-
1. 匿名 2016/05/23(月) 10:06:33
ママ友だとお茶菓子入れにおせんべいやチョコ、クッキーやらを入れたものと、お茶請け皿に水羊羹などのせたものを1人ずつに出してました。学生の頃からの友人だとポテチをパーティー開けして食べたりもします。
皆さんどういうお茶菓子出してますか?+98
-3
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 10:07:24
水羊羹+43
-15
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 10:07:29
私は常に落雁です。
誰が来ても、落雁。家には大量のストックがあります。+26
-87
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 10:08:22
クラッカーに色々のせたのを作ってる。+22
-38
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 10:08:42
うまい棒の生ハム巻き+10
-49
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 10:08:49
主みたく、そんなたくさん出さない(;´∀`)+225
-4
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 10:09:02
ママ友は呼ばない。
たまに用事で伺う事はあるけど、手土産を持って行ってそれと飲み物をだしてくれる。
学生からの友人は大皿にペーパー敷いてドン!と出してる。
+153
-5
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 10:09:06
>>3落雁って好んで食べる人少ないような。てか、食べる人って滅多にいないよね。+177
-28
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 10:10:03
バームクーヘンやカステラを1人ずつ皿にのせて出し、チョコやスナック菓子は少しずつ1つの大皿にのせて真ん中に出します。
みんな大皿の方はあまり手を付けないのですが、なんとなく寂しくないように出してます。+110
-5
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 10:10:12
そんなんリッツにきまってるでしょ?
レッツ・リッツパーリー!
リッツにいろんなものをのせてみて!
生ハムでもサーモンでもイクラでも何でも良いわ!あなたの理想のリッツを作ってみて!
レッツ・リッツパーリーフゥ~!+48
-54
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 10:10:25
小さいキットカットとか、カントリーマアムとか!
大きな袋にたくさん入ってるやつ!!+159
-5
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 10:11:15
だいたい手土産持ってきてくれるから、それを「せっかくだから一緒に食べよう~♪」ってパターン。+162
-2
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 10:12:27
>>8
おいしいやつはおいしいよ~ん
小さい頃おばあちゃんがちり紙につつんでくれた仏さんのはあまりおいしくなかったけどね
+22
-9
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 10:12:41
アラレがつまみやすいから
親が来た時は出してます。
相手の年齢や性別によって変えてます。+31
-3
-
15. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:24
お餅を出したいから一緒につくところから手伝ってもらう。+26
-36
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:40
基本、醤油せんべい+10
-5
-
17. よしの 2016/05/23(月) 10:14:03
チップスターが一番!+26
-5
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 10:14:28
>>10
沢口靖子かいな+84
-1
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 10:15:27
カステラとかクッキーかな。+33
-2
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 10:17:52
一人につきチョコとせんべいを合わせて3つ!+9
-5
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 10:18:16
なにか飲み物出して、たまたまおいしいお菓子でもあれば出して、なければふだんのおやつ(お徳用チョコかクッキーみたいなもの)
基本、人は呼ばないけど+91
-4
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 10:18:36
ショートケーキストックしてあるのでそれを出してます。+5
-26
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 10:18:42
旬のフルーツかデパ地下系のお菓子+32
-6
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 10:18:51
普通にポテトチップスとチョコ菓子とせんべい類出してた(^^;;+37
-5
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 10:19:22
クッキー、ビスケット、チョコなど少なめのスナック菓子を、お皿にペーパーひいて出します。女性は皆ダイエットしてそうなので多くはださない。どうせあんまり食べないから。たくさんだすと逆に嫌がられそう。
手土産くれたらそれも皆でたべる。+31
-1
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 10:20:18
菓子パン数個を出してる。
紅茶と出すと意外に喜ばれます!+8
-22
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 10:21:28
イオンとかの銘店で売ってる個包装のお菓子だす。+22
-3
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 10:22:45
お菓子常備してないから、もし来るなら小包装のお菓子を適当に買って出すかなぁ。
気の許してる友達ならスナック菓子、チョコ、せんべいと適当に買って、どれ食べるー?みたいな感じでみんなで開けて食べる。+49
-3
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 10:24:21
お昼時ならピザ頼んじゃう。
目上の人なら和菓子と日本茶かなぁ。+12
-8
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 10:25:04
私はおやつにオニギリ食べるんだけどあまり喜ばれない・・・
何故?+3
-19
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 10:27:49
いつもうちに呼ぶ側だけど、ママ友ですらパーティー開けして食べるよ。
どうせ子供達がいるから汚すし。一人一人お茶請け皿に入れるなんて偉いね主さん。
いつもコンビニとかで適当に済ますけど、都会に住む医者の奥様とかは
デパ地下のお菓子じゃないとママ友が納得しないとか聞いたことあるけど
本当ですか?テレビか何かで見た。+43
-7
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 10:28:16
カントリーマァムとか、
サラダせんべいとか
ちっちゃいバアムクーヘンとか
小袋のお菓子。
毎回何かしら違うお菓子にしてる。
お茶が好きそうな人はせんべい類が多くて、
コーヒーとかジュース好きそうな人は洋菓子が多い。+46
-3
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 10:31:05
おばあちゃん家いくと漬物が出る(*^_^*)+21
-5
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 10:32:02
お家行くと人それぞれ違うよね!
うちもそうだし仲良い友達のお家は結構めいっぱいお菓子とか果物出しちゃうんだけど友達のお家お邪魔させてもらってもお茶すら出ないお家もある…。
+35
-3
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 10:32:06
お菓子を持ってきてくれる人がお多いので、私はだいたいフルーツを用意しています。
あとは、ペーパーしいてポテチとか小袋のお菓子。+16
-1
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 10:34:17
>>8
私が茶道をやってるからかもしれないけど、落雁(お干菓子)は普段から食べるし、身近だと思ってた。
さすがに「食べる人って滅多にいない」ほどではないんじゃないかな。+18
-38
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 10:35:26
友達は手土産持ってきてくれるからそれと飲み物。
ママ友はきちんと約束して来るわけじゃないからテキトー。
なんか飲む?って聞いて飲むって言われたらコーヒーかお茶とあればお菓子出すくらい(笑)+27
-2
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 10:37:21
洋菓子店で一口サイズのタルトの10個〜15個入りがあって、全種類乗ってる果物やクリームが違うものがあるので、見た目も可愛らしいので
それを出してます。一つ120円とかなので、ケーキや和菓子人数分とかとさほどかわらないので。
子どものお友達が遊びに来た時も出したりします。+28
-2
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 10:39:30
個包装のバームクーヘンとかエビ煎餅とか、甘い系としょっぱい系を出します。
スナック菓子やポテチは出さないなぁ。+23
-1
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 10:39:48
3ト15って同じ人?なんか笑えるんだけど(ノ∀`)
臼でお餅つくの?(笑)+12
-2
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 10:42:20
>>36
多分そういうちゃんとした落雁を食べたことない人たちなんだと思うよ…
スーパーのババ菓子コーナーにあるような、安いのしか知らないんでしょ+19
-18
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 10:43:32
>>17
あなたは木村佳乃さん?+8
-4
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 10:46:39
落雁て粉砂糖を綺麗な形で固めたものですよね?
香川の和三盆を使った落雁お土産に頂いたりしますが、食べるのがもったいないくらいです。
子どもたちも気にいって、香川に行った時、和三盆の落雁沢山買いました。
あの美しく美味しいもの頂くと嬉しいですよ。+34
-9
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 10:48:23
私は普段家に全くお菓子のストックがないので、前日とか急に決まった場合は基本何も出さない。飲み物だけ。
予定してた場合はケーキ屋の焼き菓子やケーキ、和菓子屋さんの和菓子など。おもたせを出すのは個人的に好きじゃないので絶対に用意しとく。+17
-12
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 10:49:06
アルフォート+22
-7
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 10:49:34
今からの時期だと小鉢にアイスを盛り付け、横にフルーツを添えて出す事が多いです。お菓子は普段、自分も家族も食べないからストックが無いんだけど、アイスとフルーツはだいたいあるので。+23
-1
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 10:50:56
私は間食しない派なので、最初から本当に何もないことを伝えています。貰い物も手付かずなので、それを出す。+10
-4
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 10:56:02
>>10
リッツもオレオも日本製じゃなくなるのが残念だわ。
食品メーカー「モンデリーズ・ジャパン」(東京都品川区)は11日、現在ヤマザキナビスコが扱っている人気菓子「オレオ」「リッツ」「プレミアム」を9月から引き継いで国内販売すると発表した。今回販売開始するのは「オレオ」4製品と「リッツ」3製品、「プレミアム」1製品の合計8製品で、「オレオ」は中国の工場、「リッツ」はインドネシアの工場など、海外工場で製造したものを国内販売する。+27
-3
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 10:56:30
落雁ネタどうでもいいわw
京都住みだし子供の頃から茶道やってたけど私は落雁あまり好きじゃない。確かに美しいものだけど、ブルボンのエリーゼの方が美味しいし万人受けするww+46
-10
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 11:00:06
甘いものとしょっぱいものを大皿に入れちゃうかな
個包装もいいけど包装してないものの方がよく手がのびて食べてくれてる気がする+12
-5
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 11:07:58
>>49 エリーゼ ホワイトしか人気ないんだけど。+12
-4
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 11:12:59
たい焼きパーティー!+3
-2
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 11:13:01
ババア化がすごいなあ+10
-4
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 11:14:30
ローソンのロールケーキ+10
-2
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 11:17:32
普通のご飯に缶詰のアンコ乗せて出すとみんな喜ぶよ
おはぎみたいでとても美味しいんだよ
お茶碗1杯ペロリといけちゃいます+3
-26
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 11:17:33
近所のおいしいお店のシフォンケーキ♪+17
-0
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 11:24:10
食パンにジャム塗っておもてなしします+2
-13
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 11:25:30
歌舞伎揚げとパイの実、緑茶+9
-3
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 11:26:55
ラーメンの出前をとってラーメンパーリー+6
-5
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 11:29:15
アウトレット菓子(カステラの切り落としとか)を出す時もある+3
-6
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 11:30:09
お好み焼きをやる。+2
-5
-
62. 匿名 2016/05/23(月) 11:32:06
>>3
それなんですか?読めない、、、、。+2
-12
-
63. 匿名 2016/05/23(月) 11:32:23
ありあけのハーバーと紅茶を出す事が多い。+7
-2
-
64. 匿名 2016/05/23(月) 11:33:03
>>62
らくがん+9
-0
-
65. 匿名 2016/05/23(月) 11:34:19
>>44
おもたせ出すの好きじゃないって
そこんとこ詳しく教えて!
せっかく一緒に食べようと思って買って行って
出してもらえないなんて悲しい。
今後のためにもその心理を知りたい。
+46
-1
-
66. 匿名 2016/05/23(月) 11:34:32
饅頭+5
-0
-
67. 匿名 2016/05/23(月) 11:36:12
>>22
ショートケーキストックの意味わからん。
あんなもん、その日だけの賞味期限ちゃうんか。+20
-1
-
68. 匿名 2016/05/23(月) 11:38:10
なんか、パンにジャムとかうまい棒とかびっくりするようなもの出す人多いね。
+20
-2
-
69. 匿名 2016/05/23(月) 11:38:28
>>65
44ではないですが、渡すときに一緒に食べましょうって言えば良いのでは?+11
-1
-
70. 匿名 2016/05/23(月) 11:39:28
>>62
らくがんって何ですか、、、。
読みを聞いても、そもそもらくがんを知りませんでした、、、(泣)+3
-14
-
71. 匿名 2016/05/23(月) 11:39:33
ダニエルのカヌレ
小さくて食べやすいし美味しくて評判もいい。+24
-2
-
72. 匿名 2016/05/23(月) 11:40:40
>>68
パンにジャムはジョーダンだよ~
うまい棒は私じゃないから知らんけど+4
-3
-
73. 匿名 2016/05/23(月) 11:41:19
>>22
ショートケーキ?
ショートブレッドの間違いでは?+5
-3
-
74. 匿名 2016/05/23(月) 11:42:23
>>70
若い人かい?
干菓子って言ってもわからんよね…
とりあえずWikipedia見てみたら?+18
-2
-
75. 匿名 2016/05/23(月) 11:43:13
>>67
冷凍のケーキかもね+8
-2
-
76. 匿名 2016/05/23(月) 11:45:25
来客の時は『自分のためにはわざわざ買わないけど、お客さん来るからちょっと買ってみよう!』な、お菓子を買って出します(笑)
有名店のクッキーやケーキなど。
さすがにジャンクなお菓子や駄菓子みたいなのは出さないww恥ずかしいよね。
+27
-2
-
77. 匿名 2016/05/23(月) 11:46:49
>>75
冷凍のケーキ?!?!
うまないやろ((((;゜Д゜)))+7
-6
-
78. 匿名 2016/05/23(月) 11:49:01
>>74
、、、そこまで若くはないですが、、、(泣)
千菓子もわからないです(´д`|||)
調べます、、、。+6
-14
-
79. 匿名 2016/05/23(月) 11:49:35
>>65
お客様をお招きしてるのに準備してなかったって事になって失礼に当たるって思ってるから。「おもたせですが‥」って言ってるの聞いた事ない?
友人が一緒に食べよー!と言って持って来てくれた場合にはそのまま出させてもらうけど、目上の人の場合はそんな事ほとんど無いかな。+13
-4
-
80. 匿名 2016/05/23(月) 11:51:47
>>79
もし、客がその事知らなかったら出さないのは失礼になるよね?+6
-7
-
81. 匿名 2016/05/23(月) 11:53:34
>>71
これ、めっちゃ美味しそう、、、(゜ロ゜)+3
-0
-
82. 匿名 2016/05/23(月) 11:59:33
>>80
日本のおもてなしマナー的には
>>79が正解。
相手が礼を尽くしてくれてるのに「出してくれないなんて失礼!」とか言ってるとかなり恥ずかしいよ。
+14
-1
-
83. 匿名 2016/05/23(月) 12:02:35
>>77
普通のケーキをただ単に冷凍する訳じゃないよ。最初から冷凍された状態で売ってる。前に買ったことあるけど、割と美味しかったよ。
食べる数時間前に冷蔵庫に移せばOK+15
-1
-
84. 匿名 2016/05/23(月) 12:04:36
落雁や羊羹等を切り一服点てます。
武者小路で(教授者です)学んだのでそうしてます。
これで、大体外れはありません、決まります。+5
-10
-
85. 匿名 2016/05/23(月) 12:23:53
>>84
決まりますって何ww
つかみはオッケー的な?
でも、なんかわかるww それは決まるよねww+24
-4
-
86. 匿名 2016/05/23(月) 12:26:04
へぇ〜、マナー知らない人間が増えたもんだね。
まぁ最近はプレゼントもその場で開けてリアクションするっていうのが主流になってるもんね。
ちなみにそういう場合って、自分達が食べる分しか買っていかないの?おうちの人へはなし?
「一緒に食べよう」、約束の時点で「お茶請けは持参するよ」とか一言添えて貰うか、「こっちは今から食べよう!」とか包装を別にして貰えるとわかりやすくて有難いなぁ。+13
-2
-
87. 匿名 2016/05/23(月) 12:26:32
>>82
では、さっき頂いたお菓子、せっかくですのでお開けしてよろしいですか?と聞くのは?あり?+5
-5
-
88. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:06
>>87
そういう時の為の「おもたせですが‥」「おもたせで恐縮ですが‥」でしょ。
検索してみ?+8
-1
-
89. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:47
生菓子の場合は出した方がいいって聞くけど、招く方も生菓子を準備してたらあちゃーってなるよね。だから手土産は日持ちするものが前提。
ケーキ2つとか厳しいわ。+12
-0
-
90. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:45
>>88
おもたせで恐縮ですが、と言いながら出すって事?
検索めんどくさい。+1
-8
-
91. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:19
明日幼稚園の家庭訪問。
毎度ながら手をつけないから迷う+6
-1
-
92. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:59
>>83
何回か食べたことがありますけど、おいしいですよね。
頂き物で冷凍のがあったんだけどホントにおいしかった…。+1
-2
-
93. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:45
私は頂いたものをその場で開けて食べるのか、家族で食べていいのか迷います。+5
-0
-
94. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:12
手作りお菓子を出してくれる家があって、牛乳寒天(超苦手)を出された時は死ぬ気で食べた。手をつけないとまずい物は迷惑だな。+17
-4
-
95. 匿名 2016/05/23(月) 13:21:59
地元のお菓子♡
画像は秋祭りの季節だけだけど。+5
-3
-
96. 匿名 2016/05/23(月) 13:49:27
旦那の方の親戚くるといったときは
羊羹やその子供達が食べる様に小分けになった
カントリーマアムとかですが
友達など来た時はポテチなどです。笑
+3
-3
-
97. 匿名 2016/05/23(月) 13:50:54
>>83 ファミレスや手作りを売りにしてないカフェなんかは業務用の冷凍ケーキですものね。
それと同じようなものなのでクオリティは高いと思う。
少し生クリームやフルーツ添えたら上等ですよね。+5
-2
-
98. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:56
マンデルチーゲル一択。+3
-0
-
99. 匿名 2016/05/23(月) 15:04:00
和菓子派ならよもぎ大福か豆大福で洋菓子派ならケーキ屋さんのプリンかシュークリームが多いです。
普段は買えない高めのアイスコーヒーも用意します。自分が飲みたいから+3
-1
-
100. 匿名 2016/05/23(月) 15:13:53
子どもにはスナック菓子とか、ママ友にはコーヒーに市販のパウンドケーキやバームクーヘンの横にチョコ系のお菓子を一緒に出してる。目上の人やちゃんとした訪問者の場合はケーキ屋で買っておく。
ママ友用に箱入りタイプのチョコクッキーとかを買いだめしている。+3
-2
-
101. 匿名 2016/05/23(月) 15:25:40
友達は近くの和菓子屋さんかケーキ屋さんで買ってきて出す
ママ友は子供も食べられるようにゼリーが多いかな。+5
-0
-
102. 匿名 2016/05/23(月) 16:04:28
お客さんと認識するくらいの関係性の相手には、おいしいお店のケーキか和菓子を買いに行って用意しとく。
友人なら大抵は家にその時ある果物とか手作りのお菓子、頂き物のお菓子などで、久しぶりに会う友人ならお店のを買っておく。
+5
-1
-
103. 匿名 2016/05/23(月) 16:06:29
ママ友にはデパ地下とか近所のパティスリーの焼き菓子とか準備することが多いです。お土産とかで頂き物の珍しいお菓子が家にある時はそれを出すこともあります。長くいる時はスーパーかで普通に売ってるクッキーとかスナックとかを追加で出すかな。
子供連れの時は子供用にひと口ゼリーとかチョコとかの袋菓子も別で準備します。
来る相手の好みとか考えて準備するのか結構好きなので苦にならない。
でも、以前住んでた所のご近所さんとこの子供があるだけお菓子食べちやって、出したの無くなったら冷蔵庫や戸棚あさる子がいて(親も一緒にいてもすみません〜って言うだけ)その子らが来る時は準備が憂鬱だった…
+1
-1
-
104. 匿名 2016/05/23(月) 16:08:49
ごめん、ママ友になんだよね??
おもたせがどうのとか、細かいマナーを気にしなきゃいけないようなママ友は呼ばないに限る!
目上の人に対して…とか言ってる人は、ママ友に目上・目下あるのかな??
私は呼んだり呼ばれたりするような間柄なら「一緒に食べようとオススメの思って買ってきたよ~!多目に買ってきたからパパさんやお兄ちゃん(お姉ちゃん妹弟)とも食べてね~!」って感じに焼き菓子系を持っていくよ!
+10
-1
-
105. 匿名 2016/05/23(月) 16:32:27
>>104
私はどんなに親しくても、マナーはある程度守りたい。おおちゃくな人と思われたくない。
親しき中にも礼儀ありだと思ってる。
マナーを知っている人と思ってもらえれば嬉しいよ。+4
-6
-
106. 匿名 2016/05/23(月) 17:13:29
千代田区民なのですが、友達が東京バナナ持ってきて、しかも冗談じゃない事に驚いた+1
-4
-
107. 匿名 2016/05/23(月) 18:47:36
>>105
おおちゃくって・・・
言葉も間違ってるし、使い方も意味も取り違えてるよ
マナー以前にお勉強しましょうね+5
-1
-
108. 匿名 2016/05/23(月) 18:49:51
>>107
私の住んでる地域ではこういう使い方もします。
+4
-0
-
109. 匿名 2016/05/23(月) 19:44:00
落雁ってまあまあお高いよね~私は苦手な味だからもし友人宅で出されたらテンション下がっちゃう!普通にBOURBONやらグリコやらのお菓子で充分♪+1
-3
-
110. 匿名 2016/05/23(月) 22:15:59
だいたいデパ地下で焼き菓子やチョコ等美味しいものを買ってるのでお友だちにもお茶、紅茶や、珈琲淹れて一緒に出します。
この時期からは冷たい冷たい緑茶、アイスティー、アイスコーヒーも好きなお店の自宅用のものをストックしてるので聞いてから出しますよー。
子どもがいるので遊んでてそのままママ友も一緒にウチにどうぞ➰って流れもたまにあるので。
あと、自分がお茶の時間が好きなので美味しいものを飲みたい、頂きたいからストックしてます。+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:16
横着のこと?
おうちゃく+2
-0
-
112. 匿名 2016/05/23(月) 23:08:47
あーめんどくさい
なんでもいいよお茶菓子なんて+6
-0
-
113. 匿名 2016/05/23(月) 23:26:24
かっぱえびせん、ホームパイ、アポロチョコ
茶飲み友達ならこれだけ出せば上等!+2
-1
-
114. 匿名 2016/05/24(火) 00:31:26
最近和三盆の落雁にハマってるんでタイムリーなトピ!ありがとう主!
昔からある澱粉使ってる大きい仏壇用みたいなのじゃなくて、和三盆と米粉で作られている小さめな落雁マジで美味しいです。
一昨日から三日連続で食べてます。止まりません。
本当に美味しいのでおもてなしには持ってこいだけどなあ。+3
-2
-
115. 匿名 2016/05/24(火) 01:34:48
こういう場面でマナーマナーうるさい人って、肩肘はってママ友付き合いしてるんだろうね。
家に呼べるくらいのママ友って、ある程度くだけて接することができる人だわ。
そうじゃない人は家には呼びません!+2
-2
-
116. 匿名 2016/05/24(火) 06:00:33
違う!一部の人が勘違いしてるけど、ママ友へのお茶菓子の話じゃないよ!
>>1をよく読んで
来客全般へのお茶菓子の話。+4
-1
-
117. 匿名 2016/05/24(火) 13:15:55
>>117
おおちゃくって横着がなまった方言だよ。
私の母とか使ってるよ〜+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する