ガールズちゃんねる

【結婚】どちらの苗字にするか、どのように決めましたか?

180コメント2016/05/22(日) 16:45

  • 1. 匿名 2016/05/21(土) 15:22:51 

    今の日本では男性の方の苗字になるのが多数派かと思いますが、女性の方だったり夫婦別姓というのを望まれる方もいたり…
    わたしは彼の苗字になりたいと思っているのですが、わたしが長女で彼が次男の為、うちの親は出来れば婿に…と考えているようです。
    両家で揉めたとか、なんとなく決まったけど不満とか体験談教えて下さい。

    +50

    -89

  • 2. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:03 

    +13

    -8

  • 3. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:03 

    自分の名字が嫌だったから

    +134

    -10

  • 4. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:10 

    長女とか次男とか婿とか...
    田舎ですか?

    +300

    -75

  • 5. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:14 

    え、普通に旦那の姓になったけど。

    +481

    -40

  • 6. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:20 

    +106

    -5

  • 7. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:48 

    何の迷いもなく旦那の苗字になりました。

    +461

    -29

  • 8. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:54 

    どちらの姓を名乗るかって嫁に行ったら普通は夫の姓になるんじゃない?女側の姓を名乗りたいなら婿養子しかなくない?

    +241

    -137

  • 9. 匿名 2016/05/21(土) 15:24:58 

    嫁に行くか、婿を貰うかのどっちかでは?

    +180

    -56

  • 10. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:21 

    【結婚】どちらの苗字にするか、どのように決めましたか?

    +20

    -4

  • 11. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:21 

    主さんの家は家業してるとか?

    +49

    -9

  • 12. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:25 

    同じ姓どうし(´・∀・`)

    +142

    -10

  • 13. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:28 

    ちょっと話ずれるけど、変わった苗字だと結婚も大変だよね。
    鼻毛さんっていう苗字の方がテレビに出ておられて、すごいなーって思った。
    失礼だけど、その苗字でもお嫁に行ったって事は、本当に好きだったんだなって思った。

    +233

    -3

  • 14. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:30 

    私は平民なんで、家を継ぐとかどうのこうの関係ありませんでした。

    +155

    -11

  • 15. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:37 

    相手長男で私次女だから普通に彼の苗字で
    でも私の実家は兄が継いでるから参考にならないかw

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:38 

    夫婦別姓って何かと面倒そう

    +118

    -34

  • 17. 匿名 2016/05/21(土) 15:25:39 

    うちは親も私も全くこだわらないから、普通に相手の名字にしましたよー

    +120

    -12

  • 18. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:12 

    子供に面倒な思いさせたくないから別姓は反対

    +62

    -35

  • 19. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:14 

    私が一人っ子で、彼は次男でうちの親は婿を望んでました。
    ガルちゃんでは叩かれる、でき婚なので、旦那に婿になることが結婚の条件のようにうちの親に言われました。
    彼は快諾してくれ、旦那は私の名字になりました。

    +53

    -48

  • 20. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:24 

    母親がどうしようもないクソ親だったので、
    私が結婚するまでに苗字が変わること3回。

    初めて自分の意思で夫の苗字を選んだ時は嬉しかった。
    それまでの母親の薄汚い「選択」を捨てられて。

    +199

    -15

  • 21. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:35 

    自分の中で結婚して夫婦別姓という選択肢がなかった

    +70

    -20

  • 22. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:46 

    うちは、私の方の名字使ってる。
    正直出ていって欲しい。
    離婚しますけどね。

    +25

    -12

  • 23. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:55 

    元々、嫁にいくつもりだったので旦那の姓にしました。

    +28

    -13

  • 24. 匿名 2016/05/21(土) 15:26:58 

    金から朴に決めました

    +5

    -44

  • 25. 匿名 2016/05/21(土) 15:27:11 

    私は当たり前のように夫の名字になりました。

    息子が2人いますが、もし将来結婚する時にお相手が婿にと言われ、本人も希望するならうちの名字は別に継がなくていいと思っています。

    夫はそうは思っていないですが、個人的には名字を継がなくては、という意識はないです。実家も誰も継ぎませんでした。

    +125

    -7

  • 26. 匿名 2016/05/21(土) 15:27:29 

    私が一人娘で、夫は男ばかりの五人兄弟の真ん中だったから、お墓の御守りとかの関係で夫が私の苗字になってくれた。

    +129

    -8

  • 27. 匿名 2016/05/21(土) 15:27:43 

    婿をとるって、名家なんだなぁー
    サラリーマン家庭で育ったから、長女だけど普通に旦那の姓です

    +113

    -27

  • 28. 匿名 2016/05/21(土) 15:27:47 

    跡継ぎとか名字とかこだわる人の方が少ないと思うけどなー

    +30

    -21

  • 29. 匿名 2016/05/21(土) 15:28:11 

    >>19
    婿取りしてまで名を残さねばならない名家で
    デキ婚とは時代も変わりましたね。

    +97

    -30

  • 30. 匿名 2016/05/21(土) 15:28:14 

    頭にそんなの無かったわ。私は名字が変わっていてもうこの名字が名乗れなくなるのかー、って悲しかったけど、普通に結婚したら旦那の姓になるの普通だと思うんだけど。

    +15

    -27

  • 31. 匿名 2016/05/21(土) 15:28:19 

    三姉妹の長女で男いないけど普通に相手の苗字になりましたよー!
    後継とかそんな由緒正しき家じゃないので!

    +35

    -9

  • 32. 匿名 2016/05/21(土) 15:28:32 

    こうやって
    夫婦別姓が増えるのかな?

    私は結婚して、22年経つけど
    当時は旦那の姓になるのが当たり前だった
    私は自分の結婚前の姓が、あまり見かけない苗字で
    好きだった
    長女で、女系の家系だけど
    自分の姓を名乗らず、旦那の姓になったなぁ
    我が家は兄弟は妹で、私の姓は父の代で消えた
    従姉妹もほとんど女で、姓が途絶えてる

    +42

    -9

  • 33. 匿名 2016/05/21(土) 15:29:01 

    旦那は長男だし私は次女
    必然的に旦那の苗字になるしか

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2016/05/21(土) 15:29:06 

    >>19
    >>旦那に婿になることが結婚の条件
    でき婚ってお互いの責任なのに、何でそんな偉そうに言えるんだろうな

    +95

    -10

  • 35. 匿名 2016/05/21(土) 15:29:48 

    どっちの性にするなんて
    決めるってことじゃなかったです
    そのまんま 主人の性になりました

    +12

    -15

  • 36. 匿名 2016/05/21(土) 15:30:28 

    2人姉妹なので姉は婿に来てもらって
    私は嫁に行きました。

    +12

    -7

  • 37. 匿名 2016/05/21(土) 15:31:34 

    女性の姓を選択する=婿 じゃないよ。

    うちはジャンケンで決めようって夫がいってきた。
    そして私が負けました 笑

    +162

    -8

  • 38. 匿名 2016/05/21(土) 15:31:40 

    あまりないことですが、うちは婿に来てもらったので私は元々の姓のままです。
    田舎で、家業はありませんが土地や家の管理が必要なので家を継ぐ人が必要でした。

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2016/05/21(土) 15:31:46 


    うちも男が二人だから、女しかいないうちだったら養子に〜とか言われちゃうのかな?

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2016/05/21(土) 15:32:09 

    田中から鈴木だよ。
    変わったようで変わった気がしないって。

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/21(土) 15:32:11 

    少子化で家を継いでいく男がいないというならわかるけど。
    基本的には継いでいく人がいるのなら嫁入りなんじゃないのかな?

    +3

    -16

  • 42. 匿名 2016/05/21(土) 15:32:35 

    夫と同じ苗字だった事が知り合ったきっかけだったから、どっちの苗字って事もなかったんですよね。
    苗字が変わってないから、未だに独身と間違われる。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/21(土) 15:32:44 

    夫婦別姓、奥さんの名前を名乗るのと
    婿をとるのは全くの別物ですよ!!

    奥さんの苗字になるだけなら、女性が男性の苗字になる逆バージョンなだけですから簡単ですが、

    婿になるなら主さんのご両親の婿養子になるという形になるので全然ちがいますよ。

    +151

    -3

  • 44. 匿名 2016/05/21(土) 15:34:14 

    私の実家が本家筋で、多少そういう事情はありますが、兄がいたので、私はその当時は何も問題なく嫁に行きました。
    でも40超えた兄が未だ結婚せず、今後もする気配が無いので、ゆくゆく私の息子が実家の養子に入り、跡を継ぐ…みたいな可能性も出て来ました。
    まぁかなり先の話なので、その頃には無理に名前を残す…みたいな考えはなくなってるかもしれませんが。

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2016/05/21(土) 15:34:23 

    別に婿養子だなんだって拘らなくても夫婦で話し合って妻の方の姓がいいと思ったならそれでいいじゃない。
    私は自分の名字が好きなので私の名字になってもらいました。
    法律でも認められていることなんだから、好きにするといいよ。

    +102

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/21(土) 15:35:45 

    >>19
    ガルちゃんでは嫌われるデキ婚って
    世間一般でも十分、、バカにされてると思うよ
    ガルちゃんでは本音が言えるから

    +41

    -11

  • 47. 匿名 2016/05/21(土) 15:36:35 

    特に自分の苗字にこだわりがなかったし、旦那の苗字も嫌じゃなかったから旦那の苗字にしました。
    でも、それが普通とか、あたりまえって思うのはなにか違う気がする。

    人任せで申し訳ないけど、夫婦別姓とか、女性の苗字を選ぶ人が増えてくれたらいいなと思ってます。

    +92

    -6

  • 48. 匿名 2016/05/21(土) 15:36:38 

    嫁になりたくなかったから、婿に入ってもらいました。
    まー私のワガママですね。

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2016/05/21(土) 15:38:32 

    >>4 いやいや田舎とかの問題ちゃうやろwww私は土地がいっぱいあるから継がなきゃいけない立場だった

    +55

    -3

  • 50. 匿名 2016/05/21(土) 15:38:51 

    主です。
    コメントありがとうございます。

    お金持ちでも、名家でも無ければ家業があるわけでもありませんが田舎なんです。
    そして、父親が昔の考え方を引きずってるというだけです。

    都会の今どきの考えが出来るお家の方が羨ましいです。

    +53

    -4

  • 51. 匿名 2016/05/21(土) 15:41:44 

    婿養子って(笑)
    ホントに養子縁組してるひと少ないでしょ
    婿・嫁って言葉と婿養子は別物ですよ

    +77

    -1

  • 52. 匿名 2016/05/21(土) 15:41:59 

    苗字が変わるのはなんとなく憧れはあって深く考えずに嫁に行ったけど
    婿をもらった姉が羨ましい。
    やっぱ色々めんどくさいわ

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2016/05/21(土) 15:43:23 

    普通に旦那の苗字って、がるちゃん能無しばっかね

    +32

    -17

  • 54. 匿名 2016/05/21(土) 15:49:34 

    佐藤佐藤 鈴木鈴木

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/21(土) 15:52:51 

    旦那は次男。
    私も次女だったのですが、姉が先にお嫁に行ってしまいました。
    田舎で田んぼや山を持っているので、旦那に養子縁組をして跡継ぎになってもらいました。
    男の人が苗字を変えることは会社などで手続きや立場上大変だったようです。
    結婚して10年以上たった今ではすっかり慣れたようです。

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2016/05/21(土) 15:55:09 

    こういうトピみると、ガルちゃん層の年齢高めなのかなと思います。
    男女平等の教育受けてない世代だよね

    +73

    -8

  • 57. 匿名 2016/05/21(土) 15:55:30 

    田舎都会と、戸籍や法律を理解していないこともまた別。
    私は遠距離から夫の暮らす東京へ引っ越してそのタイミングで仕事を変えたので、私のが名前を変える都合がついたので夫の苗字になりましたが「嫁いだ」つもりは1ミリもない。夫の両親は好きだけどね。

    +57

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/21(土) 15:58:08 

    >>5
    >>7
    でもう終了しとるやん

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2016/05/21(土) 15:59:34 

    私は旦那姓になることしか考えてませんでした。

    私のきょうだいは姉・兄・私ですが、兄がバツ1再婚で奥さんの姓になったので、父がなくなったら、旧姓の直系はいなくなります。
    父の兄弟とは疎遠なので、そちらがどうなってるかはわかりません。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2016/05/21(土) 16:01:03 

    男女平等と苗字関係ない。

    中国は母親が強くて、
    韓国は思い切り男尊女卑社会だけど、
    奥さんは結婚後も自分の苗字のままですよ。

    平等は関係ない。習慣、文化の違いです。

    +6

    -19

  • 61. 匿名 2016/05/21(土) 16:07:41 

    >>60習慣、文化の違いではなく、法律の違いです。

    +18

    -3

  • 62. 匿名 2016/05/21(土) 16:08:43 

    娘一人っ子とかだと、両親が土地や山を兄弟に渡したくない我が子にとか、色々あるんだろうね。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2016/05/21(土) 16:09:56 

    国際結婚で選べるから別姓にした。
    傾向として、
    欧米アフリカ→旦那さんの名前に、例クリスウェブ佳子
    アジア→変えない
    でも中国人と結婚してて変えた人2人知ってる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/21(土) 16:11:37 

    結婚といえば相手の名字になることが憧れでもあったので旦那の名字です。
    ただ、私の友人は一人っ子なのですが友人の家系を絶やしたくないと、ご主人の意思で婿入りしました。
    友人は名字変わりたかったみたいですが。
    素敵なご主人だと思います。

    +37

    -3

  • 65. 匿名 2016/05/21(土) 16:12:22 

    >>61
    法律で夫婦別姓OKにした国でも、結局、90%以上は古来からの風習で夫の姓を選ぶのだから、文化、習慣だよ。

    特にこれといった理由がなければ。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2016/05/21(土) 16:13:01 

    >>1 はどうしてマイナスなんですか?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/21(土) 16:14:21 

    日本国内で夫婦別姓にしてる人って、アジア外国人しかいないからね。

    あと無用な養子縁組してる家は心配になる。

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2016/05/21(土) 16:14:47 

    >>1さんの考え わかります。うちの実家も田舎で私は姉妹の長女。でも旦那も長男だから 旦那姓になりましたが… 名字を遺したいとか家を継いで欲しいとか やっぱり時代を考えると難しいです。廃れていくのも仕方がないかと。。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/21(土) 16:14:51 

    私の苗字にしましたよー。
    深く考えることもなく、単純に旦那の苗字がダサくて嫌だったので。
    長男だから、とか次男だからとかよく聞くんだけどなんの関係があるのか無知の私にはさっぱりw

    +22

    -12

  • 70. 匿名 2016/05/21(土) 16:15:56 

    ローラが佐藤えりなのはどういう経緯なのか、
    今、ローラは国籍どこなのか気になる。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/21(土) 16:16:37 

    仕事の都合や、家を継がなきゃいけない、変わった名字で自分や子供がいじめられそうなら夫婦別姓や女性の名字になるのはありだと思う。
    そうでなければ、男性の名字になる事が無難だと思う。
    嫁ぐつもりはないと言う考えなら籍を入れず、事実婚で良いのでは…

    +8

    -16

  • 72. 匿名 2016/05/21(土) 16:17:53 

    事実婚増えるよね

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2016/05/21(土) 16:18:02 

    これから一人っ子が増えるから どちらの姓にするかで揉めてたら 大変なことになるよね。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2016/05/21(土) 16:19:21 

    なんで妻が変えるのが普通なの?

    +85

    -11

  • 75. 匿名 2016/05/21(土) 16:19:50 

    家業やってるとか名家とじゃないなら別に旦那の苗字で良いんじゃ…

    +7

    -18

  • 76. 匿名 2016/05/21(土) 16:22:47 

    事実婚は損するからやめた方がいいよ。
    特に女側のメリット少ない。

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2016/05/21(土) 16:22:53 

    知人なんだけど、自分が一人っ子でご主人が次男だったから
    自分の姓を名乗ってもらったって言ってる人が、
    生まれた息子たちの名前を画数気にしてつけたの。

    次男くんは将来姓が変わるかもしれないから
    総画数気にしてつけても関係なくない?って誰かが言ったら
    機関銃のようになんか攻撃してた。

    かかわりたくない人だ。

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2016/05/21(土) 16:24:02 

    たまたま次男の夫だから婿に入ってくれたけど佐藤から珍しい苗字で喜んでる単純な夫…

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/21(土) 16:24:05 

    嫁にいく 嫁にもらう 婿をとる…

    時代錯誤な言葉が並んでる

    家制度は消滅して、夫婦は戸籍上「新たな家」を築くんだよ。

    どちらの姓を名乗ろうが、夫側 妻側どちらの家にも吸収されないんだよー

    +96

    -10

  • 80. 匿名 2016/05/21(土) 16:24:07 

    特に気にしたことないなー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/21(土) 16:25:38 

    私の母は、結婚当初、父の姓でした。
    その後、母は長女ということもあり、父が祖父母と養子縁組をし、母の姓になりました。
    我が家は女系なので、みなさんのいう普通とは異なりますね。
    相続人を増やすための養子縁組でもあると思います。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/21(土) 16:25:59 

    またまた主です。
    補足です。婿と書きましたが、親も婿養子までは望んではいません。家の苗字を名乗って、実家の近くに住んで欲しいという感じです。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2016/05/21(土) 16:26:44 

    >>74
    中国か韓国の方ですか?
    欧州、アメリカ、日本ではそんな発想はないですよ? 夫の姓にするのが一般的なので。

    妻が珍しい苗字で1人娘だから残したいとか
    家業とかでない限り。

    +8

    -13

  • 84. 匿名 2016/05/21(土) 16:28:04 

    事実婚はお互いしっかりするならいいけど、私の知り合いに事実婚で子供5人産んで母子手当?とか貰ってる人いる、、こういうナマポみたいなのはちょっと…

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/21(土) 16:28:25 

    >>82
    主は一人っ子なの?
    下に弟とかいないって子供にはだよね?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/21(土) 16:29:47 

    古い考えだと思いますが、今の日本は基本は夫の名字になるのが暗黙のルールだし、世の中夫の名字になる事が前提で世の中が動いています。
    その世の中を変える事が出来るなら、夫婦別姓や女性側の名字になれば良いと思います。
    夫側の親戚から嫌われても構わないという勇気があればですが。
    夫側の親戚に嫌われても、文句は言えないと思いますよ。

    +11

    -28

  • 87. 匿名 2016/05/21(土) 16:31:00 

    旦那と旦那の両親が嫌だって言ったらできないでそれでおしまいだよね。

    ガルちゃんより、
    旦那と旦那の両親の意見の方が優先度高いよ。

    主の旦那側はどうなの?

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2016/05/21(土) 16:31:33 

    >>83 日本人です。帰化人でもありません。
    予想と外れてごめんなさい。
    >>81が私の育った環境です。

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2016/05/21(土) 16:31:36 

    民法第750条
    夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

    妻が氏を変えたくない=夫婦別姓って発想になるのは極端すぎでしょ。
    実際夫の氏を称する人が多いってだけで、制度的にはどっち選んでもいいんだよ。
    妻の氏を称する=婿養子ってのも間違い。
    たんに戸籍筆頭者が妻だというのと、妻の親と養子縁組をしているのとでは法的効果が全く違う。

    ちなみに妻の親と養子縁組をした場合、妻と離婚しただけでは親子関係が切れないから、妻と離婚後も妻の親を扶養する義務や相続する権利は残ってるから注意してね。

    +53

    -2

  • 90. 匿名 2016/05/21(土) 16:32:59 

    >>79
    そんなわけないw
    遺産相続とか揉めて大変なんだから。

    だから生前分与大事。

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2016/05/21(土) 16:37:10 

    夫婦別姓訴えてる団体がアレな団体だから、
    まずアレがよくないんだと思う。

    悪い印象与え過ぎ

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2016/05/21(土) 16:39:26 

    主さんの親御さんのような考え方、田舎の人に多いと思います。私の実家も田舎なので周りにはそういう考えの人がたくさんいます。私はたまたま兄弟が男3人に女1人の家系だったのですんなり主人の姓に変わりました。でも私の友達は妹と2人姉妹で、友達の親御さんには妹は誰とでも結婚してどこでも行け、姉は長女なんだから婿養子に入ってもらって、自分達と同居だ!と昔からずっと言われています。気の毒でなりません。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2016/05/21(土) 16:40:11 

    結婚23年、父の希望を主人がくんで私の名字を選択しました。養子縁組はしてません。
    結婚後、舅が猛反対していたことが分かり、和解するまでに3年かかりました。辛かったー

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/21(土) 16:41:38 

    家制度なんていつの時代の話?・・・+
    家制度いまも実質的にあるよね・・・-

    +22

    -16

  • 95. 匿名 2016/05/21(土) 16:42:11 

    私は自分の名前が好きだったから、旦那に合わせるのが嫌で嫌で仕方なかった。
    かなり、もめた。予約するときとか、仕事とか旧姓にしたりしてる。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2016/05/21(土) 16:44:45 

    彼氏の姓が激レアすぎて嫌です
    同じ苗字なら親戚確定

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/21(土) 16:48:54 

    以前、某有名タレント女優が並以上の大金持ちと結婚したんだけど、親戚一同、あの人には銭一文足りとも渡さないと息巻いて、結局、離婚したのを知ってる。

    結婚すると相手の財産も絡んでくるから大変だなあと思う。

    知り合いに旦那の実家の土地を自分の土地だと勘違いしてる人がいて、義理母が死んだら土地売り飛ばして商売したいとか言ってて、引いた。

    それは元半島の嫁でした。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/21(土) 16:52:04 

    >>92
    女の子だけだと家が絶えるからねー。
    資産である土地も山も旦那の姓になるとか、親の兄弟が許さなかったり色々あるよ。田舎だけの話ではないよ。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/21(土) 16:52:35 

    うざっ!デキコンでも良いじゃん
    不妊よりマシ

    +6

    -11

  • 100. 匿名 2016/05/21(土) 16:55:48 

    2人姉妹の次女で、姉が先に嫁に行ってたから、次男の旦那に婿に来てもらうつもりで勝手に考えてて、いざ実母に話したら(父親はすでに他界)、あなたに継ぐのは無理。嫁に行きなさい。って言われてなんか悲しかった。
    と、言うのも淡い思い出で、旦那の姓になった今では別になんとも思わないかな
    親の介護や家土地などの管理は、別に嫁に行ったからって出来ないとかはないよ〜
    よっぽどの資産家とかなら別なのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/21(土) 16:56:08 

    夫の名字にしました。
    私には男兄弟いるので、それしか選択肢が有りませんでした。
    もちろん、お家へ嫁いだつもりは全くありません。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2016/05/21(土) 16:56:49 

    でき婚はどうしてほぼ100%離婚しやすいんだろうね。結婚した時はすごく幸せせうに見えるのに。

    +9

    -11

  • 103. 匿名 2016/05/21(土) 17:00:52 

    がるちゃんは保守派が多いからね~

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2016/05/21(土) 17:01:10 

    旦那は三男で私は一人娘。
    結婚前に話し合って私の名字にしてもらいました。うまくいってます。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2016/05/21(土) 17:03:49 

    旦那が、とーっても変わった苗字だったので正直抵抗があったよ
    今ではすっかり慣れて当たり前に名乗るけど、最初は仕事で旧姓使ったりしたなー

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2016/05/21(土) 17:05:01 

    主人は私の姓を名乗っています。
    ただ私の名前で主人の姓にしたら語呂が悪くて(>_<)
    私も勘違いしてましたが女性の姓を名乗るのは婿関係ないです。
    ただ二択のうちのどちらかというだけです。
    ただやはり色々と憶測や誤解は生みますが…

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2016/05/21(土) 17:06:03 

    主さん、真面目な性格の方なんじゃないですか?
    親のことや将来のことを考えちゃうんじゃない?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/21(土) 17:06:42 

    うちは二人姉妹でどちらも長男(姉もしくは妹がいるのみので男は一人)と結婚したから夫の名字にした。

    両親は昔からお嫁に行って良いよ、気にするなって言ってたから。でもいざ結婚となったら父親は婿になってもらうのはどうだ?って軽い打診をしてきた。いや~無理かなーって返しちゃったけど。
    折々で実家にそれぞれの家族つれて集まってるし皆仲良いけど、最近仏壇とかお墓とかどうしょうか…って将来的な事を姉妹で話してる。お墓は永代供養出来るとしても仏壇がね…。
    結婚前にそこまで考えてなかったのは親に対して申し訳なかったなって思ってる。

    従姉妹も二人姉妹なんだけど叔父がどちらかは婿をとれ!って人で、お姉さんの方がさっさとお嫁に行ったから、妹の方が色々揉めた末に彼氏に婿に来てもらったんだけど結婚5年で結局離婚した。
    子供もいなくて結局跡取りがいない状態だから、こんなことになるなら揉める前に妹さんと彼の意思とか尊重してお嫁に行ってもらってたら良かったのにね…って親戚の皆は言ってる。余計なお世話だとは思うけど。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/21(土) 17:06:50 

    けんかになったので、じゃんけんで決めたいと言ったら却下されました。
    保留のまま、数年が経ちますww

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/21(土) 17:10:21 

    >>79

    ですよね!
    ここの人たち頭悪い

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2016/05/21(土) 17:13:40 

    >>104
    うちの従兄弟も男3人だったから、長男以外は二人ともお婿さんに行ったけど幸せそうだな。どっちも奥さんが一人娘だったから、本人達はプロホーズする時点で奥さんの名字名乗るつもりだったみたい。まぁお兄ちゃんいるしね。
    結婚するときに叔母さん凄い不機嫌になってたけど(^-^;

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/21(土) 17:19:01 

    田舎田舎って言うけど、現実ですの

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2016/05/21(土) 17:20:17 

    女性がひとり娘で男性が次男以降の場合、お互いのあいだでは婿養子でと思っていても
    いざとなると男性側の家族が反対するんだよね
    未だに嫁はもらうものと考えてる家は多い

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2016/05/21(土) 17:21:06 

    都会っていうか、継ぐものがない人だけじゃない?
    継ぐほどの財産や歴史がない人が都会に多いんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/21(土) 17:21:14 

    >>110
    >>79
    同じ人でしょ。

    > ここの人たち頭悪い

    とガルちゃん民を全否定するとか。
    色んな考えがあって当たり前。

    +3

    -12

  • 116. 匿名 2016/05/21(土) 17:22:25 

    旦那は一人っ子だったのにこっちの苗字になった
    理由は「そっちの苗字のが珍しいから」って

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/21(土) 17:23:00 

    >>113
    そう!うちもそうだった。
    交際中は親ももらってくれって感じだったのに、いざとなったら・・・はぁ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/21(土) 17:25:57 

    頭悪い

    とか

    どういう人なんだろうね。同じ人だと思うけど。

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2016/05/21(土) 17:26:37 

    婿養子の制度があったのは、旧民法。
    現行民法には、そんな制度はない。
    長子単独相続制時代の遺物。

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2016/05/21(土) 17:29:27 

    何の疑問もなく相談もせず夫の名字にした。旧姓はややレアな名字でシャチハタはオーダーしてたが夫の名字はありふれたものだったので楽に買えると思ったら漢字が微妙にレアなやつで結局オーダーでなければ買えなかった
    めんどくさいよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/21(土) 17:29:46 

    >>119
    婿養子の手続きは今も必要です。
    市役所に婚姻届と、養子縁組手続きの2つの書類が必要です。

    勝手に日本の法律を変えないように。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2016/05/21(土) 17:33:47 

    >>121
    現行民法の「婿養子」の規定は何条にある?
    答えなさい。

    旧民法は、788条2項にある。

    知ったかで、恥晒しなさんな。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2016/05/21(土) 17:36:18 

    >>1にマイナスがついてるところとか
    「普通」に夫の名字にしたってレスに+ついてることが恐ろしい
    夫側の名字にすることが「普通」なんだ~って思ってしまう
    年配の人が多いのかな?
    日本が男女平等で下の方に位置付けられてしまうわけだよね

    それから女側の名字になるなら婿養子になるしかないとかも勘違いだよ
    夫婦どちらかの名字を選択することと「婿養子」は全く別の話だよ
    夫側の名字を選択して夫の両親と養子縁組してる妻なんてほとんどいないでしょ

    +53

    -4

  • 124. 匿名 2016/05/21(土) 17:37:05 

    結納やってもらったから夫の苗字になりました。妻苗字になった友達のところは、夫に結納をしたそうです。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/21(土) 17:38:28 

    婿養子はあって嫁養子はないよね
    嫁って損

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/21(土) 17:39:48 

    >>56
    多分いま結婚するような年代の人は男側の姓にすることが当然って感覚の人少ないよね
    私は20代後半だけど、一回り上とか親世代の人も結構多いんだなと思った
    結婚相手の親が男の姓にするのが当たり前だと思ってる人だとめんどくさいな

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2016/05/21(土) 17:40:35 

    >>125
    嫁養子と言う言葉がないだけで夫の両親と養子縁組はできるよ
    したくない人がほとんどだろうけど

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/21(土) 17:40:44 

    養子縁組で相続権も発生する
    嫁には相続権なんてやる必要ね〜よっていう昔からの女性軽視?

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2016/05/21(土) 17:45:28 

    失礼だけど旦那の名字がダサかったのと私の名前と相性が悪くて
    すずきすずこみたいな感じになるので私の名字にした。
    旦那が私にベタ惚れで次男だからできたことかな。
    長男だったら揉めてたかも。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/21(土) 17:51:17 

    聞く相手を絞った方がいいのでは?

    出来婚の人たちはそれどころではないため、そういう事には全く悩みませんし、むしろ苗字変わる♪キャッ♪てなかんじです。
    田舎や都会かでもかわってきますよ。





    +3

    -1

  • 131. 匿名 2016/05/21(土) 17:56:13 

    >122
    自分こそ婿養子手続きすることも知らなかったくせに。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/05/21(土) 17:57:21 

    都会でも夫の姓があっとう的だよ。
    別姓とか殆どいない。

    +4

    -6

  • 133. 匿名 2016/05/21(土) 17:58:22 

    >>128
    だから養子縁組での犯罪が絶えないよね。。
    尼崎事件。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/05/21(土) 18:12:49 

    息子が養子縁組すると土地や財産が嫁の苗字となり嫁側になるのが親戚とか色々嫌がる。それを狙う犯罪もあるし。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2016/05/21(土) 18:14:33 

    >>123
    男女平等のアメリカでもカナダでもヨーロッパでも、圧倒的に夫の姓が過半数以上占めてるよ。

    男女平等と夫の姓かは全く関係ないのに、そこをなぜわざわざくっけようとするの?

    不思議すぎる。なぜ赤旗と思想が同じなのかしら。

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2016/05/21(土) 18:17:15 

    彼は自分の苗字が変わっていて好きではなく私の苗字が好きだったそうで、婿入も考えたみたいですが、私は嫁に行くことしか頭になかったし、私の両親も婿をもらうことを考えてなかったので普通に彼の苗字になりました。

    確かに彼の苗字は変わってるので、結婚して初めて不便さを感じてます。(印鑑が普通には売ってない、1度で聴き取ってもらえない等)

    +3

    -6

  • 137. 匿名 2016/05/21(土) 18:44:01 

    ガルちゃんって結構恥ずかしかったり内緒にしてる人多いけど 凄くまとも、真面目な人が多いから

    変にリベラル気取って 別姓や女性側の姓を声高に主張する人、した人は少ないと思う。

    むしろ別姓や女性側の姓を強く主張する人は
    福島瑞穂をはじめとした在日を隠して
    純日本人のふりをした朝鮮人がほとんど
    【結婚】どちらの苗字にするか、どのように決めましたか?

    +4

    -13

  • 138. 匿名 2016/05/21(土) 19:17:51 

    けっこう多くの人が誤解してるみたいだけど、本来はどちらかの姓を名乗ればいいだけで、別に婿養子にならなくても妻の姓を選択することは出来るよ。

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2016/05/21(土) 19:37:47 

    何で夫の姓にするのが当たり前なの?
    選択肢はあっても選んじゃダメなの?

    なんで女が苗字変えたくないって言ったらわがままになるの?
    継ぐような家柄じゃなきゃダメなら男だって一緒でしょ?

    +41

    -2

  • 140. 匿名 2016/05/21(土) 19:44:49 

    大黒柱は夫だったけど、これからは女も働く時代。
    家に嫁ぐという意識も薄れてきてる。

    これからは、女性の姓を名乗る人が増えてくだろうね。

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2016/05/21(土) 19:59:35 

    ても正直、当たり前のように旦那の名字にしてるけどあきらかに嫁側の親族からの援助(金銭です。はい。)ばかり多いのとか、なんで自分の名字にしとかなかったんだろうと思う。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2016/05/21(土) 20:18:21 

    義両親の希望で私の苗字を名乗ってる。義両親に旦那と両親の養子縁組を希望されたが私が嫌だったのでしてない。苗字名乗っただけ。普通の家なのに養子縁組はいらないと思う。ちなみに一人っ子。旦那は次男。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2016/05/21(土) 21:31:28 

    こんな小さな事で悩むガル民w

    +1

    -7

  • 144. 匿名 2016/05/21(土) 21:39:28 

    夫が交際当初結婚をほのめかしてきたときに、
    結婚するなら私の名字になってくれもらうことになるよ。
    といったら承諾してくれたので、
    婚姻時はすんなり「妻の姓」選択でした。
    ちなみに私はひとりっ子、夫は次男です。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/21(土) 22:10:13 

    当然のように旦那の苗字になりました。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2016/05/21(土) 22:11:13 

    えっ当然うちの苗字になるんでしょう?と言われ少しもめました。夫は次男なのに。
    母に諭され夫の苗字になりました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/21(土) 22:13:01 

    アッサリしてる苗字になりたいな。名前がダサいから。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/21(土) 22:21:35 

    わたしの名字が珍しいので、妻の姓を選択しました。
    いまだに「お婿さんもらったの?」と言われたりして今の戸籍制度をわかってる人は少ないんだなと思います。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2016/05/21(土) 22:38:38 

    うちはアミダくじで決めて、旦那の姓になりました!私は、当然のように男性側の姓にするのは納得いかなかったので、もし旦那が自分の姓に変えてくれと言ったら、絶対に私の姓をゆずらない気持ちでいました。でも、旦那の方からアミダの提案があったので、納得して男性側の姓を名乗っています。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/21(土) 22:57:44 

    そうそう。うちも私の姓を選択したけど、
    既婚のひとからも、旦那さん婿養子?とか同じ名字の人と結婚したの?とか言われる。
    婚姻届で妻の姓か夫の姓選べるじゃん?と言っても知らないとか。
    結局その程度の認識なのねと思う。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/21(土) 23:05:37 

    私は長女で主人は次男ですが、結婚=旦那側の姓を名乗るのが普通だと思っていたし、継ぐような大した家柄でもないので深く考えず旦那の苗字を選択しましたが、
    今になって義母から「うちの家に入ったんだから」と何かにつけて言われます。
    こんなことなら少しでも渋るふりをしておけばよかったな〜(>_<)

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2016/05/21(土) 23:20:20 

    >>70
    ローラ公式Instagramのプロフによると、バングラディッシュ?国籍になってるよ。
    本人がそう設定して公開してるから、そうなんだろうね。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2016/05/21(土) 23:32:51 

    >>6
    マスオさんは嫁(サザエ)の実家で同居しているものの、名字はフグタだから婿にはいってない

    サザエの旧姓は磯野でしょ?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2016/05/21(土) 23:51:15 

    国際結婚なのですが婚姻届を出しに行った時に「奥様はどちらの姓にしますか?」と聞かれました。国際結婚の場合は夫婦別姓でもいいんだって。
    私は旦那の姓を選びましたが、日本ではアルファベットは使えないそうで戸籍はカタカナ表記です。なので同じ苗字なのに見た目が違ってちょっと寂しい。
    でもレストランの予約や問い合わせの電話などは面倒なので旧姓使います。今の苗字は必ず聞き返されるので。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/05/22(日) 00:39:42 

    私は嫁に行った立場ですけど、
    わたしが珍名さんなので
    名字はわたしの姓を選択しました。
    結納もして結納金もちゃんともらいました。
    婿養子にするわけでもないし、
    ただ戸籍の筆頭者が私になるだけで
    嫁に行ったことは変わりありません。

    結婚して新しい戸籍をつくるのに
    どっちの名字を選んだか、ただそれだけです。
    筆頭者もその後変更することが可能です。

    嫁の姓=婿養子っていうのは
    世間体なだけですよ。
    結婚したら夫の姓にならなくてはいけないという決まりはありません。

    みんな頑なに旦那の名字がやだっていうけど
    ちゃんと話し合いしたのかな、制度知ってるのかな、一般常識にとらわれすぎなのかなと思います。

    ただ親戚や周りには、
    名字の件を伝える時にきちんと
    婿養子ではないことをはっきりと説明しました。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/22(日) 00:57:49 

    でも何で当たり前に夫の姓を
    名乗るんだろうか…
    女姉妹しかいない家は何だか
    納得いかないわ

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2016/05/22(日) 01:49:14 

    ど田舎なので苗字だけでBだとわかってしまうんですが、同級生のBの男の子は結婚するときに奥さんの苗字を選択していました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/22(日) 02:32:26 

    >>8
    今は、女側の姓を名乗る=婿養子になる、ではないですよ。男兄弟と同じ扱いで、その苗字の分家として新戸籍が爆誕するだけですw(この場合の戸籍筆頭者は女になる)

    昔は、女側の苗字になる=婿養子というケースばかりだったから未だにそう思い込んでる人が多い。

    もちろん昔みたいに婿養子として婿入りする場合もあり得るでしょうね。だから、男が女側の苗字になった、というだけではどっち扱いにしたのか本人達に聞かないとわからないよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/22(日) 02:41:29 

    友達の話だけど、婿入りして妻側の性になりましたよ。名家ではないけど田舎ではある。
    姉が嫁いだから親が婿入りを希望して、相手方は次男だったから承諾した形。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/22(日) 03:55:20 

    嫁にいくとかもらったもおかしい。どっちの名字になろうが、お互い親の籍をぬけて新しい籍に入るだけなのに。

    老害とその娘達は今だにうちの嫁が〜みたいな発言する。旦那の妻だし、姑にしたら嫁だけど、けどあんたの家の嫁ではないから!ちゃんと息子夫婦を独立したものとしてみてほしい。

    孫だって平等にみせますよ、帰省も。
    介護だって平等です。

    義理家が優位なんてことはありません。
    平等に平等に…

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2016/05/22(日) 04:20:48 

    自分の親、相手の親の面倒で終わる話じゃないよね。先祖代々のお墓はどうするのかもきちんと決めないと。自分たちの世代だけならお墓見よう、何回忌だから供養しないととかあるけど、自分の子供、またその子供…となったときに名前の途絶えた方の先祖の供養はどうするの??て思いますね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/22(日) 05:00:54 

    サイコロで結婚式の人前式?で決め、
    その場で婚姻届を書いていたカップルがいました…

    花嫁の両親、バカかと思った。嫁に行く立場なのに…(笑)
    我が強い女だなと思いました。
    結局、花婿の姓になりましたが。
    名門大学卒業してても、この有り様なんだなと(笑)
    そんな決め方なら、初めから婿取りすればいいのにと思いました。

    これはあくまでも、一般的な印象であると思いますが。

    +2

    -13

  • 163. 匿名 2016/05/22(日) 05:54:36 

    >>113
    前にコメントした三男と結婚した一人娘だけど、旦那の親には全く反対されなかったよ。
    寧ろ好きなようにしてくれ的な投げやりな態度で楽だった。

    長男はとっくに結婚して孫もいるから
    三男はどうでも良かったみたい。

    旦那も「昔から兄貴ばかりが可愛がられていた」と愚痴ってる。
    あまりにあっさりしていてちょっと可哀想だった。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/22(日) 05:58:11 

    夫婦別姓って子供の姓はどうするのが一般的なの?
    李氏朝鮮みたいに男児は父親の姓、女は男様の姓を名乗るに値しないから女の苗字を名乗れ!ってするの?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2016/05/22(日) 06:09:02 

    女の苗字にして女に不便がないのは当たり前。
    両家が納得してーとか今は割とフツーでーとか法的な話じゃないんだよ。
    男は「アイツ婿養子になったんだー(笑)」っていう会社の空気とそれを弁明する手間で面倒臭そうだよ。

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2016/05/22(日) 07:19:44 

    私で15代目、長女です。
    両親それほど気にしてないみたいですが、私で途絶えてしまうかもしれないと思うと悩んでしまう。
    でも相手は私が嫁にきて苗字も変わると思っている。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2016/05/22(日) 07:44:28 

    やっぱり婿養子になってもらう考え方は田舎に多いんですね。
    私の母は田舎で「長女は婿養子を取って当たり前」だと思ってるのでこのトピ見せてあげたい^_^;

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/05/22(日) 08:36:00 

    結婚し、婿養子として彼にわたしの名字になってもらいました(^-^)
    わたしは一人っ子。彼は次男。
    名家でもないし、家業をしているわけでも由緒正しい家系でもないです。
    実父が昔ながらの考え方なので、一人っ子なので婿を貰わないとだめだ!と強く主張され、、そうなりました。本当は彼の名字になりたかったです。結婚したら好きな人の姓を名乗る。そうなるのだと思っていました。

    でも、今とても幸せですよ(^^)
    名字を変えてくれた旦那にとても感謝しています!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/22(日) 10:35:17 

    親世代が寛容になってくれるといいな

    ここで普通・当然とか言ってる人の認識が変わって、「どっちの苗字を名乗っても普通」になってほしいです

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/05/22(日) 11:28:16 

    >>32
    そんな歳でガルちゃんなんかやってる人いるんだ…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/05/22(日) 11:34:40 

    婿に行くとか家を継ぐ言ってる人ホント無知
    それって養子縁組してからどうのじゃないの?
    今はレ点で苗字を夫の姓か妻の姓かえらべますよ~
    うちは迷いもなく妻の姓にしました
    だって旦那の糞ウトと同じ苗字とか無理!
    本当清々しくて良かった~♡

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/22(日) 12:03:47 

    夫が妻の名字にする場合は田舎者か
    なんにも考えてないDQN
    たいていこの2パターン

    +0

    -8

  • 173. 匿名 2016/05/22(日) 12:07:31 

    別に夫の名字でもいいけど
    夫に当たり前のように妻が名字変えるよう言われたら腹が立つかも。
    名字選ぶ権利は夫婦平等だと思う。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2016/05/22(日) 12:07:40 

    お金持ちの家か、何か家業とか伝統的なことしてない限り、夫の名字でよくないですか?
    それかめちゃくちゃ珍しい今は親戚一族だけみたいな名字とか。

    継いだところで何があるの?

    +0

    -7

  • 175. 匿名 2016/05/22(日) 12:08:48 

    何も考えず旦那さんの姓になりました
    自分の姓がありふれた姓で婚姻届の時字数が増えるけど憧れた旦那の姓
    ただ少ない姓だから電話とかで姓を名乗ると必ず良い間違いされて全く違う姓を言われて説明するの大変
    なのでちょっとモヤーっとなるかな

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2016/05/22(日) 13:08:52 

    主さん!
    それってただ単に名乗る苗字を
    二人とも主さんの苗字にするだけ?

    それともガチな婿養子となると
    苗字プラス主のご両親と旦那さんが養子縁組くむって事になるけど、どっち?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2016/05/22(日) 13:47:39 

    >>164私が知る限り
    夫婦別姓が普通の国では、子供は(自動的に)男の苗字になります。だから、家族内ではお母さん1人だけ苗字が違うのです。

    これを、個を重視した平等と捉えるか、はたまた強い男尊女卑の名残(女はあくまで嫁いできた部外者で、一生涯主人側の一族に入れる分際ではない)と捉えるか。

    昔から伝統的に別姓を実践している国では、時代を考えるともちろん後者の理由で成り立っているのは明らか。つまり【別姓=平等】ではないんですよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/05/22(日) 14:29:05 

    普通に夫の苗字になりましたが、女二人姉妹の長女だったので
    「妹もお嫁に行っちゃうと全員苗字がバラバラになちゃうな」と思い
    両親のために、少しでも長く旧姓でいてあげたくて
    仕事で旧姓を使うことで、実家の苗字を継続させてます。
    別に名家ではないので、家を継ぐ必要とかないのですけどね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/22(日) 15:03:15 

    中学のときに「夫の名字になるのが当然というのはおかしい」と散々主張していた友達
    結婚したらあっさり相手の姓にして、それを嬉しそうに報告してきた
    あんなに何度も聞かされたのに、そんなものだったんだね、あの主張は…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/05/22(日) 16:45:49 

    男側の姓にすること自体はいいと思うけど
    それを当たり前とか普通だと言う人が多いってのは、男尊女卑が染みついた結果だと思う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード