-
1. 匿名 2016/05/15(日) 19:43:12
2ちゃんねるに、先日「親『30で年収500万しかないの!?』」というスレッドが立った。
「頭来たので、仕送りやめた 着信拒否した 今の住所は親戚誰も知らない 職場にかけても俺まで辿り着かない」
実の親からの言葉であっても、いやむしろ一番の理解者であってほしい親からの言葉だったからこそ許せなかったのだろう。対応は極端だけど、それぐらいしたくなる気は分かる。32年間専業主婦の「世間知らず」だという母親に言われたのも腹がたったようだ。+678
-15
-
2. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:26
年収500万っていいじゃないですか!!!( °Д° )+2546
-29
-
3. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:38
しかなの!
しかないの!
ですよね
+955
-36
-
4. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:46
本当に厳しいよね・・・
+697
-11
-
5. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:46
そりゃそうなるわ、親。
言っていいことと悪いことありますよ。+1397
-14
-
6. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:47
言われたら涙目だけど。+752
-9
-
7. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:48
しかなの…笑+375
-10
-
8. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:03
え…多く感じる+964
-15
-
9. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:09
今年31歳だけど500万もないわ+1363
-17
-
10. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:13
プライドだけ高ぇ(笑)
+69
-185
-
11. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:21
この男の器の小ささに驚いた(笑)+91
-395
-
12. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:28
日本はこれから世代を経るごとに貧しくなってく運命なんだよね。自分の子供は将来まともな生活レベル保てるかどうかすら微妙な時代だろうから自分はわかってあげられる親になりたい+944
-12
-
13. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:39
30歳で500万は全然いいよ!+1693
-18
-
14. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:51
わたしの年収350万は平均的にどうなんだろう。
20代半ばです。+748
-33
-
15. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:54
親に住所知らせないのはやりすぎと思うけど、怒る気持ちは十分わかる。
今の時代30で500万ならいいじゃん
親なのに、仕送りもしてるのに言われたら悲しいよね、、+1443
-18
-
16. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:55
え、、多い気がするのはわたしだけ?+878
-14
-
17. 匿名 2016/05/15(日) 19:46:56
バブルを経験した人はバブル崩壊も経験してるから
リストラにあったり、悲惨な目にも合ってるよ。
私の親は定年まで勤められる公務員になれが口癖だった。+650
-16
-
18. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:03
専業主婦に言われるとなぁ+878
-34
-
19. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:19
お母さん、無知の知。+885
-32
-
20. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:37
親「それしかないの?!に、仕送りしてくれているの?!」+897
-12
-
21. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:05
親子でも何でも言っていいってわけじゃないよね
このご時世に、定職就いて仕送りまでしてるのに、その言葉はちょっと無神経過ぎる気がする+714
-8
-
22. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:10
バブルの頃は狂ってた証券会社にいました。
でもバブルがはじけた後の反動はすごかった。
地道にコツコツが一番です。+441
-7
-
23. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:16
この男の人の極端な対応はともかく、今の若い人の平均年収わかってない世間知らずの団塊の世代ってけっこうたくさんいるんだろうな。+760
-1
-
24. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:32
時代が違うからしゃーない+212
-7
-
25. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:49
500万ならいい方なのに
おかんアホやな
世間知らなさ過ぎ+828
-11
-
26. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:51
うちの旦那42で380万ですけど…。+849
-46
-
27. 匿名 2016/05/15(日) 19:48:52
今だと500万もあるの?!なのに…
世間知らず怖いなー+695
-13
-
28. 匿名 2016/05/15(日) 19:49:19
いまどき別に暮らしてる親に仕送りしてるなんて立派な男性じゃないの
結婚したら奥さん嫌がるだろうしいい機会だったね+788
-4
-
29. 匿名 2016/05/15(日) 19:49:28
わかるわ〜。
私も取締役の叔父に言われたわ。
+203
-14
-
30. 匿名 2016/05/15(日) 19:49:43
>>17
専業主婦で世間の事に無頓着な人っているけど、そのパターンだよね。うちの姑です+439
-7
-
31. 匿名 2016/05/15(日) 19:49:59
+576
-7
-
32. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:01
30歳で500万…
いいほうですよね!実の親だから、なおさら腹立つよね…+522
-9
-
33. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:05
友達がさ、親が好きにもの買ってポンポン請求してくるらしくて(しかも高価なもの。羽布団とかちょっとしたキッチンのリフォームとかw)、いくら給料貰ってると思ってるんだって愚痴ってた+496
-6
-
34. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:28
専業主婦にこれだけしか稼いでないの?って言われるのマジ腹立つわー。+642
-13
-
35. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:30
今のご時世、30で500万貰える会社に勤められてる時点で万々歳じゃないか+739
-8
-
36. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:46
時代が違うでしょ+150
-4
-
37. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:11
この男の嫁になりたい+426
-13
-
38. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:14
30だったら年収300万とか ざらだよ+536
-11
-
39. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:15
フツメンなら婚活でモテモテだよね+359
-6
-
40. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:15
仕送りまでしてこんな言い草されちゃそうなるわな+333
-4
-
41. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:22
私の旦那、40歳で500万円あるかないかですが?どや!+375
-30
-
42. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:27
500万しかないのに仕送りしてくれてたの?ありがとうっていう雰囲気じゃなかったんだろうな。
+475
-2
-
43. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:39
世間知らずって怖いねー+228
-2
-
44. 匿名 2016/05/15(日) 19:52:10
既に30で年収が500万以上あった親に、息子の仕送り必要?
+663
-5
-
45. 匿名 2016/05/15(日) 19:52:13
40歳で450万ですが。なにか?
+207
-15
-
46. 匿名 2016/05/15(日) 19:52:42
現実今40代で年収500万いけば普通だよ。+270
-24
-
47. 匿名 2016/05/15(日) 19:53:01
私たちがバブル世代の尻拭いをしてるんですよ!!!!!!!!!
安月給で!!!!!!!!!!!
+722
-16
-
48. 匿名 2016/05/15(日) 19:53:25
この世間知らずばばあにはこういう対応でいいと思うよ
私もそんなこと言われたら一生会わないと思う
あたしゃこの男を応援するよ+409
-4
-
49. 匿名 2016/05/15(日) 19:53:34
その辺の年上のおやじなら腹立つなあで終われるけど
これまでの頑張りも見てくれてたはずの親に言われたらキツイ+213
-3
-
50. 匿名 2016/05/15(日) 19:53:43
こういう世間知らずとか
+441
-14
-
51. 匿名 2016/05/15(日) 19:53:50
うちの母も無神経に今の人は大変ねって言うよ。専業主婦で苦労してない人に言われるとイライラする。+226
-11
-
52. 匿名 2016/05/15(日) 19:54:28
バブル世代の人多いよね、がるちゃん。
バブル世代の人の意見が聞きたいな
+77
-4
-
53. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:05
どうして"平均値"が凄いって事が分かんないんだろう…
+132
-3
-
54. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:06
バブル世代って、まだ定年じゃないよね。
昨今の平均年収ぐらい知らないってのが不思議。+136
-3
-
55. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:07
ちゃんと働いて親に仕送りまでやってんだし立派な息子さんじゃないの‼︎
+177
-2
-
56. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:40
400万でもいいほうじゃんと言われる時代30代前半サラリーマン年収、400万台って本当に平均?girlschannel.net30代前半サラリーマン年収、400万台って本当に平均?旦那がまさにその年収。ネットでみると平均って記載あるけどどう考えても低すぎるような……。 毎月手取りみるたび不安。 私もこどもを保育園に預けて時短勤務で働いています。どうしても周りはもっと、裕福そうに...
+173
-3
-
57. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:41
こんな金銭感覚でよく家計を守ってこれましたね。+171
-1
-
58. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:55
もともと無神経なお母さんのことあまり好きじゃなかったんだろうな。
義務的な感じで仕送りしてたと予想。+214
-2
-
59. 匿名 2016/05/15(日) 19:57:00
>>50
正社員でも初任給じゃそんなにもらえないのに
パートでもらえるわけない
くそあほ安倍。世間知らず!+185
-15
-
60. 匿名 2016/05/15(日) 19:58:02
私も、過去に
アプローチされた
マーチ大卒の、30代後半男性が
年収400万円で唖然とした。
私は20代F欄大学卒、
会社経営 年収1000万円です。+17
-93
-
61. 匿名 2016/05/15(日) 19:58:22
うちの旦那は37歳で400万だよ
これでも30歳の時よりすごくアップしたんだけど…+137
-8
-
62. 匿名 2016/05/15(日) 19:59:03
同い年の私の倍以上なんだけど…+85
-1
-
63. 匿名 2016/05/15(日) 19:59:56
私の彼氏なんて27で250万とかですけど??
10年後にも倍にはなってないと思いますけど?
500とか、、羨ましい限りだわ
+140
-7
-
64. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:37
貰えてる方じゃん。
+85
-3
-
65. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:40
でも上が脱税しないで社員に還元していればもっともらえるはずなんだよね
+187
-4
-
66. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:42
自分がそんなこといわれたら同じ事するわ〜。
バブル世代って金銭感覚おかしいすぎる。+95
-4
-
67. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:53
>>60
君に聞いてないwww+48
-4
-
68. 匿名 2016/05/15(日) 20:01:56
バブル関係ないよ
パートに出てたらこんな発言しないし
世間知らずなお嬢さん育ちのおばちゃんってだけ。
バイトひとつしたことなさそう+192
-4
-
69. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:32
だから今の親世代には、仕送りじゃなくてお小遣いもらうか孫に貢いでもらうんだよ。+82
-2
-
70. 匿名 2016/05/15(日) 20:03:34
年収500万円だと手取りはいくらですか?+2
-9
-
71. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:07
鹿なの?+4
-10
-
72. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:21
バブル経験した親って本当に厄介だよ…
ボーナスは100万ぐらいはもらって当然とか言ってて呆れた
挙句バブルのころって就職率120%だったから就職も苦労してないし
基本人生甘く考えてるよまじうぜー+273
-3
-
73. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:44
>>69
それな+0
-4
-
74. 匿名 2016/05/15(日) 20:06:28
あー、バブル時代に生まれたかったぜ
ふぅー+137
-1
-
75. 匿名 2016/05/15(日) 20:06:52
毒親とまでは言わないけど、ダメ親の雰囲気しか伝わってこない。+128
-1
-
76. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:01
母親の頃は就活なんて無いに等しかったって言ってたわ
だから今の厳しさを知らない+158
-1
-
77. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:45
年収ではないけど
私の両親は大手企業で働いてたから
福利厚生がすばらしくホワイト企業でした。
私の会社の福利厚生が悪すぎるから
おかしい!と言われた。
兄もわりとホワイト大手の企業だから
言われないね。
ブラック企業ではないんだけどホワイト企業と
比べたら差があるよね。
+137
-2
-
78. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:07
バブル世代の人で得した人たちは、就職活動して全部
内定もらい、好きなところに就職できた人たちです。
もちろん地域により、そうでない人もいます。
当時有名デパートに勤務してた人が言うには、毎日飲み歩いてたようですし。
でも今と昔を比べることはできませんし、まじめに働いていることや
身の丈に合うことしていれば、大丈夫な気がしますが。+117
-0
-
79. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:11
就活が楽な時代ほんと羨ましいわ
今売り手市場って言われてるけど、それでもみんな落ちまくってるよ+115
-0
-
80. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:29
そうです、お母さん!
あなたの旦那さんは優秀で高収入の仕事についたかもしれませんが、残念なことに息子さんはそうは行きませんでした。
あなたが専業主婦で子どもを育てましたが、高収入の職業につけない大人に育ちました。
+115
-25
-
81. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:01
専業主婦ってほんと世間知らず
やることないからとりあえずネットで女性タレント叩いて暇潰しみたいな+158
-7
-
82. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:16
こんなこと言ってる親は下流老人になるよ+37
-5
-
83. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:33
バブルの頃はうちの会社もボーナスの他にも一時金出たらしい
うそでしょー?!って感じ
同じ国とは思えない
戦時中に生まれるよりはいいけど+100
-1
-
84. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:16
年収1000万ほどって、世間的には良いほうですか?これでも減ったらしいけど。ちなみに社会人経験無しで結婚して今34歳です。
別に贅沢もしてなく、むしろ節約しまくってます。ただ、ちょくちょく行くランチやディナーは、他の友達とかより比べ物にならない額ですが。でも、そんならみんな年収いくらなの?(笑)+8
-68
-
85. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:31
団塊世代の妻って専業主婦多いから、金銭感覚が違い困ります。母は中卒、仕事数年して結婚して、専業主婦。
なんかいつもバカにされている感じがするんですよね、、、。
+136
-3
-
86. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:33
高卒でブスでデブでバイト経験しかなく20才でできちゃった結婚して、たまたま付き合ってた中卒の彼氏(今の旦那)の実家が金持ち。実家の店で働いてる旦那の給料が30で手取りが30万しかないと私に愚痴る。新築ではないにしても、旦那の土地をもらって一軒家に住んでる。
確かに手取り30は裕福ではないけど、現実がわかってなさすぎる。
極めつけに、結婚してなかったら私はバリバリ仕事したかったって言う(笑)
ちゃんと働いた事もないくせに
たまにイライラするんですが、私性格悪いですね+144
-17
-
87. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:48
うちの旦那40歳で年収600万円だけど義母は「少ない給料でやりくり大変でしょ。」と米や野菜をくれる。母の日や誕生日にプレゼント渡そうとしても「少ない給料から貰ったらかわいそう。」という。外食行ってもお金出させてくれない。
今の感覚だと少なくない給料だと思うけど、給料少ないことバカにしながら少ない給料から仕送り貰うことに疑問を持たないなんてその件だけでなく毒親で縁切りたかったんだと思う。+170
-2
-
88. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:22
30だと600から650万だな。
それでも、バブル世代からするとえっ!ってなるだろうねー。ただのOLにボーナス100万とか200万の時代だったからなぁ。+22
-26
-
89. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:16
>>20
同感です!
そんな中で、仕送りしてくれてたの?!
という意味じゃないですかね?+41
-4
-
90. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:01
でも、ここくるまで
野原ひろしを凄いかっこいい
なんていう人いると思わんかったもんな
稼ぎが悪いわ、足はくさいわ
みっともないわ、すぐ下半身露出するわ
情けないを地でいくような父親像だったのに
+100
-1
-
91. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:01
恩を仇で返す+5
-5
-
92. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:18
「32年間専業主婦の「世間知らず」だという母親に言われた」
本当に何にも知らないクセにわかったようなことを平気で口に
するヤツはいるよね。書いてある以外にそれまでの経緯や元々
の確執があったのかもしれないけれど、この人怒り過ぎのよう
な気がします。+8
-33
-
93. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:24
バブルより団塊世代に多いんじゃないかな。
うちの父親も手取り17万とか言うと驚いてたもん(父の結婚遅かったから私は20代)
年功序列だし、定年まで安泰だったしいい時代だったんだなあ。。+132
-0
-
94. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:33
仕送りには手を着けず、そのお金を子供の為に貯金する考えすら無さそう。+91
-0
-
95. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:35
この話しは、作り物だね。
親にしてみれば
500万しか、貰っていない息子から
仕送りを親が受けるかな?
ちょっと、
おかしく作っているね。+15
-52
-
96. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:36
これこの台詞の前後にどんな台詞があったかでだいぶ感じが違うよね。
仕送り○○円してくれてるけど、年収いくらなの?
500万しかないの⁉それなのに仕送りして大丈夫なの? っていうのか、
もっと仕送り額増やせない?年齢的にわりと貰ってるんでしょ?からの本文の台詞なのか。
おそらく後者だったんだろうなとは思うんだけど、きっと仕送り止められても反省もせず周りに息子の薄情さを嘆いてるんじゃないかな。+100
-8
-
97. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:58
あーうちもこの前父親に旦那の夏ボーナスで80万はあるよね?って言われた。
いや、うち大手なんだけど、夏ボーナス55万くらいだよ。っていうと信じられないって言われた。+109
-2
-
98. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:19
バブル世代は公務員になれって言うよね
バブル時代は公務員はバブルの恩恵なんてないから逆に馬鹿にされてたのに
+111
-1
-
99. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:28
国家公務員2年目の弟が手取り20万以下だと嘆いてたら、祖母がおじいちゃんも公務員なりたての時はお給料少なくて苦労したけど、頑張って続けたらすぐに月80万位になるから頑張りなさいと励ましていた。
おばぁちゃん。。今の時代定年まで働いたってそんなにもらえないよ( ; ; )+207
-1
-
100. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:38
うちも言われたわ!!因みに旦那の給与ね。
そんなのも買えないのかとか嫌味
うざい。
バブル過ごしたあなた方、年金もらっているあなた方には分からないわよね!
+78
-0
-
101. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:43
パナマ文書とかで税金回避してたりするから、
給料上がらないんだよね。
会社もうけてるくせに…
昔より、倍近く忙しくなって仕事も増えて、売上UPしてるの給料が上がらないなんて、おかしいよ
なんとかしてほしい+153
-3
-
102. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:22
仕送りというより学費返していたんじゃない?
好意で。それなのにそんな言い方に苛ついたと予想
+13
-8
-
103. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:26
年収がいくらであれ、子供が健康で毎日真面目に働いている。
それがどれだけ有難いことか、この親御さんはわからないのでしょうか。情けない。+154
-3
-
104. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:26
全国展開の大手スーパー売り場責任者の年収が500万いくかいかないか
なお連日閉店までサビ残+82
-0
-
105. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:45
まぁ男で30歳なら650万くらいは欲しいよね
そうじゃなきゃ結婚した後女性にも働けってことでしょ?
さすがにそれで結婚したいとか言うことはないと思うけどさ+8
-67
-
106. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:11
親世代はそりゃ給料高かったんだろうけど、子世代は本当大変!
下手したら親世代は子世代がお金使いすぎてるから貯金がないんだよ!甘え過ぎ!と思うんだろうな。+83
-0
-
107. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:25
今じゃ大企業のほとんどが派遣だもん。
給料どころか、ボーナスも期待できないよ+106
-0
-
108. 匿名 2016/05/15(日) 20:33:28
物事は時代背景を考慮して考えられなければならない
30歳、500万円という数字だけ並べて比較しているこの親御さんは視野が狭いと言わざるを得ない+61
-1
-
109. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:14
30歳男性だったら年収は400万くらいが平均でしょ。+80
-5
-
110. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:33
死ねば良いのに~!(^^)ね。+11
-13
-
111. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:18
仕送りもらってる立場で言うことじゃないね+73
-0
-
112. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:58
>>50
時間調整せず働けばいいじゃん
都内だと平均でそれ位稼ぐんだし+6
-28
-
113. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:00
>>105
むしろ結婚した後にまったく働く気がないってあなたの方に驚きw
どういう生活してるの?
うちの職場はみんな育休後に復職してるよ+55
-13
-
114. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:39
そもそも国税庁が出すような平均年収は大手や中堅がほとんどでしょ。
実際平均はもっと低いと思う。結婚適齢期の男性で年収400万以上は
2割、600万以上になると1割もいないってどこかのデータで
見たことあるけど、周り見るとそれが現実だと思う。
大企業に勤めるエリートを一般化したらダメでしょ。+107
-4
-
115. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:47
>>26
同じだ。。ウチも旦那43歳で400行くか?行かないか?位だよ…+28
-1
-
116. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:17
30で500万なんていいと思うよ~!
バブルなんてうちら知らないしほんとその概念崩していただきたい♡
いまの情勢みてその台詞言うならほんとヒク\(´▽`)/+24
-1
-
117. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:22
私29歳で260万だよ〜(。-∀-。)
その親に会わせて欲しい。言わせてもらいたいことが山ほどある(笑)+103
-1
-
118. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:49
年収が高くたってみんな必死に残業してクタクタになりながら稼いでいるわけよ
人間関係最悪でも割り切って頑張ってるわけよ
それを働いたこともないバカ母に『それしかないの?』とか言われたらキレるの当たり前+137
-0
-
119. 匿名 2016/05/15(日) 20:45:30
>>37
いいね!
お金もそこそこあって義両親や親族と付き合わなくていいんだもんね!+7
-1
-
120. 匿名 2016/05/15(日) 20:45:31
うちの旦那は国家公務員2年目のジャスト30歳ですが(資格浪人で公務員就職したのが28歳)
年収は450万円程度です。
500万円なら並の会社員や公務員よりもらってるほうですよ!胸張っていいと思います。+49
-11
-
121. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:56
バブルに言われたら腹立つー!まじで無能+47
-1
-
122. 匿名 2016/05/15(日) 20:51:17
専業主婦のババアが何言ってんだよ!
じゃあお前500万稼げんのか?何の能力もないくせに!
言葉使い悪くてごめんなさい。+135
-10
-
123. 匿名 2016/05/15(日) 20:51:41
自分はバブル世代の端くれだけど、この発想はないわ。就職事情は恵まれていた環境だけど、ステップアップ目指しながら外資系を四苦八苦しながら転々としてきたし30過ぎまで給料も安かった。バブルであまり社会経験のない主婦だったらそんな苦労も知らず旦那の金だけで贅沢もしただろうから、こんな世間知らずな思い遣りのない言葉を子供にかけちゃうんだと思う。+69
-1
-
124. 匿名 2016/05/15(日) 20:51:44
彼が怒ったのも無理はないでしょう。
再度、息子と連絡が取れるようになるまで、お母さんは新聞を読んで世の中の事をもっと勉強してきちんと謝れるようにしておくべき。+80
-0
-
125. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:07
私の地元の田舎じゃ
30代で500万なら高給取りの部類になるな
共働きで世帯年収500万とか多い地域だし+106
-2
-
126. 匿名 2016/05/15(日) 20:53:43
30歳だよね
だったら500万は貰ってる方だよ。
+30
-3
-
127. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:22
私は34歳で450万くらい。税金だなんだってしよっピかれて手取りは30万後半かな。
親にそんなこと言われたら、自分が歩んできたこと全否定されてるようで怒ると思う。すれこそ数年連絡とらないレベルで。+16
-15
-
128. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:59
30くらいの人の親世代ってこんな感覚なんだろうなと思う。
給料右肩上がりの年功序列、バブルの頃は存分に楽しんだし…
その後不況もあったとはいえ、既にいいお給料だったのだから、リストラ対象でなかったのならそこまで苦しくもならなかっただろうし。
だから、平気で遠くに住む息子夫婦に頻繁な帰省や仕送りやら、要求出来るんだろうなぁ。
こっちは生活切り詰めなきゃそんなこと出来ないなんて、想像できないんだろうなぁ。+76
-2
-
129. 匿名 2016/05/15(日) 20:55:21
そんな事で⁉️そこまでするのw
でも怒るという事は、図星って事やねwww
悔しかったらもっと稼いでみろ。
30過ぎてんのに、器のちっせー野郎だなw
うちの旦那はその頃にはもう、一千万届くところだったわw+5
-52
-
130. 匿名 2016/05/15(日) 20:55:42
30で500万って、現在では十分高給取りだと思うけど
本当癪にさわる親+93
-1
-
131. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:33
給料減ってるのもあるけど税金上がってるから手取りはさらに少ない+46
-0
-
132. 匿名 2016/05/15(日) 20:59:00
ただボーッと事務所でお茶して500万もらえるんじゃなく、自分で企画たてたりプレゼンしたりお客や上司、同僚に頭下げたり…、どうやればより良くできるか考えたり、悩んだり人知れず泣いたかもしれないし。
こと方の職種は知らないけど、親にそんなこと言われたら切れるわな特に専業主婦に。+84
-1
-
133. 匿名 2016/05/15(日) 20:59:29
このお母さんのご主人は時代が違うとはいえ随分稼いでたんだね。
そのわりに蓄えが無いから息子に仕送りしてもらう始末。
世間知らずな上に金銭感覚もおかしい。
+123
-1
-
134. 匿名 2016/05/15(日) 21:01:07
お金を稼ぐ苦労を知らない人に
「500万しかないの?」って言われたらそりゃ腹たつわ。+95
-0
-
135. 匿名 2016/05/15(日) 21:02:33
バブル時代の人は30歳の時にいくら貰ってたの?+25
-0
-
136. 匿名 2016/05/15(日) 21:03:12
この親御さん、30で年収500万円しかないの?っていう価値観なのに
息子から仕送りもらってんの?
父親もまだ定年になったかどうかの年齢だろうし、高給取りなら退職金もそれなりだろうし、貯蓄だってあるでしょうよ。+97
-0
-
137. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:18
30歳で500万ドンピシャだけど、そんなこと言われたら確かに腹立つ
純粋に驚いただけじゃなくて、えーっ、あんたってそんなできない奴なの?みたいな嫌な言い方したんだろうね+46
-0
-
138. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:30
でもなんで500しかないの?
うちの旦那、専門学校卒の同い年で700ある
仕事は屋外だけど肉体労働じゃない系
私も高卒だけどフリーで仕事詰め込んで25才400+0
-58
-
139. 匿名 2016/05/15(日) 21:07:22
一般職35歳450万
総合職35歳900万以上
仕事内容ほとんど変わらないのに
なーぜーーーーー。
+15
-13
-
140. 匿名 2016/05/15(日) 21:10:34
世帯年収800万の我が家ですが、義両親に誕生日とかにプレゼントしていたらそんな貧乏人から物はもらいたくないと言われました…
地方ではかなり頑張ってるほうなのですか、バブル期の団塊世代にはかかわりたくない+103
-0
-
141. 匿名 2016/05/15(日) 21:12:06
私、初任給とかボーナスのこといわれたことある。父親はかなり稼いでいたみたいで母ずっと専業の60代。親からしてみれば少ないみたいだけど、時代錯誤もいいとこ。+38
-1
-
142. 匿名 2016/05/15(日) 21:16:49
>>129
か、感覚がおかしいんじゃないでしょうか・・・?震+8
-0
-
143. 匿名 2016/05/15(日) 21:19:04
年収500万って高収入ではないけど決して低収入でもないでしょ+58
-2
-
144. 匿名 2016/05/15(日) 21:21:39
>>59
わかります
地方だと10万は貰っている方
世間知らずの年寄政治家が多い
+9
-1
-
145. 匿名 2016/05/15(日) 21:22:02
うちの旦那が30目前で月収30万になったとき、姑に「それで生活できるの?30万で?」と驚かれたことある。
姑は結婚してからも親から役員報酬という名のお小遣い貰ってた人だから、本当に無理だと思ったんだろうなぁ…+73
-0
-
146. 匿名 2016/05/15(日) 21:22:47
30歳で500万て、23区じゃ少ない方。
私もそのくらいだった。
男性だったら、30歳で600万~だと思う。+8
-30
-
147. 匿名 2016/05/15(日) 21:23:22
>>97
大手なのに55万って、1年目の話でしょ?
5年目とかになったらあなたのお父さんが言うようにボーナス一回で80万とかこえるよ。+12
-3
-
148. 匿名 2016/05/15(日) 21:27:24
>>129
妄想話?w
旦那の話ではなく、自分で稼いでみればよし。
+25
-3
-
149. 匿名 2016/05/15(日) 21:31:32
DODAの2015データより年齢別平均年収の抜粋。
ちなみに正社員の平均なので、非正規も含めれば平均値はもっと低い。当然、中央値はさらに低い。
30歳 420万円
31歳 427万円
32歳 436万円
33歳 445万円
34歳 455万円
35歳 469万円
36歳 477万円
37歳 488万円
38歳 498万円
39歳 511万円平均年収ランキング2015(年齢別の平均年収) |転職ならDODA(デューダ)doda.jp2015年版ビジネスパーソンの平均年収/生涯賃金を、約22万人の年収データから算出。20代、30代、40代、50代など年代と年齢別にご紹介します。
+25
-1
-
150. 匿名 2016/05/15(日) 21:35:15
高度成長期の人達の人生モデルのままに、子供を2人も3人も産んでローンで大金借りて家建てて…それってホントに大丈夫か?
今の世代はあんなに稼げないはず。+57
-2
-
151. 匿名 2016/05/15(日) 21:35:29
あー、うちの旦那が同じセリフ言われたわよ。
すっごいバカにされた感じがした。
マンション買うって言ったら「あなたたちに融資する銀行なんてないわよ。」って…。
やっぱり、専業主婦しすぎて、他人の感情とかに鈍感になるんじゃないかと思ったよ。
ちなみに、旦那は必要以上に実家に連絡してません。寄り付かなくなりました。+93
-4
-
152. 匿名 2016/05/15(日) 21:35:45
年取って感覚が鈍るって避けられないことなのか+15
-2
-
153. 匿名 2016/05/15(日) 21:41:40
うちの会社のバブル入社世代の人は、机に座ってパソコン画面見てるだけで仕事なんてしてないよ。その上、することもないのに残業する。
こいつらのお陰で下の世代が苦しいことになってる。
+83
-1
-
154. 匿名 2016/05/15(日) 21:41:45
うちの母親もそう「保育園に預けてまで仕事して何になるんだ」とか
働かなきゃ食えねえんだよ。+117
-2
-
155. 匿名 2016/05/15(日) 21:42:46
人手不足の職場で、毎日ヘトヘトになって帰宅してたら、母親に「そんなのはお勤めとは言わない」と働き方を諭された。
アンタがしてたようなお茶汲み仕事なんて、今時ないんだよー!+122
-4
-
156. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:10
年齢が上になればなるほど固定観念が強く自分達が過ごした時代背景を引きずるよね。
+39
-1
-
157. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:15
私も縁切るな。うん。+31
-2
-
158. 匿名 2016/05/15(日) 21:46:00
うちの親に言われた。
だから「お父さんの時よりも、税金も保険料も高くなってるし、消費税だって上がって物価も高くなってるんだよ!!給料だって上がらないんだからね!」って言い返したら黙ったよ。
ホント、昔と同じ感覚で語られても困る。
今はよっぽど高収入じゃないといい暮らしなんてできないし、あんたら年寄りの為に少ない給料から税金払ってんだよ。+118
-1
-
159. 匿名 2016/05/15(日) 21:47:35
親の老後を考えず地元から遠く離れた関東で暮らしたい。傍に居ても引掻き合うだけの関係だから。私最低かな?親は還暦過ぎてる。+27
-3
-
160. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:11
500万なんて羨ましい
うちの旦那が30になった時
そんなに貰えないだろうな+49
-3
-
161. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:13
昔の世代の人って、正社員なら年々給料が上がって仕事してたら出世して、ボーナスもらえて、結婚したら家買ってって事を当たり前に思ってるよね。
もう、そんな時代じゃない。
そして、あんたらのせいで私たちが苦労してるんだと思うの。
今の世代の苦労って全部上が作ってきたもんじゃん。+89
-2
-
162. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:28
私32歳で210万ですけど何か?
(地方銀行、高卒から勤めてる)
旦那も280万ですけど?
二人合わせて500万いかないけど。
+71
-5
-
163. 匿名 2016/05/15(日) 21:54:25
>>26
うちもっと低いよw+8
-2
-
164. 匿名 2016/05/15(日) 21:57:43
いつも平均年収のデータ見て、うそでしょー?と思ってきたけど
ここのコメント見てるとわりと本当なんだね。
30で500万でもいいほうなのかあ。+30
-17
-
165. 匿名 2016/05/15(日) 21:59:20
いくらだろうと「え、それしかないの?」ってニュアンスの言葉を言ってはいけないと思う
その人の働き全部否定するようなものだもの
仕送りしてくれてる息子にすらその気遣いが出来ない親だから嫌になっちゃったんだろうね+65
-1
-
166. 匿名 2016/05/15(日) 22:04:28
親からそんなこと言われてメソメソするな、このゆとり世代。
職場で上司からもっとひどいこと言われたり、親戚からも嫌なこと言われても耐えてるよ。
そんなこと親から言われていちいち反応するなよ。
+3
-39
-
167. 匿名 2016/05/15(日) 22:05:42
平均年収とか言ってもなおその反応なら嫌だけど、ただの世間知らずなら現実を突きつけてやればよくない?+8
-1
-
168. 匿名 2016/05/15(日) 22:07:25
じゃあなんで親は息子から仕送りもらってるの?
貯金してなかったの?
息子音信不通GJ!+79
-2
-
169. 匿名 2016/05/15(日) 22:07:53
40代で200万前後の男性も居ると言うのに+57
-1
-
170. 匿名 2016/05/15(日) 22:08:39
いいなぁ。33歳だけど、300万ギリギリだよ。+14
-3
-
171. 匿名 2016/05/15(日) 22:08:43
>>158
考えてみたら昔は消費税すらなかったんだっけ
羨ましい…+88
-1
-
172. 匿名 2016/05/15(日) 22:09:11
いくら家族でも、言っていいことと悪いことがあるよ…。
お金のことは本人に言っちゃダメだよ。いくら家族でもちゃんと線引きしないと。+27
-1
-
173. 匿名 2016/05/15(日) 22:12:37
みんな、意外ともらってるんだなぁ…いいなぁ
(´・_・`)+44
-1
-
174. 匿名 2016/05/15(日) 22:13:40
バブル時の銀行の利息は8%ぐらいあったから。
つまり、2000万円の貯金している人は、年に2回だから、合計300万円以上の利息。
だから、たったのという話になるわけでしょうね。
+65
-5
-
175. 匿名 2016/05/15(日) 22:13:48
うちの両親、義両親ともに団塊世代だけど、こういうところあるわ。
うちは、賃貸で、自家用車やテレビが無いんだけど(パソコンで見たい番組を録画してみてはいるのでテレビを見ない訳じゃない)もう団塊世代の価値観からすれば底辺で気の毒でしょうがないらしい。必要とコストを考えてそうしてるんだけどね。その世代の価値観って変わらないよね。+39
-1
-
176. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:55
給料が低いと親から言われて音信不通って。
今まで育ててもらってなんだよ。コイツ。
親が育ててくれてるからその500万だって稼ぐことが出来るんだし。感謝もないのか?
勝手すぎる。+6
-40
-
177. 匿名 2016/05/15(日) 22:21:01
147
97だけど、旦那今の会社に入って20年だよ。+3
-0
-
178. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:25
友達も親が専業主婦なのに仕事に対して色々つっこまれてイライラしたと言ってたなあ。。たいして仕事の経験もないのに!て。
私は28で派遣社員年収350…(´・_・`)500目標で頑張ってるのに、しか!とか言われるとへこむ+37
-1
-
179. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:51
>>159
159です。
プラス=酷くない?
プラス・・・Yes
マイナス・・・NO+7
-6
-
180. 匿名 2016/05/15(日) 22:26:37
そんなに現役時代貰ってたのに貯金してないの?その親
仕送りしてもらわないと生活出来ないのならどんだけ浪費家なんだよ。+68
-3
-
181. 匿名 2016/05/15(日) 22:30:00
褒めて貰いたかったのかい?この人
やっぱりゆとり+4
-22
-
182. 匿名 2016/05/15(日) 22:37:12
でも昨日たった
専業主婦の価値は?のトピで
専業主婦は毎日大変
年収600万の価値はあるて
自己評価されてる主婦多いんだし
年収500万じゃ、えそれだけ?
になるんじゃないの?実際0円ってひどくない!? 専業主婦の妥当な年収っていくら?girlschannel.net0円ってひどくない!? 専業主婦の妥当な年収っていくら? ■働く男女が考える「専業主婦」の妥当な年収 ●女性が考える年収
+8
-22
-
183. 匿名 2016/05/15(日) 22:38:34
下手したら、息子の貯金が少ないのは、嫁が金使い荒いのでは?って詮索されそうだよね。+21
-0
-
184. 匿名 2016/05/15(日) 22:39:08
専業主婦は社会出てから寝言いえ!+17
-12
-
185. 匿名 2016/05/15(日) 22:41:25
>>184
学校でてすぐに専業主婦なる人いないと思うけどなあ。結婚か出産がきっかけでしょ?
+32
-5
-
186. 匿名 2016/05/15(日) 22:44:54
ほんと世間知らずのくせに口だけ
義母もなんだけど
義理姉が他県から地元に看護師辞めて
帰って来た
今度はパートで看護師するって言ってたら
ドラッグストアのレジとかいーんじゃない?
だって
ろくに時給もしらんしバカだと思う
+40
-5
-
187. 匿名 2016/05/15(日) 22:48:32 ID:vOjADuDOK5
旦那、37歳。義理父に、『基本給35ぐらいだろうから、残業なくても手取り30ぐらいか?』と聞かれた。はぁぁ???いまどき、年齢=基本給だと思い込んでいることにイライラ。
しかも、年金、旦那の給料より貰ってるくせに、『少ない!』発言にイライラ。こっちは、あなたのその少ないという年金より少ない給料でローン払ってるんですよ?
しかも、旅行好きだからちょいちょい誘われる。 そんな余裕全くないですから。あったとしても、家族だけでのびのび行きたいですから!!!!
あー、愚痴スミマセン(T_T)+83
-2
-
188. 匿名 2016/05/15(日) 22:48:51
これだから専業主婦は
自分で500万以上稼いでから言えよ+27
-9
-
189. 匿名 2016/05/15(日) 22:53:07
そういう時代だ、いくら親でも失礼だって普通に言えばいいんじゃない?
いきなり着拒とか住所教えないとか過敏過ぎて変。+18
-10
-
190. 匿名 2016/05/15(日) 22:53:23
なんで、専業主婦叩きになるの?
昔の夫の給料と比べて低いから言っただけじゃないの?
+30
-14
-
191. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:39
>>184の方が世間知らずに見えるよ。
社会に出たことない専業主婦なんて、学生でできちゃった婚の人くらい。
私は実際会ったことも聞いたこともない。+21
-11
-
192. 匿名 2016/05/15(日) 22:58:33
仕送りっても、意外に親は子供のために貯金しているものよ。結婚か家建てる時に渡すとかして。
仕送りもらっている親を貧乏扱いするのもどうかと思う。+4
-14
-
193. 匿名 2016/05/15(日) 23:04:15
この発言や母がずっと専業主婦ってことから見ても、実家それなりに余裕あるよね。
恩着せがましく仕送り止めたって言っても、親は使わずに息子名義で貯めたりしてると思うんだよね。
こんな小さなことで腹を立てて、会わないまま二度と会えなくなってから親の愛を知って後悔しても遅いのにな。+11
-17
-
194. 匿名 2016/05/15(日) 23:05:14
40で450万ほどしかありませんが+6
-1
-
195. 匿名 2016/05/15(日) 23:08:06
何よりも。
30歳にもなって親の言葉にいちいち激昂して会社まで巻き込んで住所を隠したりするこの男が面倒くさくて鬱陶しい。+14
-22
-
196. 匿名 2016/05/15(日) 23:11:22
最初は親ひどって思ったけど、相当なワガママ息子に見えてきた。+13
-23
-
197. 匿名 2016/05/15(日) 23:12:49
住所を隠したりってまるで親をストーカー扱いしてるみたい。+8
-19
-
198. 匿名 2016/05/15(日) 23:14:45
うちの旦那は47歳で大手企業に勤めてるけど年収1,000万ちょっと。
ちょうどハザマの世代で旦那より前の世代は50歳で1,500万とかザラだったけど旦那世代は年収1,000万からなかなか上がらない
それから旦那より10歳若い世代は旦那の半分強くらいの年収らしくその世代とのギャップは申し訳なく思うわ
がるちゃんはこの世代が多いのかな+12
-19
-
199. 匿名 2016/05/15(日) 23:14:56
>>182
今の主婦の働きがこんなに高い訳ないじゃん
ここ、働いてる人のとピだよ
爆弾投下お疲れ様+10
-4
-
200. 匿名 2016/05/15(日) 23:18:22
28歳で400万ですが。
後2年で500万いく気がしない。。。+3
-4
-
201. 匿名 2016/05/15(日) 23:20:13
>>182
このお母さんは夫が30だった頃の給料と比べて言ったんでしょ。
専業主婦の時給関係ない。+25
-4
-
202. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:25
イイ時代を堅実に生きて貯金たっぷり。退職金も年金も堅実に使い「今の若い人は給料少なくて大変ね。」と資金援助してくれる親もいればジャンジャンお金を使いその感覚が抜けないまま子供にタカる親もいる。
どんな時代を生きても性格は千差万別。いつの時代も親は選べない。+87
-1
-
203. 匿名 2016/05/15(日) 23:22:03
>>189
社会出て、自分の親のレベルを知って、離れた方が自分が上に行けると分かったら切りたくなる気持ちわかる。
ガチに切るかは分からないし。。+16
-3
-
204. 匿名 2016/05/15(日) 23:24:30
親に余裕があっても、親孝行として自主的に仕送りしてる人も多いんじゃない?
タカるとか決めつけ良くない。+6
-5
-
205. 匿名 2016/05/15(日) 23:27:48
今の年収状況知らなかっただけで親を切った方が得とか、親世代じゃないけど誰に育ててもらったんだと言いたい。+8
-18
-
206. 匿名 2016/05/15(日) 23:31:33
30歳息子に同情する声が多くてびっくりした。+6
-25
-
207. 匿名 2016/05/15(日) 23:33:33
>>203
親のレベルを知って、縁を切った方が上にいけるって、こういう人って幸せになれないと思う。
+12
-6
-
208. 匿名 2016/05/15(日) 23:35:33
25歳で250万なんですが?+12
-2
-
209. 匿名 2016/05/15(日) 23:37:26
どっちもどっち
この親あってのこの子じゃない?思いやりがない。
言ってるやってる事がどっちも変。
年収については普通より多目だと思う。
+6
-16
-
210. 匿名 2016/05/15(日) 23:47:37
旦那の親に電話で似たようなこと言われた。
ついでに自分の現役時代は軽く2倍もらってたのに、と言われた。
お義父さん、時代が違うんです。
どうせ私たち夫婦の年収合わせてあなたの年収に届きませんよ。
電話でよかった、顔引きつってたのバレずに済んだし?+60
-0
-
211. 匿名 2016/05/15(日) 23:49:58
この息子もし結婚しても、嫁に嫌なこと言われたらすぐ家でしちゃいそうだね。
+29
-5
-
212. 匿名 2016/05/15(日) 23:53:41 ID:QlMn5udTlQ
うちも親に旦那の給料のこといわれた。たしかにむかつく。でも、いまは27で1000万だけど。軽く親こしました。給料うんぬんじゃなくて、働いてくれてることにいみがあるんだけどな。+6
-16
-
213. 匿名 2016/05/15(日) 23:54:21
息子の給料をディスるような母親が
なんでその息子から仕送り貰ってるのかね?
稼ぎのよい()旦那の給料でやっていけるでしょ?
私、自分の親に仕送りなんてしたことない
むしろ仕送りを受けとるなんて自分が親なら恥ずかしいし情けないわ+40
-5
-
214. 匿名 2016/05/15(日) 23:57:42
>>213
だーかーらー(以下省略+3
-6
-
215. 匿名 2016/05/16(月) 00:07:34
>>213
親に仕送りしなかったことを威張っていうのって恥ずかしくない?
土地柄かしら、家が貧しいってワケじゃないけど独身の間は周りみんなしてたよ。親が使うか、使わないかは別にして。子供のために貯金してる人もいるし。
ちなみにうちは関西です。+11
-10
-
216. 匿名 2016/05/16(月) 00:09:55
うちの両親も共働きで夫婦合わせて1500万は貰っていた元国家公務員なので話が合わない。私なんて共働きで必死に働いでやっと世帯年収1000万行くか行かないかなのに…+14
-12
-
217. 匿名 2016/05/16(月) 00:24:47
うちの夫は九州の某田舎出身だけど、子が親のために仕送りとかいろいろするのは当たり前の土地柄だった。
私の実家は親が子のためにお小遣いをあげたりするのが普通だった。
その土地土地で、価値観が違うのはあると思う。+40
-1
-
218. 匿名 2016/05/16(月) 00:25:03
夫の年収トピだと医者夫人が多くて800から1500が多い印象なのに妙に現実的だここ(笑)+50
-2
-
219. 匿名 2016/05/16(月) 00:30:33
>>215
東北です。
普通にみんなしてました。
結婚の時、そのまま貯金してたものを渡されました。
それをまた、いつか親を旅行に連れて行くために貯金してます。+8
-0
-
220. 匿名 2016/05/16(月) 00:38:28
バブル世代の息子や娘がニートとかあるんですかね。
ニート+
ニートではない-+8
-3
-
221. 匿名 2016/05/16(月) 00:41:07
30歳で500万の男とか結婚できないでしょ笑+2
-21
-
222. 匿名 2016/05/16(月) 00:44:01
親に請求されなきゃ仕送りしないの?
そっちの方がびっくり!+3
-15
-
223. 匿名 2016/05/16(月) 00:45:37
私も団塊のおっさんに
20代の女の子は今あまりもらってないでしょう。年収400くらいかな?
言われて、は?だった。+63
-2
-
224. 匿名 2016/05/16(月) 00:54:41
でも、上場企業だったら、ボーナス込みで年収500万円程度はあるでしょ。
私の会社も上場企業だけど、そのくらいはあるよ。+22
-4
-
225. 匿名 2016/05/16(月) 01:02:28
うちの旦那31歳高卒で年収800万ギリギリいかないくらい。これからまだ上がっていく感じ。
大卒だったら年収1000万とかけっこういそう
ただ都内住みだから物価高い
この給料で地方とかならなーとたまに思う
同じ年収でも都内か地方かで暮らしのレベルって違ってくるよね+10
-19
-
226. 匿名 2016/05/16(月) 01:14:35
安部「バブル期基準でパートで月25万って発言しました。」
いやバブル期でもフルタイムのパートでも月25万は高い。+55
-0
-
227. 匿名 2016/05/16(月) 01:21:45
企業勤めはいいね!!職人だとボーナスないし…駅や高層マンションの新築及び改修…突貫工事とかもあるから月の休みが1日だったり…厚生年金で手取りで20万そこそこ(職人の場合ほとんど基礎年金だけのとこしかないし…)これで28才!!
建設は職人は搾取されるし…現場監督常に現場にいて大変です!!この間は足場ばらしでとびさんにあおられながら女性塗装屋さんががんばってました!!少しずつ女性の職人も増えています!!+10
-1
-
228. 匿名 2016/05/16(月) 01:21:49
220
バブル世代の子供はまだ学生でしょ。+6
-1
-
229. 匿名 2016/05/16(月) 01:22:59
今は40才前半の私は就職直前にバブルが弾けて一気に超氷河期になってからの就職。
20代半ばの頃には、一部上場の正社員だったけど給料20万以下、ボーナス有るか無しかだった。
その時に当時30そこそこの知人(バブル組)に
「4〜5年働いたならもう貯金2000万くらいはたまったでしょう〜?」と当たり前のように言われて数年しか違わないのにバブル期入社の人との経済観念の違いに驚愕したよ。
きっと、この500万に驚いたお母さんって、まさに私に2000万円発言した人と同じくらい、私より少し上の年代の人じゃないのかな。
当時は事務の女の人も30万とか給料もらって、100万以上のボーナスが当たり前だった時代だからね、+49
-1
-
230. 匿名 2016/05/16(月) 01:34:35
少し違うかもしれないけど、婚約した時に母親(現在専業主婦)に「婚約指輪もらったんだ?いくらなの?」と聞かれて素直に答えたら「安っ」と言われて腹立たしくてあんまり連絡取らなくなりました。
バブルを経験しているのと、専業主婦が長くて感覚が違うのとデリカシーが無い所が嫌だ。+33
-0
-
231. 匿名 2016/05/16(月) 01:50:30
バブル経験した母
今もバリバリのキャリアウーマン。父より給料いい
でも父を立てるし自分の給料絶対父に見せてなくて父より低い額を言っているらしい
旦那にも一生懸命働く人ならいい、給料安かったとしても絶対安いとか言ってはいけないよって言う母なので嫌味言われたこと一度もない+47
-0
-
232. 匿名 2016/05/16(月) 02:14:28
皆さん、かわいそうに‥‥。+6
-0
-
233. 匿名 2016/05/16(月) 02:26:25
なんで年収500万円が少ないんだよ~。月収41万くらいで手取りでも多分30万円台前半くらいでしょ?これを言う人の普通の年収は1000万超なのかしら。それか東京の話?+21
-1
-
234. 匿名 2016/05/16(月) 02:30:25
>>112
え都内はパートで月25万円が平均的なの?まあ手取りはよく知らないけど本当なら東京本当に高月給だな…+3
-2
-
235. 匿名 2016/05/16(月) 03:03:06
私の祖父母と旦那の両親がだいたい同世代で、夫は働き妻は家に居るのが当たり前、子供を保育園に預けるなんて論外、自分の手元に置いて自分が育てるのが当たり前。
年収だって今で言う高所得が平均値だし、今も貰う物貰ってるから余裕があるのか、月1〜2回会いに行く度に子供(0歳)にお小遣い(万札)。
何かあったら援助してくれる。
本当ありがたい。
私の母(父は居ません)、47〜48歳なのでがっつりバブル経験者。
小さい頃離婚して、昔から母は働いてたので、世の中で稼ぐ事の厳しさは知ってます。
今の時代共働きが当たり前なのも知ってるので、旦那のお給料でやれるならそれでいいし、働きたいなら働けば?とこちらの生活には口出ししません。
でも…自分のお給料の範囲内だからこちらも口出ししませんが、金は天下の回りものと思ってるのか、お金は降って来ると思ってるのか、残す事なく使い果たす…
世代の違いって怖いなと思います。
そんな私は将来が不安で働きたいけど、義両親や祖父母の女は家に居るのが当たり前、子育てするのが当たり前、保育園に預けるなんて論外!と言う迫力に物申せず、ありがたく旦那のお給料だけでやりくりして居ます。
一様頂いてる方ですが、義父はその時代の警察官だったので、旦那のお給料聞いたらビックリするんだろうな…と思ってます(^_^;)+3
-5
-
236. 匿名 2016/05/16(月) 03:27:17
バブル世代は今40、50代だから、楽も苦も経験してる。
そうじゃなく、団塊世代からそれ以前の世代がヤバい。
60、70代が金銭感覚麻痺しててズレたことを言う。
貯金が無いのは贅沢してるからとか、ワガママだから仕事にありつけないとか。
そして、自分達の栄光自慢をする。
頑張って働いたからローン組まずに家建てたとか、何千万の預貯金があるとか。
この世代が年を取れば取るほどがめつくなって、財布の紐が硬く、貯め込んでお金使わないから、市場にお金が回らない。
と思ってたけど、パナマ文書の件があって、愕然とした。
+51
-0
-
237. 匿名 2016/05/16(月) 03:32:27
ガルちゃん民って年収すごく良いイメージだったよ、、、
実際どうなんだろ。。
年収400万とか人に非ず!!みたいなコメントばっかだが、、、、
ま、このトピには来ないのかな??セレブガルちゃんは、、、+14
-0
-
238. 匿名 2016/05/16(月) 03:40:17
>>237
ガルちゃん民で年収自慢する人は40代50代だと認識してるよ。
だから、旦那の年収も最低600万はあるんじゃないかな?
もしくは、ハッタリかましてるかだよ。
+16
-2
-
239. 匿名 2016/05/16(月) 04:29:19
うちも言われた~。私が自営している兼業夫婦で、確定申告の記入を手伝ってもらっていて
「これで通るかな~」
と聞いたら
「え~420万円ぐらいだったら大丈夫よ~。これ認めなかったら、生活保護受給されちゃうじゃない」
ってサラッと言われた。
生活保護ってそんなに高くないよ…と思ったけど、バブル&専業主婦だから仕方ないのかな~とあきらめたわ。+5
-2
-
240. 匿名 2016/05/16(月) 04:41:57
専業主婦はけっこうキツイこと平気で言うよね。
うちの母もほとんど働いた事ないのに、人の給料にケチつけるのが嫌。+36
-4
-
241. 匿名 2016/05/16(月) 05:02:23
で、この無職は息子が仕送りしてくれなくなったと連絡しまくってるの?笑
滑稽だわ+7
-1
-
242. 匿名 2016/05/16(月) 05:09:47
年収は手取りとしてではないですよね??
年収500万は普通じゃないかな~
逆に多いと感じる人もいるくらいかな。+3
-0
-
243. 匿名 2016/05/16(月) 05:13:42
税金とか高いよね
所得税、保険料、住民税とか年間50万以上払ってるわ
手取りはたった200万ほど…
20代女性です
同級生が母子家庭お水で、扶養手当は1円も使ってないって子供のために貯金してるって威張ってたけど
こっちは勝手に引かれて真面目に払ってるのに
お水の給料申告しないでいる人の話とか
パナマ文書とか聞くとその分のしわ寄せがこっちに来てんのかなと思うとモヤモヤするわ+28
-0
-
244. 匿名 2016/05/16(月) 05:13:49
うちの義父も年金を自慢してきた挙句「お前たちの時はこんなに貰えないぞ」だって
えぇ団塊の世代です。
お前らのせいだよ!少しは責任感じろよ!+31
-1
-
245. 匿名 2016/05/16(月) 06:06:58
旦那の給料と比べてるのかな?
母よ働いてみな。お金稼ぐ大変さわかるから…+7
-1
-
246. 匿名 2016/05/16(月) 06:16:54
>>244
遺産残して貰えばー
親が年金もらえなければ子にたかられるか、貯金切り崩すかだから親にお金が入ってい来るのはありがたい。
気持ちは分かるけど、考えを変えてみたら悪いはなしではない。
+6
-0
-
247. 匿名 2016/05/16(月) 06:38:10
>>225
都内ってやっぱり給料いいんだね〜
高卒でそこまで貰えるとは。
でもよっぽどのし上がらないとそこまでの年収にならないのでは?+2
-0
-
248. 匿名 2016/05/16(月) 07:42:28
私の母も専業主婦だけどニュースみてサラリーマン年収が下がってるくらい知ってるよ
このお母さんが無知なだけで、専業かどうかはあまり関係無いと思う
+30
-1
-
249. 匿名 2016/05/16(月) 07:45:49
本当は旦那の給料明細を見せてやりたいですが、旦那のプライドを傷つけるから見せられない!本当、バブル世代の半分くらいじやないの?それでいて、女は家を守るのが仕事とか言われたらキレるわな。
2人で働いてやっとだよ!+8
-0
-
250. 匿名 2016/05/16(月) 07:53:40
今年44歳です、バブルは体験していません。+6
-1
-
251. 匿名 2016/05/16(月) 07:55:50
毎月仕送りして貰ってバブル時代の恩恵受けてるのに残してない親なんだね+11
-0
-
252. 匿名 2016/05/16(月) 08:05:01
仕送りって…えらいな。
私だったら子供に、親のことはいいからその分貯金しなさいって言うかな。
しかし、よくそんな言葉を吐いておいて、お金を受け取れるね。その神経がすごい。+40
-0
-
253. 匿名 2016/05/16(月) 08:23:06
分かる分かる〜。
旦那の給料、27歳で450万だった時に散々安月給やら、私らの時は20代でみんな600万くらいはあったけどな〜。って言われた。
時代錯誤も甚だしい。
因みに関西ね。+29
-0
-
254. 匿名 2016/05/16(月) 08:26:42
>>14
一緒一緒。ここが平均らしいよ。
がるちゃん民なら女だよね?なら、普通より少し上くらいみたい。+0
-1
-
255. 匿名 2016/05/16(月) 09:03:12
バブル経験してない40代です。
子供は大学生1年生。
ここをみて、就活頑張らせないと
いけないと思った~
義理の両親は70代。
当時は、住宅ローンの金利が
高かったらしいですね。
でも、預貯金の利息や保険の利率も
よかったみたいですけど。+8
-0
-
256. 匿名 2016/05/16(月) 09:15:46
就活生の親としての心得みたいなので「大企業じゃないじゃないの。もっと名の知れたところに
しなさい」も禁句だって聞いたことあるわ
私の甥っ子は新卒二年目で200万円台みたいだし、このご時世厳しいよね
かくいううちの夫も定年数年前にして大企業をリストラされたし、何が起きるかわかりませんよ
名が知れていなくっても好業績な企業もあるだろうし…+9
-0
-
257. 匿名 2016/05/16(月) 09:16:19
ごめん。静岡県の中部地方の工場勤めの人は、もっと年上でも金額いかないですよ。
+18
-0
-
258. 匿名 2016/05/16(月) 09:33:14
このお母さんももうちょっと言い方があったろうに…。それにそんなに豊かな夫がいるのに、息子から仕送りもらうっておかしくない?
普通の親なら子供からお金を貰うことは極力せず、しかも未婚なんだから将「来のためにとっておきなさい」ってなりそうなもんだけど。
しかも息子が「それだけしか」貰ってないと思うのに、「そんな中から私に仕送りしてくれてたのね、ありがとう」とは言えずに「それだけしか稼いでないの!?」なんて言うのは自分の事しか考えてないのがまるわかり。
もし感謝の言葉を述べていたのなら仕送りはまだ継続して手に入ってたものを、バカなことしたね。+15
-1
-
259. 匿名 2016/05/16(月) 09:36:23
経済がずーっと右肩上がりの中、高卒か短大卒で腰掛け程度に仕事勤めをして、若い女の子はお茶汲みコピーしてれば良かった上にそんな内容でもそこそこのお給料もらえてた時代の人に、安月給だの何だの言われたらふざけんな!って思うわ。+19
-2
-
260. 匿名 2016/05/16(月) 10:09:27
+7
-0
-
261. 匿名 2016/05/16(月) 10:30:35
親を責めて何になるの?
お給料低かったら努力して国立大学の医学部出て医者にでもなればよかったじゃない?
自分はあまりの努力しかしてなかったくせに、世代が違う同じくらいしか努力してなかった人をやっかむなんて、とにかく何かのせいにしたいだけ。
いつの時代でも、儲かっている人はいる。
給料低いのは自分のせい
ただの八つ当たりだね。
+5
-29
-
262. 匿名 2016/05/16(月) 10:32:14
今の時代に30歳で年収500万円はむしろいいよね…+40
-1
-
263. 匿名 2016/05/16(月) 10:36:13
うちの親もバブル世代なんだけど
金銭感覚がおかしくて身の丈に合った生活ができないみたい。
借金あるのに高額なテレビ買ってたりしてる。
+8
-0
-
264. 匿名 2016/05/16(月) 10:38:18
>>263
バブルのせいじゃなくて、あなたの親の金銭感覚がいかれてるだけ。
バブル世代でも堅実な生活をしている人はたくさんいる。+13
-1
-
265. 匿名 2016/05/16(月) 10:39:17
バブル世代は大量雇用の反面、
バブル崩壊後はザックザクとリストラされまくって
再雇用の辛酸を味わう人も少なくなかったので、
氷河期世代や若い衆に同情を示す人も意外と多い。
問題は、このオカンが数十年専業主婦をやってきたことだろうね。
頭の時代が1990年で止まってるような。+8
-1
-
266. 匿名 2016/05/16(月) 10:43:38
>>263
テレビだけならまだマシだよ。
バブル世代は未だにブランドや外車が好きだからね。
+15
-1
-
267. 匿名 2016/05/16(月) 10:44:09
>>260
こういうの参考にならないよ。
住んでる地域によっては500万で余裕で暮らせたり、ギリギリだったり。
同じ500万でも価値が全然違うんだからさ。+3
-0
-
268. 匿名 2016/05/16(月) 10:45:20
専業主婦してるけど、そこまで頭いかれてないわ。+13
-4
-
269. 匿名 2016/05/16(月) 10:46:20
埼玉隣は都内40代だが500はないわ!
30で500ある主は勝ち組だよ
+15
-0
-
270. 匿名 2016/05/16(月) 10:49:54
うちの近所の駐車場は月5万するんだけど、5万あったら賃貸のワンルームに
住める地域だってあるから物価の違いは大きいよね。
都内は出先の駐車場代もバカにならないから、車持つのも大変だよ。+19
-2
-
271. 匿名 2016/05/16(月) 11:20:51
>>247
社内の30代大卒は1000万超えてる。
それだけ稼いでも消えてくお金も多く、
休日出勤当たり前で帰りも遅いし。
だけど思ったのは、富裕層は自分の稼ぎ以外に経済的に有利な点が多いってこと。
ある年収を超えた人対象のサービスって世の中たくさんあるって得することが多い。
自分は富裕層を相手に接客をしていたけど(金融)、
そうやって別世界に生きてる人たちなんだなって思う。
+3
-1
-
272. 匿名 2016/05/16(月) 11:49:29
わかるわ〜。
うちの旦那手取り48万とかなのに。
母親には少ないとか言われる。
+3
-5
-
273. 匿名 2016/05/16(月) 12:08:35
>>261
261は本当、世間知らず。年配の方かな?
努力、自己責任論。そんな言葉が通じたのは昔だけ。いまはどうにもならない。
団塊もバブルも時代に恵まれてただけ。
こういう時代背景、政治背景も分からない自己責任野郎はとっとと滅んでほしいわ+7
-1
-
274. 匿名 2016/05/16(月) 12:16:38
500万とか上場企業だけやろ+8
-0
-
275. 匿名 2016/05/16(月) 12:17:44
>>273
世間知らずはあなたのように見えます。
まわりに同年代の成功者がいないのかな?
雇われで低いお給料でいる人は、ハイクラスの人とは出会わないのかしら?
政治背景、法律などを勉強して時代の流れを読む。それが努力だと思います。
そのようなことを怠って流れに流されるがまま、自分が努力せずに今の現状をどうにもならないって言っているあなたの方が世間知らずです。
+5
-15
-
276. 匿名 2016/05/16(月) 12:21:12
>>273
そんな考えしてたら玉の輿にのる以外に豊かになる方法はなさそうだ。+2
-3
-
277. 匿名 2016/05/16(月) 12:23:20
アラフォーだけど親の現役より稼いでいるよ。
その人による
ただ、子育てで金がかかるから我慢我慢
+1
-0
-
278. 匿名 2016/05/16(月) 12:39:13
ゆとりだなんだと言われてるけど
今の若者は不景気しか経験してないせいか財布の紐が固く堅実
バブル、好景気を経験したのに浪費癖が直らず
「金がない」なんて寝言ほざいてるジジイババア多いよ+14
-1
-
279. 匿名 2016/05/16(月) 12:58:22
>>261
あんた、論点がずれてるよ。
「あんたと話してもつまらない」って言われない?+7
-2
-
280. 匿名 2016/05/16(月) 13:07:29
>>275
273は何も努力、自己責任論が全ての人に当てはまるとは思ってないんじゃない?
ただ、バブル世代とは、富裕層に食い込む努力の程度も違うよねって感じてるだけじゃないかな。
バブルの頃はそんなに努力してなくても贅沢に暮らしてる人も多かったんじゃない?って言ってるだけなんじゃない?
「低賃金の雇われ労働者」みたいな意地悪な言い方しなくてもいいよね。+4
-0
-
281. 匿名 2016/05/16(月) 13:08:52
>>278
だよね。
ゆとりの下のさとり世代は将来の夢も現実的。
「手に職を」って子、多い。+2
-1
-
282. 匿名 2016/05/16(月) 13:10:02
>>277
親の現役が、どのレベル稼いでたかにもよるよね。+0
-0
-
283. 匿名 2016/05/16(月) 13:13:17
この恵まれている日本で、文句ばかり言っている人はどの時代もどの国でも不満ばかりだろうな。
+3
-0
-
284. 匿名 2016/05/16(月) 13:21:30
>>146
税金などで引かれる分もあるとはいえ、年収500万が少ないの?23区怖いわ。+1
-0
-
285. 匿名 2016/05/16(月) 13:21:57
>>272
どこが少ないんだよ+1
-0
-
286. 匿名 2016/05/16(月) 13:27:55
(めっちゃ仕送りしてくれてたのに、)500万しかないの?
そうだよ。仕送りに感謝してね。
うん、ありがとう。でも無理はしなくていいわよ、自分のために貯金しなさい。+0
-0
-
287. 匿名 2016/05/16(月) 13:29:29
日本は明らかに確実に貧しくなってるからね。
ま、日本とかどうでもいいけど。+1
-3
-
288. 匿名 2016/05/16(月) 13:37:16
プライド高いな〜
私ならムッとして「今のご時世、俺は頑張ってる方だよ。」で済ますけどなぁ
引越しして住所教えないで着拒、それでも気分が収まらず2ちゃんに投稿するとか…めっちゃ怒ってるね
+3
-5
-
289. 匿名 2016/05/16(月) 13:43:48
>>284
都心部で500万は中の上
消して安くはないよ
官庁や色んな大企業の本社があるからエリートコースで給料高い人が集まってたり、金持ちが好んで住んでるから上を見ればいっぱいいるけどさ
+3
-2
-
290. 匿名 2016/05/16(月) 13:44:33
バブリーなお母さまですね!+3
-0
-
291. 匿名 2016/05/16(月) 13:51:23
ごめん
貧しくもないのに、1人暮らししてる子供から仕送り受け取る親の感覚は理解できない
1人暮らししてる人で、親に仕送りしてるってそれはやっぱり経済的にって話だよ
そうじゃなかったら、ちょっと酷い親だなと思う
若いうちなんて生活するだけで精いっぱいだろう+8
-0
-
292. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:06
>>275
横だが、まわりに同世代の成功者いくらでもいるよ
でも、そういう人は自分が這い上がっただけに今の時代の厳しさを良く知ってるし
いつ自分が転落するか?って怖さも持っているので、500万を馬鹿にすることはない。
馬鹿にする時点でその程度だよ
+5
-2
-
293. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:23
>>287
日本なんかどうでもいいって言ったら自分もどうでもいいってことになっちゃうよ。日本国民何だから
。え!それとももしかしてあなたは大陸の人?+1
-0
-
294. 匿名 2016/05/16(月) 14:00:50
年収300しかなく、貯金もできてないのに、親が私にローン組んでキッチンを改装したいと言ってくる
自分たちは年で組めないから、あなたが組んでと
ちょっと待って、私は一人っ子で老後二人分私が見るのにキッチン改装のローン…?
家も土地も確かにもらえるかもしれないけど、その前に破産するわ
親の感覚が怖い+19
-0
-
295. 匿名 2016/05/16(月) 14:04:11
専業主婦は今すぐ働いてみろ!
お金を稼ぐのは大変なんだぞ!!
+3
-2
-
296. 匿名 2016/05/16(月) 14:08:28
>>275
努力してる人は多い、けど結果って運の要素も大きいよ
アスリートもそうだけど、努力と才能があっても運が悪い人っている
まず先代から受け継がれた環境が優れている(子供の頃の教育や思想、財力)かということと、本人の努力と時の運が揃わないとうまくいかない
努力して安泰のシャープや東芝に入った人もいるけどああなったし、公務員も収入自体は少ないし、民営化される恐れもある
自分が無事だからってドヤ顔して説教してると、いつか足元すくわれると思う+5
-3
-
297. 匿名 2016/05/16(月) 14:10:40
私も初任給18万で、親に少ないと言われました。
今でも根に持ってます。
現在高額な生活費を渡しているのに、親は年金受給の低所得者として福祉金をもらってるのがわかって、何だかモヤモヤしています。+8
-0
-
298. 匿名 2016/05/16(月) 14:15:52
金持ちに対する妬み。
今稼いでいる人はたくさんいる。
結局誰かのせいにして、成功は運と言ってその人自身を認めようとしない。
不幸になるみたいな予言をしてないで現実を見た方がいいよ。+1
-6
-
299. 匿名 2016/05/16(月) 14:17:40
パナマ文書だって、悔しいけどずる賢い奴ほど得をする。
やっぱり法律とか勉強しといた方がいいよ。
+9
-0
-
300. 匿名 2016/05/16(月) 14:19:48
うちの父も若い男が年収300万だと「それしか稼げないのか」って馬鹿にしてたわ
姉の旦那が20代で800万稼いでたから
若い世代の貧困ぶりや就職難などがイマイチわからないんだろうなと思う
高度経済からバブルの時代を経験した人からすると
若い時は仕事がいくらでもあって頑張ればいくらでも稼げるってイメージなのかも+9
-0
-
301. 匿名 2016/05/16(月) 14:22:15
>>292とか>>296にマイナス一つずつつけてるの本人かな?+2
-2
-
302. 匿名 2016/05/16(月) 14:29:03
うちの旦那は31で年収400万あるかないか。ボーナスなし。バブル経験してみたい。+11
-0
-
303. 匿名 2016/05/16(月) 14:38:23
>>261
そうですよねー舛添はこのご時世あんなにお金持ちですもんねー野々村も豪遊してましたしねータックスへイブンで賢く節税(笑)なさってる方もいますもんねーいつの時代もお金持ちはいますよねー(棒読み)+17
-0
-
304. 匿名 2016/05/16(月) 14:39:11
これ、本当かなあ。
多少盛ってない?
バブル崩壊後、厳しかったのはジジババ世代でも皆知ってることなのに。+5
-9
-
305. 匿名 2016/05/16(月) 14:39:20
>>17
それプラス、公務員と結婚しなさい、だった。+2
-0
-
306. 匿名 2016/05/16(月) 14:40:04
>>103
その考え方は、ブラック企業みたいで、問題あるかと?
経営者は、従業員が豊かになれるように、配慮する人であって欲しい。
ワタミやユニクロ社長みたいに、キレイな根性論をほざきつつ、本音は「若い従業員からは、搾取して潰す」「勉強になっただろ?」みたいなのって、経営者の人間的な質が悪くなったとしか思えないですよ。+10
-0
-
307. 匿名 2016/05/16(月) 14:42:15
500万、高いよ!
でも「都内の上場企業に勤めてる」と聞いたのであれば、その割にはあんまり高くないねってなるけど。(四季報によると都内の上場企業約1800社中、年収500万は下から300位くらい)
この人もっと給料高そうな企業に勤めてるんじゃない?それでお母さんがびっくりしたとか
あ、でもこれ年齢40歳前後のデータだ
30歳なら、上場企業としても普通だよなあ
+13
-0
-
308. 匿名 2016/05/16(月) 14:46:34
>>19
無知の智とゆうより
世間知らずとゆうより
その親は 新聞もテレビもラジオも見たり聴いたりしないの?無人島に住んでる?+3
-0
-
309. 匿名 2016/05/16(月) 14:54:18
バブルも経験してる現役世代、あと少しで定年なんだけどね、前の職場の辞める(10年ほど)前がきつかった。
定年退職前の上司はバブル時代に実績をあげていたんだけど、今の時代にもそれが出来ると信じてた。
だから二言目には、俺に出来たことが何でお前らには出来ない!
出来るわけないのに、それが分からないし、解っていても上司の上司にいい顔をしたいから無理ばっかり言ってた。
体と精神を病んで、一度仕事を辞めた。
今から思えば病欠でずるずる席を置いときゃよかったよ。
再就職しても安い給料で、老後がすごく心配だ。+0
-0
-
310. 匿名 2016/05/16(月) 14:57:40
>>303
お金持ちと聞いてその程度しか出てこないなんてもうちょっと勉強しようね〜。
正直者が馬鹿を見る。
世の中を動かしているのは一部の賢〜い人たち。それ以外は、その人たちの作った枠組み中で踊らされ必須に生きている。
ドラゴン桜でそう言うセリフあったな。+3
-3
-
311. 匿名 2016/05/16(月) 15:07:39
職場にかけても俺まで辿り着かない
って、
「親に給料馬鹿にされたんで音信不通にしてるんで取り次がないでください」
とか言ってんのかな
心配して親が職場に電話かけてくるとか、そういう場面普通避けたいとおもうけど。
このお母ちゃんも悪い人だけど、同僚がそんな事してたら引くよ+5
-4
-
312. 匿名 2016/05/16(月) 15:15:29
自分は契約社員として大手企業に勤めてるけど、正社員の給料の額や
ボーナスの額聞いてそれに慣れてしまっているのか、世間一般の感覚と
ずれてるかもしれないって、このトピ見てて思った。
男女共に30歳で年収1000万は高い方なんですね?
40歳男性で年収1000万はどうですか?普通くらいですか?
都内で働き暮らしています。+1
-8
-
313. 匿名 2016/05/16(月) 15:20:11
>>261
低賃金なのは努力しなかったからとは一概に言えないと思います。
努力って主観的なものですよね?
さほど努力したつもりはなくても成功する人もいるでしょうし
すごく努力したつもりなのにうまくいかない人もきっといますよね。
だから努力だけではなく少なからず運や才能の要素も絡んでくるんだと思います。
人生において努力はした方が有利だとは思いますが、それがすべて解決できると思えません。
+12
-1
-
314. 匿名 2016/05/16(月) 15:26:33
自分の息子30歳が500万稼いでくれて、仕送りもしてくれるなんて、
立派になってくれて(T_T)・・・ってなるわ。+19
-0
-
315. 匿名 2016/05/16(月) 15:33:23
私なんて毎日10時間働いて、年収300万にもいかないのに!!世間知らずって怖い‼+15
-0
-
316. 匿名 2016/05/16(月) 15:46:31
30で年収500はまぁまぁのエリートだと思うけど・・・
+22
-0
-
317. 匿名 2016/05/16(月) 15:46:41
500万「しか」ないの?って言うような親は
もっともらってただろうに何で息子に仕送りさせてたの?
貯金もできないバカだったの?+24
-0
-
318. 匿名 2016/05/16(月) 16:09:14
親に言われたの?
そんな親だったらその答え想定してないと。
むしろ距離を置きたくなる。+2
-0
-
319. 匿名 2016/05/16(月) 16:17:33
そんなに少ないのに仕送りまでしてくれてたの?って意味ならいいけどね・・・+2
-0
-
320. 匿名 2016/05/16(月) 16:18:06
お互い世間知らずなんだろうね。
金持ちは庶民を知らない。
庶民は金持ちを知らない。+4
-0
-
321. 匿名 2016/05/16(月) 16:20:35
>>279
あんたと話してもつまらないって…
あなたの方がよっぽど論点ずれてるよ。
+2
-3
-
322. 匿名 2016/05/16(月) 16:31:07
夫、40歳、年収400万。田舎に住んでいます。
毎日遅くまで仕事がんばってくれてます。
中小企業です。
でも、大企業勤めだった60代の父親に甲斐性ない、こんな年収じゃたいした男じゃないと言われました。
ずっと働いたことのない母には
「今の時代は子ども手当や医療費無料があるんでしょ?恵まれすぎ!
それでいてお金ないんじゃ本当に底辺ね」と馬鹿にされました。
時代が違いすぎるっていっても理解されない。
金銭感覚が違って話がいつも通じない。
ちなみに親は子供の頃、おこずかいもくれず服はすべておさがり、学費もけちられて、
ずっとうちは貧乏と言って風呂も3日おきにしか許可されませんでした。
でも後になって父の年収が一千万超えで、子供二人が巣立った後に家を数千万かけてリフォーム、
悠々自適な生活送ってます。老後の金の使い方がバブリー。
こちらに仕送りとか要求されない分マシですが、
子供の時に塾も大学もいかせてもらえなかったのに、今、旅行三昧、外食三昧な親に嫌悪感。
+11
-3
-
323. 匿名 2016/05/16(月) 16:34:51
時代が違うんだからわからなくても仕方ないと思う
逆に私にとっては、いまだに
バブルの話を聞かされても本当にあったことだと思えないし+3
-1
-
324. 匿名 2016/05/16(月) 16:42:16
ゆとり世代なんかよりバブル世代の方がずっと問題が多いと思う
私もバブルのぎりぎり最後くらいだけど+13
-0
-
325. 匿名 2016/05/16(月) 16:50:50
私、フルで働いてその半分…。
地方のど田舎住みなので特に困ることもなく貯金もしているけど、ふと経済格差を感じて虚しくなる…。+5
-0
-
326. 匿名 2016/05/16(月) 17:01:04
500万なんてむしろ貰っている方じゃないか!
うち旦那33で430万だぞ…ボーナス無しだぞ。。+4
-0
-
327. 匿名 2016/05/16(月) 17:07:05
32年間専業主婦してられるような家に仕送りは必要ないよ。
お前が働けと言いたいくらい。+12
-1
-
328. 匿名 2016/05/16(月) 17:14:00
そんな事言う親いるんだ…
まあ専業主婦なら、お金を稼ぐ苦労を知らないから
しょうがないのかもしれないけど。+2
-0
-
329. 匿名 2016/05/16(月) 17:16:13
過去に華やかさにすがってるダメ親
てめえには年500円の価値もねえ!+5
-0
-
330. 匿名 2016/05/16(月) 17:16:41
自分の子供が安定した職について、仕送りまでしてくれるなんて
私なら泣いて喜ぶレベルだけどな~
家族の中に乞食がいると大変だね。+7
-0
-
331. 匿名 2016/05/16(月) 17:16:48
私31歳だけど、年収430万円。
30歳で年収500万円って貰っている方だよ!!
私の母親も長年専業主婦やってるけど、今の私ら世代がカツカツなのはニュースとか見たり私の給与明細を見て知っている。文句垂れる母親は世間知らずにも程があるよ。+5
-0
-
332. 匿名 2016/05/16(月) 17:19:57
30歳で年収500万って多い方でしょ
手取り30万以下の30代なんて沢山いるのに
世間知らずだねこの親+12
-0
-
333. 匿名 2016/05/16(月) 17:27:03
つか、年収の問題じゃないと思うんだよ。
500万あったら、とりあえず生活には困らない金額だよね。
この人は一人暮らしもしているみたいだし。
なのに、親が年収がどうのって文句つけるのはおかしいと思う。
もう30過ぎた大人でしょう、子供と言っても。
仕送りもしてくれてる息子なのに、年収がいくらであっても誇りに思えないのがおかしい。
うちの弟も30過ぎて500万超えてない
実家近くに住んで足が悪い母の買い物に付き添い、病気で倒れた父の病院への送迎もやってる
なのに親は、弟の給料が安いとかやっぱり文句ばっかり言う
それ聞いたら、私は「でもそこまで面倒見てくれる息子いないでしょ。世話になってるのに愚痴やめなよ」って厳しく言い返してるよ。聞いててすごく腹が立つ。
父が稼ぐ人だったからだろうけど、何が悪いんだって思う!
+4
-0
-
334. 匿名 2016/05/16(月) 17:30:45
ここの人たちレベル低く
+3
-1
-
335. 匿名 2016/05/16(月) 17:30:52
サラリーマン平均が420万くらいだからね。
平均年齢が40歳弱だから30で500万なら上位の部類だよ。
30で1000万超えは国内メーカーではまず無理。
賞与年6で月55万。大卒8年で到達する数字ではない。+4
-0
-
336. 匿名 2016/05/16(月) 17:33:46
親世代でまだ会社で働いてる人だと、今の子供の給与事情も知ってるけどね
うちの親、今と昔とでは天引きされる税金や年金の額も違うし、若い人は辛いだろうって言ってる
稼いでも、ひかれる税金も昔とは違うんだって
確かに、40歳以降の介護税なんて昔はなかったもんね+5
-0
-
337. 匿名 2016/05/16(月) 17:34:59
稼いでた親のお陰で、余裕ある育てられ方した人も多いんじゃないの?
うちの親、自営で潰れて散々だったよ。+1
-0
-
338. 匿名 2016/05/16(月) 17:38:41
お前、それしか貰ってなかったのかい…!
(それなのに仕送りしてくれて、優しい子だねぇ)
って流れじゃないの?
その一言でカチンと来て縁切りはやり過ぎな気がするよ+1
-1
-
339. 匿名 2016/05/16(月) 17:47:09
ガルチャンにも親の年収~だからそれ以下男性無理と
時代錯誤も甚だしいズレてる女が結構いるから
親世代にも時代をわかってない人が結構いると思う。
氷河期世代以下は給料がかなり押さえられてるよ。
日本の99%が中小企業だからね。
+5
-1
-
340. 匿名 2016/05/16(月) 17:51:07
バブル世代だけど、あんた今のご時世、500万は大したもんだよ。自信持ちな。+1
-0
-
341. 匿名 2016/05/16(月) 17:55:28
40歳で年収500万って田舎の話でしょ?
都内じゃ暮らせないよ。
それとも税引き後500万って話??+4
-3
-
342. 匿名 2016/05/16(月) 18:08:30
>>311
私も思った
着信拒否はわかるけど、音信不通は
やり過ぎだと思う
私が、この人なら「そうなんだよ、今まで
仕送りきつかった、せめてもう少し給料あがるまで、仕送りしなくていいかな?
こんな給料じゃ、俺自体の生活もカツカツなんだ、ごめんね」って
言う
馬鹿にされたのを逆手に取り、親にお灸をすえる
もしも親から「ごめんね、500万はお前の年にしては頑張ってる年収なんだね、お母さん馬鹿で知らなくて随分酷い会社で、お前がかわいそうだと思って、つい言ってしまったよ」って
謝ってきたら、仕送り再開する+3
-4
-
343. 匿名 2016/05/16(月) 18:12:52
>>333
そうだね
年収一千万で月5万仕送りしてくれること
年収三百万で買い物ついてって病院送り迎えしてくれるこがいたら
両方有り難いけど、後者のほうが可愛いわ+5
-0
-
344. 匿名 2016/05/16(月) 18:18:43
>>342
もともとあんまりいい親ではなかったけど、子供だから仕送りしてたんじゃない?
それで給料に文句言われたら、私でも心折れると思う
何とも言えない+5
-0
-
345. 匿名 2016/05/16(月) 18:18:46
>>312
それは高級取りで良かったですね。
それにしても自分の年収が世間のどのレベルなのか、世の中の平均収入がどの程度なのかなどは、新聞やネット記事などを読めば自ずと目に入りませんか?
日本の経済状況、世の中の人がどれほどの資産があるのか、世の中の人はどれほど収入があるのかを知らずしてマーケティングなどはできないですし。
そう言った世事に無関心でガルチャンの掲示板ではじめてそれを知るような人物でも年収1000万円稼げる仕事って何でしょうね?
+6
-2
-
346. 匿名 2016/05/16(月) 18:21:04
40歳で1000万稼ぐのはすごいことだと思うけど
30代で手取り500万も「安い」って言われるような金額ではないってことだよ
+5
-0
-
347. 匿名 2016/05/16(月) 18:28:50
都内でも30歳で500万貰ってれば平均以上だよ。
+5
-1
-
348. 匿名 2016/05/16(月) 18:35:38
>>344
そうかー
お母さんに酷いこと言われたりしたことあっても、毒親ってほどではないから
私は甘いのかもね+1
-0
-
349. 匿名 2016/05/16(月) 18:36:47
うちの母も、来年大学院卒で就職内定もらった弟の基本給が25万で安いって言うから、今の時代だったら高いよ!って言ったわ。+6
-0
-
350. 匿名 2016/05/16(月) 18:37:50
>>312
新聞やネットの記事は現実味がないよ。
だからこそここで聞いたんじゃないの?
住んでる地域や勤めてる会社などの環境によって、受け止め方も変わるって。
実際私も都内だったらの話だけど、40歳で1000万は高給取りだとは思わないよ。
メディアに出る全国平均なんて意味ないよ。
都道府県別、年齢別の年収見てみてよ、1000万が特別じゃないって分かるから。
+2
-4
-
351. 匿名 2016/05/16(月) 18:50:45
うちの旦那28歳で年収600あるけど、毎日サビ残で帰宅は午前様、休みは日曜のみ(祝日はなし)だよ。給料はいいのかもしれないけど家族で過ごす時間はほとんどないし、それを言うとうちの親がありえない!そんな会社おかしい!なんて言う。今時こんな会社いくらでもあるのに。バブル期の人たちはきっと定時上がりで毎日飲み歩いて休みもきっちり貰えてたから価値観が違いすぎて話すの嫌になる。+5
-0
-
352. 匿名 2016/05/16(月) 18:57:56
>>260
東京で収入1000万以上珍しくないってガルちゃんで良くいうけど、このグラフ見てたら全国の2.3%がほとんど東京ってこと?
流石に珍しくないは言い過ぎなんじゃない?他の都道府県より高収入な人多いけど、低賃金の若者だってその数十倍いてるはず。+12
-0
-
353. 匿名 2016/05/16(月) 19:12:02
ザ!毒親!+4
-1
-
354. 匿名 2016/05/16(月) 19:12:30
>>307
四季報見ると賃金の差が分かりやすいよね
都内じゃ平均年収300万円以下は5社、400万円以下は63社しかないし、年収500万は後ろから数えたほうが早いけど(もちろん上場企業に限っての話)
同じ条件でも九州、沖縄地区は年収500万あればトップ50に入ってるもん。+5
-2
-
355. 匿名 2016/05/16(月) 19:26:23
>>90
私「オトナ帝国」で一気にひろしが好きになったよ+2
-0
-
356. 匿名 2016/05/16(月) 19:30:31
この親は薄給の子供からお金をむしり取る毒親。
子供は縁切って正解。+9
-1
-
357. 匿名 2016/05/16(月) 19:34:36
働いた経験ないバブルおばさんにこんな事言われたらそりゃ腹たつな。
バブルで浪費した世代は頭沸いてるよ。+6
-0
-
358. 匿名 2016/05/16(月) 19:36:08
年収500あるだけマシだよ。
300万台だってごろごろいるはずだよね。
昔と今は違う。
現に今は旦那も家事育児を手伝う時代。
それに年収500万しかないっていう子の親はまぎれもないあんただよと言ってやりたいね。+3
-1
-
359. 匿名 2016/05/16(月) 19:37:24
>>324
ゆとり世代は政府の方針であんな教育受けてむしろ気の毒だよ。+4
-0
-
360. 匿名 2016/05/16(月) 19:38:59
くずおや。
本当にバブル世代の親は、苦労知らずのくせに、
今時の人間に、説教垂れる幼稚な人間。
よく、"今時の人間は"というが、逆。
今時の人間の方が、よっぽどしっかりしてる、
バブルの人たちは、わめく、高圧的、自己中、
マナーも知らない。+7
-0
-
361. 匿名 2016/05/16(月) 19:42:19
年金、夫婦で25万もらってる親から、「カツカツの生活」「食べて寝るだけしかできない」「娯楽がない」って遠回しに仕送り要求されてモーレツに頭きたのを思い出した
母も社会経験皆無の専業主婦
あたしらの頃には年金ねぇわ!!+10
-0
-
362. 匿名 2016/05/16(月) 19:42:31
これ言われて仕送りを止めるのは当たり前。
そもそもする義務なんてないんだし。
自分の感覚では音信不通はやりすぎのように思えるけど、
長年付き合ってきた感覚だったり、その時の言われ方だったりは文面だけではわからないから、外野からは何とも。+7
-0
-
363. 匿名 2016/05/16(月) 19:46:32
たぶん、蓄積されたものがあるんじゃないの
音信不通になったのは、このことだけではなく
このことはただのきっかけ+3
-0
-
364. 匿名 2016/05/16(月) 19:52:50
>>363
働きもしない親にたかられ続けるのは十分縁切る理由になる+6
-0
-
365. 362 2016/05/16(月) 19:53:04
元スレ探して読んできたら、
父が年収1000万あって母が無職、
口を開けば母に金を要求される状態でこれ言われたらしい
縁切られるわそりゃw+11
-0
-
366. 匿名 2016/05/16(月) 19:57:51
ブランド物を買いあさっておこずかい足りなくなったら子供にたかるような親だったんだろうね。+4
-0
-
367. 匿名 2016/05/16(月) 20:27:57
父の世代で年収1000なら、30歳の頃500万は普通だと思う。
むしろ、30代で500万が安いと思えるようなめっちゃ貰える会社(大企業)にいて今1000万て少なくない?
今60手前くらいでしょ?昇進できなかったのか?早期退職を勧告されてないか?母は父の心配した方が良いと思う。
大企業で退職手前で1000万は平社員か課長止まりだろ…
釣りなんじゃないかとすら思える+5
-0
-
368. 匿名 2016/05/16(月) 21:44:44
>>226 時給2500円のパートならそうなるね!
...ってそんなパートあるかい!薬剤師じゃあるまいし!+8
-1
-
369. 匿名 2016/05/16(月) 22:14:06
>>368
私独身時代その時給のパートしてたけど(医療でも水商売でもなく)
それでも正社員の募集が一切なく、一人も募集がない(恐らく同職種で正社員がこの世の中にいない)から仕方なくしてただけだけどね。
自分の専門職に正社員の枠があれば独身ならそれしていただろうし、それ以外でも昔のが同じ職種の人達も恵まれた環境で働けていた。
昔の人と同じ感覚にはなれない。+3
-0
-
370. 匿名 2016/05/17(火) 07:28:46
バブル期の毒母(看護師)は今の社会の現状を知らなすぎ。
当時、夫の年収やボーナス無し週休1日しかないのを鼻で笑ってボロクソにディスってきたのでビンタしたよ。
私が就職活動してた時は、ふんぞり返ってエリカ様みたいな態度取っても採用してくれたのにって武勇伝も聞かされた。
私は何言われても良いけど、夫を馬鹿にするのだけは許せなかった。
バブル期から抜けだせず散財し借金、小さい頃からお金を要求する毒親だったから夫も金蔓にしか思ってなかったんだろうね。
里帰り出産してたけど縁切りして、もう何年も会ってないわ。
この人も音信不通にして正解だよ。+7
-1
-
371. 匿名 2016/05/17(火) 07:53:33
結局、バブル世代だけが勝ち組だよね。
バブル未体験は、給料あがらない、消費税ばかり上がる、正社員にもなれない、サービス残業のブラックだらけ、年金なんて期待できない。
数年後は、生活保護だらけ確実!
そんな日本で子供産めるか!+4
-1
-
372. 匿名 2016/05/17(火) 09:39:41
うちはアラサーで子供三人、地方在住、世帯年収800~900万
割といい方なのかな?
子供三人なの考慮したら下の上くらい?+2
-3
-
373. 匿名 2016/05/17(火) 10:57:31
ウチは子供2人、旦那、私で400万(ー ー;)
もう死にそう。+3
-1
-
374. 匿名 2016/05/18(水) 08:18:06
最近の男は稼ぎ少なくて情けないよね。。
婚活中だけど、最低700万円は欲しいから、セレブ系相談所の説明を先日受けてきました。
そしたら年収700万円なら私って理想が低いって言われてしまいました。
もっと望んでも良いものなんですかね?
夢の1000万円に変更すべきか迷う。相談所の投資額50万円で年収1000万円なら安いものなのかな?迷う。。+2
-0
-
375. 匿名 2016/05/18(水) 09:36:05
最近、ヘルス嬢でも大して貰ってない(T . T)
ソープに移行すべきか?+2
-0
-
376. 匿名 2016/05/18(水) 11:09:28
そもそもその親よりも今の男が稼がないのが悪いし、情けないと思う。
昔の男性と比べて情けなさ過ぎる。これじゃあ、女性が結婚相手が見つからないのも仕方ないと思う。
年収1000万円どころか、700万円すらないとかは今の男性は恥ずかしいと思わないのかな?
私達アラサー層の女性が一番損してると思う。+2
-0
-
377. 匿名 2016/06/08(水) 16:14:54
バブル世代と比較的若い30代以下の世代では金銭感覚が違う。
これからの世代は男女共に年収250万~300万くらいで
殆ど収入が増えていかないという人達で溢れ返る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
30歳と言えば、既に結婚して自分の家庭を持っていてもおかしくないし、当然年収500万では色々と切り詰めて生活する必要がある。独身だとしても、親に仕送りをしているとなると、自由に使える額は少ない。それなのに年収について文句を言われては、さすがに心も折れる。 そもそも、今の30代の平均的な年収はいくらなのだろうか。国税庁の「民間給与実態統計調査」(2014年度)を見てみると、30代前半の男性の平均年収は、446万円。30代後半では502万円となっている。ちなみに、同調査によると1997年の30代前半の平均年収は513万円、後半で589万円となっている。この20年でも若い世代の所得が落ちている