23(月) 13:55:01 

    >>290
    言わせて貰いますがって・・・
    アンタの意見なんて聞いてないよ

    +20

    -6

  • 300. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:01 

    話してて、やっぱり頭悪いなーと思うことが多い。
    知識が乏しいし、論理的思考力もない。

    A=B
    B=C
    よってA=C
    ↑これも理解できなかったりする。驚く。

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:06 

    予備校で一緒になった友達は偏差値70超えしてるような高校に行って英検、数検、漢検等の資格もたくさんとってたけど、大学に進学しないでバレーの先生になった。変わった子ではあったけど友達としてはしっかりしてていい子だった。学歴は選択肢を広げるツールなだけで未来を保証するものでもないんだと思った。

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:18 

    そもそも中卒って、それ以上の教育は受けてないって事でしょ?
    中学の勉強内容なんて基礎の基礎の基礎程度しかないよね。
    それと、大人に近づく高校生のコミュニティの中で育ってない。
    なので中卒は学力人間力ともに低い事になる。
    中卒だけど、仕事で成果を出してる。中卒だけど、人間性は素晴らしい。ってのは難しいんじゃないかな。
    そりゃ、中卒の人もこの世の中で頑張ってるだろうが、大卒の人も頑張ってる。
    頑張りの質が中卒と大卒では違うよ。

    +42

    -13

  • 303. 匿名 2016/05/23(月) 13:57:30 

    >>301
    頭が良いと何やってもうまくいくからね。

    +6

    -5

  • 304. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:01 

    290
    私もあなたのような方とは関わりたくありません。

    +8

    -6

  • 305. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:21 

    こういうことよ
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +44

    -6

  • 306. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:38 

    大卒でも仕事が全然出来ない人も居るからね
    社会に出てよく分かった

    +10

    -14

  • 307. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:50 

    中卒だけど資格取ってがんばった!って人いるけど、同じ資格持ってるなら企業は大卒採るか中卒採るか、って話ですよ。

    +45

    -4

  • 308. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:29 

    中卒だけど、仕事の幅が狭い。
    家庭崩壊してたから高校どころじゃなかった。
    子供が居るけど高校は絶対行ってもらいたい。

    +42

    -0

  • 309. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:33 

    高学歴でこんな性格の悪い(もしくは仕事のできない)人がいた!って主張する人なんなんだ?そりゃ高学歴にもいろんな人がいるだろう。高学歴の奴は性格悪いとアピールしたいの?

    +39

    -2

  • 310. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:48 

    私は高校中退で中卒です。
    21歳までフリーターで、その後は派遣社員として百貨店の販売員をしていましたが28歳の時に派遣切りにあい、雇用保険でパソコン系の職業訓練校に通いながら高卒認定を受けました。
    その後事務職に転職して、契約社員として勤務した会社で正社員にしてもらえました。
    それまで学歴にコンプレックスはないつもりでしたが(世間の偏見があってもそれは当然だし自分の責任だと思っていたので)いまの夫と結婚の話になった時は夫も夫の家族も高学歴だったので、はっきり引け目を感じてしまいました。
    でも何故か受け入れてもらえて大事にしてもらっているので、本当に有り難いです。








    +22

    -1

  • 311. 匿名 2016/05/23(月) 14:00:57 

    中卒の親戚のおじさんは、大手に入社して休まず頑張ってたらどんどん出世。
    今は独立して会社してる。
    大学とかから講演会を、頼まれることあるって。

    とにかくその方は褒め上手。
    人の心をつかむのがうまい!

    もともとは剃り込みリーゼントみたいな人だったって!
    人生なにがあるかわからない。

    高卒の私も頑張ろうと思います。

    +10

    -8

  • 312. 匿名 2016/05/23(月) 14:01:15 

    >>305
    小中中退者っているの?
    例えたら悪いが辻みたいな、実質義務教育受けてないような?

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2016/05/23(月) 14:01:48 

    学問的な頭の良し悪しも違ってくると思うけど、それ以上に違うなーと思うのは、品のなさ。
    中卒・高卒さんはガラの悪い人が多い。悪ぶってる人というか・・・。
    若気の至りでそういうのはありかなとも思うけど、いい大人になっても若い頃のまんまのような・・・。

    +34

    -6

  • 314. 匿名 2016/05/23(月) 14:01:50 

    本当人によると思う。
    家庭の事情とか病気とかは仕方ないよね。
    だけど昔アルバイトしてたスーパーにいた中卒の子は『中卒で働くのってカッコいいですよね~!!』っていう子だった。今思うと何か事情があったのかもだけど、当時はちょっと引いた。

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2016/05/23(月) 14:02:12 

    学校ぐらいちゃんと通えよ根性なし

    +8

    -10

  • 316. 匿名 2016/05/23(月) 14:02:36 

    富豪が何人か、品はない、けど庶民よりまし

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:17 

    中卒の人は今までひとりしかあったことない。前の職場の先輩で、仕事が出来て気のつく人だった。性格も良くて尊敬してた。でも、変な男と恋に落ちて、失踪してしまった。若くて美人なのに、結婚と出産に焦っていた。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:35 

    私の父親は中卒です。努力と苦労を惜しまない真面目で働き者(現在65歳)

    40年前位に若き父は起業して成功しました。
    私達家族は貧乏もせず人並み以上の生活をさせてもらいました。
    父を尊敬もしてます。そして父から言わせてみれば
    学歴よりやる気と努力だと言ってます。
    学歴があってもやる気と努力がない人間は大成しないそうです。
    主さんも恥じる必要はないと思います。

    ただ一部の人が中卒に偏見を持たせる行動や発言をしているだけです。

    +19

    -4

  • 319. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:04 

    以前ママ友で小学生レベルの漢字が読めないひとがいて後で聞いたら中卒だった。
    後で中卒だと聞いて申し訳ないけど納得してしまった。

    +32

    -1

  • 320. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:15 

    田舎なせいか、高卒はわりと多いです。夫も家庭の事情で高卒ですが、幸い大きな企業に就職できたし、人生真面目に頑張ってますよ。

    そういえば、中卒の人はまだ出会ったことないかも。漁師とか伝統工芸継ぐ人なら中卒でもいいのかもしれませんけどね。

    +25

    -1

  • 321. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:38 

    >>290
    性格悪い
    自覚ある?
    なんか可哀相

    +6

    -6

  • 322. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:51 

    >>306
    当たり前だろう。むしろそれまで大卒にどんなイメージ抱いていたんだ。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2016/05/23(月) 14:05:24 

    中卒の友達多いけどね、それは私自身がイジメで学校通えなくなって高校ではなく他の学校というか予備校通って勉強して高認とったから
    中卒は2パターンかも。イジメなどで学校行けなくなった人とグレてた人

    +23

    -1

  • 324. 匿名 2016/05/23(月) 14:05:27 

    坂上忍

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2016/05/23(月) 14:06:27 

    >>311、そうそう! 中卒・高卒だからといって将来が閉ざされたわけでは決してないのよ。
    昔の豊臣秀吉ばりに出世する人だっている!
    要は、高卒以下は努力次第で何とでもなる!!

    でも大卒は、高卒以下ほど努力しなくても何とかなる・・これが現実

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2016/05/23(月) 14:06:47 

    >>318の父親とあまり変わらないけど父も中卒です。
    私は女だから大学行かなくていいといわれ、高校進学校だけど全然勉強しなくなりました。
    なんかあると、すぐ女のくせに。
    自分も中卒なのに女の私が大学って許せなかったらしい

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2016/05/23(月) 14:07:15 

    >>254
    そういうタイプの子はたぶんもともとの自頭は賢いだろうからもったいないよね。
    賢いからこそ現実が見えてて、もう終わりだと追い詰めてしまって何もできない状況になってしまってるのもあると思う。
    どうか、なにか良いきっかけがあるといいね。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2016/05/23(月) 14:08:27 

    40過ぎてる人なら
    中卒でも管理職やってたり
    大企業で立派に働いてる知り合いいる。
    でも20代で中卒の人は…
    親のスネかじってたり、
    将来のこと考えてない人しか
    私の周りにはいないかな…。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2016/05/23(月) 14:08:45 

    >>294
    許してやろうよ。どうせブスでコンプレックスの塊なんだからwwww

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2016/05/23(月) 14:08:45 

    また、低学歴見下すトピックですか。

    +11

    -5

  • 331. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:01 

    >>306
    あのね、大学の入り方知ってる?仕事能力の高さで合格したり卒業できたりするわけじゃないのよ?
    こういう書き込みをみると、逆に高卒とかの人達のコンプレックスの強さを感じるよ。

    +30

    -5

  • 332. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:10 

    中卒も高卒もほぼ見たことない。
    でも働いてるのならどちらも問題ない。

    私からすれば職人でもなければ技能がある訳でもないのに高卒の人は家が貧乏。もしくは親も高卒。

    でも大卒以下は結婚相手にはならない。父は許しても母が嫌がる。
    中卒高卒の旦那だったら結婚しない方がマシ。

    +7

    -14

  • 333. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:15 

    >>324
    坂上忍って頭の回転いいよね。
    キャラのせいか、本当のことをいつもいってるのにこわいが

    +3

    -5

  • 334. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:21 

    舞妓さんになりたい人は中卒で置屋さんに入るけどね。
    京都に住んでる知り合いの同級生がそうだったらしい。

    +21

    -3

  • 335. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:29 

    旦那が中卒です。
    資格を武器に大手企業の子会社で頑張ってます。
    学歴はもちろん大事でしょうけど世の中縁なんだなぁと感じます。

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2016/05/23(月) 14:10:10 

    彼氏が中卒です。28歳です。
    公立に落ちて私立に通うのは親に迷惑かけると思い、すぐ働き出したそうです。
    塗装業です。
    会社の中ではやはり年齢が一番下でこき使われる事もあるようですが、勤めてから毎日朝一番に出勤して会社の看板、玄関の掃除をしてるようです。

    自慢の彼氏です。

    +11

    -7

  • 337. 匿名 2016/05/23(月) 14:11:08 

    今月だけで中卒トピ何個立つんだよw

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:17 

    >>306中には仕事出来ない大卒もいるだろう。仕事が出来て大卒を部下にもつ高卒もいるだろう。でも 仕事が出来ない人の確率で言えば大卒より高卒の方が圧倒的に多いと思うのだが?
    でないと大卒の方がお給料高いっておかしいでしょ?
    これ、一部のまれなケースでなくって一般論ね。

    +25

    -4

  • 339. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:53 

    中卒の男性と出会ったことがあります。アニメ、漫画、ゲーム関係のオフ会です。
    大学出たって意味がない旨の発言はよくしてました。
    勉強が無意味だという発言をされて、そうゆう価値観の人とは合わないと思いました。

    別の中卒の友人は、FPの資格を取り講師になる時に、
    生徒への説得力が違うという理由で、通信に通い卒業資格を取ってました。

    人によるなと感じてます。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:34 

    高卒の人が一番プライドが高い。自分だってやろうと思えばそれなりの大学に入れたと思い込んでいて、世の中での自分の学力や知識のレベルに気がついていない。
    仕事でもムキになって大卒と張り合って来る人がいて面倒くさい。

    +31

    -10

  • 341. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:36 

    >>>>306
    コレが言いたいがために嫌がらせする人いる
    周りで見ててもしんどい

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:07 

    高卒も中卒も一緒
    学もなければ教養もない家庭の人だから友達になりたいとも思わないな~

    でも大卒の中小企業勤務よりは中卒であっても能力があって一代で成り上がった人を選ぶよ

    +6

    -17

  • 343. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:35 

    >>290
    調子こいてんなあ。
    ロクに仕事しないでサッサと結婚して、専業主婦になりたいとか思ってそう。
    世の中甘く見てそうだね。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:59 

    何卒でも、普段からニュースや新聞を全く見ない人は

    話題性にも常識にも欠けるし、話してて面白くないなアホやな~とは思う。。


    学歴が無くてコンプレックスにはなるだろうけど、

    社会についていこうとする姿勢があれば大丈夫だと思います!

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:02 

    >>300
    流石にいないでしょ?バカにしないでね

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2016/05/23(月) 14:18:16 

    中卒って、高校受験もしてない人のことではなくて高校中退の人の事だよね?
    今の時代ほぼ100パーセント高校受験はするよね?

    +6

    -12

  • 347. 匿名 2016/05/23(月) 14:18:17 

    私自身が家が貧乏で経済的に無理で中卒。
    指摘があるようにすごくコンプレックスを抱えてる。いつまでたっても中卒で、名前しか書いてないのに高校受かったという子よりも学歴は下。
    一生懸命働いても基本給から違う。
    そんなの本当に悔しくて、高校卒業認定試験を受けて合格しました。
    今は来年看護学校に行きたいと考えているので勉強中です。

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:13 

    ガルちゃんって高卒が普通だと思ってる人が多くてびっくり!
    進学しないで高卒なんて学年でたった一人しかいなかったけど。

    +15

    -19

  • 349. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:04 

    高卒・中卒の大人になってからの付き合いの世界と、大卒以上の人のそれとは全く違ってくるよ。
    要するに類は友を呼ぶで、大卒者の世界の方がバラエティ豊かで日本経済により近しいと思う。
    高卒以下の人たちは、それを知らないんだと思う。当たり前だけど。

    +11

    -7

  • 350. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:14 

    中卒の人って…ノリというか、年を取ってもプライベートでの友達とのはしゃぎ方が中学生のままだなって感じる時はある。中卒で学校というコミュニティを終わりにするとそうなるのかな。別に悪いとかではない。

    +17

    -3

  • 351. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:42 

    両親が中卒
    どっちも金銭面で働くしかなかったみたいだけど、
    お金に余裕がないくらいで、普通に育ててもらった^ ^
    社会に出て、きっと周りの大人が育ててくれたんだろうな。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2016/05/23(月) 14:22:27 

    >>340
    本当に面倒だよね
    ホッチキスの使い方ひとつで大卒バカにしたりとか
    コンプレックスBBAが一人でもいると
    かえって全体の業務が延滞して大変

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2016/05/23(月) 14:23:37 

    私がやってる仕事は、ある特定の専門のジャンルの大学を出てないとできない。
    どんなに能力があっても高卒ではできない。
    規定があるわけではないけど、大学を出てないとその職では認められない。履歴書出すときは必ず出身大学と専門ジャンルを書かなきゃならないよ。てか、大学を出てても能力低かったら人間とはみてもらえないくらいなんだけど(^_^;)
    そんな職は他にたくさんあるんじゃないかな?
    中卒高卒だと職の幅も狭いし、スキルも身に付かない事のほうが多いと思う。

    +9

    -7

  • 354. 匿名 2016/05/23(月) 14:23:53 

    高校中退して、高卒認定はとったけど進学しなかった場合は高卒と名乗っていいの?

    +4

    -8

  • 355. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:11 

    自力で高卒認定をとりました。
    今年から放送大学です。

    中卒のままどんなに 頑張ってる!なんていっても
    世間のレッテルは 中卒は中卒。
    バカにされること 多いです。

    一人で生きるにはいいけど
    パートナーや家族をその言葉でバカにする人もいます。

    そんな未来を増やさないために
    高卒認定をとりました。

    身内を辱めないために、自分のために。

    社会に生きる身として
    自己満足の努力だけじゃなくて
    理解してくれる人を探すだけではなくて、
    社会に認知される努力もしなくてはいけないんだと、私は思ってます。

    +31

    -1

  • 356. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:02 

    身近に高卒さんいるけれど、面白い人だし楽しいよ。ちょっとヤンキーだったんだろな..と思わせるところはあるけれど。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/05/23(月) 14:26:12 

    >>348
    同意。高卒は充分低学歴だよね!
    ガルちゃんで個人認証必須にして高卒中卒を出入り禁止にしたら人が減りそう。
    そんな事しないだろうけどやって欲しいな。

    +6

    -29

  • 358. 匿名 2016/05/23(月) 14:26:56 

    中卒です。
    親、兄弟は頭が良く都内の国立大学卒ですが、私だけ道を踏み外し高校中退しました。
    20歳の時、このままでは将来が無いことにやっと気付いて一念発起。
    バイトしながら3年かけて司法書士の資格を取りました。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2016/05/23(月) 14:27:29 

    こんなとこで話すようなことじゃないと思うなぁ
    何度も同じ話の繰り返しでしかないし
    世代や地域によって状況も環境も違うでしょ
    大卒だろうが高卒中卒だろうがひとまとめにしてこうだと決めつけてる人まとめてめんどくさいよ

    +23

    -1

  • 360. 匿名 2016/05/23(月) 14:28:11 

    都心の大卒や院卒が多い大手企業だと中卒(高校中退)なんて人間扱いされない。
    だから中卒は一生田舎で農業やるなりして生きてかなきゃならない。

    +11

    -9

  • 361. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:04 

    >>357  大卒だけど、あなたの意見には賛同できないわーー。ガルちゃんで出入り禁止て・・狂ってんの?
    大卒でもそんなこと文章に起こして平気な人いるんだね。やっぱ人間は十人十色。
    学歴だけじゃわかんないわーー。

    +33

    -3

  • 362. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:17 

    主人は高卒ですぐ就職して10年目の現在、部長に昇進。
    大卒の人より数倍稼いでるらしいです。
    中卒だろうが高卒だろうが最終学歴からは本人の努力次第で変わると思っています。

    +15

    -6

  • 363. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:50 

    ガルちゃん民では
    中・高卒→スマホ
    大卒→パソコン
    でやってるイメージ。

    +4

    -18

  • 364. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:30 

    スーパーでバイトしていたとき、中卒の人がいた。
    仕事の出来が良くてバイトから社員になって、仕事も色々と任せられてバリバリ仕事してた。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2016/05/23(月) 14:32:09 

    >>363
    大卒ですがスマホです。

    +20

    -3

  • 366. 匿名 2016/05/23(月) 14:32:15 

    >>362
    さらにその数倍かせいでいるのは大卒の方が多いと思うよ。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2016/05/23(月) 14:33:03 

    私の従妹(20代後半)は高校中退してかなりグレてたんだけど、
    定時制の高校に編入してご両親の説得の末に東京の大学に行ったよ。

    今では東京で立派にOLやってて素敵な旦那さんもいる。
    たまに会うけど「高校中退したまんまだったら今ごろまだ地元にいて、つまんない男と結婚して貧乏子沢山になってたかも」と話してる。

    +12

    -2

  • 368. 匿名 2016/05/23(月) 14:33:08 

    >>364
    スーパーの仕事は中卒レベルでできるからだよ。

    +4

    -14

  • 369. 匿名 2016/05/23(月) 14:33:14 

    >>313
    それ!
    高卒は現実主義者でしっかり者が多い。
    大卒はよくも悪くも上品で少しおっとりしていると思う。

    +12

    -3

  • 370. 匿名 2016/05/23(月) 14:33:39 

    真面目に働いてるなら気にする必要ない
    社会人経験長くなると、学歴より職歴のが重視されるしまずそこチェックされる

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2016/05/23(月) 14:33:51 

    私は中卒ですけど高校中退した理由は金銭的理由だし自分でバイトしてたけどそれを学費にあてれず自分の必要最低限の生活費で消えてしまう毒親がいる環境だったからしょうがなく。
    傍から学歴だけ聞かれるとバカにされることが多いのでやっぱり世間一般の考えはこぉなのかなーと。
    18になってバイトから正社員になったのでもぉ高校行き直したいとは思わないですけど一応高卒認定ぐらいは取ろうかなと思ってます。

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2016/05/23(月) 14:34:39 

    >>354
    中卒はかわらない
    ただ仕事の待遇は高卒で扱ってもらえる

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:15 

    銀行に就職したけれど、高卒で働いてる同級生の先輩、すごく出来る人で尊敬してた。
    大学出てた方が何かと有利だと今も思っているけれど、高卒でもその人の頑張り次第で目指すところへいけると思う。

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:20 

    私の中学は全員高校進学を目標にした所だったから、
    皆どこかの高校に行ってたよ。(私立・公立)
    お金がなくて大学・短大あきらめた人は何人もいたよ。

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2016/05/23(月) 14:36:23 

    >>363 むしろ逆なんじゃないの(笑)
    大卒=PCって書いた363さんは、かなり年配の方と見た!

    +12

    -3

  • 376. 匿名 2016/05/23(月) 14:36:59 

    中卒は読書しないクラシック聴かないとかひどい偏見だよな〜(笑)
    でもこう言う馬鹿も世の中にはたくさんいるから覚悟は必要だよね、中卒の人は

    +24

    -2

  • 377. 匿名 2016/05/23(月) 14:37:24 

    >>357
    私大卒だけど、そんな事思ったことないわww
    その思考回路は高卒のそれなんじゃない?
    あなたも高卒なんでしょ?コンプレックスの塊なんでしょ?コンプレックスの強い人は滑稽でしかないから、高卒でもドンマイだよwwww

    +5

    -7

  • 378. 匿名 2016/05/23(月) 14:38:39 

    義姉が中卒元マンバだけど今は落ち着いて普通にいい人

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2016/05/23(月) 14:39:09 

    私の夫、中卒61歳から企業年金生活、老後資金問題なし
    だから2人で、老後を楽しんでいます、ただ時代が良かっただけ
    若い方には、本当に申し訳ありません、いつも子供2人に言っています
    (誰かに、逃げ切りって言われそう、でもしょうがないよね)

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2016/05/23(月) 14:40:53 

    昔の中卒と、最近の中卒じゃわけが違うと思うなぁ。
    私もほとんど見た事無かったけど、1人年下でいたよー。
    今だと多分20代中間くらいになったと思うけど…
    その子は全く協調性がなくて、ビックリしたけどこれは人によるかもね。
    高卒まではさせたいよねぇ。

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2016/05/23(月) 14:41:09 

    中学の同級生ですごく可愛かった子がいて普通に勉強もできた子なんだけど、
    高校中退して仕事も転々として、挙げ句の果てに間寛平似の不細工な男とデキ婚してたことが判明…
    その子のTwitter見てると田舎にある旦那さんの実家に同居させられて
    旦那は遊びに行っててストレスすごいってのが伝わってくる内容。
    普通に可愛いしコミュ力も高そうだから友達は多いんだろうけど、あまりにも勿体ないと思ってしまった。
    普通に勉強して大学でも行けばいい男つかまえられそうなのに…って。

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2016/05/23(月) 14:41:21 

    >>363 高卒ですが、おばちゃんなのでパソコンからです

    +9

    -3

  • 383. 匿名 2016/05/23(月) 14:41:26 

    一括りにはできないけど、名前かけたら入れるレベルの高校しか出てない人は、元彼、今少年院にいてるー!とか、喧嘩とか日常茶飯事ー!とか、武勇伝のように語ってる…。
    友達にはなれないタイプ。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2016/05/23(月) 14:41:30 

    自分の友人や同世代で中卒も高卒も周りにはいませんが、母が高卒でした。
    でも仕事ができる人で、そこら辺の男性よりバリバリ稼いでいました。
    中卒でも高卒でも目の前の事を全力で頑張っている人は素敵だと思います。
    主さん頑張って下さいね。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2016/05/23(月) 14:42:38 

    あるお友達の場合は高校中退だから中卒って事だけど、転職する度に中退した高校を卒業したって履歴書に記入して学歴ごまかして社員で働いてる。
    大手会社でもなく高卒くらいだと卒業証明書とか提出しなくていいんでしょうね。
    中卒のくせに高卒になりすませちゃう世の中

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2016/05/23(月) 14:43:26 

    大学進学率の低かった時代の人を出して
    祖父は大卒じゃありませんがこれこれでした~(成功例)って当たり前じゃないの

    昔と今とでは教育のシステムも環境も違うのに

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2016/05/23(月) 14:45:31 

    私は大卒だけど、高卒でそのまま就職した子は勤続年数が長い子が多いし我慢強いと思う!保守的というか。
    大卒の友達の方が就活で大変な思いをしてるはずなのに、
    入社して早々「3年で転職するから」とか言ってる。
    大卒の子の方がすぐ転職するのはなんでだろう?とは思う。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2016/05/23(月) 14:46:36 

    高卒でも中卒でも大卒でもいいじゃん。
    私なんて大学中退してまた大学入り直して新卒で就職したのは28才だよ。
    23才の時の私に高卒でも生きていけるって誰かに教えて貰ってたら高卒で就職を選んだかも。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2016/05/23(月) 14:47:17 

    大卒サゲが好きなおばさんがいるんだけど
    「○○さんは勉強はきっと出来るんだけど」と持ち上げておいてサゲる
    さらに誰はこの仕事に向いてる、誰は向いてないとか言い出したり
    お前は何様なんだよ!っていろいろ決めつて
    勝手な格付けするわでコンプBBAがいるとしんどいわー

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2016/05/23(月) 14:47:39 

    >>385
    私の知り合いもそう。高校中退してるのに、facebookにはちゃんと○○高校卒業(○年度)ってなってる。

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2016/05/23(月) 14:47:59 

    高校中退した知り合いの21のママは
    飲食店の席でオムツを替えて
    爪を切り出しました。
    その旦那も高校中退で浮気性です。

    対人的にはしっかりしてる2人ですが
    やはり常識がない場面がちらほら有り
    距離を置いてます。

    +6

    -4

  • 392. 匿名 2016/05/23(月) 14:47:59 

    中卒はでき婚ってイメージらしいけど
    合ってる?

    +5

    -11

  • 393. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:10 

    世の中専門学校卒もいるから主さん、ドンマイ!

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:14 

    数的には大卒同士の方が多いでしょ
    東大の揚げ足取りしてるじゃん

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:35 

    以前がるちゃんの学歴トピで、『高卒以下は選挙権を失くせばいい』と書いてる人がいてドン引きして印象に残ってるんだけど、もしかして>>357は同一人物?
    学歴は大切だけど、人間性を否定できるようなツールではないよ。

    +26

    -2

  • 396. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:37 

    最近の話で病院の医師から最終学歴尋ねられた

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:38 

    中卒高卒でも社会的に成功している人が身近にいるってレスに「んな訳あるか」って突っかかってる人達って、なんかあったの?人生上手くいってないの?(笑)

    +10

    -5

  • 398. 匿名 2016/05/23(月) 14:49:08 

    >>370
    私も同感です

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2016/05/23(月) 14:49:29 

    上手くいっていない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2016/05/23(月) 14:50:08 

    佐々木希 中卒で中学もあんまり行ってないよ〜

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2016/05/23(月) 14:50:31 

    >>3
    風俗嬢に中卒多い、
    本当に会話が噛み合わない、
    今35くらいの人でも一昔前のギャル文字。
    今の若い子は中卒でも精一杯敬語とかだが、世間知らずで不憫。。
    頑張って普通の幸せを掴んでほしい。
    どっちも旦那は毎月100はくれないと無理ですね、、とかいっちゃう、、、
    いや、旦那が無理だろ、、、。

    +11

    -6

  • 402. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:22 

    >>357が大卒だったとして、どこに知性や品格・教養があるのやら.....
    大卒の面汚しにしか取れないんだけど

    +12

    -1

  • 403. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:56 

    東大生逮捕とか最近あったけど
    東大生だからメディアに取り上げられるだけで極めて少ないよね。
    高卒、中卒の逮捕者なんて
    星の数ほどいて日常茶飯事だろうよ。

    +13

    -6

  • 404. 匿名 2016/05/23(月) 14:52:21 

    >>401
    最近は現役大学生の風俗嬢も多いらしいね

    +20

    -2

  • 405. 匿名 2016/05/23(月) 14:52:32 

    低学歴の人の大好きな決まり文句

    「私の知っている大卒は使えない、私の知っている大卒は性格が悪い。
    その代わり私の知っている中卒はすごく努力家で人柄も良くて会社の社長(←なぜかこれが好きw)で
    美人の奥さんを貰って幸せに暮らしてる」

    +20

    -15

  • 406. 匿名 2016/05/23(月) 14:52:53 

    中卒には2種類。なんらかの事情があって進学できないか退学してしまった人。この人たちの中には普通に一般常識あるいは何か特化した能力をもっている。あともう1種類は単にヤンキー不良です。その親も似たようなもの。
    私の兄は中卒ですが、数学のみ異常に得意で今はプログラマーとして起業した成功者。
    ヤンキー不良はおそらく貧困で連鎖していくように思います。

    +22

    -1

  • 407. 匿名 2016/05/23(月) 14:53:10 

    >>253
    あなたも十分気になって差別してるじゃない

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2016/05/23(月) 14:53:48 

    昼は大学生、夜は風俗嬢!
    って人だってたくさんいる

    +19

    -3

  • 409. 匿名 2016/05/23(月) 14:53:54 

    自律神経の病気で御飯食べれずガリガリで体調悪く中学まともに行けず…結局体調悪く通信高校やめたから中卒…別にギャルでも悪い事もしてないけど…世間の目は怖いですね…

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2016/05/23(月) 14:54:11 

    最初から高校すら行ってない中卒は1人だけ見た。でも頭が悪いからでなくて家が貧乏すぎて、というケースで、ちゃんと16歳から途切れなく職歴があったので現業の非常勤公務員に採用されていた。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2016/05/23(月) 14:54:38 

    >>91
    はい。今でも中卒はいるらしいです。私もここで初めて知りました。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2016/05/23(月) 14:55:23 

    さすがに知人に中卒はいないと思う
    仲良くなったbarの店員さんが
    まだ18とかで自分は高校行ってない
    音楽で食べて行こうと思ってるから
    学はいらないって言ってて若いなと思った(笑)
    音楽で絶対食べていけるわけでもないのに
    そのbarが潰れてから見てないけど
    最近コンビニで店員してるのを
    彼氏が見たらしいからとりあえず
    音楽で成功はしてないらしい

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2016/05/23(月) 14:55:43 

    中卒と高卒かー
    どっちも学歴がないと言う意味では変わらないと思うけど
    私も大学中退、専門学校卒で学歴ないけど自分の事を恥ずかしいとは思った事ないな

    学歴がどうこうよりも学歴にコンプレックス持ってる人は大変だなと思うよ

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2016/05/23(月) 14:56:36 

    >>405
    それ何人か混ぜて話しをでかくしてない?

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2016/05/23(月) 14:56:57 

    高卒にする理由として「大学に行く人より4年早く働いてお金がもらえるから!」って子がいたけど、
    よく考えると生涯年収にしたら大卒のが遥かに上だし、
    大学生でもバイトで月12万とか稼いでる子もいるから(しかもバイトだから引かれるものがない)
    意外と18~20歳ぐらいの高卒社会人と大学生って金銭的にはそんなに大差ないよね。

    +15

    -4

  • 416. 匿名 2016/05/23(月) 14:57:43 

    低学歴トピは毎回伸びるね〜〜

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2016/05/23(月) 14:58:35 

    今まで知り合いで中卒ってたぶん出会ったことない…。
    たぶんっていうのは、学歴の話なんてそうそうすることないし、私自身全く気にならないから。

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2016/05/23(月) 14:59:19 

    いや、みんな何だかんだ言ってるけど、シンプルに学校は上のほうまで行くほうがいいに決まってるでしょ!大学行って、できれば院行って。
    色んな事情で大学まで行けなかった人たち、その事情はさておき大学に行けたら行ってたでしょ?

    +8

    -5

  • 419. 匿名 2016/05/23(月) 14:59:24 

    引きこもりの人結構いるけど若くしてなった人はいないんかなぁ?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2016/05/23(月) 14:59:28 

    中卒はすごいよ。
    黒髪はありえないと思ってるらしく絶対あゆみたいな色。白髪が生えても。
    とにかく働かない。パートしても理由つけて休む。の割には「暇だー」。
    ファミレスと地元の先輩がやってるバーに入り浸る。
    仲間の中で付き合ったり別れたりする。

    ドコモショップに行くことを休日の一台イベントにする。私は仕事の合間にさっと行くけど。

    +8

    -9

  • 421. 匿名 2016/05/23(月) 15:00:59 

    中卒の男の口癖「株やFXやって働かずにぼろ儲けしようぜー」
    でもやり方知らないw

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2016/05/23(月) 15:01:17 

    周りに中卒や高卒がいない環境だった人が、そういう人に新鮮さを感じ恋愛して堕ちるパターンは知ってる。

    +9

    -3

  • 423. 匿名 2016/05/23(月) 15:01:48 

    中卒の人は子供に「星」と名付け「アップル」と読ませるんだっけ?

    +2

    -6

  • 424. 匿名 2016/05/23(月) 15:02:03 

    高卒女子って結婚が全てって感じで、自分自身の人生の目標ややりたい仕事は元々ない人が多いように思う。
    ○○の仕事に就いてこれがしたい!
    カフェを作りたい!
    会社を経営したい!
    ○歳までに自分のお金でマンションを買う!

    とか、そういう自分自身の目標。

    +8

    -5

  • 425. 匿名 2016/05/23(月) 15:02:58 

    別のトピにも書いたけど
    就職に強い学校に入り直して就職、
    中卒のまま働いてる人もいる
    男でも中卒の人二人だけいるけど
    どっちもIT系
    みんな真面目だよ。中学、高校で一度大きな挫折をした経験からなのか、私よりよっぽどみんな根性ある。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2016/05/23(月) 15:03:11 

    >>8
    前夫院卒、研究職、出版物有り、
    現夫高卒、パチプロ、
    私、四大卒、専業、

    はっきり言って今の夫とは会話が噛み合わないです。が、ものすごく愛妻家ですが、、モラルはあまり信用してません。。
    考え方が自己中です。
    相手の気持ちどころか、理論もわからない。
    計算できないから、喧嘩も平行線。
    私の理屈が、こう返ってくる、ってわからない。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2016/05/23(月) 15:03:54 

    高卒の人が一番面倒
    本当は進学したかったのに何かしらの理由で進学を断念したんだろうって人が多い

    +7

    -7

  • 428. 匿名 2016/05/23(月) 15:04:10 

    中卒や高卒の人が大卒を貶めようと必死なときに
    学問や教養のことは絶対に口にしないで
    ただひたすら「お金を稼いでいる」「年収が高い」と言う点で
    「ああ…やはり中卒だな」と思うことはある

    +15

    -1

  • 429. 匿名 2016/05/23(月) 15:04:52 

    >>404
    賢い子はいない。残念。。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2016/05/23(月) 15:05:04 

    中卒の人ってやたら子供に「心」をつけたがる人多い気がするw
    心愛でココアとか、○心とか。

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2016/05/23(月) 15:05:17 

    早慶辺り出ている人でも学歴コンプレックス強い人が多いから驚く
    多分上には上がいるのを知っているからなんだろうけど
    だから学歴トピは盛り上がるんだよね

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:29 

    >>426
    このトピで一番気になった

    学歴うんぬんよりも旦那がパチプロで専業主婦って凄い

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:32 

    >>390
    学歴ってその人の努力のあかしだから誤魔化されると真面目に頑張って卒業した事が馬鹿馬鹿しくなる。
    FBに図々しく出身校ってことに誤魔化せちゃう人間は学歴詐称もどってことないんだろうね

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:51 

    私は中卒、旦那は高卒。
    トリマーの資格のB級もってるだけで他の資格は無し。
    自分の店出すにしても都会では流行らないから
    田舎に住まなきゃいけないし雇われても賃金安いから違うパートしてる。
    旦那は何個か資格とって
    給料はやっと上がって来たけど安月給。
    学歴コンプだから子供には大学行かせてあげるレールを
    引きたいと思っているけど貯金も雀の涙ほど。
    もっと頑張らなきゃいけないと思ってもやはり学歴があるほど
    良い時代。
    親の身になって分かった事だけどやっぱり中卒より高卒。
    高卒より大卒って考えるのはおかしな事ではないと思う。
    今の若い子に言いたいけど馬鹿な高校卒業しても高卒なんだし
    最低でも高校は卒業した方がいい。
    良い苦労した程、身になるからね。

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2016/05/23(月) 15:07:36 

    >>412
    音楽で食べていけるのは本当に難しい。でもできなくはない。音大進学だ。大学だともちろん専門のスキルが身につく他に情報、コネなど手に入りやすい。
    もちろん音大出たからって音楽が仕事になるのは本当に本当に一握り。だけど、その辺でチマチマ独学やってる奴等よりかは遥かに道は開けるよ。
    音楽やるにも大卒なことは必須だよ。
    今は音大でもクラシックだけではなく、ジャズやロックなどの学科がある大学はたくさんある。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2016/05/23(月) 15:07:40 

    中卒は親しい人の中にはいないんだけど
    高卒は多いよ
    でも高卒だから〜っていう特徴はないような。
    目標もって大学行った人は別として
    何となく行ける大学行った人も高卒の人もあんまり変わらないイメージ。

    +21

    -2

  • 437. 匿名 2016/05/23(月) 15:08:25 

    中卒→IT 風俗、高卒→飲食 アパレル、そんなイメージ

    +3

    -7

  • 438. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:04 

    まず、中卒が職場にいるっていうアピールがどれだけ恥ずかしいか知ったほうがいい

    +7

    -9

  • 439. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:06 

    学歴関係ないな。名の知れた大学卒でもフリーターや引きこもりのひといるし、中卒でずっと仕事頑張って結婚もして幸せな人もいる。 学は大切だが人間性だな

    +6

    -4

  • 440. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:39 

    >>408
    納税ないからね、風俗は。

    でも、賢い娘、可愛い娘はいい客
    を捕まえてローテーションして店はやめる。。
    不特定多数こわいから。

    バカは固定客つかないからずっと出勤。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:53 

    アラフォーの自分が中学のときは親が中卒って人けっこういたな

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2016/05/23(月) 15:11:00 

    >>420、確かに中卒・高卒さんって、確かに年齢を重ねても茶髪止めないよね。白髪混じりの茶髪は見てて不衛生な感じ。
    で、なんでドコモショップへ行くことが休日の一大イベントになるの? ちょっと意味が分かんないんだけど?

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:17 

    大学生で風俗嬢はいるだろうね
    しかし高卒の風俗嬢はその何倍も
    中卒の風俗嬢は何百倍もいて
    しかも将来少しでもまともな道に戻る可能性が一番低いのではなかろうか…

    +9

    -3

  • 444. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:42 

    父が戦後すぐ生まれの中卒です
    母子家庭の次男
    兄と弟の高校の学費を助けるために
    小学校から帰宅後は酒屋の配達と
    朝は新聞配達をして
    家計を支えていたそうです

    やがて起業して成功し
    近くで公園ができるとなれば
    地元の有力者さん達と募って
    一本100万円の桜の木を
    寄付したりと
    周囲の人々に感謝しながら
    真面目に生きる背中を
    幼い頃から見てきました

    子どもにはのびのびと
    お前はやりたい事をしたら良いと
    大学まで卒業させてもらい
    今では専業主婦です

    現在わたしには
    子どもがいますが
    たまたまご縁を頂いた
    都内付属中学に通わせています

    中卒でも高卒でも
    その後の人生の方が長いです
    生き方は人それぞれあると
    思いますので
    人間性さえ間違っていなければ
    わたし個人としては
    一切偏見はありません

    家族や周りの人を大切にし
    真面目に頑張っていれば
    大器晩成となる事はあると
    そう信じています

    +6

    -9

  • 445. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:49 

    >>426
    夫パチプロ妻専業?!
    余計なお世話だけどライフプラン大丈夫?

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:53 

    >>428
    そうなんだよね。
    大卒は、稼いで年収が高いだけではなく、且つエリートだからね。全員じゃないけど。
    中卒高卒はいくら稼いでいても、仕事の内容がやはり中卒高卒がやるような事。
    中卒高卒のひとが外交官や教授や医者などになれますか?って話し。

    +11

    -2

  • 447. 匿名 2016/05/23(月) 15:13:00 

    身近に高卒の女性いるけど、高校時代がとても楽しかったらしく「人生の絶頂期」みたいに表現してるのよ。
    もしかして大学へ進んでいたら、さらに楽しい時間が過ごせたんじゃない?っていつも思うんだけど言えない。。。

    +18

    -3

  • 448. 匿名 2016/05/23(月) 15:15:56 

    高卒だけど
    大学生僻んだりしたことないな
    遊びたくて大学行ったとしても
    高卒より視野も広がるしその間に何かやりたいことも見つかるだろうから
    良いことばかりで良いよね
    奨学金払うの大変そうだけど

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2016/05/23(月) 15:16:17 

    高校中退→キャバ勤務→風俗→整形→風俗→メイド喫茶(パトロン)

    唯一知ってる中卒の人
    今24歳でまだメイド喫茶で働いてるけど、一人暮らししながらホテルのアフタヌーンティーとか外食しまくりだからパパがいるか出稼ぎしてるはず

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2016/05/23(月) 15:16:30 

    友人が高卒。自分で会社起こして借金も全額返済して今は億稼げるようにまで成長したよ。
    それまで、いろいろ苦労したり家族に迷惑かけたりしてたみたいだけどね。

    中卒であろうが高卒であろうが、社会に出てどれだけ稼げるかっていうのも重要。例えていい大学出ても社会で生きていく力がないとこの先厳しいと思う。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2016/05/23(月) 15:16:46 

    うちの父も中卒。母は高卒。
    時代が時代だったので両親共に卒業してすぐ田舎から大阪に出てきて住み込みで、馬車馬の如く働いて、
    家を建てた。
    今、私は両親が家を建てた年齢を越しています。
    貯金なんて全然ないから、改めて考えると尊敬すべき両親です。

    +15

    -2

  • 452. 匿名 2016/05/23(月) 15:17:25 

    職場の高卒で大卒・院卒と上手くやってる人は能力高い。もったいないとは思う。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2016/05/23(月) 15:19:09 

    中卒の女の子は、なんでこんなやつと?って男(低収入、低学歴、ブ男)と結婚するパターンが多い。

    美人な子なら、尚更もったいないと思ってしまう。

    +16

    -2

  • 454. 匿名 2016/05/23(月) 15:20:46 

    うちの旦那です。
    24でマイホーム購入し、現在30代。

    家族のために一生懸命働いてくれて、子供ともよく遊んでくれる優しい旦那です!

    +22

    -4

  • 455. 匿名 2016/05/23(月) 15:21:01 

    ゴマキ一家、ゴマキがいなかったらどうなってたんだろう。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2016/05/23(月) 15:21:33 

    大卒でもA(H)O入学は、威張るな
    高卒と学力ほぼ同じ
    ('ε'*)

    +14

    -4

  • 457. 匿名 2016/05/23(月) 15:21:50 

    >>436
    そうかなぁ?

    子供を高卒にしても構わないという価値観の親の家庭で育った人と
    そうではない家庭で育った人とでは
    やっぱり色々な意味で結構違うと思うけどなぁ。

    +15

    -4

  • 458. 匿名 2016/05/23(月) 15:23:18 

    父が高卒です。
    はっきり言って、教養の浅い人。40過ぎてんのに分数の計算さえも分からないような大人でした。

    どのような学歴、仕事であろうと人の自由だとは思います。
    だけど昨今の教育格差の問題など子世代への影響を考えると、「学歴は重要じゃない」とは言えません。

    +22

    -3

  • 459. 匿名 2016/05/23(月) 15:23:23 

    >>455
    江戸川区のDQN一家だよね。
    弟は銅線泥棒だし。お姉さんは●俗●だったという噂もあるし。

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2016/05/23(月) 15:23:38 

    低学歴の一握りの成功例を持ち出すの笑える

    +9

    -11

  • 461. 匿名 2016/05/23(月) 15:23:39 

    高卒だと、その子供も高卒になる確率が高いと思う。
    親が、現実や未来の選択肢を教えてあげられないことが多い。

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2016/05/23(月) 15:23:46 

    人によるけど
    高校行かずに中卒
    →15歳から社会人だから
    社会人マナーはきちんとしている

    高校中退中卒
    →でき婚シングル多め

    私の周りはこんな感じです。

    私は中卒でしたが
    26歳から通信制の高校に行き
    一昨年卒業しました。

    +19

    -3

  • 463. 匿名 2016/05/23(月) 15:24:00 

    偏差値低いのにわざわざ都会の大学を選ぶ理由が分からない
    そういう人って地元に戻ってフリーターとか多い気がする
    頭良い人だったら偏差値の高い大学に行くために都会に行くのは分かるんだけど

    +14

    -3

  • 464. 匿名 2016/05/23(月) 15:24:49 

    両親ともに中卒です。

    学はあった方が良いとは思いますが、だからといって中卒を見下すつもりはないです。

    社会に出て立派に働いてるなら良いと思います‼

    +11

    -1

  • 465. 匿名 2016/05/23(月) 15:25:17 

    低学歴から低学歴が生まれる続ける悲しいスパイラル

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2016/05/23(月) 15:25:55 

    自分は特殊な職業に就いているので周りには4大卒〜中卒まで様々な人間がいるけれど
    アイデンティティが”大卒の自分”になっちゃってる中途半端な大学出身者が1番コンプ強くてタチ悪い

    +10

    -3

  • 467. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:21 

    >>430
    キムタクw

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:48 

    元ヤンじゃないし、子供に優しいし、
    父親の負債のせいで高校行けませんでしたが
    今を頑張って生きてますよウチの旦那。

    +10

    -2

  • 469. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:48 

    学歴が低いほど教養が無いという事実は否めないよね
    敬語もまともに使えないおばさん知ってるけど、本人にはその意識は皆無で、そこがまた痛々しい
    あと、ご主人に不満を持ってる人の割合は低学歴の人の方が高いと思う

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:01 

    大学でも
    バカ大卒だったら尊敬しない。

    +20

    -2

  • 471. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:18 

    私は高卒だけど、やり直せるなら若いうちにたくさん勉強して大学行きたかった。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:33 

    クラスメイトで中学卒業してすぐ煙草を吸い始めてた。就職は美容室の下働きやってかな?容姿はもともと茶髪でどちらかというと不良だったけどでもさすがに未成年でタバコ吸ってたら偏見も生まれるよ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:34 

    >>465
    この図だよね。貧困の連鎖。
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:47 

    うちのお父さん中卒だよ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2016/05/23(月) 15:29:40 

    時代にもよるよね。
    バブル世代は高卒でも名の知れた企業に就職できてたし。
    失われた10年世代の私の周りはというと、工場のライン作業とか大工さんが多いかな。
    中卒となるとヤンキーだから、何してるんだか。

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2016/05/23(月) 15:30:04 

    小学校の同級生。中学の時は家出を繰り返し、高校行かずに働けと親に言われ就職。
    寮のある会社で働きながら夜間高校に行ったけど2年で中退、親の勧めた見合いで結婚。
    20才で離婚して、再就職し、そこの社長と再婚、子供が生まれてまだ小さいうちに離婚。
    今はマスコミ関係の仕事についていて、再再婚してもう1人子供がいるらしい。
    とにかく波乱万丈で、私にはとてもマネできないエネルギッシュな人だと思う。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2016/05/23(月) 15:30:07 

    >>421
    かわいい奴めww

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2016/05/23(月) 15:30:56 

    職場にどう見ても単に性格がわるくてプライド高いだけの人がいるんだけど、「大卒なのをハナにかけて見下してる」みたいに悪口言ってる人がいて…いやそれ学歴関係ないだろう そっちが学歴意識しすぎだよ と心の中でつっこんでる

    +9

    -3

  • 479. 匿名 2016/05/23(月) 15:31:26 

    昔は中卒も多かったんじゃない
    高卒でも大手に入れた時代だったけど
    今は大手に入るには有名な大学に入らないとね

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2016/05/23(月) 15:31:37 

    mixiの中卒や高卒のコミュで
    どういう人達の集まりか、見てごらんよ。
    本当にステレオタイプの男女の集まりだから。あれが現実。

    +9

    -2

  • 481. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:06 

    >>470
    だけど、履歴書に「大卒」と「高卒」だと大きな違いなんだなぁww

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:19 

    低学歴の元やんで、今の生活に不満タラタラ・・な人へ
    「自分が選んだ道・自分が選んだ伴侶でしょ」と言いたい

    あんたたちがヤンキーやってイキがって遊んでいた頃に、努力して大学行って勉強してたんだから、
    今、高学歴・高収入の男性と結婚していい生活してても文句言われる筋合いはないぞ~。
    それはただの僻みです。そして自業自得なのです。
    (家の都合で大学へ進まなかった人は除外ね)

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:21 

    この前、リアルで「大卒?」って聞かれた。返答に困る。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2016/05/23(月) 15:35:05 

    大卒の人って大変だよね
    大学で何学んできたの?って思われちゃうじゃん。

    +11

    -3

  • 485. 匿名 2016/05/23(月) 15:36:00 

    >>481
    有名な会社に就職できるの?

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2016/05/23(月) 15:36:11 

    自身が中卒高卒であることを地域や環境のせいにしてる人が嫌。

    「長崎では大学に行くってそんなにメジャーじゃないからねー。東京では大学に行くのが当たり前って価値観らしいねー」が口癖の高卒の知人がいたけど
    長崎だって塾はあるんだし長崎大学だってあるんだし、なんか言い訳にしか聞こえないと思った。

    +10

    -11

  • 487. 匿名 2016/05/23(月) 15:37:03 

    主はなんで中卒と高卒を同じくくりにしてるんだw
    運送会社の事務してた時はドライバーに中卒たくさんいた。
    その中でも真面目な人もいればDQNもいた。
    それは高卒でも大卒でも同じだと思うけど。

    +15

    -2

  • 488. 匿名 2016/05/23(月) 15:38:10 

    私は高卒です
    おばさんなので、当時はだいたい短大卒が多かった世代
    高校も付属の短大があるところに通ってました
    私はその頃洋楽が好きで、音楽雑誌を出版する会社へ行きたかった
    その頃その会社が高卒と短大卒しか採用していなかったので、目の前のチャンスを逃したくなくて、進学を諦めました
    両親も学校も友人も、そんな無茶しなくてもと大反対したし、結果は駄目だったけどやるだけのことはやったので清々しかった
    後悔はないです

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2016/05/23(月) 15:38:52 

    まあ女の子だったら
    どっちでもいいや。
    高卒でも大卒でもどっでもいいや。

    +9

    -11

  • 490. 匿名 2016/05/23(月) 15:38:53 

    学歴不問のところ結局大卒を採る

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:20 

    里田まい 高卒の勝ち組
    田中投手 高卒の星

    +13

    -5

  • 492. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:22 

    確か橋本マナミ(愛人)は高卒
    けれども知識テストで小学生並み

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:38 

    地域差ってあるよ。旦那の転勤で地方越してきたけど、高卒沢山いる。
    学歴分かるとコンプ爆発みたいな人が現実にいて、それがお役所のおっさんだったりするから面倒。

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:44 

    >>462
    短大でて、結婚して子育て一段落してパートしてる人いるけど、若くないから頭は硬い上に社会経験ないからなんだかだよ。
    短大とはいえ、その人の親も学校出してるのに結婚許したんだね。
    ある意味、そんな親うらやましいけど。
    教習所も自分で働いて通ったから

    +0

    -6

  • 495. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:47 

    カッ!!となったら人を殴ったり刺したりするような犯罪者って
    低学歴が多いよね。。。
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +12

    -13

  • 496. 匿名 2016/05/23(月) 15:43:56 

    >>491
    たしかに斎藤くんと差がでたな

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2016/05/23(月) 15:45:00 

    大卒と安心してる人の半分以上はFラン大学や短大。
    高卒と何ら変わらない。
    明らかに違うのは借金背負ってるところかなぁ?

    +13

    -7

  • 498. 匿名 2016/05/23(月) 15:47:57 

    奨学金までして頭悪い大学行く人ってなにがしたいんだろ。

    +24

    -9

  • 499. 匿名 2016/05/23(月) 15:49:11 

    美空ひばり 中卒
    松下幸之助 小学卒。

    +4

    -9

  • 500. 匿名 2016/05/23(月) 15:49:32 

    500ゲット!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード