ガールズちゃんねる

あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

1795コメント2016/06/03(金) 14:38

  • 501. 匿名 2016/05/23(月) 15:50:22 

    大卒、短大卒、高卒
    で初任給が違うからでは?
    生涯収入も違ってるんだよね

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2016/05/23(月) 15:50:40 

    逆に東大の人が人間性が豊かで好かれてて、仕事できるとかじゃないし
    議員とか見てるとさあ… ほとんど有名大卒でしょ 気にしなくていい つかどこ卒というだけで人間を判断する人が一番おかしい

    +28

    -5

  • 503. 匿名 2016/05/23(月) 15:51:46 

    元彼は全員大卒。でも今の旦那高卒。
    学歴コンプとか一切ないけど昔から頭良くて努力家でコミュ力高かったせいか仕事で引き抜かれて出世して今32歳で年収800くらいある。
    これからどんどん年収上がる職場

    優しいし面白いし毎日笑って過ごしてる。
    大卒の人と比較するなら大学出てなくても頭良くて仕事できる人だったら大卒の人と全然かわらないよ

    +8

    -17

  • 504. 匿名 2016/05/23(月) 15:51:50 

    大企業の高卒枠は現場作業限定。

    +14

    -9

  • 505. 匿名 2016/05/23(月) 15:52:40 

    >>466それは思うな
    このトピで中卒高卒見下している人達は一体どんな良い大学出ているのだろうか
    少なくとも人間性は追いついていないよね

    +24

    -9

  • 506. 匿名 2016/05/23(月) 15:52:41 

    >>499
    すごいとこ例えてきたな

    +11

    -2

  • 507. 匿名 2016/05/23(月) 15:53:13 

    清原も高卒で人生が台無し

    +6

    -12

  • 508. 匿名 2016/05/23(月) 15:53:13 

    自分が関わったことのある人限定の話なのであてはまらない場合もあるだろ
    うけど。

    中卒の人は、飽きっぽく我慢ができない人だった。自己主張のつもりなのか
    奇抜な服装したり、他人の気持ちが理解できず協調性に欠ける人という印象。
    好きなことや得意なことはすごく集中してやれる人というイメージ。

    高卒の人は、中卒の人より大人で精神年齢も高いと感じた。でも対人関係で
    は噂話や詮索が大好きで、集団とか人の和を大事にしないイメージ。攻撃性
    や嫌悪感を隠せない人が多く、嫌いな人と表面上だけでも上手くやってこう
    という意識のない人が多かったかな。

    +11

    -5

  • 509. 匿名 2016/05/23(月) 15:53:57 

    職場の販売員(♀)がバツイチ子持ち(3人)
    妻子持ちの内縁の夫ありだけど、営業成績が良いので
    社長もクビにできない。
    でも私達、従業員に対しての普段の言葉使いは「てめー!こら!!」だけどね・・・。
    私より月給は多いです。

    私は高卒で事務のパートです。
    正直、給料安いです。

    長女は高卒ですが現役で公務員試験に受かったので
    市役所で働いてます。やはり公務員は待遇が違います。

    夫は大卒で営業職で部長まで昇進しましたが、病気になり平社員まで降格して
    給料はすごく減りました。
    今も平のままです。50歳すぎました。

    長い目で見ると学歴がどうとかじゃなくて将来は自分のスペックが
    どれくらいなのか見極めないと・・・。と思います。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2016/05/23(月) 15:54:01 

    >>504
    それはない。旦那高卒大企業だけど現場作業なんて一切したことないよ

    +7

    -9

  • 511. 匿名 2016/05/23(月) 15:54:15 

    ほらっちょ ショーンK 高卒だけどコミュ力あった。
    多くの大卒を騙し続けた。

    +25

    -1

  • 512. 匿名 2016/05/23(月) 15:54:52 

    大卒とかよりも
    ちゃんと部活やってた人が良いな。

    +11

    -11

  • 513. 匿名 2016/05/23(月) 15:55:10 

    振り込め詐欺に関わる連中も低学歴多いようなイメージ

    +6

    -6

  • 514. 匿名 2016/05/23(月) 15:55:14 

    自分はなんも思わないが職業選択の幅が広がるという点では高校以上は出ていた方が良いかなと思う
    現在就職活動中だけど高卒or専門短大卒以上の募集が圧倒的に多い
    それぞれの事情があるだろうし一概には言えないけどね

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2016/05/23(月) 15:55:16 

    学校に行きたくても経済的にいけないかった人、
    人間関係(いじめ)でどうしても途中で行けなくなかった人

    学校に行きたくなくて行かなかった人
    行ってたけど、学校に行くのがあほらしくなって途中でやめた人

    同じ中卒・高卒でも違うよ
    でも、20,30代で中卒だと、よほどの理由があるのかと勘ぐってしまう

    +16

    -2

  • 516. 匿名 2016/05/23(月) 15:55:29 

    >>507
    それは誰がみてもクスリです

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2016/05/23(月) 15:57:41 

    >>509
    長女、高卒で公務員とかかわいそう
    同じ仕事しても大卒の方が給料もらえるのに

    +3

    -14

  • 518. 匿名 2016/05/23(月) 15:59:16 

    主さんは若そうだし、真面目な子みたいだから書くね。
    高卒認定試験を取って、これから大学に行ったらどうかな?通信制の大学なら、びっくりするほど学費も安いよ。
    私は30過ぎのオバちゃんで、大学も出てるけど、
    資格が取りたくて通信の大学でまた勉強してるよ。いくつになっても、知らないことを知るのは楽しいよ。コンプレックスのためだけでなく、自分のために勉強してごらん。もし、〜だったらって人生はもったいないよ!

    +29

    -1

  • 519. 匿名 2016/05/23(月) 15:59:54 

    海外の高校に通った妹は大学中退してデキ婚。
    妹の旦那は高校中退の中卒。私の結婚式にノーネクタイで来るような非常識な人。

    +4

    -5

  • 520. 匿名 2016/05/23(月) 16:00:11 

    >>517
    >>509じゃないけど
    こういう人身近にいなくて良かった〜

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2016/05/23(月) 16:00:18 

    >>497
    Fランでも高卒よりは生涯年収1億多いけどね

    +4

    -12

  • 522. 匿名 2016/05/23(月) 16:01:02 

    旦那、中卒だけど、
    仕事に関しては真面目

    サボってる人が嫌みたい

    大学のが遊びに走っててこわい

    +8

    -9

  • 523. 匿名 2016/05/23(月) 16:01:49 

    中卒高卒といった自分より下を見つけて安心したいFラン卒学歴コンプの集まるトピ
    って感じだな

    +11

    -3

  • 524. 匿名 2016/05/23(月) 16:02:35 

    女は結局顔という事実

    +23

    -2

  • 525. 匿名 2016/05/23(月) 16:04:38 

    >>509
    地方だと高卒で公務員は勝ち組ですよー。
    一般企業だと残業もまともにつけてもらえない企業も多いですから。

    こちは田舎ですが、大卒で一般企業で務めてた人が
    あまりにも給料など待遇が安くて公務員試験に受けて入所してくる人も
    多いですよー。

    大卒+一般だと社会経験が豊富と思われて
    入所一年目でいきなり『福祉課」(生活保護など)に
    回される場合も多いみたい。

    +10

    -2

  • 526. 匿名 2016/05/23(月) 16:05:35 

    中卒で結婚した人って結婚式の馴れ初めってどう言われるの?

    「新婦の○○さんは高校には進学せず~」とか式場が凍っちゃう

    +6

    -11

  • 527. 匿名 2016/05/23(月) 16:05:35 

    >>523
    そんな気がする
    Fランの文句言われて
    高卒とは違うって言う人いるしね

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2016/05/23(月) 16:05:56 

    人による。中卒でも頭が良くて素敵な人も居る。
    芸能人でも中卒で頭が良くて、凄い人もいる。

    かと思えば大卒で頭良くても金持ちのお嬢さんで苦労知らずは仕事で使えないし、バカだしプライドが高いだけのこらえ性のないクズもいる。

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2016/05/23(月) 16:06:07 

    ホラッチョ見てたら努力が大事なんだと思える。嘘はダメだけど。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2016/05/23(月) 16:07:53 

    私の父が中卒です。

    中卒で、すぐ大工の修行に出て、大工になりたした。
    私、兄、妹、それぞれ大学や専門学校に入れてくれました。

    身をもって『手に職』を教えてくれました。
    職を極めれば学歴なんて関係ないんだと。

    ただ、楽な道のりではなかったはずです。
    『高校は卒業しなさい』と、常に言っていました。

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2016/05/23(月) 16:09:39 

    中卒でも本人が真面目な人もいるかもしれないけど
    親がどんな人なのか気になってしまう
    せめて高校まで行けとか言わないのかな

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2016/05/23(月) 16:10:22 

    高卒はいろんな人いる

    中卒はろくな人いない

    +8

    -13

  • 533. 匿名 2016/05/23(月) 16:11:31 

    >>302
    あなたの意見で言うと、中卒は学力人間性はクズだよね
    東大の元助教授の舛添要一は、学力人間性が非常に
    よろしいと、これでok。

    +8

    -2

  • 534. 匿名 2016/05/23(月) 16:14:55 

    私の知ってる中卒で頑張ってる人。
    1人だけかな?

    もう80前のお爺ちゃんなんだけど、
    現役バリバリで包丁を作ってて、その包丁がまた使い易い。近所よか遠方の料理人からも支持されてて注文がたまってて毎日忙しそう。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2016/05/23(月) 16:16:05 

    >>512
    え?なんで?

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2016/05/23(月) 16:17:08 

    高校中退の方と話したことがあって、当時、真面目に働いてて、今、ラインの感じだと、お子さん育ててるみたいです。最初はあたりがきつくて驚いたけど、自然体で良い子でした。学の問題ではなくて、性格が合わなくて、中退なんだろうと。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2016/05/23(月) 16:17:28 

    >>533
    個人的な事は言っていない。

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2016/05/23(月) 16:17:48 

    理容院と美容院とアパレルには結構中卒多いですよ
    理容院の場合は代々理容院経営しているから、中卒後専門学校に行って、若くして店長を務めて大卒より稼いでいるご子息は多いです

    +6

    -2

  • 539. 匿名 2016/05/23(月) 16:19:21 

    さらっと読んだけど、大卒を叩きまくってる人達いるねー

    こんなとこで必死になって大卒叩いてもあなた達の人生なにも変わりませんよw

    +5

    -9

  • 540. 匿名 2016/05/23(月) 16:20:59 

    他の人も言ってるけど中卒と高卒は全然違う。主が同じ括りにしてるのがおかしい。
    Fラン大卒は高卒と大差ないイメージ。

    +10

    -6

  • 541. 匿名 2016/05/23(月) 16:24:14 

    中卒だけど、会社を経営している人知ってる。
    生きる力が強い。

    +6

    -3

  • 542. 匿名 2016/05/23(月) 16:24:55 


    不良ばっかりの中学校だったので
    中卒の友達結構います。(男)
    その時は色々馬鹿やってたけど
    今はその辺の大卒より稼いで一家養ってます。
    学歴無くてもそこから資格取ったりしてる。

    私立高から私立大に行ってそのまま理系大学院に進んだ友達いるけど
    その子は研究が辛すぎて鬱になって今も苦しんでます。

    こんな世の中だもん。
    「高学歴なら幸せになれる」そんな単純じゃないんだね。
    学歴よりもその人の向上心とか人脈が人生決めると思います。

    +5

    -3

  • 543. 匿名 2016/05/23(月) 16:25:18 

    Fランと上位大学一括りの大卒って言い方もやめてほしい。

    +19

    -1

  • 544. 匿名 2016/05/23(月) 16:25:50 

    小売りでパートを大勢雇っていますが、
    やはり大卒の方の方が、礼儀正しくしっかりしている印象です。
    高卒の方は、先ず言葉遣いから教育しないといけない人が多いし、簡単に病欠する人が多いです。

    +10

    -9

  • 545. 匿名 2016/05/23(月) 16:27:40 

    周りに中卒も高卒もいない、、、

    主さんには悪いけど中卒って聞いたら、特殊な家庭事情なのかヤンキーだったのかなとしか思えない
    逆になぜ高校行かなかったのか、変な興味しか出てきません

    ちょっとしたマイナス面が見えたら、やっぱり中卒だしなーとか偏見持つかも
    結婚してない人に、だから結婚出来ないんだよって思われるのと同じ感じ。根拠のない先入観。

    +4

    -7

  • 546. 匿名 2016/05/23(月) 16:29:27 

    >>529
    人脈じゃないか?
    彼をラジオ番組に付けてもらい
    その後声とルックスでジャバニーズドリームに乗りました。
    が嘘がばれ全てを失った。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2016/05/23(月) 16:30:59 

    >>541
    体育会系ブラック企業の臭いが・・・

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2016/05/23(月) 16:33:58 

    Fラン大卒が稼ぎが良いと思ってる人へ
    彼らはリストラーに遭う最前線にいます。
    同じ会社に10年も居座る事が出来ないようになってます。

    +7

    -2

  • 549. 匿名 2016/05/23(月) 16:36:26 

    >>49さん
    なんで試験も簡単に合格する、自慢のお父さんが
    70歳すぎまで、仕事するのかな、不思議です
    この年齢なら、年金だけで余裕でしょ
    >>379さん、のように61歳からの年金生活でも
    問題ない家庭もあるのに、どうしてかなー

    +3

    -5

  • 550. 匿名 2016/05/23(月) 16:37:13 

    見下してる人、必死だなー
    東大、京大、阪大の人が同じような書き込み。。するわけないですよね。
    そんな日本やだな。

    +8

    -5

  • 551. 匿名 2016/05/23(月) 16:38:06 

    うーん、せめて1をちゃんと読んでから
    書き込もうって人が結構いるよね

    +11

    -5

  • 552. 匿名 2016/05/23(月) 16:49:58 

    >>544
    え、うちの会社は逆w

    金融関係で40代以上は高卒や短大卒、専門卒も多い。
    男性は全員大卒だけど。
    大卒の子たち弱音吐いては休む子多いよ。
    特に若手は京大卒だろうが早慶卒だろうが、礼儀知らずで周りが手焼いてる!

    +10

    -5

  • 553. 匿名 2016/05/23(月) 16:52:46 

    ここのプラスマイナス見て、ガールズちゃんねるって高卒が多いのかなって思った

    +25

    -4

  • 554. 匿名 2016/05/23(月) 16:53:31 

    言いたくないならいわなければいいと思うけど
    中卒を差別するタイプの人間に好かれても仕方なくないですか?
    人間性の良い人は皆から頼られる存在になりますよ。人間性を磨いて素敵な人に私はなりたい(^○^)

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2016/05/23(月) 16:56:19 

    この時代に中卒・高卒なんているの?
    最低でも専門卒じゃない?
    専門職を目指したとかならわかるけど。

    +8

    -18

  • 556. 匿名 2016/05/23(月) 16:56:48 

    >>498
    大学行かないとなれない職業あるからね。

    +11

    -1

  • 557. 匿名 2016/05/23(月) 16:56:50 

    >>508
    人のことを下に見る癖がついてるの?
    人の悪いところばかりに目が行くんだね。
    中卒の人は〜 高卒の人は〜
    全て自分の物差しで計って判断してるだけ。
    器小さっ

    +8

    -4

  • 558. 匿名 2016/05/23(月) 16:57:47 

    >>499
    だから?

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2016/05/23(月) 16:58:18 

    中卒の成功例
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +4

    -4

  • 560. 匿名 2016/05/23(月) 16:59:09 

    「置かれた場所で咲きなさい」
    泥沼に置かれたからこそ 美しく咲く花もあるよね


    +16

    -2

  • 561. 匿名 2016/05/23(月) 16:59:27 

    同級生の中卒は力仕事かフリーター。一人だけホワイトカラーかいるけど、その人はメチャメチャ頭の良い人で、おまけにマルチリンガルのエリート中卒。まあ、ほとんどはDQNよ。

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2016/05/23(月) 16:59:52 

    女は学歴関係ないと言っている人は、いつの時代の人?
    今は男女の大学進学率はほぼ同じでしょ。

    +12

    -5

  • 563. 匿名 2016/05/23(月) 17:00:13 

    >>497
    短大は大卒じゃないから。
    だいたい自分の方が学歴下なのにFランや短大馬鹿にする人って何なの?

    +10

    -3

  • 564. 匿名 2016/05/23(月) 17:05:15 

    やっぱり頭悪そうな人や下品な感じの人が多い。
    ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
    ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]mixi.jp

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日本最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    +4

    -4

  • 565. 匿名 2016/05/23(月) 17:08:01 

    >>34
    専業主婦になるにしても中卒は嫌だなあ。

    +6

    -3

  • 566. 匿名 2016/05/23(月) 17:09:19 

    中卒が周りにいないけど、中卒です、と言われたら正直、えっ。と思ってしまう。
    けど今真面目に頑張っているならいいと思う。大卒だから偉い訳じゃないし。

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2016/05/23(月) 17:10:55 

    はーい!
    主人が高卒です!

    家事も育児も手伝ってくれる
    超優しい旦那様です。
    年収700万、結婚前で貯金は3000万。
    堅実な性格。

    私は有名国立大卒の国家公務員ですが
    知識の差など
    全然気にならないです。

    むしろ私の周りの
    高学歴の人たちより
    人間がすごく上品です。

    +17

    -12

  • 568. 匿名 2016/05/23(月) 17:13:48 

    >>567 文章がアホっぽい。本当に周りに高学歴がいるように見えないんだけど... 

    +19

    -14

  • 569. 匿名 2016/05/23(月) 17:14:26 

    一概には言えないだろうけど、こちらは田舎だからか高卒の人は地元から出たことない人が多くて話をしていても内輪ネタばっかりで面白いと思うことは少ないかなぁ。視野というか世界は狭くなりがちなのかもね。
    コツコツ真面目に生きてる人もいれば、本当にどうしようもない生き方してる人もいる。でもそこはまぁ大卒にも居ないわけじゃないから。
    主さんみたいに向上心持って努力してる人を中卒・高卒だからって馬鹿にしたりはしないけど、この先転職とかすることもあるかもしれないから、せめて高卒資格はあった方がいいとは思うかな。

    +10

    -1

  • 570. 匿名 2016/05/23(月) 17:14:44 

    中卒・高卒論外。
    大卒が当たり前の世の中

    +10

    -16

  • 571. 匿名 2016/05/23(月) 17:17:39 

    中卒の人がどうこうより、高校に進学しない事を許しちゃう周りの環境で育ったんだなって思ってしまう。。
    どんな綺麗事を言ってもまだまだ日本も学歴社会だし。

    +25

    -3

  • 572. 匿名 2016/05/23(月) 17:18:00 

    >>568
    まーまー
    妬まない妬まない。

    +2

    -9

  • 573. 匿名 2016/05/23(月) 17:19:25 

    今でてる清掃員のトピを見ていたら
    やっぱり学歴は大事だと痛感した。

    +9

    -2

  • 574. 匿名 2016/05/23(月) 17:21:37 

    パート先の高卒女性は、高卒同士で卒業後すぐにデキ婚。
    子供3人いるけれど、全員高卒。
    ご主人は低所得者らしく、車もローンで買ってる。
    奥さんはご主人の稼ぎが悪いと愚痴る割にはいいもの食べてるのか健康管理がなってないのか分からないけど結構太ってる。
    誰かも書いていたように、髪型は、40代後半くらいなんだけど白髪混じりの茶髪ロング。
    休憩室で大声で騒ぐ感じが好きになれません。
    あと、やんちゃだった10代の頃を黒歴史だと思わないのか、武勇伝のように語るのが理解できない。

    +7

    -2

  • 575. 匿名 2016/05/23(月) 17:22:11 

    女の中卒はダメだよね。田舎だと結婚して浮気されて
    実家に戻るも、オンボロアパートに住む人多かった。
    シングルの人多かったけど育児放棄したひとがいて、子供がゴミの臭いして
    すごかった。先生が来てゴミ整理してもずっと引き出しで寝てたみたい。

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2016/05/23(月) 17:22:29 

    私は学歴で差別とかはしないけど、私の周りの高卒、中卒の子のでき婚率は高いと思う!

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2016/05/23(月) 17:23:32 

    大学への進学率って短大入れても
    54%くらいじゃないの?

    +8

    -2

  • 578. 匿名 2016/05/23(月) 17:26:18 

    >>567
    知識の差ってどんなことがありますか?

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2016/05/23(月) 17:27:33 

    女の高卒の方が、男の高卒よりはいくらかはマシ。
    男女平等とかいいつつ、未だに生涯賃金に差がある今の社会で、やっぱり結婚相手は大卒のほうが何かと安心。
    高卒が入れない一流企業なんて山ほどあるから、”高卒”の時点で色んな選択肢が奪われちゃってる。
    仮に同じ一流と名の付く企業に入ったとしても初任給から差があるし、その差は広がる一方だと思う。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2016/05/23(月) 17:28:07 

    中卒って少なくない?
    自分周りにはいない。

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2016/05/23(月) 17:29:07 

    >>96
    そうだよね元東大の助教授の舛添要一先生ように
    立派な人もいるからねー、その教え子たちは・・・

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2016/05/23(月) 17:29:23 

    元カレのお父さんが中卒でした。
    心が広く、優しくて、一流企業の工場に勤務してましたよ。
    仕事もストイックな方で人望もあるかんじでした。

    あと夫の取り引き先の方はものすごく頭もよく、社長さんしてます。
    人柄も素敵だそうです。

    学歴じゃないです。
    社会に出てすごく思いました。
    早稲田大学行っててもダメな人いたし。
    社会に出てからが勝負です。
    学歴なんて気にしないでください。

    +10

    -6

  • 583. 匿名 2016/05/23(月) 17:30:50 

    高卒のデキ婚多いな・・・(笑)
    というか、私の周囲の高卒は100%デキ婚だわ(笑)
    そして10年以上経過した今、デキ婚した知人はみんな後悔の言葉を口にしている。

    +9

    -5

  • 584. 匿名 2016/05/23(月) 17:31:48 

    Fラン大学出たところで、
    ブラックか非正規しかつけなかったり、
    奨学金で借金背負って今社会問題になってるじゃん。
    大学で勉強する気あるならいいけど、
    遊びに行くなら働けと言ってあげるのも
    愛情でしょ

    +15

    -4

  • 585. 匿名 2016/05/23(月) 17:32:45 

    中学の友達に所謂同和地区の子がいて、その子すっごく頭が良くて地元の超進学校に行けるくらいだったのに、親が
    「女が高校行くなんておかしい」
    とか言い出して、先生も
    「××さんは○○高校に行ける優等生なんです、どうか行かせてあげてください」
    って頭を下げに行ったのに、結局ダメだった。
    気の毒だったなあ。
    私は大学付属の高校行ってそのままエスカレーターで大学行ったから中学卒業後接点ないんだけど…。

    +6

    -3

  • 586. 匿名 2016/05/23(月) 17:34:26 

    >>567、そういう上からな感じ、高卒のご主人に悟られないようにね。捨てられちゃわないようにね。

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2016/05/23(月) 17:35:43 

    「お父さんやお母さんが中卒」って言ってる人多いけど、それは高度成長期時代の話では?
    高卒ですら「金の卵」と言われた時代。

    +12

    -1

  • 588. 匿名 2016/05/23(月) 17:36:28 

    頭良かったけど、高卒の子なら知ってる。
    優しくてかわいくて素敵な子だったけど
    今はどうしてるかなー?

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2016/05/23(月) 17:37:28 

    たまたま周りにいないんだけど
    イメージはちょっと暗いイメージもってしまってるかも。
    なんか事情があるのかな、家庭の事情かな、体悪かったのかも、とかって聞いちゃいけない感じになるかもね。多分思い込みだと思うけど!

    で、
    学歴コンプレックスは今から創業資格取らない限りはどうしようもないだろうけど
    別にそんなことしなくても教養が大事だよね、見識が深くて多角的にものを見れるように頑張るのは
    学歴関係なく自分の内面のプラスになると思う。

    ハウツー本とか雑誌のうわべのテクニックで取り繕おうとするんじゃなくて 美術鑑賞とか歴史本とか、音楽の歴史見てみたり
    好奇心が揺さぶられるような本を興味がわいた順に芋づる式に読みまくったら自信につながると思う。
    ナーーーーンにも知らない人いるよね。
    そういう人がテレビやセレブ情報の真似ばっかりして踊らされてる。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2016/05/23(月) 17:37:43 

    こういうthe偏見なトピが伸びるのがガルちゃん
    下劣なガルちゃんの性格がよく表れてる

    +9

    -1

  • 591. 匿名 2016/05/23(月) 17:38:48 

    ピンキリなんだけど、私の周囲の高卒の人は普通に仕事してるよ。できる人はできる。できん人はできん。ただ、大卒とは求められる能力が違うから単純に比較できないんじゃないかなぁ。大卒でも、学士、修士、博士でも違うしね。
    中には高卒で上まで行く人がいるけどかなりレアケース。課長クラスなら少しはいるから、こういう人は努力もすごいんだろうな。

    ただ、性格に関しては学歴関係ない。本当に関係ない。
    因みに従業員数万規模の製造業の話です。

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2016/05/23(月) 17:38:59 

    今時、高卒なんて少数派でしょ?
    家が貧乏か、すっごいバカか・・・
    で、見栄っ張りな親は、高卒で就職した子供のことを「うちの子は大学に行って遊ぶくらいなら・・」と働くことを決めたのよ。
    と見苦しいいい訳してんだよね。
    そもそも、大学を遊ぶところだと思っている時点で常識がなさすぎる。

    +7

    -14

  • 593. 匿名 2016/05/23(月) 17:40:42 

    今1番身近にいる中卒の子、まだ高校通ってる間に自分の親と変わらない年齢の既婚者と不倫して、親に黙って学校辞めて、もう離婚したらしいけどそのバツ1の彼氏の家に居候してるみたい。
    世間では主さんみたいに真面目に仕事してる人もいるんだろうし、その人の人間性の問題なんだろうけど、そういう子を見てると中卒に対して悪いイメージついちゃう。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2016/05/23(月) 17:40:49 

    ここって大卒なのにコンプレックスだらけの人が集まるトピなの?
    見下さないといられない人ばっかりだね。

    +16

    -1

  • 595. 匿名 2016/05/23(月) 17:40:57 

    私中卒だけど、普通に仕事もしてるし結婚も問題なくしたよー。旦那は専門卒だけど国家資格あって仕事には困らないし、そこそこ幸せにやってる。
    日本はなんだかんだ学歴社会だからね。将来の選択肢を広げたいなら必要だろうね。でもあまりにもエリート路線一直線だと一度躓いた時にキツいのかな、超高学歴な同級生二人は就職してから上手く行かなかったらしく一人は自殺、一人も自殺未遂。
    勉強も、もちろん大事だけど生きてく上でのたくましさみたいなものの方が必要なのかなーと思った。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2016/05/23(月) 17:41:30 

    従姉が中卒です。
    家庭が複雑で、十代の頃単身上京していろいろな仕事を転々とした後、会社を立ち上げました。
    今はご主人と小さな会社を経営して、最初の夢だった仕事もしています。
    美人だし優しいし、学歴はないけど教養があります。立ち振舞いもきれいで女優さんみたいです。
    お世辞じゃなくて憧れのお姉ちゃんです。

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2016/05/23(月) 17:42:05 

    中卒だと夜の仕事してる感じの子が多い。
    それか、親の会社で使われてるか。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2016/05/23(月) 17:43:06 

    >>592

    >今時、高卒なんて少数派でしょ?
    家が貧乏か、すっごいバカか・・・

    ↑こんな人間性で社会人やってることが逆にすごいわ

    +15

    -7

  • 599. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:09 

    中卒・高卒って自虐レベルだと思うんだけど、ここの人たちはプライド高い不思議

    +6

    -6

  • 600. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:49 

    >>592
    大卒なの?
    視野狭いね

    +3

    -4

  • 601. 匿名 2016/05/23(月) 17:45:50 

    2003年以降は少子化とAO入試
    の影響で学歴が機能してないよ。
    団塊ジュニア世代の大卒と
    今の大卒じゃレベルが全然違う。
    大学なんて今じゃ誰でも入れる。
    それを自慢するのは恥だと思う。

    +19

    -5

  • 602. 匿名 2016/05/23(月) 17:46:02 

    「お父さんやお母さんが中卒」って言ってる人多いけど、それは高度成長期時代の話では?
    高卒ですら「金の卵」と言われた時代。

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2016/05/23(月) 17:46:27 

    高卒も中卒も周りにいません

    +4

    -6

  • 604. 匿名 2016/05/23(月) 17:47:06 

    ここに書き込むとき、高卒に気を使うようになった。

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2016/05/23(月) 17:48:01 

    知り合いの高卒男は、自営業始めたんだけどあっという間に倒産した。おまけに資金難で詐欺やって逮捕された。
    よほど頭のキレる人間でないと今の時代高卒で会社経営はムリなんじゃないかと思った。

    +5

    -4

  • 606. 匿名 2016/05/23(月) 17:49:03 

    中卒、高卒、大卒どうとかよりも
    社会人になって成功してるかしてないかじゃない?
    ちゃんと正社員で働いてたら偉いと思うよ

    +12

    -3

  • 607. 匿名 2016/05/23(月) 17:49:10 

    中卒ってやっぱイメージは悪いかなぁ〜。近所の人だと近付きたくはないね。

    +10

    -5

  • 608. 匿名 2016/05/23(月) 17:49:53 

    両親が中卒!?
    両親含めて周りの60代前後の中年は宮廷か有名女子大卒または院卒しかいません。

    +2

    -10

  • 609. 匿名 2016/05/23(月) 17:50:19 

    >>600
    高卒なの?
    喧嘩腰だね

    +5

    -4

  • 610. 匿名 2016/05/23(月) 17:51:09 

    中学の時にイジメにあって
    不登校になって心療内科に通院していた同級生の子。
    心の傷も回復し、ホテルのベットメーキングの仕事をしていました。
    そのホテルをよく利用していた
    製紙会社の営業マンに
    見初められ、結婚しましたよ。
    真面目で優しい人柄が
    幸せを呼んだのだとおもいます。

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2016/05/23(月) 17:51:34 

    大学生ですが中卒高卒をアホだとは思わない
    偏見に満ちた暴言を吐く大卒者はアホだと思う
    本当に頭の良い人は簡単に他人を見下したりしませんよ

    +18

    -4

  • 612. 匿名 2016/05/23(月) 17:51:43 

    社会に出たのが早かったからか
    うちの職場は中卒が仕事できる

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2016/05/23(月) 17:51:49 

    ここって
    本当、性格とかよりも
    学歴、年収で人を決める人多いよね。

    +29

    -0

  • 614. 匿名 2016/05/23(月) 17:52:36 

    中卒?高卒?別に気にしない。朝鮮人じゃなければ

    +12

    -4

  • 615. 匿名 2016/05/23(月) 17:53:08 

    高卒(こうそつ)は現実で多少耳にするけど、大卒(だいそつ)なんて使わないから。

    +3

    -11

  • 616. 匿名 2016/05/23(月) 17:53:11 

    中卒で開業出来たり成功するのは
    ほんの一握り
    中卒と高卒では給料も違う
    高卒認定だけでも取得した方がいいと思います

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2016/05/23(月) 17:53:46 

    田舎では、高卒DQNな大人って高確率で存在するよ。
    夫婦揃って高卒でできちゃった婚、キラキラネームの子供も高卒。
    ローン組んで車買って、マフラーとか改造しちゃってボンボン・・音たてながら田舎町を爆走してる(笑)
    カッコいいと思ってんのかな・・・

    +9

    -3

  • 618. 匿名 2016/05/23(月) 17:54:47 

    >>613
    ある程度しょうがない。ネットでの判断基準で性格なんてないから。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2016/05/23(月) 17:54:53 

    ここは、自称大卒さんがけっこういるのでは

    +6

    -4

  • 620. 匿名 2016/05/23(月) 17:55:37 


    高卒でも痛い人が周りにいないな

    +3

    -3

  • 621. 匿名 2016/05/23(月) 17:55:54 

    >>613
    仕事に関して 人柄より結果。
    個人的には人柄良くて仕事もできる人が上司にいてほしいから学歴とかどうでもいいとは思う。

    大手企業になると大学の繋がりがけっこうあって、出世するにはこの繋がりがバカにできないので学歴も大事になるんどけどね。まぁ、仕事できないと学歴あっても逆に学歴が足引っ張りますが。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2016/05/23(月) 17:56:15 

    本当に中卒が嫌なら今からでも大検(高卒認定?)を取り、通信でも良いから大学に通えばいいと思う。


    +16

    -0

  • 623. 匿名 2016/05/23(月) 17:56:42 

    他の人は知らないけれど、中卒の先輩の自虐ネタが面白くていつも人に囲まれている
    だからか中卒に偏見ない

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2016/05/23(月) 17:56:45 

    ヤンキーだった人に学歴聞きたい。高卒のイメージしかないんだけど、大学行った人もいるの?

    +5

    -2

  • 625. 匿名 2016/05/23(月) 17:58:28 

    ヤンキーじゃない高卒なんだけど
    こんなネットで書き込んでる時点で頭は良くないなーと実感する。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2016/05/23(月) 18:00:32 

    高卒大卒でも卒業してからずっと水商売風俗一本なら中卒と変わらないと思うわ。

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2016/05/23(月) 18:01:10 

    >>614
    低学歴定収入ほど、外国人差別する。だからここは、そういうことをする人が多い。

    +4

    -6

  • 628. 匿名 2016/05/23(月) 18:01:16  ID:g5YgdJQD8s 

    今は学歴社会だけじゃ生きていけないんだよ!!
    中卒だって高卒だって人生成功してる人はいるし学歴どうこうより何か手に職つけたりして将来役立てたらいいよね。
    大学に行っても人を見下す事しかできないような奴はホントクズだわ。

    +6

    -7

  • 629. 匿名 2016/05/23(月) 18:02:35 

    大学のお金払えなくて結果
    AV女優とか体を売る仕事する子増えたってやってたけど
    やっぱり親の責任だよなあ

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2016/05/23(月) 18:05:14 

    80代の祖母ですら高卒。
    中卒の人が周りにいない。話したことすらないかも。

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2016/05/23(月) 18:07:40 

    中卒→いない
    高卒→リストラや転職が多いが真面目に働いている

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2016/05/23(月) 18:08:59 

    >>629
    大学に行くのって学ぶ以外には学歴が低い事で
    いらぬ苦労をしないためだと思ってたんだけど
    本末転倒じゃん
    風俗嬢やってでも欲しい資格があるのかな

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2016/05/23(月) 18:09:48 

    高卒でもそのあと専門学校とか卒業してるならヘタな大卒よりスペック高いと思うわ

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2016/05/23(月) 18:10:48 

    高卒の友達はみんなと行ってもいいほどキャバクラ、スナック勤務でずっと独身。

    +6

    -3

  • 635. 匿名 2016/05/23(月) 18:10:50 

    みんなが言うヤンキーの高卒がまわりに全くいない。
    世代が違うのかな
    高校卒業してからずっと同じ職場で働いてる子の方が多いな。
    就職難で採用先がなかなか見つからない時代だったから
    ここ辞めたらもう正社員で働けないって思いで働いてる。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2016/05/23(月) 18:11:43 

    仕事自体は頑張っていて普通またはそれ以上にできる人もいます。
    しかし、仕事上の実績に関係なく高卒中卒の皆さんに共通していることは、文章を書かせると誤字脱字が多く、簡単な常用漢字さえも間違えることです。
    (ひどい例では、昨日→作日)

    誰もがほぼ平等に勉学に励むチャンスが与えられている学生期間において、その機会を蔑ろにし、文章を読んだり書いたりといったことをしてこなかったからでしょう。

    どれだけ本を読んで賢くなったつもりでも、大卒より仕事ができたとしても、日本語の読み書きという至って日常的な行為において根本的な知的レベルの低さが露呈するのは残念なことですね。

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2016/05/23(月) 18:12:13 

    中卒だろうが高卒だろうが
    大卒だろうが
    今 幸せならいいんじゃないの?

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2016/05/23(月) 18:12:13 

    中卒(高校中退)の友達はバイトから正社員になったけど、学歴気にして今からでも高卒の資格取りたいと言ってる。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2016/05/23(月) 18:13:08 

    >>486
    長崎のことは詳しくないけど、田舎だと進学校が1校もないって結構あるから
    あながちウソでもないと思う。
    周りの環境って大事だよ。私も周りがガツガツしてたから勉強してただけ。

    私自身は大卒だけど、別に気にしたことない。聞いてあーそうなんだってぐらいしか感じない。
    高卒wwwとか言ってる人は本人がコンプレックスの塊だから他人をけなしてるだけだと思うよ。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2016/05/23(月) 18:14:32 

    中卒頑張って、マイホーム・新車(ポルシェ?)買いました
    それ自慢してんの、そんなの、私お米買いましたレベルの話
    だから中卒は、・・・・・になるの

    +6

    -13

  • 641. 匿名 2016/05/23(月) 18:14:47 

    大卒まで入れるのが当たり前って言ってる主婦達は
    娘の大学のお金はちゃんと払ったのかな
    まさか奨学金使ってないよね

    +5

    -4

  • 642. 匿名 2016/05/23(月) 18:15:30 

    勉強しないで遊び呆けてた結果の高卒には同情の余地なし。
    そういう人って大抵同じようなスペックの男とでき婚して低所得者だよね。もう自業自得としか...

    +8

    -2

  • 643. 匿名 2016/05/23(月) 18:18:07 

    見下すことしかできないのは
    コンプレックスが多いからだろうな
    今のママカーストする人達もそういう人の集まりなんでしょ?

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2016/05/23(月) 18:18:33 

    大学院までいったのにいまだ親のすねかじりの人もしってるし、中卒なのに会社立ち上げて頑張ってる人もしってる。

    +9

    -1

  • 645. 匿名 2016/05/23(月) 18:19:39 

    正直言って、学歴差別って当たり前だと思うよ。これをバネに自分がどう変われるかじゃないの?
    開き直る人はよく分からない。

    +6

    -5

  • 646. 匿名 2016/05/23(月) 18:21:04 

    高卒の人はたくさんいる。
    別に普通。

    中卒は1人しか会ったことないけど、一見普通。
    でも頑として働かないのは中卒だからかな?と思ってしまう。

    世代なのか地域性なのか、今住んでいるところは大卒女子が少ない。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2016/05/23(月) 18:22:29 

    学歴で人を見下したりはしないけれど、自分の子供には大学へ進んで欲しいと思ってる。
    学歴はやっぱりあった方がいいと思うから。
    大学出てから社会に出てもらった方が何か安心するし。未熟な子供なので...(^^;

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2016/05/23(月) 18:23:40 

    私の知り合いの中卒の人は漢字が読めなかったです、今の時代、働きながらでも夜間高校通えるし
    今の時代の中卒の人はあんまりいい印象は持てないです

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2016/05/23(月) 18:25:32 

    今年出産するけど
    子供が18歳になった頃には本当に
    大学卒業までが当たり前になってそうな気がするな。
    いっぱいお金貯めないと

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2016/05/23(月) 18:27:10 

    いない

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2016/05/23(月) 18:29:10 

    見下すのではなく、そこに厳然とある「事実」なのではないかな
    大学に行く人はそれが可能である環境で育った人だけど
    中卒はそうでない人…家庭の経済力、親の教育理念、本人の考え、能力…全てに違いがある

    しかも中卒で終わった人と、大学まで行った人との間には
    知識教養の点で大きな差がついてしまってる
    (例外もあるがわずか)

    その違いを認めないといつまでも「中卒の僻み、中卒の負け惜しみ」で終わると思う

    +11

    -9

  • 652. 匿名 2016/05/23(月) 18:29:34 

    高卒の友人は30にもなってフリーター。
    勝手にフリーターする分にはいいけれど、就職してる私たちに向かって「貰えるかどうかもわからない社会保険にお金を掛けるなんて先の読めない馬鹿のすることだ」といい放った。
    社会の仕組みすら理解する機会がなかったんだろうか...

    +8

    -3

  • 653. 匿名 2016/05/23(月) 18:29:39 

    中卒の人には出会ったことないです
    高卒の人は1人だけいました
    母子家庭でたぶんお金がなかったからだと思います
    その子は修学旅行も来なかったので経済的な問題かなと思います

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2016/05/23(月) 18:30:12 

    中卒です。定時制に行ってましたが自主退学。
    正社員にはなかなかなれません。
    でもパートから正社員に登りつめました。
    大卒でもできない人は出来ない。と言い聞かせてます。
    学歴関係なく私を引っ張ってくれた上司には感謝しています。

    +19

    -2

  • 655. 匿名 2016/05/23(月) 18:30:37 

    私のまわりの高卒は真面目な人たくさんいるよ。
    職場の高卒の人はすごく頭が切れて仕事めちゃめちゃできる人もいるし、努力家な人多いね。

    中卒は…一人だけ知ってるが、ガチのメンヘラで縁切った。一人だけなので全く参考にならないね。

    +10

    -3

  • 656. 匿名 2016/05/23(月) 18:31:36 

    中卒の人はコンプレックスがある感じがするよね
    こっちも訳ありなのかなーと思ってしまう
    実際はいい人が多いんだけどね

    高卒はだめだめか、もったいない!ってくらい頭の回転がいい人か結構別れる気がする
    彼は高卒、自分は大卒ですけど彼の方が物覚えもいい

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2016/05/23(月) 18:32:17 

    うちの旦那。
    高校中退しましたがその後大検取得し大学入学し、6年かかったけど(笑)卒業して今はちゃんと会社員です。

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2016/05/23(月) 18:32:46 

    主の投稿を読めない人達はなんなんだろうか。

    ただ挑発したいだけなのかな

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2016/05/23(月) 18:34:48 

    たまに、えっ!?大卒…?みたいな人いる
    家庭が恵まれてたんだろうなーと思います
    自分もそう思われないように気をつけようと思うけどすでに残念な感じ

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2016/05/23(月) 18:34:57 

    >>640
    でも 頑張ってる人の話が聞きたいって言ってるんだから
    この話でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2016/05/23(月) 18:36:05 

    私の知ってる高卒さんは、とにかく正しい敬語が使えない人です
    中卒は周囲にはいないです

    +6

    -6

  • 662. 匿名 2016/05/23(月) 18:36:22 

    商業高校で半分以上が就職で
    私も、周りも高卒ばっかりだったけど
    ヤンキーいないし水商売じゃないです。
    もしかしたら大学行った友達に
    ここで書かれてる風なことを
    思われてるのかなと悲しくなりました。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2016/05/23(月) 18:37:59 

    いい大学出た人がFランや短大を見下すのはまだ分かるけど、中卒高卒の人が見下してるのは惨めに見える。

    +11

    -4

  • 664. 匿名 2016/05/23(月) 18:38:23 

    やっぱりヤンキーがまわりに多いってのは
    地域性か世代だと思う。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2016/05/23(月) 18:38:36 

    >>651
    大学卒が皆見下しているとは言ってないです。
    例えば592の発言はどう思われますか?

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2016/05/23(月) 18:40:04 

    >>18
    むしろ中卒に偏見ない人っているの?
    絶対訳ありじゃん。
    家庭の事情っていうけど県立高校行けないほどの家庭って相当貧乏だよ。
    それはそれで訳ありだから。

    +17

    -6

  • 667. 匿名 2016/05/23(月) 18:42:45 

    知り合いの元ヤンは車への執着が凄くて、『高級車に乗れば人間の価値が上がる』と思っているようで、ローン組んで中古の外車買って自慢する。
    元ヤン仲間とも車のランクで競っているらしい。
    理解できない。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2016/05/23(月) 18:42:51 

    うちのとーちゃん
    中卒で社長。

    +7

    -3

  • 669. 匿名 2016/05/23(月) 18:42:52 

    頑張っている人の話を聞いてどうしたいの?
    中卒の自分やその人たちは何も知らずに見下すから頑張っているんだよという機会をここで設けて中卒の株を上げようとしているように思えてならないが。

    +5

    -4

  • 670. 匿名 2016/05/23(月) 18:42:54 

    誰の父がとか、今の課長が中卒とかって書き込みあるけど、正直その世代の中卒と今の世代の中卒とは少し話が違うと思う。
    私の父の叔父だって中卒だけど伊藤忠だったし。


    +15

    -2

  • 671. 匿名 2016/05/23(月) 18:43:08 


    最近、貧困家庭が多いんだよね?
    数年後
    ちゃんと高校までいかせることできる家庭の方が少なかったりして、、
    なんだか不安な世の中だねー

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2016/05/23(月) 18:45:05 

    特に学歴は気にしないし、私からは聞かない。

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2016/05/23(月) 18:46:21 

    >>670
    何時代のお話しですか?

    +0

    -2

  • 674. 匿名 2016/05/23(月) 18:47:28 

    学歴なんて興味ない
    どこで働いているかの方が気になる。

    +5

    -3

  • 675. 匿名 2016/05/23(月) 18:47:35 

    ガルちゃん民って中卒より偏差値低い大学の方を馬鹿にするの好きだよね。
    「中卒でも立派な人はいます」とは褒めるのに「Fランク大学でも立派な人はいます」とは言いたがらない。
    裕福で大学に行けた人が気に入らないのかな?
    西川さんでさえ聖マリアンナ大学は偏差値低いしーって馬鹿にされてる。
    大学はどうであれ国家試験受かったんだから凄いのに。

    +22

    -3

  • 676. 匿名 2016/05/23(月) 18:48:49 

    工場とか仕事してたら
    中卒とかよくいるよ

    +5

    -0

  • 677. 669 2016/05/23(月) 18:49:01 

    訂正
    中卒の自分やその人たちは

    →中卒の自分やその人たちを

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2016/05/23(月) 18:49:20 

    自営の人が多い。
    旦那は高校中退だけど、今は会社役員。

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2016/05/23(月) 18:49:20 

    >>674
    少なくとも中卒じゃまともな会社には就けないし、出世も難しい。

    +5

    -3

  • 680. 匿名 2016/05/23(月) 18:49:52 

    >>675
    大学受験を経験していればFランなんて論外だよ。

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2016/05/23(月) 18:50:06 

    母が高卒ですが読書家だし頭も良くて早稲田卒の父よりも社会的な意味で賢いです

    色々事情があったり大学受けるほど勉強をしなかった人、色々いると思いますが
    本や新聞を沢山読んで勉強すれば中レベルの大学に行ったくらいの教養は身につくと思います

    私はそれなりの大学を出ましたが、仕事の物覚えが悪いです(^-^;
    ただ、受験勉強をしっかりやり大学受験も乗り越えて、授業もまじめに受けてきちんと卒業できたという
    努力ができる性質なので、時間はかかるけど何をやってもだいたいモノにできます。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2016/05/23(月) 18:50:33 

    職場に中卒の女性がいました。家が裕福ではないらしく、下の弟ふたりには高校くらいは行ってほしいからとバリバリ働いてた。
    明け方の4時から6時まで漁の手伝い(港町なので浜では女性の仕事がたくさんある)
    8時にお子さんを保育園に送り、8時半から販売の仕事(私はここでの同僚)
    5時に保育園にお迎えに行き、お子さんを実家に預け1時間夕刊の配達。
    悲壮感は全くなくて、どんな仕事も嫌な顔せずこなしみんなから慕われている素敵な方。

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2016/05/23(月) 18:51:43 

    >>668
    社長って言ってもピンキリ。
    従業員3人でも、携帯アプリの小さい会社でも社長で成り立つからね。
    うちの父ちゃん社長だぜとか自慢するって小学生かよ。

    +6

    -4

  • 684. 匿名 2016/05/23(月) 18:55:09 

    >>674
    大学を卒業しただけじゃ偉いってわけでもないよね。
    てんてんと転職もしないでまともな会社で働いてたら立派だよね。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2016/05/23(月) 18:55:15 

    偏差値68の高校の人がFランク行ってたからやっぱりFランクでも大学は意味あるのかな?て思った。

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2016/05/23(月) 18:59:12 

    中卒の人は定時制とか通信とかで何とか高卒資格取りな!って思う。
    やっぱ高校くらいは出ていないと、色々な壁にぶち当たるよ。結婚とかにも影響します。

    知り合いも今通信で頑張っています。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2016/05/23(月) 18:59:42 

    これからの時代
    昔より中卒が増えそうな予感、、

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2016/05/23(月) 19:01:00 

    真面目そうな子なら、家に事情がありそうなイメージ。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2016/05/23(月) 19:01:38 

    うちの妹は大卒だけどデキ婚でシンママでナマパー。
    甥っ子、姪っ子は可愛いからごはんご馳走してあげるけど、妹を支援するつもりは一切ない。
    妹にはさんざん見下されたからねー。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2016/05/23(月) 19:03:19 

    友達の妹さんが中卒ですが…
    知り合いのつてで一緒のアルバイトをしたことがあるのですが、常識がやっぱりありません。物凄くもの知らずです。

    高校無理だったんだろうな…って感じです。人柄は良いのですが、ほんと軽い事務的な事もできません。
    カバーしてフォローして頑張っていたら、私ばっかり仕事することになりました…。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2016/05/23(月) 19:04:10 

    工場とかで鉄とか打ってる仕事してる人いるけど、周りは高卒・中卒ばっかだって言ってたよ。
    だから同じ会社でも大卒は管理側に就くと思う。
    学歴関係ない、どこに勤めてるかが大事!って言ってる人いるけど、お給料の差ってあるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 692. 匿名 2016/05/23(月) 19:07:21 

    >>675
    医師国家試験は昔から勉強さえすれば受かるので有名じゃん
    私大医が偏差値40の時代でさえ高い合格率で、金で買える国家資格と揶揄されていた

    +1

    -6

  • 693. 匿名 2016/05/23(月) 19:10:44 

    >>692
    医学部に入れた能力ある人たちが受けるから合格率が高いのでは?


    +6

    -2

  • 694. 匿名 2016/05/23(月) 19:10:57  ID:XZ7lewd2sf 

    いるよね~大卒じゃないとムリ〜とか言う人。大卒でも何しに大学まで行ったの?って人たくさんいるよ。

    +8

    -3

  • 695. 匿名 2016/05/23(月) 19:11:43 

    25年前の田舎の話だけかも知れないけど、女性の大学進学率は50%以下だった

    そんな私は高卒です 今はなんとかして行きたかったと思うけど、あの頃は大学に行きたいと言える程、親の財力も無かったし、国立大に受かる程の能力も無かったからどうしようもない

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2016/05/23(月) 19:11:54 

    中卒で大成功してる人もいるし、大学院出てニートしてる人もいる。主さんは頑張り屋さんみたいやし、大丈夫だよ!ちゃんと見てるから!

    +4

    -4

  • 697. 匿名 2016/05/23(月) 19:12:42 

    >>692
    国家試験を馬鹿にしすぎ。

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2016/05/23(月) 19:15:25 

    翻訳の仕事してきましたって言う、多分学歴高い子と一緒に仕事してるけど、プライド高くてとっつきにくい。社会分かってないな、と。その子のお片付け大変そうだから手伝ってあげたのに、じゃあお願いしますって全部任された、空気よんで自分も一緒にやるのが常識。教科書女なんだと思う。それに人によって態度変える。
    それなら中卒でも職場で感じのよい人の方が私は好きですよ。社会に出たら関係ない。
    高校中退した子と働いた事あるけど空気読むの早い子だし変なプライドないしいい子だった。

    +4

    -3

  • 699. 匿名 2016/05/23(月) 19:16:05 

    いとこは中卒だけど、卒業してからずっと働いててすごくしっかりしてる。
    親が面倒みてなかったからなのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2016/05/23(月) 19:16:19 

    中卒→真面目orガチクズの二極化
    高卒→バカ、地元の工場に就職、出来婚率が異様に高い
    専門・短大卒→普通
    大学中退→メンヘラ
    大卒→仕事人間orプライドだけは一人前の非正規雇用のクズ

    +8

    -6

  • 701. 匿名 2016/05/23(月) 19:16:25 

    >>696
    中卒で大成功するって宝クジに当たる様なもんだよ。
    つまり凄く確率が低いって事。
    殆どの中卒は正社員になれても工場の単純作業や清掃などの地味な仕事で給料も雀の涙みたいなのばかりです。

    +11

    -8

  • 702. 匿名 2016/05/23(月) 19:17:07 

    私は中途半端に短大卒だけど笑
    見下すとかはないけど…
    さすがに高校までは出ておいた方が…
    高卒でしっかりしてる人なら偏見はないよ、むしろダラダラ大学とか行くよりマシ❗️
    ただ、ウチの旦那(高卒)みたいに「大学出ただけで給料いいとかムカつく」とか言ってるのは、なんだかな〜って思う
    社会に出てからキチンと素直に育って行けばいいんじゃない?

    +13

    -2

  • 703. 匿名 2016/05/23(月) 19:19:56 

    >>697
    今60歳前後の人たちの時代は、本当に大金積めば馬鹿でも入れる私大医学部があった。
    億単位だろうけど。
    だから「〇〇大卒の医者にはかかるな」と親からよく言われた。
    今はどうだか知らない。

    +5

    -4

  • 704. 匿名 2016/05/23(月) 19:20:00 

    意味があろうがなかろうが高校は通いたい。
    10代の青春時代に働くなんてやだー。
    友達と学校帰りにカフェ行ったりするの楽しいよ。

    +9

    -5

  • 705. 匿名 2016/05/23(月) 19:22:16 

    わたしの父は高校中退ですが
    営業成績常にトップで部長になりました。
    でも今会社の経営状態悪くて結構やばい。。
    周りの友達の親は大卒で、誰もが知ってる
    大手の役員だの幹部だのになってる。
    大卒のほうが結局。。
    って思いきや、わたしの友達には高卒で
    結構稼いでる人もいます。
    人それぞれなのかなぁ〜〜

    +5

    -4

  • 706. 匿名 2016/05/23(月) 19:22:46 

    >>703
    中卒は褒めるのに、医大でて国家試験受かった人は馬鹿にするガルちゃん民。
    ガルちゃん民は金持ちに嫉妬するのはよく分かった。

    +10

    -9

  • 707. 匿名 2016/05/23(月) 19:26:03 

    高校卒業してすぐ就職した高卒の人はなんとも思わないけど、大学に進学したのに途中で辞めた高卒の人(単位足りなかった、面倒くさくなったとかいう理由)は色んな意味でバカだなと思う

    +9

    -1

  • 708. 匿名 2016/05/23(月) 19:26:44 

    1人だけいた。工業高校卒の女性。
    オタクっぽくて人付き合いが苦手そうだったけど、
    勉強家で読書家、頭のいい人だったよ。

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2016/05/23(月) 19:26:56 

    私の友達の中卒は30過ぎても結婚できず、フリーターです。
    中卒で稼いでる人なんて一握り。
    現実を見よう。

    +9

    -6

  • 710. 匿名 2016/05/23(月) 19:27:57 

    >>701
    そんなもん大卒だって同じだろ
    まさか大卒なら社会で成功出来るなんて夢見ちゃってる?

    +6

    -6

  • 711. 匿名 2016/05/23(月) 19:28:58 

    大手企業勤務です。
    東大、京大、阪大等のレベルの高い方はゴロゴロいます。かといって仕事がめっちゃできるかというとそうではありません。コミニュケーション能力がなく話が成り立たない方がたくさんいます。
    要は人間力かなと思います。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2016/05/23(月) 19:31:31 

    高卒で働いてる現在25歳の子に告白された
    大学出てる人たちと比べてスレてなくて、すごく純粋に直球でアプローチしてくれた
    大学行くと女遊びも覚えたり、彼女作ったりってこと多いけど、それがないからかとってもとっても紳士だったわ

    結局は学歴うんぬんより、人間性やふるまいに惹かれるよ!

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2016/05/23(月) 19:32:20 

    私は高卒。
    勉強は苦手
    でも普通に就職して職場で旦那に出会い結婚した
    旦那はMarch卒
    義母は私が高卒なのが気にくわないらしい
    息子の頭がワルイのを私のせいにする‼︎

    +6

    -2

  • 714. 匿名 2016/05/23(月) 19:33:00 

    >>710
    大卒だってではなく大卒でさえです。
    大卒でさえ大成功しないのに中卒で大成功するって意味が分かりません。
    大成功とまではいかなくても中卒よりはまともな職は探しやすいし、出世もしやすいとは思います。

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2016/05/23(月) 19:34:12 

    私 高卒

    中卒と同列扱いで悲しい
    なんてトピだ

    +8

    -12

  • 716. 匿名 2016/05/23(月) 19:36:37 

    >>710
    成功のしやすさは同じじゃないよ。
    うちの旦那は法政大学出て公務員だけど、中卒だったら無理だったと思う。

    +8

    -1

  • 717. 匿名 2016/05/23(月) 19:36:44 

    大人になってから高校や大学に行って勉強してる人もいるからね。

    下手すると何の目的も無く無意味に高校行った人より、数倍努力を強いられるから馬鹿には出来ないよ。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2016/05/23(月) 19:37:10 

    ご近所の高卒のママさん達は
    狭い視野で見ているなぁと思う事がしばしば。

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2016/05/23(月) 19:39:44 

    高卒は普通。
    中卒はヤンキーだったのばかり。

    +4

    -5

  • 720. 匿名 2016/05/23(月) 19:41:32 

    >>717
    高校は何の目的もなく行ったとしても意味はあると思う。
    中卒ってバイトさえ断られる事もあるし。

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2016/05/23(月) 19:43:07 

    例えばTOYOTAに入社しても、高卒と大卒では配属される部署が入社時から違う。
    大卒で優秀なら将来役員も夢ではないけれど、高卒なら優秀でもその夢は絶望的。
    これが現実。これが現代社会。
    だから世の中の親たちは我が子に「勉強しろ」とお尻を叩くんじゃないの?

    +29

    -0

  • 722. 匿名 2016/05/23(月) 19:44:04 

    一生懸命働いている主さんみたいな人ばかりだったら、中卒への偏見がなくなるよ。

    大卒を叩いている人たち、中卒、高卒の人が自分の子どもは大卒にしたいと思うことはあっても、大卒の人が自分の子どもは中卒、高卒にしたいと思うことはほとんどないと思います。つまり大学に行くことってそれだけ価値があることなんです。

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2016/05/23(月) 19:45:15 

    定時制行ってた男たちが意外と高給取りになってる

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2016/05/23(月) 19:47:21 

    べつにちゃんと仕事ついてちゃんと社会人してたら中卒でも高卒でも大卒でも関係ないんじゃない?
    ただ中卒、高卒は仕事選ぶ時にぐんと狭まれるだけで。。

    大学までいっていい仕事ついてる人が
    犯罪とか起こしてる時代だし。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2016/05/23(月) 19:49:13 

    旦那中卒だよ~。
    やんちゃだったわけじゃなく家庭の事情ってヤツで
    中卒で働いてお給料全部家に入れてたみたい。

    20代で結婚、二人の娘のとーちゃん
    大企業には勤められないから底辺職だけど
    ちゃんと家も買ってがんばってくれてる。

    +23

    -1

  • 726. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:10 

    中卒でも成功、大卒でもニート
    て言ってるけど、大学行って優秀な人が1番いい

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:13 

    勉強出来てたのにいじめられてメンタルを病んで進学出来ずも頑張って生きてる大人しくて優しい子と、
    ただただ、チャラチャラ生きて来たのと、小学校くらいからヤンキーだった様なのと、
    昔、発達障害?学習障害など何らかの障害があってもそういった知識、病院なd適切な処置をして貰えなかった人

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:14 

    子沢山で子育てを頑張っている

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:43 

    プライドが高い
    バカにしてないのに「バカにされたくない」って言ってる。何人かいるかみんなそう。

    +2

    -4

  • 730. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:49 

    >>721
    たった一社を例に挙げて、これが現代社会(キリッ)とか言われても・・・
    そもそもそのトヨタの例だって本当かどうか怪しいし

    +5

    -6

  • 731. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:25 

    地元の友達(ほぼ全員高卒)と大学の友達では会話の理解力が違うとは思う。
    大学の友達は端折って話しても通じることが多いけど、地元の友達は噛み砕かないと理解してくれない

    +6

    -3

  • 732. 匿名 2016/05/23(月) 19:54:22 

    中卒も高卒も大卒も変わりません。
    中卒だって仕事できる人はたくさんいるし
    大卒なのに全く仕事できない人もいます。
    関係ないと思いますよ。
    結局仕事するようになれば
    学歴は飾りですよ。

    +10

    -11

  • 733. 匿名 2016/05/23(月) 19:54:45 

    中卒って仕事あるの?
    ハローワーク行っても高卒以上ばかりだったけど。
    学歴不問もあったけど、普通の人は避ける様なやりたくない仕事ばかりでした。

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:50 

    そうだね
    会話力に学の差が出るよ
    こないだ高卒の子に「○○って劣化したよね〜笑」って言ったら「れっかって何?」って真顔で聞かれた件

    +6

    -8

  • 735. 匿名 2016/05/23(月) 19:57:36 

    高卒夫婦のママ友は同じく高卒ニートの娘さんのことを『うちのお嬢様がぁ~』と本気で語るんだけど、現実逃避しているみたいで見ちゃいられない。
    そのくせ大卒で一流企業に入った子を持つママの陰口が酷い。
    何卒でもいいと思うけど、自立の道を示唆するのが親の務めではないか?

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:50 

    >>734
    さすががるちゃん民w
    リアルでも日常の話題が芸能人叩きですか
    あなたも大した大学出てないんでしょうねぇ

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2016/05/23(月) 20:00:02 

    正直Fランの大卒より、進学校の高卒の方が有能だと思う。そんな私はFラン大卒。
    高卒、公社勤めの彼はローコストで固めの仕事について、賢いなあと思いました。

    +6

    -5

  • 738. 匿名 2016/05/23(月) 20:00:17 

    >>730
    一例じゃないよ。
    一般的な会社はそんなもんだよ。
    同じ能力なら大卒の方が出世しやすい。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2016/05/23(月) 20:00:18 

    私、高卒ですが、中卒の人と同じ仕事をした事があります
    中卒のひとは、私より長く社会に出ている為、思慮深く賢いです
    私が馬鹿って事です
    大卒の人と同じ仕事をした事もあります
    大卒の人達は、やはり大卒で話が良く理解出来るし、仕事も丁寧で早いです

    中卒も高卒も大卒も、仕事によっては関係無いって事ではないでしょうか
    人間性だと思います

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2016/05/23(月) 20:00:21 

    大阪西成で公立の大卒のホームレスの人の検診をしました。

    +3

    -3

  • 741. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:23 

    ネットなんかで学歴なんてどうでもよろしい(笑)

    大卒だけど中卒って事にして遊んでま〜〜す(笑)

    馬鹿馬鹿しい(笑)


    +5

    -6

  • 742. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:26 

    >>732
    確かに仕事は関係ない場合もあるけど、
    人生経験として特に中卒と大卒は、確実に違う。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:59 

    >>737
    優秀な高校だったら大学行くでしょ。
    開成高校で大学行かない子っているの?

    +4

    -5

  • 744. 匿名 2016/05/23(月) 20:02:42 

    不思議なことにおじさんになると、普通の会社勤めして、部下がいたり、会社おこして黒字出してたら一回りして中卒なのにかっこいいと思う

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2016/05/23(月) 20:03:37 

    >>734
    そいつがアホなだけや。
    中卒でも劣化くらいわかるわ。

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2016/05/23(月) 20:03:49 

    私、高校中退です
    ある会社で正社員として働かせてもらっています
    面接で、私を選んでくれた人を後悔させないように頑張ってます


    +9

    -0

  • 747. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:01 

    >>706
    でも旦那さんは医師多いんだよね!

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:25 

    >>730 常識だと思うけど?
    本当に疑わしいと思うんだったらちょっとネットで調べれば?? すぐにわかるよ。
    高卒と大卒が同じ部署・同じ給料だったとしたら、大学へ行く意味がなくなるじゃん。
    今の企業は、学歴で区別しているところは否めないでしょ。

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:30 

    >>743
    開成じゃないけどいましたよ。
    家庭の事情だったり、県内の国立しかだめって言われて落ちちゃってそのまま大学行かなかった人とか。
    もちろん珍しいですけど、皆無ではないでしょ?

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2016/05/23(月) 20:05:43 

    高卒を中卒と同じ括りで語るのは違和感がある

    普段働いてて他人の学歴気にしたことない
    そんなに暇じゃない

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2016/05/23(月) 20:06:44 

    >>706
    子持ちにも嫉妬なのかな?
    子持ちの中にも、専業、兼業、
    子供の性別、
    子供の障害、反抗期の有無、学歴、、
    色々あるみたいで、、大変そ。

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2016/05/23(月) 20:07:09 

    中卒で大成功する人と、
    大卒でニートになる人はどっちが多いんだろう

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2016/05/23(月) 20:07:22 

    >>736
    何やその「アイドルはトイレ行かない」みたいな理論は。
    東大生だって芸能人叩き位してるって。
    東大生の悩みは過大評価される事らしいです。

    +5

    -2

  • 754. 匿名 2016/05/23(月) 20:10:09 

    >>730
    トヨタの研究、開発はいいよ!でも三交代の工場勤務も高卒でもかなりいいよ!
    飛び抜けた出世はないけど。。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2016/05/23(月) 20:10:29 

    >>752
    大成功する人ってのがごく僅かだから大卒ニートの方が多いんじゃないですかね?
    それにしても大卒ニートって家が裕福なんだろうな。羨ましい。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2016/05/23(月) 20:11:05 

    >>748
    ネットがソースかよw
    キミ中卒でしょ?

    +3

    -7

  • 757. 匿名 2016/05/23(月) 20:11:28 


    職場にに中卒はいませんが、高卒はいます。

    率直に言うと、思考を深められない人が多い。
    議論ができない。
    視野が狭い。
    あと、「目先の利益優先」にしがち。

    逆に言うと、目先の利益優先だから高卒なんだと思います。
    余り後先考えず、恋愛も、職場恋愛⇒別れ⇒また職場で相手を見つける
    みたいな視野が狭く「今が良ければOK」志向の方が多いです。

    正直、私は大卒なのですが、大卒の方の方が話していて楽しい方が多いです。

    +15

    -10

  • 758. 匿名 2016/05/23(月) 20:13:17 

    私、中卒だ。

    勉強が嫌いだった、それだけ。その場しのぎの知識は豊富な小賢しいガキだったから、親や先生にはもっともらしい理由をつけて(精神的なこと)、通信制高校に行くことになったけどそこも結局卒業しなかった。

    今、誰にも胸張れないよね。学歴がその人を全てを決めるわけではないけど、やっぱり知り合ったばかりの人に「中卒です」とは言えない自分がいる。ある程度親しくなっても、中卒であることの本当の理由は言えないまま。旦那にでさえ理由言ってないよ。

    激しい学歴コンプがあるからか、今でも人前で何かするときは不必要なほど緊張するし、ぼろを出してはならないという強迫観念がある。自分の人生だし、自分のした選択だけど、高校までは出れるなら絶対出たほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2016/05/23(月) 20:14:59 

    >>741
    わかるわ。けど、これが社会の縮図なんだろな、、
    って思うよね。。

    思う通りになんかいかないよね。
    みんな。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2016/05/23(月) 20:17:12 

    >>749
    優秀な高校なのに大学行かないなんてよほどの訳ありかと思って敬遠しちゃう。

    +2

    -5

  • 761. 匿名 2016/05/23(月) 20:18:08 

    >>757
    そんな奴ら大卒にだって沢山いるわ
    自分の周りの人間だけで物事を判断するあんたの視野も十分狭いよ

    +5

    -5

  • 762. 匿名 2016/05/23(月) 20:18:31 

    仕事柄、中卒の人が多い環境にいます。
    学歴は関係なく、若くてもしっかりしてる人もいるし、年をとっても頭悪いなぁと思う人もいます。
    共通して言えるのは、当たり前ですが学がない。
    ちょっとしたことわざや、時事問題に弱いかたが多いです。
    会話が成り立たず、正直疲れることもあります。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:39 

    申し訳ないけれど、お近づきにはなりたくない。

    相手が高学歴と見ると、
    ささいな落ち度を探すのに血眼になって、何か見つけるやいなや、
    「××大なのに、こんなのも知らないのお?」
    「高学歴より低学歴の方が使える」
    等々、モラハラの嵐。

    あのな、言っとくけどさ。
    低学歴の職場に紛れ込む大卒は、大卒のド底辺だよ。
    大卒のド底辺と比べて「俺のができる」って必死にアピールしてんじゃねえよ!
    並み以上の大卒が、高卒や中卒と一緒に働くことなんてまずないから。

    愚痴スマソ。あ~、すっきりした。

    +8

    -11

  • 764. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:04 

    高卒でも、噛み砕かないと理解してくれない人いるし、中卒でも、端折っても理解してくれる人います

    大卒の人は、理解が早いし問題解決する時間が短いですね
    同じ仕事をするなら大卒の人達と仕事をした方が楽だし、楽しいです
    私がついていけないのですが、ちゃんと仲間に入れてくれます
    表面上でしょうけど
    高卒の人はあからさまに感情をあらわにするので仲間に入りにくいです

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:27 

    私は高卒で真面目に頑張ってるつもりです。

    父は中卒で15から定年まで同じ職場で働いてました。

    私の職場の同僚で中卒の人がいますが、常識がないので困る事もあるし時間もルーズです。

    中卒だろうが大卒だろうが、若くても中年でも、何でも出来る人もいれば言われた事もできない人もいるよね。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2016/05/23(月) 20:21:09 

    >>756、いいえうちの息子の話ですよ。でないと敢えて社名出さないでしょ?

    +3

    -4

  • 767. 匿名 2016/05/23(月) 20:21:18 

    >>761
    要するに類は友を呼ぶってやつだ。
    優秀な大卒の周りには優秀な大卒が集まる。
    駄目な大卒には駄目な大卒が集まる。

    +11

    -1

  • 768. 匿名 2016/05/23(月) 20:23:16 

    外資で働いてるけどみんな大卒。私も大卒なので友達もみんな大卒。
    やはりコミュニティができますよね。

    現場の派遣さんは1人だけ中卒の40がいます。
    仕事もできるし人柄も良いので派遣のリーダーです。
    上が社員にしようとしたけど、高卒じゃないと取れないと本部に言われました。
    大検とれば社員にすると言われたけど、ずっと取っていないし。その気もないみたい。
    社員になれば給料バイト以上になるのにもったいないなと思います。


    +8

    -0

  • 769. 匿名 2016/05/23(月) 20:23:51 

    周囲の中卒・高卒はほぼ工場勤務
    周囲の大卒は、商社・金融・国家公務員

    +5

    -5

  • 770. 匿名 2016/05/23(月) 20:25:02 

    >>757
    独身?

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2016/05/23(月) 20:25:25 

    ここ見て思ったのは

    性格がいい中卒高卒と
    性格悪い大卒なら
    確実に前者とお近づきになりたいということ。
    それだけ…

    +9

    -3

  • 772. 匿名 2016/05/23(月) 20:25:34 

    みんなどこ大学?
    あ、私立はいらないから(笑)

    +3

    -12

  • 773. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:01 

    >>761

    あなたは高卒ですか?

    今学歴についていろいろ言うとハラスメントになるので
    みんな表だって言わないだけで、大卒の間では結構こういう話になりますよ。

    高卒の連中は違いを感じていないみたいだけど、
    大卒側は間違いなく、違いを感じている。

    みんないちいち言わないだけ。

    +4

    -6

  • 774. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:02 

    給料バイト以上ではなく、給料倍以上の間違いです。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:18 

    勉強きらい
    甘える場所がない
    現実主義
    しっかりしてる。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:30 

    東大卒でもトヨタ入るの狭き門だよ。大卒一括りにはできない。高卒でトヨタ入る場合は知らない。

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:35 

    公務員の昇給は高卒と大卒で段違い、資格取ろうにも高卒だと実務経験ないと受験できなかったりするし
    高卒は何かと待遇悪くてデメリットも多い、大学中退して国家III種受けた人が言ってたわ
    あと未成年で就職したからお金の使い方が分からずに浪費家になりやすいらしい
    安月給なのにブランド時計つけてる人とかね

    中卒の人は年代にもよるけど、高校に通えなかったなんて
    親に虐待されてたんじゃないかと心配になるわ

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:52 

    >>765
    また時代が違うよ!

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:56 

    私は大卒だけど、

    高卒、中卒で大卒以上の収入得てる人、尊敬しています。

    何か才能や努力や技術をコツコツ積んで社会人として出来るのなら、
    資格専門職取れる大学以外は高卒で良いと私は思います。

    私はコツコツ長年技術取得出来る才能が無いと思ったので
    大学へ行って資格を取得しました。

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2016/05/23(月) 20:27:18 

    なにも考えず、突進。
    うちの主人です
    お陰様で営業ナンバー1です。

    経済的にも豊かで優しいし、喧嘩する時もします。
    でも後からウダウダ言わないし。
    高卒ですがある意味、考えれない人だから笑

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2016/05/23(月) 20:27:45 

    家業をついでいる人、会社でバリバリ働いてそれなりの地位についた方、介護職で頑張っている方、ちゃらんぽらんでいつまでも親がなんとかしてくれると好き放題いつまでもしてる人がいます。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2016/05/23(月) 20:29:36 

    私の周りはみんな
    大学
    短大
    専門
    いずれかまでは行ってる。

    +2

    -2

  • 783. 匿名 2016/05/23(月) 20:30:11 

    大学生です。高校が進学校で、彼も友人も大学生や大卒ばかり。
    高卒の人と知り合う機会ってありません。
    大学を否定する人いるけど、行かなかったからわからないんじゃないですか?
    学問もそうだけれど、大学で横の繋がりを広げることって社会に出てから役立つような気がします。大学生活楽しいし。

    +3

    -2

  • 784. 匿名 2016/05/23(月) 20:30:27 

    >>776
    東大からたくさん!とかではないよ。
    関西私大からも多いよ。
    ある程度いろんな大学からきてるよ。
    研究、開発は。。系列いっぱいあるしね。
    派閥もまだあるし。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2016/05/23(月) 20:30:27 

    お前らリーダー失格やな(笑)

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2016/05/23(月) 20:31:07 

    たぶん、行きつけの美容師さんやエステの人、家に来る職人さん、とか高卒ぐらいと思うけど、

    皆いい人だと思う。

    普通に一緒に出掛けたり飲み会行ったりは高卒の人も混ざるし関係無いかな。

    ただプライベートな付き合いとなると自分と同じ大卒になるな。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2016/05/23(月) 20:32:29 

    >>771
    見下さないかな。。。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2016/05/23(月) 20:32:44 

    >>773
    横やりの大卒だけど
    …ならねえ〜よ

    そんな人みて見下してばっかの人達と囲まれてよく仕事できるね。私なら耐えられないわ。
    大卒は自分だけの力で手に入れたものじゃないんだから、ドヤ顔するなら実力で勝負しろとしか言えない。

    +3

    -2

  • 789. 匿名 2016/05/23(月) 20:34:48 

    私は高校中退です。
    そこから看護師になろうと思い、
    看護予備校行きながら高卒認定の勉強もして、高認取って看護大学へ進学しました。
    その後、看護師になって、信じてもらえないかもしれませんが、医師と結婚しました。(職場恋愛ではないですが、、)
    夫は自分が優秀だからか私の学歴なんて全然気にしない〜とあっけらかんとしています。
    仕事は辞めたくなかったので、パートしながら楽しく暮らしてます。

    だけど、夫の周りは私とは違い、優秀な人が多いのも事実です。。
    家族ぐるみで付き合いもあるので、ちゃんと会話を楽しめるよう日々勉強しています。

    高校中退でも色んな人がいるし、人生もあります。
    一概にどうとは言えません。
    高校中退のせいで、しなくても良い苦労がありました。
    なので自分の子供にはちゃんと学歴を持って欲しいなぁと願ってしまいますね。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2016/05/23(月) 20:35:06 

    私、高卒だけど
    当たり前の様に専門や大学を出してもらっている人が羨ましい…
    親に借金があって、やりたい事あって専門学校行きたかったけど
    泣いて行かせられないって言われたから諦めて就活したけど
    どこも上手くいかなくて
    その間に親の会社が倒産、
    新たに借金して夫婦でコンビニ経営始めたら勝手に私も働く風になり
    結局、10年も働いて手伝ったよ…
    もう一度、やり直せるなら人生やり直したいけど
    色々な事情で中卒、高卒がいること分かって欲しい…

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2016/05/23(月) 20:35:57 

    高卒の友達はいっぱいいる。
    皆資格多く取っていたり、自分の出身校より上だったりと私なんかより立派です☆

    中卒は周りにいない。
    同級生でいたけど今どうしてるか知らない…

    中卒と高卒をひとまとめにしちゃいけないよ。

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2016/05/23(月) 20:36:03 

    一人居るけど仕事好き過ぎてずっと働いてる。
    自営業で無茶苦茶お金持ちだから銀行員が擦り寄ってきてた。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2016/05/23(月) 20:37:04 

    中卒に偏見があることは仕方のないことだと思います
    中卒ヤンキーあがりの人が改心して先生になったり立派になってる人はいます。
    それがすごいと言われたり褒め称えられたりしているけど、それはやっぱり底辺からそこまできたという前提があるからです
    それまで悪いことをしたり人をいじめたりしたことがチャラになったようにされるのは納得いきません
    いじめられた人間は一生忘れないし許すことは出来ません

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2016/05/23(月) 20:37:05 

    私の両親は中卒です。まぁ、なかなかの高齢ですが(^_^;)
    やっぱり良い仕事には就けなかったので家は貧乏でした。ちなみに私は高卒…。
    でも真面目に働いてるし!主さんも堂々としてて良いですよ!わざわざ自分から言わなくてもいいし。

    +3

    -0

  • 795. 30歳のオッサン 2016/05/23(月) 20:37:14 

    保育園 年少~年長
    姉さんより秀でているところを見せつつも親には認めてもらえず…
    頭の病気をしたことを理由に受験はさせてもらえず孤立確定。

    小6~中学3年
    両親に持病のせいで金かけてもらえずに過ごした少年時代…
    姉ちゃんに自信をつけさせるためだけに存在させられているかの
    ような扱い…高校の学費も出さないと言われた。

    高校1年~3年
    中卒で嫌な思いをした爺さんから俺の学費が捻出される。
    誰でも行けるような所だったが通信制に通うことが許された。
    しかし、私は好きなことを1つだけさせてくれるという母の
    言葉を信じ、行く気がなかった高校へ通っていた。周りに
    合わせて勉強を頑張り、就職を目指すのも悪くないかなと
    思っていたのに…お前●●の病気だから就職できないと
    母親に通告される。その後も人には解ってもらえそうにない
    悩みと永遠と向き合わされて…底辺を生きるしかないと
    肝に命じ、クズ扱いされてきたけど…馬鹿にされたままで
    気に入らないから、クズの意地を見せようと仕事を転々と
    変えながら、自立を目指してますよ…職歴ないけどね…

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2016/05/23(月) 20:37:51 


    私は大卒なのですが、
    高卒の男性に告白された時、正直躊躇しました。

    やはり、自分よりも教養の深さや高い知能を異性に求めてしまうからです。
    (私自身知的欲求が強い方だと思います)

    悪い人ではなかったのですが、それを気にしている自分がいるので
    断ってしまった。

    偽善者ぶっていますが、どこかで高卒を拒否しているんだと思います。

    +10

    -4

  • 797. 匿名 2016/05/23(月) 20:38:12 

    てか底辺高校卒と中卒だったなんて変わらん
    どんぐりの背比べ

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2016/05/23(月) 20:38:57 

    >>796
    性格わる

    +4

    -8

  • 799. 匿名 2016/05/23(月) 20:38:59 

    人の上に立てる自信のある人がどんだけこのトピにいるのか気になる(笑)

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2016/05/23(月) 20:39:20 

    大卒(しかもめっちゃ良い大卒)でも、ビックリするくらい仕事できない奴もいる。頑固だしマジ使えない。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2016/05/23(月) 20:39:51 

    知人のお父様が高卒ですが、子供3人全員を医療系の大学に入れた立派な方ですよ。

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2016/05/23(月) 20:40:17 

    >>772
    国立なら優秀、私立なら馬鹿って考えが大学受験した事ない人だなーって分かる。
    国立でも地方なら偏差値たいして高くないし、私立でも慶応医学部は最難関だよ。

    +20

    -1

  • 803. 匿名 2016/05/23(月) 20:40:26 

    >>521
    Fランでも一億多いなら、奨学金1千万なんて
    簡単に返せるよね、借りた金は黙って返せ
    文句言い過ぎw
    奨学金借りる=Fランが多い(言いたい事わかるよね)

    +2

    -2

  • 804. 匿名 2016/05/23(月) 20:40:31 

    大卒女って、
    私大卒だし〜ってプライド高い人が多いよね
    表に出さないけど。
    自分より学歴下の男なんて私に釣り合わないわ〜!みたいな

    +6

    -15

  • 805. 匿名 2016/05/23(月) 20:41:13 

    >>801
    時代が違うよ。
    昔は中卒が当たり前だったから。

    +9

    -1

  • 806. 匿名 2016/05/23(月) 20:41:46 

    東大出ても舛添みたいになったらなんだかね〜
    人として軽蔑する

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2016/05/23(月) 20:42:36 

    >>804
    自分より学歴下の男なんて誰だって嫌でしょ。
    高卒だとしても自分より偏差値低い高校だったり中卒男なんて嫌でしょ。

    +12

    -4

  • 808. 匿名 2016/05/23(月) 20:43:05 


    とりあえず、大卒と高卒の主張が一向に合わないことはわかったわ。

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2016/05/23(月) 20:43:34 

    美容系の仕事してます。
    中卒、高卒のスタッフ多いです。
    私も高卒です。

    サロン経営してます。
    正直、大卒会社勤務の友達より稼いでます。

    +6

    -4

  • 810. 匿名 2016/05/23(月) 20:43:37 

    私は、名門私立中学に入学したこともあってか、高卒に出会ったことないので分かりません。私の中では高卒は都市伝説です。
    高卒に出会ったら驚くかも…。

    +8

    -5

  • 811. 匿名 2016/05/23(月) 20:44:07 

    中卒ですが、理由は実父と継母からの虐待で、祖父母にも言えず、そのまま家にいたら自殺か両親を殺害する事ばかり考えていたので生きて行くために家を出ました。馬鹿にされない為に真面目に沢山働きました。この様な理由で学べなかった人もいることを忘れないで下さい。中卒=全員クズみたいな考えはとても悲しいです。

    +8

    -2

  • 812. 匿名 2016/05/23(月) 20:44:09 

    大卒高卒中卒、
    学歴に関係なく、
    悪口や無駄口を叩かず黙々と努力できる人には好感が持てる。

    +19

    -0

  • 813. 匿名 2016/05/23(月) 20:44:58 

    見てると大卒の主張にいちいち高卒がつっかかっているのがいるけど、
    「そういう意見もあるんだな」って流せばいいだけだと思うんだけど。

    みんな主の問いかけに答えているだけであって、
    あなたの人生を否定しているわけではないのだよ。

    +11

    -4

  • 814. 匿名 2016/05/23(月) 20:45:01 

    >>802
    さぁ〜どうかね〜(笑)

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2016/05/23(月) 20:46:10 

    >>811
    中卒=クズだとは誰も考えてないんじゃないかな?学歴コンプレックスがあるのならば今からでも遅くないから、高校に進学してみては?

    +1

    -3

  • 816. 匿名 2016/05/23(月) 20:46:18 

    ちょっとトピずれだけど、「ヤンキーが改心して立派にやってる」みたいな話にはヘドが出る!
    ヤンキー時代に傷つけたり迷惑をかけた人に、謝罪や償いをしたのかよ?
    それすらしないくせに、大きな顔するんじゃないよ!
    だったら、他人を傷つけない引きこもりの方がマシ。

    言っとくけど、私はヤンキーでも引きこもりでもないよ。

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2016/05/23(月) 20:46:57 

    あんたらオモローー(笑)

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2016/05/23(月) 20:47:02 

    >>814
    あとは勉強できなくてもスポーツできる人なら国立行けてる人はいた。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2016/05/23(月) 20:47:53 

    >>31
    >中年になって40,50で学歴学歴言われないから

    仕事やパートで社会に関わる以上、言われますよ。本人には直接言わないかもしれないけど、仲間内でなんとなくそういう話になったことない? 家庭内主婦一本でも、子供がいればママ友や子供の学校繋がりで遠回しにそういう話にならないとは限らないよ?

    自分は関係ないと思っていても、生きてる以上はなんらかの拍子に関わらざるを得ないのが学歴。旦那が気にしてないと言って結婚してくれたところで、周りのみんながみんな貴方の旦那のように考えてくれる訳じゃないからね。


    +1

    -1

  • 820. 匿名 2016/05/23(月) 20:49:09 

    大卒を捨てろ(笑)
    馬鹿になれよ(笑)

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2016/05/23(月) 20:50:13 

    >>813
    >>757で「視野が狭くて議論ができない」と言っている理由がよくわかる。

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2016/05/23(月) 20:50:37 

    大卒の人って恵まれてる家庭の人が多いから、発言の節々に中卒・高卒の人の鼻につくのは何となくわかったわ。

    +12

    -2

  • 823. 匿名 2016/05/23(月) 20:50:39 

    >>802
    でも国立大行けないから私大に行ったって人もかなりいますよー。地方の偏差値高くない国立大とやらに、貴方なら行けるの?

    +4

    -7

  • 824. 匿名 2016/05/23(月) 20:50:42 

    >>818
    あたいは頭馬鹿でスポーツもできません(笑)

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2016/05/23(月) 20:51:31 

    >>806 東大出てもバカなことする奴はいる。
    でもそれで大卒を叩くのは如何なものかな?
    高卒だと、桝添のような舞台に立つことすら出来ない訳でしょ?
    桝添を擁護してる訳ではないよ(^_^)

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2016/05/23(月) 20:52:46 

    公務員だったので高卒〜有名国立大卒まで色んな人が同じ職場で一緒に働いていたけど、高卒でも頭のキレる人もいるし、大卒でも機転が利かず仕事出来ない人もいたので、仕事する上で学歴は気にならなかった。
    ただし今時の公務員は高卒でも頭の良い進学校卒の人ばかりだけど。

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2016/05/23(月) 20:53:09 

    義理の父親。
    最初は某車メーカーのライン工場にいたらしいが、頑張りが認められ、スーツを着ての会社勤務に。
    その後もとんとん拍子に出世して今では地方勤務で1000万こえてるそうです。
    旦那が小さい頃はメッチャ貧乏だったらしいですが、今ではローン等も終わって余裕がある暮らしで羨ましいです。

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2016/05/23(月) 20:54:38 

    >>706
    あなたを馬鹿にするつもりはなかった。
    特定の医大を馬鹿にするつもりもないよ。
    なんか怒らせちゃったならごめんなさい。

    +0

    -3

  • 829. 匿名 2016/05/23(月) 20:54:40 

    高卒が嫌で、大学教員の旦那と結婚したのをきっかけに大学行きました


    高卒時代の周囲の人間…ギャルやヤンキー、出来婚が当たり前。高卒就職するも地元の底辺中小しかなく社員の会話は下ネタと酒とギャンブルばかり

    大卒後の周囲の人間…旦那の職場の人と親しくなったが、海外から留学してきたエリートや大企業役員や政治家が沢山。大卒資格のおかげで非正規ながら高卒正社員より稼ぐ

    やっぱ学歴変わると周囲の人間関係も変わるし、理由がなけれぼ私は子供にも大学に行かせますね。

    +4

    -4

  • 830. 匿名 2016/05/23(月) 20:55:03 

    中途半端な奴ばかり(笑)

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2016/05/23(月) 20:55:21 

    >>823
    関東の国立大学狙ってたんじゃないですか?
    地方なんて住みたくないし。
    地方の国立大学なら受験してた当時なら私でも受かったとは思います。

    +4

    -3

  • 832. 匿名 2016/05/23(月) 20:57:38 

    >>831
    凄〜い!

    +0

    -3

  • 833. 匿名 2016/05/23(月) 20:57:59 

    うちの旦那は高卒だけど、頭がいいから大手の会社で部長になっている。先輩も高卒で最初は工場で作業をしていたけど、人一倍よく頑張っていたから今では本社で商品開発をしている。

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2016/05/23(月) 20:58:25 

    >>819
    社会に出たら学歴は聞かれはするけど、馬鹿にされたりはないな〜
    自分は高卒だけど、好きな職業に就けてるしコンプレックはないかな。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2016/05/23(月) 20:58:50 

    >>828
    中卒は何としてでも持ち上げようとするくせに医大は馬鹿にしたがるのがよく分からん。
    自分が中卒だから持ち上げたいだけ?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2016/05/23(月) 20:59:34 

    16~17でデキ婚してました。
    周りの中卒、高校中退の人はほぼほぼデキ婚

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2016/05/23(月) 20:59:55 

    >>802
    だと思う。
    地方国立なら、都心の私立が就職良い気がする。
    し、そっちで人脈広げたい。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2016/05/23(月) 21:00:05 

    私の母親、高卒だけど日本一の某企業の人事でしたよ。今は現取締役の父と結婚して仕事やめたけど。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2016/05/23(月) 21:01:06 

    このトピ自体が、中卒、高卒の人が大卒に比べて人格が劣るみたいに感じるんだけど。
    大卒の人って、そんなに人格が素晴らしいの?(笑)そして中卒、高卒というだけで、なぜおかしいみたいな扱いなの?(笑)

    +10

    -6

  • 840. 匿名 2016/05/23(月) 21:01:09 

    マンネリしてきたからバイバイキーン

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2016/05/23(月) 21:01:14 

    >>805
    そうだよね。

    なにも上の世代馬鹿にしたりしないよね!

    年代によるよね。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2016/05/23(月) 21:02:26 

    >>839
    自分は馬鹿と解ってる人が1番賢だよ(笑)

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2016/05/23(月) 21:03:52 

    大学出ても親に寄生してるニートはいるしなぁ。
    中卒でも高卒でもちゃんと自立してれば良いと思いますよ。

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2016/05/23(月) 21:04:10 

    とりあえず
    大学まではちゃんと通わせることができる親になりたいかな〜。
    卒業してせっかく社会人になるのにすぐ借金させるの可哀想だし
    大学まではちゃんと親としての責任果たしたいな

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2016/05/23(月) 21:04:16 

    >>839
    むしろこのトピ中卒高卒の人の方が大卒馬鹿にしてる人多いんだけど。

    +7

    -5

  • 846. 匿名 2016/05/23(月) 21:06:35 

    >>834
    皆言わないだけだよ。
    大人だからね。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2016/05/23(月) 21:06:53 

    >>845
    なんで(笑)?

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2016/05/23(月) 21:06:55 

    >>845
    大いに同意。中卒高卒アゲで大卒は大したことない理屈がよくわからない。

    +6

    -2

  • 849. 匿名 2016/05/23(月) 21:07:20 

    どうだろ。
    中卒、高卒には関係ない
    さっきからFランク叩きがちらほらあるから
    大学卒業の人も多い気がする。
    そしてそれを援護するFランク大学卒業の人もいる。

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2016/05/23(月) 21:07:58 

    大学出てもニートいるしー
    て聞き飽きた。
    高卒のニートの方が多いんじゃないの?

    +2

    -2

  • 851. 匿名 2016/05/23(月) 21:08:06 

    中学で父親を亡くした伯父は中卒で上場企業の工場勤務から始めて努力が認められ
    部長までなり、幼い弟妹を母親と二人で経済的に支え
    大学まで出し、その後も結婚出産離婚等で出戻った妹の子どもの面倒も見て
    大学や専門学校に行かせ
    定年後は母親の介護を看護士や介護士でも真似できない位に完璧にこなし
    2年持つかと言われた母親を7年間介護して天寿を全うさせました
    とても尊敬しています

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2016/05/23(月) 21:08:21 

    >>162
    いや、本当にいない場合もある。
    自分の出た高校はその年、浪人生を除いて全員大学に行ったよ。
    そういう環境だと家族もほぼ大卒で、就職先には高卒はいても付き合いが無くて気付かないという事だと思う。

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2016/05/23(月) 21:08:30 

    アホばっかやな(笑)

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2016/05/23(月) 21:09:12 


    でも綺麗ごと抜きに、自分の子どもが「高卒で働く」って言ったら止めるけどな~

    プロサッカー選手とかプロ野球選手とか、
    稀なずば抜けた才能があるのなら別だけど、
    「普通」だからこそ大学行った方がいいというのはある。

    あ、パティシエになりたいとか美容師になりたい、看護師になりたいとか
    「具体的」な目標があるなら別だけどね。

    +9

    -3

  • 855. 匿名 2016/05/23(月) 21:09:25 

    自分の人生を語るほど見苦しいものはない(笑)

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2016/05/23(月) 21:09:46 

    仕事で中卒の方達と接していますが、ほとんどの方が字が雑、文書を書かせると変、簡単な挨拶が出来ない、話の理解が出来なく知ったかぶりをする傾向にあります。
    仕事なので、何とか指導していきますが大変です。
    基礎学力は大切ですね。
    高卒の方には、そのような人はほとんどいません。

    +10

    -6

  • 857. 匿名 2016/05/23(月) 21:10:28 

    私は仕事出来ない大卒です。
    今の職場は高卒ばかりで超いびられてます。
    目の敵にされてる感じ。きっと同じくらい仕事出来ない高卒ならここまでキツく当たられないと思うと悲しくなります。主さんはそうゆう事しないで欲しい。

    +4

    -2

  • 858. 匿名 2016/05/23(月) 21:10:28 

    19で出産し、年子で2人産んですぐ離婚。
    現在37でスナックのママやってます。
    腰に素敵なタトゥー入り。
    あ、もちろんシンママね。

    +5

    -2

  • 859. 匿名 2016/05/23(月) 21:12:14 

    私は夢があり中卒でやりたい仕事に就きました。
    なんだかんだ、15年くらい楽しんでやれた。

    自分が中卒ってのは後悔してないけど、今の時代だから子供達には高校は出て欲しい。

    中卒だからってバカにされても平気。
    常識は分かってると思うし、人より先に社会に出て色々学んだから。
    高卒、大卒でも常識ない人いっぱいいるよ。

    +7

    -3

  • 860. 匿名 2016/05/23(月) 21:13:40 

    高卒者。
    「お前、中卒ってヤバくね?」 <高卒は中卒を見下す・・。>


    偏差値45の高卒者。
    「あいつの高校、偏差値38だってよ。馬鹿じゃね?」 <低学歴は低学歴を馬鹿にする・・。>


    高卒者。
    「大学出て、そんなことも知らねえの?」 <そんなことぐらいしか知らないんだと思う・・。>

    +15

    -2

  • 861. 匿名 2016/05/23(月) 21:14:35 

    高卒だけど
    大卒の人と接するときは対等の立場にいないかな
    視野も広いし知識だってあるし。
    Fランクの大学だから馬鹿とか考えたことなかったや。
    ここ見て初めて知った。

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2016/05/23(月) 21:16:10 

    >>860
    そんな人しかまわりにいなかったら
    高卒の人に対して偏見しか持てないよね

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2016/05/23(月) 21:16:35 

    私は高校中退者。ずっとコンプレックスだったけど、よりのお仕事していたから高所得で安定してだけど、そろそろ陽に当たる仕事がしたくて今、通信制の学校で勉強してます。
    勉強し始めなきゃ気がつかなかったことが沢山あるから、この際大学まで行こうと思ってます。

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2016/05/23(月) 21:17:02 

    >>847
    なんで?
    て寧ろこっちが聞きたい。
    「大卒でも仕事できないのいるしーニートいるしー人格駄目なのいるしー医大でも金があれば入れるのあるしー」
    そんなんばかり。
    その癖中卒は
    「中卒で大成功してる人います、うちの旦那は中卒だけど優しいです、中卒で社長で仕事できます。」
    て極端な例をあげて持ち上げる。

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2016/05/23(月) 21:18:35 

    高卒、中卒で群れて優秀な若手をいびるイメージ。
    おかげで使えないお局ばかり。いびられてた若手エリートが今や人事課長だから、支店自体に見直しがかかってる。
    そりゃあ大卒に比べて4年も7年も先に入社してるから詳しいだろうけど、だからってえらいわけじゃないからさ。

    +8

    -3

  • 866. 匿名 2016/05/23(月) 21:19:33 

    私の母校は地元で有名なヤンキー高校で、同級生が何人も辞めていったよ。
    辞めてすぐはしがらみから解放されて自由で楽しいらしいけど、結局1年しないうちに同じ高校の通信課程とかに入学してる。

    それが、全てだと思った。
    まれに中卒ですごい人いるけど、並々ならぬ努力してるんだと思う。主さんもね。

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2016/05/23(月) 21:19:34 

    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +0

    -6

  • 868. 匿名 2016/05/23(月) 21:20:50 

    コンプレックスがすごくて、大卒を妬んでる

    +11

    -2

  • 869. 匿名 2016/05/23(月) 21:21:04 

    >>863
    すごいと思います!がんばってください!

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2016/05/23(月) 21:21:26 

    >>848
    大したことない奴は学歴関係なく本当に大したことない(笑)

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2016/05/23(月) 21:22:05 

    なんだろう。
    部活もしないバイトも一度もしたことない
    勉強ばかりしてきた人としか仕事してこなかったからかもしれないけど
    すっごい変な人ばかりだったな。
    決まった仕事しかしなくて
    とある日、ゴミ捨てお願いしたら
    次の日から職場に来なくなったよ。
    こんなことさせられてプライドが傷ついたからだそう。
    こんな人ばかりだった。
    大学行くことも勉強も大事かもしれないけど
    人間関係についても学んでほしいね

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2016/05/23(月) 21:24:11 

    高卒はいても、ぶっちゃけ周りに中卒がいない。

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2016/05/23(月) 21:24:33 

    同い年のギターの先生。「音楽で食べていくから、大学には行かないぞ!」と思っていたらしい。昔はなかなかのやんちゃ君で(笑)、某有名ロックバンドの前座もやっていたそうです。高校生の頃から「音楽でやっていくんだ」という決意が凄いなあーと思ってます。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2016/05/23(月) 21:24:50 

    互いに見苦しい

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2016/05/23(月) 21:25:14 

    大学でなくても立派に稼げるなら、そのお金で大学入ればいいのに。

    +6

    -2

  • 876. 匿名 2016/05/23(月) 21:27:07 

    >>869
    ありがとう!頑張ります‼︎
    今の年齢だからこそ理解できることも少なくないのに、若いのに遊びに走らず学んでる若い子も凄い偉いと思います!

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2016/05/23(月) 21:27:53 

    転勤した中学校がすごいところだった。
    両親が医者だったり大手企業に勤めてる人ばかりで
    もちろん子供もも頭が良い人ばかり
    そんな人達に圧倒されて大学もこういう人達が行くものだと思って
    行くのやめて高卒で働いた。
    案の定、地元の人達のほとんどは有名な大学に入って卒業後は海外に飛んでく人ばかりだったなあ。
    もう少し平凡か中学校にいたら大学行こうってなったかもなあ。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2016/05/23(月) 21:28:14 

    >>875
    イミフ

    +3

    -3

  • 879. 匿名 2016/05/23(月) 21:28:37 

    うちの職場の高卒のおばちゃん「うちの旦那はねー中卒だけどトラック運転手でかなり稼ぎがいいわ」て自慢してる。
    稼ぎがいいのに何で自分は週6で働いてるんだろ。

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2016/05/23(月) 21:29:07 

    香取慎吾さん

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2016/05/23(月) 21:29:45 

    お前ら給与いくら?

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2016/05/23(月) 21:29:55 

    高卒より大卒の方が仕事できない人が多い。
    常に上から目線なイメージ
    ちなみに、高卒です。

    +4

    -14

  • 883. 匿名 2016/05/23(月) 21:31:10 

    人それぞれでしょ
    うちの父は中卒で、小さいですが会社を立ち上げバリバリと頑張ってます。とても尊敬できる人です。

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2016/05/23(月) 21:31:13 

    リクナビで20社位説明会受けたけど、高卒と大卒は全く待遇が違かった。
    「高卒でも仕事できる人いますよ」て意見があるけど、仕事できる人こそ大学行っていい会社に就いて出世した方がいいと思った。

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2016/05/23(月) 21:32:01 

    >>871
    うけるww

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2016/05/23(月) 21:32:10 

    >>836
    風俗いくよか断然幸せだよ!

    貴女もお友達も!全然OK!

    子育て頑張ってね!

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2016/05/23(月) 21:32:33 

    >>879
    もっと金が欲しいから?

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2016/05/23(月) 21:32:56 

    うんうん。
    結婚するなら大卒でまともな企業で働いてる人が良い。
    娘がいる人だったらそう思うよね。

    +13

    -1

  • 889. 匿名 2016/05/23(月) 21:33:32 

    家庭の事情で中卒でしたが働きながら大倹とって夜間の看護学校ですが卒業しました

    姉も中卒ですが、でき婚で即離婚し水商売しながら子育て頑張ったことを未だに自慢してきますが子供が可哀想だったな、としか思いません
    しかも現在バツ2で生活保護‥
    唯一の姉妹ですが、もう縁切りたいです

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2016/05/23(月) 21:34:08 

    >>885
    マジで?
    ありがとう!吉本入ろうか迷ってたのが吹っ切れました!

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2016/05/23(月) 21:34:18 

    >>882
    中卒の方がもっと仕事できるよ。

    お前なんかよりね。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2016/05/23(月) 21:35:08 

    >>888
    できない人からよく聞く

    +0

    -2

  • 893. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:01 

    中卒でも立派な人はいる。
    大卒でも使えない人がいる。

    確かにいるだろう、でも全体からしたら少数派。
    それを声高々に言うのが中卒っぽくてダメな所。

    +20

    -0

  • 894. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:25 

    >>885
    本当、おかしい人達だったよ笑。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:38 

    高卒より大卒の方が仕事できないと言っている方々、できる大卒は高卒が入れる職場にはいないので。

    +8

    -1

  • 896. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:51 

    >>27
    たかが、高卒でw

    気のどくな性格w

    +4

    -2

  • 897. 匿名 2016/05/23(月) 21:37:04 

    団塊の世代なら中卒。という人がいるのは差別しない。

    でも、平成生まれで中卒って、なんだかも金もやる気も何にもない感じです。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2016/05/23(月) 21:37:07 

    高卒です。
    長年正社員で勤めてましたが、不景気や家庭の事情などの事情で今は派遣社員です。
    そこに至るまで、学歴よりも仕事の経歴や年数を重視して採用して頂いた企業もあります。

    早くから社会人として叩き込まれた数々の事は意外と他の職種で働いていても生かせたりします。


    周りは進学した人が多いです。
    昔職場で受けた不利やコンプレックスは今もありますが(同じ結果を出したなら大卒優先出世、あるいは高卒でも男性優先出世、部署異動も学歴が条件など)

    友人も今の職場も学歴関係なく、行動を認めてくれて、嬉しいなぁと思います。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2016/05/23(月) 21:37:32 

    高校が進学校だったのでほぼみんな大学進学で最低でも専門学校という感じでした
    友達が美容師になりたいから美容系の専門学校を希望していたら指導の先生に呼ばれ、「美容師なんて誰でもなれるんだ。君は頭がいいのだから大学に行きなさい」と二時間言われていました
    先生でもそう思っているし学歴差別は確実にあります

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2016/05/23(月) 21:37:43 

    >>893


    >>882みたいな高卒も声高々wwww

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2016/05/23(月) 21:37:47 

    今時、中卒の人がいるのは珍しい。

    +12

    -4

  • 902. 匿名 2016/05/23(月) 21:38:02 

    東大 京大 阪大 のレスやたら多いね。

    関西の大卒落ちこぼれだろうね。

    挫折感たっぷりなんだろうなと思う。

    中堅大卒に収入とか立場とか負けてると生きてて辛いだろうなと思う。
    同情する。

    +3

    -3

  • 903. 匿名 2016/05/23(月) 21:38:24 

    >>896
    ありがとうw

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2016/05/23(月) 21:38:51 

    >>882
    貴方の会社に入る様な大卒は仕事できない人が多いってだけ。

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2016/05/23(月) 21:39:26 

    >>901それ言うなやww

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2016/05/23(月) 21:39:49 

    高卒のFラン叩きみっともない

    大卒と高卒の差は大きい

    別に高卒は高卒でよいと思うけど、いつまでもFランとか言ってる人の根性曲がってるから
    高卒嫌いだな

    +25

    -5

  • 907. 匿名 2016/05/23(月) 21:40:09 

    >>901
    これから増えると思うよ

    +0

    -4

  • 908. 匿名 2016/05/23(月) 21:40:22 

    最後に卒業しているところがどこかで人間性をはかろうとするトピ主が大嫌いだし未熟

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2016/05/23(月) 21:40:24 

    パート先の中卒、仕事全く出来ない

    おしゃべりばかりで、新人いびり

    中卒はそんな人ばかり

    +10

    -2

  • 910. 匿名 2016/05/23(月) 21:40:55 

    中高大卒最高wwwww

    +0

    -2

  • 911. 匿名 2016/05/23(月) 21:41:09 

    >>882
    高卒でもできる仕事って、
    ブルーカラーだろ?

    +3

    -3

  • 912. 匿名 2016/05/23(月) 21:41:25 

    パート先に高卒の子がいますが、明るくて仕事も一生懸命で、本当に良い子です(^ ^)社会に出るのか早かったからかすごいしっかりしてて、頼りにしています!

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:13 

    結局、中卒でも高卒でも大卒でも、どこの大学でも
    社会人として成功して収入高く無いと見下されるよね。

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:13 

    私は高校中退なので、学歴でいうと中卒でしたがフリーターののちやりたい事が見つかり専門学校へ行き、卒業。一応最終的には専門卒になりました。卒業後、就職。手に職的な仕事をしています。仕事はフリーとなった今も続けてます。

    私みたいなタイプもいますよ。


    +8

    -1

  • 915. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:15 

    >>907
    本当なら日本オワタ

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:24 

    >>906
    だから高卒がFランク叩きなんかしないって
    高卒なんだから
    Fランクの大学のことなんて調べたことないし

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2016/05/23(月) 21:43:37 

    >>915
    中学の制服とかジャージ買うのも
    カツカツな時代みたいだし
    本当不安だよね。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:17 

    高校の時、家が貧乏で食事もままならないと思っていた
    お小遣いももらえなくて、バイトして好きなお菓子とか洋服とか通学の靴下とか買ってた
    だから、親に進学の費用を頼めないと勝手に思い込んで就職を選択した
    でも、祖父に大学へ行くなら費用を出してやるぞと言われた時、何でもっと早く言ってくれなかったのと泣きたかった
    高3の卒業する年のお正月だった
    おやは貧乏だったけど、祖父が相当お金があった
    それを知っていたら大学へ行く道を選んでいたかも
    バイトして、自分に授業料は稼ぎ出せないと思ったし、奨学金制度なんて知らなかった
    無知は駄目だねえ

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:18 

    >>912
    やめよう・・。
    自分をほめるのは。


    +2

    -0

  • 920. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:25 

    中卒います。今の職場の先輩
    50代 女性
    責任感の無さ
    教養の無さに驚いています。

    「日本海?とか太平洋?
    うちの旦那は、学校で習った事なのに、良く覚えてて、本当感心するよ」
    と言っていた…

    それでいて、威張りたがり、嫉妬で人の足引っ張るから
    呆れる

    因みに創○学会の幹部らしい

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:30 

    私の周りの中卒は高校中退は精神病、最初から中卒は家庭がかなり貧乏な人ってのが多い。

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:38 

    中卒高卒でも事情による
    親が亡くなった等の理由で経済的に上にいけない人はまともだけど
    親が馬鹿で経済その他の事情で行けない人はちょっとヤバイ
    更に不登校その他の理由で行けない人とは関わりたくない、親が中流以上なら尚更

    安倍総理みたいに緩い学校生活すら不適応で海外逃避組も多い中、学歴だけ華々しそうに
    誤魔化す人も居る状態が40年以上続いている
    学歴信仰は庶民の些細やかな優劣意識を利用する為にしか存在していない

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2016/05/23(月) 21:45:29 

    ガルちゃんのメイン層がわかるね笑
    高卒中卒で専業主婦で子どもには奨学金という借金でで学校に通わせる。
    それで兼業主婦は子どもの人格が歪む!
    大卒は使えない!
    と何の根拠もない都合のいい言葉で自分を正当化。

    +8

    -5

  • 924. 匿名 2016/05/23(月) 21:46:04 

    >>917

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2016/05/23(月) 21:46:12 

    中卒でも仕事できる人いるって本当?
    どんな仕事だって高校程度の学力は使うじゃん。

    +9

    -2

  • 926. 匿名 2016/05/23(月) 21:47:06 

    >>923
    え。そんな年齢層高いの?

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2016/05/23(月) 21:47:50 

    中卒でも頑張ってれば問題ない!と思う

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2016/05/23(月) 21:48:21 

    こうゆうトピって、女性は学歴なんて関係ないみたいな話よく出てくるけど、、
    実際、素敵な男性は、女性にもある程度の学歴を求めてる人もいる。
    学歴があるから、良い会社に就職できるとは限らないけど、
    学歴は、努力の証明書ともいう。
    いまの彼は、私の見た目から入ったけど、性格も、努力家なところも好きって言ってくれる♡学歴はその人の一部。

    +12

    -7

  • 929. 匿名 2016/05/23(月) 21:48:27 






    凄いな学歴コンプって(笑)

    互いに下らなプライドを守ろうとしてる(笑)

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2016/05/23(月) 21:49:06 

    >>925
    いや、そうでもない。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2016/05/23(月) 21:49:30 

    看護学校の教員しています。
    中卒で、働きながら、看護師の資格とって頑張っている人もいます。
    大検とったり、頑張っています!
    お家の事情で進学出来なくても、自分の意思でも、やろうと思えば何でもできます。

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2016/05/23(月) 21:49:37 

    アメリカの例ですが
    高校や大学に行くお金のない家の子は
    軍隊に入って、2~3年で退役すると
    特典が沢山あり大学に行く費用を貰え
    大学にも無試験で入学できたりします
    生活物資も特定の軍人用マーケットで一生涯安くで買えます

    だから軍隊に行きたくなくても高校、大学に行く手段として
    志願しています

    アメリカの貧しい家の子は、低学歴のままでは
    高収入を得る事が出来ないと知っているので
    入隊する人が多いんです
    学歴と、生涯所得は比例しているとアメリカでも
    考えられています

    沖縄に来ているアメリカの軍人は、陸軍士官学校出の上層部の人以外は
    中流以下、それも底辺の家庭の人が多いので
    事件を起こすのがちらほらいても不思議ではないのです

    +16

    -1

  • 933. 匿名 2016/05/23(月) 21:50:26 


    中卒でも、高卒でも、大卒でも、
    本人が今幸せなら、それでOK!

    +13

    -4

  • 934. 匿名 2016/05/23(月) 21:51:00 

    中卒ってか高校中退の人、男女一人ずつ知ってる
    男の人は家庭環境が悪くてぐれてたけど
    立ち直って真面目に働いてたけど非正規でやっぱ大変そうだった

    女の子は中退して専門行ったが続かず水商売してお客と結婚して主婦
    女が楽って話ではなくて、女のほうが家庭が普通くらいにはお金あったから
    実家がどうかによって全然違いそうだわ

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2016/05/23(月) 21:51:40 

    同窓会の時思った。
    学生の時、おとなしめの人でも高校、大学、就職先によって素敵にみえる。

    中学の時、目立ってた人でも中卒は中卒の人生で、関わりたくないと思う。
    仲良かったよねとか、チカヅイテ来られたら避ける!

    +9

    -2

  • 936. 匿名 2016/05/23(月) 21:52:52 

    大学行った方が出会いが広がる。
    うちの会社の女性、大卒で仕事できなくてコミュ力もなくて妖怪みたいな顔してるくせに医者をゲットしやがった。
    医学部入ってる大学に行けば医者ゲットできる確率あがるよね。

    +11

    -1

  • 937. 匿名 2016/05/23(月) 21:53:33 

    私のまわりは
    高卒は真面目な子が多いし
    大卒ももちろんちゃんとした人が多い。
    だけど高校、大学を卒業しないで退学してる人は
    変な人多いかな。

    +7

    -2

  • 938. 匿名 2016/05/23(月) 21:54:35 

    中卒で人の価値を決めるのもどうかと。
    確かに高校は出たほうがいいけども、親のお金で大学なんとなーくいって遊んでる人だっているわけで、
    今現在、中卒したこと関係なく仕事を一生懸命やっていて充実感があるんならそんなこと気にする必要なし!!!

    それでも言ってくる人は放置

    +6

    -2

  • 939. 匿名 2016/05/23(月) 21:55:30 

    中卒います!かなり出来る人です。
    何でだろう…てくらい出来ます。笑

    大卒もいるけど、出来ない。
    何でだろう…てくらい出来ない。笑
    プライドが邪魔してるし、話を難しくするからだと思います。
    正直すごく面倒です!笑

    そしてやっぱり人によります。社会に出たら皆一緒ですね!

    +7

    -7

  • 940. 匿名 2016/05/23(月) 21:57:00 

    >>938
    自分の文章を読み返して見なよ。
    十分あなたも偏見の持ち主だよ。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2016/05/23(月) 21:57:43 

    私の周りの中卒はヤク中になって檻付きの病院に入れられた奴と滑り止めの高校(公立)すら落ちたせいで中卒フリーターって奴がいる。ほらね、ろくなのいないでしょ。
    中卒でまともな教養があるもしくは立身出世してる人って0.001パーセントくらいじゃないの?

    +7

    -3

  • 942. 匿名 2016/05/23(月) 21:57:44 

    兄は十代の頃荒れていて中卒です。
    三十代になった今は独立して毎日忙しく、同年代の中では給与も多いみたい。
    勿論学歴だけで判断する人はいる。
    それでも真っ直ぐに頑張ってる兄を尊敬しています。

    +7

    -1

  • 943. 頑張って 2016/05/23(月) 21:59:46  ID:iPbY7SVWMq 

    欧米のIT長者にも高卒などの人々が多いよ

    日本のゲーム会社
    カプコンの創業者も大卒ではないよ

    +1

    -5

  • 944. 匿名 2016/05/23(月) 22:00:06 

    私が高卒で
    旦那が大卒だけど
    やっぱり違うなって思うよ
    勉強ができるって訳じゃないけど
    考え方とかしっかりしてるし
    何か説明するのも上手だなーって思う。
    こういう人に出会ったからこそ
    自分はいかなかったけど子供にはいってほしいと思う

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2016/05/23(月) 22:00:52 

    >>942
    あなたの兄は、
    仮に子供がいたとして、
    大学に入れると思いますか?

    +2

    -4

  • 946. 匿名 2016/05/23(月) 22:02:06 

    >>943
    ゲーマーじゃんww

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2016/05/23(月) 22:02:24 

    中卒でも高卒でも頑張って努力してるなら関係ないよ!
    って言ってあげたいけど現実は違うよ。
    使えない高卒より中卒、使えない大卒より高卒
    なんて理想論。世間の見方も違う。
    悪いこと言わないからニュース見て勉強(笑)より高卒資格の勉強した方がいい。

    +11

    -2

  • 948. 匿名 2016/05/23(月) 22:02:39 

    カプコンの創業者、いくつよ?
    20代じゃないでしょう。時代が違う。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2016/05/23(月) 22:05:17 

    親戚のおじさんが中卒ですが、
    一生懸命勉強して資格取って
    会社経営してます。
    かなり裕福です。

    相当努力してると思います。

    +3

    -4

  • 950. 匿名 2016/05/23(月) 22:06:12 

    E-girlsの鷲尾ちゃんは中卒(正確に言えば高校中退)
    辞めた理由は、歌手になるためにはレッスンを受けるお金が必要。
    親に経済的な理由でレッスン受けるのを辞めろと言われたけど、
    絶対歌手になりたいからレッスンを辞めるわけにはいかない、だから高校を中退して昼夜問わずバイト。

    中卒でも立派な人がたくさんいます。
    三代目の今市くんも中卒。
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +4

    -15

  • 951. 匿名 2016/05/23(月) 22:07:20 

    もともとギャル、ヤンキー

    +7

    -1

  • 952. 匿名 2016/05/23(月) 22:07:24 

    >>949
    そのおじさんには、
    子供がいるのでしょうか?

    その子の学歴はどうですか?


    +2

    -0

  • 953. 匿名 2016/05/23(月) 22:07:28 

    学歴はもちろん大事だけど、中卒・高卒でも仕事して
    死ぬまで、お金に困ることがなければそれでいいんじゃね
    最後に老後資金がなくて、死んでいくのも辛いしね。

    +10

    -1

  • 954. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:07 

    元夫が中卒でした。(中学で学校に行かなくなり高校中退)わたしはちょっと頑張れば入れる女子大卒です。
    大学時代に元夫と出会いました。今は元夫はある会社の役員やってます。
    元夫の両親が裕福で社会的地位もある方なので、そのバックアップがあってこその役員です。
    元夫は、仕事で高学歴の方と接する機会が多くなり、学歴コンプレックスが相当あるみたいでした。
    頑張って仕事する姿は今でも尊敬してますが、やはり学歴は大切だと私は思います。
    元夫は本当に馬鹿です。学がないです。ことわざ通じません。自分の学の低さがバレないように虚勢張ってきます。くだらないことで張り合ってきます。
    現在私は学校の学習補助をしていますが、先生方博識な方は本当に話も楽しいですし、落ち着いています。
    ある程度の学歴は大切です!

    +25

    -2

  • 955. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:36 

    私自身は中卒(高校中退)です。
    周りには不思議といろんな学歴の人がいるけど、やっぱり親の違いと言うかきちんと卒業してちゃんとした職について働いてる人はしっかりしてるよ。
    地に足ついてる人は親からしっかりした教育を受けてるんだと思う。

    学歴=DQNではないと思うけど、御察しの通り私は貧乏家庭の放置子で教育の大切さなんて教わってこなかったし、自分でも高校を卒業する事がどれだけ大切か全然分かってなかったです。

    大学卒でフリーター、おまけに誰でも出来るような軽作業とかをやる気なくその場しのぎにやってる子を見るとなんとなく大学に行って何となく卒業して本当に勿体無いなって思います。

    うちは高校は行きなさい!と言うわりに実際入学が決まったらお金かかるのに嫌な顔され、高校も奨学金で学費以外は自分で稼がないといけない生活に両立が出来ず挫折してしまいました。

    高校生活に憧れとかはないけど、学歴のなさは正直恥ずかしいです。今は学がないのを補うためにトピ主と一緒でニュース見たり、自分なりに勉強してます。

    +7

    -2

  • 956. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:42 

    >>950
    何が立派なのか不明です。

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:42 

    >>945
    そんな言い方ないやん
    お兄さん今仕事頑張って稼いでるなら
    いいと思う。
    大学に入れるかは子供のやる気次第だよ
    お兄さん稼ぎいいなら行かせれるし

    +6

    -1

  • 958. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:56 

    950ですが、
    勉強もできたらしく、数学100点を取ったことがあるそうです。
    高校も偏差値けっこう高かったそうです。

    +0

    -5

  • 959. 匿名 2016/05/23(月) 22:09:19 

    >>831
    受かったと「思います」

    そういうのは受けて合格通知貰って、蹴ってから言わないと。。。地方なんかヤダ、じゃなくてw
    国立大は国立大ですから。それじゃ国立大受かる学力を証明できてないですよ。(私大受かってそっち行ったかもしれんけど、教科少ないでしょう?受験教科の数が違うよー)

    +4

    -3

  • 960. 匿名 2016/05/23(月) 22:10:19 

    >>957
    子供のやる気次第?

    やる気って何?

    +1

    -3

  • 961. 匿名 2016/05/23(月) 22:10:44 

    >>932
    米軍の犯罪率は沖縄県人の半分です。
    つまりあなたの考え方だと沖縄県人は中流以下の底辺のそのまた底辺になりますが。

    因みに在沖中国人の犯罪率は沖縄県人の約10倍
    韓国人は約13倍です。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2016/05/23(月) 22:11:34 

    >>952
    娘が2人いて2人とも短大出ましたよ

    そして、孫が大卒です。

    +0

    -2

  • 963. 匿名 2016/05/23(月) 22:12:24 

    >>958
    情報、ありがとうございます。

    やはり勉強ができて、高学歴って立派なんですね。
    よくわかりました。

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2016/05/23(月) 22:13:15 

    >>962

    大卒は大切ってことですね。

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2016/05/23(月) 22:13:35 

    他人の旦那様が中卒だろうが高卒だろうが学歴なんて気にならないけど、自分の旦那は大卒しか無理です。

    +17

    -3

  • 966. 匿名 2016/05/23(月) 22:14:02 

    人をわざわざそんなフィルターに通して判断したことがないわ
    高校専門短大大学卒周りに山程居るけれど普段会話する上で違いを感じたことがないし
    出来るやつは学歴関係なく出来る

    学歴やら職業やら容姿やら国籍やらで人を判断して自分より下を作りたい人達は自ら幅を狭めているだけなのにな

    +10

    -3

  • 967. 匿名 2016/05/23(月) 22:14:15 

    義妹が中卒
    今は20代前半だからフリーターして自活してるけど、自活よりも高認取るのが先だろって思ってる

    +6

    -4

  • 968. 匿名 2016/05/23(月) 22:15:05 

    >>959
    イタイよ。地方国立…

    +2

    -4

  • 969. 匿名 2016/05/23(月) 22:16:21 

    妹旦那母親から「結婚式が終わったら妹のためでもあるから連絡取らないで欲しい。もともと妹なんていなかったと思ってこれからは頑張って頂戴」と言われた : まとめもおーぷん(移転しました)
    妹旦那母親から「結婚式が終わったら妹のためでもあるから連絡取らないで欲しい。もともと妹なんていなかったと思ってこれからは頑張って頂戴」と言われた : まとめもおーぷん(移転しました)memo2ch.blog.jp

    引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/944 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/05(土)00:50:15 ID:WWM妹の結婚が決まったのもつかの間妹旦那母親から結婚式が終わったら妹のためで...



    学歴コンプこじらせるとこんなんになっちゃうよ\(^o^)/

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2016/05/23(月) 22:16:50 

    ニュースになるような問題起こした人が
    中卒だったりすると
    やっぱりなーとは思ってしまう。

    +10

    -4

  • 971. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:00 

    今は短大、専門学校も高卒扱いだそうですね。そうなると大卒以外は皆、高卒扱いですよね…

    +8

    -5

  • 972. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:01 

    うちの旦那は中卒だけど派遣から正社員になりました。真面目と努力に勝る者なし!ちなみに大手です。

    +6

    -4

  • 973. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:51 

    パート先にまだ10代の中卒の女の子がいます。
    仕事は真面目にするし気立てのいい子なんだけど
    仕事以外の話をするとああやっぱりお勉強ができないのねって思っちゃう…
    えぇっ?そんなことも知らないのか…って唖然とする事も。
    でも主さんは会話が成り立つように努力されてるみたいなので問題ないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:56 

    ビッグダディの次女よしみは高校中退して働くってあんなに意気込んで言ってたけど、何ヵ所か面接受けて全滅。
    身をもって中卒で雇ってくれるところなどないと経験して高校に入り直したよ。
    それが現実だと思う。

    +17

    -4

  • 975. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:02 

    >>950
    低迷してるJ-POPのそのまた何だかよくわからないグループ歌手だかタレントだかの1人になるのが立派なの?

    立派のハードル低すぎてよく分からないや。
    学校なんて卒業してなんぼなのにテストでいい点とれました、通ってた高校の偏差値が高かったと言われてもピンとこない…

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:08 

    高卒中卒の知り合いっていない...
    今の時代高校まではなんとか出たほうが良いと思う。
    おじいちゃまおばあちゃまだと小卒っていらっしゃるよね。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:38 

    >>961(ヨコですが)
    アメリカ軍人と結婚した妻ですか?

    私自身、在米歴10年ありますが、アメリカ軍人について>>932の言ってることは基本的に合ってますよ。

    アメリカ軍人のこと悪く言うけど沖縄県民の犯罪率のほうが高いんだからっ!て息巻いてますが、そりゃそうだろ。沖縄県民の方が絶対人数が多いんだから。それとも沖縄県民とほぼ同数のアメリカ軍人が沖縄に居るとでも?

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:42 

    >>972
    あなたはお子さんを大学に入れようと思いますか?

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2016/05/23(月) 22:20:07 

    >>964
    大切ですね。行ける環境なら学歴は
    あった方がいいですよね。

    ただ、学歴だけで人を判断するような人間
    にはなりたくないです。

    人にはそれぞれいろんな事情がありますので。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2016/05/23(月) 22:20:38 

    でもお前らよりかは賢い

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2016/05/23(月) 22:22:27 

    >>979
    ありがとうございます。
    私もそう思います。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2016/05/23(月) 22:22:52 

    下品なトピ
    うちの会社は一部上場だけど、社長中卒の苦労人だよ
    男は学歴より稼ぐ力の方がよっぽど大事
    女は学歴より見た目の方がよっぽど大事

    って思うのは私に学歴コンプレックスがないからだけかな?
    でも本気でそう思います!

    +5

    -7

  • 983. 匿名 2016/05/23(月) 22:22:58 

    >>968
    やってもいないのに受かってると思い込む人(しかも何故か自信満々に言い切る)とどっちがイタイんだかw

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2016/05/23(月) 22:24:08 

    親、大卒
    私、底辺高校卒
    旦那、大卒、地元の大手ゼネコン

    私もちゃんと親の言うこと聞けばよかった。
    旦那とは合コンで出会いました。

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2016/05/23(月) 22:24:38 

    うち旦那も私も子供も中卒だけど仕事は 真面目で頑張っていますよ。周りに偏見あるから聞かれない限り言わないけど、同じ会社で大学卒業しててる人居るけどいかに楽して仕事するかって考えの人。社会に出たらそういうの関係ないと思う。

    +3

    -7

  • 986. 匿名 2016/05/23(月) 22:24:43 

    >>979
    あなたは本当に偏見を持たない自信がありますか?

    ご自身の子供が、中卒の彼氏彼女を連れてきても
    平然としていられますか?

    +8

    -1

  • 987. 匿名 2016/05/23(月) 22:26:03 

    >>982

    その企業は中卒採用OKなんですね?

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2016/05/23(月) 22:26:24 

    >>970
    なら、大学生や公務員、大手の社員がニュースになるような事件を起こしたら、どう思うんですか?
    結構、よくニュースになってますが。

    +3

    -2

  • 989. 匿名 2016/05/23(月) 22:26:28 

    >>981
    なんかがるちゃんで分かり合える人が
    初めていて嬉しいです

    こちらこそ、ありがとうございます(^-^)

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2016/05/23(月) 22:27:43 

    >>983
    受かるの?て聞かれたら実際に受けてないなら予想で答えるしかないじゃん。
    でも国立でも地方なら結構低いですよ。
    北見工業大学とかね。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2016/05/23(月) 22:28:41 

    >>988

    「そうなんだ・・。」

    それだけ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2016/05/23(月) 22:29:52 

    周りの中卒高卒の友達だった子達は、やたらと人と比べて上から目線だったなぁ。みっもとねーと思って縁切った。自分がない偽物人間とは関わりたくないからね

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2016/05/23(月) 22:30:32 

    >>983
    下位〜中位地方国立はセンターの得点率が7割なくても受かるし、地方駅弁がその県で絶対だっていう考えが浅はか。地銀役員の出身大学見たら分かるよ、私大卒ばかりだから。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2016/05/23(月) 22:30:43 

    >>945
    942です。
    妹が高校を辞めたいと言った時
    兄は、自分はそれで苦労した、学歴が全てではないけれど高校は出ておきなさい、高校を卒業してからでも遅くないから、と妹を説得しました。
    現在兄に子供はいませんが、兄の性格上、子供に無理強いはしないと思います。
    ただ子供がこの大学に行きたいと言ったら、全力で応援するだろうと思います。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2016/05/23(月) 22:31:25 

    高認ありの中卒だけど今まで面接落ちた事ない。

    +1

    -5

  • 996. 匿名 2016/05/23(月) 22:32:12 

    >>956さん

    自分だったらそれができるかってことを言いたいんじゃないん?

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2016/05/23(月) 22:32:41 

    若いなら大変だけど働きながら高認取って
    通信制の大学行った方がいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2016/05/23(月) 22:33:18 

    >>994
    ありがとうございます。
    私もそういう考えです。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2016/05/23(月) 22:34:44 

    >>986
    仮にいい加減な理由で中卒になっていたとしても、その事を深く受け止めていて、
    今頑張っているならいいと思います。

    自分の子供が選んだ人なら信じたいし、
    その人自身を見ます。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2016/05/23(月) 22:34:51 

    宝塚歌劇団には中卒で入ってくる女子がかなりいる。
    10年に一人の逸材で引退後にも活躍できるスターは
    文字通り10年に数人。
    才能が無くても容姿と手管でセレブに取り入って、
    セレブ妻になる人も居るが、そう上手い話が転がって
    いる訳では無い。
    で、大多数は中卒で引退。
    これではイカンと最近は引退後の生活を考慮して通信制
    で高卒の資格を取らせている。
    あなたの周りの高卒、中卒の人はどんな人?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード