-
1. 匿名 2016/05/16(月) 16:16:35
気に入った建売の家の向かい側がお墓でした。
家自体は旦那も私もすごく気に入ってるのですが、お墓の前ということだけが引っかかります。
同じような所に住んでる方、住んだことのある方、何か聞いた方いたら教えてください!!+151
-7
-
2. 匿名 2016/05/16(月) 16:17:21
+177
-5
-
3. 匿名 2016/05/16(月) 16:17:38
最初は嫌だけど、すぐ慣れるよ!ただお盆の時期の夜は基本墓の方は見ないようにしてる(笑)+335
-4
-
4. 匿名 2016/05/16(月) 16:17:52
お線香のにおいからは逃げられない+234
-5
-
5. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:00
あえてそこを買うことはないんじゃないかな…+305
-2
-
6. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:07
>>2
可愛いね+261
-4
-
7. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:11
お墓の隣だとやっぱり地価って安いの?+204
-5
-
8. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:35
>>2
可愛いオバケちゃんw+173
-5
-
9. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:41
いい物件が墓場近いってよくある話だよね~(笑)でもそのうち慣れるよ(^_^)v
主が霊感ありませんように!+217
-7
-
10. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:41 ID:FA3KjMTZmO
主です!採用されて嬉しいです(><)
管理人さんありがとうございます!!+158
-8
-
11. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:41
歩いて2分でお墓がたくさんあります。
お墓のゴミ捨て場にホームレスの人が
住んででそっちのほうが怖かったです。(笑)
+283
-7
-
12. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:43
子供は嫌がるかもだけど大人がそれ気にする?+8
-73
-
13. 匿名 2016/05/16(月) 16:19:22
お墓の側に住んでる人ってたくさん居ますよね。
窓からの景色が一面墓地はちょっとだけど、普通に民家もあって明るい場所ならべつにいいかも。+242
-5
-
14. 匿名 2016/05/16(月) 16:19:29
気にしたことなかったな。
どうってことないけど、
ひっかかるならやめといた方がいいかも。
+137
-5
-
15. 匿名 2016/05/16(月) 16:19:47
実家も、家も墓の近くだけど、向かい側って程ではないかな。家からは見えない位置にある。
お盆の時期の通行止めとお線香の匂い以外気になる事はないけど、有名な墓地だと肝試しスポットになってて夏の夜は騒がしいとかあるのかな?
+67
-6
-
16. 匿名 2016/05/16(月) 16:20:13
お墓斜め前にあるけど気になりませんよ!
特に恐い体験もしてないし気にしなきゃいいんじゃないですか(^^)+140
-11
-
17. 匿名 2016/05/16(月) 16:20:34
家を建てる決意をし、気に入って見に行った土地がお墓の前でした。
最初は少し気になりましたが、ちゃんとお寺が管理しているお墓だしご先祖様が眠っているところで決して怖いところではないので今では全然気にしていません(^^)+157
-8
-
18. 匿名 2016/05/16(月) 16:21:01
+54
-67
-
19. 匿名 2016/05/16(月) 16:21:31
墓地は基本悪い霊はいないらしいけど、やはりね。
墓地、火葬場近くは嫌われる。
最近だと保育園、学校そばも嫌われるエリア。+187
-8
-
20. 匿名 2016/05/16(月) 16:22:31
うちなんか墓がそこそこ近いから盆と命日と春と秋の彼岸の4回墓参りするけど、
墓の前の住宅は迷惑だろうなと思う。
周りに駐車場ないから、
ほんの5分と、次々路駐渋滞。
お供え狙ってカラスが離れないと墓守りのおばさんが言ってた。
+99
-5
-
21. 匿名 2016/05/16(月) 16:22:59
コンビニの前でたむろってるヤンキーの方が怖いわ
無理矢理連れていかれそうになった子がいるって
+222
-9
-
22. 匿名 2016/05/16(月) 16:23:22
買い物や通勤や通学など日々の過ごしやすさも含めお墓だけ我慢なら
私は気にしないですね♪+16
-5
-
23. 匿名 2016/05/16(月) 16:24:25
実家の目の前お墓だらけ。
でも、お墓だと立ち退きとかないから日照問題は縁がないよ。
御彼岸のときに路駐が増えるのがうざいくらいです。+166
-10
-
24. 匿名 2016/05/16(月) 16:24:46
私の知ってるお墓周辺って、花屋とか仏具屋、石材店はあるけどコンビニが近くになくて、住宅街。
夜遅い仕事だと怖いかも。
霊ではなく暗いから痴漢とかがね。+52
-3
-
25. 匿名 2016/05/16(月) 16:24:47
寺が目の前にある
つまりお墓も目の前にある
立派なお寺だなぁってしか思ったことない+104
-3
-
26. 匿名 2016/05/16(月) 16:25:23
静かだし、後々マンション等になって日当たりが悪化する懸念もまずないし、メリットもありますね。
お寺だったら洪水などに見舞われにくい場所に建てられていることが多いですし。+186
-7
-
27. 匿名 2016/05/16(月) 16:25:27
墓地の近くに住んだことあります。
全く問題なしよ。静かだし、この先何も建たないからいいじゃない。
+137
-7
-
28. 匿名 2016/05/16(月) 16:25:42
うちの地域、お墓の近くの公園がやけに錆びてる。
なんだろ?+8
-7
-
29. 匿名 2016/05/16(月) 16:26:40
盆とかは、爆竹とか鳴らすやつがいてうるさい…
長崎だから、精霊流しの影響もあるかもしれないけど。+35
-6
-
30. 匿名 2016/05/16(月) 16:26:52
私も家を買う予定ですが家の窓からお墓が見えます。旦那の実家の隣がお寺→墓地みたいな所だから、お墓が見えてもあまり気にしないです。+89
-5
-
31. 匿名 2016/05/16(月) 16:27:16
家に入る道沿い(家から1分以内)にお墓ありますΣ(゜ー゜;)
はじめ怖かったけど、今はなんとも思いません。慣れます!
お墓の前通る時に、騒々しくてすみません。と思いながら通っています☆彡.。+53
-3
-
32. 匿名 2016/05/16(月) 16:27:47
はいはい、呼びましたか?
うちのキッチンの窓から見える景色は向かいのお墓です
慣れるというか、なんでか最初から全く怖くも気持ち悪くもないです
今の墓石はツヤツヤの鏡面仕上げなので朝日や夕日があたって綺麗に輝いている時もありますよ
ただお彼岸の時は車や人の出入りが激しいのでちょっと騒がしいです
+130
-6
-
33. 匿名 2016/05/16(月) 16:27:54
目の前がお墓です。
むしろお墓で有名な地域に住んでます。
最初は悩みましたが、
今では全くと言っていいほど気になりません笑
静かでいいですが、墓はカラスが集まりやすいです。+77
-4
-
34. 匿名 2016/05/16(月) 16:28:13
子供の頃アパートの前が墓だった。
夜になると火の玉が出るとかまぁ子供らしいしょうもない噂はあったけど見たことはない。+44
-1
-
35. 匿名 2016/05/16(月) 16:30:30
蚊が凄そう…+33
-4
-
36. 匿名 2016/05/16(月) 16:30:37
ある意味お盆以外は静かだし、近隣トラブルもなくて良さそうですね。隣が小学校のアパートに住んだ事がありますが、チャイムや音がダメで直ぐ引っ越しした事があるので、騒音トラブルがなさそうでいいかも。+53
-4
-
37. 匿名 2016/05/16(月) 16:30:38
自宅から徒歩5~6分のところにそこそこ大きな霊園がありますが、お盆のシーズンは道が渋滞したり、線香の香りが漂ってきます。
霊園そばの家は常に雨戸が閉めっぱなしだし、線香の香りが移るので洗濯物が干せないらしいです。+27
-2
-
38. 匿名 2016/05/16(月) 16:32:34
阿倍野の都会の真ん中に、デカイ墓場あるけど、回りはマンションだらけ そんなことイチイチ気にしてねーわ+9
-10
-
39. 匿名 2016/05/16(月) 16:32:59
逆にお墓近くでお化けでやな思いした人いるのか興味あるけど、やめとく+10
-2
-
40. 匿名 2016/05/16(月) 16:34:19
家の真裏が畑でそこの地主さん?のお墓がポツンとあります。埼玉では割と見かけるんだけど、私は霊感とか全く無いし一つしか無いからあんまり気にならない+16
-0
-
41. 匿名 2016/05/16(月) 16:35:15
建物の玄関がお墓の正面だと、陰の気が入ってくるので良くないと聞いた事あります。
後、葬儀会館とかの建物も家の真ん前は良くないらしいです…。
脅かすつもりじゃなく、一応、情報として書き込みしました。
+110
-4
-
42. 匿名 2016/05/16(月) 16:35:31
裏が墓地やけど何もないよ~
変に怪しい場所よりも墓地のほうが何もないんじゃない?
ただ、それほど田舎でもないのに猫とかタヌキがいるw+33
-3
-
43. 匿名 2016/05/16(月) 16:36:08
すぐ慣れる
霊感無いし恐怖体験は7年間の間に一度も起きてないよ+28
-3
-
44. 匿名 2016/05/16(月) 16:36:57
うちの実家の前小さい墓があるけど、何にもないよ。ただ年寄りがお供えするから、猫が来て荒らして迷惑してます…。+9
-5
-
45. 匿名 2016/05/16(月) 16:37:31
窓の前がお墓なら日当たり良さそう。
今後高い建物がたつこともないだろうから、日当たり確保という意味なら良い娘と思う。
静かだろうし。+22
-4
-
46. 匿名 2016/05/16(月) 16:37:41
マンション選びをしていた時、ある物件の現地を見に行ったら目の前がお墓だった。
私は以前金縛りとか怖い体験とかが多かったから、ここはまずいと思い候補から外した。
でも義母は、上の階だしお寺の屋根が見えるだけだからいいじゃない、お寺を見ながら生活できるなんて羨ましいくらいなのにと残念がっていたよ。
人それぞれだね。+75
-2
-
47. 匿名 2016/05/16(月) 16:37:46
家の斜め後ろに小さな墓地あります。
同じ区画なので少し気になりましたが慣れれば気にならなくなります。
怖さより逆に守ってくれるんじゃないかと勝手に思ってます笑
家は一生ものなので慎重に判断してください。+26
-2
-
48. 匿名 2016/05/16(月) 16:39:45
マンションだけど道路挟んで目の前お寺とお墓。
木魚の音やお線香の香りがします。
私はホラーやオカルトには強いのでなんとも感じないし思わないです。
むしろお墓のお陰で日当たり良くて感謝してます!+21
-1
-
49. 匿名 2016/05/16(月) 16:40:24
地元では1番大きい(たぶん)墓地の前に住んでます。
全く霊体験はありません。
+18
-3
-
50. 匿名 2016/05/16(月) 16:41:20
元彼の家が墓地の近くでした。
仕事帰り家に遊びに行く途中、、、火の玉見ました。
蛍光っぽい青白い色で不規則な動き
本当に怖い時って声が出ないものなんですね。
それ以来怖くて彼の家に行けませんでした。
+26
-5
-
51. 匿名 2016/05/16(月) 16:41:23
お墓はみんな成仏してるから・・
て どっかのトピで言ってる人いたけど
昔、生まれて初めて こりゃヤバイ・・という心霊体験した時は
旅館の横は大きな墓地だったよ
旅館?その土地?オーナーの因縁?かは定かでないけど
この世のものではない物を誘発しやすい一因になると思うけどな+32
-5
-
52. 匿名 2016/05/16(月) 16:41:51
実家の二件隣がお寺
で敷地内にお墓もある
お彼岸やお盆の時期に人が多く通るくらい
猫などの被害もないよ
お寺の奥さんが親切で、停電した時はろうそくを配りに来てくれた+23
-0
-
53. 匿名 2016/05/16(月) 16:41:52
友達の家が、お墓の隣です。一軒家。
細い道路が間にあるだけ。
二階の友達の部屋の窓開けると墓が沢山見えます。コウモリ飛んできたり。でも昔から遊び行ってるからかなんとも思いません。
夏休みはそのお墓で学校?町内?行事の肝試しをします。+5
-1
-
54. 匿名 2016/05/16(月) 16:42:26
トピ画がかわいいw+16
-2
-
55. 匿名 2016/05/16(月) 16:43:58
うちも墓地の前だけど緑いっぱいで静かでのどかで超いいよ(笑)
+29
-2
-
56. 匿名 2016/05/16(月) 16:44:58
家の目の前が墓地です。勿論私の家のお墓もそこにあります。今まで何も感じた事ないし、お墓参りが楽です(笑)慣れれば何とも思わなくなりますよ(*^^*)+24
-2
-
57. 匿名 2016/05/16(月) 16:45:09
地方で住んでた頃道路の向かいがお墓
直ぐ慣れた
それよりもちょっと離れた場所が柄が悪かったのでそっちが怖かった
住人の民度は低くて
喧嘩は頻繁
コンビニ前で小学生がいきなり
お金ちょうだいと言ってきたり
道端に人の血痕がついたバッグが落ちていたりして物騒だった
+18
-1
-
58. 匿名 2016/05/16(月) 16:47:10
うちはお墓の近くです。
子供達は気にするみたい!
〇〇ちゃんちはお墓の近くで呪われたお家〜!みたいなことは平気で言ってくる。
子供が気にしなければ大丈夫だと思う。すごく気にする子供なら辞めたほうがいい。
やっぱり気の持ちようで性格までも暗くなったりするし。
大きな買い物だから、考えた方がいいかな。+17
-2
-
59. 匿名 2016/05/16(月) 16:47:15
実家が墓地のすぐ近く
そこを通らないと帰れない立地なので、若いときは怖かった
土葬の墓もあったからなのか、たまに火の玉見たよ( ̄▽ ̄;)+11
-0
-
60. 匿名 2016/05/16(月) 16:49:15
墓地の近くに住んでました。主さんが何も感じなければいいと思います。第一印象が重い雰囲気だと感じれば、やめた方がいいと思いますよ、、+22
-1
-
61. 匿名 2016/05/16(月) 16:51:46
絶対、私は無理だな。怖いの嫌いだから。
普通の家でも階段登るときとかこわいからさ。+15
-0
-
62. 匿名 2016/05/16(月) 16:52:30
お墓のお隣も何も実家がお寺なので、
物心ついた時からお墓に寄り添う?日々でした。
御線香の匂いも慣れっこですが、大学の時の友人が当時1人暮らししていた部屋は、目の前に巨大な墓地が広がり(もうベランダの窓を開けたら全面が墓地!)、お墓まいりの時期はむせ返るような線香臭さで窓も開けれなかったらしい。
そんな環境のせいか、家賃が破格だったらしいのですが 何なら私に教えて欲しかった‼︎と当時は思った(笑)
+30
-2
-
63. 匿名 2016/05/16(月) 16:52:40
都内にもいくつか
お寺の密集地があって
うちのまわりも地図を見ると
ざっと2、30はあるくらいだから
とくにめずらしくもないかな。
ちなみにうちもお墓のとなりで
ちょうど庭に面して瓶のむこうがお墓だけど
1階に住むとお墓は見えないし
空は広いしで意外と快適。
ビルで塞がれたり、おとなりさんの目を気にするより
明るくて清々してる!
窓もカーテン開けっ放し♪
となりに家々ないし!+8
-1
-
64. 匿名 2016/05/16(月) 16:57:50
日当たり抜群にいいし、私は線香の香りすきだし一度住んでみたいけど…虫すごそう。+15
-1
-
65. 匿名 2016/05/16(月) 16:58:11
うちの真裏に墓地あるけど、特に夏は緑が綺麗で蝉の声やお線香の匂いに心が落ち着きます
春は桜もきれいです
日当たりもいいし
墓地が気にならない人には本当におすすめ+15
-1
-
66. 匿名 2016/05/16(月) 17:00:20
狭い道路挟んで向かいにあったアパートに住んでいましたが何にもなかったです。
むしろ後ろのアパートから、夜の声が聞こえたことに衝撃だった。
AVかもだけど窓開けっ放しで丸聞こえ・・・+11
-1
-
67. 匿名 2016/05/16(月) 17:00:43
亡くなって何年も経ったら、穏やかな感謝の気持ちでお墓参りに来れるけれど、
最初は、言葉にならないほど悲しい辛い思いを抱えて来るところでしょう?
そういう場所のすぐそばで暮らすって、気分的に影響、全く無いものかな。
気にしすぎかな。
+28
-5
-
68. 匿名 2016/05/16(月) 17:01:29
田舎出身の私は家の近くに墓地なんて考えられなかった…
でも都会だと普通なんだなぁ…って思った
近所の家が、玄関の横に他人の墓が一つあるのにはビックリしました。
そんな家でも3千万‼+9
-1
-
69. 匿名 2016/05/16(月) 17:03:02
昔住んでた賃貸、道路挟んで斜め前にお寺が管理する墓地だったけど多少の怪異を除けば静かで、
たぶんうちの外にゃんずが霊に遊んでもらってたかも。+6
-1
-
70. 匿名 2016/05/16(月) 17:03:33
お墓参りのシーズンは車が増えてちょっと賑やかだけど、あとは静かでいいよ~。
空気が綺麗だし景色が広々としてるから気に入ってる。+15
-1
-
71. 匿名 2016/05/16(月) 17:04:43
墓地の周りはみんな汚さないから道路も綺麗だよ
+19
-1
-
72. 匿名 2016/05/16(月) 17:14:48
お盆は灯籠にろうそくがきれいで映画のワンシーンのようです+10
-1
-
73. 匿名 2016/05/16(月) 17:17:11
お寺の近所に住んでて、敷地内にお墓もあるけど特に気になった事はありません!
無縁仏は怖いけど、お墓があるという事はちゃんと供養されていてお参りにも訪れてる親類がいるという事だから、そんなに気にしなくてもいいかなと思ってます。+20
-1
-
74. 匿名 2016/05/16(月) 17:17:59
知り合いの家は、横が墓地で、反対側の横が古墳。
たまに行く分には気にならないけど、住むのはちょっと、、、+8
-1
-
75. 匿名 2016/05/16(月) 17:18:05
>>7
都心部は関係ない。
うち近辺は高騰してて坪単価250万円になった。
売って引っ越そうか思案中。+6
-1
-
76. 匿名 2016/05/16(月) 17:24:46
お墓は清い霊がいるので、世間でいうオバケが出る。
というのじゃないらしい。
気をつけなくてはいけない場所としては、水がよどんで
いる場所の近く。
+30
-3
-
77. 匿名 2016/05/16(月) 17:25:36
東隣に鳥居、鳥居の奥に小さなほこら、その横に数基のお墓。。。
でも大きな桜もあり、その地区の持ち物だから、綺麗にされてるし、明るいし、
新築して10数年、全く問題ないですよん(*^_^*)
東隣がそれだから、この先家は建たないから、日当たり良好で、
隣のその土地も我が家の庭感覚で、住んでます(*^_^*)
+1
-3
-
78. 匿名 2016/05/16(月) 17:26:07
ワザワザ行きはしないけどお墓ってクリーンでしっとり落ちついた空気が流れてる。線香の臭いもわたしは好きですが窓あけたらお墓ってのちょっとやだな。道はさんで向かいなら全然大丈夫。+5
-4
-
79. 匿名 2016/05/16(月) 17:31:07
実家がお寺なので、敷地内にお墓がありました。
皆さん成仏なさってるので、お墓周りは怖く無いんですが、夜中の本堂と坐禅堂は隙間風でガラス戸が鳴るし、建物中軋むので怖かったです(笑)
あと、深夜に中国人が来たり、お賽銭泥棒もくるので違う意味で怖かった…+27
-1
-
80. 匿名 2016/05/16(月) 17:31:59
お寺に嫁いだので家の隣はもちろん墓地です。
元々怖がりなので住む前は、えーお墓怖い!って思ってましたが住んでみたら全然気なりません。今なら夜でも外灯くらいあれば墓地歩けると思う。
ただ、お盆などお墓参りの時期は出入りする人が多いので窓全開などしてると少し気になります。不便はそれくらいかな。お墓と家の距離にもよりますが。+9
-2
-
81. 匿名 2016/05/16(月) 17:36:39
アパートですが窓を開けるとお墓が目の前にある物件に住んでいました。
別になんともなかったです。
48さんも言ってますが、静かだし日当たりいいし住み心地良かったくらいです。
ただどうしようかと悩むくらいならやめておいた方がいいのでは?
+8
-0
-
82. 匿名 2016/05/16(月) 17:38:09
怖いイメージとかより、実際近くに住むと分かりますけどお墓まいりに来る人が意外と多くてお年寄りの方は毎日のように来ます。自転車できたり歩いて来たりならいいですが、車で来る方も多くて路駐するので出掛ける時など車が邪魔になったりします。お彼岸お盆正月などは特に人が多いですが、意外と毎日誰かしらお参りに来るので私はお墓が怖いって印象が無くなりましたよ。+5
-0
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 17:40:09
お線香が良い香り
あっ誰か参ってるってわかるよ+16
-2
-
84. 匿名 2016/05/16(月) 17:45:02
大きい墓地だとやはり夜など淋しくなるので治安の面が1番心配です。
実際住んだことはないのですが、夜1人で帰宅することを想定してみました。
ましてや娘がいたら絶対1人で歩かせたくないです。+12
-0
-
85. 匿名 2016/05/16(月) 17:59:06
私が今欲しい家も反対側がお墓です…
コンビニ・スーパー・ホームセンター・病院・学校・役所が徒歩10分圏内
迷う
やっぱり辞めた方がいいですかね??
+6
-1
-
86. 匿名 2016/05/16(月) 18:08:27
お墓は大丈夫だと思うよ。
ちゃんとされてるから霊は出ないし!
霊ってのはちゃんとされてないものだから+23
-4
-
87. 匿名 2016/05/16(月) 18:10:22
物心付いた時から10歳位まで、お墓の斜め向かいに住んでました!
私は怖いとか霊体験は全然無かったですが、母が金縛りに遭ったと言ってました。お墓の方から魂が飛んで来て金縛りになった…!と。+6
-2
-
88. 匿名 2016/05/16(月) 18:20:06
おばさんちが古いお寺で、子供の時からよく泊まってます。オバケとか何も見たことないですよー。みなさんおっしゃる通り、お墓は供養されて入ってるので逆に怖くないんですよ!
試しに夜に見に来てみて、怖くなさそうなら大丈夫じゃないですか?+9
-1
-
89. 匿名 2016/05/16(月) 18:23:19
ヤンキーとかの溜まり場になることはなさそうだからその点はいいんじゃない?+9
-2
-
90. 匿名 2016/05/16(月) 18:24:39
賃貸だったら住んでみるけど、売買なら考える。+17
-0
-
91. 匿名 2016/05/16(月) 18:30:08
昔、斜め裏がお墓、側に川が流れているマンションに住んでた時は、毎日金縛りにあってました( ノД`)
でも不思議とそんなに怖くなかった。
霊感は全くないです。+4
-1
-
92. 匿名 2016/05/16(月) 18:34:23
隣が葬儀場や火葬場だったら気になるけどお墓だったら別に構わないと思う。ちゃんと埋葬された人を幽霊とか言って怖がるのは故人にも失礼だと思ってるから。
だけど、何かあったとき「やっぱりお墓があるせいかも…住まなきゃよかった…」と思ってしまうならやめておきな。+21
-1
-
93. 匿名 2016/05/16(月) 18:34:37
近所の墓場はぐるっと周りに家があります。
不安要素などは、誰からも何も聞いたことないですよ。
私は少し離れてるけど窓から身を乗り出すと見える位置。
そちらの窓は開けっ放しでもなぜか安心感があります。
夜に犬の散歩する子供はすごいな~とは思いますが。+3
-1
-
94. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:39
夜トイレに行く時や一人で家にいる時はお墓がある方向からモヤッとする感じがして中々寝付けませんでした。特に妹は熱出してました。そこから引っ越した後に父にその話をしたら誰もいないはずなのに足音がする時が多々あったと言っていました。引っ越してからはそういう事はなくなりました。
少しでも、引っかかっているならやめておいた方が良いと思います。+6
-0
-
95. 匿名 2016/05/16(月) 18:47:24
お墓のそばはだいたい見晴らしが良くて日当たりもいい。
お寺や桜の木があって、春は雰囲気が良い。
新しく建物が建つことも無いのでとっても良いことばかり!
私ならあえてお墓のそばに住みたいなぉー。+5
-4
-
96. 匿名 2016/05/16(月) 18:49:15
大きな用水と道路を挟んだ先にお寺とお墓があります。嫁ぎ先です。結婚当初は自分の友人を呼ぶ時に目の前がお墓って何か思われるかな…と思いましたがもう気になりません。朝からお年寄りがお墓参りに来たり楽しそうにお友達と話していたり平和です。怖い体験等はありません(^_^)+3
-2
-
97. 匿名 2016/05/16(月) 18:53:04
霊感のある友達曰く、大きい戦があった土地、特に城下町は大勢の方が亡くなってるからでるみたい。
お墓はちゃんと成仏してるからよっぽど問題なさそうだけどなあ。+9
-1
-
98. 匿名 2016/05/16(月) 18:56:55
実家がお寺です。
幼い頃からお墓のそばで暮らしてたせいか、お墓を見るとなんだかホッとします。
墓地ってちゃんと整備されてるし、悪い気が集まるところでは無いので私はお勧めしたいです!+21
-3
-
99. 匿名 2016/05/16(月) 19:15:02
寺嫁で、敷地内にお墓があります。
「子供がお墓を怖がって泣く」という苦情を時々受けます・・・
大昔からあるお墓を隠すわけにもいかないし、どうしたものか。
主さんも、お子さんがいたらお墓を怖がるかもしれません。+9
-0
-
100. 匿名 2016/05/16(月) 19:15:33
お彼岸の時期は早朝からお墓掃除に来られる人がいるので、ちょっと騒がしい。
水を汲んだり流したり、お喋りしたり…。
お盆の時期もね。
こちらが後だから仕方ないよね。+5
-0
-
101. 匿名 2016/05/16(月) 19:19:59
すぐ隣がお墓です!
怖がりですが、家の中や近辺で変わった経験をしたことはありません。+5
-1
-
102. 匿名 2016/05/16(月) 19:27:17
友達が昔、お墓の近くに住んでいて夜に
外みたら、巨大な顔だけ浮いてるおてもやん?
をみたらしい(笑)
+13
-1
-
103. 匿名 2016/05/16(月) 19:30:44
今いるところは私有地に先祖代々の墓を建てるのが普通の地域みたいで、5~20基のお墓がいろんなところに建っています。
こういうところだとお墓へのハードルも低いんでしょうね。
わたしは「○○さんちは△△医院の前のお墓の隣の家」みたいに呼んでしまいますが。+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/16(月) 19:31:10
私寺の娘で今も住んでるけど、大して気にすることないですよ。
ちゃんとしてるお寺ならみんな成仏してるはず。
ちゃんとしてるお寺なら。+6
-2
-
105. 匿名 2016/05/16(月) 19:48:05
ラブホが近いより、お墓の方が全然いい+32
-1
-
106. 匿名 2016/05/16(月) 19:49:06
私も隣がお墓でした。
全然気になりません。友達が遊びに来る時も説明が楽ですし、最初皆んな驚きますが最後は静かで良いと言ってくれます。+3
-2
-
107. 匿名 2016/05/16(月) 19:50:54
お墓が近いより、沼の埋め立て地やパチンコ屋、ラブホ近くの方が何倍も嫌だ。+19
-2
-
108. 匿名 2016/05/16(月) 20:16:28
外人墓地なら観光地になる件。+3
-1
-
109. 匿名 2016/05/16(月) 20:16:46
お寺の娘として生まれたので、生まれた時から隣がお墓です。
田舎で土地があるので来客用の駐車場も完備してるので、特に
問題は感じません。むしろ広くて子供の頃は遊び場だった。
心霊的なものも見たことないですよ。
私だったらお墓そばなので安い物件あったらどんと来いです。+7
-2
-
110. 匿名 2016/05/16(月) 20:16:59
家が寺だから、敷地内にお墓あるよ。
ちゃんと供養されてるし、
お墓が怖いとかよくわからない。+4
-1
-
111. 匿名 2016/05/16(月) 20:21:50
地域によると思う
なかなか空きが出ない人気エリアで、学区良好ならお墓くらいで極端に安くもならないしむしろすぐ埋まる。+1
-1
-
112. 匿名 2016/05/16(月) 20:42:30
>>2+2
-2
-
113. 匿名 2016/05/16(月) 20:47:58
よく通る道のそばに、草ぼうぼうで火葬場に昔使用されていた
建物がある墓地があって、昼間でも気持ちが悪かった。
5年前に道を挟んで3軒の住宅がたったところ、
草も刈られボロい錆びた建物も取り壊され、毎日墓地に
花が飾られて明るくなった。
仏様たちも喜んでいると思う。+9
-1
-
114. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:26 ID:UKLNYnwRLr
以前住んでいたマンションの前がお寺とお墓でした。家族が自殺してしまいました。後悔先に立たずですが、少なからず何か因果関係があったのかなと思っています。+3
-7
-
115. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:51
隣がお寺さんなので塀の向こう側はお墓です 笑
窓開けるとお墓はあまり気分良くないデス
ある程度は慣れるけど完全に気にならなくなることは無いデス毎朝6時のお寺の鐘の音にも…
+1
-0
-
116. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:21
私は谷根千でおなじみの谷中に住んでます
ここは昔からの寺町&最近観光客が多くて特殊かもしれませんが、お墓の隣におしゃれなカフェとか行列ができる店とかたくさんあります
お寺があるお墓はきちんと供養されているので
大丈夫とお坊さんが言ってました
なかなか味わいがあって良いです
そのせいか地代は全くやすくありません
(山の手線の内側だから余計 に)+10
-2
-
117. 匿名 2016/05/16(月) 20:50:23
お墓の近くというか、寺の娘なので、お墓の所にすんでます。
お化けを見たことはないですが、お化けめっちゃ怖いです。
すいません、私なら他の場所に住みます。
お墓は蚊が多いですよ。+4
-0
-
118. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:30
実家の目の前がお墓。保育園も近く。
母は火の玉を見たと言ってたけど、特に怖い思いをしたことないし、保育園の声も時間限定で賑やかなだけ。
お墓近いけど、夫婦で納得してるなら大丈夫と思いますよ。+1
-1
-
119. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:39
以前住んでいたアパートの後ろがお墓でしたが、何とも思いませんでした。むしろ霊たちに守られてると思うようにしてました。
お墓はなくても、大昔からどこでも骨は埋まっていると思うので、気にすることないですよ!+4
-0
-
120. 匿名 2016/05/16(月) 21:05:19
都内ですが、比較的綺麗な墓地とお寺が、真裏にあります。
春は桜が満開になり、夏は竹林の青さが美しいです。静かで、夕方に鐘が鳴り、風情があります。
最近親が亡くなり、真裏の墓地ではないですが、遠くで眠っています。
それ以来、余計に墓地の大切さを痛感し、恐怖心は全くありません。
+1
-0
-
121. 匿名 2016/05/16(月) 21:15:14
祖母の家の近くは田舎のためか土地が余っていて、お墓の横はものすごく土地が安く、誰が買うんだろうねあんなところ、とよく言っていました。
でも今住んでいるところは土地が高い場所で、お墓の横でも普通に家がたくさん建っていて、誰も気にしていないようです。+1
-0
-
122. 匿名 2016/05/16(月) 21:34:44
目の前がお墓でリビングからも見えますが気になりませんよ〜(^-^)
最初はちょっとビクビクしたりもしましたが慣れましたし、逆にお墓の近くはいいと聞いたこともあります。+2
-1
-
123. 匿名 2016/05/16(月) 21:35:01
>>112
この子だったんだね!!
( ᵕェᵕ̩̩ )+2
-2
-
124. 匿名 2016/05/16(月) 21:50:59
保育園よりは数倍マシ!+9
-2
-
125. 匿名 2016/05/16(月) 21:51:54
実家がお墓の前というか、火葬場の前です!
今でこそ綺麗な建物に建て替えられましたが、私が子供の頃は人を焼いてる煙がモクモクと煙突から出て、あー今人が焼かれてる。と見てわかりました。
煙の臭いも、やはり人によって違う。
脂肪の多さとかの関係かな?
とにかく、住んでいて怖い経験などまったくなく景色の一部だったので特に気になりませんでした!+7
-2
-
126. 匿名 2016/05/16(月) 21:54:59
結婚してすぐに住んでたマンションの道路はさんだ目の前が大きなお寺で、ベランダに出ると墓地が丸見えだったけど(部屋は4階)、元々私も夫も古い神社仏閣の多い地元で育ってたから、何も気にしなかった。綺麗に整備された新しい墓地だったし。
借り手がいないってことで少し安かったけど、高い建物がないぶん日当たり良かったし、人から覗かれる心配ないし、朝のお寺の鐘の音も線香の香りもも心地よかった。
転勤族だから3年しか住んでないけど、住み心地良かったな。
+0
-0
-
127. 匿名 2016/05/16(月) 22:00:04
昨日、マンションの駐車場裏の林的なところにお墓があるのを発見した。最初物置かと思った。
別に気にしないよ。そこで亡くなった訳じゃないし。+0
-0
-
128. 匿名 2016/05/16(月) 22:01:59
どっちがいい?
目の前がお墓→+
目の前が保育園又は幼稚園→-+15
-7
-
129. 匿名 2016/05/16(月) 22:06:00
お墓の真ん前に住んでます!
実家がお寺なので全く気にならないですw+2
-1
-
130. 匿名 2016/05/16(月) 22:07:06
近所の会社の従業員用駐車場が
出るので有名。
神主も坊さんも効果なし。
元々は墓地だったとか聞いた。+7
-0
-
131. 匿名 2016/05/16(月) 22:17:38
実家がお墓の前というか、火葬場の前です!
今でこそ綺麗な建物に建て替えられましたが、私が子供の頃は人を焼いてる煙がモクモクと煙突から出て、あー今人が焼かれてる。と見てわかりました。
煙の臭いも、やはり人によって違う。
脂肪の多さとかの関係かな?
とにかく、住んでいて怖い経験などまったくなく景色の一部だったので特に気になりませんでした!+2
-5
-
132. 匿名 2016/05/16(月) 22:24:25
本当かわからないけど、職場が一緒だった人がお盆の時期に職場の近くの小さな霊園を夜通ったらパシ!とか音がよく鳴ってたと話してた。
マンションの玄関のすぐ目の前がお墓で工場やディーラー、卸売市場ありとなかなか住みたいと思わない物件。+2
-0
-
133. 匿名 2016/05/16(月) 22:41:50
産まれた時から道挟んで裏にお寺とお墓があるので怖いと思ったことないです。
むしろ御先祖様達が守ってくれてると感じてます。
家族全員大きな病気も怪我もありませんし(^-^)
気の持ちようですよ♪+5
-1
-
134. 匿名 2016/05/16(月) 22:46:40
本当かわからないけど、職場が一緒だった人がお盆の時期に職場の近くの小さな霊園を夜通ったらパシ!とか音がよく鳴ってたと話してた。
マンションの玄関のすぐ目の前がお墓で工場やディーラー、卸売市場ありとなかなか住みたいと思わない物件。+1
-0
-
135. 匿名 2016/05/16(月) 22:50:54
>>113
西日本の某土地が元やきばだけど何か雰囲気が変な感じするよね。たたり?と思うようなことが他の人にふりかかってどんな場所だろうと思って一度だけその場所に行ったけどありえない位気味が悪くて二度と行ってない。7年後の今はどうなってるか知らないけど当時は空き地で草一本生えてないのがよりいっそう不気味だった。周辺はマンションを中心とする家が多いけど周辺住民は何であそこだけ空き地?と思ってるのだろうか?+2
-0
-
136. 匿名 2016/05/16(月) 22:59:42
>>131 近所だったら家に出てきたりしなかった? 死を考える暮らしでつらくなりませんでしたか?
私の家の近くではないけど数ヶ月前にたまに通ってた道の入り組んだ場所にその建物の存在しりました。普通に目の前に一戸建ての家が立ち並んでて数十M横に学校があるから怖いとか常に死を考えて暗い気持ちにならないのかなと思って・・・ちょっと霊感あるので私は住めないです・・・+1
-0
-
137. 匿名 2016/05/16(月) 23:00:49
寺嫁さんやお寺の娘さん多い!
私も寺の娘ですが、子供の頃はお墓が怖い時期もありました。でも今ではむしろ落ち着く場所(笑)おじいちゃんも眠っているし。+7
-0
-
138. 匿名 2016/05/16(月) 23:04:05
業種は言えないけど昔働いてた敷地内お寺・墓場・数100M先にやきばがあります。私が来る前に同じ職場の人が職場の写真を撮ったら大きな白い煙の中に人の顔が見えた写真が撮れてました。面接時からこの場所違和感あると思ってましたが・・・
霊ならば助けを求めてたのかなと思います。+1
-0
-
139. 匿名 2016/05/16(月) 23:15:06
霊感は無いのですが、お墓の前のアパートに住んでいたとき、初めて金縛りにあったり他にも不可解な現象が起きて不眠症になりました。
+2
-0
-
140. 匿名 2016/05/17(火) 00:34:28
生まれた時から墓の目の前に住んでいます。
私は不動産勤務なんですが、最近お墓の隣にあった林が建売になりました。
やはりお墓の隣となると、その土地を挟んだ反対側よりも100~200万位は軽く下がります。
そのお墓は親戚とか全くいない無関係の墓地ですが、慣れると不気味というより神聖な感覚になってきます。
昔はそこにボールとか入っちゃうと、必ずお邪魔します、お邪魔しましたってみんな言ってたので、怖いより死者を敬う感じになりますよ(*^^*)+3
-1
-
141. 匿名 2016/05/17(火) 00:38:22
私は霊感体質だから絶対嫌だ。
でもお寺の娘と知り合いだけど、たまにお墓で幽霊をみるそうだけど、生まれ育ってからずっといる場所だし、もう慣れっこで、怖くないと言ってた。+2
-0
-
142. 匿名 2016/05/17(火) 00:40:20
>>106
それはお世辞+3
-0
-
143. 匿名 2016/05/17(火) 00:45:53
私は自殺した姉が眠っている墓に行くのが怖くて堪らない。一人なんかじゃ絶対行けない。自殺した霊や不慮の事故、殺害された霊だっているし、オッカナイだけです。+6
-1
-
144. 匿名 2016/05/17(火) 00:52:49
私の近所に病気やら度重なる不幸がある家があり、昔から住む周り近所は知っていましたが、そこは元お墓だそうで、そのご近所さん、それ知って夜逃げ同然の如く急に引っ越ししてしまいました。
お墓の隣は良くても、元墓地は嫌ですよね。+6
-1
-
145. 匿名 2016/05/17(火) 02:19:38
私も実家が、目の前がお寺&お墓で裏が火葬場です…。
+1
-0
-
146. 匿名 2016/05/17(火) 03:32:05
とくにお墓があっても気にならないです
皆いつかはどうせ死ぬんだし、死ぬことじたいある意味悪いことばかりではないと思う。
自分が死んでお墓に入った時に、生きてる人から怖いとか、縁起悪いとか言われたらイヤだな。
+4
-2
-
147. 匿名 2016/05/17(火) 07:09:11
うちの実家墓場の隣だけど塩置かないで寝た日絶対金縛りにあうww+2
-0
-
148. 匿名 2016/05/17(火) 07:31:39
窓を開けると、目の前に墓地が広がってます。
初めは怖かったし、私自身少し霊感があるのでたまに調子悪くなったりしてましたが…
盛り塩をすると全て解消されました!
あまり気にしすぎなくても、お墓に眠ってる方たちは悪さなんてしないので大丈夫だと思えるようになりました!+0
-0
-
149. 匿名 2016/05/17(火) 07:36:16
まさにうちの目の前が一面お墓です。兄の部屋からは窓覗くと上からお墓一面見渡せますw
お盆の時期はお線香の匂いで洗濯物が大変なことになるけど慣れるしお墓=怖いってイメージがなくなる。
さすがに夜中歩いて帰って来るときはなんとなくお墓見てしまうとちょっと怖いなーってときはありますが。+1
-1
-
150. 匿名 2016/05/17(火) 08:32:03
>>125
部落か朝鮮人?+0
-1
-
151. 匿名 2016/05/17(火) 08:45:53
墓地の前に住んでいます。
静かだし高い建物が建つ心配もないし快適です。
霊感が有るか霊現象を信じるかではないでしょうか。私は信じてないので、全く問題ありません。
あとは、どの位整備・清掃されている所が重要かも。
墓参りの時期はもちろんですが、管理の甘い所はお供え物を狙ってカラスが集まってきます。
我が家の前の墓地は、キレイに整備されてるので大きな公園があるような感じです。
春は桜が満開になるし、夏は緑がキレイで散歩・ウォーキングしてる人がたくさん居ます。
それでいて地下鉄に徒歩10分かからないので大満足です。+1
-0
-
152. 匿名 2016/05/17(火) 08:59:34
お墓の周りは意外と買いなんだって聞いたよ。
なんでかって言ったら お墓を壊して建物を建てるのは希だから。日当たりとかかわらない。
結婚して一番最初に済んだマンションからお墓が見えた。
今でも忘れないのが 8月の盆のとき。夫婦でサービス業で夫は出勤 私は早番で夕方に夫より先に帰宅して 夕食の支度をしていた。
キッチンのみ明かりをつけていて リビングは消してたんだけど ふとリビング側のベランダに目をやると 外で火の玉がうようよういている。
え?あ?っと思って怖かったけど 慌ててベランダに走り寄った。
すると そのお墓に迎え火(提灯)を持ってわらわらひとが集まっていたという・・・
私は地主さんが自分の敷地内に立てたマンションに住んでいたので やはり敷地内にある地主先祖代々家の墓に集まってきたところを目撃してしまったようでした。
大家さんは初めてのマンション経営だったようで 時に畑で採れたじゃがいもをおすそ分けしてくださったり いろいろ気にかけてくださったりと恵まれていました。
ただ 気にする人はやめたほうがいいよ。
うちは賃貸だったし 転勤族だから引っ越す予定が数年後にはあるとわかっていたこと。お墓が目の前にあるとは言え 駐車場やら垣根やらで じーっと見ないとわからないレベルだったことなどから済みましたが お供えものが何かまで見えるレベルだったらやめていたと思います。
そして管理された(綺麗にされた)お墓ならまだしも 荒れてる墓の周りは良くないと思います。+3
-0
-
153. 匿名 2016/05/17(火) 09:44:02
どんな墓地でしょうか?
お寺・公営・しっかりした民営であればともかく、個人の土地にその家の墓がある「みなし墓地」だと墓守さん次第では草ボーボーになって荒れ果てる可能性もあります。+1
-0
-
154. 匿名 2016/05/17(火) 14:18:34
私家見るのが好きで車に乗ってるとひたすら色々な家眺めてるんだけど、確かに建売って結構お墓の隣とか多いよね。
怖いのが苦手ならやめた方がいいけど、そうじゃないなら別にいいのでは?前に不動産関係の人が静かでいいって言ってた。
ただ「お墓の近くって…笑」って馬鹿にする人も結構いるんだよなぁ(´・ω・`)+1
-0
-
155. 匿名 2016/05/17(火) 14:58:20
お墓の近くは、お彼岸やお盆など、お墓参りが集中するときはお線香の煙がひどくて、大変ですよ。
窓を開けたり、洗濯物を干したりできません。
あと、車でお墓参りに来る人が多い場合は渋滞もあります。
私は住まいを探しているときに、お墓の近くも考えたのですが、不動産屋さんのアドバイスでやめました。
霊を気にする人もいますが、お墓は基本誰かが供養して入れてくれているので気にしません。
地盤とか、水害とか、そういう方を気にした方がいいと思っています。
+1
-0
-
156. 匿名 2016/05/17(火) 18:44:36
宗教や信仰、個人の考え方だと思います。
日本では、お墓は怖い場所って感じですが海外では神聖な場所として墓地の近くは人気だと聞いたことがあります。
あと、お寺がしっかり管理してくれてるところなら心配はないかと思います。+1
-0
-
157. 匿名 2016/05/18(水) 07:48:55
目の前墓地だからマンションがたつ心配ないので、いいと思ってます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する