- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/05/19(木) 09:08:10
小学生の時りぼんを買ってました!ときめきトゥナイト、ハンサムな彼女、姫ちゃんのリボンが特に大好きで付録も楽しみにしてました!皆さんは何が好きでしたか?+782
-4
-
2. 匿名 2016/05/19(木) 09:09:48
最初はなかよしだったけど、りぼんに移行しました。
ホラー漫画が嫌だったのと、りぼんの方がかっこいいイメージがあった笑+450
-12
-
3. 匿名 2016/05/19(木) 09:09:52
グットモーニングコールが好きだった!
小学生だったけど、ドキドキを覚えたのはこの漫画だったなー!あれから今でもツンデレの男性が好き笑
今の小学生はなにを見てドキドキしてるのかなー??+477
-11
-
4. 匿名 2016/05/19(木) 09:10:05
星の瞳のシルエット読んで、真理子にイライラしてた。+696
-9
-
5. 匿名 2016/05/19(木) 09:10:08
有閑倶楽部とときめきトゥナイト!+745
-8
-
6. 匿名 2016/05/19(木) 09:10:35
主と同じ世代だと思います
ハンサムな彼女と、ちびまる子ちゃんが好きでした
あと天使なんかじゃない+808
-9
-
7. 匿名 2016/05/19(木) 09:11:24
りぼんとなかよし両方買ってた。
ふろく、漫画とも360円とは思えない満足感だったな!+722
-6
-
8. 匿名 2016/05/19(木) 09:11:52
月の夜星の朝 とかなんかってなかったかなぁ+447
-9
-
9. 匿名 2016/05/19(木) 09:12:45
マリンブルーの風に抱かれて
今思えば矢沢あいは工藤静香のファンだったんだよね。タイトルも黄砂に抱かれてみたいだし。+562
-13
-
10. 匿名 2016/05/19(木) 09:12:58
岡田あーみんが好きだったけど当時は言えなかった….。もちろん今も大好きです。+790
-9
-
11. 匿名 2016/05/19(木) 09:13:12
今、もう1回自分の世代のりぼんを毎月読みたいなぁ〜。
90年代の黄金期のりぼん大好きでした。+743
-3
-
12. 匿名 2016/05/19(木) 09:13:14
姫ちゃんのリボン、銀色のハーモニー、天使なんかじゃない、
ほんとに楽しかったなー+509
-6
-
13. 匿名 2016/05/19(木) 09:13:28
てこてこはこべ
どれみふぁどれみ
分かるかな?+619
-9
-
14. 匿名 2016/05/19(木) 09:13:36
400円か400円でおつりきてた!!!
なつかしい!+363
-4
-
15. 匿名 2016/05/19(木) 09:13:51
姉はりぼん私はなかよしを買ってました。
りぼんはちょっとお姉さんが読むというイメージでした。+387
-2
-
16. 匿名 2016/05/19(木) 09:14:14
全盛期からまだ連載が続いてる作品はないですよね?+83
-8
-
17. 匿名 2016/05/19(木) 09:14:35
水沢めぐみのチャイム+314
-5
-
18. 匿名 2016/05/19(木) 09:14:59
>>7
安い!!!
大人の今なら、簡単に買える!!+230
-4
-
19. 匿名 2016/05/19(木) 09:15:15
有栖川せあらちゃん
覚えていますか?
設定が年下過ぎてビックリ
小学生だったんだね、せあらちゃん.+658
-8
-
20. 匿名 2016/05/19(木) 09:15:21
こどものおもちゃ!!!
今でも大好きな漫画です。はやまーーーー!!!+649
-7
-
21. 匿名 2016/05/19(木) 09:15:51
銀曜日のおとぎばなし+304
-5
-
22. 匿名 2016/05/19(木) 09:16:18
ときめき
ハンサムな彼女
マリブル
チャイム
有閑倶楽部
こいつら100パーセント
ちびまるこ
の順に読んでた+454
-4
-
23. 匿名 2016/05/19(木) 09:16:33
付録のシールやレターセット、もったいなくて使えないんだよねー!!
+1166
-1
-
24. 匿名 2016/05/19(木) 09:16:56
無重力少年が好きだった
でも地元のTSUTAYAにレンタルされてない。泣+41
-15
-
25. 匿名 2016/05/19(木) 09:17:26
>>ベイビィ☆LOVEだね!!!
可愛かったなー+387
-9
-
26. 匿名 2016/05/19(木) 09:17:48
>>18
ランチ代より安いよね。
それで1ヶ月もつんだもんね。
お値段以上の内容だったな。+375
-6
-
27. 匿名 2016/05/19(木) 09:17:48
25は>>20です+7
-2
-
28. 匿名 2016/05/19(木) 09:18:15
久住くんLOVEだったから原っぱで妄想してた。+322
-5
-
29. 匿名 2016/05/19(木) 09:18:20
柊あおいの「銀色のハーモニー」
好きだった。+319
-4
-
30. 匿名 2016/05/19(木) 09:18:45
星の瞳のシルエット
有閑倶楽部
ときめきトゥナイト
お父さんは心配性
ちびまるこちゃん
懐かしい!
あ、全プレは必ず応募してた。+742
-3
-
31. 匿名 2016/05/19(木) 09:18:55
>>4
思い出した!懐かしい!久住くんだったっけ?
真理子かなりイライラした!
今はあんな男子はそうそういないよね〜+253
-5
-
32. 匿名 2016/05/19(木) 09:18:57
水沢めぐみのトゥシューズがめちゃくちゃ好きだった
くるみちゃんかわいいし、恋愛よりもバレエに関する人間関係が印象的だった
忘れられない作品+288
-7
-
33. 匿名 2016/05/19(木) 09:19:09
ねこねこ幻想曲とか。+574
-5
-
34. 匿名 2016/05/19(木) 09:19:25
こどものおもちゃ、ベイビィLOVE好きだった
+297
-8
-
35. 匿名 2016/05/19(木) 09:19:48
りぼん派でしたよー
ハンサムな彼女の収が大好きでした+326
-3
-
36. 匿名 2016/05/19(木) 09:20:05
私が小学生の頃のりぼんは大学生でも読めるりぼんと言われてた 実際大学生に田淵由美子とか太刀掛秀子が人気あった ときめきトゥナイトがヒットして対象年齢が下がった気がする 個人的には高橋由佳利(漢字忘れた)と萩岩睦美先生が好きでした+301
-4
-
37. 匿名 2016/05/19(木) 09:20:15
ミントな僕ら
今もトイレに全巻あってトイレのたびに読んでるけど(汚くてすみません)
それでも面白いって思える!+342
-8
-
38. 匿名 2016/05/19(木) 09:20:16
水沢めぐみのチャイムのひとつ前、
なんだっけ?
赤毛のアンみたいなやつ。+96
-1
-
39. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:00
あ、「いちご金時レモン味」ってのもあったなー+323
-4
-
40. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:02
岡田あーみんは異色だった。なぜ、りぼんに載ってたのか今でも謎…。+501
-4
-
41. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:05
小学生の四年くらいから高校卒業するまでずっと買っていた+68
-7
-
42. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:08
>>16
ときめきトゥナイトは雑誌をかえ、リメイクのような内容で続いていたような。+107
-1
-
43. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:14
星の瞳のシルエットが好きだったけど、漫画では険悪な恋敵の真理子と付録では仲良しなのが謎だった
+378
-1
-
44. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:28
CMやってたよなぁ、、、、
懐かしい(°_°)+127
-3
-
45. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:32
ママレードボーイとか。
付録の、こすると匂いがするシール好きだった。+686
-4
-
46. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:46
お父さんは心配性すきでした~(笑)
+377
-6
-
47. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:54
へそで茶をわかす+438
-4
-
48. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:56
今の娘が読んでる漫画に比べたら
ほんっとーーーに!!純粋だと思う。
初恋を大事にあたためるとか、キスでハッピーエンドとか。+437
-3
-
49. 匿名 2016/05/19(木) 09:22:14
下弦の月が連載されたときは
これ低学年の子は理解できないのでは?と思った記憶が+401
-3
-
50. 匿名 2016/05/19(木) 09:22:27
+469
-4
-
51. 匿名 2016/05/19(木) 09:22:37
ちびまる子ちゃんテレビになったときクラスで話題になりました!+169
-3
-
52. 匿名 2016/05/19(木) 09:22:53
全プレワクワクしてたわー!!+205
-1
-
53. 匿名 2016/05/19(木) 09:23:01
実家でマンガ整理したらダントツでりぼんが多かったなぁ~
懐かしい~+24
-3
-
54. 匿名 2016/05/19(木) 09:23:22
谷川史子さんの
きみのことすきなんだ
+231
-4
-
55. 匿名 2016/05/19(木) 09:23:32
応募者全員大サービス!必ずもらった!+303
-2
-
56. 匿名 2016/05/19(木) 09:24:01
りぼん、りぼーん+173
-4
-
57. 匿名 2016/05/19(木) 09:24:21
>>4
当時はかなり真理子にイライラしてました。
大人になって、真理子ではなく香澄のいい子ぶりっこで周りを振り回す性格が一番のトラブルメーカーだと分かりました。+233
-2
-
58. 匿名 2016/05/19(木) 09:24:54
切手500円分?くらい送ってご近所物語のテレカもらった(買った)なー。+190
-2
-
59. 匿名 2016/05/19(木) 09:24:59
水沢めぐみの内緒のプリンセス
意外とシュールなシーンが多い+31
-2
-
60. 匿名 2016/05/19(木) 09:25:03
ママレードボーイ
姫ちゃんのリボン
ちびまるこちゃんが好きだった。
子どもの頃青森に住んでて姫ちゃんのリボンはアニメ放送なかったから、マンガで読むしかなかったんだよな。
手帳やプロフ帳がふろくの時はなかよしと比べてたな。
やっぱセーラームーンの手帳も欲しかったし+116
-2
-
61. 匿名 2016/05/19(木) 09:25:17
+300
-3
-
62. 匿名 2016/05/19(木) 09:25:57
ときめきトゥナイトは蘭世〜なるみちゃん世代です!
もちろん真壁くんが初恋です!!+243
-3
-
63. 匿名 2016/05/19(木) 09:26:07
今はちゃおが人気みたい+40
-4
-
64. 匿名 2016/05/19(木) 09:26:35
谷川史子とかあいざわ遥とか好きだったなー+177
-1
-
65. 匿名 2016/05/19(木) 09:26:49
私なんて、くらもちふさことか陸奥A子時代だよ(笑)
なかよしより、付録が豪華だった気がする
な、ワケでリボン派だった+188
-2
-
66. 匿名 2016/05/19(木) 09:26:50
楠桂って漫画家さん
ちょっと少年漫画風だった+342
-2
-
67. 匿名 2016/05/19(木) 09:26:50
星の瞳のシルエットとときめきトゥナイトが大好きでした。
蘭世が真壁君の夢に入り込んで告白➡キスの場面が幼少ながら赤面悶絶してました。
シリウスとフォーマルハウト、夜空に探したし(*´ー`*)+129
-2
-
68. 匿名 2016/05/19(木) 09:27:06
昔は応募者全員サービスは金額分の切手買って送ってたけど、今は商品届いてから振込なんだよなー+174
-7
-
69. 匿名 2016/05/19(木) 09:27:14
ママレードボーイは永遠の名作!
子供のときはわからなかったけど、大人になると光希が優柔不断でややうざい
逆に亜梨実の魅力に気付いた
プライド高いけどめちゃくちゃ繊細なんだよね
今リトル読んでるけど昔の勢いはないなー(^_^;)スピンオフだから仕方ないけどね!+168
-3
-
70. 匿名 2016/05/19(木) 09:27:50
谷川史子
くじら日和+151
-2
-
71. 匿名 2016/05/19(木) 09:27:58
付録のトランプとか嬉しかった!+406
-2
-
72. 匿名 2016/05/19(木) 09:28:02
>>68
衝撃!
あの安いもののために手数料が取られるなんて(笑)+105
-3
-
73. 匿名 2016/05/19(木) 09:28:09
マリンブルーの風に抱かれて。
ときめきトゥナイト
ポニーテール白書
マーマレードボーイ
色々見るけど、リボン購入して最初に読むのはちびまる子ちゃんだった!+118
-7
-
74. 匿名 2016/05/19(木) 09:29:07
十字に結ばれている紐を切る時のワクワク感ったら!+328
-2
-
75. 匿名 2016/05/19(木) 09:29:14
ケロケロちゃいむ+98
-1
-
76. 匿名 2016/05/19(木) 09:29:22
>>61全部持ってた!懐かしくて泣きそう!+42
-4
-
77. 匿名 2016/05/19(木) 09:30:17
別冊リボンもありましたよね+45
-2
-
78. 匿名 2016/05/19(木) 09:30:25
空色のメロディ
+324
-1
-
79. 匿名 2016/05/19(木) 09:31:45
応募者全員サービスでこのお財布もらってたなあ+376
-1
-
80. 匿名 2016/05/19(木) 09:32:06
姉がりぼん、私はちゃお。
でも、ときめきトゥナイト楽しんでました+30
-1
-
81. 匿名 2016/05/19(木) 09:32:33
>>13
今ここを見てはじめて思い出したw
この書き込みなけりゃ一生思い出さなかったかもしれないw
なつかしすぎる!+59
-1
-
82. 匿名 2016/05/19(木) 09:32:34
りぼんはリア充のイメージでした!笑
赤ずきんチャチャとママレードボーイの単行本だけ買ってました!
友達がこどものおもちゃを貸してくれて読んでました^^
まわりでは天使なんかじゃないが大ブーム!
アニメは姫ちゃんのリボンも見てました。
私はなかよし派でしたm(_ _)m+66
-5
-
83. 匿名 2016/05/19(木) 09:32:46
ベイビイLOVEは初めて見た時にせあらちゃんのかわいさと名前に度肝ぬかれて同じ小学生ってのにも
びっくりしたww
+161
-5
-
84. 匿名 2016/05/19(木) 09:33:05
お小遣い少なかったからりぼん買うとほとんど残らなかった小学生時代...でも全然惜しくなかったな〜。
小花美穂のこの手をはなさないがやってた頃、小学生だったけどあの漫画がすごく好きでコミックも買ったなぁ。いま思えばあの頃のりぼんは小学生には内容が大人っぽかったような。+142
-1
-
85. 匿名 2016/05/19(木) 09:33:36
まゆみ!+107
-1
-
86. 匿名 2016/05/19(木) 09:33:37
>>13
たんぽぽたん
ってなかった?+41
-5
-
87. 匿名 2016/05/19(木) 09:34:38
天使なんかじゃないとかいつかドラマか映画化されそう
変な女優俳優使われたくないけどw+155
-3
-
88. 匿名 2016/05/19(木) 09:35:20
めだかの学校
地味に面白かった+109
-3
-
89. 匿名 2016/05/19(木) 09:35:45
いるかちゃんヨロシクもりぼんだったかな?+149
-1
-
90. 匿名 2016/05/19(木) 09:35:56
一条ゆかりって小学生向けじゃないよね
絵も内容も大人っぽかった+363
-1
-
91. 匿名 2016/05/19(木) 09:35:58
ここまでジャンヌの登場なし+72
-6
-
92. 匿名 2016/05/19(木) 09:36:00
この色合い好きだよー!!+363
-1
-
93. 匿名 2016/05/19(木) 09:36:45
>>69
私も見てる!
スマホからだけど。
光希と遊がやっっと結婚したところとか今どきを反映していてリアルだなぁと思って、なんかあの頃の漫画チックな気分がちょっと壊れた。笑
でもママレが好きだから次巻もスマホで購入します。笑+18
-2
-
94. 匿名 2016/05/19(木) 09:36:49
谷川史子先生の漫画は、主人公の名前がどれもおしゃれでかわいい。
自分が平凡な名前だから、憧れたなぁ。
あと、ごはんがおいしそう(*´艸`)+144
-1
-
95. 匿名 2016/05/19(木) 09:37:26
姫ちゃんのリボンのペンダント、全プレで貰ったのを覚えてる。+70
-1
-
96. 匿名 2016/05/19(木) 09:37:53
>>92
子どもの頃思いだす!+11
-1
-
97. 匿名 2016/05/19(木) 09:37:54
7月号の付録のプールバッグと
クリスマス特大号の付録と、
1月号のカレンダーが大好きだった+173
-4
-
98. 匿名 2016/05/19(木) 09:38:17
今の付録ってプラスチック製でペン一本とか時計一つとかなんだよね。夢がない。
昔は十大付録!とかいってたくさんついてきたよ。
用途不明の箱とかあったけど可愛かったし、編集部の工夫とか伝わってきて一体感あった。+312
-1
-
99. 匿名 2016/05/19(木) 09:38:18
へそ茶だったか、まゆみだったか忘れたけど
それに出てくる「ぼーば」が好きで単行本まで買ってたのに、どうしてタイトルがわからないんだわたし!!!歳のせry+108
-3
-
100. 匿名 2016/05/19(木) 09:38:38
レターセットは神付録!+155
-3
-
101. 匿名 2016/05/19(木) 09:39:32
>>93
仲間がいて良かった!
ね、良くも悪くも今風だよね、キャリアウーマンとか。
私も続き読みたくなったので本屋行ってきます!笑+6
-1
-
102. 匿名 2016/05/19(木) 09:40:05
熊と女子高生が主人公の4コマ漫画あったよね!?+57
-3
-
103. 匿名 2016/05/19(木) 09:40:06
>>98用途不明ww
確かに!w
でも組み立てたり楽しいんだよね。+89
-1
-
104. 匿名 2016/05/19(木) 09:41:51
応募者全員サービスのテレカ!ハンサムな彼女の持ってたな。+169
-2
-
105. 匿名 2016/05/19(木) 09:42:42
星の瞳のシルエット好きだった。
小学生相手の漫画とは思えないほど繊細な漫画。
両思いやら片思いというフレーズはこのマンガで覚えたわ
久住と香澄が行き違い多すぎて両思いになるの相当難しそうと思った+127
-1
-
106. 匿名 2016/05/19(木) 09:42:53
GALS!
今思えばただのDQNだけど、当時はギャルに憧れた笑+153
-6
-
107. 匿名 2016/05/19(木) 09:43:59
全盛期のりぼんまるごと読みたい!
たまに漫喫で懐かしい作品読むんだけど、メジャーなのしか置いてないから…
あの分厚いやつ(びっくり大増刊だっけ?)あれもすごい読みたい。+124
-2
-
108. 匿名 2016/05/19(木) 09:44:04
まゆみ!
ってショート漫画あったよね?
女子高生漫画家で、本人もまゆみという名前。+175
-2
-
109. 匿名 2016/05/19(木) 09:45:10
>>108
ボーバーw+106
-3
-
110. 匿名 2016/05/19(木) 09:45:12
神風怪盗ジャンヌ
当時は主人公と相手だけキラキラすべて完璧で、脇役は引き立て役でなんだかなーと思ってたけど、
去年友達が完全版?持ってて読ませてもらったらめちゃくちゃ面白かった!普通に大人向けだよね+48
-22
-
111. 匿名 2016/05/19(木) 09:46:15
こういうトピで出てくる漫画、ドンピシャなんだけど。
バブル期がりぼんの全盛期だったんだね+107
-5
-
112. 匿名 2016/05/19(木) 09:46:43
グッドモーニングコールも今続編やってるんだよね?こないだ本屋で見たら10巻以上あって、読む気失せたwダラダラ続いてる感じかな?+64
-3
-
113. 匿名 2016/05/19(木) 09:46:59
岡田あーみん先生のような人は出てこないんだろうな、また作品描いてほしい。+188
-2
-
114. 匿名 2016/05/19(木) 09:47:21
さくらももこと岡田あーみんが合作したのは面白かったなあ
当時はさくらももこと岡田あーみんは仲良しだったらしいよね
たまにお父さんは心配症の別冊読み切り付録が出ていたけど
あれは名作が多いね
ビル火災から救出作戦やら、飛行機でハワイに行くはずが戦時中の日本にタイムスリップとか
あんな凄い内容を思いつく岡田あーみんが大好きだった+230
-5
-
115. 匿名 2016/05/19(木) 09:48:02
>>8
あったよね。題名忘れちゃったけど。
小学生の頃、自分のお小遣いで初めて買ったコミックスでした!なつかしいなー。+3
-1
-
116. 匿名 2016/05/19(木) 09:48:11
小学校低学年の時、なかよしからりぼんに変わりました。
当時は周りのみんなはりぼんっこばかりで、貸し借りはなく、早く読みたいのでそれぞれ買っていました(笑)
ママレードボーイ
神風怪盗ジャンヌ
グッドモーニングコール
愛してるぜベイベ
などなど今でも実家に単行本ありますが、大人になっても楽しめます(^^)
+118
-2
-
117. 匿名 2016/05/19(木) 09:48:18
月の夜星の朝
映画化されて観にいったなぁー
確かヒロインの相手役 坂上忍だったような…+79
-3
-
118. 匿名 2016/05/19(木) 09:48:55
ボーバー大好きだった!
くまちゃんとかへそで茶をわかすとかめだかの学校とか…
当時は子供だったから、恋愛ものよりもギャグ漫画の方が好ただったな。+52
-2
-
119. 匿名 2016/05/19(木) 09:49:23
シロのおせっかいやドジにイライラしたり、
泣いたり、好きだったなぁ+223
-2
-
120. 匿名 2016/05/19(木) 09:49:34
ボーバーうけるww
いとくんとかボーバーのお友達のおじいちゃん(名前忘れた)とか、ボーバーのおっぱいが長くてブンブンするとかシュールすぎる!+112
-2
-
121. 匿名 2016/05/19(木) 09:49:43
りぼん大好きでした!
特に「こどものおもちゃ」が好きで今でも単行本持ってます。
「姫ちゃんのりぼん」と「あなたとスキャンダル」も好きでした。
+177
-1
-
122. 匿名 2016/05/19(木) 09:50:23
>>118
顔が魚の田中先生!
何したらイケメンになるんでしたっけ!笑+105
-1
-
123. 匿名 2016/05/19(木) 09:50:46
>>38もう出てるけど
空色のメロディですね
あの景色が好きでした+49
-2
-
124. 匿名 2016/05/19(木) 09:53:15
真っ先に岡田あーみん読んでた!
でも、ルナティック雑疑団の途中でりぼん本誌は移動しちゃったんだよね~。その辺りでりぼん卒業しました。
あ、でもあーみんの単行本はいまだに全部持ってます。岡田あーみん、あんな作風だけど美人なんだよ!+148
-2
-
125. 匿名 2016/05/19(木) 09:53:47
岡田あーみん漫画は私の教科書 笑
付録や別冊取っとけばよかったなぁ+118
-1
-
126. 匿名 2016/05/19(木) 09:54:09
>>104もらったもらった!懐かしいなぁー+2
-1
-
127. 匿名 2016/05/19(木) 09:57:25
小花美穂、いつも顔と体のバランスおかしくなかった?あんま絵うまくないという印象+191
-7
-
128. 匿名 2016/05/19(木) 09:58:46
小学校はなかよし→中学校→りぼん→高校生→フレンド 月刊マーガレット
私のりぼん時代は ときめきトゥナイトと月の夜星の朝 が人気を2分してた
私は真壁くん派 硬派で自分だけに優しいというのが当時の理想(^^)+35
-2
-
129. 匿名 2016/05/19(木) 09:59:21
皆さんのコメント読んでたらすごくなつかしくなってきた( ;∀;)
星の瞳のシルエットが好きだったな~
クラスの女の子は久住君好きな子が多かったけど、私は司君が好きだった!+78
-1
-
130. 匿名 2016/05/19(木) 10:09:28
ビニールのプールバッグが付録につくと
夏が来た!って感じた
あと冷蔵庫のジュースに貼っといて冷えると色が変わるシールw+235
-4
-
131. 匿名 2016/05/19(木) 10:12:03
友人の親がボーバーに激似で、初めて会った時に心臓が跳ね上がった記憶がある。笑
しわくちゃの顔が愛おしいわ。+11
-5
-
132. 匿名 2016/05/19(木) 10:13:28
あなたとスキャンダルの友香みたいなポジションになりたい…+58
-2
-
133. 匿名 2016/05/19(木) 10:15:07
ねこねこファンタジアの主人公の口の中にハートが書かれていて
何じゃこりゃって小学生の時思ってた。w
+70
-3
-
134. 匿名 2016/05/19(木) 10:15:28
当時のりほんを中身そのまま復刊しても売れると思う。
値段上げてもいいから復刊してほしいなぁ。+220
-2
-
135. 匿名 2016/05/19(木) 10:16:54
買うのをやめるタイミングが難しかったけど天使なんかじゃないと共に卒業しました。
翠に憧れて生徒会とかやったなぁ~+64
-1
-
136. 匿名 2016/05/19(木) 10:17:29
恋してフローズンとかロマンチック下さいが好きだったな+54
-1
-
137. 匿名 2016/05/19(木) 10:21:44
ハンサムな彼女
読み返したら設定が中学生で驚いた
勝手にいつの間にか脳内で高校生設定になってたわ
私はりぼん→なかよし→りぼんの出戻り組
こどものおもちゃが面白くて戻ったんだよね~+100
-2
-
138. 匿名 2016/05/19(木) 10:24:08
ポニーテール白書好きだったな~。 水沢めぐみ先生の画は本当にかわいい。
+192
-2
-
139. 匿名 2016/05/19(木) 10:26:10
陸奥A子さんと小椋冬美さんが大好きでした
今でもあります(*^◯^*)
紙のトランプまだ持ってます❗️
宝物‼️+105
-2
-
140. 匿名 2016/05/19(木) 10:30:20
陸奥A子、小椋冬美、大好きでした‼︎
ちょっと前に、りぼんの付録展に足を運んでみました。
あー!これ持ってた!と実物を見て感動したよ。
+68
-1
-
141. 匿名 2016/05/19(木) 10:31:24
おばさん年齢バレてますよ+7
-83
-
142. 匿名 2016/05/19(木) 10:32:36
ママレードボーイ、小学生だったから内容が難しかったな〜
異母兄弟とって何?って感じだったけど、大人になって読み返して意味がよくわかった!+66
-1
-
143. 匿名 2016/05/19(木) 10:32:40
38
ジェニファーですよー、たしか+5
-3
-
144. 匿名 2016/05/19(木) 10:34:50
これ欲しい+87
-5
-
145. 匿名 2016/05/19(木) 10:36:07
アラフィフの巣窟☆+5
-48
-
146. 匿名 2016/05/19(木) 10:36:46
>>138
ほんとかわいいですよね!
昨日のトピで、今でも当時からの良さを残しつつ、さらにかわいくなってるのを知って、とても嬉しくなりましたよ!
+115
-1
-
147. 匿名 2016/05/19(木) 10:38:34
>>50
大好きな作品です!!岡田あーみんワールドはまりました。
このシーン今見ても笑える。全巻また読み直したい(笑)
ちびまるこちゃんとコラボもありました。
+236
-1
-
148. 匿名 2016/05/19(木) 10:38:37
ねこねこ幻想曲のシロのお父さん猫だったかお母さん猫のエピソードでは
ぼろぼろ泣いた記憶+96
-1
-
149. 匿名 2016/05/19(木) 10:39:26
付録で
お父さんは心配症のパピィの
モヒカン状のブラシがあったよね
とっとけばよかった
+79
-1
-
150. 匿名 2016/05/19(木) 10:44:27
+121
-3
-
151. 匿名 2016/05/19(木) 10:44:31
小花美穂の、せつないね、とかいう短編を覚えてる方いますか?
主人公の両親が経営するパチンコ屋に、かけおちした男女がやってくる、てストーリー。
今思い出すと、少女漫画にパチンコ屋とか、あんま子供向けの内容じゃなかったなあ、て気がする。+182
-2
-
152. 匿名 2016/05/19(木) 10:45:31
付録を集めて鞄いっぱい詰め込んで友達と付録交換するのが楽しみだった~。
(星の瞳のシルエットの久住君の紙のファイルに入れて持っていった記憶がある!)+18
-1
-
153. 匿名 2016/05/19(木) 10:45:46
生徒諸君!てりぼんじゃないんだっけ?
一条ゆかりを追いかけてぶ~けに走ったな。+5
-18
-
154. 匿名 2016/05/19(木) 10:49:09
かんにん茜
って、ありませんでした?
茜という名前に憧れた〜(^ー^)ノ+50
-1
-
155. 匿名 2016/05/19(木) 10:50:48
空くんの手紙(古すぎ?)+75
-1
-
156. 匿名 2016/05/19(木) 10:53:02
>>155
空くんの手紙を読んだ世代が、子供に、そらという名前をつけ出したような気がするのは、私だけでしょうか?…+28
-3
-
157. 匿名 2016/05/19(木) 10:53:56
りぼんのイベントに付録を身につけた女装姿のおじさんがいた
今思えば犯罪者予備軍だよなぁあの人+9
-2
-
158. 匿名 2016/05/19(木) 10:55:37
>>147
マバンヤさまwww
あーみんはあのキラキラした作品群の中で異彩を放っていたなぁ
りぼん黄金期は姫ちゃんのりぼんがお気に入りだった
水沢先生の作品は爽やかでいい+95
-0
-
159. 匿名 2016/05/19(木) 10:55:37
岡田あーみん先生って、変な男性かと思いきや
綺麗な女性なのね!最近知りました+123
-1
-
160. 匿名 2016/05/19(木) 10:57:18
柊あおいの耳をすませば
短期で打ち切られたけどすごく好きでした+103
-0
-
161. 匿名 2016/05/19(木) 10:58:15
>>153生徒諸君は確かマーガレットだよ!
ナッキー、岩崎くん、沖田くんなつかしいね!+12
-3
-
162. 匿名 2016/05/19(木) 10:59:41
>>147
「ちっちきしょうマバンヤさまに言いつけてやる」ってw
これがりぼんで連載されてたって言うんだからすごいよね。当時あーみんファンはマイノリティだったけど、20年以上経つのに未だに一部の読者に指示され続けてる漫画家なんてそういないよね。+117
-0
-
163. 匿名 2016/05/19(木) 11:00:34
一条先生の、題名忘れたけど、双子の女の子の漫画も好きでした!有閑倶楽部では、乃梨子と祐也の話しが好きでした!+107
-0
-
164. 匿名 2016/05/19(木) 11:01:24
有閑倶楽部は絵がめちゃ綺麗だったけど、ホラーの話があったり大人っぽい話が多くて、
子どもながらに苦手だった。
でも大人になったら大好きな漫画家になって、全ての作品読んでる。+140
-0
-
165. 匿名 2016/05/19(木) 11:06:17
りぼん読んでました~(*^O^*)
ちょっと世代がズレてますが、、
「満月をさがして」
「愛してるぜべいべ」
「サボテンの秘密」「ラブベリッシュ」
好きでしたー!
+52
-8
-
166. 匿名 2016/05/19(木) 11:09:24
こじこじ+5
-2
-
167. 匿名 2016/05/19(木) 11:11:20
>>165
あなた若いでしょ!
+63
-2
-
168. 匿名 2016/05/19(木) 11:14:10
+171
-0
-
169. 匿名 2016/05/19(木) 11:15:07
アラフォーです
赤座ひではるとか居たよね(笑)
あと『とんケチャ』楽しみでした!
(ジャンプで云うとジャンプ放送局みたいなコーナー)
みーやんのお悩み相談がホンワカしてたり、子供相手に大人気なかったり
お相撲さんの出身地があったら緑のペンで書け~
!は、未だに謎ですw
時々入るホラーが怖かったなぁ
坂東絵里子?の『あそぼ・・・』
は確か2月号で
怖くて2月号だけ別の部屋に保管してた( ノω-、)+101
-0
-
170. 匿名 2016/05/19(木) 11:17:29
ほんと、今の付録は夢がなーい!泣
当時の全プレレベルが今の付録になってる…+64
-1
-
171. 匿名 2016/05/19(木) 11:18:44
>>151
ヨッコが電話しちゃうやつだね?!+5
-0
-
172. 匿名 2016/05/19(木) 11:20:26
覚えてる方いるかな…「そうしろう(漢字忘れました)参る」好きでした+11
-0
-
173. 匿名 2016/05/19(木) 11:24:33
萩岩睦美さん、高橋由佳利さん、だいすきだったなぁ。
+47
-0
-
174. 匿名 2016/05/19(木) 11:25:20
このシーンで笑った!+210
-1
-
175. 匿名 2016/05/19(木) 11:29:26
萩岩睦美さんの「小麦畑の三等星」
あおちゃんって子が主人公。ナスカの地上絵とか出てきたような気がする。
もう一度読んでみたい。
+47
-1
-
176. 匿名 2016/05/19(木) 11:30:34
ここも笑った。+142
-0
-
177. 匿名 2016/05/19(木) 11:38:32
懐かしいなぁ〜!!
トップの表紙見覚えがある!あの頃は漫画の世界に住んでるのかってくらい浸ってたな。
いつかの付録で作者のプロフィールとか写真載ってるやつあった。今はSNSとかあるけど当時こんな人たちがー!ってビックリした。+44
-0
-
178. 匿名 2016/05/19(木) 11:42:36
>>38
空色のメロディーじゃなかったかな?+18
-0
-
179. 匿名 2016/05/19(木) 11:46:44
小3〜中1までりぼん買い続けてた!
ママレードボーイとかご近所物語も好きだったけど、まゆみ、へそ茶、ハイスコアとかのギャグ漫画も大好きだったなぁ。+53
-0
-
180. 匿名 2016/05/19(木) 11:47:50
太刀掛秀子、田渕由美子、陸奥A子
が大好きだった世代の方いますか?
おばさんになったのに、あの頃の漫画読むとなんともいえない感情になるなぁ。
あー捨てないで全部なんでとっておかなかったんだろう。悔やむ。+111
-2
-
181. 匿名 2016/05/19(木) 11:48:08
りぼんは本当に、少女のための少女漫画が多かったよね。なかよしはセーラームーンとかカードキャプターさくらとか、アニメ化が上手で、本来のターゲットの少女層以外のアニメおたくの人とかも取り込んだ感じ。
なかよしをディスってるわけではないです。ただ、カラーが違うなって子供心に思ってた。
+119
-1
-
182. 匿名 2016/05/19(木) 11:48:38
こどものおもちゃが一番好き!
リアルタイムで読んでたの確か小学生で、その時はよく分からず読んでたんですけど
高校生くらいになって単行本で読んだときに、この漫画ってこんなに面白かったのか!
って感動しました(笑)
同じ頃にときめきトゥナイトも母の友達からもらって読んで、大好きになりました!
子どもの頃はりぼん・なかよし・ちゃおと全部読んでましたが、
大人になってもいい作品!と思えるのは、やっぱりりぼんの漫画です。
今でもこの2作が一番好きかなー。
姫ちゃんとかも好きだけど☆+57
-0
-
183. 匿名 2016/05/19(木) 11:53:12
今見るとふろくめちゃくちゃ豪華だね!
マンガ家さんの仕事量半端ない・・・大変だなあと思ってしまった+98
-1
-
184. 匿名 2016/05/19(木) 11:55:04
私がリボン読んでたのは姫ちゃんのリボンとかこどちゃとかの頃だったけど、お姉ちゃんが単行本持ってた星の瞳のシルエットとか空色のメロディとか読んでこっちの方が面白いと思ったなー。+29
-0
-
185. 匿名 2016/05/19(木) 11:56:43
付録の赤と青のグラスかけると飛び出すように見えるマンガとかあったなぁ~。+82
-0
-
186. 匿名 2016/05/19(木) 11:57:49
愛してるぜベイベ が大好きだった
絵が好きでみんな可愛くて、今でも漫画捨てられない…笑+29
-1
-
187. 匿名 2016/05/19(木) 11:58:31
高橋由佳利のわたしはサボテン
売れっ子双子漫才師の麻と絹に
実は三つ子の長女・木綿が居た!というストーリー。
りぼんで双子や三つ子なら、学園モノか探偵モノやスポーツ系がデフォかと思いきや…まさかの漫才師ww
何を仕掛けてくるかわからないりぼんのノリが好きでした♡
+58
-0
-
188. 匿名 2016/05/19(木) 11:58:58
ちびまる子ちゃんは大人になった今読み返しても面白い
+158
-5
-
189. 匿名 2016/05/19(木) 12:00:49
+216
-2
-
190. 匿名 2016/05/19(木) 12:02:15
へそ茶の絵でもデビューできるんだ!!!と思い、早速4コマ描いて送ったなぁ。
結果はC組。
しかも真剣にペンネーム考えたのに本名でC組に記載されちゃって友達にもバレて恥ずかしい思い出。+68
-0
-
191. 匿名 2016/05/19(木) 12:02:16
りぼんオリジナルとかりぼんデラックスとか別冊も全部買ってた。今もあるのかなぁ?+24
-0
-
192. 匿名 2016/05/19(木) 12:04:38
絵を描くのが好きだった私はよくマネして描いてたなぁ。
小学生の時、付録のカレンダー1月を見て着物姿の女の子を描く練習をしました。+30
-0
-
193. 匿名 2016/05/19(木) 12:06:34
MAXラブリー!
聖ドラゴンガール
GALS!
アンダンテ
の辺りが連載されてる頃読んでました!
こどちゃとかが連載されてる頃リアルタイムで読みたかったな+73
-2
-
194. 匿名 2016/05/19(木) 12:07:36
子供の付き添いで通ってる小児歯科に最近こどちゃ・ママレードボーイ・姫ちゃん・チャチャ・ちびまる子がいっぺんに導入されたので、待ち時間が相当楽しみになりました。
94年前後が黄金期でしたよね。
休み時間に自由帳に姫ちゃんやあいらちゃんを描いたり、付録のレターセットでお手紙交換したり、あの頃のりぼんは友達とのコミュニケーションツールでした。
+64
-4
-
195. 匿名 2016/05/19(木) 12:07:55
好きな漫画で年代がわかる。。笑
そんなに知られてないとおもうけど
ナインボールが好きでナインボールだけ切って
単行本つくってた。笑+19
-3
-
196. 匿名 2016/05/19(木) 12:08:32
>>180
太刀掛秀子さんは重い出自の女の子がヴァイオリンに惹かれるストーリーが好きでした、がタイトル失念(笑)
田渕由美子さんもそうですが、柔らかなタッチの少女漫画家さんでしたね
陸奥A子さんはお洒落系要素もあってロマンチックな作品が多かった
単行本はもうないですが、文庫本で見かけますよ(´▽`)懐かしいね+32
-0
-
197. 匿名 2016/05/19(木) 12:13:44
私が読んでた頃は最後のページにやっと手をつないでハッピーエンだったのが小学生の娘が「クラスのみんな買ってる!!」「いつも私を馬鹿にする!」「みんな、彼氏いるんだよ!」と言うようになり、がるちゃんで前に何回か上がってたから衝撃的で娘にはまだ早いと言って買わない。多分これからも買わない。
+9
-4
-
198. 匿名 2016/05/19(木) 12:15:05
この応募者全員サービス、持ってました!
予想以上の小ささにびっくりしたのを覚えています。+189
-1
-
199. 匿名 2016/05/19(木) 12:19:58
全プレでもらったテレカまだ持ってる、+17
-0
-
200. 匿名 2016/05/19(木) 12:24:03
小学校低学年から読み始めて、こどものおもちゃの最終回近くから種村有菜の紳士なんとかの途中まで読んでた!
全プレの財布が欲しくて郵便局で切手を何枚も買ったのが懐かしい!+11
-0
-
201. 匿名 2016/05/19(木) 12:24:26
星の瞳のシルエットの全プレで、シリウスの欠片があったよね?
こんな唯一無二の宝物を・・・!?
と思った記憶ある(笑)+106
-0
-
202. 匿名 2016/05/19(木) 12:25:27
マーマレードボーイのキスシーンの多さに子供ながら衝撃を受けた記憶がある。+44
-2
-
203. 匿名 2016/05/19(木) 12:27:03
ご近所物語に憧れて服を作ってみたいと思ったけど私には一切センスがなかった…。+33
-0
-
204. 匿名 2016/05/19(木) 12:29:07
マリンブルーの風に抱かれての遥?だっけ。
工藤静香に激似だった。
天使なんかじゃないの翠はだんだんドリカム似になってきた。
作者が好きな芸能人に似せていくんだろうね・・+127
-1
-
205. 匿名 2016/05/19(木) 12:32:20
ハンサムな彼女好きだったなぁ!
未央と一哉に憧れてた!+122
-3
-
206. 匿名 2016/05/19(木) 12:35:21
小学生の頃は、高校生くらいになったらこんな素敵は恋をするのかなーとワクワクしていたけど、今となってはもう・・(笑)+165
-0
-
207. 匿名 2016/05/19(木) 12:35:37
坂東江理子のマンガが怖くて怖くてたまらなかったのに単行本持ってたなあ。
旅館の話のやつ、山水館(宿泊先)から逃げてもまた山水館の前に出ちゃうみたいなコマを強烈に覚えてる。クライマックスに出て来る幽霊よりも強烈に。+17
-0
-
208. 匿名 2016/05/19(木) 12:37:14
星の瞳のシルエットとの香澄ちゃんが、よくカチューシャ?みたいなのを
髪につけてて、母親に同じようなものを買ってもらった思い出がある。+53
-1
-
209. 匿名 2016/05/19(木) 12:38:09 ID:mcnB7aqKjK
1さんのひとつ前の世代です。
ときめきトゥナイトは蘭世。ポニーテール白書。
星の瞳のシルエット。8さんの月の夜星の朝。
懐かしいなぁー。
いるかちゃんよろしくとか大好きでした。+95
-0
-
210. 匿名 2016/05/19(木) 12:40:18
りぼんの主人公が片思いしてる男の子がみんな爽やかでかっこよくて
どうしてクラスの男子はこんなにアホっぽいのかと女子同志で休み時間
に話してたのを思い出すなあ。+80
-0
-
211. 匿名 2016/05/19(木) 12:44:04
>>140
世代は違うけど小椋冬美さん大好きです!
オシャレでフランス映画みたいな雰囲気。
今みたいにターゲットが雑誌ごとに細分化されてなかった時代、りぼんに限らず少女漫画も大人っぽい作品多かった印象です。
+57
-0
-
212. 匿名 2016/05/19(木) 12:44:46
あゆかわ華さんの絵が好きだったな-ファンレター書いたら返事頂いて、恋の相談とかのってもらって、文通相手にいつしかなってた(^-^)+35
-2
-
213. 匿名 2016/05/19(木) 12:46:05
どのコマを見ても爆笑してしまう。
岡田あーみん…また読みたい!!+143
-1
-
214. 匿名 2016/05/19(木) 12:46:16
ちょっと恐い感じの話が好きだったので、楠圭先生の作品はワクワクして読んでた。少女漫画なんだけど、絵の感じが少女漫画っぽくない感じで独特だったな。+72
-0
-
215. 匿名 2016/05/19(木) 12:46:29
ミントな僕らに中学生なのに髪が赤とか紫とかのバンド組んでる男子が出てきて、一人が急病で主人公の友達が代役する事になり、楽器出来ないから無理って言ったら、歌以外は、曲流してるだけで弾いたフリして格好つけてるだけだから大丈夫と言っていて、ゴールデンボンバー出てきた時漫画みたい!!と思った。+45
-2
-
216. 匿名 2016/05/19(木) 12:47:22
懐かしいね、なかよしもよく買ったものです。+22
-0
-
217. 匿名 2016/05/19(木) 12:50:41
表紙とか付録みるとワクワクが蘇る❗️
今って、男の子もジャンプとか漫画雑誌読んでる子少ないし、音楽もミリオンヒットとかないし、みんなで共有する文化が少なくなってるよね。
スマホやネットで初めからそれぞれがニッチなとこに行けちゃうし。
同世代の連帯感が一番あるのってりぼん全盛期世代なのかなぁって思う。+83
-0
-
218. 匿名 2016/05/19(木) 12:50:46 ID:mcnB7aqKjK
萩岩睦美先生の読み切りなんだけど
魔法の砂糖がし、だったかな、好きで好きで
台詞覚えるくらい読みました。
マリーっていう病気の女の子がおばさんにいじめられて、黒猫と共に魔法使いに出会うお話し。
どなたか覚えている方はいませんか?+51
-0
-
219. 匿名 2016/05/19(木) 12:54:37
椎名あゆみ先生が好き。
今でも新作出たら漫画買ってるけど、人気商売だからか長期連載が無い><
今は雑誌買ってないけど、りぼんは読みやすい漫画多いから好きです。+38
-0
-
220. 匿名 2016/05/19(木) 12:55:10
昔のりぼんで書いてた漫画家さんは話の内容はともかく、今でも絵は上手くて丁寧で読みやすい。+32
-1
-
221. 匿名 2016/05/19(木) 12:57:38
亜月亮先生が好き。
ホラーも良いけど亜月先生のギャグが好きなので
恋愛ギャグ漫画描いて欲しい。+51
-1
-
222. 匿名 2016/05/19(木) 12:59:16
小学3年のころから6年生までりぼんを買っていましたー
蘭世と真壁くんの恋にドキドキして、星の瞳のかすみちゃんに憧れていました!ちびまるこちゃんで大笑いしてたな‼懐かしい!いい時代だったな。。。
付録のビニールバックみたいの覚えてますか?ひもがついてるやつです。みんなそれをもって市民プールにいっていましたー+71
-1
-
223. 匿名 2016/05/19(木) 12:59:34
とにかく谷川史子さんが大好きでした!
ほどよく和が取り込まれてて、背景も女の子の髪の毛1本どれも書き込んであってキレイで♡
私の青春ですわー!こんな女の子達になりたかった(笑)+94
-0
-
224. 匿名 2016/05/19(木) 13:03:55
>>211さん
その世代じゃない方が好きって言ってくれるのって、なんだか嬉しいですね。
80年代の小椋冬美は、ロンドン好きって感じだったけど、以降の作品はファッションや話の流れもフランス映画っぽいってなっていうの、わかる気がしますね!+67
-0
-
225. 匿名 2016/05/19(木) 13:11:22
あっさらしい!!!+8
-0
-
226. 匿名 2016/05/19(木) 13:17:46
星の瞳のシルエットのキャッチフレーズが「250万乙女のバイブル」だったよねw+79
-0
-
227. 匿名 2016/05/19(木) 13:23:23
懐かしい〜
+203
-0
-
228. 匿名 2016/05/19(木) 13:24:13
昔よりもだいぶ発行部数が少なくなってるという話を聞いて少し寂しくなったなぁ
りぼん派となかよし派はたまにお互いのを交換してたけど なぜかちゃお派とは見えない壁が存在していた気がする+83
-0
-
229. 匿名 2016/05/19(木) 13:26:12
>>176
さしすせ疽 ですね
僕のおちちは おでこにあるんです
で 死ぬほど笑ったわ+34
-0
-
230. 匿名 2016/05/19(木) 13:27:58
>>226
それで思い出したけどトンケチャでのやりとり笑いました(笑)
ちびっ子『ねえ、みーやん!「250万乙女のバイブル」って書いてあったけど、私、今日から読み始めたから251万の乙女のバイブルになるね!(≧∇≦)』
みーやん『ほう、キミは1万人なのか』
大人気ないwww+53
-1
-
231. 匿名 2016/05/19(木) 13:29:02
小花美穂のパートナー、衝撃的な作品だったから印象に残ってる+65
-0
-
232. 匿名 2016/05/19(木) 13:29:10
赤ずきんチャチャが好きだった~!!
アニメ化されて原作と全然路線が違ったので驚いた。+39
-0
-
233. 匿名 2016/05/19(木) 13:34:34
ときめきトゥナイトは愛良から読み始めてはまってなるみ、蘭世と遡って単行本を集めた。+30
-0
-
234. 匿名 2016/05/19(木) 13:38:31
集英社~の
り・ぼ・ん♪+22
-1
-
235. 匿名 2016/05/19(木) 13:41:41
小学生当日、岡田あーみんが嫌いだった。
「何この汚ない絵」って思って読み飛ばしてた。
今は単行本全部集めるほど大ファンです。+75
-0
-
236. 匿名 2016/05/19(木) 13:42:38
小椋冬美のごめんねダーリン エコー&バニーメンのイアンがモデルになっているの読んでました+24
-2
-
237. 匿名 2016/05/19(木) 13:43:04
>>196番様
私も大好きでした。秋への小径 ですね。
懐かしい。+5
-1
-
238. 匿名 2016/05/19(木) 13:44:16
小学校入ったばかりぐらいで買いはじめた
ちびまる子ちゃんの応募者全員プレゼントで、ナップサックにもなる巾着袋があったんだ
欲しかったけど子どもだから申し込み方とかがわからなくて諦めてたけど、お母さんが申し込みしてくれてた
届いた時はすごく嬉しかったなー!
懐かしい!
画像は拾い画だけど+73
-0
-
239. 匿名 2016/05/19(木) 13:45:49
>>204天ないは、連載初回と後半で絵柄が違いすぎだよね。笑+46
-0
-
240. 匿名 2016/05/19(木) 13:49:39
神風怪盗ジャンヌ!+9
-8
-
241. 匿名 2016/05/19(木) 13:53:46
マイナスだろうけど、矢沢あいの絵がほんと苦手+97
-17
-
242. 匿名 2016/05/19(木) 13:57:00
とんケチャ面白かったよね!
大人になってからりぼんは買わなくなったけど、後々み~やんとさくらももこが結婚したと知ってビックリした!
待て次号!+27
-1
-
243. 匿名 2016/05/19(木) 14:06:34
小学校卒業するまでずっとりぼん読んでました!
ママレードボーイは漫画もアニメも大好きでした!
私はそんなに好きではなかったけど、
ジャンヌがものすごく人気だったのを覚えてます!+10
-2
-
244. 匿名 2016/05/19(木) 14:11:02
>>127
私は倉橋えりかが子供ながらにずっと下手くそな絵だなと思ってたよ(笑)+144
-2
-
245. 匿名 2016/05/19(木) 14:12:10
天ないの翠ちゃんが履いてたサボに憧れて、買ったな〜(//∇//)+53
-0
-
246. 匿名 2016/05/19(木) 14:22:00
>>218
魔法の砂糖菓子、単行本もってました!
あの砂糖菓子ってどんなお菓子なのか今でも気になる
綺麗な角砂糖っぽいものを想像します
単行本に収録されてた奥歯にダイヤが挟まった女の人の話も好きでした+19
-0
-
247. 匿名 2016/05/19(木) 14:22:05
谷川史子さんの漫画はいわゆるキラキラおめめのザ・少女漫画っていうより、
少し素朴さの残る絵柄で、でも古くさくなるわけでもなく、少しノスタルジーで、でもその時々の新鮮さも織り交ぜてて、ほのぼのしている中でキュンとするお話が多くてすごく好き。
谷川さんと仲良しらしい長谷川潤さんの漫画も面白くて好き(*^^*)+93
-0
-
248. 匿名 2016/05/19(木) 14:24:32
この人の絵は男の子も女の子もみんな同じ顔だった 笑
+172
-4
-
249. 匿名 2016/05/19(木) 14:29:16
超古いけど
ちょいまちミータン 坂東江利子先生好きだったわ。
+16
-1
-
250. 匿名 2016/05/19(木) 14:31:07
+54
-6
-
251. 匿名 2016/05/19(木) 14:38:39
小学生の頃、月のお小遣いが1000円でなかよしとりぼん買って残金200円笑
よくやりくりしてたなー!!+33
-0
-
252. 匿名 2016/05/19(木) 14:40:52
画像付きでコメントしてくれてる人がたくさんいて嬉しい!+66
-0
-
253. 匿名 2016/05/19(木) 14:43:41
高橋由佳利先生の「なみだの陸上部」が大好きでした!+45
-0
-
254. 匿名 2016/05/19(木) 14:46:12
毎月発売日が楽しみだったな
友達と遊びに行くのに500円もらって、400円でりぼん100円でアイス買って友達とアイス食べながら読んだ記憶がある
今でも漫画喫茶に行くと当時を思い出して読んでる+28
-0
-
255. 匿名 2016/05/19(木) 14:46:37
>>238
そのきんちゃく、使わないまま、まだ実家にあります!
懐かしい~+12
-0
-
256. 匿名 2016/05/19(木) 14:47:28
>>206
未だにそんな素敵な恋が出来てないアラサーの私(笑)+34
-0
-
257. 匿名 2016/05/19(木) 14:48:16
まゆみ発見恋だったかな、4コマなんですけど、自分より少し年上の中学生がデビューするのが、当時衝撃でした。+11
-0
-
258. 匿名 2016/05/19(木) 14:50:17
一条ゆかり先生の、「ロマンチックください」と「女ともだち」。
短い連載だったからか、周りにあんまり覚えてる人がいない…+88
-0
-
259. 匿名 2016/05/19(木) 14:53:23
ときめきトゥナイトの愛良編で、愛良が魔女の修業始める事になる時に妖精みたいな服装から元の姿に戻る呪文が、全部平仮名で、その時にりぼんで連載されていたマンガ全部紹介するめっちゃ長文だった(笑)
ちいいかせはんぼり~ってずっと続くの←「りぼんは世界一」の逆
因みに「椎名あゆみ先生の無敵のヴィーナス」は「すないいぶのきてむのいせんせみゆあないし」ww+23
-1
-
260. 匿名 2016/05/19(木) 14:53:57
ちびまるこちゃんがアニメ化されると、最初のページがカラーになったのをよく覚えてる。
アニメ化されるとやっぱ扱い違うよなーって。+52
-1
-
261. 匿名 2016/05/19(木) 14:57:16
>>147
マ バ ン ヤ www+24
-0
-
262. 匿名 2016/05/19(木) 14:57:26
>>168
>>258です、懐かしいです
どちらかのコミックの最後に、昔の読みきりが収録されていてたのを覚えていませんか?
未亡人の話しなんですけど、昭和チックな絵柄と話に驚いたのをよく覚えています。+11
-1
-
263. 匿名 2016/05/19(木) 14:59:17
吉住渉先生のマンガのおかげで、四重奏はカルテットだと覚えた小学生時代。+141
-1
-
264. 匿名 2016/05/19(木) 15:01:03
あーみんは橋下徹さんと同じ北野高校出身の才女。しかも美人。
そんな人があんな漫画描くなんて素晴らしすぎる!
蛇に飲み込まれそうになって半分脚溶けるとか思いつくか?笑+92
-1
-
265. 匿名 2016/05/19(木) 15:10:27
みんな若いねー
りぼんが、りぼんコミックだった時代から読んでました〜
印象に残るのは
山岸凉子…アラベスク
一条ゆかり…デザイナー
陸奥A子…たそがれどきにみつけたの
大矢ちき…キャンディとチョコボンボン
田渕由美子…フランス窓だより
小椋冬美…桜降る春の真ん中
土田よしこ…きみどりみどろあおみどろ
弓月光…タイトル忘れたけど男が出産するやつ
昔の漫画家は個性的だったなー
今は全部同じ絵柄に見える…
+70
-1
-
266. 匿名 2016/05/19(木) 15:21:28
幼稚園行ってたくらいの頃、ときめきトゥナイトのアニメがやっていたのを何となく記憶に残ってた。
で、小3(?)辺りで初めてりぼん買ったらときめきトゥナイトは第2部のなるみ編で、魔界の研究に取りつかれたマッドサイエンティストの研究所が爆発する時だった。
そういえば少し前にアニマックスだかKidsステーションだかでアニメのときめきトゥナイトがやっててちょっと見たら、シーラの声が昔ののび太くんでびっくりした(笑)+25
-0
-
267. 匿名 2016/05/19(木) 15:24:05
>>244
私も当時、顔と体アンバランスすぎない?と思って読んでたなぁ
あと一話に一回というくらい泣く描写があったイメージ+19
-0
-
268. 匿名 2016/05/19(木) 15:25:18
大きくなる度に、だいたいのパターンが分かってきて
付録を説明書なしで作れるようになっていったときは
成長したなー!!!って自分で思いました(笑)+32
-0
-
269. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:01
小学校の頃、友達を拝み倒して貸してもらって読んでた。(親が漫画を買うの許してくれなかったんだよね)「砂の城」と「ちょいまち、みーたん」が好きだったけど、忘れられないのは佐藤まきだったかの「空の色の屋根の下。」、お墓に入ってしまったお母さんが寂しくないように、家族皆で家の屋根を空色に塗る話。「お母さん、お母さんと同じ「空の屋根の下」ですよ。」という台詞が優しくて大好きだった。大人になったら絶対に「空色の屋根」の家に住もうと決意した10歳の時の思い出。ちなみに50歳の今、持ち家だがグレーの瓦屋根の家に住んでいる・・・・・・・。+23
-0
-
270. 匿名 2016/05/19(木) 15:27:25
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん役の声優さんが乳がんで亡くなったそうですね…今ニュース見て悲しくなりました。。+112
-0
-
271. 匿名 2016/05/19(木) 15:28:15
藤田まぐろ先生の目の描き方真似してた。+78
-2
-
272. 匿名 2016/05/19(木) 15:29:37
懐かしくて泣ける(T_T)
ときめきトゥナイトは全巻コミックで揃え何回も読んだからもういいやと思い古本屋で1冊1円で売りました。
でも大人になってからまた手元に置きたくなり文庫本サイズのやつを一気に大人買いしました。
もう離さないゾッ!+48
-1
-
273. 匿名 2016/05/19(木) 15:34:32
久木田律子さんの付録漫画「海に落ちた星。」を友人からもらって大号泣。いっとき久木田先生の漫画を買いあさった。でも、主人公の泣き方が男女の別なくワンパターンでまったく同じな事に気がついて冷めた・・・・。それでも「遠い朝やけ」と「灰褐色の伝説」はストーリー的によく練られてると思う。+3
-0
-
274. 匿名 2016/05/19(木) 15:36:08
ねこねこ幻想曲(ファンタジア)覚えてるかたいますか?
そのマンガにでてくるケガをして片目が見えなかったボスという猫が好きでした。+107
-0
-
275. 匿名 2016/05/19(木) 15:39:56
全プレでクラスの女子がみんなおそろいの布ナップサックみたいなので学校に来て、男子になんでみんな同じやつ持ってるの??て聞かれた(笑)
今みたいにスマホもないし漫画がすべてだったけど、夢中になるくらい面白かった!!
あの時代の子供で良かったなと思います+112
-1
-
276. 匿名 2016/05/19(木) 15:44:29
>>127
私はきたうら克巳先生の絵があんまり好きではなかったかなー、ギャグ寄りのマンガを描かれていて、話によってはおもしろかったんですが、当たり外れがあったり、急に絵柄が変わったりしたことも。
ファンの方すみません+19
-2
-
277. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:10
さくらももこさんと岡田あーみんさんと、水沢アリーめぐみさんが仲良くて、さくらさんが「あーみんは美人なんだよ」って何かに書いてあったの覚えてます+46
-0
-
278. 匿名 2016/05/19(木) 15:46:31
「砂の城」のフェランが好きだった。子供だったので、フェランの「家庭の事情」が今ひとつわからなかったのだが、要するに『托卵の不義の子」だったんだよね。あの黒髪委員長と兄弟だったのは早逝した金髪弟の方で、フェランではなかったんだ。能天気フランシスもやたらうっとおしい女ナタリーも正直どうでもよく、フェランが出てこないかだけを毎号気にしてたな。+19
-0
-
279. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:06
>>127
今見るとバランスよくわかります
この方の絵、目の中が凄く細かかったのを思い出しました+13
-0
-
280. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:06
>>8
懐かしい!大好きでした。
バスケ部男子が当時人気でした。
映画化されましたね。
遼君役が坂上忍!でブーイングでしたよ。+11
-0
-
281. 匿名 2016/05/19(木) 15:49:45
>>277
変換ミスで水沢アリーめぐみさんになってました、
水沢めぐみ先生です+86
-2
-
282. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:42
>>278
砂の城は昼ドラ化したよね
元光GENJIのあっくんが出てた+32
-0
-
283. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:31
他の漫画はいきなり1年後とかにならない限りあまりキャラの髪型に変化はないけど、柊あおいさんのキャラは髪がどんどん伸びるw
銀色のハーモニーの琴子ちゃんは気付いたら肩より長くなってた+28
-0
-
284. 匿名 2016/05/19(木) 15:56:28
>>281
水沢アリーめぐみさんwwwwww
訂正が早かった
先に突っ込み入れたかった面白すぎる(≧∇≦)+95
-2
-
285. 匿名 2016/05/19(木) 15:57:39
>>283
ときめきトゥナイトのナルミも、ショートカットから始まり最後はロングになってました
でも姫カットは残したまま+33
-0
-
286. 匿名 2016/05/19(木) 16:01:15
[「砂の城」のナタリーって、スカーレット・オハラ並みの「ものごっつう執念深い」情念の女だよね。子供の頃からの初恋をえんえん何年引きずったんだろう?作者の人が、「漫画家として一度くらいは自分的にまったく理解できない、好きになれない女を主人公にしてみよう」と思い立ち、まったく共感できなかった映画「ひまわり」の主人公をモデルに創作したらしいが・・・・子供心にひたすらうっとおしい女だった。大人になってから津雲むつみの「風の輪舞」を読んだ時,伯母の麻美がナタリーの凶悪劣化バージョンじゃん!とぞっとした。よかったね。ナタリーはフランシスと血がつながってなくて。+15
-0
-
287. 匿名 2016/05/19(木) 16:03:24
お父さんは心配性が初めてカラーになった時の、キャラクターの弾け具合が面白かったです+53
-0
-
288. 匿名 2016/05/19(木) 16:09:02
>>270
知らなかった。。。
ビバヒルのアンドレアの声の人(;_;)その他にも多々活躍される有名な声優さんだった
ご冥福お祈りします
+17
-1
-
289. 匿名 2016/05/19(木) 16:13:06
忘れてた記憶が蘇って、懐かしくてこのスレすごく楽しい(≧∀≦)+30
-0
-
290. 匿名 2016/05/19(木) 16:16:33
もうすぐ50歳になります。
赤座ひではるの『泣き虫メルヘン』 って覚えてる人いますか?
金子節子先生も昔りぼんで描いてましたよね?
全プレの田淵先生のプチパースケース応募しました。+32
-1
-
291. 匿名 2016/05/19(木) 16:18:50
39才、リボン大好きでした!一条先生の絵は神ですね!ロマンチックも女ともだち、そして何より有閑倶楽部大好きな先生です!読みたくなってきた(笑)+57
-1
-
292. 匿名 2016/05/19(木) 16:20:06
>>264
ええっ!じゃ典子のボーイフレンドの北野くんて、まさか母校が由来だったりして!+47
-0
-
293. 匿名 2016/05/19(木) 16:22:16
>>284
水沢ってうつと予測変換に水沢アリーって出るの、今日初めて知りました。
読み返したとき、私なんで勝手にミドルネーム入れてんだってちょっと考えましたw+56
-2
-
294. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:01
吉住渉大好き!好きすぎて吉住先生の字までそっくりになったw
ハンサムな彼女、今思うと中3でディスコやら飲酒やらすごいよなー
大手企業が高校生の作る映画のバックアップしてるしw
でも服装は大人っぽいし、おしゃれなカフェでお茶してたり憧れたなぁ+90
-2
-
295. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:15
懐かしい。懐かしいよ〜!!
本当に毎月ペラペラの紙の付録を楽しみにしてたな〜
全プレも今見るとしょぼいのに笑
親にねだりまくって絶対応募してた!
今は付録がどんどんクオリティ高くなりすぎて時代を感じるわ+23
-1
-
296. 匿名 2016/05/19(木) 16:26:53
こどちゃ、グッドモーニングコール、ママレードボーイ、ギャルズなどなど、名作ばっかりですね(^^)❤︎
隅から隅まで読んでました(^o^)/
中学生になってもりぼんをやめるタイミングが分からず、中2くらいまで買ってました(^^;;+86
-3
-
297. 匿名 2016/05/19(木) 16:27:52
90年代はりぼん全盛期だよね〜
毎月楽しみだった!
矢沢あいとさくらももこが同時期に応募してたらしく、矢沢あいは抜きん出てたらしく、さくらももこが矢沢あいを意識してたってエッセイに自分で書いてたな〜
この2人はりぼん漫画家の中でも大出世組だよね+78
-1
-
298. 匿名 2016/05/19(木) 16:28:13
きたうら克巳
むじゃきにスキャンダル
大好きだったー!
あと昔のちびまるこちゃん(コミックなら4巻まで)笑い転げてたなー
+25
-0
-
299. 匿名 2016/05/19(木) 16:29:07
当時、小学生で天ないの恋のドタバタなんか全然理解もできないのに一生懸命読んでたな〜笑+17
-0
-
300. 匿名 2016/05/19(木) 16:31:40
付録になると突如、二頭身になるキャラたち+48
-0
-
301. 匿名 2016/05/19(木) 16:31:55
わたしはしじみ
りぼんは妹でわたしはなかよし+7
-0
-
302. 匿名 2016/05/19(木) 16:34:30
>>218
魔法の砂糖菓子!マリーとラリーね!
あれでハロウィーンを知ったわ(^^)
同じ作者のパールガーデンも絵もストーリーも大人の絵本みたいな感じで憧れました!+16
-0
-
303. 匿名 2016/05/19(木) 16:35:52
このiPhoneケースに心揺らぐ33歳です。+140
-3
-
304. 匿名 2016/05/19(木) 16:37:50
私はときめきトゥナイトのなるみ編の途中からりぼん買い出して、
なるみがすっごく好きになって単行本1巻を買ったんだけど、
ワクワクして開いたら主人公が違う!間違えた?って思ってそのまましばらく放置してたw
もちろんその後、蘭世編も好きになりました
+29
-3
-
305. 匿名 2016/05/19(木) 16:38:13
このふせん、思わず即買いしてしまいました。チャチャやママレードボーイ、姫ちゃんとかドンピシャ!+50
-0
-
306. 匿名 2016/05/19(木) 16:39:44
今のりぼんには、日ペンの美子ちゃんと開運ブレスレットの広告はないだろうなぁ…w+195
-1
-
307. 匿名 2016/05/19(木) 16:53:49
ときめきトゥナイト、ハンサムな彼女、銀色のハーモニーが好きだったなぁ。全プレもなるみちゃんのやつはほとんど持ってた!+54
-0
-
308. 匿名 2016/05/19(木) 16:54:45
高橋由佳理先生だったっけ?の漫画も面白かったなー+18
-0
-
309. 匿名 2016/05/19(木) 16:56:01
お父さんは心配性とちびまるこの付録がいらなくていらなくてしかたなかった(笑)
漫画は面白く読んでたけどね~。
+37
-0
-
310. 匿名 2016/05/19(木) 17:00:12
萩岩睦美の魔法の砂糖菓子、好きでした。
この単行本に一緒に収録されてる 不思議の国の金魚姫 も好きでした。
タイムマシーンで時間旅行してる男の子が出会ったお姫様と消えた恋人探しをする話。
実は時間旅行じゃなく異次元空間に迷い込んでいてっていうファンタジーなんだけど
話の展開がライトタッチなのに切なくて、何より絵が幻想的。
あと心臓の悪い男の子がくじらで旅に出る話と
知的障碍者の女性に恋する少年の話が載ってたかな。
この人はとにかく絵がきれいな事と
ストーリーが心温まる話が多くて
大好きでした。+36
-0
-
311. 匿名 2016/05/19(木) 17:00:41
大事にしすぎてほとんど使わなかったなー。+92
-0
-
312. 匿名 2016/05/19(木) 17:03:27
ベイビイLOVEでしゅうへい君が友人の男子のために好きな人のことを諦めた話は
衝撃だった。男性は譲る場合が多いのかなって・・・
中学の卒業直前でこのパターンと同じことがあってびっくりしたw
取り合いになった女の子はロングヘアでせあらちゃんみたいな美形の子+17
-1
-
313. 匿名 2016/05/19(木) 17:05:48
萩岩睦美と言えば銀曜日のおとぎばなしだけど
第1部の虹の玉編も第2部のピーター&ポール編も好きだけど
実は第3部のシャーロット編が一番好きだったりする。
第1部の村人全員で銀曜日を迎えるくだりと
第3部のシャーロットが針を刺しちゃった所とラストシーンでポーがスコット!!って叫ぶところ
ここはマンガ読みながら泣いた記憶がある。+26
-0
-
314. 匿名 2016/05/19(木) 17:08:00
アニメ版姫ちゃんのリボンの「世界で一番ブラブラさせて〜」ていう曲(SMAP)。
アニメ版赤ずきんチャチャの、リーヤの凄まじい棒読み(香取慎吾)。
子供ながらに衝撃的で気恥ずかしかったです。笑+31
-2
-
315. 匿名 2016/05/19(木) 17:08:11
前ページの水沢アリーめぐみさんを引きずりすぎて未だに笑えるwww
毎年12月か1月号の付録の手帳がすごく楽しみだった!学校に持ってってた。+48
-4
-
316. 匿名 2016/05/19(木) 17:21:11
付録が大好きすぎて使えず、付録だけを入れておく箱を持ってた。
あれ、考えてる人すごいなーと今でも思う。
+58
-0
-
317. 匿名 2016/05/19(木) 17:21:35
>>175 小麦畑の三等星!
タイトルが思い出せず、ずっともやもやしてました。ありがとう!+14
-0
-
318. 匿名 2016/05/19(木) 17:21:45
最近少女漫画で「銀曜日のおとぎばなし」みたいな
ファンタジーってあるのかな?
ポーとリルフィー可愛かったな〜
付録もよかった。+31
-0
-
319. 匿名 2016/05/19(木) 17:27:20
ご近所物語でツトムとみかこの部屋にコンドームのゴミ?が落ちてるっていうシーンがあって、よく意味がわからずお母さんに訊いた+80
-0
-
320. 匿名 2016/05/19(木) 17:41:24
>>23
このレターセット家にあります!
付録わくわくしたなー!!
可愛くて色合いが上品で綺麗で!
この当時の付録って丁寧で可愛らしいものが多くてよかったなぁ。。+8
-0
-
321. 匿名 2016/05/19(木) 17:47:33
ご近所物語が大好きでした!
フリマのシーンがすごく好きでわくわくして、との当時休日よくフリマもやってたから父とよく行ったの思い出します。
翠ちゃんと晃もでてくるところも、すきだなぁ!+35
-1
-
322. 匿名 2016/05/19(木) 18:05:34
>>196
秋への小径かな。
内容は忘れてしまいましたが、絵が印象的ですごく覚えています。
あと「ポポ先生がんばる!!」っていうのもありましたね。+22
-1
-
323. 匿名 2016/05/19(木) 18:06:05
小学校2年からりぼんを買い始めて最初の頃はアニメにもなってたときめきトゥナイトだったけど
そのうちに有閑倶楽部の連載が始まってそれが楽しみで楽しみで
なんだけど有閑倶楽部がぶーけに移ってしまって卒業
一条ゆかり先生はりぼんでアンケートが悪くてすごく気に病んでたらしいけどぶーけに移ったらまたアンケの上位になったので安心したと言ってらした
中学の時、高校進学が嫌で、漫画描いていたこともあって背景を書いて一条先生宛に送って
アシにしてくれるように頼んだら、2週間ぐらいで返事が来て、
普通ならこういう手紙は書かないけれど大事なことだからと
高校には行きなさい、卒業したらまた背景を送って、その時はビル、民家、お花、車、バイク(あと何個か課題があった)が上手に描けるように練習しなさい
と書いてあった
なんだかんだで高校進学してりぼんでデビューしたんだけど、そのときの担当編集者が
一条先生の事をよく知っている人で
「一条先生がそう云うなんて珍しいね」と言っていた
アシスタント先で一条先生のところのレギュラーのアシさんと一緒になっていろいろ聞いたけど
ますます一条先生の思いはつのるばかり
でも結局一条先生のアシに入る事もなく、先生は目を悪くして休業になってしまわれたよ
画期的な治療法が見つかって有閑倶楽部の20巻を読むことが私の夢+173
-2
-
324. 匿名 2016/05/19(木) 18:09:37
>>323
素敵なお返事ですね!!!!+98
-0
-
325. 匿名 2016/05/19(木) 18:15:29
GALSが初めて読んだ漫画だった
ハマったなあ(*¨*)
あとはフルムーンを探してとか
ハイスコア
まゆみ
ラブわん!とか
+24
-3
-
326. 匿名 2016/05/19(木) 18:23:53
懐かしいなぁ~
付録も自分で作って大事に使ってたし、全プレはどれにしよう~って悩むのが本当に楽しかった
テレカとかリュックとかもらったなぁ。+11
-0
-
327. 匿名 2016/05/19(木) 18:30:50
天使なんかじゃないが好きすぎて、子供が生まれたら絶対「翠(あきら)」って付けるんだ!!と胸に誓っていた。
しかしそんなことすっかり忘れ、息子には全くかすりもしない名前を付けた。+57
-1
-
328. 匿名 2016/05/19(木) 18:32:05
付録懐かしいですね(^^)私はトランプが特にお気に入りでしたよ!ねこねこちゃんとか、月の夜とか色んな絵柄で気分上がったなあ+14
-1
-
329. 匿名 2016/05/19(木) 18:34:32
漫画の枠外に「文通しましょう」ってコーナーがあって、文通希望の子の住所と名前が載っていた。今じゃ絶対ありえない!!+145
-0
-
330. 匿名 2016/05/19(木) 18:37:33
アラフォーですが当時応募者全員サービスって凄く斬新だったような気がする
夏にリュック風のビニールバッグが付録だったら学校の水着入れて登校してた+44
-0
-
331. 匿名 2016/05/19(木) 18:39:38
ランゼ世代の私には付録や全プレがなるみ&リンゼ化していくのが辛かったw+25
-0
-
332. 匿名 2016/05/19(木) 18:51:51
>>146
これ、cookieにのってたんだけど、
生まれてはじめてしゃべった言葉が
南無阿弥陀仏〰っていうとこで
普段笑わない旦那が爆笑してた!
ほんとこの人天然!しかも頭もいいんだよね?
+4
-0
-
333. 匿名 2016/05/19(木) 18:52:27
全プレや付録も大学生の時までは取ってあったのに、
「もう大人になったのよ」と捨ててしまった自分を叱りつけたい。
+69
-1
-
334. 匿名 2016/05/19(木) 18:53:07
今ときめきトッナイト読み返してるよー
古本で何度も買ってる
真壁君が人間になってしまったところ、、
ランゼ、一途ダナー
+23
-0
-
335. 匿名 2016/05/19(木) 18:54:20
ひめちゃんのりぼんの財布持ってた!
応募者全員サービスでした。
+21
-0
-
336. 匿名 2016/05/19(木) 18:59:35
>>98
工作物も、今思うとすごく良かった。
6月号の父の日付録で、テレビ型の箱からお手伝い券が出てくる的なのを一人で夜通しで作って、いろーんな折り目ついてボロボロになってしまったのに、普段は天邪鬼な父が喜んでくれたのが本気で嬉しかった(。´Д⊂)
今はそーゆー機会も少ないのかな。+56
-0
-
337. 匿名 2016/05/19(木) 19:08:01
>>323
一条先生すごく素敵なお人柄なんですね。
コメント読んで感動しちゃった。
私も有閑倶楽部の20巻読んでみたいなぁ。+97
-1
-
338. 匿名 2016/05/19(木) 19:14:34
「なみだの陸上部」と聞いて反応
うわー!懐かしい!
ときめきトゥナイト、ちびまるこちゃん、有閑俱楽部、星の瞳のシルエットなど
話題作豊富な時代に読んでたけど、
1番好きなのは「お父さんは心配症」だった
猛烈に読みたくなって、最近、書店でコミックを買ったけど、
レジで堂々と表紙を表にして出せなかったw+25
-0
-
339. 匿名 2016/05/19(木) 19:20:34
小学校の頃、ランゼ・リンゼという名前の響きに憧れた。
よく友達と、改名するならランゼだねという訳のわからない話をしながら帰宅していた。
+57
-1
-
340. 匿名 2016/05/19(木) 19:23:40
>>338
同じ時代に読んでいたと思います。
よくクラスでりぼんのどのマンガが一番好きって話すと、
大体は王道少女漫画の「星の瞳のシルエット」でした。
そんな中私は女の子らしい意見を言うのが恥ずかしくて、
「好きなのはちびまるこちゃんとお父さんは心配性!!」と言っていました。
どのマンガも全部好きだったんですけどね。+21
-0
-
341. 匿名 2016/05/19(木) 19:29:30
「りぼん」から「ぶ~け」に移った内田善実さん。あの人のコミックを処分した事、激しく後悔してます。
再販を拒否していらっしゃるので、中古本は高騰してて、買うのは迷うし。
草迷宮と、青い空に似ているをまた読みたい~。+21
-1
-
342. 匿名 2016/05/19(木) 19:30:29
応募者全員大サービスが嬉しすぎた\^^/笑+27
-0
-
343. 匿名 2016/05/19(木) 19:48:43
「お父さんは心配症」は少女のみならずクラスの男子たちにも大人気だった
遠足の時、エチケット袋を口に当てて「♪パ~ン~シロ~ンでパンパンパン」ってやってた子がいたw+27
-1
-
344. 匿名 2016/05/19(木) 19:52:28
りぼん増刊号だったかオリジナルだったか、それも読んで、
新人デビュー作を集めたコミックも何冊か持っていました。
ちょうど1988~1990年位です。
こうやってコミックになるだけでもすごいことなのに、
この中から連載を持てるようになる人はほんの少しだと思うと、
中には中学生や高校生もいるのに、すごく厳しい世界なんだなと思った小学生時代でした。+13
-1
-
345. 匿名 2016/05/19(木) 19:52:29
応募者全員サービスで初めて貰ったのがこの姫ちゃんのリボンのだった!+64
-1
-
346. 匿名 2016/05/19(木) 19:52:37
あの~「キノコキノコ」なんて古すぎますかね。+32
-0
-
347. 匿名 2016/05/19(木) 19:55:44
りぼん→姉が小学校卒業したので引き継いで小学3年から購入。中学1年まで定期購入してた。ご近所物語やときめきトゥナイト愛良編の途中まで読んでた。
中学→1年時はピチレモン、2年時からプチセブン購入(姉から引き継いで)。気まぐれにMC sister買ってた(姉はnonno)
高校→ nonnoと別冊マーガレット定期購入 (姉はCamcanかRay)
姉がいたので同年代よりも少し上の雑誌を同時に見ることができてラッキーだった。+9
-0
-
348. 匿名 2016/05/19(木) 19:56:57
高田エミ先生の「ねこねこ幻想曲」が大好きだった
あれほど笑いと涙の配分が素晴らしい作品はないとすら思ってる
シロのお母さん・ルナの話は安易にペットを捨てようとする人たちに読んでもらいたいよ+56
-0
-
349. 匿名 2016/05/19(木) 20:00:17
泣き虫メルヘン・・・・赤座ひではる先生でしたね。私は「風さん」と北風の子フィンが好きでした。
確か、主人公のメルヘンが泣くと、主人公の住むグリンピース村が雨になる、とかいう設定で、なんちゅう迷惑な子なんだ、と思った記憶があります。+6
-0
-
350. 匿名 2016/05/19(木) 20:05:21
太刀掛秀子の「花ブランコ揺れて…」持ってます。+23
-0
-
351. 匿名 2016/05/19(木) 20:06:40
作者の手書きのセリフが流行りの字だったり、とてもきれいな字だったり。
そんなのを見るのも楽しかった。+22
-0
-
352. 匿名 2016/05/19(木) 20:18:55
ママレードボーイ大好きだった。
なかなかの衝撃作だった。+16
-3
-
353. 匿名 2016/05/19(木) 20:21:16
エースって覚えている人いますか?
私は当時バレー部だったので、すごくはまっていた。ガルチャンではなかなかあがってこないから、印象的薄いのかな?+28
-1
-
354. 匿名 2016/05/19(木) 20:31:09 ID:ErI558Vuug
ときめきトゥナイト
ハンサムな彼女
ちびまる子ちゃん
お父さんは心配症
ねこねこ幻想曲…
天ないが終わればりぼん卒業の予定が、下弦の月まで。
ママレードボーイ光希と銀太のキスシーン、
ねこねこの里子のパパが猫嫌いになった理由、
シロが「お父さん!」と叫ぶシーン、
まる子の母の日のハンカチ、
浦川まさるの主人公が最後亡くなった読み切りのやつ…、
そして、パピィ…
あ〜、読みたい!
楠桂の「竹流」て名前が出てくる漫画…怖くて印象的!+41
-1
-
355. 匿名 2016/05/19(木) 20:33:46
中学入学と同時に読まなくなった。
+17
-0
-
356. 匿名 2016/05/19(木) 20:38:16
こいつら100%伝説の連載を終え、ルナティック雑疑団が始まった時の絵柄の変わりっぷりは衝撃だったな。あーみんちゃんと描けるじゃん!みたいな。
でもギャグの時の顔は一緒だったんだなぁ。+53
-0
-
357. 匿名 2016/05/19(木) 20:39:10
「ポニーテール白書」大好きでした!結ちゃんに憧れて毎日ポニーテールして学校行ったなぁ(笑)
矢沢あい先生の連載は昔から面白くてコミックも揃えてました!+26
-0
-
358. 匿名 2016/05/19(木) 20:39:55
今思えばすごく豪華な連載陣ですよね!
小学生ながら一条ゆかり先生の作品が大好きで、
「女ともだち」を夢中で読みました。
続きがいつも楽しみ過ぎて、発売日が待ち遠しかった。+35
-0
-
359. 匿名 2016/05/19(木) 20:43:44
りぼん、大好きでした!
入荷してるかお店に問い合わせて、いち早く手に入れてた。
こんなふうに楽しみにする事、今はなくなったなー。。。
吉住渉先生、小花美穂先生、矢沢あい先生が特に大好きです!
付録も可愛くて大事にしてたのに、ほとんど手元に残ってない(´・_・`)
再販して欲しいです!+56
-0
-
360. 匿名 2016/05/19(木) 20:45:05
クールにいきましょう
幼稚園児ながら斉くんかっこよかった!笑+12
-2
-
361. 匿名 2016/05/19(木) 20:50:05
どなたか、今から20年前位の別冊りぼんで、
雨の日にアパートの階段あたりに倒れていた記憶を失くした男の人を、ペットのように拾ってきて、ヒモみたいな生活送ってて、いつしか恋愛関係になって、でも最後にその男の人は死んじゃうってゆーお話知りませんか?
調べたいのにタイトルも作者もわからなくて。
ただただ切ないお話で、大泣きしたの覚えてます。+5
-0
-
362. 匿名 2016/05/19(木) 20:54:07
陸奥A子展行ってきました。サイン会には外れたけど、原画や付録見れられて幸せでした。
今見ても可愛い‼︎
+66
-1
-
363. 匿名 2016/05/19(木) 20:54:24
いるかちゃんヨロシクが好きだった。
でも話思い出せない(^^;+26
-0
-
364. 匿名 2016/05/19(木) 20:54:50
>>345
その鉛筆!
実家の母が、クロスワード解くのに使ってる(笑)+6
-0
-
365. 匿名 2016/05/19(木) 21:09:13
誰か、付録で女の子ブックって覚えてませんか?
簡単な料理のレシピとか、テーブルマナーとか、おしゃれのこととか、女の子に必要ないろんなことが書いてある本でした。
薄いピンクの表紙だったような?+23
-0
-
366. 匿名 2016/05/19(木) 21:15:37
懐かし過ぎるー
天ないの晃、今思えば高校生で兄を探しに単身インドってすごい。
当時は高校生ってすごい大人に見えてたなぁ。
ママレードボーイがアニメ化された時はちょっとコレジャナイ感だった…+57
-2
-
367. 匿名 2016/05/19(木) 21:16:58
同世代がたくさんいる(笑)!
私も星の瞳のシルエット大好きでした。
今思えば、ただひたすらに真理子が可哀想←自業自得の香澄以外みんな可哀想ですが
個人的に、
作中に出て来るお菓子が美味しそうだなあと思っていました。
クッキングクラブで作ったミントゼリーとかレアチーズケーキとか、
喫茶店のシフォンケーキとか。+45
-0
-
368. 匿名 2016/05/19(木) 21:17:36
>>353
覚えてます。佐々木潤子さんのですよね。
私もバレーしてたのでエース大好きでした。
主人公、保科真奈美だったかな。
その後のダンシングも面白かった。+30
-0
-
369. 匿名 2016/05/19(木) 21:21:23
群まきおの読み切りがわすれられない。
信仰深い貧困の村で主人公の仲の良い女の子が人身御供で捧げられたんだけどその神様がただに石だった、って話が衝撃的だった。
+14
-2
-
370. 匿名 2016/05/19(木) 21:22:51
ポニーテール白書、ねこねこ幻想曲、天使なんかじゃない は単行本全部揃えました。懐かしい…+13
-0
-
371. 匿名 2016/05/19(木) 21:31:14
ふろくでついてくるカレンダー好きだったなぁ…
毎月絵柄が変わるのが楽しみだった。
毎号楽しみにしてワクワクしてたあの頃に戻りたい…+55
-0
-
372. 匿名 2016/05/19(木) 21:33:25
りぼんでおもちゃ何とかとか何とかおもちゃってなかったけ?
えーとダメだ!思い出せない!でも好きだった!子供のおもちゃ?だかなんだか+0
-2
-
373. 匿名 2016/05/19(木) 21:34:57
付録のトランプ、ノートなんかもあったよね
小椋冬美のトランプ可愛い!+47
-0
-
374. 匿名 2016/05/19(木) 21:36:39
手を叩くと蟻が踊り出す話があったのですが
どなたか知りませんか?+1
-0
-
375. 匿名 2016/05/19(木) 21:39:42
>>38
空色のメロディ
かな?
好きだったー‼︎おとぎ話みたいで、登場人物もありがちな感じだけど皆素敵だった‼︎
+15
-0
-
376. 匿名 2016/05/19(木) 21:41:02
ポニーテール白書と、ときめきトゥナイトが大好きでした!
ときめきトゥナイトの真壁くんがかっこよくて憧れてたな~♥
あんなに大事にしていた付録どうしたんだっけ?
大切にとっておけば良かったな。+11
-0
-
377. 匿名 2016/05/19(木) 21:44:07
>>369
「バンディラの山」だよね!女の子はカジュね!!
私も郡まさおと書きたかったけど、あまりにマイナーすぎて書くの躊躇ってたから知ってる人がいて嬉しい!だいぼうけん収録の「AO」だっけ?人造人間のラカの話。あれも切なくて好きで何度も読んだ。+8
-0
-
378. 匿名 2016/05/19(木) 21:44:07
>>61
めっちゃ懐かしい!!
小学校の時、女子がほとんど持ってた(笑)+5
-0
-
379. 匿名 2016/05/19(木) 21:44:36
こんな感じで付録とかでキャラのこと色々知れるのすごく嬉しかった。
特に未央ちゃんに憧れてまねしてました。
未央ちゃんのスタイルブックとか欲しかった 笑+52
-0
-
380. 匿名 2016/05/19(木) 21:46:47
あーみん様大好きでした。
今も勿論。
以前あーみん様のトピでも書きましたが、何度かファンレターも送りました。
あーみん様の漫画で笑い泣きしながら、腹をかかえて悶え苦しみながらもそれでも笑いころげる日々、危脳丸のイラストを納得のいくまで真似して書きまくり、何度引っ越しても人生のバイブルの如くあーみん様の漫画を携え、今も日焼けしたあーみん様の漫画を子供達に絶対触らせない場所にひた隠し、誰もいないうちにニヤニヤしながら読んでいます。
あーみん様、素敵な漫画ありがとうございます。
お元気でいらっしゃいますように。+53
-1
-
381. 匿名 2016/05/19(木) 21:49:38
>>362陸奥先生の絵は、ひとつひとつ丁寧で、センスあって可愛らしいですよね?題名忘れたけど女の子が風呂上がりに冷たいほうじ茶飲んでた漫画好きでした!
+17
-0
-
382. 匿名 2016/05/19(木) 21:51:33
>>306青いラピス?のペンダントもあったよね!(笑)両思いとかになれるとかの(笑)+21
-0
-
383. 匿名 2016/05/19(木) 21:51:45
ヒー懐かしい‼︎
昔はなんか岡田あーみんのマンガ怖かった…今は大好きでコミックも全部持ってるけど
ハンサムな彼女に憧れたけど、もちろんあんな青春がおくれたわけでもなく…
いい時代だったなあ+40
-0
-
384. 匿名 2016/05/19(木) 21:52:56
どなたかが赤座ひではるってコメされて、あ〜!あったなぁと思い出しました(*^^*)
ブギウギようち園、小学生の時楽しみに読んでました!+48
-0
-
385. 匿名 2016/05/19(木) 21:54:43
愛してるぜべいべー!
+3
-0
-
386. 匿名 2016/05/19(木) 21:58:15
愛してるぜベイベのしゅうちゃんがめっちゃ好きでした♡
あとは子供のおもちゃ好きだったなー(*^^*)
懐かしい!+7
-0
-
387. 匿名 2016/05/19(木) 21:58:42
ときめきトゥナイトの愛良ちゃんて名前、可愛くて小さいながらも自分の子につけたいと思ってたな。
つけなかったけど 笑+21
-0
-
388. 匿名 2016/05/19(木) 22:07:16
+80
-1
-
389. 匿名 2016/05/19(木) 22:09:00
>>381
服、小物、動物、建物、、すべてセンスイイですよね!
リリーフランキーと江口寿史が、陸奥先生のファンらしいです。
意外すぎる(笑)+40
-0
-
390. 匿名 2016/05/19(木) 22:09:18
ママレードボーイ、ゲーム化してたよね!
アホみたいに毎日毎日、飽きもせずに遊んでたな~ ^‚^ 懐かしいな。
私は、土屋圭くん(名前違ってたらゴメンナサイ)派だったので、
彼とのハッピーエンドが出来るのは嬉しかったなwwwww >_</
+7
-0
-
391. 匿名 2016/05/19(木) 22:10:49
オッス!美里ちゃん+6
-0
-
392. 匿名 2016/05/19(木) 22:11:49
ねこねこ幻想曲が大好きでした。
今思えば、サスケが私の初恋だったなあ。+38
-0
-
393. 匿名 2016/05/19(木) 22:15:41
星の瞳のシルエットのさきちゃんと司がね
せつなかった!!
いや最近読み直したから昔のきもちじないかもだけど。+18
-0
-
394. 匿名 2016/05/19(木) 22:15:41
槇よう子さんの漫画、愛してるぜベイベも好きだったけどソラソラが特に好きでした。
小学校の時はこどちゃにはまったなぁ。高2までりぼん買ってたw+5
-1
-
395. 匿名 2016/05/19(木) 22:15:49
高橋由佳利や萩岩睦美、水沢めぐみなどの
数多くの珠玉の少女漫画たちに加え
躍動感あふれるスポーツ漫画の佐々木潤子
大人も読めるエンターテイメント一条ゆかり
少女漫画界に咲くドクダミの花・岡田あーみん
……贅沢な時代だったんだなぁ~
+44
-0
-
396. 匿名 2016/05/19(木) 22:17:41
ご近所物語ってりぼんだったっけ?
好きだったなー♪
このマンガで小学生の時に服飾に憧れて専門学校に入って今アパレルでパタンナーになって本当にこのマンガのお陰で好きな事を仕事に出来たと思う!+17
-0
-
397. 匿名 2016/05/19(木) 22:18:34
>>198
わたしも持ってたwwww(^‚^)
最近?出た、復刻版の値段の高さにビックリしたーー!!!
当時、全プレで500円ぐらいでしたよね。+13
-0
-
398. 匿名 2016/05/19(木) 22:26:20
星の瞳のシルエットで、家庭科クラブに3人が入ってて、その時にケーキを作ってたのはいいが、ボールが錆びててる事に気付き
でもサキが気にしない!鉄分よ鉄分!と言うシーンがあり、
錆びたボールを見るたび思い出す+32
-0
-
399. 匿名 2016/05/19(木) 22:30:08
こどちゃ、好きだった~(^·^/)
この作者さんが描いてた
«猫の島»が凄く印象に残ってて、ボロボロ泣いたのを覚えてる。+9
-0
-
400. 匿名 2016/05/19(木) 22:30:55
さっき私が言ってたほうじ茶のって
多分これです!分かるかたいるかな⁉+12
-0
-
401. 匿名 2016/05/19(木) 22:31:03
内田善美、凄い画力とストーリーでした。
今は全く活動されてなくて残念です。+9
-0
-
402. 匿名 2016/05/19(木) 22:32:26
今でも色褪せない❗
私の娘も面白いって❤+58
-0
-
403. 匿名 2016/05/19(木) 22:33:31
>>392
サスケはオデコの模様がM字のトラネコだったよね
ボスがサスケを強くする為に厳しくしてた話があった記憶がある+21
-0
-
404. 匿名 2016/05/19(木) 22:35:28
毎月発売日が待ち遠しかったなぁ。
発売日は本当にうれしくて急いで学校から帰ったの今でも覚えてる。
アイス食べながら部屋の隅っこで体育座りで読んでた。幸せだったなぁ〜
付録のレターセットとか何気にいい素材だったり、カレンダーとかしっかりしてたよね。
付録に別冊の漫画がついてることもあって今も持ってる。
+39
-0
-
405. 匿名 2016/05/19(木) 22:36:41
ねこねこファンタジア連載当時は見てなかったんだけど単行本買いました。
鼻水垂れる程号泣した話、誰か覚えてますか?
ボス?の猫が小さい頃飼われてた家の女の子が何か事故をして、ボスが助けたんですよね。
その時に、確かボスに女の子が襲われたと勘違いした両親に捨てられた話
+26
-0
-
406. 匿名 2016/05/19(木) 22:39:28
>>85
まゆみ!懐かしい~。
何かと、うoこネタばっかりだったな~(笑)
かりんとうの話は今でもはっきり覚えてるよ~。+2
-0
-
407. 匿名 2016/05/19(木) 22:40:18
>>250
堂本光一くんぽく見えた
…不快に思われた方はごめんなさい(>_<)+2
-1
-
408. 匿名 2016/05/19(木) 22:43:18
応募者全員プレゼントで切手を買って送ってたのが懐かしい(*^^*)+34
-0
-
409. 匿名 2016/05/19(木) 22:45:28
大人にってから、星の瞳のシルエットの香澄の優柔不断が目に付いたり、火垂るの墓の酷いおばさんの気持ちが少しわかるようになってしまうんだね
大人になったな…wwww36歳、アラフォーになりました(´・ω・`)+37
-0
-
410. 匿名 2016/05/19(木) 22:46:21
>>369
わあ!私、これ買ったよ!
というのも、この主人公二人のモデルがダウンタウンの松ちゃんと浜ちゃんだったから。
当時はダウンタウンが猛烈な大ブームで、二人をモデルにしたマンガがあちらこちらに見受けられて、ダウンタウンのファンだった私は、それさえもコレクションしてたw
でも、内容は覚えてないや。+6
-2
-
411. 匿名 2016/05/19(木) 22:49:24
全プレのテレカに迷うw+23
-0
-
412. 匿名 2016/05/19(木) 22:52:12
+50
-0
-
413. 匿名 2016/05/19(木) 22:52:18
>>38
空色のメロディ じゃないですか?
+7
-0
-
414. 匿名 2016/05/19(木) 22:55:25
矢沢あいとか吉住渉とかさくらももことかが同時期に同じ雑誌に連載してたって大人になってからから考えると、本当すごい雑誌だったよなぁと思う。
毎月毎月楽しかったなぁ。
自分が買い出した頃はご近所物語が始まった頃でした。+43
-0
-
415. 匿名 2016/05/19(木) 22:56:14
ご近所物語大好きでした
服装とかもおしゃれだし
みかことツトムカップル好き〜+10
-3
-
416. 匿名 2016/05/19(木) 23:00:48
ナースエンジェルりりかSOS 知ってる人いる?
池野恋先生作品好きで、こっちも読んでた。
もちろん、ときめきトゥナイトも大好きでランゼ編がメチャクチャ好きだった~>,</
+56
-2
-
417. 匿名 2016/05/19(木) 23:02:09
>>403
あったね~!
長い期間連載されていたマンガだったけど、その中で一番丁寧に成長が描かれていたのが、サスケだと思う。
弱くても、心は強くて一途で一生懸命で優しくて、
いつでもシロに寄り添ってるサスケが大好きでした。
それまでの扱いを思うと、どうせ描かれない、最後まで一方通行な報われない恋なんだろうと思ってたのに、最終回間近で、まさかまさかのシロとサスケの恋愛が描かれて、もう毎日がドキドキだったw+28
-0
-
418. 匿名 2016/05/19(木) 23:03:55
四コマのハイスコアが今でも連載しててビックリ!+13
-1
-
419. 匿名 2016/05/19(木) 23:08:28
何かでみたけど宇多田もあーみんの本持っててビックリした記憶がある
こいつら100%…だったかな
ちなみに私も持ってますw+16
-0
-
420. 匿名 2016/05/19(木) 23:09:32
大人になってwikiとか調べると
吉住渉先生と水沢めぐみ先生
のインテリ具合に本当にびっくりした!
あの2人の漫画は別格だったので腑に落ちた所もあったけど凄いな。
きっと何をやっても成功する方達なんだろうな〜
+41
-0
-
421. 匿名 2016/05/19(木) 23:10:36
>>374
樹原ちさと先生の、
和菓子屋の親子の話だったような気がします。
父親が探偵で。
栗本菓子店?
+7
-0
-
422. 匿名 2016/05/19(木) 23:10:41
ねこねこ、私はセディとララ(だっけな?)の関係がヤキモキドキドキしてたな!お互い好きなんでしょ!もう!(笑)みたいな…(*^_^*)+10
-0
-
423. 匿名 2016/05/19(木) 23:18:05
こどちゃ大好きだった!当時は本気で紗南ちゃんになりたかった!+14
-0
-
424. 匿名 2016/05/19(木) 23:18:40
私、星の瞳のシルエットの影響で天文部に入ったよw
シリウスのかけらとかすすき野原の男の子とかロマンチックなところが
好きだったな~+21
-0
-
425. 匿名 2016/05/19(木) 23:20:07
>>416りりか好きだった!りかちゃんみたいならりかのお人形も持ってた!最後すごい悲しい終わり方だったよね?てか原作秋元康じゃなかった?+7
-0
-
426. 匿名 2016/05/19(木) 23:22:59
無敵のヴィーナス
姫ちゃんのリボン
特に好きだったなぁ
椎名あゆみと大塚由美は単行本も買ってた+16
-0
-
427. 匿名 2016/05/19(木) 23:33:10
有閑倶楽部大好き。コミック集めてた。
お父さんは心配症が終わってヤッターと思ってたらちびまるこが始まって、りぼんやめた。柊あおいも全くダメだった。
同時になかよし、花とゆめ見てた。ジャンプも少し。
昔からの喫茶店とか入るとたまにコミックあるから見ちゃうね。
+8
-3
-
428. 匿名 2016/05/19(木) 23:34:46
写真のやつ全部とジャンヌとか愛してるぜベイベも好き!+18
-2
-
429. 匿名 2016/05/19(木) 23:34:54
>>52
もらったレターセットで少年隊のかっちゃんにファンレター書いた。
30年近く経っても柄は覚えてる。+5
-0
-
430. 匿名 2016/05/19(木) 23:36:25
>>63
りぼんだけというより、北斗の拳とかキャッツアイとか、思い出には色々混じってる。+6
-0
-
431. 匿名 2016/05/19(木) 23:39:50
がる民おばちゃん扱いされるけど、みんな若いな。
+9
-2
-
432. 匿名 2016/05/19(木) 23:40:26
有閑倶楽部、小学生には異質に感じ怖かった、、、+40
-0
-
433. 匿名 2016/05/19(木) 23:41:43
友達がいるかちゃんヨロシク!が大好きだったなぁ+4
-0
-
434. 匿名 2016/05/19(木) 23:41:54
>>402
実写版の悠里が何で国生さゆりなのか悩んだ。みろくが豊原こうすけさんだったのは覚えてる。+6
-0
-
435. 匿名 2016/05/19(木) 23:43:34
最近、小4の娘に頼まれて「りぼん」を買ったら、アレ??みなさん新人ですか?って思うくらい絵が下手!?話がなんか似通ってたり、安っぽい萌え(すぐ壁ドンもたいな)も多くて、なんていうか夢がない…?!
私が読んでた頃は、高橋由佳利さんのわたしはサボテンとか狸穴中学バナナ事件とかの独特な世界観や、萩岩睦美さんのうさぎ月夜に星の船みたいなファンタジーに浸れたり、池野恋さんのときめきトゥナイトの魔界ラブコメでハラハラしたり、本田恵子さんのおきゃんでゴメンみたいな何でもできちゃう主人公がイケメンふたりの間で揺れる、王道ご都合主義な話なのに絵がスゴい美しくて展開もよくて目が離せなかったり、水沢めぐみさんの空色のメロディで世界名作劇場的なストーリーを堪能できたり、星の瞳のシルエットで恋と友情の揺れにやきもきさせられたり、一条ゆかりさんの夢のあとさきや女ともだちで大人のドラマ覗いた気分になったり、矢沢あいさんの風になれとかマリンブルーの風に抱かれてでリアルなちょっと別マっぽいお姉さんの恋や学校生活に憧れたり、岡田あーみんさんのお父さんは心配性で変態ということを覚えるくらいハマったり、まるちゃんの小学生あるあるに共感したり、佐々木潤子さんのダンシングで社交ダンスの迫力に魅了されたり…
お話も絵柄も色々でほんと面白かった!!
なんか娘が可哀想で思わず、その頃の漫画を実家から探してきました。+58
-4
-
436. 匿名 2016/05/19(木) 23:45:31
>>306
美子ちゃんもう60才くらいになります?+12
-1
-
437. 匿名 2016/05/19(木) 23:46:15
まゆみってありました?+7
-0
-
438. 匿名 2016/05/19(木) 23:48:10
懐かし過ぎて胸が苦しくなってきた(笑)
80年台後半〜90年台始めかな、黄金期+28
-0
-
439. 匿名 2016/05/19(木) 23:48:44
>>148
確か、お父さんが猫嫌いになったエピソードが描かれていましたよね。
あまりに可哀想で声出して大泣きしました。+17
-0
-
440. 匿名 2016/05/19(木) 23:49:22
へそで茶を沸かすって漫画りぼんだっけ?
へそ茶とか言ってたきがする+15
-0
-
441. 匿名 2016/05/19(木) 23:51:00
夢だらけのエンゼルのさくらの髪型にしてくれって美容院に持ってったら これパーマかけないとダメだよって言われてやめた記憶が…ショックだったなぁ。+12
-0
-
442. 匿名 2016/05/19(木) 23:51:53
発売日、授業なんか頭に入らないくらい楽しみだった!
学校終わったらソッコー買いに行ったなぁ!+13
-0
-
443. 匿名 2016/05/19(木) 23:52:26
耳をすませばがジブリで映画化されるとき声優が決まったとりぼんでお知らせのページがあった。天沢聖司の声をやった当時ムサい中学生ぐらいの高橋一生くんが写っていたのが凄く印象的だった。+25
-0
-
444. 匿名 2016/05/19(木) 23:53:20
>>323
りぼんのアンケートの上位に入らなくなったのは、自分の漫画が時代遅れになったからではないかと悩まれていたそうですね。
どちらかと言うと元々お姉さん向きで、読んでた層がりぼん卒業しちゃったからだと、年長向けの雑誌に移った、そしたらランク上位にまた入ったと、テレビで見ました。
「あんな天才でも悩むんだな」と思いましたね。Eテレかで最近お顔を見かけて嬉しいです。+29
-0
-
445. 匿名 2016/05/19(木) 23:53:29
ときめきトゥナイトの、真壁俊が私の初恋かも、、、
+20
-0
-
446. 匿名 2016/05/19(木) 23:55:36
>>438
バブル期ですね+7
-0
-
447. 匿名 2016/05/19(木) 23:55:37
ちびまる子ちゃん第1話を見たのは小1の時でゲラゲラ笑いながら見てた。
星の瞳のシルエット大好きでした!+7
-0
-
448. 匿名 2016/05/19(木) 23:57:05
藤井みほなは、ギャルズよりもパッションガールズの頃の絵の方が大人っぽくて好きだったな!
+47
-0
-
449. 匿名 2016/05/19(木) 23:58:02
自分の好きなタイトルが巻頭カラーだとテンション上がったよね!ときめきトゥナイトは、愛良編から入り、全巻買い揃えました!1巻を読んだ時の衝撃が忘れられない(笑)当時、小学生だったので、まず絵が全く違うこと、ヒロインが違うことに困惑したな〜。愛良はどこ!?蘭世って誰!??ってね(笑)+16
-0
-
450. 匿名 2016/05/19(木) 23:59:14
発売日って何日やったかな?二十日?+2
-1
-
451. 匿名 2016/05/20(金) 00:04:15
私、小学生の頃一時期仲間はずれになってた事があって、りぼんを
買って読む事がすごく楽しみだったんだよね。
発売日に買って翌月の発売日まで何度も読み返して、心のよりどころになって
たんだなと思います。+51
-1
-
452. 匿名 2016/05/20(金) 00:07:48
>>353
佐々木潤子先生のですか?
顔がすごく甘いんだけど、スポーツの場面はすごく迫力あったと覚えてます。
社交ダンスのまんがも描いていたような+14
-0
-
453. 匿名 2016/05/20(金) 00:08:05
ずっと なかよし派(こっち向いてラブ あさぎり夕)だったんだけど りぼん(ときめきトゥナィト 池野恋)に移ったんだよな。
すこーしだけ りぼんの方が大人な感じのイメージだったから
+12
-0
-
454. 匿名 2016/05/20(金) 00:14:20
4月号はりぼん手帳+3
-0
-
455. 匿名 2016/05/20(金) 00:17:16 ID:2FG1QiaV41
ミントな僕ら&ランダムウォーク
ギャルズ
グッドモーニングコール
↑この世代です(*´∀`)りぼん大好きでした。今のりぼんはもう分からないなぁ。+17
-4
-
456. 匿名 2016/05/20(金) 00:18:17
>>343
うちの子たち(小4娘と小2息子)にお父さんは心配性を読ませたら、
パンシロンってなに?って言われて実演しました。時折私も再現できない古いネタもあるけど…若い頃の森田健作のモノマネとか+6
-1
-
457. 匿名 2016/05/20(金) 00:20:25
すごい、発売日二十日って覚えてた、、(笑)+5
-0
-
458. 匿名 2016/05/20(金) 00:20:37
あなたとスキャンダル好きだったぁ!
椎名あゆみの絵が好きだった+20
-0
-
459. 匿名 2016/05/20(金) 00:20:41
根暗だったから、「ハンサムの彼女」とか「天使なんかじゃない」は、キラキラしすぎというか、子供心にリア充!という感じで共感できなかった…。
好きだったのは「こいつら100パーセント伝説」「ちびまる子」「銀色のハーモニー」+13
-0
-
460. 匿名 2016/05/20(金) 00:22:48
>>440
茶畑るり先生ですよね~
現役中学生とかで、たぶん同じ年で、デビューにびっくりした覚えが。+19
-0
-
461. 匿名 2016/05/20(金) 00:24:43
星の瞳のシルエット、全プレでネックレスあったよね?星のかけらの。嬉しくてつけて歩いた!そして天文部に入りました(笑)+22
-0
-
462. 匿名 2016/05/20(金) 00:26:49
皆さんのコメント全部読んだけど、ほんと懐かしすぎる( ;∀;)
定期的にりぼんトピたってほしいなあ(´・ω・`)+22
-0
-
463. 匿名 2016/05/20(金) 00:27:50
銀曜日のおとぎばなしって今見てもかわいいんだけど(*´ω`*)+79
-0
-
464. 匿名 2016/05/20(金) 00:29:23
+68
-0
-
465. 匿名 2016/05/20(金) 00:30:54
>>461
私も持ってました!
お小遣い出して、切手?買って送って、届いたときの嬉しさって!たぶん捨てちゃったんですが、もったいなかったな。
私は天文部には入らなかったけど、高校時代、天文部の男の子と付き合いました~+9
-1
-
466. 匿名 2016/05/20(金) 00:33:28
懐かしすぎて涙出てきた(;_;)+32
-0
-
467. 匿名 2016/05/20(金) 00:36:36
ゼンプレ?だったかな?
応募者全員プレゼントの号はテンションあがってた!
切手を入れて送ってたな~
+26
-0
-
468. 匿名 2016/05/20(金) 00:37:29
全プレ、空色のメロディのポシェットとコーム持ってた。
色は確かピンク。
コームにはケースまで付いていた。+9
-0
-
469. 匿名 2016/05/20(金) 00:42:12
谷川史子先生、すっきりした絵柄で好きでした。目のなかあんまりキラキラしてないのが珍しかったし、トーンも少なめでベタが多くて、おしゃれなイラストみたいで。+21
-2
-
470. 匿名 2016/05/20(金) 00:43:31
ときめきトゥナイトの真壁くんメチャメチャカッコいい
今だに好み
旦那にちょっとだけwふいんき似てます‼+18
-4
-
471. 匿名 2016/05/20(金) 00:43:37
陸奥A子さんの きのうみた夢が大好きでした。
駒ちゃんの雛の兄への片思い、失恋しても兄の元カノを応援する下りが、好きでした。
陸奥さんの絵は、小物類、洋服、家具などいちいち可愛らしくて、隅々までくまなく見たものです。絵の全てを逃したくないといった気持ちでいつも見てました。+14
-1
-
472. 匿名 2016/05/20(金) 00:44:50
>>464
たしかに可愛かった!
でも、後半わりかしずっと犬で、ヨーコちゃん好きだったので、人間に戻って~って思ってました。+13
-1
-
473. 匿名 2016/05/20(金) 00:48:48
月の夜星の朝 大好きだった!
二つのネックレスを組み合わせるとクロスになるの
すごく欲しかったなー
映画も観に行ったけど、あの遼太郎役が今やブレイクの坂上忍って。。。
時の流れを痛感
+12
-1
-
474. 匿名 2016/05/20(金) 00:53:16
高橋由佳利さんの漫画が好きだったな。涙の陸上部とか過激なレディとか。
その後ヤングユーに移っても読んでたな。+9
-1
-
475. 匿名 2016/05/20(金) 00:57:15
楠桂さん好きでした。
ごめんなさいこ・ぱわあ
恋してフローズン
とかのコメディも好きだけど、
サーカスワンダーとかも怖くて好きでした。たぶん別冊付録で夏の悲鳴?ってタイトルの漫画がすっっごく怖くて。怖すぎてずっと捨てられずとっていました。
友だちが、なかよしを買ってて、松本洋子さんとどっちが怖いかっていう話をよくしてました。+24
-1
-
476. 匿名 2016/05/20(金) 00:58:01
ときめき
星の瞳のシルエット
ポニーテール白書
ちびまる子
有閑倶楽部
月の夜星の朝
心配症
ねこねこ幻想曲
この辺りがドンピシャなアラフォーです。
特に星の瞳のシルエットとちびまる子ちゃんは大人になってから懐かしくなり、コミックを買い揃えました。+35
-1
-
477. 匿名 2016/05/20(金) 00:58:58
198さんの「ピースな奴ら」バージョン持ってます!ほんとびっくりの小ささでしてが当時は嬉しかったんですよね( ´∀`)+1
-1
-
478. 匿名 2016/05/20(金) 01:00:18
今読んでも、昔のりぼんって大人~子どもまで楽しめるよね。
+13
-0
-
479. 匿名 2016/05/20(金) 01:01:33
銀色のハーモニーとかママレードボーイが大好きでした!!!!+2
-1
-
480. 匿名 2016/05/20(金) 01:01:50
>>466
同意です!共感できるコメントがたくさんでうれしいです。
主さんトピ立ててくれてありがと~!+5
-0
-
481. 匿名 2016/05/20(金) 01:02:12
記憶では、いつもひっそり最後のページの方に、ちびまるこちゃんが掲載されてたように思うんだけど。
まさか、こんなに人気漫画になるとは!
すごいね!
そのころから、好きな漫画でした。+13
-1
-
482. 匿名 2016/05/20(金) 01:05:25
なんやかんや言いつつこれ1番ハマってたなぁ
当時小学生だったけどこの子達みたいになりたいって本気で思っててアクセをじゃらじゃらつけてみたりポーズも真似したり、正直イタイ子だったw+15
-5
-
483. 匿名 2016/05/20(金) 01:06:01
>>481
確かそうでしたよね!
だから、テレビアニメになった時はほんとびっくりしました。+6
-1
-
484. 匿名 2016/05/20(金) 01:09:07
サン宝石の広告、いつも隅々までみてた。
ギザギザハートのネックレス二つ合わせてハート♪のやつとか超~欲しかった。
+43
-2
-
485. 匿名 2016/05/20(金) 01:13:10
「天使なんかじゃない」から「ご近所物語」になったとき同じ作家さんなのにこんなに絵が違うの!?て小学生の自分はかなり驚いた記憶がある。なんか天ないはホンワカしてるイメージだつたんだな。+28
-1
-
486. 匿名 2016/05/20(金) 01:13:36
>>180
私ドンピシャその世代です!
太刀掛秀子先生の『花ブランコ揺れて』
など大好きでしたよ〜♡
付録でもりぼんの付録は、なんでもセンスよかった!
小椋冬美先生のイラストや田渕由美子先生
、陸奥A子先生のイラストも超絶可愛いかったな〜!
トランプとレターセットの時はテンション上がって、付録屋まで走って余計に買ってました(笑)+13
-0
-
487. 匿名 2016/05/20(金) 01:15:10
>>466
私もうるうるしながらここ見てます
小4の時にときめきトゥナイトの付録が欲しくてりぼんっこデビューしたのを覚えてます
それからハマりにハマって中2まで買ってました(別マへ移行してしまったので)
姫ちゃんのりぼんとママレードボーイが大好きで毎月楽しみにしてました+6
-0
-
488. 匿名 2016/05/20(金) 01:19:28
けろけろちゃいむってリボンだったっけ?なかよし?+7
-0
-
489. 匿名 2016/05/20(金) 01:26:27
何故か朝比奈ゆうやんが大好きで単行本そろえてたなー。
続いて1〜3巻な作者だったけど(笑)+3
-1
-
490. 匿名 2016/05/20(金) 01:26:53
パッションガールズ好きだったなぁ。
GALS!もだけど、藤井みほな先生の作品はなんか読んでて楽しくなる。+8
-2
-
491. 匿名 2016/05/20(金) 01:29:53
GALS懐かしい。大好きでGALS目当てでりぼん買ってた。姉はちゃお派。
GALSの欄ちゃんの髪型が憧れで、毎日寝る時に妄想で、翌朝自分が欄ちゃんみたいに金髪ショートに赤メッシュで腕にジャラジャラアクセ付けて厚底履いて登校して皆の注目の的!ってのを考えながら眠りについてたなぁ。
実際は田舎の芋クサイ貧乏小学生だったからね。+11
-3
-
492. 匿名 2016/05/20(金) 01:32:49
>>448
確か藤井みほなさんはギャルズ!からは藤井みほなさんの娘さんが描いていると聞いたことがあります。ギャルズ!までは藤井みほなさん御本人が、ギャルズ!からは名前そのまままで娘さんが描いていて、だから画風が変わったんだと聞きました。ただ友人から聞いただけなので事実は分かりません+0
-13
-
493. 匿名 2016/05/20(金) 01:37:20
一条先生の砂の城が大好き。当時は幼くてあまり意味が解らず読んでたけど、大人の今読み返してみると、優れた小説みたい。特に主人公を取り巻く人々、親友のエレーヌ、ミッシェル、ランベール伯爵やフェラン、編集長、アメリカの社長などなどの人間模様が興味深く描かれていて、何度も読み返してしまいます。しかし、ミルフィの粘着ぶりが恐ろしかったなぁ。クルクルの黒髪がヘビ女を想像させた。+19
-0
-
494. 匿名 2016/05/20(金) 01:39:04
小学4、5年生の頃、椎名あゆみさんのあなたとスキャンダルが物凄く好きだった
何年か前ふと思い出してまたハマってしまい、この作品のためだけに当時のりぼんを全部集め直したw+9
-0
-
495. 匿名 2016/05/20(金) 01:52:39
>>66さん
楠さんは今ハーレクインなほうで活躍中です+4
-0
-
496. 匿名 2016/05/20(金) 01:53:28
ママレードボーイ。
当時はアリミのこと、なんだコイツ!って思ってたけど、大人になってから読んだらむしろアリミに感情移入。
あとメイコのオトナな恋(?)にドキドキした。+10
-1
-
497. 匿名 2016/05/20(金) 02:10:03
ここ読んでたら小学生だった頃を色々思い出した。
谷川史子先生の漫画の世界観が好きだったなー。子供ながらに、切ないってこういう気持ちか〜と思った。
真壁くんが初恋だったのも、ここ見て思い出した笑
りぼんを通してみんな、つながってた気がする。+7
-0
-
498. 匿名 2016/05/20(金) 02:12:46
>>484
いつも結局買わないんだけど、送料含めて1000円位になるようにイヤリングとかネックレスとかちっちゃいポーチとか組み合わせて 妄想ショッピングしてた(笑)。+20
-0
-
499. 匿名 2016/05/20(金) 02:15:55
マイナーだけど、ダイアモンド・ピンク好きだったな…+3
-0
-
500. 匿名 2016/05/20(金) 02:17:38
谷川史子さんの寮に住んでる親戚のお兄さん?みたいな人が好きな話が印象に残ってる。でも私は同級生の男の子の方が好きだった。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する