-
1. 匿名 2016/05/16(月) 18:18:11
最近は5月に運動会を開催する学校も多いですよね。
私の学校もそうです。
全員リレーが恐くて恐くて仕方ないです。
運動会嫌いな人、嫌いだった人、逆に好き(だった)な人、心情や思い出、アドバイスなど教えてください!+99
-3
-
2. 匿名 2016/05/16(月) 18:18:52
覚えてないぜい+2
-12
-
3. 匿名 2016/05/16(月) 18:19:11
競技を押し付けられて嫌だった。+75
-2
-
4. 匿名 2016/05/16(月) 18:19:48
最高+67
-40
-
5. 匿名 2016/05/16(月) 18:19:54
嫌いな行事1位マラソン大会、2位運動会です。
運動神経悪い子には地獄だよね。
適当に時間が過ぎるのを待とう。
それは運動神経いい人が輝く場所です。+250
-2
-
6. 匿名 2016/05/16(月) 18:19:54
運動会なんて何十年昔の事やら+25
-2
-
7. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:05
嫌い嫌いと思い込まない。よけい体動かないよ。年に一回のことぐらい頑張れ。君ならやれる!+21
-21
-
8. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:29
フォークダンス好き+10
-10
-
9. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:39
私もリレー嫌い。足引っ張ったら嫌だし。
だけど通ってた学校は全員参加ではなく好きな種目を選べたので比較的楽な短距離走選んでました。+62
-0
-
10. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:49
+8
-1
-
11. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:53
幼稚園の頃から運動苦手だから大嫌いだった
小学校の時は、足の遅い順に徒競走をさせられて、屈辱的で更に嫌いになった+98
-1
-
12. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:55
家族みんなで食べるお昼の時間が好きだった。+27
-12
-
13. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:59
みんなで見学!+5
-3
-
14. 匿名 2016/05/16(月) 18:21:06
リレーはプレッシャーでしか無かった!+36
-0
-
15. 匿名 2016/05/16(月) 18:21:13
クソデブ乙+1
-16
-
16. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:11
かけっこも嫌だったけど、裸足での組み体操。
石拾いとか事前にやるけど、痛くて嫌だった。+61
-1
-
17. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:19
全員リレーなんてあったの!?
中学生のときに、文化祭の余興みたいなので、全員リレーやったことあったけど、運動苦手な子が嘘ついて休むから、バスケ部だった自分が4人分とか走らせられて嫌な思いしたことあるな…。+5
-13
-
18. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:39
とにかく足が遅いので、運動会は地獄だったな
中止にならないかと祈っていたくらい
+99
-0
-
19. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:50
足が遅いから
二人三脚に出てたよ!
絶対に一人で走りたくない!!+13
-1
-
20. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:57
40越えのおばちゃんですが、私も運動会大嫌いでしたよ。
走るのも遅かったから、なにが悲しくてみんなの前で恥じをさらさなければならないのか?と毎年ブルーでした。
娘の学校も今週末運動会です。
同じく運動オンチなので、在りし日の自分を見ているようでかわいそうになります。+108
-1
-
21. 匿名 2016/05/16(月) 18:23:05
クラス対抗リレーで、私の時に2人に越されて「あーぁ…」ってなってしまったあの空気は20年経ってもトラウマです(;o;)+47
-0
-
22. 匿名 2016/05/16(月) 18:24:02
このトピ定期的にたつよね(笑)
ガル民運動会嫌いな人多い印象+15
-3
-
23. 匿名 2016/05/16(月) 18:24:38
組体操!
背が高いってだけで下にされたけど、
当時の私は細かったから、、、
上に乗ってるぽっちゃりの子に本気で苛々した+35
-0
-
24. 匿名 2016/05/16(月) 18:25:11
+4
-13
-
25. 匿名 2016/05/16(月) 18:25:11
夜のスポーツは好き♡+4
-15
-
26. 匿名 2016/05/16(月) 18:25:34
運動会嫌い・運動音痴トピは伸びるけど、「運動部だった人〜!」のトピは毎回あんまり伸びないよね^_^;+20
-2
-
27. 匿名 2016/05/16(月) 18:25:58
そのうちに運動会も遠足も自由の侵害だの虐待だの言いだす人いそうだな〜+5
-1
-
28. 匿名 2016/05/16(月) 18:27:13
凄く運動音痴で、いつもビリ。
なのに母親が作ってくれるお弁当がいつも楽しみでした。
中1の時に捻挫とウソついて競技に参加せず体操服のまま見学したんだけどいつものように山ほどお弁当作って見に来てくれた。
あの時はありがとう!ウソついてごめんね(T_T)
+27
-0
-
29. 匿名 2016/05/16(月) 18:27:25
足が遅い人がいるから速い人が引き立つわけで、
参加することに意義がある。+8
-8
-
30. 匿名 2016/05/16(月) 18:27:35
短距離走はいつもビリ、球技はボールが明後日の方向へ跳んでいき、体の柔軟性は皆無…
学生時代はお荷物ポジションでした(ToT)+29
-0
-
31. 匿名 2016/05/16(月) 18:27:44
自分の運動会は嫌いだけど、子供の運動会はめっちゃ大好き
親の私がはりきってる+9
-1
-
32. 匿名 2016/05/16(月) 18:28:24
私は運動会好きでした。
運動音痴な人ってなぜか暗い人がめちゃ多い。
苦手でも明るく一生懸命頑張ってたら浮かないと思います!
実際めっちゃ運動神経悪いけど、明るくてノリ良い子は失敗しても面白くて人気者でしたよ(^ ^)+7
-43
-
33. 匿名 2016/05/16(月) 18:29:12
大嫌いでした。
運動が苦手なのもあるけど炎天下の中、何度もさせられる練習もテントの下とはいえ一日中外にいるのも全てが嫌でした。+80
-1
-
34. 匿名 2016/05/16(月) 18:29:32
昔の短距離走は男女別で遅い人から走らされてた。
私はもちろん第一走者、第1コース!
からの
ビリ。
+17
-0
-
35. 匿名 2016/05/16(月) 18:29:43
苦手なのに一生懸命頑張るなんて
逆に子供にはできないよ。
そんなメンタル強い子馬鹿なだけでしょ。+43
-1
-
36. 匿名 2016/05/16(月) 18:29:52
うちはファミリーですよ!みたいな家庭の子供の
ためのイベント、という感じ。運動会よりももっと、全ての子供の健康のために学校はできることがあるのでは?と思う。+6
-0
-
37. 匿名 2016/05/16(月) 18:30:32
男女混合騎馬戦が嫌でした
+18
-4
-
38. 匿名 2016/05/16(月) 18:30:56
大嫌いだった。
運動会前日は嫌で嫌でたまらなく、寝られなかった。
脳みそ筋肉男子だけが盛り上がってて、鈍足な私に罵倒するわ、思いっきり嫌な顔するわで、本当に嫌だった。+62
-1
-
39. 匿名 2016/05/16(月) 18:31:43
大嫌いだった。運動会はスポーツの出来る子の発表会で、運動音痴の私は引き立て役と子供ながらに思ってた。
子供の運動会は、場所取りや、次の日の天気を気にしながらのお弁当作り、義理実家への配慮などは親になって結構大変だなとは思いました。+26
-0
-
40. 匿名 2016/05/16(月) 18:32:23
リレーの選手にいつもなってたので
緊張はしたけど楽しかった。
100メートル競争も好きでした+9
-0
-
41. 匿名 2016/05/16(月) 18:32:57
>>32
私、運動嫌いで出来なかったけど、割と小~大学まで性格明るくて有名でしたけど。+8
-2
-
42. 匿名 2016/05/16(月) 18:33:07
リレーとかで迷惑掛けるから…って理由(担任からこっそり聞き出した)で当日休む子がクラスに数人居て、なんだかとってもいたたまれなくなったなぁ…+17
-0
-
43. 匿名 2016/05/16(月) 18:33:50
運動会の朝に学校が吹っ飛んだらいいのに、って思ってたな~+28
-1
-
44. 匿名 2016/05/16(月) 18:34:31
緊張とストレスで腹痛。救護コーナーでお腹の薬もらった幼稚園児時代(._.)+7
-0
-
45. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:07
>>41
でも多いよ実際。
暗い子に運動神経悪い子。+6
-15
-
46. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:09
徒競走の時、
嫌いな女を思いっきり抜かす事が
快感でした+6
-0
-
47. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:36
足が速い子はだいたい勉強出来ない子だったから、『バカが張り切る日』と思ってシラケてた
+29
-7
-
48. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:47
大っ嫌い!!
全体練習の行進練習とかマジ嫌いで学校休んでた!
応援の練習も、いきった先輩が
声出せー!!とか言って、声出てない子を前に出して見世物にしてるのも腹立った。
今、子供の運動会に親として参加するようになったけど、やっぱり運動会は大嫌いです。
この世からなくなればいいナンバー1です。
+39
-2
-
49. 匿名 2016/05/16(月) 18:36:59
暗い人が運動神経悪いんじゃなくて
運動神経悪いから暗くなるんだと思う。
+28
-3
-
50. 匿名 2016/05/16(月) 18:37:00
綱引きは途中で引っ張ってるふりしてました+8
-2
-
51. 匿名 2016/05/16(月) 18:37:40
私はバリバリのX脚で、走る姿が最高にみっともないのを皆に見られてゲラゲラ笑われて以来、大大大っっ嫌いになった‼︎
だいたい女子校で運動会とかやって誰得なんだよア ホ く さ www+18
-0
-
52. 匿名 2016/05/16(月) 18:37:52
体動かすのは好き。
でも競うのは嫌い。
自分のペースでやらせて。+14
-0
-
53. 匿名 2016/05/16(月) 18:37:53
運動神経ダメなのにリレーでアンカー。
結果ビリ。クラス全員で決めたくせにビリなったのはお前の責任だと…(´;ω;`)+26
-1
-
54. 匿名 2016/05/16(月) 18:38:23
大嫌いだった!
毎年、大雨が降るとか嵐が来ればいいのにと祈ってた
今思えば、集団行動嫌いの始まりだったと思う+23
-0
-
55. 匿名 2016/05/16(月) 18:38:26
運動会好きでも嫌いでもなかった!
リレーの選手には選ばれるけど、その中ではそんなに速い訳でもなかった。笑
息子が運動会で、ごぼう抜きしてるの見るとすげぇー!ってなる。あんな風に抜かせたら気持ちいだろうな。+7
-5
-
56. 匿名 2016/05/16(月) 18:39:21
暑いし土埃で汚いし運動苦手で毎年ビリ。運動会大嫌い!
それでもお母さんが朝早起きして作ってくれるお弁当は大好きでした〜!+8
-0
-
57. 匿名 2016/05/16(月) 18:39:25
これこれこの音楽・・・+5
-0
-
58. 匿名 2016/05/16(月) 18:39:25
>>23
私は逆にチビだから上ばっかりで怖いし申し訳ないしで組体操が一番嫌だった。
特に↓(拾い画)は怖すぎて結局本番でも上に乗れず泣きそうになった…+3
-1
-
59. 匿名 2016/05/16(月) 18:40:15
競技に参戦するのは本気で嫌だった。運動音痴なので。
ただ、直接点数に関係ない応援合戦や○○温度とかは単に「イベント事」という位置付けでは楽しかった。
みんなでお弁当食べたりとか。
あと開会式閉会式の練習とかも好きだったかな。+1
-0
-
60. 匿名 2016/05/16(月) 18:40:17
>>1です。
運動会苦手な人が多くて安心しました。
個人ならともかく全員リレーはクラス競技なので、皆の足を引っ張るのが目に見えていて苦痛です。
私が走ってる時に追い抜かれたり、バトンパスが上手く出来なかったり、転けたりしたらどうしよう......
+8
-0
-
61. 匿名 2016/05/16(月) 18:40:25
当日嫌でたまらなくなって先生に運動場には行きたくないって言いました
すると先生はウンドウジョ〜って許してくれました
優しい先生でした
+24
-1
-
62. 匿名 2016/05/16(月) 18:41:25
>>32
たぶんチャレンジしたらできるのかもしれないけど臆病で引っ込み思案な性格もあいまって運痴。
だから間違ってはいないけど、運動神経無いだけでコンプレックなんだから暗いとまで言わないでー
イジワル〜!!
+9
-0
-
63. 匿名 2016/05/16(月) 18:42:23
大嫌い
暑いし行進の練習ばかりやるし
組体操は居残り
リレーはディスられる
玉入れは入らない
+21
-0
-
64. 匿名 2016/05/16(月) 18:43:00
同情の拍手がうすらさむくなる
+15
-0
-
65. 匿名 2016/05/16(月) 18:43:25
皆の足ひっぱってるという感じがすごくいやだった。
とりあえず、雑用関係はがんばった。+16
-0
-
66. 匿名 2016/05/16(月) 18:43:32
どちらかと言えば運動は好きな方だったけど、大勢の人の前でパーンってピストル鳴らされて走らされる状況が大嫌いだった。流れる音楽も相乗効果で余計に緊張に追い込まれる。
命令されて怒鳴られながら行進とかの練習するのもすごく嫌だった。
ブルマの格好も嫌だったし、楽しいって思えなかった。+15
-0
-
67. 匿名 2016/05/16(月) 18:43:48
得意な子の親から、笑いながらどや顔されてムカつきました。+21
-0
-
68. 匿名 2016/05/16(月) 18:43:48
何だか、運動出来ない子は暗い子が多いってあるけど、みんながみんな明るくしてなくちゃいけないわけではないし、暗い性格の子が居たからって別に良いと思うけど。
明るい性格に無理に合わせる必要もない。嫌いなものを無理やり明るく元気に頑張ろうって求められると、すっごい苦痛。
明るい性格で運動好きな子でも、死ぬほど大嫌いな事を強要されて「明るく元気でやりなよ!」って言われたら嫌なはず。こっちは、嫌いなんだよ!って思うだろ。+39
-1
-
69. 匿名 2016/05/16(月) 18:44:06
DQNの祭典と思ってたから興味なかった。+11
-1
-
70. 匿名 2016/05/16(月) 18:44:28
運動会て走るの遅い人にとては苦痛だねよ+22
-4
-
71. 匿名 2016/05/16(月) 18:44:31
玉入れとか騎馬戦とかの中から必ず一人一種目以上は参加しないといけないのに種目決めのとき気が乗らなくて手を挙げないまま種目決めが終わった。しかも私が一種目も参加していないことに誰も気づかなかった。最初は嬉しかったけどだんだん悲しくなったよ。+9
-0
-
72. 匿名 2016/05/16(月) 18:45:09
変なダサいダンスばかりで衣装もダサいし教師のセンス最悪。
そー乱節も恥ずかしい。
+18
-0
-
73. 匿名 2016/05/16(月) 18:45:51
運動音痴のため、ほぼ毎年
「インフルエンザで40℃の熱出て休め」
「骨折して手術して入院しろ」
といじめられていた
+13
-0
-
74. 匿名 2016/05/16(月) 18:46:07
恥かきに出るようなもん
しかし運動会のあとで家族がやたら美味しい店に連れてってくれた+7
-0
-
75. 匿名 2016/05/16(月) 18:46:56
雨天続きを祈ってたがいつもくそ暑かった。
+14
-0
-
76. 匿名 2016/05/16(月) 18:47:11
大大大っ嫌い!!
運動音痴からすれば晒し者の行事だよね。中には走りたくないリレーとかを苛められてる子を推したりさ。
なくなってもいい行事No. 1+23
-0
-
77. 匿名 2016/05/16(月) 18:49:40
高校は勉強を強いられるコース、スポーツを頑張るコース、どちらでもないコースに分けられていていました。
私は勉強を強いられるコースにいて、(2つのクラスに分かれてました)そこのコースにいた子はみんな体育は苦手
リレーは春の持久走のタイム別に決まるのですが、毎年そのことを忘れて私は本気で走り、毎年リレーに参加していました
もちろん、スポーツが得意で毎日練習している子たちがいるコースの生徒とリレーで競います。
言うまでもなく私のいるクラスのリレーの結果は最下位か最下位よりひとつ上の位でした+5
-0
-
78. 匿名 2016/05/16(月) 18:51:11
玉入れしかやりたくないって駄々こねた人が当日ずる休みしてなぜか私に回ってきた。
+4
-0
-
79. 匿名 2016/05/16(月) 18:51:51
運動会の練習が、意味不明だった。
ガチでやった方が絶対面白いと思う。+27
-0
-
80. 匿名 2016/05/16(月) 18:52:06
全員リレーは本当にいやだったなー。
徒競走も嫌だけど、リレーはチームに申し訳なくて申し訳なくて。
足早い人が選ばれるやつだけ、やってほしかった。
でも、足早い人たちもいやだったのかな?+4
-0
-
81. 匿名 2016/05/16(月) 18:52:12
私が走ると笑が起きる。
辛くて恥ずかしくて消えて無くなりたかった。+7
-0
-
82. 匿名 2016/05/16(月) 18:53:21
>>79
???
ガチだから一生懸命練習するんじゃないの??
+3
-3
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 18:53:45
勉強出来なくても、周りに迷惑かけないけど
運動会はそうもいかないから辛いよね!
しかも運動音痴なのがみんなに知れ渡る(・Д・)+17
-0
-
84. 匿名 2016/05/16(月) 18:54:00
運動神経ってそんなに人間にとって重要な能力なのかなぁ…
子ども時代、運動神経悪いだけで暗く卑屈な性格になるの?+22
-0
-
85. 匿名 2016/05/16(月) 18:54:25
私も走るのが遅いから大嫌いでした。だから、万年どべでリレー大嫌いでした。
私たちの頃は学年競技が組体操・棒を使った体操・タイヤ転がし・フラフープみたいな輪を使った体操、などいろいろあってクラス対抗で無い競技が多かったけれど、子供の学校は1・2年生以外は6年生まで全員リレーと何らかのリレー。中学も含め、学年が上がるにつれて、先生も生徒も本気に。そんななかで、走るのが遅い子を見かけると、昔の思い出がよみがえってきてつらいです。練習時間が取れないから、リレーばかりになってしまっているようだけど、走るのが遅い子にとって、リレーって地獄なんだよね。
先生方、早く気がついて。+4
-0
-
86. 匿名 2016/05/16(月) 18:55:25
まぁ、色々あるけどさ、
完璧な人のが少ないんだから、
できることとできないことがあって当たり前!
恥ずかしいとかつらいとか思いながらも、
頑張ったことに意味がある!
そう思い込もう(笑)+5
-2
-
87. 匿名 2016/05/16(月) 18:56:14
必然的に何も悪いことしてない子が周りに迷惑をかけてしまうイベント+29
-0
-
88. 匿名 2016/05/16(月) 18:58:41
とにかく大嫌いだった。運動出来ないと自分に自信が無くなって、性格が暗くなる。+24
-0
-
89. 匿名 2016/05/16(月) 19:01:43
足が遅い私がリレーでみんなに抜かれ、
足の早いカッコいい男の子が「大丈夫!」っていって、ごぼうぬき。
って少女漫画的な展開はなかったな。+20
-0
-
90. 匿名 2016/05/16(月) 19:02:20
公立の中学なのに、毎年ド派手な旗をつくって、毎年馬鹿みたいな応援をさせられて、
苦痛だったな
元気だけが取り柄のスクールカースト上位の子たちが応援団になるものだから、スクールカーストがそれより下の私はつらかった
ついでに歌唱コンクールもその子たちがソプラノを絶対とるし、つまらなかった
+17
-2
-
91. 匿名 2016/05/16(月) 19:04:43
大嫌いでした。
特に徒競走‼︎
スタート時のピストルの音が大っ嫌い+13
-0
-
92. 匿名 2016/05/16(月) 19:06:37
運動会なんて、クソだわ。
ストレスの塊のイベント。
ボッチでウンチだった私には死にたくなる行事。
文化祭、運動会、球技大会、遠足、ほんと嫌だった。+21
-0
-
93. 匿名 2016/05/16(月) 19:07:08
体育の時間は嫌いだった私
社会人になってジム通いや毎日筋トレウォーキングしているほうが断然楽しい
チームプレイ好きな人が課外クラブでやればいいと思う
運動会も軍隊方式だよね
+20
-0
-
94. 匿名 2016/05/16(月) 19:08:40
面と向かって運動音痴を責められることはなかったけど。
明るくて、リーダー的女子が「私ちゃん、足おっそいんだよなー。リレーどうすっかなー」って話していた。
事実だし、本人は本当にどうやってフォローしようかなぁと悩んでたんだと思うけど。
あのあと「がんばろーね」って優しくされるほど、しんどかったなぁ。足骨折とかになりたかった。+8
-0
-
95. 匿名 2016/05/16(月) 19:17:53
>>41
わたしもです。+1
-1
-
96. 匿名 2016/05/16(月) 19:19:51
大嫌いだった!
リレーの時の「次の走者お前かよ」みたいな雰囲気。
坂道走り込んだりそれなりに自主練してみても
絶望的なくらい足が遅かった。
でも大人になって同窓会行っても
ヒーローだった子のことはみんな覚えてるけど
誰が足遅かったかなんて覚えてないモンよ。
早く走れないし球技も出来ないけど
大人になって困ることもないよ。+9
-1
-
97. 匿名 2016/05/16(月) 19:23:01
いっそ、骨でも折れてオフィシャルに見学できる理由があれな幸せだと思ってた。
スキー教室も嫌いだったから、派手にコケて捻挫したフリして、その後ストーブの前でお茶をすすりながら、アホの様にスキーしてる友達を見てた私は、なかなかの名女優だったと思う。
運動するのに時間かけるなんて、くだらなさすぎる。+8
-3
-
98. 匿名 2016/05/16(月) 19:30:19
マラソン大会もきらいだったけど、運動会ほど保護者がこないからよかった。
運動会は、全校児童(生徒)とその保護者が来るから公開処刑状態(>_<)
ビリでかけっこゴールする時、頑張れ〜って拍手されるから、余計に惨めになる。+9
-0
-
99. 匿名 2016/05/16(月) 19:34:04
競技も嫌いだったけど、それ以上に運動会の練習が大嫌いだった
入退場の段取りの確認は分かるけど、先生の話を聞く練習ってなんだよ+8
-0
-
100. 匿名 2016/05/16(月) 19:38:52
運動は得意だったのでそこは苦にならなかったけど脚の遅い子、運動が苦手な子がヘマすると途端に組の子がギスギスし始めるのが凄く嫌だった
もし自分が脚引っ張ったら…と思ったら胃がキリキリした(笑)+2
-2
-
101. 匿名 2016/05/16(月) 19:42:58
子供の頃から太りぎみで、運動が苦手だった。
瞬発力が必要な競技は特に酷く、運動会は『恥をかく』という拷問行事。
アラフォーの今は、運動神経や瞬発力が必要ないヨガを続けてる。+6
-0
-
102. 匿名 2016/05/16(月) 19:44:35
組体操ってまだあるの?
あんな意味ない競技は他にないと思う‼︎+12
-1
-
103. 匿名 2016/05/16(月) 19:47:44
私は背の順一番前だから、クラス対抗リレーで二回走ったことある。背の順で走ったから。
遅いのに…
今のうちの子の学校で同じことしたら、保護者や生徒のクレーム凄そう。
リレー選手決めで殴りあいとか、PTAに苦情入れる人とかいるから+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/16(月) 19:56:35
>>103
選手を決めるのに殴り合いとか怖すぎる…
(;゜0゜)
学校に保護者さんがクレーム入れたりだの
いったい誰の為の運動会なんだ的なw
+6
-0
-
105. 匿名 2016/05/16(月) 19:58:31
熱中症になるんだから冬にやれよバカじゃない+9
-1
-
106. 匿名 2016/05/16(月) 20:01:36
運動嫌いだけど、道具が邪魔にならない、もしくは使わなくて気軽にできる運動しかしない。
スクワットとか、スマートローラーとか。+0
-0
-
107. 匿名 2016/05/16(月) 20:02:02
>>105
冬は忙しいじゃない+2
-0
-
108. 匿名 2016/05/16(月) 20:03:51
>>106
あ、運動会だ。
コメントし間違えました。
済みません。
運動会は自分が子供の頃は楽しかったけど、大人になってからは参加したくないな。付き合いが面倒だから。+1
-0
-
109. 匿名 2016/05/16(月) 20:13:25
テストの日より地獄だった
他の学校も集まって大運動会が行われた日、先生のとんでもない手違いがあって
ほんとはタイムが近い人どうしの徒競走のはずが、なぜか自分は早い人ばかりの組にいれられてしまい、時間がないのでそのまま走らされた
思ったとおりぶっちぎりのビリでした
クラスの男子は大喜びで笑ってるし
一生トラウマ+14
-0
-
110. 匿名 2016/05/16(月) 20:14:48
走るの遅くて
リレーになると
見えない圧力を感じて
いやだった。
早い子は持て囃されて
疎外感を異常なまでに感じてた。+9
-0
-
111. 匿名 2016/05/16(月) 20:17:09
子供の頃、運動会さぼってました、休んだら二連休だしお弁当作らなくていいよって親に言ったら休ましてくれた+7
-0
-
112. 匿名 2016/05/16(月) 20:17:18
運動苦手で運動会そのものも大嫌いでしたが
もっと嫌だったのは 音!
スピーカーから流れる大音量の割れたマーチ、アナウンス。
耳をふさぎたいくらい苦痛でした...
そんな私は発達障害持ちでっす!+9
-0
-
113. 匿名 2016/05/16(月) 20:19:12
運動神経は悪くなかったけど、大勢でスポーツで盛り上がるのが大嫌い。
自分のクラスが最下位になれって、思ってた+9
-1
-
114. 匿名 2016/05/16(月) 20:28:50
ぶすずんこ+0
-0
-
115. 匿名 2016/05/16(月) 20:31:40
すげー嫌いでした。
縄跳びの二重とびだけ私だけなかなか飛べなくて無理やり飛ばせようとしたクソ教師、今でも覚えてるわ。
人それぞれなのに無理やりやらされる意味が分からない。+7
-0
-
116. 匿名 2016/05/16(月) 20:57:15
なんで冬の寒い日にマラソン大会の練習で運動場5周も走らないかんのだ。しかも極寒の朝に。ヒートショックで死ぬわ❗+5
-0
-
117. 匿名 2016/05/16(月) 21:02:35
なんで上ピーなの?
ありがたいけどさ+1
-0
-
118. 匿名 2016/05/16(月) 21:30:26
背が高いというだけで
ピラミッドの1番下をさせられた+7
-0
-
119. 匿名 2016/05/16(月) 21:33:48
私の地域は運動会が夏休みのあとの一週間後とかで、夏休みの終わりごろはすごく苦しかった…
本番以上に練習がすごく嫌だった
+6
-0
-
120. 匿名 2016/05/16(月) 22:05:59
借り物競争のメモが、
白紙だった。
ちゃんとチェックしておいてよ。
どうしろっていうんでしょうね?!
+1
-0
-
121. 匿名 2016/05/16(月) 22:17:05
>>120
じぶんで考えてよかったんだよ、きっと!
イケメンから何か借りる!
もしくはイケメンをかりる!+1
-0
-
122. 匿名 2016/05/16(月) 22:41:47
運動神経の悪い私にとって運動会は毎回憂鬱でした(^o^;)
特に走りが遅いので徒競走は全ての運動会で最下位、リレーもクラスのお荷物状態でしたorz↓
でもいざ始まると結構あっという間なんですよね。
もっとみんなのように活躍したかったし悔しい思いもたくさんしましたが、思い返してみると綱引きや玉入れ、ダンスなど自分でもなんとかできた種目もあり、よく短期間でいろいろ練習、準備して頑張ったなぁと懐かしい気持ちも少しあります。
1さん、あまり気になさらず無理しない程度に頑張ってください(^^)/
+5
-0
-
123. 匿名 2016/05/16(月) 23:03:09
小学生低学年の頃は運動会好きだった
踊りを親に見てもらいたくてしょうがなかった
運動会前に水疱瘡にかかり泣く泣く休んだのを覚えてる
でも高学年くらいになると嫌いになってた
運動会キライって言ってる子が多くて感化されたんだと思う+1
-0
-
124. 匿名 2016/05/16(月) 23:34:45
プールは絶対だめ。
いろいろ理由をつけて見学してたら、補習で泳げといわれた。
それを無視してたら、11月に入って「おまえ補習泳いでないな」と言われ、11月にプールに入ることになった。寒くて息が止まりそうだったよ。+7
-0
-
125. 匿名 2016/05/17(火) 00:28:22
嫌いだった。ほんと運動ができる人が輝けるイベントだよ。運動会も参加したい人だけやればいいのに。運動できない人にとっては引き立て役で一日が長く感じる何のメリットもないもの。
そう思ってたから、子供に運動会楽しいよ+6
-1
-
126. 匿名 2016/05/17(火) 00:49:11
体育が好きになる素質かある子を運動会が潰してる+2
-0
-
127. 匿名 2016/05/17(火) 01:29:15
転勤族だったので、
一年に2回運動会でることもありました…
痩せっぽちの転校生=足速い
と勝手に決め付けられ期待されて憂鬱でした。
小さい頃から喘息持ちで体力なし。
苦行でしかない。
おまけに組体操ではいつもてっぺんwww
今は健康そのもので組体操のくだり話すと笑われます。+3
-0
-
128. 匿名 2016/05/17(火) 01:33:00
持久走大会や練習では、
校舎をみて算数と体育どっちがマシだろう。
とよく考えていた。
算数、数学もかなり苦手だったけど、
座って授業受けている方がよっぽどマシだという結論にいつも至る。+5
-0
-
129. 匿名 2016/05/17(火) 01:34:01
中学時代の全員参加のクラスリレー
足遅めだった私に
併走して大声で応援した男の担任教師
熱血漢気取って自分に酔ってただけ
ムカついたし
最低の思い出
+7
-0
-
130. 匿名 2016/05/17(火) 01:59:40
みんな甘いよ。努力でなんとかなる範囲の人が多すぎる
真の運動音痴は、瞬発力も筋力もスタミナもそこそこあるのに、球技のセンスが絶望的なんだ。
長距離走なんて努力と根性がとにかくものを言うから、運動部じゃなくてもそこそこ上位だったりするし。
ハンドボール投げで「この握力でこの記録はありえないので、投球フォームを見直しましょう」と評されたスポーツテスト。ああ懐かしや+3
-8
-
131. 匿名 2016/05/17(火) 02:22:02
小学校の頃リレー大嫌いだったから分かるわー
とりあえず全力で走ったけど+2
-0
-
132. 匿名 2016/05/17(火) 02:24:23
一人だったらむしろ歩くw
けどリレーだもんね
足が早い人が遅れを取り戻してくれるから大丈夫さ+2
-0
-
133. 匿名 2016/05/17(火) 07:45:24
リレーがあるだけでそれまでの時間が何も楽しめなかった…どんだけプレッシャーな事か本当に。
出たくないのに結局中学校3年間出させられて辛かった
でも運動会自体は嫌いじゃないんだけどね+1
-0
-
134. 匿名 2016/05/17(火) 08:38:25
個人で黙々と勉強すること以外のことは全部嫌いだった
いちいち仲間割れやいじめが始まって
女は面倒くさいんだよ+4
-0
-
135. 匿名 2016/05/17(火) 08:42:24
>>111
すごい、達観した子供だったのね
我が子がそんなこと言ってくれたら
喜んで運動会休めるのになー
よその母親にも気を遣うし炎天下は辛いし
親になってからも運動会憂鬱だわ+4
-0
-
136. 匿名 2016/05/17(火) 09:06:47
リレーのとき、私に抜かれたのがよほど悔しかったみたいで、足を引っかけられた。
悔しいというより、唖然として、怖いなーっと思ったよ。
そのあと、知らない子が当の本人を連れてきて私に謝らせた。
元々競争心がなかったから、こんな人達の中で生きていけるかな?って落ち込んだ。
+3
-0
-
137. 匿名 2016/05/17(火) 11:35:21
運動が得意な子どもにはそれをアピール出来る運動会があるのに
勉強が得意な子どもにはそれをアピール出来る勉強会がないのが悲しい+8
-0
-
138. 匿名 2016/05/17(火) 12:06:03
いや、ほんとね、
音楽会の合唱で音痴にソロ歌わせてたら
イジメやん!て思うやん?
だから音痴はそっとその他大勢にまざってるやん?
運動会でウンチにリレーや徒競走させんの
やめてほしいわ。
ウンチはそっと玉入れやダンスにまぎれていたいんよ。+6
-0
-
139. 匿名 2016/05/17(火) 12:06:44
>>137
受験があるがな。
学歴社会でアピールしまくれるよ。+6
-0
-
140. 匿名 2016/05/17(火) 12:11:11
運動会の練習が始まったら毎日苦痛で、、、
てるてる坊主を逆さまにつったり、風邪ひきの子のそばにいったり、無駄な抵抗してました。笑+3
-0
-
141. 匿名 2016/05/17(火) 12:27:12
自分の運動会は嫌いだけど、子供の運動会はめっちゃ大好き
親の私がはりきってる+0
-1
-
142. 匿名 2016/05/17(火) 12:27:14
運動会そのものより運動会の練習の方がイヤだった(><
クラウンチングスタートとか組体操、連帯責任でブルマのお尻頻繁に
引っぱたかれてた。練習終わってもその日はずっとお尻ヒリヒリしてたよ(涙+4
-0
-
143. 匿名 2016/05/17(火) 17:23:23
腑に落ちない事思い出したわ
高校2年の時、女子選抜リレーで特に速くもないのに陸上部の私は強制的にメンバー入り。
よりによって1位でバトンもらう→高校生活最後で燃えてるバスケ部に追いまくられる→私より速いっぽいから差が縮まる→僅差→怖くて逃げ足速くなる→足もつれてバスケ部こける
同じクラスのバスケ部に「先輩に謝ったといた方が…」といわれ、意味不明のまま謝罪(笑)「君が悪いんちゃうよ!」と高3バスケ部
高3バスケ部とりまき「あのこ(私のこと)、インコース走りすぎ」って、そんなもんだろ、リレーは(笑)
何であんなに燃えるかね???+4
-0
-
144. 匿名 2016/05/17(火) 17:31:19
勝ち負けにこだわるから大嫌い+2
-0
-
145. 匿名 2016/05/17(火) 18:22:19
運動音痴だったので練習から嫌いでした
徒競走は全員参加だから練習のときから遅いってからかわれたしダンスも下手くそだったから名指しで先生に注意されたし
嫌な思い出しかない+0
-0
-
146. 匿名 2016/05/18(水) 00:30:56
暑いし肌焼けるし足遅いしなにも生み出さない謎のイベント+1
-0
-
147. 匿名 2016/05/18(水) 00:40:35
顔は普通だったけど色白なのが自慢だったからほんとにどうしても焼けたくなくて、暑い中ジャージ着て蹲ってた記憶が、、、(笑)
リレーはとにかくバトン落としたらもうおしまいだと思ってやってたなぁ。足遅いから悪く言われる要素を増やさないようにしてた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する