-
1. 匿名 2016/05/14(土) 00:55:31
ギャグシーンなのに寒くて笑えない+216
-3
-
2. 匿名 2016/05/14(土) 00:56:10
+228
-17
-
3. 匿名 2016/05/14(土) 00:56:10
クオリティ低い+244
-4
-
4. 匿名 2016/05/14(土) 00:56:34
ふくしそうた
やまさきけんと
全然原作とちがうのにとりあえず男の子役は
このふたりどちらかの確率がたかい。+378
-6
-
5. 匿名 2016/05/14(土) 00:56:39
最初に俳優ありきで全然キャラに合わない人が演じることが多い+276
-3
-
6. 匿名 2016/05/14(土) 00:56:50
出演:山崎賢人+284
-1
-
7. 匿名 2016/05/14(土) 00:57:32
何でお前なんだ?
と好きなキャラに合わないゴリ押しタレント+291
-1
-
8. 匿名 2016/05/14(土) 00:57:49
山崎賢人+160
-1
-
9. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:11
時々イケパラとか花男とかヒット作がある。
時々ね!+292
-4
-
10. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:22
主演:広瀬すず+214
-4
-
11. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:24
ほぼ駄作になる+270
-3
-
12. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:25
だいたい同じ出演者で回している+250
-0
-
13. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:46
野暮ったくなる。+119
-0
-
14. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:51
既に、
やまさきけんと
で溢れていて受けた。+168
-2
-
15. 匿名 2016/05/14(土) 00:59:01
イメージ通りの配役、演技力ではなくごり押し俳優、女優の乱用+174
-2
-
16. 匿名 2016/05/14(土) 00:59:12
いちかばちか+49
-0
-
17. 匿名 2016/05/14(土) 00:59:20
作品が好きだから作ってるって感じがしない+185
-1
-
18. 匿名 2016/05/14(土) 01:00:07
各事務所の若手ごり押し俳優、女優が出演してる。
そして大コケする。
+163
-4
-
19. 匿名 2016/05/14(土) 01:02:17
配役に合ってないとネット炎上+190
-1
-
20. 匿名 2016/05/14(土) 01:03:44
原作ファンに文句言われる運命+208
-1
-
21. 匿名 2016/05/14(土) 01:03:48
作者が原作コミックで嘆くくらいの駄作がある。おせんっていう漫画。+90
-1
-
22. 匿名 2016/05/14(土) 01:04:17
『るろ剣』は良かったと思うなあ。+164
-47
-
23. 匿名 2016/05/14(土) 01:04:29
ダサい+21
-2
-
24. 匿名 2016/05/14(土) 01:05:15
筋肉質キャラがヒョロガリ
+224
-0
-
25. 匿名 2016/05/14(土) 01:05:17
二次元だからこそ魅力的なキャラがほとんど
三次元では限界がある…+167
-0
-
26. 匿名 2016/05/14(土) 01:06:05
CG使わなきゃどーにもならないやつをワザワザ実写するのは何故?+126
-0
-
27. 匿名 2016/05/14(土) 01:06:51
ジャッキーチェンのシティーハンターは銃より武術で闘ってたw
一周回って面白かったけどね。+104
-8
-
28. 匿名 2016/05/14(土) 01:07:02
進撃の巨人‼リアリティーが無さすぎて萎えた‼ジャックと豆の木のほうがクオリティーが高かったわ(/--)/+70
-3
-
29. 匿名 2016/05/14(土) 01:08:03
駄作だったと監督自らが謝罪映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪 : ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪 : ギズモード・ジャパンAV機器カメラガジェットMac/PC携帯電話ファッションニュースDIYゲームすべてのカテゴリー映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪2016年5月 8日19:0...
+101
-1
-
30. 匿名 2016/05/14(土) 01:08:06
主演 : 藤原竜也 は見たくなる+239
-23
-
31. 匿名 2016/05/14(土) 01:09:08
原作いじって面白くなかったりするけど
花男はやっぱりドラマも好きだな+118
-14
-
32. 匿名 2016/05/14(土) 01:09:13
実写化なんて不要だから、誰か二次元に行ける方法を探してくれませんか+60
-5
-
33. 匿名 2016/05/14(土) 01:09:30
>>25
ドS系男子とか2次元だからこそだよね+99
-0
-
34. 匿名 2016/05/14(土) 01:10:48
土屋さんも入れてあげてー(笑)+79
-0
-
35. 匿名 2016/05/14(土) 01:11:16
とりあえず剛力+144
-7
-
36. 匿名 2016/05/14(土) 01:11:33
日常系はまだしもCGが絶対必要となってくる少年漫画系の実写は確実にダサくなり駄作となる。+100
-0
-
37. 匿名 2016/05/14(土) 01:13:18
おまたせ!+128
-5
-
38. 匿名 2016/05/14(土) 01:14:00
まだ少女漫画や現代が舞台の作品を実写化するのはわかる
なぜ進撃だのテラフォーマーズだの無茶をしたがるんだろうか
比較的評判のいいるろうに剣心みたいなのはほんとごくまれだし
あとこういうのって大体ポスターもダサい+163
-48
-
39. 匿名 2016/05/14(土) 01:15:53
今日の夜中にやる、変態仮面!漫画本だからおもしろいのであって…+53
-3
-
40. 匿名 2016/05/14(土) 01:16:24
るろ剣は原作無視しすぎてる
いいと言ってるのは原作知らない人だけ
原作ファンからは酷評+102
-30
-
41. 匿名 2016/05/14(土) 01:20:21
ジャニーズだらけの原作レイプ。+55
-43
-
42. 匿名 2016/05/14(土) 01:20:38
スポーツ系はありえない方向から球が来る+25
-1
-
43. 匿名 2016/05/14(土) 01:21:20
テラフォーマーズ良かったよ。
見てもないのに文句言う人いるけど。+59
-27
-
44. 匿名 2016/05/14(土) 01:21:51
自分の好きな漫画とかアニメとかが実写化されると自分で想像してきたものがあるから、原作とどこが違うとか気になっちゃう。
好きなものほど実写化してほしくないな〜。+84
-1
-
45. 匿名 2016/05/14(土) 01:23:38
のだめと金田一初めて面白かった!
花男も成功例かな?+169
-14
-
46. 匿名 2016/05/14(土) 01:24:15
小栗旬・山田孝之とその周辺俳優による、お遊び+21
-33
-
47. 匿名 2016/05/14(土) 01:25:12
アニメ独特の話し方やノリがクソ寒い
ああいうのはアニメ声の声優さんがやるから決まるんだって!+112
-1
-
48. 匿名 2016/05/14(土) 01:25:49
これじゃない感+97
-0
-
49. 匿名 2016/05/14(土) 01:25:55
ハウルはまあまあよかった。+1
-25
-
50. 匿名 2016/05/14(土) 01:28:25
テラフォーマーズ面白かったし普通に楽しめた。客も結構入ってた。
やっぱり自分の目で確かめないとと思ったよ。
ゴキブリも無視も苦手だけど、それぞれの特徴を活かしたギミックは素直に楽しめた。
滝藤さんの変態演技も最高だった。アイドル山Pの本気っぷりに感動、アイドルだから抑え目になるのかなと思ってたのだけど実際は誰よりも(除滝藤)体張ってた。正直今後のアイドル的活動にも影響出るんじゃと心配するくらい。
+55
-19
-
51. 匿名 2016/05/14(土) 01:33:11
のだめは面白かった!
あとギャグシーンが寒いってのはアニメ化も同じ気がする。漫画で見るとおもしろいのに言葉にして喋ってるの聞くと何故か寒いとしか思えないことが多い。
多分台詞の言い方?が完全に狙ってる声だからだと思うんだけど…わかる人いないかなあ+56
-4
-
52. 匿名 2016/05/14(土) 01:33:31
>>45
花男も原作ファンからはあんなのF4じゃないって叩かれてるよね未だに+54
-7
-
53. 匿名 2016/05/14(土) 01:34:06
髪型に無理がある+36
-0
-
54. 匿名 2016/05/14(土) 01:34:12
トピ画素敵+8
-12
-
55. 匿名 2016/05/14(土) 01:34:25
95%はハズレ。
実写化する事を散々酷評されてるのに、何故こうも映画界はキャスティングを含め何も学ばないのか。
人気や話題の人より、世界観をしっかり表現出来る実力の有る役者をキャスティングして欲しい。+68
-6
-
56. 匿名 2016/05/14(土) 01:34:37
役者が可哀相になるくらい原作ファンに叩かれる。+65
-1
-
57. 匿名 2016/05/14(土) 01:36:48
NANAの配役は全体的に不満+43
-4
-
58. 匿名 2016/05/14(土) 01:37:04
原作がケータイ小説の駄作
+28
-2
-
59. 匿名 2016/05/14(土) 01:38:22
ベテラン俳優のキャラが濃すぎて漫画のキャラの味を潰すことがある+22
-0
-
60. 匿名 2016/05/14(土) 01:38:26
だってさ、デスノートの藤原竜也だって最初は(今も一部から)全く月じゃないと叩かれたよ+66
-3
-
61. 匿名 2016/05/14(土) 01:39:30
くだらなさに笑う
+12
-2
-
62. 匿名 2016/05/14(土) 01:40:12
せつない原作と違ってラストは両想いで締める+17
-0
-
63. 匿名 2016/05/14(土) 01:40:21
CG,SFXを駆使したSFというより
特撮を使った戦隊物っぽい+13
-0
-
64. 匿名 2016/05/14(土) 01:42:21
これぐらいズッコケレベルの実写はなかなかない+95
-2
-
65. 匿名 2016/05/14(土) 01:44:46
孤独のグルメは良かった+29
-1
-
66. 匿名 2016/05/14(土) 01:45:44
>>52
花男はむしろ原作全く知らない層に人気だったんじゃない?
漫画とは別ものとして考えたほうがいいのかもね+80
-0
-
67. 匿名 2016/05/14(土) 01:47:10
たまに漫画でしか受け入れきれない濃いキャラが出てくる。
花ざかりの君たちへの(イケメンパラダイス)、寮長達とか
+27
-0
-
68. 匿名 2016/05/14(土) 01:47:18
恋空とかは大コケしたんだし、そもそもケータイ小説なんか書籍化けする意味ないでしょ。
こんな駄作が映像化されてもバカしか観ねーよ。+33
-5
-
69. 匿名 2016/05/14(土) 01:47:22
のだめカンタービレの原作ファンだけど
最初実写化決まった時、売れてない時の上野樹里と玉木宏と聞いた時、なんかがっかりと怒りでいっぱいだった。でもいざ見てみると面白かったから見てもいない実写化作品は叩かないようにしてる。原作好きな人たちの気持ちはわかるけど。+67
-3
-
70. 匿名 2016/05/14(土) 01:48:14
実写化とか原作ぶち壊すだけ
+23
-7
-
71. 匿名 2016/05/14(土) 01:50:57
向井理は鏡を見ないのかな+22
-2
-
72. 匿名 2016/05/14(土) 01:56:25
原作に出てこないキャラがいる。それも大事な役で主人公に絡んでくる。+90
-0
-
73. 匿名 2016/05/14(土) 01:56:27
幽遊白書なら見たい+3
-16
-
74. 匿名 2016/05/14(土) 01:56:52
おそ松さんも赤塚不二夫の原作漫画ぶち壊してる
+9
-13
-
75. 匿名 2016/05/14(土) 01:58:29
今期のドラマ「重版出来!」だけは例外だと思います。
主人公のヴィジュアル以外ほぼ全て完璧な仕上がりw+35
-6
-
76. 匿名 2016/05/14(土) 01:58:36
日本ってアニメは凄いのに実写化CGはあんまり…
って感じ+46
-0
-
77. 匿名 2016/05/14(土) 01:58:51
るろ剣は1作目はよかったよ+13
-4
-
78. 匿名 2016/05/14(土) 02:01:52
独特の言い回し(例「〜でござるよ」)に違和感を感じる。
+13
-3
-
79. 匿名 2016/05/14(土) 02:03:05
エンジェルハート!最初、冴羽リョウが上川隆也って聞いた時は「?」時は思ったけど、立ち姿ので角度とかが似てて感動した!上川さんは原作に寄せるためにかなり研究したらしいです。偉い!+103
-1
-
80. 匿名 2016/05/14(土) 02:06:54
とりあえずヒソカはオダギリジョーでお願いしたい♥◇+3
-16
-
81. 匿名 2016/05/14(土) 02:07:47
>>77
そうそう。一作目は原作からそれてないし、そんなに悪くなかった。
二作目以降だよね、なんだこりゃになっちゃったのは。
蒼紫の使い方おかしかったし、志々雄いっぱい出てきたり海に落ちたり、十本刀の戦いも適当すぎてお粗末。
個人的に、薫との別れのあの名シーンはちゃんと夜でもっと切なく描いて欲しかった。あっさりしすぎてて残念。+49
-0
-
82. 匿名 2016/05/14(土) 02:08:21
原作を無視してオリキャラをねじ込む+60
-0
-
83. 匿名 2016/05/14(土) 02:09:13
+10
-1
-
84. 匿名 2016/05/14(土) 02:10:46
80
オダギリジョー嫌い
+0
-8
-
85. 匿名 2016/05/14(土) 02:14:02
ドラマも映画もネタ切れ感+12
-0
-
86. 匿名 2016/05/14(土) 02:18:54
一作目で気になるのは恐らくここ
+56
-2
-
87. 匿名 2016/05/14(土) 02:28:54
なんでこのシーン入れなかったの?
一番の山場じゃないの?
テーマ把握してるの?
っていうのが最近多い+66
-0
-
88. 匿名 2016/05/14(土) 02:29:09
原作を超えるドラマがほとんどなく
たいていはガッカリする+28
-3
-
89. 匿名 2016/05/14(土) 02:30:07
きみはペットはドラマも面白かった。+13
-6
-
90. 匿名 2016/05/14(土) 02:31:38
無理やり薄ら寒い感動ものに仕立てる+30
-3
-
91. 匿名 2016/05/14(土) 02:35:52
原作が完璧すぎて実写化するのが難しく
誰も手を出さなかった名作に手を出して
案の定駄作になる+40
-1
-
92. 匿名 2016/05/14(土) 02:39:56
みんな原作にすごく思い入れがあるから
いろいろ言われても仕方ない。+29
-2
-
93. 匿名 2016/05/14(土) 02:44:18
原作読んだ?って言いたくなるようなのが最近多い+64
-0
-
94. 匿名 2016/05/14(土) 02:45:51
原作の大事なところを改悪する
進撃の巨人がいい例+41
-1
-
95. 匿名 2016/05/14(土) 02:46:10
広瀬すずのようなセックスモンスタービッチが主演でアニメの価値がダダ下がり
最低最悪+30
-10
-
96. 匿名 2016/05/14(土) 02:46:20
原作とは違うオリジナル設定やストーリーをぶち込んで台無し+30
-1
-
97. 匿名 2016/05/14(土) 02:49:08
トピズレになっちゃうけど、大体劣化するアニメ・漫画の実写化じゃなくて、面白い小説を実写化して+13
-2
-
98. 匿名 2016/05/14(土) 03:06:29
ミュージカルや演劇は以外とおもしろかったりする+22
-2
-
99. 匿名 2016/05/14(土) 03:10:20
原作では男だったキャラが実写化ではなぜか女性に変更される。
原作では恋愛要素が一切ないのに、無理やり恋愛エピソードをねじこむ。
+79
-0
-
100. 匿名 2016/05/14(土) 03:32:44
製作委員会イラネ+23
-0
-
101. 匿名 2016/05/14(土) 03:37:52
アイアムアヒーロー観たけど、意外にやり切ってて面白かった!
てっこは原作以上に怖いw
続編ありそうな感じだったので楽しみ
+17
-5
-
102. 匿名 2016/05/14(土) 03:57:09
頭文字Dなんか韓国人だったなー+9
-3
-
103. 匿名 2016/05/14(土) 04:30:16
主演俳優が制作発表会見でずっと原作のファンですと嘘をつく+44
-0
-
104. 匿名 2016/05/14(土) 04:47:44
原作での主要人物(主に家族)が消え、オリジナルキャラが加わる+42
-0
-
105. 匿名 2016/05/14(土) 04:47:55
テラフォーマーズも結局は爆死……+8
-20
-
106. 匿名 2016/05/14(土) 05:59:28
原作知っていて、興味で見たいとは思わない。特にCG使った、進撃やテラフォーマーズはね。
+17
-13
-
107. 匿名 2016/05/14(土) 06:17:15
ごっこ遊びにしか見えない+23
-11
-
108. 匿名 2016/05/14(土) 06:36:05
>>102
香港人たアホ+2
-3
-
109. 匿名 2016/05/14(土) 07:09:49
高確率で話題のゴリ押し俳優・女優を起用+16
-1
-
110. 匿名 2016/05/14(土) 07:46:44
テラフォーマーズ観たけど、死ぬ程駄作だったと感じたよ。
好みは人それぞれだとは思うケド、あれで喜んでる人って、普段どんな映画観てんの?!って言いたくなるレベル。
面白くなさすぎて、苦痛でしょうがなかった。
友達に誘われてなきゃ行ってないわ。
でも、やっぱり批判するにしても一度は観ないといけないよね。
邦画でこういう壮大そうな物つくると、ちゃちくなる。
漫画、アニメ原作なんて元々キャラのイメージがあるんだから、止めりゃーいいのに。+17
-23
-
111. 匿名 2016/05/14(土) 07:48:27
>>81
一作目に、批判を恐れてジンエイをぶっこんだのが間違い。
続編をつくるべきではなかった。
ただのストーカーに成り下がった蒼紫や、汚いだけの師匠なんて見たくなかった。
アクション映画としては良かったと思う。+14
-0
-
112. 匿名 2016/05/14(土) 07:55:21
模型やマネキンを使う+2
-1
-
113. 匿名 2016/05/14(土) 07:56:11
ジャニーズがいる+21
-2
-
114. 匿名 2016/05/14(土) 08:08:13
小栗旬の お前じゃない感
とりあえず吠えさせてください
お前なんか全然ムッタじゃねーよ‼+19
-7
-
115. 匿名 2016/05/14(土) 08:09:23
テルマエロマエは面白かったよ。メインキャストだけでなく、銭湯のオジサンとか東北の高齢者とか、脇役が原作のまんまで笑えた。+52
-4
-
116. 匿名 2016/05/14(土) 08:13:20
「ごくせん」は良かった+18
-2
-
117. 匿名 2016/05/14(土) 08:15:36
見た人少ないだろうけど…。
楳図かずおの「おろち」の実写は隠れた名作。原作の二つのエピソードをうまいこと合体して作ってるんだけど、おどろおどろしいのに美しい、不思議な雰囲気で退屈しなかった。まっっったく話題に上らなかったけど、オススメ。+3
-0
-
118. 匿名 2016/05/14(土) 08:19:20
るろ剣は内容というよりもアクションの派手さで人気を得ていると思う
武井咲とか酷かったし+24
-1
-
119. 匿名 2016/05/14(土) 08:23:19
ただごり押ししたい俳優、女優がいるがためにアニメを実写化させる
ちはやふるとか人気らしいけど原作ファンはほとんど認めてないと思う+30
-0
-
120. 匿名 2016/05/14(土) 08:28:07
ゲスきのこが学年一のモテ男を演じる
無理がありすぎる+4
-0
-
121. 匿名 2016/05/14(土) 08:41:06
漫画の実写はクソばかり!!もうヤメロ!!
+14
-11
-
122. 匿名 2016/05/14(土) 08:50:37
>>114
私は花男の花沢類でも全く同じ思いでした。
+11
-0
-
123. 匿名 2016/05/14(土) 08:52:46
俳優のチョイスで名作を汚す。+14
-3
-
124. 匿名 2016/05/14(土) 08:55:40
タイアップの枕 ゴリゴリゴリ推し出演者+10
-2
-
125. 匿名 2016/05/14(土) 08:58:34
名前だけ同じの性格設定まるで違う人物(´・ω・`)+21
-0
-
126. 匿名 2016/05/14(土) 09:02:06
デスノート2018
7代目キラVS究極探偵Z
やっちゃえワーナー+1
-0
-
127. 匿名 2016/05/14(土) 09:39:37
去年のエンジェルハートははじめから期待してなかったけど、意外と上川さんが頑張ってたから良かったわ。
ちゃんと冴羽獠に見えたし。
20年くらい前のジャッキーチェンのシティーハンター実写化は闇に葬りたいくらいの駄作。+27
-1
-
128. 匿名 2016/05/14(土) 09:43:16
マンガ、実写比べて見ちゃって、ここ違うわよ~って、一人でツッコミ入れちゃうよ+5
-0
-
129. 匿名 2016/05/14(土) 09:56:02
二次元だから非現実的でキュンとする。実写化されると羨ましさて冷めた目で見てしまう。隣の旦那見ると現実に戻る。+2
-0
-
130. 匿名 2016/05/14(土) 10:18:12
+2
-0
-
131. 匿名 2016/05/14(土) 10:29:04
海外(主に中国・韓国・東南アジア)の実写版は原作とかけ離れてる。日本で制作したほうがマシじゃないのと思える。
韓国版 北斗の拳
低クオリティ低予算で勝手に制作されたらしい。
+6
-0
-
132. 匿名 2016/05/14(土) 10:37:33
こんなに批判受けても実写化が止まらないのは、知名度があれば、ある程度は収益が望めるからなんだろうね。
魂を売っているようにしか思えない。
知らず知らずのうちに、聞いたことないものよりネームバリューのあるものをと、わかりやすいものを選んできた自分たちにも責任があると思って、反省してます。+6
-4
-
133. 匿名 2016/05/14(土) 10:42:57
アイアムアヒーローは本当良かった!!キャストも有村架純以外は配役的に良かったと思います。ただ続編ありきなんだろうけど、もう少し主人公以外の活躍が見たかったな〜
高台家の人々は原作ほんと好きだから微妙。見るけど。+4
-1
-
134. 匿名 2016/05/14(土) 10:58:52
B級映画と同じような物だと思ってる+3
-5
-
135. 匿名 2016/05/14(土) 11:54:42
キャストをいただいた役者が、どれだけ本気になってくれるかによる。
のだめは主役だけでなく脇まで真剣味があった。
どこまで役になりきって満足させてくれるか役者の姿勢がよくわかる。
可愛いかっこいい自分のイメージを崩さず、たかが髪型ひとつも変えないでただ出演するだけのクソ役者が多すぎ。+13
-4
-
136. 匿名 2016/05/14(土) 12:02:31
・原作にない変なオリキャラをねじ込んでくる
・キャラの性別を変える
(男ばっかりで華がないからか知らないけど相棒役を女性にしたり)
・実写版からファンになった人が原作にいちゃもんつけてくる
(ドラマと違う!とか、えー原作こんななの?とか)
+25
-0
-
137. 匿名 2016/05/14(土) 12:03:32
ゴリ推し俳優やアイドルを出演させるための「原作には登場しない実写オリジナルキャラ」+8
-1
-
138. 匿名 2016/05/14(土) 12:05:13
金田一の実写あるある
出演キャラ人数を減らすために2-3人分のキャラを1人にまとめられる。
山田版で原作では金田一サイドの普通の気さくなお兄さんキャラだったのに、犯人のクズキャラと合体させられて犯人にされていたキャラがいた。
+3
-0
-
139. 匿名 2016/05/14(土) 12:05:40
原作にはないなぞの「恋愛要素」を練りこむ。+17
-0
-
140. 匿名 2016/05/14(土) 12:08:48
小学校のはずが、イケメン役者使いたいから高校設定にする
でも問題それだけじゃない。問題しかない。やつ。+33
-1
-
141. 匿名 2016/05/14(土) 12:10:02
最終回は実写ドラマのほうが好評だったらしい JIN+6
-0
-
142. 匿名 2016/05/14(土) 12:11:13
実写版より原作に確実に近いはずのアニメ化ですら反対する人は多いからね…
(連載中の漫画の場合、展開が追いつくのを防ぐためにストーリーを捻じ曲げられたりする)
実写なんてそりゃー批判は多くなるよね+8
-0
-
143. 匿名 2016/05/14(土) 12:12:32
完結していない原作の実写化。
映画オリジナルストーリーなんて余計見たくない。+15
-2
-
144. 匿名 2016/05/14(土) 12:21:59
花男だけは大成功
特に道明寺。100%ハマり役+5
-17
-
145. 匿名 2016/05/14(土) 12:49:43
カイジはよかったなぁ~。
「ざわざわざわ…」も入ってたし、原作の緊張感をよく映像化できてた。+3
-0
-
146. 匿名 2016/05/14(土) 12:51:08
最近のドラマや映画界は漫画に頼りすぎ。
そんなにネタないのかな?
正直、「え?こんなのも実写化されちゃうの?」っていう実写最近多すぎる。+20
-0
-
147. 匿名 2016/05/14(土) 13:03:28
原作ファンがどう思おうとひとつの作品として好きな人が多いのも事実+17
-4
-
148. 匿名 2016/05/14(土) 13:07:22
見なくていいけど、見てもないのに批判はすんな
本気でやってんのにごっこ遊びとか見てもないのにコメントする奴はアホしかいない
アホの評価は誰も要らない+12
-5
-
149. 匿名 2016/05/14(土) 13:09:51
本当、見ずにグチグチ言う奴は原作ファンでも恥ずかしいレベルの奴
るろ剣大好きだけどちゃんと3作全部見て批判してるからな
最後の、蒼紫に向かって吐いた志々雄の「誰だお前は」が忘れられない。コントだった+16
-0
-
150. 匿名 2016/05/14(土) 14:44:38
上映当時に話題になってる俳優並べただけ+2
-3
-
151. 匿名 2016/05/14(土) 14:57:37
>>110
内容に触れてない時点で観てない
コメントが稚拙で薄っぺらい、故にコメント主も薄っぺらく感じ全く説得力がない
他社を見下し、自分のレベルを高く賢く見せたい割に伴っていない
あっちこっちでネガキャン乙です+13
-2
-
152. 匿名 2016/05/14(土) 14:58:15
アホに評価されない=名誉+8
-0
-
153. 匿名 2016/05/14(土) 15:05:50
~だけは成功とか書くやつバカなの?
全作品見てんの?
その映画までバカ映画に見られるよ+6
-0
-
154. 匿名 2016/05/14(土) 15:06:39
たしかにるろうに批判は詳しくコメントしてるけど、テラフォ否定は内容がないコメントばかり見る+12
-0
-
155. 匿名 2016/05/14(土) 15:06:44
原作が外人設定ならキャストも外タレにしろよ。
おもっクソ純日本人顔で髪だけ金髪とかナメてんのか。+8
-1
-
156. 匿名 2016/05/14(土) 15:10:02
>>110
洋画も邦画も数ある名作観てるよ。
名作と言わなくてもガル民が理解出来ないと吠える桐島部活~の世界観も理解出来たし、ガル民がやたら持ち上げるキサラギは先が読めまくって退屈だった。+6
-1
-
157. 匿名 2016/05/14(土) 15:17:33
テラフォは日本人設定でもちゃんと理由があって良かった+7
-0
-
158. 匿名 2016/05/14(土) 16:18:45
>>144 ほかに成功と言えるのは、釣りバカ日誌か+4
-0
-
159. 匿名 2016/05/14(土) 16:25:27
学園モノでの、あり得ない色合いのコスプレみたいな制服+11
-0
-
160. 匿名 2016/05/14(土) 16:44:46
原作者ともめてること多い。+10
-0
-
161. 匿名 2016/05/14(土) 16:55:13
実写化最高傑作は
勇者ヨシヒコだと思う+6
-0
-
162. 匿名 2016/05/14(土) 17:33:05
実写版マリみては思いのほか良作よ+3
-1
-
163. 匿名 2016/05/14(土) 17:34:23
ゲーム作品からの実写も
良かったのはサイレントヒルだけ
この作品だけはおすぎでさえ褒めてた+2
-0
-
164. 匿名 2016/05/14(土) 19:05:23
作品がこけるとよくキャストのせいにされるが
九割がた監督と脚本と演出家と企画担当のせい+9
-0
-
165. 匿名 2016/05/14(土) 21:21:45
マッチョキャラはヒョロヒョロに
スレンダーキャラはなんかぽっちゃりに
いくらキャストが鍛えても痩せてても、漫画のビジュアルに近い人間はほとんどいない。+3
-0
-
166. 匿名 2016/05/14(土) 21:28:33
金持ち学校が舞台で主人公が庶民だと大抵いじめられる展開になるけど
実写にすると漫画以上に胸糞悪い
いじめられる理由がただ金持ちじゃないからというだけでくだらなすぎるのと
無駄にえげつないいじめの手法が妙にリアルで、見ていてムカムカしてしまう
+6
-0
-
167. 匿名 2016/05/14(土) 21:53:00
サザエさん、バカボン、いじわるばあさんは違和感なかったナァ+3
-2
-
168. 匿名 2016/05/14(土) 22:15:41
使いたい役者決めてから、適当に原作を選んでる感+6
-0
-
169. 匿名 2016/05/14(土) 22:26:58
実写化するなら、大河か朝ドラでお金と時間をかけてほしい
原作が人気であればあるほど+3
-0
-
170. 匿名 2016/05/14(土) 22:46:35
二次元キャラと俳優のイメージギャップが大き過ぎて不満。+3
-0
-
171. 匿名 2016/05/14(土) 23:19:54
ガルちゃんで大人気だったコウノトリは最高でしたね!+4
-0
-
172. 匿名 2016/05/15(日) 00:21:08
銀魂とか実写化しないでほしい
絶対山崎賢人とかねじ込んできそうだし
世界観を壊されるのは本当に嫌だ!+6
-1
-
173. 匿名 2016/05/15(日) 00:31:08
監督はじめ、スタッフが製作依頼受けるまで、原作みてないと、愛情の無さが節々にぽろぽろみられる。ファンにとっては細かい演出やギャグも大事なのにストーリーに関係なく下らないと判断すると外しちゃったり、もっと質の良い演出にかえたり。でも、カラオケ採点機と一緒で元に忠実でも、似てなくて笑えて楽しめる。+0
-0
-
174. 匿名 2016/05/15(日) 00:43:19
テルマエは確かに悪くなかった。
+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する