-
1. 匿名 2016/05/17(火) 08:26:22
土曜日に届いた配達物をずっと探してますが見つかりません(T_T)
とりあえずで適当なところにものを置いてしまいます。
思い当たる場所を探しても見つかりません。
どこ行っちゃったんだろう…
子どものときからものをなくす度にイライラしてます。
同じような方、いませんか?+95
-6
-
2. 匿名 2016/05/17(火) 08:26:46
スマホはなくしがち+24
-3
-
3. 匿名 2016/05/17(火) 08:27:14
+7
-4
-
4. 匿名 2016/05/17(火) 08:27:36
冷蔵庫の中は?+19
-1
-
5. 匿名 2016/05/17(火) 08:27:38
部屋を片付けるべきです
+57
-1
-
6. 匿名 2016/05/17(火) 08:27:48
トピ主さんは、まずモノを減らす工夫も必要かもしれません(・∀・)+63
-2
-
7. 匿名 2016/05/17(火) 08:27:53
無意識に置いちゃうので思い出そうとしても記憶がない+83
-3
-
8. 匿名 2016/05/17(火) 08:28:31
もともとすごくきっちりしている性格なので、産後の自分のぼけっぷりにびっくりした!!
下の子を出産してもうすぐ2年。なかなか戻らない( ̄O ̄;)+30
-2
-
9. 匿名 2016/05/17(火) 08:28:36
最近、3万捨てたっぽい
生活にゆとりがなくなると、忘れ物や失敗が多くなる+80
-5
-
10. 匿名 2016/05/17(火) 08:28:51
妖精のしわざです。ファンタジーです+24
-4
-
11. 匿名 2016/05/17(火) 08:28:58
何書くか忘れちゃった+49
-0
-
12. 匿名 2016/05/17(火) 08:29:00
出掛けようとしたら必ず家の鍵&車の鍵がない。
家に帰ってきてほっとして気が緩んでポイッとどっかに置いちゃうんだと思われる。+71
-3
-
13. 匿名 2016/05/17(火) 08:29:36
郵便物はここ、仕事や学校の書類はここ、って大まかに場所を決めてカゴとか置くと少しは分かりやすくなるんじゃないかな~。+31
-1
-
14. 匿名 2016/05/17(火) 08:30:18
探し物が見つからない時って本当にイライラして落ち着かなくなるよね
ちょっと気になった程度の物だったのに
いざあると思った場所にないと、見つかるまで落ち着かない。+50
-1
-
15. 匿名 2016/05/17(火) 08:30:19
むしろ、ちゃんとしまっておくと、何処にやったか忘れる私って一体…+41
-1
-
16. 匿名 2016/05/17(火) 08:31:46
+42
-2
-
17. 匿名 2016/05/17(火) 08:31:47
その時の覚えてる行動とか仕草と同じ事してみると思い出すことあるよ、荷物受け取った玄関で荷物持ったつもりで立ってみるとか+9
-0
-
18. 匿名 2016/05/17(火) 08:31:50
私も酷すぎて、最近はスマホのメモに色々な物のしまった場所を書いてるよ。
まだ20代なのに・・・+14
-0
-
19. 匿名 2016/05/17(火) 08:31:59
スマホ依存の私がスマホを忘れて出かけてしまう怖さよ+24
-1
-
20. 匿名 2016/05/17(火) 08:32:02
モノより人の名前を忘れます...
まぁ、もっとも?
覚えよう!って気にもならない人ばかりなんですけどねw+26
-1
-
21. 匿名 2016/05/17(火) 08:32:17
そう言う時は
ハサミさんにお願いしたらいいよ…
ハサミを開いたり閉じたりしながら
ハサミさんハサミさん
○○は何処にあるのか教えてくださいって部屋中歩き回ると不思議と探し物が出てくる。
中居君が言ってました。
嘘だと思うなら試して見て^_^+11
-7
-
22. 匿名 2016/05/17(火) 08:32:27
>>8
子供の世話をしてると色々と片手間になるよね。
不意に子供に呼ばれたり、赤ちゃんが泣いたりしたら手に持ってたものを無意識に置いて子供の所に行くから、後でどこに置いたかわからなくなる。+13
-0
-
23. 匿名 2016/05/17(火) 08:32:40
イライラして人に当たる人いる。さも一緒に探してオーラ+33
-0
-
24. 匿名 2016/05/17(火) 08:33:04
同じ常備菜を連続して作ると、どのタッパーが最も古いかわからなくなる(^_^;)+5
-1
-
25. 匿名 2016/05/17(火) 08:33:39
パスワードとか暗証番号、どれが何だったかさっぱり!メモしといても、そのメモがどこ行ったか分からん!+42
-2
-
26. 匿名 2016/05/17(火) 08:33:54
職場で大事な資料を持っていたとき、用事を言いつけられてその資料をポンと置いて用事を済ませました。
自分のデスクに戻り、資料を持っていない事に気付いたのですが、どこに置いたか分からず、冷や汗タラタラで探しまくりました。+19
-0
-
27. 匿名 2016/05/17(火) 08:34:10
だらしないだけじゃん+13
-6
-
28. 匿名 2016/05/17(火) 08:34:23
>>23
それうちの夫。
「ないんだけど」と切れられても、知らんがなと思う。+28
-0
-
29. 匿名 2016/05/17(火) 08:35:19
私の中では
自転車の鍵、家の鍵、ハサミ、定期券は
忘れるかなくすかの四天王だ(~_~;)
気をつけててもなくす時がある+9
-1
-
30. 匿名 2016/05/17(火) 08:35:29
ついつい、無くしたものに呼び掛けながら探してしまう…+8
-1
-
31. 匿名 2016/05/17(火) 08:36:38
家の鍵が行方不明になる事が多い
なのでストラップに鍵を付け 私は首にぶら下げてます。+2
-0
-
32. 匿名 2016/05/17(火) 08:36:47
●すぐ無くす
●さっき言われた事すぐ忘れる
●よくこぼす
●よく落とす
私27歳なんですけど、
「子供かおじいちゃんかよ!」って言われます。+40
-2
-
33. 匿名 2016/05/17(火) 08:37:33
>>23
うちの父はそれ+人のせいにする
◯がどっかやったんだろって。
子供である私や兄のせいにしてきたときは
さすがに母がキレた
+18
-0
-
34. 匿名 2016/05/17(火) 08:40:01
そういうの本人よりも周りが迷惑
+20
-2
-
35. 匿名 2016/05/17(火) 08:41:08
忘れた事を忘れてる場合はセーフ!\(^o^)/+8
-5
-
36. 匿名 2016/05/17(火) 08:41:16
去年使っていた帽子が見つからない。
子供の麦わら帽子も。
衣替え用のケース全部見たけど無い!
それ以外にちょくちょく物が見当たらなくなる。
どこいったんだろう~( ;△;)+6
-2
-
37. 匿名 2016/05/17(火) 08:41:20
忘れっぽい、すぐものをなくす人って、
自分が「忘れっぽい」ってことすら忘れてるし、
「それで周りに迷惑かけた」ってことも忘れる。
それで同じこと繰り返す。
勘弁してほしい。+21
-1
-
38. 匿名 2016/05/17(火) 08:42:31
>>35
いえ、アウトです
+17
-0
-
39. 匿名 2016/05/17(火) 08:44:29
>>34
ほんと、そう!!
夫がなくしもの、忘れ物が多い。
けど、「俺が困っているだけで、迷惑かけてないよね?」と堂々と言い張る。
携帯やら鍵とかなくして、その尻拭いさせられる立場にもなってみろっつの!
+16
-2
-
40. 匿名 2016/05/17(火) 08:44:31
定物定位
物の置き場所をちゃんと作って、元に戻していれば
無くすとか、どこいったっけ?はかなり減るよー
と言いつつ、【元に戻す】これがなかなかできないんだな…+18
-0
-
41. 匿名 2016/05/17(火) 08:44:45
歳を忘れ...たい!+1
-2
-
42. 匿名 2016/05/17(火) 08:54:52
毎日のように書いてる自分家の住所。
たまに番地をあれ何だったっけ?って思い出せない時があるんだけど、これって大丈夫なのかな?+2
-8
-
43. 匿名 2016/05/17(火) 08:55:18
財布、携帯をカバンから出して、そのまま適当なところにおき、なくすことしばしば。
財布は外で7回以上落としています。携帯は3回くらい。
が、毎回そのままの形で、手元に戻っています。
本当にありがたいことです。
+3
-4
-
44. 匿名 2016/05/17(火) 08:55:31
カバンのかも机のなかも探したけれど見つからないんですか?
それより僕と踊りませんか?+7
-2
-
45. 匿名 2016/05/17(火) 08:57:07
うちの会社の上司。
指示仰いでもすぐ忘れる。
資料作って提出しても、返事待ちばっかりだしスケジュールが全然見えないし速さ優先なのか内容重視なのかがその都度変わる…。
なんか、今までの時間全部無駄に過ごしてる気がする…。+3
-0
-
46. 匿名 2016/05/17(火) 08:59:28
ド近眼なもので、何の気なしに外した眼鏡を見失う。
視界がボケて見あたらない。
眼鏡を見つける為にコンタクトするのダルい。+5
-0
-
47. 匿名 2016/05/17(火) 09:01:31
よく外出先でも家出る前にもスマホがない!財布がないとか騒ぐけど結局ある
なぜか鞄の奥に入っちゃうんだよなぁ
でもない!って焦るのは失くしたくないっていう心の表れだから本気でなくしたことは一度もないんだけど
家の中でよくスマホ、財布行方不明になってまぁ外出しないからいいやって2、3日放置してる時もある(家の中だからいいやと)
外出する頃には自然に出てくるのでOK
ハサミとかどうでもいいものはしょっちゅうなくなって他のもので代用してたりするなくなっても困らないものはいっぱいどっかいってる
でも気にしない
旦那は普段はものは無くさないけど、たまに携帯とか財布をお店とかに忘れてくる
私より旦那の方が致命的だと思う+3
-0
-
48. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:45
それ、【注意欠陥】だとおもいます。
私も同じです。
解決策じゃなくてごめんなさいm(__)m+19
-0
-
49. 匿名 2016/05/17(火) 09:42:03
こういうタイプの私が引っ越ししたら、ないものだらけで。
とりあえず100均で買えるものはいいけど、、
なんか、もう、疲れた・・・+4
-0
-
50. 匿名 2016/05/17(火) 09:44:08
>>21
そのハサミさんを探すとこから始めます+2
-0
-
51. 匿名 2016/05/17(火) 09:54:02
私は ミサで貰ったマリア様や清水寺のお守りや
キャッシュカードなど 無意識に ゴミ箱に ゴミと一緒に 捨てちゃうー
あははー+2
-0
-
52. 匿名 2016/05/17(火) 09:54:10
>>1
認知症と張り合えるレベルでもの忘れが激しい方は、認知症以外では発達障害可能性高いかと・・・
・ADD/ADHD(注意欠如多動障害)
・自閉スペクトラム症(アスペルガーその他色々) まずは医者へいきましょう
専門家が対応策教えてくれます。一定以上症状がひどい場合は専門処方薬貰えます。素人では無理です+8
-1
-
53. 匿名 2016/05/17(火) 10:16:52
私は大抵他の事を考えているから手元の物をどこにしまったか忘れる。
だから、鍵をかける、ガスの元栓、コンセントとか声を出して確認。
あと物の定位置をきめる。
朝、スケジュールを見返す習慣。
他の事考えない。目の前の事に集中。
一つの事を完了させてから次に行く。
子供もそっくりなんだよね…
手に持って歩くといつのまにか無くなるw
+2
-0
-
54. 匿名 2016/05/17(火) 11:06:28
私もすぐに無くすから物の位置を決めた。磁石つきのホックを玄関に貼り付け、そこに鍵を掛けたり、外出用カバンに財布などを入れるようにしてる。
大体、日常使うのは決まってるから探す頻度は少なくなった。+2
-0
-
55. 匿名 2016/05/17(火) 11:39:38
歯医者でお会計の時にお金を下ろすの忘れて財布にお金入ってない事に気付く。カード使えないので近くまで下ろしに行く。
戻って来て歯ブラシも一緒に買う。
買った歯ブラシ歯医者に忘れて電話来て気付く。
ついてない!って思ったけど
自分の注意不足なだけだった。+0
-0
-
56. 匿名 2016/05/17(火) 11:41:26
>>32
おばあちゃんじゃないんですねw+2
-0
-
57. 匿名 2016/05/17(火) 11:47:53
私は慎重な方なので
他の物は紛失したりしませんが
なぜかアクセサリーだけは度々なくします
もう6個くらい
帰宅後にアクセサリーをはずして置く
定位置を決めていて
そこでしか付けたりはずしたりしてないのに‥
後日どこかから見つかるという事もなく
消えたままなので
結論としては間違えてすててしまったという事なのでしょうけど
腑に落ちないです
+4
-1
-
58. 匿名 2016/05/17(火) 12:01:32
手に持ってたモノをほい、とそこに置いて
数秒後にそのほいがどこだった何だったかを忘れてる
・・・・・・orz+2
-1
-
59. 匿名 2016/05/17(火) 13:59:34
ないないの神様~+1
-0
-
60. 匿名 2016/05/17(火) 15:03:25
軽いものを間違えて捨ててる。例えばお菓子を買った袋にアイライナー
入れてたらアイライナー買ったことを忘れてて軽いから捨ててる。
思い出して焦りごみ箱から出す。
ちょっとしたことを忘れたりなくしたり大変。
この前はリモコンがなくて
大慌てしてさがしたら子供がおむつの袋に入れてたり、
慌てる+2
-0
-
61. 匿名 2016/05/17(火) 15:32:27
主です。あのあと探し物が見つかりました!
スッキリはしましたが、反省もしました。
よくよく考えたら、障害なのかもしれません。
私は子どもの頃から要領が悪くて、今日も仕事で基本的なことができていないと注意されてしまいました。
落ち着いてと言われても、それができず慌ててばかりです。
多動性障害とか注意欠陥障害が当てはまってる気がします。
母が躁鬱病なので、やっぱり私もなにかしら疾患があるのかもしれませんね。
今更ですが、そう思い始めました。
できたら早めに受診してみようと思います。
+9
-0
-
62. 匿名 2016/05/17(火) 16:33:24
言いづらいけど、うつのこともあります。
仕事バリバリやる方だったんですが、ある日を境にいきなりミス連発。取引先との待ち合わせ場所を間違えたり、書類を無くす回数が増えました。
あまりに不安になり、精神科に行ったら過労から来るうつだと。
投薬と一月の療養でよくなりました。不安な方は是非。+0
-0
-
63. 匿名 2016/05/17(火) 16:59:50
>>59
呼んだ?+1
-0
-
64. 匿名 2016/05/17(火) 23:04:59
つい1時間前にUSBなくしました。
週末で会社を退社するため
今までの資料をまとめてUSBに。
そのままでプリンターに繋ぎに行き
気がつけば…なくなってた。
ありえん、ありえへん…。
また1から作り直しだなんて…+1
-0
-
65. 匿名 2016/05/18(水) 04:19:56
つい先日前髪を切ろうと思ったらハサミがなくてずーっと探しても見つからなくて諦めかけて切った前髪を乗せるために用意したチラシを片付けようとチラシをめくったらそこにありました。あらかじめハサミはちゃんと用意してたみたいです。でもそのことすら覚えてなくてちょっと怖くなりました…。一応まだ10代なのですが( ; _ ; )+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する