-
1. 匿名 2016/05/19(木) 15:19:42
先日、私がエスカレーターに乗っていると、『小さなお子様はお手をつないで並んでお乗り下さい』といった内容の注意書きの張り紙がしてあるのを見ました。
私のすぐ前の女性の親子は、その注意書き通りにエスカレーターで横に並んで乗っていたのですが、下から若い男性が結構な勢いで駆け上ってきました。
その親子の後ろまで来ると男性は「邪魔!」「片側は空けるのが常識だろ!」と怒鳴りました。
母親はあっけにとられていましたがすぐに子供を自分の前にどかせて通していました。
私は腹が立ちましたが何も言えませんでした。
日本エレベータ協会でも「~必ず保護者が手をつないでお乗りください」という注意事項があります。
みなさんは、駅やデパート等のエスカレーターで子供と手をつないで横に並んで乗るのはありだと思いますか?なしだと思いますか?
子連れはエレベーターを使うべきなのでしょうか?+1520
-73
-
4. 匿名 2016/05/19(木) 15:20:39
ラッシュ時の駅以外はアリだと思います。+2960
-526
-
5. 匿名 2016/05/19(木) 15:20:52
ありです。それがエレベーターを乗る際の本当のルールです+5440
-135
-
6. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:04
エレベーター会社は片側に乗るなって言ってるよね。
でも急いでる時は駆け上りたい気持ちは分かる。
+3281
-162
-
7. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:11
場合による+163
-316
-
8. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:13
あり+1192
-72
-
9. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:13
エスカレーターの片側を駆け上がる方が危険だし、マナー違反+4548
-98
-
10. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:14
手を繋いで乗るよ。
転がり落ちたら大事故だし。
急ぐ人は通してって言えばいいし、むしろ階段上がれ。+4428
-107
-
11. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:15
今2歳児なのでだっこしてます。
+90
-382
-
12. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:30
ラッシュ時の駅では避けてもらいたい
逆にあぶないよね+1156
-676
-
13. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:36
前に立たせた方が安心する
降りる時に気をつければいい+1624
-101
-
14. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:43
平常時「ニコニコ」
漏れそうな場合「なし!!!」どけっ!!!」+144
-364
-
16. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:47
急いでいる人もいるから邪魔と思う人いるかも知れない+246
-458
-
17. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:54
子供が危ないからいつも前に手を繋ぎ乗ってる。
エスカレーターを駆け上り降りは危険だけど、
真横に乗せる親はなんかな、、+219
-875
-
18. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:55
>>5
そうは言っても、
片側開けるのが暗黙の了解。
賢い母親なら、トラブる前に
片側開ける+441
-943
-
19. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:55
あり。不満がある人は階段使いなよ。+2768
-163
-
20. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:57
通勤時間帯を外せばいいんじゃないの?って思うけど
+145
-318
-
21. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:57
え、普通に横で手繋いで並ぶよ
最近は片側開けるのだめなんだよね?+2393
-127
-
22. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:58
混んでる時は子供は自分の前に立たせてる。
混んでないなら横に並ぶけどね+1378
-34
-
23. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:59
駆け上りたいなら階段使え!+1942
-98
-
24. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:22
自分は子供の頃エスカレーター怖くて一人で乗れない期間が長かったし手を繋いで横並びも仕方ない気がするな
エレベーター乗れっていってもエスカレーター乗れるようになれないと後々困るし練習って意味合いもあるし
横並びでも出来るだけ端っこによるようにするだけでいいと思う+524
-33
-
25. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:24
状況による。
ガラガラに空いてたら横でいいと思うけど、混んでる時は前に乗せてしっかり見とく方がいいよね。
皆が左側に乗って右側あけてるのに、横並びしてたら、そりゃダメだと思う。+273
-341
-
26. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:29
ルールがあるのは分かるけど寧ろ前に立たせた方が安全な気がするわ。+852
-72
-
27. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:30
ラッシュ時以外なら別に....
私は縦で手をつないでますが。+442
-45
-
28. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:45
あり。
そもそもエスカレーターは歩くものではありません。
急ぐなら階段でどうぞ。+2006
-111
-
29. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:48
手繋いでる
ラッシュの時は階段使ってる
子供も階段好きだから+328
-21
-
30. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:52
上りは前に。下りは手を離さない位置。
誰が決めたルールでもないけど、片側は空けるみたいな
ルールになっちゃってるね。エスカレーター。+670
-22
-
31. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:57
エスカレーターは止まって乗るもの。
歩く人は階段。
目が見えない人にも邪魔っていうのかな?+1155
-54
-
32. 匿名 2016/05/19(木) 15:22:57
片側空けて乗るのはエスカレーター故障の原因になるからやめて欲しいと、テレビでよくやってるから本当は並びで乗るのがマナーだよね+1039
-30
-
33. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:03
危ないのでありです+296
-24
-
34. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:03
片側空けるのがそもそも間違った乗り方
真ん中に一人で立つのが正しい乗り方
大人の場合
+973
-35
-
35. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:06
片側を飽ける必要はない
それが非常識
エスカレーターの会社の人が言ってた
地方だと手を繋ぐのが当たり前+855
-38
-
36. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:08
>>6だけどエスカレーターだね!
間違えた!+23
-14
-
37. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:16
だめでしょ
急いでる人だっているんだから+57
-488
-
38. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:27
子供前にって言っているけど、子供がきちんと降りれなかったら後ろからみんな将棋倒しになるよ?
抱っこすれば、前後に幅とって迷惑になるし、何のためのエレベーターなの?急ぎの方は階段へ。+813
-72
-
39. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:36
本来エレベーターは止まって使う前提で作られてるからありだと思うけど、
現状片側はあけておくのが一般的なルールみたいになってるよね。
個人的に、そんなに急ぐなら階段使えばって思う。私も急ぐときは階段使う。
朝のラッシュ時にエレベーターをものすごい勢いで駆け下りていく(駆け上がっていく)人いるけど、
壊れないかいつもハラハラする。+617
-48
-
40. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:37
マナー云々じゃなくて片側空けるのがダメなんだって。エスカレーターの片側に過剰に負担が掛かって故障の原因になるらしいよ。+767
-22
-
41. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:47
有り。
急いでる人が昇り(降り)たがっていたらその時お子さんの手を引いて寄せれば問題ないと思うよ。+121
-55
-
42. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:49
走りたいなら階段使ってください+649
-45
-
43. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:50
>>18
エレベーターのルールは実は片側空けが正しいんだよ
これは世界のどこでも見られるルールだから
ただPL法が怖いからメーカーが片側空け止めてと最近言い出すようになっただけ
+44
-441
-
44. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:53
小さなお子様と手を繋いで~ってアナウンスされてるし、本来はそれが普通の乗り方だと思う
でも駅のエレベーターなら片側開けちゃうな~+402
-27
-
45. 匿名 2016/05/19(木) 15:23:55
通勤時間の時に並んで乗ると逆に危険かも+156
-27
-
46. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:02
エスカレーターは本来駆け上がるためのものとも思えないけど
そこから間違ってる人が文句いくんじゃないの+408
-10
-
47. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:15
手を繋いでないと巻き込まれたりするから危ないでしょ。デパートとかだと横でもいいと思うけど、駅だと時々そういう人がいるから一段前に立たせて手を繋ぐのがいいんじゃないかな。ホントはエスカレーターを駆け上がる方がマナー違反だけどね。+360
-8
-
48. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:18
片側にのるのって暗黙の了解みたいなもんでしょ??
私四国に住んでるけどそんな文化ないぞ。+330
-39
-
49. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:27
エスカレーター歩いたら危ないので横で手をつないで乗っています。あきらかに後ろからどけオーラを出されたらどきますけど。
+209
-12
-
50. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:32
子供は考慮するべき
一般人に限っても、
駅は急いでる人がいるから空けた方がいいかと思うけど、お店やホテルは別!
ホテルやデパートのエスカレーターでスタスタ歩いてる人を見ると逆にカッコ悪く見えてしまいます。+43
-123
-
51. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:36
前に立たせる
無理やり登ろうとしてくる人いるし
舌打ちされるし、、、、、、+68
-17
-
52. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:43
色んな人がいるから横に乗るのが常識でも前に立たせてます
もし1のように子供が怒鳴られたら可哀相だし+99
-14
-
53. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:45
ありもなしもないでしょ
急いでる人が居るなら通してあげればいいじゃないですか
ここで議論するような内容じゃない+33
-112
-
54. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:50
あり。
そもそもあんな狭い距離間しかないエスカレーターで左に寄ってるからって右側をドカドカ渡る方が危ないよ+164
-13
-
55. 匿名 2016/05/19(木) 15:25:12
本来はじっと乗っておくものだし、ましてお子さんの手を繋いでならあり。それをどけとか思うのはナンセンス+166
-10
-
56. 匿名 2016/05/19(木) 15:25:13
エレベーターとエスカレーターがごっちゃになってる(笑)
私もよく間違える!
+126
-6
-
57. 匿名 2016/05/19(木) 15:25:31
マナー違反なんてほどの事じゃないでしょ…
邪魔!なんて怒鳴る方がよっぽどマナー違反。
急いでたってすみません通してください。の一言が言えない大人の方がよっぽど嫌だ。+278
-8
-
58. 匿名 2016/05/19(木) 15:25:42
本来ならエスカレーター乗るなら走るものじゃ無いんだけどね。
常に急かされる嫌な社会だよね。+157
-5
-
59. 匿名 2016/05/19(木) 15:26:19
歩くときに邪魔だからやめてください+23
-113
-
60. 匿名 2016/05/19(木) 15:26:33
通勤時間は困る
でも普通は手を繋ぐのがいいと思う+39
-44
-
61. 匿名 2016/05/19(木) 15:26:33
私はだけど、誰もいなかったら子供と手を繋いで横並びで乗ってるけど、急いでそうな人が来たら子供を自分の前か後ろ安全な方にに引き寄せる。
子連れだから!って頑なにならないで、急いでる人がいたら譲ってあげたらいいと思う。+40
-49
-
62. 匿名 2016/05/19(木) 15:26:49
エスカレーターで駆け上がる人って何で階段使わないの?
一緒じゃない?
暗黙の了解?でもルール、マナーを守ってる人にそれを押し付けるのは筋違いじゃないの?+237
-29
-
63. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:04
あり!
片側歩くのが本来おかしい。
通勤ラッシュ時間だけ
片側歩いても大目に見てもらってると
逆に考えた方がいい。+183
-12
-
64. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:09
あり
私なんてわざとエレベーターをふさぐ。
だってその乗り方が正しいんだもん。+153
-102
-
65. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:29
本当に正しいのはそういう乗りかた
でもそういうことやって文句つけられるのも子どもが可哀想だから前に習えで乗りますよ+57
-9
-
66. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:36
皆が片方開けて乗ってる時は前に乗せたら?
片方開けてるから登った人が途中でそこで止まらなきゃいけないの?+14
-56
-
67. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:46
>>6
そうそう、守らないと、何かあったときに損害請求できないから、みんなが守ったほうが得策なんだよね。+73
-2
-
68. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:49
基本は手つなぎで、
上りエレベーターなら前にやる時もありますが、
下りなら前にやると前のめりや将棋倒しになったら怖いのでやりません。
どちらにしても行儀良く乗らねばですよネっ+19
-8
-
69. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:53
ラッシュ時はダメって仕事してる人優先なの?
ほかの事で急いでいる人はダメなんだ+134
-48
-
70. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:02
そもそも道をあけてほしいなら
「片側は空けるのが常識だろ!」ではなく
「すみません、通して頂けますか」じゃないか?+302
-7
-
71. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:23
エレベーターとエスカレーターの区別がつかないほどのバカがいるね。そんな悪い頭でも結婚できてよかったね。もう責任感のない仕事すればいい人生だから。+29
-47
-
72. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:42
>「邪魔!」「片側は空けるのが常識だろ!」
こんなこと怒鳴る人いる?この辺作り話っぽい
並んで立つのは安全上正しいと思うけど、急いでる人がいたら、
一段上げるか下げるかすべき+15
-61
-
73. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:59
エスカレーターとエレベーターがごっちゃになってる人がたくさんいる(笑)。+92
-5
-
74. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:59
皆が片側あけてる状況で、意固地に横並びさせてる親がいたら、ちょっとその人も面倒くさい人なんだと思う。+30
-37
-
75. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:04
ルールはルール。
ルールに、なんで??って文句言う奴は階段使え!!
私はあえて、友達と2人でも並んで乗ります。
正しいから恥ずかしくなんかないよ。+156
-72
-
76. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:05
片側だけに人が乗ると、構造上バランスが悪く、故障の原因になりやすいので、本来は左右均等になる様に乗るのが良いらしい+98
-4
-
77. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:16
子供の前に立って落ちないように支えとくかな…
横並びは走って上ったり下ったりする人いるから空けとくわ+8
-14
-
78. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:28
手をつないで脇に立つよ。
エスカレーターをかけ上げって行くほうが非常識でしょ!?+134
-14
-
79. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:48
片側あけて片方登る人がいる状況で横並びする方が危ないと思う。+29
-33
-
80. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:09
>>71
画像もあるのにねw+2
-14
-
81. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:16
横に並んでたら普通に迷惑でしょ
常識で考えてください+26
-81
-
82. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:16
そんなに急ぐなら5分前に出やがれぃっ。+165
-32
-
83. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:24
田舎だからかデパートや駅でも片側開ける習慣ないし、開いてない。
そんな時間に終われる環境じゃないからかな?
でも、落ちることは無いだろうが、よろけたりしたら支えれるように子供達は私の前に並ばせてます。
+33
-4
-
84. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:26
>>32
片側に乗ると壊れやすいっていうのはデマ。
エスカレーター協会がそんなことはないと認めている。+14
-62
-
85. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:37
片側だけに寄って乗るの都会だけだよ。
この前東京に初めて遊びに行って初めて知った。
そんな暗黙のルール知らないから普通にど真ん中立ってたわ…+113
-31
-
86. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:51
片側あけるのは、時間帯で暗黙の了解ってあるけど、駆け上るのはどの時間でも絶対にNG
+131
-9
-
87. 匿名 2016/05/19(木) 15:30:54
駅のエスカレーターではやらないで欲しい。特にラッシュの時間は。
それで電車乗れなかったら怒るよ。+28
-92
-
88. 匿名 2016/05/19(木) 15:31:47
>>82出れなかったから急いでるんじゃない?
そんな完璧通せる人なんてめったにいないよ+12
-57
-
89. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:01
エレベーターとエスカレーターもわからないあほの集まり+42
-32
-
90. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:03
田舎は片側空ける習慣がないから大人も普通に横並びで乗っている。+87
-8
-
91. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:06
みんな、エスカレーターとエレベーター間違いすぎ!!+47
-8
-
92. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:07
>>85
田舎者は時間に追われてないからかしら+13
-31
-
93. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:15
わざと塞ぐ、って言うのも大人気ないな。+40
-31
-
94. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:23
+229
-3
-
95. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:23
正しい乗り方は知っていても、もう暗黙の了解で片側開けて、歩く人を通す。って感じになってるよね。
私は正しいですから!って感じで横並びで乗ってても>>1の様に文句言われちゃったりするよね。
私は手を繋いだまま縦に並んで乗ります。必ず私が下の段で。+73
-9
-
96. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:33
>>72
実際に文句言う人はいると思うよ
急いでる人とかせっかちでイライラしてるひととか+79
-0
-
97. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:36
時と場合によって変えてます。イオンとかファミリーが多い場所では、普通に横に並び手を繋いで乗ります。急いでる人がいたら片側に寄ります。駅などでは、手を繋いで前後にならんで片側空けて乗ります。+36
-7
-
98. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:41
駆け上がるのはナシとしても、急いでいて歩いて登っている人がいたら、開けてあげようよ。+39
-45
-
99. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:53
「片側を空けるのは故障の原因になるから中央に」
これ、毎回出てくるしエスカレーターのメーカーも言ってるけど、
これだけ定着した「片側空け」なんだから、
そろそろ片側を空けておいても故障しないエスカレーターを作ってくれないかな。
イライラして邪魔!と怒鳴り散らす残念な人はどこにでもいるわけだし、
子供を突き飛ばされてから「駆け上がる人がおかしい」と言っても後の祭りだし。
+20
-79
-
100. 匿名 2016/05/19(木) 15:32:56
有り、と言うかそれがそもそもは正しい。
エスカレーターでは歩かないでくださいって注意書きがある百貨店増えたよ。
片側だけに寄ると機械にも良くないらしいし混雑の原因にもなるしね。
ただ駅だけは本当に急いでる人もいるから片側空けておいた方が無難だと思う。
ぶつかられて怪我するの嫌だしね。
+41
-8
-
101. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:14
片側上るのダメなの?
ならなぜ東京の通勤時間なんか特に、そこらじゅうで黙認されてるんだろうね
そういうことだよ+23
-63
-
102. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:17
でも子供と並んで乗ってる母親はモンスター臭がプンプンするから触れない方が無難+32
-65
-
103. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:29
>>87
それなら時間に余裕も持って行動すればいいでしょ+53
-25
-
104. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:29
止まって乗るのが正しいと知ってからはたとえ私しか乗ってなくても歩かないようにしています+46
-4
-
105. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:30
子供に教えるためにも、横並びは
しない方がいいかも。
感情的に怒る人には、冷静に対応し
心で見下しておけばよし
+10
-43
-
106. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:54
>>96そういう人には譲ろうよ+15
-10
-
107. 匿名 2016/05/19(木) 15:33:58
>>87
これマイナスつけてる人は駅でもやってるの?
それは迷惑というか普通に困るよ…。+26
-35
-
108. 匿名 2016/05/19(木) 15:34:01
まぁ日本は暗黙の了解=常識だしね+15
-29
-
109. 匿名 2016/05/19(木) 15:34:25
駅なら1列になるけどそごうとかデパートなら横に並ぶ+13
-6
-
110. 匿名 2016/05/19(木) 15:34:31
東京都民、虎の門勤務のOLだけど、ラッシュ時だろうが右に突っ立って乗ってる。
意地悪女と言われても良いよ!!
片側開けるのが当たり前の社会を変えたい!!
恥ずかしながらもわざとやってます。
+95
-89
-
111. 匿名 2016/05/19(木) 15:34:46
手をつないだ上で前に(下りの時は後ろに)立たせてる。+2
-3
-
112. 匿名 2016/05/19(木) 15:35:28
田舎は通勤にエスカレーター乗るなんてほぼ無いから。エスカレーター乗るのはせいぜいショッピングセンターの買い物
でも特別混まないし、そんなとこで急ぐ必要もない。わたしも地方から出てきたけど都会ならではの乗りかただよね。+33
-3
-
113. 匿名 2016/05/19(木) 15:35:41
時と場合によるね+9
-14
-
114. 匿名 2016/05/19(木) 15:35:46
私だったら避けてその急いでる人が途中で転んでコロンコロンと落ちないか期待する。+23
-16
-
115. 匿名 2016/05/19(木) 15:35:52
私はすごく混んでる時に横並びしてる親子見た事ないな。
+68
-5
-
116. 匿名 2016/05/19(木) 15:35:55
>>108そんなん世界中どこでもそうでしょw+11
-2
-
117. 匿名 2016/05/19(木) 15:36:19
>>106
私は譲るよ
歩いてきてるのを気づいたらね+17
-7
-
118. 匿名 2016/05/19(木) 15:36:25
なぜ?脇を空けなきゃならないんだよ
しかも、関西は、左を空けるとかマジキレそう+19
-20
-
119. 匿名 2016/05/19(木) 15:36:43
エスカレーターを走るなんて恥ずかしいよ
急いでるんだからなんて言われても知らないし
危ないから今すぐやめてほしい+92
-17
-
120. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:00
急いでる人がいたら通してあげようよ。
意地悪しなくていいじゃん…。+50
-53
-
121. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:05
子供と横並びでエスカレーターに乗ってる母親を見ると、周りが見えてないか
ただの自己中にしか思えない
+40
-66
-
122. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:12
なしって書いてる人、何言ってるの?って思ったけど
そうか、都会だと片側に寄るとか暗黙のルールがあるんだっけ
こっちの田舎だと、どう並んで乗ろうが
ま~ったく問題ないやつだわ+58
-8
-
123. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:21
ラッシュだからとか関係ないよ。
自分も都内で、ちなみに田園都市線だけど、エスカレーター歩かないような余裕は作ってる。
なんで少しの努力をしないの?
非常識だよ。+50
-33
-
124. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:27
駅のラッシュ時なんて、安全を考えたら前に立たせた方が安全だよね
横になんてこわくて並ばせられないw+33
-9
-
125. 匿名 2016/05/19(木) 15:37:56
その男 最低のヤローだ。
年寄り子供 からだの不自由な人や妊婦さん
大事にしろよといいたい。
手を繋ぎましょうと言う看板の絵は
親子が横に並んで描かれているけどね。
と言うか 私が住んでる函館は
田舎だからなのか 片側をあけるって常識知らない人が昔は多かったよ!私も札幌で初めて知った(学生の時)くらいでした。
まあ 常識うんぬん言ってるけど
1番常識知らずは 親子に暴言はいた その男だろうね。「ちょっとゴメンねぇ 通してね」って優しく言っても良んじゃないかい。
+67
-8
-
126. 匿名 2016/05/19(木) 15:38:35
>>122
わかる、並ぶほど人がいないからね(笑)+10
-1
-
127. 匿名 2016/05/19(木) 15:38:37
子供の安全はまもられるべきだけど、当然でしょ!って塞ぐのもスマートな大人ではないな。+24
-25
-
128. 匿名 2016/05/19(木) 15:38:47
あり。
その男性非常識だね。
そもそも片側あけること自体しなくていいことだし、しないでほしいと言われていること。
急いでいる人の為にって擁護結構あるけど、エスカレーターはそもそも歩くものじゃない。
何の為に自動で動いてると思ってるの?
そんなに急いでて駆け上がりたいなら階段使えばいい。+78
-12
-
129. 匿名 2016/05/19(木) 15:38:54
>>123
そういう人は左に寄ってるじゃん
そうじゃない人もいるんだよ+9
-3
-
130. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:01
駅なら分かるんだけど、ショッピングモールとかだったら二人並びでいいでしょ。
並んでお乗りくださいって書いてあるし、土日は片側に寄ると混むから並んでくれって警備員さんが声掛けしたりしてるよ。
+11
-7
-
131. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:04
エスカレーターって真ん中に乗るものだから片方空ける必要ない。
妊娠中主人とショッピングモールのエスカレーター並んで乗ってたら後ろから知らないおじさんに邪魔だって突き飛ばされた。
妊娠中じゃなくても危ないけど、妊娠中だから本当に怖かった。
デスノートに名前書きたい!+70
-24
-
132. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:17
え、子供と手繋いで乗ってもそんなに幅とらなくない?子供と乗っても片側はあける。+4
-23
-
133. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:29
エレベーターを駆け上がらないでって言ってるアナウンス聞こえないの?暗黙の了解よりアナウンスのお姉さんの言うこと聞こうよ+78
-15
-
134. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:53
周りがみえてない男がマナー違反
ルールもみんな臨機応変にすれば誰ももめないのにね+26
-5
-
135. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:53
>>121
駆け上がってきて怒鳴る人の方が自己中だと思いますが。+88
-6
-
136. 匿名 2016/05/19(木) 15:40:30
東京住みだけど並んで乗ってるのってたまに子供とか老人くらいしか見かけない+47
-3
-
137. 匿名 2016/05/19(木) 15:41:01
歩いて来てる気配を感じても譲らない。
声かけられれば譲るよ。
そこまてま意地悪じゃない。
でも言われなきゃ譲らない。
だって、ルールなのになんで守れないの?+29
-20
-
138. 匿名 2016/05/19(木) 15:41:23
駅とデパートを同列で語るのはどうなのかな。
駅で片方あけなんて絶対しません!って言い切れる人はラッシュ時などの都会の混雑したエスカレーターを利用しない人だと思う。
本当はそれが正しいのだとしても、ムダに混乱をまねくだけだよ。
でもデパートなら急いでエスカレーターに乗ってる方がおかしい。
よって列をふさいでも何ら問題ないと思う。+25
-14
-
139. 匿名 2016/05/19(木) 15:41:27
あり。
エスカレーターは駆け上ったりしてはいけないよ。
急ぐなら早め早めに行動すればいいこと。
怒鳴られる筋合いはない。
+66
-12
-
140. 匿名 2016/05/19(木) 15:41:43
>>131
それはそのおじさんが良くない人なだけでは?+10
-6
-
141. 匿名 2016/05/19(木) 15:41:43
>>135
普通は通路をふさいでる方が非常識だと思うよ
片側を空けるのに何の労力も要らないのにわざと塞ぐなんて
クレーマー気質なのかしらん+27
-38
-
142. 匿名 2016/05/19(木) 15:42:05
安全に公共のものを使用する人と自分勝手な理由で常識を振りかざす人
後者にはなりたくない+65
-4
-
143. 匿名 2016/05/19(木) 15:42:13
>>133
ラッシュ時の混雑の中エスカレーターを駆け上がることはほぼ不可能、みんな歩いて登ってるから
それ以外の時の駆け上がりはやる奴が馬鹿
アナウンスは”歩いて”上ることは否定していない+12
-17
-
144. 匿名 2016/05/19(木) 15:43:10
駆け上がる、怒鳴りつける、これは絶対ダメだけど、普通に歩いて上るのは良いと思う。禁止されたら困るよ。+20
-25
-
145. 匿名 2016/05/19(木) 15:43:25
>>129
わたし右です、あえて右に。
空気読まないふりしてる。
+9
-25
-
146. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:06
>>144
困っても守らなければいけないルールです。+15
-17
-
147. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:07
>145そういう非常識人の意見はどうでもいいです+15
-8
-
148. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:08
いや、ラッシュ以外ってww
階段つかえよ。エスカレーターで歩くやつなんなの。
+68
-22
-
149. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:41
ラッシュ時の駅のエスカレーターなら自分の前に立たせておいた方がいいかもね。急いで駆け上がってる人もたくさんいるわけだし。片側開けるのが本来の乗り方じゃなくても、暗黙のルールってどこにでもある。
ラッシュ時にイライラしたりされたりするのはどうしたって避けられないよ。+11
-10
-
150. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:48
>>146横からだけd
歩いて登るのダメなんてルール、どこにあるの?+6
-13
-
151. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:49
混んでる時は開けた方が良いって言ってる人=駆け上がって怒鳴る人
になってる人は1回落ち着いて。+34
-8
-
152. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:06
そいつに、急いでるなら階段を使え!と、言ってやりたい!
みんなが、駆け足状態で、かけ上がると、普通以上に重量がかかり、そういった点でも、危険です。+39
-5
-
153. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:36
田舎は住んだことがないからわからないけど東京とか都会で並んで乗っていたら絶対白い目で見られるよ+59
-9
-
154. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:37
永田町利用してるけど右に立ってるわ。
どう思われても気にしない。+10
-20
-
155. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:52
いったい何と戦ってるんだか…
ルールだから我に正義あり!とでも思ってるのかね。
そこまで頑なに考えなくても、来た人に道を譲るのに勝ち負けはありませんよ。
生きにくくないですか?+20
-34
-
156. 匿名 2016/05/19(木) 15:47:11
急いでいるなら階段を駆け上がればいいのに
+32
-11
-
157. 匿名 2016/05/19(木) 15:47:26
手を繋ぐよ。
普通。
あと、エスカレーター片側空けるのって
間違った常識だから。
構造上、重心が偏って寧ろ危険です。
乗る時はちゃんと真ん中に乗りましょう。+41
-11
-
158. 匿名 2016/05/19(木) 15:47:46
さすがガルちゃん、、、横に並ぶの圧倒的多数なんだ。マジか。+55
-31
-
159. 匿名 2016/05/19(木) 15:47:53
>>156
最短ルートにエスカレーターしかないところもあるんだよ+22
-24
-
160. 匿名 2016/05/19(木) 15:48:10
一人乗りのエスカレーターでも急かして来る人居たよ。隣に階段あるのに
そんなとこで急かされても身動き取れないし危ない。ギリギリに来た電車に乗りたかったようだけどもっと早く家出たらいいのに+46
-6
-
161. 匿名 2016/05/19(木) 15:48:27
暗黙のルールと常識はちがうからね?
暗黙のルールだからって、本来のルールを破ることは常識はずれ。言ってて恥ずかしくないのかな?
+54
-11
-
162. 匿名 2016/05/19(木) 15:48:54
>>161本来のルールって何?+5
-19
-
163. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:07
>>150
歩かないようにお願いしますってアナウンスしてるよ。
私の駅だけかしら?
+36
-4
-
164. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:26
私もエスカレーター歩いて上がることあるし、立ち止まられてイラッとする事はないと言ったら嘘になるけど、押し付けるもんじゃないと思う。大体急いでたら階段使えって話な中エスカレーター選択して乗ったのは自分だしね。ましてや子供とは手を繋いで使えってアナウンスがある中それを守ってる親子に注意なんてよほど頭いかれてない限りしない+51
-2
-
165. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:40
一人の場合でも、エレベータの真ん中に立つのが正式なルールだよね。+31
-3
-
166. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:46
このトピ読んでほっとした。
これからは堂々と並んで乗ります!!
急ぐ人は階段で!+28
-20
-
167. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:50
>>110
恥ずかしいよ。
しかも子供と横並びに乗っていいかの議論なのに関係ないし。
+7
-11
-
168. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:01
>>162
ラッシュ時に駅言ってアナウンスなり貼り紙見てきなよ。+6
-3
-
169. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:23
都会の駅でそんな親子は見た事ない。+49
-7
-
170. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:29
>>162
真ん中に立つ。+8
-3
-
171. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:43
その親子の乗り方が正しいです。
空けているのは急いでいる方に対してあくまで皆さんの厚意での行動。もしくは当たり前の様に空いてる事が多いのでそれが当たり前なのかなと思ってしまっているだけじゃないかな。
前に乗せるという方もいますが、それはその方の優しさだったり考え方の一つなだけで、
本来片側を空けるルールなんてありませんよ。
そんなに急いでるなら階段使えばって話。
たとえいつか片側を空けるルールが出来たとしてもその男性の言い方は最悪。しかも子供相手に。
逆にふさいでやりたくなっちゃう。
+65
-9
-
172. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:56
エスカレーターは駆け上がるものではないし、子供には危険もあるので、後ろから走ってきて「どけ!」はないですよね。
「すいません、急いでいるので通してもらえますか?」でお互いに気持ち良く使えるのに、何でいちいち喧嘩腰にいうんだろうね。
余裕の無い人だったんだろう。
+47
-3
-
173. 匿名 2016/05/19(木) 15:51:00
都会は直ぐに次の電車来るんだから待てばいいじゃん+20
-8
-
174. 匿名 2016/05/19(木) 15:51:00
手をつないで中央に乗りましょうとアナウンスしてるけど、実際はそんなこと出来ないよ。
後ろからものすごい勢いで追い抜かれるので、急いで一段前に乗せて一列になるか、
小さいうちは抱っこして乗ります。
子供の頭にカバンが当たったり吹っ飛びそうになるので、危険です。
子供にもすぐ右側に寄りなさいと教えています。+14
-7
-
175. 匿名 2016/05/19(木) 15:51:03
さすがに駅で横並びにはなれない。
怒鳴る方がおかしいってわかってても、あきらかに、みんなに邪魔だって思われてるもん。
デパートとかお店では横並びに乗ります。+42
-13
-
176. 匿名 2016/05/19(木) 15:51:45
じゃあ階段なんで使わないの?
エスカレーターは、自動で動いてます、もともと。+27
-10
-
177. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:24
片側空けって地域でも左右違うよね
左空けの地域で皆右側に立ってる中、一人だけ左に立ってる人がいた
急いでる人が駆け上がってきたけどその人の所で進めなくなって文句言ってた
そうしたら一人だけ逆側に立ってた人がけがの後遺症で右手の握力が弱いから左に立ってる、いざという時左手で手摺につかまるため、って
パッと見じゃ分からないけど色々な立場の人もいるからやっぱり余裕ある行動取りたい+31
-3
-
178. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:29
>>167
場所も人も状況も関係ない。+3
-2
-
179. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:40
まぁエスカレーターの方が階段に比べて速く上れるし体力使わないしね+14
-5
-
180. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:40
急いでんのに何で階段使わないのか本当に不思議。
暗黙の了解とか、そいつらがルール知らないだけのくせに偉そうに。
ドカドカやられるとうっとーしい。+26
-12
-
181. 匿名 2016/05/19(木) 15:54:21
わがままが勝つのはこの国かな
+7
-2
-
182. 匿名 2016/05/19(木) 15:54:26
その男は○ねばいいとおもうけど、そんな馬鹿がかけ降りたりかけ上ったりするのが危ないから、上りは一段上の前に、下りは一段上の後ろに子供乗せてお母さん斜め気味に乗るのがベストかも…+1
-9
-
183. 匿名 2016/05/19(木) 15:54:29
>>176
田舎者?
エスカレーターしかない駅とか山ほどあるんだけど
特に営団地下鉄の駅に多い+31
-19
-
184. 匿名 2016/05/19(木) 15:55:41
>>110 結婚してるからって嫌われてもいいと思う考え辞めたら? そんな常識通じるの旦那だけだからな+2
-3
-
185. 匿名 2016/05/19(木) 15:55:55
これ、駆け上がってきた相手が子供だったら非難轟々じゃないの?(笑)
親はどんな躾してんだよ!って。
それが何で急いでる大人はOKになるの?
エスカレーターを駆け上がるのは危険な行為だよ。+77
-4
-
186. 匿名 2016/05/19(木) 15:56:38
地下鉄でめっちゃくちゃエスカレーター長い駅あるよね?どこか忘れたけど。
あれも歩いちゃダメなのはキツイだろうな。
私は滅多に利用しないからいいんだけど。+12
-5
-
187. 匿名 2016/05/19(木) 15:56:41
かけ上がってくる人が怖いので、手を繋いで自分より上に子どもを立たせています。
でも本当は横並びが正しい乗り方ですよね。+17
-2
-
188. 匿名 2016/05/19(木) 15:57:09
エレベーターは止まって乗るもの
歩く奴が非常識+25
-3
-
189. 匿名 2016/05/19(木) 15:57:18
>>185
駆け上がるのOKって言ってる人はここに1人もいないよ。+9
-6
-
190. 匿名 2016/05/19(木) 15:57:20
>>159
そんな事こっちには関係ないわ+7
-6
-
191. 匿名 2016/05/19(木) 15:57:59
>>158 だよね。本当ガルちゃんや世間は主婦様で優先されるのが当たり前に思って厄介な存在だわ。+20
-20
-
192. 匿名 2016/05/19(木) 15:58:16
>>183
その人が時間に余裕を持って止まって乗ればいいと思う
+11
-5
-
193. 匿名 2016/05/19(木) 15:58:19
暗黙の了解!これ常識!
って言ってる人は何で頑なにエスカレーター使うの?
大人しく階段使えよ
私は急いでる時こそ階段使うけどね
+39
-9
-
194. 匿名 2016/05/19(木) 15:58:50
もうね、駆け上がれるほど健康な人は階段をつかうルールにしたらいいよ。エスカレーターは前に進まない人だけが乗る。
そしたらこんなイザコザも起きないし+43
-2
-
195. 匿名 2016/05/19(木) 16:00:04
どこ行ってもマナー!ルール!ばっかで窮屈な世の中になったね…。
不謹慎狩りとかもそうだし今の人って少なからず精神的に病んでる人が多い。+9
-19
-
196. 匿名 2016/05/19(木) 16:00:06
>>103
急いでる理由っていろいろあると思うけど
急な腹痛でトイレ行きたかったり、電車が遅延したから急がなきゃいけない事になる時もあるし
怒鳴るのはありえないけど、通りたい人がいるのにわざと片側塞ぐのはかなり性格悪いと思う+62
-15
-
197. 匿名 2016/05/19(木) 16:00:17
もう駅とかでは片側開けるのが普通になっちゃってるからね。
歩いちゃダメなんて知らない人も多いと思うよ。+16
-6
-
198. 匿名 2016/05/19(木) 16:00:25
ラッシュ時こそ歩いちゃダメだよ。
本当に非常識な人が多いね。
自分が非常識でありルール違反してるんだよ。
万が一、誰か一人が踏み外して倒れたらどうする?
将棋倒しになったらどうする?
ルールには理由があるんです。
+43
-12
-
199. 匿名 2016/05/19(木) 16:01:52
都会と田舎では理解し合えないよね
朝のラッシュだけじゃなく昼間でも人の多い駅やデパートで並んで乗るなんて危険過ぎるよ 暗黙のルールに沿って行動した方が身のためです
子供や老人が暗黙のルールを知らずに右側に立ってると、後ろから「急いでます」「開けて下さい」って言われてるのを良く見かけますよ
+29
-9
-
200. 匿名 2016/05/19(木) 16:02:11
>>196
遅延でも階段使いなさい。
エスカレーター乗ってる時に腹が痛くなったらのなら仕方ない。+12
-10
-
201. 匿名 2016/05/19(木) 16:02:46
駅のエスカレーターからデパートに繋がってる場合は、駅の範囲かデパートの範囲かで変わりそう。単に買い物に来てる親子にとっては片側追い抜きは危ないよ。+2
-1
-
202. 匿名 2016/05/19(木) 16:02:53
>>191ルール守ってる人を悪く言うガルちゃんクオリティーw
そんなにエスカレーターに乗って2、3秒を急いで、他人にぶつかって大ケガさせて自分も大ケガして多額の賠償請求されたいか?
+30
-11
-
203. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:06
ここではエスカレーターは駆け上がってはいけない
止まって乘るのが常識だという声が多いけど、そういう人に限って
自転車では車道じゃなくて歩道を走ってそう
街中で自転車で歩道を走るルール違反してるのって大抵子連れの母親ばかりだから
+20
-17
-
204. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:09
>>195
それは違うと思うよ
本来のルールを守ってる人を非常識扱いするからだよ+10
-3
-
205. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:12
皆が皆時間にゆとり持って行動出来るわけないじゃん。理想はそうなんだろうけどさ。
必死に生きてるサラリーマンの人とかを通せんぼしたり出来ないよ私は。+30
-15
-
206. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:46
>>195
こういう人が一番嫌われる。
なんで?なんのために?必要なくない?ってね。
素直に聞きなさい。+7
-4
-
207. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:49
急いでる事情なんて知らねーよ。
公共のものなんだからその施設のルールに従うのが正解でしょ。文句言うなら使うなよ。
急いでるからって赤信号で突っ込むやつと同じ。+26
-18
-
208. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:59
>>202
なんで他人にぶつかるの?
ちゃんと片側に乗ってればぶつかるわけない+14
-16
-
209. 匿名 2016/05/19(木) 16:04:11
>>204
非常識扱いしてるかな?
臨機応変に対応した方が良いのでは?って人が多いと思うよ。+12
-2
-
210. 匿名 2016/05/19(木) 16:04:20
私なら言い返すし、見てる側だったら、嫌な奴ー。くらい言っちゃうな。
急いで子どもどけて、事故に繋がっても急かした方はなんの責任もとってくれないし、ギリギリ行動する大人が問題ある。生死にかかわるとかなら仕方ないと思うけど。+16
-1
-
211. 匿名 2016/05/19(木) 16:04:31
駆け上がるのは論外。
でも混雑した駅のエスカレーターで横並びなんてトラブルの元にしかならないという事を何度言っても判らない人がここには多すぎ。
実体験しないで想像だけでものを言ってるからそうなる。
ていうかこの問題も毎度毎度荒れるよね。
ベビーカーとか専業主婦とかと一緒。
なんか書き込んでおいてアレだけど、疲れるわ。+47
-8
-
212. 匿名 2016/05/19(木) 16:04:49
>>195
あなたは人混みの歩きタバコに寛容出来ますか?
ゴミのポイ捨て許せますか?
マナーとルールは必要です+8
-2
-
213. 匿名 2016/05/19(木) 16:05:26
駅だけでなくデパートとかでも皆片側あけて乗ってて誰も歩かなくて片側ガラ空き乗るところがプチ渋滞になってるとうわあ、アホらし。と思って二列に並ぶ。
片側あける暗黙ルールなくなればいいのに。+25
-3
-
214. 匿名 2016/05/19(木) 16:06:12
別に並んでも良いだけど以前におばあちゃんが孫と手をつないで乗っていて、孫が怖くて降りないからおばあちゃんが「ほらほら大丈夫」のを上りの降り口すぐでやってた。
しかも混んでる時に。
すぐ後ろにいた私はおばあちゃんが前にいて降りれない。
横もおばあちゃんの孫がいる。
「危ない」言ってもそのままで押し退けた。
詰まって事故が起きるかと思った。
おばあちゃんだから孫を抱っこできなかったのかな。
入口近くで立ち止まるならどっちか空けよう。
+21
-0
-
215. 匿名 2016/05/19(木) 16:06:17
係員を配置して、もっとルールを徹底してもらえたら嬉しい。+20
-0
-
216. 匿名 2016/05/19(木) 16:06:21
駆け上がるなら、最初から階段を使えばいいじゃん。
時間の余裕をもって行動すれば急がなくても済むでしょ。+17
-8
-
217. 匿名 2016/05/19(木) 16:06:29
駅等は前に立たせて、子供の背中から手を回して手を繋ぐ(子供を抱えるような感じ)。
デパート等は横に並ぶけど、後ろから進んでくる人がいないか確認しながら乗っています。(来たら、子どもを前に立たせて道を空ける)
+6
-1
-
218. 匿名 2016/05/19(木) 16:06:59
都会ではなし。
田舎ではありかな…。
私の住んでるとこは田舎だから、そんなに混むことないし(^^;;+8
-4
-
219. 匿名 2016/05/19(木) 16:07:50
どうしても急いでるなら申し訳ありませんが通して下さいって言えばいいじゃん。
それで通してくれない人いないだろ。罵声浴びせるために口付いてるのかよ。+38
-3
-
220. 匿名 2016/05/19(木) 16:07:57
これは大阪だけど、東京だって同じです。
こんな張り紙なんて守らなくても‥って思ってるから事故に繋がるんだよ。+9
-2
-
221. 匿名 2016/05/19(木) 16:07:59
地方のイオンのエスカレーターならありだけど、駅などは無しだよね。
他の人が左側に寄ってるならそうしてた方がいい。
機械のためには両側に乗る方がいいけど、中にはキチガイがいるからね、突き飛ばされるよ。+24
-3
-
222. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:04
私は手を繋いで乗ってから自分の前に立たせました。
空いてるデパートなどでは横に乗ったけど、駅だどはみなさん急いでいるだろうし、主さんのようなトラブルに巻き込まれるのも厄介だったので…
+9
-1
-
223. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:26
どっちが正解とかじゃなく、急いでる人がいれば譲る、でいいんじゃないの?
正しい乗り方だからあえて横に並ぶ!っていうのもいじわるなだけな気がする。+38
-12
-
224. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:27
田舎だと誰もエスカレーター駆け上がらない。
誰かと二人なら二人で1段に乗ったりもする。
もし早く駆け上がりたくても人がいたらそこで止まる。
乗ってる時も右に寄るか左に寄るか決まってないからどっちの手すりにつかまってもOK!+8
-2
-
225. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:31
何で駆け上がる論争になるのか分からない。
駆け上がるの肯定してる人なんて1人もいないのに。+6
-10
-
226. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:40
>>205
きちんとしたサラリーマンほど時間に余裕を持って行動してると思うけどね。
遅延したから遅刻しましたぁえへっ、じゃ通用しないしね。+7
-14
-
227. 匿名 2016/05/19(木) 16:08:56
>>209
うん、だから階段を使うべきだよね
片方だけに臨機応変に対応するのは違うよね+10
-9
-
228. 匿名 2016/05/19(木) 16:09:30
もう徹底して欲しいわ。
でも歩くの禁止!って今更言っても無理だろうな。
+11
-1
-
229. 匿名 2016/05/19(木) 16:10:28
ちょと通してねって言える余裕もないのが悲しい。
後ろから突然怒鳴られたら恐いよね!その親子心臓バクバクしただろうな~
子供と乗るときは手を繋いで並ぶよ。それに混雑してる時は危ないから使わないようにしています。
+21
-1
-
230. 匿名 2016/05/19(木) 16:10:35
場所によるよね。
子連れが多いなら真ん中にいればいいけど、
無駄に怒鳴られたり、怪我させられたりするの嫌じゃん。+1
-3
-
231. 匿名 2016/05/19(木) 16:10:36
うちの両親が並んでエスカレーター乗ってたら
「横に並ぶなこの田舎者!」と罵られたらしい
そのど田舎のスーパーに買い物に来てるお前はなんなんだと思った+29
-2
-
232. 匿名 2016/05/19(木) 16:10:37
>>204
195です。誤解させる様な書き方をしてしまいすみません。
本来のルールを知らずに間違ったルールを押し付けてくる人達の事を言いたかったのです。+4
-2
-
233. 匿名 2016/05/19(木) 16:10:54
ここで言ってる人は東京の駅を知らないのかな?
実際にエスカレーター歩いてる人とかに注意して回れば?+35
-18
-
234. 匿名 2016/05/19(木) 16:11:10
そのサラリーマンがやった行動って車で言うと制限速度で走ってる車を煽るバカと同じだよね。
エスカレーターって5分とか掛からないし、エスカレーターの事故はマジでヤバイから走ってる人とか大丈夫かよって思う。
たった数分急いだせいで怪我したり、加害者になって(ぶつかったりして転ばせたり)からしか分かんないだろうね。+22
-4
-
235. 匿名 2016/05/19(木) 16:11:31
エレベーターは駆け上がるのは、危険だと
ちょっと前に知ったよ。
主さんが見た、その男のほうが余程、非常識だよ。
それに、急いでても『ちょっと通ります。
すみません。』くらい言えないのかね。
都内に住んでたことあるけど、自分も『ジャマ』
って言われたことあった…きっと、あらゆる
田舎モンの集まりだから、変なプライドばかり
大きくなって、横着になったんだね。
かわいそうに、ろくな大人にならなくて。
+19
-4
-
236. 匿名 2016/05/19(木) 16:12:11
その人の口調が悪いのが問題だと思います。
「すみません」とか「通してください」
+19
-3
-
237. 匿名 2016/05/19(木) 16:12:19
怒鳴ったりする人はその人の人間性の問題でここで言ってる問題とは別だから。+8
-0
-
238. 匿名 2016/05/19(木) 16:12:47
どんだけ子供連れ憎いんだか
本当に優しさのない社会になっちゃったね+6
-8
-
239. 匿名 2016/05/19(木) 16:13:03
東京駅の一部は一列しかない狭さだよね。
みんなそうすればトラブルは無くなる。
急いでるなら階段を自力で上がればいい。+20
-1
-
240. 匿名 2016/05/19(木) 16:13:08
どこで、あってもガキ連れは迷惑
自分1人で乗れない子は、だっこしてもらいたい+14
-20
-
241. 匿名 2016/05/19(木) 16:13:25
普通に通して欲しそうな人がいても通さないなんて…。
現実では見た事なくて良かった。+27
-3
-
242. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:18
え。。
駅のエスカレーターは片側によるって、認識だった。
だから2列に並んぶのが当たり前だと思ってたよ。
急いでる急いでないとは関係なしに。
片側によりなさいって教えられたし。
デパートとかは2列に並ぶけど+9
-8
-
243. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:24
都会で電車乗ってる人は分かると思うけど、
混雑してる駅やデパートのエスカレーターで一人で右にいたり、2人で両側使って乗ってる人なんてほとんど居ないよ
ありって言ってる人は田舎住みか、都会でも普段電車使わない人だと思う+58
-11
-
244. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:40
安全第一だし
そもそも片側を空けないといけない決まりなんてない!
あれはサービスでやってるだけ
それを当たり前だと勘違いしちゃダメ+9
-3
-
245. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:49
そういうやつって高速でもバカみたいに飛ばしてるんだろうなw+13
-3
-
246. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:50
急いでる人がいるのはわかる。私もそうしたいときはある。でも、本来は静止して乗るものに動きながら乗ってるんだから、自分が進めないから相手が非常識って思うのは違うよ。
片側に寄ってくれてる人は善意で寄ってるだけで、寄らないのが普通。
普通の人に「どけ!」「暗黙の了解知らないのか?!」は言い過ぎですよ。
脚が悪い人や妊婦さん、子供やお年寄りにぶつかると最悪の場合どうなるかわからないこと無いでしょう?
「通らせてもらってる」んですから、通って当然のような言い方はやめた方が良いですよ。+33
-3
-
247. 匿名 2016/05/19(木) 16:15:51
すいませーんって言って通る。
私を先頭に後ろからこられたら止まるわけにもいかない。+10
-1
-
248. 匿名 2016/05/19(木) 16:16:06
張り紙は、子供と横並びになってるよ+12
-2
-
249. 匿名 2016/05/19(木) 16:17:28
でも都会なら絶対片側あけてるよね。
私は隣同士並べない。無言の目線が怖いw+28
-3
-
250. 匿名 2016/05/19(木) 16:17:33
私は会社から禁止されてる。
浜松町で働いてるけどね。
+6
-3
-
251. 匿名 2016/05/19(木) 16:17:52
片側あけるのが常識!の人は、何で真ん中に乗る人がわざとそうしてるとか意地悪とか思うの?
それが怖いわ。
+19
-22
-
252. 匿名 2016/05/19(木) 16:19:09
怒鳴るじじいも怖そうな若者が並んでたら黙って歩くのやめそう。+21
-1
-
253. 匿名 2016/05/19(木) 16:19:21
どっちも少しの思いやりを持てば良いだけじゃない?+18
-4
-
254. 匿名 2016/05/19(木) 16:19:51
急いでるなら階段、は正論だけど近くにないとこもあるしなぁ。むっちゃ長いエスカレーターのとこもあるし。
どちらが正しいか、よりどちらがトラブルにならないかを選んだ方が安全だよね。そうやってみんなが片側あけるから駆け上がる人もいなくならないんだろうけど。
+35
-2
-
255. 匿名 2016/05/19(木) 16:20:12
自分の都合だけ考えないで下さい。
将棋倒しに巻き込まれたくありません。
私は溜池山王だけど真ん中に立って阻止してます。+14
-20
-
256. 匿名 2016/05/19(木) 16:21:36
皆がエスカレーターの中央に乗って誰も歩いたり駆け上がることがないのと、片側をあけてそこを歩いたり駆け上がる人が通るのと、どちらが安全か考えたら答えは出ると思うけど。+18
-2
-
257. 匿名 2016/05/19(木) 16:22:05
真ん中に立つのは、世の中が変わってほしいからです。
私が立ってる理由を誰か一人でもいいから気付いてほしい。
白い目で見られても構わない。+27
-27
-
258. 匿名 2016/05/19(木) 16:22:06
都会は片道空けなきゃいけなくて気を使うね。
田舎だから普通に手を繋いでます。
田舎の人達(特にお年寄り)は片側空けるルールなんて知らないと思います。+20
-0
-
259. 匿名 2016/05/19(木) 16:22:36
>>257
こーゆう人も必要だな+29
-11
-
260. 匿名 2016/05/19(木) 16:24:17
ここの人たちみたいに、エスカレーターの本当のマナーをみんな分かってくれていればいいのになぁ。
抱っこ紐の下の子がいるので、3歳の上の子と乗るときは基本横並びです。
横に階段があるエスカレーターの時はそうしてます。
階段が近くにないエスカレーターの時は混み具合を見て前に立たせるときもあります。
+9
-1
-
261. 匿名 2016/05/19(木) 16:25:05
子連れはエレベーター乗ればいいじゃん。+8
-22
-
262. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:17
真ん中に立てる人勇気あるなって思う。
私はそうしたいけど、小心者でできないから。トラブルに巻き込まれるの嫌って思ってしまう。+12
-3
-
263. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:27
子供嫌いだけど、これはアリ。
子供1人で乗せてる親の方がムカつく。+13
-1
-
264. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:59
>>261 都会のエレベーターはほぼ乗れない。
ベビーカーでさえ優先て書いてあるのに誰も降りてくれないし。+21
-0
-
265. 匿名 2016/05/19(木) 16:29:12
たしかに片側あけるっていう暗黙のルールはいつから作られたんだろう?東と西であける方違うみたいだし。
子連れはエスカレーターにも乗れないのか?しかも正しい乗り方してるのに…+19
-0
-
266. 匿名 2016/05/19(木) 16:29:29
動く歩道は歩いてもいいのでしょうか?
片側あけるor歩く +
横並びでもいい −+14
-2
-
267. 匿名 2016/05/19(木) 16:29:33
みんながお相撲さんみたいだったら
真ん中=常識になるのにね+10
-0
-
268. 匿名 2016/05/19(木) 16:29:49
ここで文句言うより鉄道会社にルール徹底するように言えば?
+9
-4
-
269. 匿名 2016/05/19(木) 16:32:52
見ている感じ、東京は片側空けないと文句つけられたり、何かしら害がおよぶこともあるので前に乗せた方が安全。降りる前に子供に注意を促す人が多い。+19
-1
-
270. 匿名 2016/05/19(木) 16:36:23
利用者が多い地域で "他人への配慮" から自然発生的に片側を空けるのが常識になったんだよね。
東京駅とかで横に並んでルールを厳守させたら人の交通量を捌ききれなくて大混乱になるよ。
片側空けるな は、部品の片減りを防いでメンテナンス周期を長くしてコストダウンしたいのが目的。
自分が正しいアピールするのは勝手だけどね、せいぜい田舎者か中国人に思われるのがオチだよ。+23
-11
-
271. 匿名 2016/05/19(木) 16:37:57
私もルールは守るべきだとは思ってる。
でも一番の問題は認識が共通してない事だよ。
エスカレーターは歩いても大丈夫、片側を空けるものって思ってる人(私の実感だとこちらの方が多い)は真ん中に立たれたり阻まれたりしたら、何だろうこの人、変な人だなって思うと思うよ。特に駅とかだと。そう思ってる人に対してここで非常識だ!って叩いても何の解決にもならないよ。
まずは認識を共通のものにする事だよね。
これじゃ揉めるのも仕方ない。
+18
-5
-
272. 匿名 2016/05/19(木) 16:38:16
手繋いで隣に乗るけど、後ろからかけ上がる音と震動が聞こえて来たら前に立たせる。
ぶつかったら危ないし変な奴とかいるから怖い。+4
-0
-
273. 匿名 2016/05/19(木) 16:40:05
エスカレーターは真ん中に立つものです、というか立っても問題ありません。
片側は階段ではありませんよ。
+8
-3
-
274. 匿名 2016/05/19(木) 16:43:04
ルール的には歩いてはいけないんでしょうけど、下りだと急いでて何も言わずに振りきって降りる人結構いますよ?巻き込まれるリスクを考えると子供のことを考えて空けてしまいます。+2
-1
-
275. 匿名 2016/05/19(木) 16:43:38
これ禁止!ってやめさせられる事でもないから難しいよねー。
知らない人も絶対多いし。
+3
-1
-
276. 匿名 2016/05/19(木) 16:44:28
とりあえず皆落ち着いてね。+3
-3
-
277. 匿名 2016/05/19(木) 16:46:39
意地でも真ん中に立ったりする人って手段と目的が逆転してるよね
本当に安全を考慮したいのなら周りに合わせて片側開けるべき
自分一人だけ真ん中に立ったら余計に危ない
ちゃんと法整備されて皆が真ん中に立つよつになったらあわせて真ん中に立てばいい+31
-9
-
278. 匿名 2016/05/19(木) 16:47:50
最初からマナー徹底して欲しかったよ。
歩くのもダメって言われだしたの最近だよね。
+10
-1
-
279. 匿名 2016/05/19(木) 16:48:18
総武線ででぶのお相撲さんが乗ってて通れなくて、
階段で行って鍛えろよと小声で言ったら超睨まれた(´・ω・`)+3
-16
-
280. 匿名 2016/05/19(木) 16:51:50
片側がダメなのはもう何年も前から言われてるよね。なんで浸透しないのかな。+10
-1
-
281. 匿名 2016/05/19(木) 16:51:57
真ん中に立っていいルールでも、実際子連れはたいがい片側に乗ってるよね。
通勤時間帯に重なると、ホント危険だもん。邪魔者扱いされるしね。+3
-1
-
282. 匿名 2016/05/19(木) 16:52:00
>>243
私も地方都市住みだけど 2列に並んでる人なんて見たこと無いわ
子連れも前後に立ってるしね
分からない人って本当に田舎住まいなんでしょう
一度200万人都市を見たら良いよ
危険なのが理解出来るでしょ!+24
-12
-
283. 匿名 2016/05/19(木) 16:52:04
私は大阪出身だから、エスカレーターは右に寄って急いでる人は左って教えられたけど...
子どもと乗るときも混んでるときは前後で乗るよ
むしろ何が問題なのかわからない+12
-9
-
284. 匿名 2016/05/19(木) 16:55:07
理想はそうなんだろうけど、現実では厳しいよね。浸透しないと思う。
もうそういうもんだって染み付いちゃってるもん。
+11
-1
-
285. 匿名 2016/05/19(木) 16:55:56
たとえ暗黙のルールであってもみんなが片側を空けているのに、それに従わないのはどうかと思います。言い方はきついかもしれませんが、邪魔なのは本当です。
自分に譲り合いの精神がないのを子供を使って正当化しようとしててみっともない。+25
-18
-
286. 匿名 2016/05/19(木) 17:01:24
ありなしっていう以前に、それって普通のルールでしょ?
小さなお子様は手を繋いで、ってアナウンスもされてるの聞いたことあるけど。
「ラッシュ時以外」言う人、私も会社員だから気持ちはよく分かるけど、それって自分勝手な考えだと思う。間違った乗り方してるのは私たちの方だし。+20
-5
-
287. 匿名 2016/05/19(木) 17:01:52
人がいない田舎に住んでる人はまー勝手にしてって感じだけど
都会に来るときは片側開けてね
構造上の問題が〜重心が〜って言ってるけど流れ無視して塞ぐほうが遥かに危険だから
郷に入れば郷に従えってこった+23
-14
-
288. 匿名 2016/05/19(木) 17:02:29
>>285
あなたも譲り合いの精神ないのでは・・・。+12
-7
-
289. 匿名 2016/05/19(木) 17:02:35
とりあえず、みんなお互いに思いやりをもとう。
お子さんの安全も皆で守っていこう。+3
-0
-
290. 匿名 2016/05/19(木) 17:04:00
難しいですね。
エスカレーターのルールが“子どもと横並びに
”とあっても、東京大阪の都心部の駅・空港でそれを受け入れると、大渋滞起こしてしまうのも事実ですから。
都心部の人は、人混みで常にストレス状態だから、イライラや怒りの沸点が低い人が多いです。ホームへの突き落としや口論、殺傷などにもなるし。
地方のエスカレーターでは、人が少ないから急ぐ人も怒鳴るような人もいませんが。
TPOで判断するしかないですかね。
男性も「すみません、急いでるので通してもらっていいですか」「ありがとう」の言葉が必要です。+29
-1
-
291. 匿名 2016/05/19(木) 17:04:33
場所と状況によって前に立たせたり横に立たせたりする。
混んでる時は前、空いてる時は横。
本来の乗り方は横に立たせるだろうけど、関東の暗黙の了解で片側空けないと空気読めない親子みたいになっちゃうし、そのへんの空気を教えるのも教育っちゃ教育。+6
-1
-
292. 匿名 2016/05/19(木) 17:04:37
>>269
東京の人たちって暗黙の間違ったルール押し付けて、それに反する人を叩く所あるよね+18
-7
-
293. 匿名 2016/05/19(木) 17:04:41
>>287
みんながマナーを守って乗ってれば危ないことないんだけどね。
都心じゃなかなかみんながルール守るのは難しいよね。混雑緩和してくれないと。+1
-1
-
294. 匿名 2016/05/19(木) 17:05:16
それが正しくても、残念だけど変な人はどこにでもいるから、子供がいる時は反感買う事しない方が良いと思うよ。お子さんに何かあったら可哀想だし。+10
-1
-
295. 匿名 2016/05/19(木) 17:05:33
エレベーターを駆け上がって利用するのは本来間違いです。暗黙の了解でそうなってるけど、急いでるなら階段を登るべき。
自分が無知なくせにエラそうに、しかも子ども相手に言い方も考慮できない方がクズ。+15
-5
-
296. 匿名 2016/05/19(木) 17:05:41
>>208その思考は事故を起こす人だよ。
向こうが止まってりゃぶつかるわけ無いなんて危ないよ。+6
-2
-
297. 匿名 2016/05/19(木) 17:06:58
なんでエスカレーターを歩く必要があるんですか??+17
-4
-
298. 匿名 2016/05/19(木) 17:07:10
急いでる時はいらっとしちゃう+10
-6
-
299. 匿名 2016/05/19(木) 17:07:12
>>295
だから誰も駈け上がりたいなんて言ってないってば。
+3
-5
-
300. 匿名 2016/05/19(木) 17:07:38
駅なら無し。
デパートやスーパーならありです。
駅の場合は急いでる人多いので、殺気だってますので、子供もかわいそう。
買い物の場合は、急いでるなら来るなと思うので、でーんとしてて良いのでは。
+6
-7
-
301. 匿名 2016/05/19(木) 17:08:47
前に乗せてます+6
-1
-
302. 匿名 2016/05/19(木) 17:10:25
駅はまあ片側ってまだわかるけど、デパートやショッピングモールのエスカレーターも?
急いでんなら階段使えよ、走れよと思うね。
+7
-4
-
303. 匿名 2016/05/19(木) 17:10:41
駅の場合は、本当ラッシュの時間でなくても、急いでる人がとにかく多いので、子供がいる場合はエスカレーターか、それがなければ、しょうがないから子供を前に乗せて自分が後ろで守るしかないでしょ。
じゃないと、邪魔とか言う人多そう。彼らにしてみれば遅刻したらバイト代ひかれるとか、そういうのも多いので。
デパートやスーパーでは、子供横にするのありでしょ。だってそんなに急いでる人が行く場所じゃないでしょ。
+8
-3
-
304. 匿名 2016/05/19(木) 17:11:10
20代後半で運痴でもなかったけど・・・
エスカレーター乗ってる時に1度だけ緊急停止したことあります。たまたまちゃんと手すり持ってたから落ちなかったけど、あれほんと危険だよ。普通に転がり落ちるわ。
子供なんて手をつながないとダメだよ!+28
-1
-
305. 匿名 2016/05/19(木) 17:12:24
そういう勝手なルールを押しつけて本来のルールを無視する輩に突き飛ばされたりぶつかられたりして怪我でもしたら困るので、空いてる時は横並びで、そうでない時は子供を前にして乗ってます。
前後で乗る時も横をすり抜けてく人に子供がぶつかられないように、後ろの私が多少中央寄りに立ってブロックします。+8
-1
-
306. 匿名 2016/05/19(木) 17:12:52
>>269やっぱ舛添選ぶくらいだから都民て
常識ないんだね。自分さえよけれゃいいんだね。
+8
-11
-
307. 匿名 2016/05/19(木) 17:13:35
>>303
エスカレーター → エレベーター
間違いです。
+2
-1
-
308. 匿名 2016/05/19(木) 17:15:36
エスカレーター駆け上がる方がマナー違反じゃない?階段使え+15
-7
-
309. 匿名 2016/05/19(木) 17:15:39
子供は左側、私は右側に並んで乗ります。
私の後ろが詰まりますけど、子供が右側だと、危険な目に会いそうで恐い。
エスカレーターの急停止って、心臓止まるんじゃないかってくらいビックリします。
最近は特に、スマホをいじっててベルトに掴まってない人が多いし、将棋倒しになりかねない。
遅延とか運転見合せで1分1秒急いでる人がいる人は、駆け降り駆け昇りしたい気持ちはわかるけど、通常運転で急いでる人って、自分の都合でしょ?
そんな人に邪魔とか言われたくない。
ルールはルール。
守ってない人に文句言われる筋合いは無い。+8
-7
-
310. 匿名 2016/05/19(木) 17:17:08
悲しいことに、一度危険な目に遭わないと分からないんだろうね。
100回乗って100回大丈夫かもしれないけど、101回目で事故が起きるかもしれない。
めったに起きない事故のためにルールを守るのなんてばからしいって感じなのかな。+14
-4
-
311. 匿名 2016/05/19(木) 17:18:11
東京でも駅のポスターで2列に並んでって周知してるよ。それを自分の都合でラッシュが〜都会では〜とか愚かだなあ。
急いでるなら階段使え。だいたい急いでるのにわざわざ昇降口の混み合ったエスカレーターに集中しなくてもいいでしょ。+20
-10
-
312. 匿名 2016/05/19(木) 17:18:29
片側開けるのは間違いだって声高々に主張してる人いるけどさ〜もうこれだけ多くの人にとって片側開けるのが常識になってるんだからそれはもはや正しいルールなんじゃないの?
誰が言うでもなく自然発生的にそうなったんだからそれが正しいんだと思うよ+15
-27
-
313. 匿名 2016/05/19(木) 17:21:29
>>311
階段駆け上がるよりエスカレーター駆け上ったほうが早いじゃん
あなた本当に都内にすんでるの?+20
-19
-
314. 匿名 2016/05/19(木) 17:21:42
全然アリ+6
-1
-
315. 匿名 2016/05/19(木) 17:22:24
>>312
安全じゃなくてもみんながそうしてるからいいってこと?それって変じゃない?+15
-3
-
316. 匿名 2016/05/19(木) 17:22:29
え、いいんでない?
通りたければちょっとゴメンねーってどいてもらえばいいし
住んでる地域によるね+7
-1
-
317. 匿名 2016/05/19(木) 17:24:00
前後かもしくは横並びでもちょっと詰めれば片側空けられるし、それが無理なら後ろの状況みて避けれるよね。
ルールとして正しいか正しくないかってことではなく暗黙の了解になってるから空けるべきじゃないの
私はたまに横並びするけど、後ろから登って来た人いたら避けるって感じにしてる+5
-4
-
318. 匿名 2016/05/19(木) 17:24:38
機械なんだから使い方は開発したメーカーが安全性に基づいて決めることで、利用者が勝手なマナーを作ってはいけないよね。私もいつも余裕ないので急ぐ気持ちは分かるけど。+10
-0
-
319. 匿名 2016/05/19(木) 17:24:41
片空けでは安全は保証されないからね・・・。
歩きたきゃ歩けば、だけど、「これは周りの人を巻き込む危険な乗り方なんだ」って意識はしてほしいと思う。
揺れるの怖いし。+16
-0
-
320. 匿名 2016/05/19(木) 17:26:03
そういえばエスカレーターは歩いちゃいけないって一度報道にもあがりましたね!浸透してないからすっかり忘れてました…。+13
-0
-
321. 匿名 2016/05/19(木) 17:26:14
なんでわざわざ危険な乗り方したいの??階段走ったほうが自分のためになるよきっと!+10
-3
-
322. 匿名 2016/05/19(木) 17:27:37
そもそもエスカレーターって、駆け上がることを想定して製造されていないのでは?
ガタイのいい人やハイヒールの人が駆け上がると、振動がキツイです。+17
-1
-
323. 匿名 2016/05/19(木) 17:28:16
>>313
エスカレーターの構造的に、立ち止まって乗るっていう前提で作られてるんでしょ?
エスカレーターの方が早いのはわかるけど、他人を危険な目に合わすかもしれないって考えられないの?
+17
-3
-
324. 匿名 2016/05/19(木) 17:28:22
大阪の駅でエスカレーターに並んでは乗れない。前に立たせてないと次々に左から人が来るから危ない事がありました。+7
-1
-
325. 匿名 2016/05/19(木) 17:29:26
片側開けてないと空気読んでないみたいな目で見られるのが嫌だ。
でももう気にしない!
私はルールは守る。
車が通ってなくても赤信号を守る!ってのと同じ。+14
-4
-
326. 匿名 2016/05/19(木) 17:29:42
>>313 自己中ですねえ〜さすが都民様+12
-6
-
327. 匿名 2016/05/19(木) 17:29:49
ニュースでもやっていたけど、片方だけに乗り続けると、老朽も早くて、メンテナンスしていても、いざ強い地震などが起こった場合は乗っている側が倒れるから、エレベーター会社でも注意を呼びかけてるって。+7
-0
-
328. 匿名 2016/05/19(木) 17:30:02
前に事故あったよね?そのあたりから注意喚起も増えた。
でもなかなか浸透してないよね。どうしたらいいんだろうね。+9
-0
-
329. 匿名 2016/05/19(木) 17:30:50
自分のことしか考えてないやつが多い。
まいにちイライラしながら真ん中に立ってます。
私は銀座勤務。+11
-5
-
330. 匿名 2016/05/19(木) 17:31:35
うちの旦那、エスカレーターのメーカーに勤めてるけど、片側だけに重心がかかると、故障の原因らしいよ。
誰が片側開けるってきめたのかね?
それがマナーみたいな。
ってか、走る人が怖いから前後に乗ってても、危うくぶつかりそうになる奴とかいるし、エスカレーターを走る、歩く奴消えてほしい。
だいたい急いでるなら、その時間より早くウチを出ろって話。+19
-6
-
331. 匿名 2016/05/19(木) 17:31:57
都民だけど、都民に逆らって真ん中に立つよ!!
ラッシュ時の都民が大嫌い!!+11
-13
-
332. 匿名 2016/05/19(木) 17:32:47
子どもと手を繋ぐのは問題ない。
歩いて上る人に文句を言われる筋合いもない。
本来は歩いている人が「ごめんなさい通らせてください」と声をかけるべき。+12
-0
-
333. 匿名 2016/05/19(木) 17:32:54
>>329
嘘つくならもう少し上手につきなよ+8
-6
-
334. 匿名 2016/05/19(木) 17:34:41
>>326
周りに合わせず自分ルールを押し付けるほうがよっぽど自己中だと思いますけど+3
-13
-
335. 匿名 2016/05/19(木) 17:34:53
乗る瞬間、降りる瞬間は並んで手を繋いで。
中間地点では、下りは自分の後ろに、上りは自分の前に立たせて、落ちないように見ています。
かけ上がるの禁止と言っても、実際にはいますからねー。+2
-1
-
336. 匿名 2016/05/19(木) 17:36:26
>>333
なにが?
丸の内線使って銀座で働いてるよ。+4
-4
-
337. 匿名 2016/05/19(木) 17:36:53
前、飛行場でお相撲さんの集団がエレベーターに乗ってるのを見た。行儀よく、真ん中に乗ってて、なんか圧巻だった。
片方に寄ろうにも寄れないし、エレベーターに乗ったら、定員オーバーになりそうだしね。片側によれ!っていう人は、そういう人にも片側に寄れとか言えるんだろうか?+6
-1
-
338. 匿名 2016/05/19(木) 17:37:33
鳥取県住みですが、
片側空けるルールがありません。
自分の乗りたい側に皆乗ってます。
なので横に並んで乗っています。
都市部だと色々ルールがあるんですね。+8
-1
-
339. 匿名 2016/05/19(木) 17:38:18
>>313
エスカレーターは階段じゃないよ。
アナタのせいで誰か死ぬかもしれないんだよ。
私は都民だけど、アナタみたいな人がいるから迷惑なの。+11
-2
-
340. 匿名 2016/05/19(木) 17:38:37
エスカレーターで勢いよく走る人いるよね。あれこそ規制してほしい。年寄りがぶつかったら、落ちるよ?+11
-0
-
341. 匿名 2016/05/19(木) 17:39:40
>>334
周りに流されることが正しいとは言えません。+7
-0
-
342. 匿名 2016/05/19(木) 17:39:51
>>329
そのあなたの行為こそ自分のことしか考えていないんですけどw
毎日他人に嫌がらせをしてそんなに楽しいですか?
それとも上京して間もないとかですか?+7
-13
-
343. 匿名 2016/05/19(木) 17:45:35
>>48
青森もないよ。
てかそんなルールあるのさえ知らなかった。+4
-1
-
344. 匿名 2016/05/19(木) 17:47:24
エスカレーターは歩かないでください。
振動で急停止することもあります。
急停止すると乗っている皆さんが将棋倒しになるおそれもあります。
本当に危ないのでわかってください。
若い女の人がかけ降りてヒールが滑って膝をまともにうっていました。
ほんの十秒で上に上がれるし、下に降りられるので待ってください。
もう、このとぴは後半だから見る人は少ないでしょうが見た方はお気をつけください。
靴ひもの引っ掛かりもあります。気をつけましょう。
会場係より+13
-2
-
345. 匿名 2016/05/19(木) 17:47:35
>>342
13年も住んでますけど。
嫌がらせと思う人はそう思えば良いのでは?
私に会わないように気を付けてね。+6
-4
-
346. 匿名 2016/05/19(木) 17:48:09
絶対ルール知らない人多いよ。
周知出来てない鉄道会社も悪いよ。
+8
-0
-
347. 匿名 2016/05/19(木) 17:48:17
気を遣って前後になってるけど本当は横で手をつないでる方がいいと思う。
エスカレーターの横にも歩かないで下さいって注意書きされてるし。
駅等で急いでるなら階段使うのが正しいんじゃない?そもそもエスカレーター等でイライラしながら急がないといけないくらいならもっと時間に余裕をもって行動すればいいのにと思う+7
-1
-
348. 匿名 2016/05/19(木) 17:48:20
エスカレーターで片側を空ける習慣は、隣をすり抜ける際にバランスを崩して転倒したり、駆け上がったり下りたりする際にほかの利用客と衝突し、転倒させるケースなどが起きやすく、実際、東京都内で2011~13年にエスカレーターで転んだり落ちたりして搬送されたり、ケガをした人が3865人にも上っているようです。+11
-1
-
349. 匿名 2016/05/19(木) 17:48:35
見ず知らずの非常識男に腹が立ってきた。+11
-1
-
350. 匿名 2016/05/19(木) 17:48:40
エスカレーターの片側空けるのがマナーて人は未だにいるんですね。
危険だから禁止の傾向にあります。
大阪の地下鉄乗ってるけど、エスカレーターは立ち止まってご利用ください、てアナウンスが流れてるよ。
でも、子どもつれてて、やっぱり常識ない人にぷつけられて怪我したら嫌だから、降りの時は後ろ、登りの時は前に乗せます。
デパートだと横並びですね。急いでるとか知らんし。+8
-1
-
351. 匿名 2016/05/19(木) 17:49:14
エスカレーターを歩くってそもそもマナー云々ではなく危険行為だよ
なんでそんな事する人の為に片側空けておかなきゃいけないの?
+22
-5
-
352. 匿名 2016/05/19(木) 17:49:33
そんなに急いでんなら階段使えよ
+18
-5
-
353. 匿名 2016/05/19(木) 17:49:38
混雑している時間帯の駅のみ仕方なく!
よけてる。
普通のお店 デパートなどはよけない
歩く方がマナー違反ですよ。
せかせか歩く人を見るにつけ時間管理が
できない(余裕の持てない管理に甘さ
大人だと冷ややかに見ている+5
-1
-
354. 匿名 2016/05/19(木) 17:50:03
>>342
嫌がらせしてでも事故を防ぎたいわ。
+11
-3
-
355. 匿名 2016/05/19(木) 17:50:23
沖縄では当たり前ですけど笑
沖縄でよかった+7
-2
-
356. 匿名 2016/05/19(木) 17:50:25
都内のラッシュがすごいのは身を持って知ってるけど、危険を侵してまでエスカレーターを駆け上るのが当然って感覚はおかしい。
普通にもっと早く起きて早く家を出ればいいだけじゃん。
どうしても走らないといけないなら階段使えばいいだけなのに。
イライラせかせか余裕がないからって他人に当たる人が多くてやになるね。+23
-6
-
357. 匿名 2016/05/19(木) 17:50:33
まずが一列に並んで乗ること自体が危ないのに、なぜ一列になるんだろうね…そもそもそれが正しい乗り方ではない。だから子供だろうが大人だろうが片方に寄る必要がないから、隣で手を繋いで乗せてオッケイ。が、しかし、頭のおかしい人はいるから、文句言ってきたりする事も考えた上で、言い返す勇気と子供を守ることができるなら。です。+7
-3
-
358. 匿名 2016/05/19(木) 17:51:36
エスカレーターは止まって乗るもの、走ったり歩いたりしてはいけないというのを徹底して周知させればいいだけなのに。
たまにぶつかって歩く人いるけど謝りもしない。
+10
-3
-
359. 匿名 2016/05/19(木) 17:52:01
>>342
死んでも知らないよ。
そして死ぬのは君だけじゃないからね。
迷惑。
都民なら余裕持ってかっこよく生きな。+11
-3
-
360. 匿名 2016/05/19(木) 17:54:06
都内での子育てって本当に大変。
どこに行くにも人混みで、それこそ子供と手を繋いで歩道を歩いているだけでも邪魔になる。
エスカレーターだって本当は手を繋いで乗りたいけど、頭のおかしい人に危害を加えられたくないのでいつもエレベーターを待つか階段で行きます。
子連れや妊婦ってだけで厳しい目で見られるし。+12
-2
-
361. 匿名 2016/05/19(木) 17:54:56
この間『常々疑問に思っていること』ってスレにも書いたのだけど、『みんなやっているから』を理由に行動する人が本当に理解出来ません。
『暗黙の了解』はまさにそうです。
駅やエスカレーターの会社も、止まって乗ってとアナウンスしてるのに片側空ける理由は?
みんなが片側空けているのにでは理由にならない。+11
-3
-
362. 匿名 2016/05/19(木) 17:57:03
人が多い時こそ歩いたらダメ。
どうしても歩きたいなら、人が少ない時にしなさいよ。
ここは空気読まないフリするのが一番。
マナー守ってるだけだからね。+10
-2
-
363. 匿名 2016/05/19(木) 17:58:53
平日毎朝都内の某駅(オフィス街ど真ん中)でエスカレーターに乗るけど、ピンヒールの女性がガツガツと駆け下りていく姿を見ると危ないしみっともないなぁって思う。
カツカツじゃなくてガツガツいってる。+8
-2
-
364. 匿名 2016/05/19(木) 18:00:01
エスカレーターは止まって乗ってじゃなくてなるべく中央に止まって乗りましょうってアナウンスにすればよいのでは?
片側開けが習慣付いているから片側に止まって乗る=開いてるから歩くになるんだから。+7
-1
-
365. 匿名 2016/05/19(木) 18:01:45
構造上なんの問題もないなら片側掛け上がっても構わないけど、ルール違反してる人たちのせいで故障して事故に巻き込まれたら超迷惑。
+7
-0
-
366. 匿名 2016/05/19(木) 18:02:51
賛成!!
この勇気が大事。
他人なんか気にせず強くなれ!+10
-9
-
367. 匿名 2016/05/19(木) 18:05:07
田舎と都会じゃ全然違うだろうねー。
手をつないでもいいと思うけど、なかなかそうはできないと思う。
都会だったら前にのせたほうがいいと思うよ。
+9
-2
-
368. 匿名 2016/05/19(木) 18:06:05
正しいルールをまだしらない人がいる。
ACのCMなんかで、やってほしい。+9
-2
-
369. 匿名 2016/05/19(木) 18:06:33
希望としては、こんな感じであえていちゃついて阻止したいわ。+12
-5
-
370. 匿名 2016/05/19(木) 18:06:46
エスカレーター走って上がってこられると震動すごくて本当に怖い。
止まったら大怪我させられるのこっちなのに
大きい顔して暗黙のルールとか言われるのムカつく+9
-2
-
371. 匿名 2016/05/19(木) 18:09:55
>>94
たまに一列のエスカレーター利用するけど
結局みんな早歩きで登ったり下ったりするから
立ち止まってるこっちがkyな雰囲気になる+5
-1
-
372. 匿名 2016/05/19(木) 18:12:26
東京だけど、エスカレーター並んで乗ってる人あまりみかけない。
デパートとかならいいけど、駅は急いでる人もいるから前に立たせてる。その方が安全だと思う。+11
-2
-
373. 匿名 2016/05/19(木) 18:13:06
歩くのが禁止は、もうルールだよ。
ルールとマナーの違いってみんな知ってるかな?ルール違反という言葉は正しいけど、マナー違反という言葉は間違い、と言えばピンとくる人はいるかもしれないね。
そう、マナーには違反なんてないんだ。マナーは個人の良識に委ねられた行為なので、強制力がなく違反ということもないわけ。+9
-2
-
374. 匿名 2016/05/19(木) 18:14:03
絶対手を横で繋ぐ。
文句言われたら、主人がエスカレーターメーカー これがルールだ!!と言い返す。
子連れは文句言わず黙ってるって思ってる基地外が多いから、私は言い返してるな。+6
-8
-
375. 匿名 2016/05/19(木) 18:14:35
母親と子供が安心して並んで乗れる社会にしてあげなきゃダメだよ!!+7
-1
-
376. 匿名 2016/05/19(木) 18:19:34
374です…。
私の主人はエスカレーターではありませんでした。
エスカレーターメーカー勤務でした。
大きな事言ってしまい、すみませんでした。+3
-3
-
377. 匿名 2016/05/19(木) 18:19:55
片側開けて歩くのは正しい乗り方じゃないことは認識していますが、現状で駅のエスカレーター等は余裕がない人が多いし、自分も乗り換え等で急いでいる場合両側塞がれてしまうとイライラしてしまう気持ちもわかります。階段があればいいですが、地下鉄などはエスカレーターしかない場合もあるので、横並びか縦並び、もしくはエレベーターを使うなど臨機応変に対応するしかないのでは。と思います。+10
-2
-
378. 匿名 2016/05/19(木) 18:20:17
外国人の友達に、どうして日本人はマナーが良いのにラッシュ時のエスカレーターでは危険なことをするの?と言われたよ。
+11
-9
-
379. 匿名 2016/05/19(木) 18:20:40
歩いてるやつは マジで1人で転がり落ちてしまえって思ってるよ。+10
-5
-
380. 匿名 2016/05/19(木) 18:21:04
一列に並ぶから混むのであって、2列で間開けなければ混雑しないのに。+5
-2
-
381. 匿名 2016/05/19(木) 18:21:20
>>18いやいや、間違った常識を助長する発言はやめるべき。
エスカレーターの会社も、駆け上がる事は推奨しないとの事。+5
-2
-
382. 匿名 2016/05/19(木) 18:22:10
ラッシュ時こそ危険だよ。+7
-3
-
383. 匿名 2016/05/19(木) 18:24:05
みんな2列並びすれば早いはずだよ。
+8
-2
-
384. 匿名 2016/05/19(木) 18:24:21
独身の時だったら堂々と真ん中に乗って文句言う人には言い返せてたかも。
でも子供がいるとそんなことできないし、できるだけ変な人に絡まれないように自己防衛しないと…。
キチガイに子供に危害加えられたら嫌だし、私が刺されても子供のトラウマになるから。
駅の呼びかけだけでは改善されないと思うので、テレビやネット、電車内の広告などいろいろな媒体を使ってどんどん告知してほしい。
+9
-1
-
385. 匿名 2016/05/19(木) 18:24:42
暗黙のルールに流されたくない!!+4
-2
-
386. 匿名 2016/05/19(木) 18:25:35
片側歩いて(走って)上がってる人たちは自分たちのせいで故障して怪我人出しても責任取れるの?
死人も出るかもしれないし危険行為なのに。+8
-1
-
387. 匿名 2016/05/19(木) 18:26:28
エスカレーターを歩行する人って、自己中な人が多いから、荷物が当たっても何も言わないよね。+7
-2
-
388. 匿名 2016/05/19(木) 18:27:34
私は並んで乗ります。
間違った「マナー」を強要する人が嫌いなので。
走れるならはなっから階段使えよ、アホか。+5
-3
-
389. 匿名 2016/05/19(木) 18:28:52
片側空けるのはルールじゃなくてマナーだと思う。
でも常識やルール、マナーより安全第一。+5
-0
-
390. 匿名 2016/05/19(木) 18:31:07
走ってるやつはなんでそんな急いでるんだろ?
走るくらいなら時間前に余裕をもって行動したら?+7
-5
-
391. 匿名 2016/05/19(木) 18:31:50
急ぎたい人は階段使えばっ!て感じ。
腹がたちますね!+5
-4
-
392. 匿名 2016/05/19(木) 18:32:30
ほんとに子連れに冷たい大人が多い 都会のママさん達大変だろうな+5
-2
-
393. 匿名 2016/05/19(木) 18:33:10
癖でいつも片方あけている+2
-0
-
394. 匿名 2016/05/19(木) 18:33:36
質問する事がおかしい
横に並んで手を繋ぐ、当たり前!
そもそもエスカレーターは止まって乗るもの。
急ぎたい奴中心に都合よく物事を考えるなよ
急ぐ元気があるなら階段使えばいい+6
-4
-
395. 匿名 2016/05/19(木) 18:34:31
エスカレーターとエレベーターの区別もつかないのに偉そうに意見するなよ。+2
-0
-
396. 匿名 2016/05/19(木) 18:35:51
普通に歩いているわ、、、
急いでいて階段見つけられないときとか
気を付けます+2
-0
-
397. 匿名 2016/05/19(木) 18:36:04
ポスターとかアナウンスじゃ大した周知にならないよね。1.5人分くらいの幅のだと狭すぎず広すぎずで丁度いいんだけどな。+3
-0
-
398. 匿名 2016/05/19(木) 18:36:21
エスカレーターを歩かないとか危ないとか言っている人は都心の電車通勤をしたことがないの?+8
-10
-
399. 匿名 2016/05/19(木) 18:37:07
急がない人は左、駈け上がりたい人は右っていう一度浸透しちゃた変なルールのせいで、
よく行くルミネのエスカレーターの左側だけが、いつも行列
右側を使うのは、間違ってそっち側に立ってしまって、もしかしたら後ろから来るかもしれない
急いでる人のために仕方なく歩く人、だけって感じ
一応「エスカレーターは歩かないで」ってシール貼ってあるんだけど、全くの無意味
大きなアナウンスでしつこいくらい注意しないと、客の耳に入らないよ+10
-2
-
400. 匿名 2016/05/19(木) 18:37:49
なんで子ども連れてる時はエレベーター使おうとしないの?
急いでるなら階段使えって言うけど、JR大阪駅とか確かホームから階段ないんだよね。
エスカレーターとエレベーターのみ。あっても東口側に1箇所とかそんな感じだったような。
大阪駅も京都駅も、小さなお子様とは手をつないで〜みたいなアナウンス流れてないし表示も無かった気がする。
車両編成2両くらいの改札も1箇所しかないような田舎の駅はいいかもしれないけど、一日中人で溢れかえってるような都会の駅では絶対邪魔だし、子どもの安全を考えるなら絶対エレベーター使った方がいい
私は子供と外出する時は時間余裕もって行動するし、エレベーター使う。別にそんな面倒じゃないけどなぁ。エレベーターは台数も結構多いし。
+11
-8
-
401. 匿名 2016/05/19(木) 18:38:38
子どもが2歳ぐらいのとき、駅でエレベーター故障していたから、片手に子ども抱っこ(歩くのイヤイヤ時期)、片手にベビーカー持ってエスカレーターで下っていたら、後ろから来たおっさんに無言で押しのけられて抜かれた。しかも2人。
今は子どもは前に立たせる。
お子様は手を繋いで中央にって、ポスターやアナウンス流しているだけで改善するわけがない。
やるなら監視するとか、本気でやれよ。
ルールとかマナーより、自分と子どもを守るほうが大事。
+11
-2
-
402. 匿名 2016/05/19(木) 18:39:58
元々片側あけるのは英国式マナーなんだね+4
-1
-
403. 匿名 2016/05/19(木) 18:40:26
エスカレーターで片方に寄ってた時後ろから大荷物持ったおじさんが走ってきて私にぶつかり私の荷物がエスカレータで散乱しました。
幸い細々したものではなかったので急いで回収して事故には発展しませんでしたが。
そのおじさんはチラっと振り返っただけで謝るどころか舌打ちして駆け上っていきました。
ここ数年で一番許せない出来事です。+19
-2
-
404. 匿名 2016/05/19(木) 18:40:31
場所や時間によるんじゃない?
都内ではラッシュアワーだと、階段もいっぱいでやむおえず、エスカレーター使う場合も出てくるから片側あけるのが常識だとおもうし、小さい子供をわざわざ混雑時間帯に連れて歩く事が理解できない。
デパートなどでは片側あける必要ないと思うけど。+8
-12
-
405. 匿名 2016/05/19(木) 18:41:07
>>398
都内で電車通勤してる上で思ってますが。
あんだけの人混みで走るのはマジで危ない。
みんな止まって2列で乗ったほうが安全だし混雑も緩和されると思うんだけど…。
+15
-7
-
406. 匿名 2016/05/19(木) 18:41:24
やっぱり子供と横に並んで手を繋いで乗る方が、降りるときに危なくないのでそうしたいんだけど(前に乗せると降りるとき子供がつまずかないか心配)、でもそうすると、後ろから駆け降りて来る人にいかにも邪魔って雰囲気出されるし、もしぶつかられて怪我したくないし。だから、子供には端に寄って乗るんだよって教えてる。
こっちはマナー違反してるわけじゃないのに、そうせざるを得ないのは腑に落ちないけど!+11
-0
-
407. 匿名 2016/05/19(木) 18:41:38
>>125
私も函館だからなんか親近感+1
-1
-
408. 匿名 2016/05/19(木) 18:41:41
あり!
その男、あり得ない、非常識。
ママさん正解。+7
-0
-
409. 匿名 2016/05/19(木) 18:42:18
都内のラッシュでやる勇気はないね+11
-2
-
410. 匿名 2016/05/19(木) 18:42:29
だから場所によって変えれば全て解決じゃん
混んでる時は片側による
人が少ない時は自由に乗る+6
-6
-
411. 匿名 2016/05/19(木) 18:42:30
コメント読んで思ったのは
エスカレーターを歩くのは危険行為だと認識が高いのにも関わらず
声や行動に出せないってこと。
はい。私もです…。+15
-1
-
412. 匿名 2016/05/19(木) 18:42:40
ありというか、普通。
歩く構造になってないから+6
-1
-
413. 匿名 2016/05/19(木) 18:43:36
広島県民です。
広島では、そもそも片側に寄るってことがあまりなく何処でも横に並んでる人が多いです。
大阪や東京など都会に旅行に行ったときにデパートなどで、皆さん片方に寄っていてびっくりしました。
広島では急いでる人は階段を使ってますね。
実際、私自身も右か左かどちらに寄るのかも分かりません。笑+6
-2
-
414. 匿名 2016/05/19(木) 18:43:40
片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター |エンタメ!|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがある…
+4
-0
-
415. 匿名 2016/05/19(木) 18:44:07
母親は確か前に立たせてくれたな
乗り降りの時だけ横。もしくはヒョイっと持ち上げられたような。
横は、こういう人にぶつかられるから危ない気がする+3
-1
-
416. 匿名 2016/05/19(木) 18:44:33
空港のエスカレーターみたいに入り口にポール立ってたりしたら、少しはなんか改善されたりするかなー?
っていうか、そもそもエスカレーターって階段使うのが大変な人たちのためにあるもんだと思ってたから、そんな文句いうおっさんは階段使えよと思う。人より先に進むための物だとは思わないんだけど。+9
-1
-
417. 匿名 2016/05/19(木) 18:45:01
急ぐ人は階段使え!って
都内の地下鉄の深さエスカレーターの長さを知ってるんだろうか?
そしてエスカレーターの横に平行して階段があるような田舎とは違うんですよ+20
-18
-
418. 匿名 2016/05/19(木) 18:45:28
>>404
普通は誰も混雑時に小さい子供連れて歩きたいと思うはずはないので、致し方ない用があるんだと思います。+11
-0
-
419. 匿名 2016/05/19(木) 18:46:25
世も末だね・・・。+11
-0
-
420. 匿名 2016/05/19(木) 18:46:49
>>404
世の中にはね、混雑時に子供を連れて行かないといけない理由を抱えた人だっているのよ。
それこそ家族が危篤で駆けつけるとか、疾患があって大学病院(予約時間が選べない)に通ってるとかさ。
毎日の通勤でエレベーター駆け上がらないと間に合わないくらいギリギリで行動してる人達に合わせろって横暴だよね。
でもそういう人がいなくならないと危なくてエレベーターは使えないから延々と並んでエスカレーターに乗るけどね、私は。
いっそ禁止にして取り締まってほしい。
そうしないと自己中な人たちはやめないから。+11
-9
-
421. 匿名 2016/05/19(木) 18:47:46
昔は鉄道会社が「お急ぎのかたのために片側開けて下さい」ってアナウンサーしたこともあっったらしい+18
-0
-
422. 匿名 2016/05/19(木) 18:48:32
子供と手をつなぐのが普通です。
決して邪魔だなんて感じませんが。
片側空ける習慣は乗る人の都合て出来たようなものでしょう。だいたいエスカレーターは何の為にあるの?動く階段を更に昇るのは人間の勝手な行動に思います。
と言いつつ自分もエスカレーターでたまに脚を使う時があるので真ん中には乗らず妥協してますけどね。
+6
-4
-
423. 匿名 2016/05/19(木) 18:48:36
田舎もんは一度 丸の内、見附、永田町のラッシュ時間にエスカレーター乗ってみたら?見てからじゃないと分からないと思うよ+13
-14
-
424. 匿名 2016/05/19(木) 18:48:58
隣に子供をたたせて手をつないでるときに下から結構な勢いで人が登ってきたら、さすがに遠い段階でも気がつくので、子供を自分の方へ寄せるけどな。
そしたら「どけ」とか言われないし、それで突き飛ばされたりとかしたら最悪だから、人に期待せずに自分の子供の身は母親である自分が守る。よってこの例のお母さんはちょっと鈍感すぎると思う。+10
-5
-
425. 匿名 2016/05/19(木) 18:49:23
私東北の田舎だけど、エスカレーター大人も並んで乗ってる事の方が多いよ。+4
-0
-
426. 匿名 2016/05/19(木) 18:50:01
>>417
階段があるときは、急いでるならそっち駆け降りれば良いのにっていう話でしょ?
わざわざ田舎馬鹿にして嫌な感じ+12
-7
-
427. 匿名 2016/05/19(木) 18:50:19
そもそもエスカレーターをかけ上がったり下りたりするのは危険。
お急ぎなら階段を!っていうのがマナーですよ。
子供は手を繋いだ方が安心・安全。
たまに子供の指が巻き込まれて……とかいう事故ニュースで見るから。
エスカレーターでいかにも急いでるって感じでツカツカと下りて後ろの人に舌打ちするオッサンとかいるけど自己中すぎる。+7
-5
-
428. 匿名 2016/05/19(木) 18:50:24
大阪だと片側空けるの普通だよ
危ないとか感じたことない
人が少ない駅でもみんな片側空けてる+10
-7
-
429. 匿名 2016/05/19(木) 18:50:38
あたしは絶対どかない。何言われてもどかない。エスカレーターの数秒も待てないなんて犬かよ。+8
-16
-
430. 匿名 2016/05/19(木) 18:52:26
エスカレーターって歩いたら駄目じゃなかった?
私も幅が一人分のエスカレーター乗ってて後ろから駆け上がって来る音が聞こえたけど、そのまま止まった状態でいたら駆け上がってきた女の人がダンッ!って足でエスカレーター蹴っててびっくりした。+8
-2
-
431. 匿名 2016/05/19(木) 18:54:26
堂々と真ん中で立てる人の無神経さが凄い
他人に迷惑かけてまで真ん中に乗りたいの?+10
-10
-
432. 匿名 2016/05/19(木) 18:54:26
>>404
っていうか、都内の電車なんて通勤ラッシュ以外もほぼ混雑状態ですけど。JR、地下鉄乗り換えのある駅なんて空いてる時間帯なんてない。+12
-0
-
433. 匿名 2016/05/19(木) 18:54:49
左に子供、みんなが歩いている方に自分が立つ。
子供を右にすると無理やり通ろうとする人いるし危ない。+6
-0
-
434. 匿名 2016/05/19(木) 18:55:39
>>10
手をつなぐのは賛成だけど、むしろ階段上がれって一言が余計だよ。
母親が子供を守るのはわかるし協力する。
けど 子供がいるでしょ!周りが動くの当たり前みたいな親って たまにいるけど どうかと思います。
親なら言葉遣いも気をつけた方がいいと思います。+12
-12
-
435. 匿名 2016/05/19(木) 18:56:44
>>429
本当に急いでる方が気の毒。+7
-10
-
436. 匿名 2016/05/19(木) 18:57:26
最後に乗るとか+1
-2
-
437. 匿名 2016/05/19(木) 18:57:51
子供がいない私はこのルールすら知らなかった。
知らない人も多いんじゃない?
都心は場所によってはエスカレーターしかなく、横に階段がない場合もあるよね。
なるべくお母さん側に寄せてあげたらいんじゃないかな?通る側もごめんなさいって気持ちを持ってさ。
+2
-3
-
438. 匿名 2016/05/19(木) 18:59:24
都会の駅は先頭車両付近の降り口には階段あるけど、中間〜最後尾車両の降り口(15両とかあるから、五箇所くらいあったりする)にはエスカレーターとエレベーターのみだったりする
しかもホームはラッシュ時じゃなくてもほぼ一日中人でいっぱいだから、階段使うために最後尾の15両目から先頭車両階段まで人の流れに逆らって移動するとか、何分かかるやら。というか不可能に近いw身動き取れないからw 急いでるなら階段使えって言う人は一回やってみてw
時間に余裕持って行動しても、JRとかしょっちゅう人身事故でダイヤ乱れるし
たまに手つないでのどかに横並びで立ってるKYな親子は大抵、田舎から来たっぽい格好の人が多いね+11
-10
-
439. 匿名 2016/05/19(木) 19:00:27
キチガイが多いから本当の常識はまかり通らない。子供を突き飛ばされたくなければ隣に乗せない事。+1
-4
-
440. 匿名 2016/05/19(木) 19:01:55
子供と手を繋いで乗っても全然問題なし。
その方が安全で、男がおかしい。
このあいだ下りエスカレーターの真ん中へんに乗ってたら、
いつからいたのか、背後に男が一段も空けずに乗ってたのに気づいて気持ち悪かった。
横によったら、無言で駆け下りて行ったけれど、何でああ威圧的なんだろう。
せめて「すみません、急いでいるので通してください」くらい言えや!
てか横に階段あるんだからそこ下りろよ。+11
-5
-
441. 匿名 2016/05/19(木) 19:02:21
うーん東京の地下鉄は階段ないところあるから正直な話エスカレーターのみの場合は片側にいてほしい。ラッシュの時は迷惑かな。+8
-3
-
442. 匿名 2016/05/19(木) 19:02:50
盲導犬と隣同士で居ても片側空けろと言うのかな。
自分の事しか見えてない。
急いでるなら階段を走ればいい。+12
-7
-
443. 匿名 2016/05/19(木) 19:03:56
え〜基本的に手を繋いで横並びで良い。急ぐ人はそもそも階段を利用しなさい。その男が勘違いしてる。+8
-6
-
444. 匿名 2016/05/19(木) 19:04:04
並んで乗ってるのが
男2人だったら、絶対「どけ」なんて言えないくせにねー。
みっともない。+18
-2
-
445. 匿名 2016/05/19(木) 19:04:39
子供いないときは何も感じなかったけど、子供ができて子供と一緒にエスカレーター乗るようになったとき、横をドタドタ走られると本当ヒヤッとする。振動すごいもん。怖いです。+6
-0
-
446. 匿名 2016/05/19(木) 19:04:45
田舎と都会じゃ全然違うだろうねー。
手をつないでもいいと思うけど、なかなかそうはできないと思う。
都会だったら前にのせたほうがいいと思うよ。
+9
-2
-
447. 匿名 2016/05/19(木) 19:05:37
急ぎたい人は階段使えばっ!て感じ。
腹がたちますね!+8
-7
-
448. 匿名 2016/05/19(木) 19:06:09
急いでる数人のために大勢が片側空けて長蛇の列作ってるのはやっぱりおかしいよ。二列で乗るのが普通になればいいのになと思います。
一列で物凄く並んでる時に前の方の人が自主的に二列で並び始めた時があったけど、二列だと単純に列が二倍のスピードで進むからかなりスムーズでびっくりした
+12
-4
-
449. 匿名 2016/05/19(木) 19:06:16
はっきり言うと
時間にルーズだから駆け上がるんだろ
エスカレーター位止まれや
マイナス付ける人は
時間に間に合わないからでしょう?
だったら早く家を出れば良いだけ
+18
-11
-
450. 匿名 2016/05/19(木) 19:06:46
二人で横に並んで乗っても、真ん中に乗っても本当はいいのにね。
日本ってそのときどきに合った細かい暗黙のルールが多くて、
それにちょっとでも外れると非難されるから息苦しい。+6
-3
-
451. 匿名 2016/05/19(木) 19:08:11
例え横並びが本来のルールがあったとしても東京は片側ルールのままだと思う。もう暗黙の了解があるよね。自分もそれで何十年も生きてきちゃったから横並びが本来のルールでも極力片側はあけてほしいかな。ラッシュの時以外も人が入り乱れているからかえって横並びは危ないかも。+16
-6
-
452. 匿名 2016/05/19(木) 19:10:25
左に子供、みんなが歩いている方に自分が立つ。
子供を右にすると無理やり通ろうとする人いるし危ない。+8
-0
-
453. 匿名 2016/05/19(木) 19:11:51
よく使うJR駅は軒並みエスカレーター増やして階段潰してる。
地下鉄も階段が併設されてないことが増えた。
足腰鍛えないと老後やばいのにね。+11
-0
-
454. 匿名 2016/05/19(木) 19:14:05
ありもなしも、ありだよねぇ。
本来は、そういうルールなんじゃなかったっけ?
ただ、都内のラッシュ時にそれやるとイラっとする人たくさん居そうで、私なら出来ないかな。
小さい子連れてすごく混んでたらエレベーター使うかも。+5
-3
-
455. 匿名 2016/05/19(木) 19:14:48
ほんと、怖そうな人だったら通路塞いでいようが黙ってるクセに
、子供とか女の人にはあからさまな態度とる人いるよね。男でも女でも。+22
-2
-
456. 匿名 2016/05/19(木) 19:15:42
ありというか、普通のことだと思う。
「小さなお子様とご一緒の場合、お手を取ってお乗りください」
ってアナウンス、よく聞くよ。+13
-2
-
457. 匿名 2016/05/19(木) 19:18:18
田舎出身の人と都会出身の人でかなり意見が別れると思う
私は田舎出身だから片側空ける習慣とかなかったけど大阪とかに旅行にいくとみんな片側に並んでてびっくりした+9
-2
-
458. 匿名 2016/05/19(木) 19:19:36
変わり者だと思われてもルールは守りたい。
自分が堂々とすることによって周りも変化することを願うよ。
+8
-7
-
459. 匿名 2016/05/19(木) 19:19:39
>>449
都心の人身事故の多さ知らないでしょ。+2
-8
-
460. 匿名 2016/05/19(木) 19:21:10
日本人は、整列乗車は上手なのにエスカレーターの乗り方が下手なのはナゼ?+8
-0
-
461. 匿名 2016/05/19(木) 19:22:18
都内でラッシュ時使ってます
この時間帯、子供連れてる人は横2列で肩を抱き寄せる感じでぴったり身を寄せて右側を開けてますね。
ラッシュ時は大人でもぶつかられたりして危ないから、子供を守る為自然とそうなるんだと思う
でかいカバンぶつけながら突進してくる人普通にうじゃうじゃいるので。
いくら横に開くのが正しいといっても、子供の安全優先になるんだと思う+12
-4
-
462. 匿名 2016/05/19(木) 19:22:32
早めに出たってすぐダイヤ乱れるよね…
何時間早く出ろと言うのか
子連れで大学病院がどうとか言うけど、そういう時は車かタクシー使った方がいいよ
大事な子どもが病気なのに人混み歩かせてやるなよ+16
-15
-
463. 匿名 2016/05/19(木) 19:22:52
>>460
片側空けるのは日本だけじゃないけど+3
-5
-
464. 匿名 2016/05/19(木) 19:23:21
>>459
知ってるよ、都民だから。
人身事故なら遅れるの当たり前。
堂々と遅れなさいよ。+10
-9
-
465. 匿名 2016/05/19(木) 19:24:39
>>460
知ってるよ、でも海外も考えが変わってるからね。
それに私は、整列乗車は上手なのにって書いてますよ。
+6
-4
-
466. 匿名 2016/05/19(木) 19:25:30
>>464
人身事故が免罪符になる仕事ばっかりじゃないよ、世の中。
誰にでもできる代わりがきく仕事しか知らない人には分からないだろうけど+11
-5
-
467. 匿名 2016/05/19(木) 19:26:09
>>461 だから、そんな親子たちが安心して並べるように大人が変わらなければいけないよね。+12
-0
-
468. 匿名 2016/05/19(木) 19:26:55
子連れはエレベーターをって意見もありますが、ドアに『車椅子の方、高齢者、子連れ優先』って書いてあっても、平然とそれらに該当しない人たちが我先に乗り込んで、何度も乗れずにエスカレーター待ち続けることがよくあります。+8
-3
-
469. 匿名 2016/05/19(木) 19:27:30
田舎者は・・・ってばかにするような書き方する人いるけど、とりあえずそんなのどうでもいいよ。
片側を歩かれるのは嫌だけど、歩くなら止まっている人、特に子供やお年寄りには絶対ぶつからないように謙虚に歩いてください。邪魔だ!と言わんばかりに偉そうにしないで。+14
-3
-
470. 匿名 2016/05/19(木) 19:29:29
子どもやお年寄りはエレベーター乗った方がよくない?
片側駆け上がる人の有無にかかわらず、エスカレーター自体が子連れや年寄りには向いてないと思うんだよね+3
-6
-
471. 匿名 2016/05/19(木) 19:29:55
エスカレーターは歩いてはいけない。2列で乗る。
常識です。
片側だけしか乗らずに、乗る前に並んでる人を見るとバカかと思う。
+15
-6
-
472. 匿名 2016/05/19(木) 19:30:01
>>466
そんなこと言ってたら何も変わらない。
車がどんどん走ってる中を気を付けながら渡ってるのと同じだよ。
ルールを守れないで、そんな重要な仕事をするの?+8
-3
-
473. 匿名 2016/05/19(木) 19:30:52
>>462
嫌な言い方かもしれないけど、子どもできたらそんな物言いできないと思いますよ。
なんか、そのコメントムカつきました。+6
-7
-
474. 匿名 2016/05/19(木) 19:32:02
>>402
英国も禁止になりましたね、良いことですよね。+9
-1
-
475. 匿名 2016/05/19(木) 19:32:24
子どもではないけど、仕事で知的障がいのある方とエスカレーター使う。
歩行が不安定な方もいるから、手をとって並んで利用することが多い。
本来の利用の仕方なのに、下から駆け上がって来て嫌な顔されるのは腹立つ!
+11
-2
-
476. 匿名 2016/05/19(木) 19:33:27
>>462
ただの言い訳。
私もムカつくわ。+8
-3
-
477. 匿名 2016/05/19(木) 19:35:48
>>464
人身事故だからって堂々とゆっくり遅れてくる人、どうかと思う
私アルバイトだし、誰でもできる代わりがきくような仕事だけど、人身事故でも遅れたら急いで行くよ
お客様(接客業なので)にはそんなこと関係ないし、引き継ぎのパートさんにも迷惑かけるし
+8
-7
-
478. 匿名 2016/05/19(木) 19:37:15
都内のラッシュ時に、毎日じゃなくても良いから駅員さんが立って、「並んでお乗りください」って言ってくれたら嬉しいね。+6
-1
-
479. 匿名 2016/05/19(木) 19:37:45
>>462
すぐダイヤ乱れるよねって、東京なら遅れたってすぐ電車来るじゃん。子連れは混雑時は乗るな、働いてる私は優先されるべきだ!とでも思ってるの?少なくとも、エスカレーターやエレベーターはむしろ、どちらかと言えば子供優先だと思いますよ。弱者なんだから。+8
-5
-
480. 匿名 2016/05/19(木) 19:38:17
いくら歩いてはダメといっても長い間定着してた習慣を急に変えるのは難しいよ
特に都会のラッシュ時は急いでる人多いし
+10
-3
-
481. 匿名 2016/05/19(木) 19:38:46
>>462
ダイヤ乱れてたらタクシー使えば?+10
-5
-
482. 匿名 2016/05/19(木) 19:39:58
>>477
ゆっくりっていう意味で言ったのではないです。
勘違いさせてごめんなさいね。
急ぐ時は急ぎ、ルールを守らなければいけない場所では正しくと言う意味でした。+5
-1
-
483. 匿名 2016/05/19(木) 19:40:32
階段あるじゃん+7
-3
-
484. 匿名 2016/05/19(木) 19:40:44
本来の乗り方は並んで乗るのが正解なんだけど、(東日本は)左側に寄り、右は追い抜く人用というのがルールだと思ってる人も多いよね。
そもそも駈け上がりたいなら階段使えよって思う。
+9
-2
-
485. 匿名 2016/05/19(木) 19:41:31
仕事に間に合いたいからエスカレーターを歩いたり走ったりしても良いわけではないと思う。+9
-3
-
486. 匿名 2016/05/19(木) 19:41:55
>>480
こういう考えの人が多いから変わらないのよ。
少しは努力したら?
自分の周りの人に話すだけでも変わると思うよ。+5
-4
-
487. 匿名 2016/05/19(木) 19:42:33
自分が言われたわけでもないのに、「子連れはエレベーターを使うべきか?」なんて、主も極端な人だねぇ。
そのほうがトピは延びそうだけど。
なぜ手を繋ぐのを勧めるのか、危ないから。
並んでというのは店やメーカーのおすすめだろうけど、残念なことに片側は歩く人用というのが今の習慣。
駅ならば乗り換え時間などの都合で死に物狂いで急いでる人も沢山いる。習慣に縛られてる人もいる。
取り敢えず、混んでるなら縦に並んで手を繋いだら、トラブルはないと思うよ。
ガラガラで空いているときに、並んで立つ分にはいいと思うけど、後ろから急いでいる人が来たらどいてあげる配慮はしてあげたほうがいい。ルールがどうとかでなく、相手を思う思いやりとしてね。
そこを何が何でもメーカーがそう言うからって並んだところで、安全か?一番大事なこと大事なものは何なのかを考えたら行動は決まってくると思う。+9
-3
-
488. 匿名 2016/05/19(木) 19:42:52
駅のエスカレーター、片側空けてるのが暗黙の了解っぽいけどデパートでもそれをやる必要あるのかな
昼間の空いてる時間で並んでのったら
背後から「通るから空けてください」って言われてビックリした。
デパ地下にそこまで急ぐアパレル系男性いるんだねえ
+5
-1
-
489. 匿名 2016/05/19(木) 19:43:49
エレベーターでは走らないで、どころか
歩かないでとまで書いてあるのに!
走ってきて邪魔!とまでほざく男がおかしいよ。
+13
-1
-
490. 匿名 2016/05/19(木) 19:45:42
>>462
ほんとだよ、ダイヤ乱れて会社に間に合わないなら、子連れじゃなくてむしろ自分がタクシー使えば良いじゃない。文句ばっか言ってるんじゃないよ。+12
-7
-
491. 匿名 2016/05/19(木) 19:46:37
このままじゃ、子供だって暗黙のルールなんだなって思っちゃうんだよ。
自分だけでも明日からルールを守らなきゃ。
みんなこうしてるから‥
恥ずかしい‥
この気持ちもすごく分かるけど。
でも、ここ読んでるからには変わってほしいな。+6
-2
-
492. 匿名 2016/05/19(木) 19:46:41
エレベーターは子連れ、障害者、お年寄り優先してくれてるから皆そっちに乗るんだと思ってた
なんであえてちっちゃい子ども連れて、わざわざ危険なエスカレーターに乗るのか知りたい
弱者だからってあっちでもこっちでも優先されること求めると全体としての効率が悪くなるから、うまく住み分けした方がいいと思うんだけどなぁ
なんか普通座席に座ってたら目の前にこれ見よがしに妊婦マークつけた人に立たれる、しかもすぐそこの優先座席空いてるのに…まぁ譲るけどさ…
みたいな違和感。+9
-12
-
493. 匿名 2016/05/19(木) 19:47:29
このトピの殺伐感がまさにラッシュ時のエスカレーターそのもの…(´・ω・`; )+11
-0
-
494. 匿名 2016/05/19(木) 19:47:44
私は小さい時に親からエスカレーターに乗る時は危ないから手すりをしっかり持ってじっとしてなさいって教わっていたので普通に横二列で乗ってました。学生の時に、都会は一列が常識だと知ってから片側だけに並ぶようになったのですが、それが最近では非常識になっていて、もうなんだか騙された気分です。私みたいな人は他にもいるはず+4
-1
-
495. 匿名 2016/05/19(木) 19:47:52
>>486
努力しろと言われても、私はむしろ今のままのほうがいいかなと思ってるので…+4
-6
-
496. 匿名 2016/05/19(木) 19:48:13
急ぐなら階段を使え!
+9
-4
-
497. 匿名 2016/05/19(木) 19:48:46
ホームの奥のほうまでズラリと並んでるの見ると、詰めて並んだらスムーズなのにってつくづく思うよ。
+10
-0
-
498. 匿名 2016/05/19(木) 19:49:21
片側開ける意味が分からん。
詰めればおさまるやん。+9
-3
-
499. 匿名 2016/05/19(木) 19:49:41
日本はまだマシだよ
中国とかならこんなことでもすぐ暴力振るうから+0
-1
-
500. 匿名 2016/05/19(木) 19:50:24
>>495
自分だけが利用してるわけではありません。
+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する