- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/05/12(木) 23:59:45
社会保険が完備された派遣社員がいいリハビリになりますよ。
いきなり正社員としての転職はニート経験があると採用も厳しいです。
それより職場の雰囲気を知り自分の人柄を職場の人に知ってもらってから
正社員になる方がお互いにとって安心できると思います。
私は30代から3年間派遣社員やって認められて正社員になりましたよ。
見ている人は絶対にいます。
絶対にネガティブ思考になって諦めないで下さいね。+31
-3
-
502. 匿名 2016/05/13(金) 00:00:23
ちょっとしたバイトから始めたい。
短期間、短時間のがいいけど、なかなか無い。
あと人と会わないのがいいな。
+32
-1
-
503. 匿名 2016/05/13(金) 00:00:53
元ヒッキーだけど今は元気だよ!って人ちらほらいるけど私その逆です
ずっとバリバリ働いてました
なのに、、
なんか普通に歩いてたのに急にうずくまってしまって動けなくなった感じ
誰かに助けて下さいと言いたいのに声が出ないような感じであっというまに数年たった
そしてその数年の記憶がほぼない
アラフォーです+55
-1
-
504. 匿名 2016/05/13(金) 00:02:36
>>501
パンダかわいいw
いつか四川省のパンダ園に行くのが夢です
(T-T)+4
-4
-
505. 匿名 2016/05/13(金) 00:04:43
確かに、派遣社員っていいです!
一旦、派遣会社に登録すれば、
履歴書書いて仕事探してっていうのを一人でやるのって辛いから、
あと職場で酷い事されたら言ってくれる。
+24
-1
-
506. 匿名 2016/05/13(金) 00:11:20
ここ30日間使えるよー
みんなでまったりしたい(´ー`)
元BAなのでメイクのことで困ってる方とかもしいたらどうぞ…
他人と会話しなくなって6年目ですがw
+40
-1
-
507. 匿名 2016/05/13(金) 00:13:11
>>468
ほんと、為になる!
ありがとうございます。
あしたさっそく面接で生かします。
感謝( ;∀;)+13
-1
-
508. 匿名 2016/05/13(金) 00:14:41
>>477
マウンティングって今いちよくわからなかったけど、もしかしてこういう余計な事いう人のこと?
+5
-5
-
509. 匿名 2016/05/13(金) 00:21:55
>>508
ちょっと違うと思う私もよくわかんないけど+7
-1
-
510. 匿名 2016/05/13(金) 00:23:10
働いたら負け,,,って、誰と何の勝ち負けの勝負してんだよ。てか、私はそこが問題じゃねーの。自分なの。負けたくないのは、世間の評価や親戚の目でもない。負けたくないのは、自分自身なんだよ、過去も引っくるめた自分自身に負けたくないんだよ。過去の自分は相当耐えたし、頑張って、現在に私を連れてきてくれたんだ。だから、またこのまま負け続けるなんて申し訳ない。ちくしょー!なにをやっても上手くいかねーな!ちくしょう!!+34
-4
-
511. 匿名 2016/05/13(金) 00:23:56
現代日本社会は女にやさしいし女なら受かりやすい
男は男と女を取る、スケベジジイは女を取る、女は女を取る
本当に心配しないといけないのは男のほうだ
多くの男はそれを肌で感じてるからギスギスしているし仕事に打ち込む
分かってほしいのは女ならいくらでもやり直しがきくということ
女は社会を怖がらなくていい+12
-16
-
512. 匿名 2016/05/13(金) 00:28:21
ワタシニートだけど、>>477さんのいうことわかる。元ニートでなくて低学歴でも働きでてから元が。なんでもした。なんでもしすぎた。+8
-1
-
513. 匿名 2016/05/13(金) 00:28:27
>>31
学校へ行く。
専門とか。
そこで人に慣れてからバイト。
イノッチだって20代後半で高校通い直したよ。+16
-1
-
514. 匿名 2016/05/13(金) 00:33:12
>>511
全然優しくないから!
働かないでタバコ室と席の往復で1日終わるジジィとか意地でも電話に出ない男とか
そんなんより人の2倍働いても
給料下だよ、男性ってだけで昇格も優先的
てゆうか、いじけてる男は来ないでね+18
-5
-
515. 匿名 2016/05/13(金) 00:36:06
高認って受かるのそんなに難しくないんじゃないかと思うんだけどな
お金の問題はあるけど
あと本当に色んな子がいるはずだと思うから私達みたいな人間には居心地がいいはず
中卒だからって悩んでる子はいくらでもやり直せるよ
てゆか、自分にはやり直す権利があると考えるべしだよ+12
-2
-
516. 匿名 2016/05/13(金) 00:36:45
なんか派遣に登録することがもう難易度高いんだよねニートには...
私は今リハビリでデータ入力のバイトしてる
ひたすらパソコン打つだけだから人間関係なくて楽だけどどんどん殻に閉じこもっていってるかんじする。そんな仕事してても成長もなにもない+28
-4
-
517. 匿名 2016/05/13(金) 00:36:50
>>506
BAさんやってたんだね、すごいな尊敬するわ
つい最近脱ニートして本格的にメイクし始めたんだけど、奥が深くて楽しい
でもブランクがあるから年相応のメイクやファッションがわからなくて勉強中だわ
これを毎日普通にやってる世の中の働く女の人って凄いね本当+38
-1
-
518. 匿名 2016/05/13(金) 00:37:50
そもそも女に引きこもりっているの?
みんな彼氏がいて旦那がいるイメージがある+0
-34
-
519. 匿名 2016/05/13(金) 00:38:58
まず今日は早寝して、明日の朝今日よりちょっと早く起きて家事やストレッチでもしてからだ動かす
みたいな所からでも一歩は踏み出せるはず。そう思って寝るわ。おやすみなさい。
+20
-1
-
520. 匿名 2016/05/13(金) 00:40:51
>>514
なんで経営者と自分を比べる?
給料が少ないのは当たり前+3
-1
-
521. 匿名 2016/05/13(金) 00:45:07
何年もひきこもりで、何度も死にたいと思ってた過去があるけど、生きてたら立ち直るチャンスや勇気は何処からかわいてくるから♪ギリギリでも生きていたら立ち直れる。未来にはまだまだ苦労もあるけど嬉しいこともまだまだ必ずあるから♪
長いひきこもり、死のうとした事もあったけど、国家資格をとりその後店を任されて次は自分の店を持つまでになれたから、今ダメダメでも何とかなる!人生色んな可能性やチャンスや出会いがまだまだあるよ+21
-2
-
522. 匿名 2016/05/13(金) 00:51:00
面接では馬鹿正直に、病気で働いてませんでした…とか言わずに介護でとか適当に言っときゃいいわな。+6
-11
-
523. 匿名 2016/05/13(金) 00:52:18
就職に失敗して5年ニートだった
ずっと正社員で探してて落ち続けて、そのうちやる気なくなってニート生活…
今は派遣に登録して事務で働いてます
派遣はダメ! 正社員に戻れなくなる! って思ってたけど、
ニートで数年過ごすなら派遣でも働いた方が良かったって今さらながら思う
ニートしてる時は精神的にもきつくて、夜急に将来が不安になってパニックになったりしてたし
結婚も無理そうだし、35までには正社員になりたいなぁ+25
-1
-
524. 匿名 2016/05/13(金) 01:03:32
>>517
脱ニートおめでとう~
メイク楽しめるなんていいなぁ
仮面のようなメイクを毎朝仕上げてたの懐かしいですw+19
-1
-
525. 匿名 2016/05/13(金) 01:04:50
もしも、心療内科でお薬もらっても、いまいち効いた実感がわいたことがないという人がいたら、「機能性低血糖症」でググってみて。
親族に糖尿病患者がいる人はとくに。+12
-3
-
526. 匿名 2016/05/13(金) 01:05:00
>>519
おやすみ+5
-1
-
527. 匿名 2016/05/13(金) 01:10:12
>>520
女性事務員は経営者と同じだから
男性の身分を女性に持ち込まないでね
女性差別して誤魔化そうとする所が無能な男っぽい
+0
-4
-
528. 匿名 2016/05/13(金) 01:13:04
いきなり働くの難しかったらボランティアとかから始めるのもいいよ
私は児童館のボランティアから始めてバイトから契約社員やってる+27
-1
-
529. 匿名 2016/05/13(金) 01:18:27
>>31
やるしかない。若いだけで素晴らしいんだ。無駄にするな。どうにでもなる。やるか、やらないか。どっちかしかないんだよ。
でも悩むんだったら、真剣にとことん悩め。+4
-1
-
530. 匿名 2016/05/13(金) 01:19:43
変わりたいんだったら、どうせ、とか だって、とか言わないこと!
あと血行を良くすること!+15
-1
-
531. 匿名 2016/05/13(金) 01:24:09
もうすぐニート歴1年になります。
最近鬱っぽくなってきました。
起床→食事→たまにスマホいじってボーッとする→気付いたら夕方
こんなことが珍しくなくなってきました。
私は低血圧で子どもの頃から朝弱いのですが、最近以前にも増して朝起きれなくなってきました。
私は子どもの頃から人間関係の構築がうまくできませんでした。
職場で人と接するとすごく疲れて、おまけにうまくいかないので在宅ワークとかいいかなと思ったのですが、どのような仕事があるのか、どのようにして探すのかわからず、現在に至ります。
親には、何か特別な技術がある人じゃないとダメだからお前には無理と言われました。
子どもの頃、「いかに派遣労働者や日雇い労働者が負け組か」ということを子どもに教え込む両親に育てられた私は、自分がその負け組になることをなんとなくプライドが許さず、派遣で働く気にもなれないんです・・・。
昔やってたハケンの品格ってドラマを私が観ている時も、ドラマの内容にケチつける親ですからね。
父が来年で定年なのでそれまでにどうにかしないととはわかっているのですが・・・。
結婚するあてもないし、どうしよう・・・。
+11
-3
-
532. 匿名 2016/05/13(金) 01:27:07
兄弟が長年ニートの私からしたらここの意見は複雑な気持ちになるわ、うちにお金の余裕があったら兄弟がニートでもいいと思うけど、実際には金銭的にかなり苦しい状況で私もそんなに精神強いわけでもないのにシワ寄せがきてる。
私からしたら「さっさと働けよ」って感じ。
なんでニートにばっかり気をつかわなきゃいけないのさ。+22
-4
-
533. 匿名 2016/05/13(金) 01:28:34
5年ひきこもって現在33。派遣登録して紹介してもらった仕事にエントリーしてもエントリーの時点で落とされる。自分に何ができるかわからない。+27
-1
-
534. 匿名 2016/05/13(金) 01:29:38
>>531
あなたの人生だもの、ご両親の意見はさらっと流して、やりたいことやってみたら?失敗したっていいじゃない。たぶんその方が後悔ないよv(*´∀`*)+12
-1
-
535. 匿名 2016/05/13(金) 01:31:23
13年会社員やって、今は1年無職です。貯金切り崩して一人暮らししてます。心理カウンター心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」という本を読んで実践中です。やみくもに働けばいいという問題じゃないですよ。心の問題をまず解かないとね。+10
-2
-
536. 匿名 2016/05/13(金) 01:31:26
私今働いてるけど、ニートだった時は相当辛かったよ、なんか存在価値がない感じがして。+43
-1
-
537. 匿名 2016/05/13(金) 01:32:26
結婚すればいい
その気になればすぐモテるだろ+3
-9
-
538. 匿名 2016/05/13(金) 01:32:51
ここで、ずっとニートで、、とか言ってる方達はひとのアドバイス聞かなそう。結局決めるのは自分。動くのも、とじこもるのも自分。実家暮らしなの?まず出てみることだね。+9
-19
-
539. 匿名 2016/05/13(金) 01:33:28
社会復帰についていろいろ聞けたり参考にしたい私に嬉しいトピだったけど…やっぱりニートへの苦情トピか。。ごめんなさいね。頑張ります+26
-2
-
540. 匿名 2016/05/13(金) 01:34:28
私はニートでダメなんです、なんて顔してたら面接も落ちるよ。なにか自信つける方法を考えよう。顔の筋肉を鍛えて、口角をあげよう。いい表情作りをしよう。+22
-1
-
541. 匿名 2016/05/13(金) 01:35:16
存在価値のない人間なんて絶対にいない!+28
-5
-
542. 匿名 2016/05/13(金) 01:44:16
図書館とか医療事務とかそういうところから頑張ればいいよ
いきなり現場で泥や埃まみれでどやされる選択しかない奴らに比べればスタートはしやすい+6
-1
-
543. 匿名 2016/05/13(金) 01:46:05
>>534
ありがとうございます。
子どもの頃いろいろ吹き込んでおいて、「そんなに人間関係が苦痛なら派遣の方が向いてるんじゃないの?」とか言い出す父に腹が立っていたので気持ちが楽になりました。
本当なんなんだろ……。
世間体気にする母が亡くなったから、考え方が緩くなったのかな。
可能なら家もでたいんです。
父は気分によって言うことが変わるし、妹は母がいないにも関わらず、受験が終わって大学生になってもまったく家事をやらないので、少しうんざりしてるんです。
でも、今の私では実現できない夢です。
+10
-1
-
544. 匿名 2016/05/13(金) 01:46:43
心理カウンセリング受けた方がいいですよ。ニートは大抵親子間に問題があるもの。ダメな自分を演出して親に目を向けてほしいとか、いろいろ闇があるんだよ。心の問題が大きいよ。+26
-6
-
545. 匿名 2016/05/13(金) 01:49:00
でもわたしも経験あるけど、ある程度時間も必要。
日記とか書いて、それをしばらくしてから読み返して、自分を客観視できるといいかもね。他人事みたいに自分を戒められる。自分のことを一番知ってるのは自分。できそうなものを試そう。+10
-1
-
546. 匿名 2016/05/13(金) 01:49:30
部屋に閉じこもってたときより、働き出してからの方が精神的に楽になりました
苦しくなることも度々有るんだけどね笑+23
-1
-
547. 匿名 2016/05/13(金) 01:54:19
働きはじめたって、多少の息苦しさとかあるよ。いやな人がいたりね。でもどっかで愚痴ったりして、なんとかやってる。意外とみんなそうだよね。何の悩みもない人なんていないよね。
嫌な人は、悪い人じゃない。合わないだけ。自分が悪いわけでもない。+29
-1
-
548. 匿名 2016/05/13(金) 01:55:55
>>89さん
すっごい分かります。
21歳 高卒です。
20代前半はまだまだ大丈夫だよと言われて甘えてしまいますが、周りが大学4年、専門を出ている人は就職してる で自分何やってるんだろうと日々 自己嫌悪を繰り返す毎日です。
家が貧乏で親のお金で遊ぶということもできないので、自分で使えるお金もほぼゼロでたまに友人に居酒屋や遊びに誘われても断ることしかできず、一番楽しい時期になんで友達と同じような生活ができないんだろうとくやしいです。それでもなけなしのお金で友達と遊んでおいでと親からもらえるお金でたまに遊べる状態に甘えてしまってる自分もいます。
面接がなくて働きたいときに数日だけ働かせてくれる場所があればいいのにな…
長くなってすみませんでした。
+15
-5
-
549. 匿名 2016/05/13(金) 02:03:11
MURI~♪+2
-6
-
550. 匿名 2016/05/13(金) 02:03:59
心理カウンセラーの心屋仁之助さんのブログや本、講演会がおすすめ!
まずは、自分の心を調べないとお話にならないよ。
自分が望んでいることはなんなのさ!
何でニートやってる?何で動けない?
自分の心をまずは知ろう!+1
-15
-
551. 匿名 2016/05/13(金) 02:08:08
>>536
存在価値がない、ダメな人間と信じている人、もしくはダメな人間になってやると演じている人がニートです。+7
-2
-
552. 匿名 2016/05/13(金) 02:09:44
落ちてもいいからもう一度面接がんばってみようかな。こわいけどw+42
-1
-
553. 匿名 2016/05/13(金) 02:12:37
まだ若いなら就活より婚活すれば?
家庭で守られている方が幸せなタイプかも+16
-14
-
554. 匿名 2016/05/13(金) 02:28:01
仕事なんて星の数ほどあるよ+10
-9
-
555. 匿名 2016/05/13(金) 02:35:52
>>552
落ちたら、私には合わないってことね、落としてもらえてラッキーって思おう!+43
-1
-
556. 匿名 2016/05/13(金) 02:57:48
ごみなのに中途半端に美術かぶれのプライドだけあってつらい+26
-2
-
557. 匿名 2016/05/13(金) 02:59:49
2年ニートの実家暮らし
このままじゃ…と思って家を出て、一人暮らしを始めました
そこから3ヶ月、一人の生活に慣れる為に家に篭り、やっとバイトを探して受かって今半年続いています
実家暮らしの頃は精神面が酷かったですが今は元気です
スローペースでも着々と
今ニートでも、このままじゃ駄目!とだと思ってる方はきっと大丈夫です
(`・ω・´)
+40
-1
-
558. 匿名 2016/05/13(金) 03:11:50
10年くらい生保生活…早く死にたい+3
-13
-
559. 匿名 2016/05/13(金) 03:25:00
おすすめなのはコールセンターです。
誰でも雇ってくれるし、シフト融通きくし、時給もいいし、短時間、短期でok。
基本人手足りてないから、辞めたくなったら辞めればいいだけだし。
達成感も湧くし、大きな一歩になると思う。+14
-15
-
560. 匿名 2016/05/13(金) 03:42:45
そんなに怖いならうちのバイト応募してほしい、、、人足りないから誰でも欲しがってる+35
-1
-
561. 匿名 2016/05/13(金) 03:59:34
休みほしいよ((T_T))裏山だよ+1
-12
-
562. 匿名 2016/05/13(金) 04:01:19
元ニートの主婦です。子供産んで育ててまた社会に戻らなくてはならなくて
元からブラック企業、ブラック上司に好かれる傾向があり、
社会に対して不満でした。
物覚えが、悪いのと臨機応変ができないケアレスミスが多くて
とうとう大人の発達障害検査受けに行きます。
私も学校に行きたかったな。
専門とか。+22
-1
-
563. 匿名 2016/05/13(金) 04:01:21
働かないと生きて行けないから羨ましいです。+8
-14
-
564. 匿名 2016/05/13(金) 04:25:53
就職できないまま大学卒業して、
2年間ニートでした。
うち一年は家族の介護してましたが、
職歴なしの25歳。
これ以上は親に迷惑かけれないので
正社員がいいですけど、無理ですよね。
何からはじめていいのかもわかりません。
勇気出して行った面接で
空白期間のことを正直に伝えると
「家族の介護って、空白期間の都合いい言い訳なんでしょ?」と言われてつらい思いしました。
事務系希望なので競争率高いし、
この年齢で職歴すらない未経験…
落ち込んでしまいます。+29
-1
-
565. 匿名 2016/05/13(金) 04:29:34
派遣ってニートでもそんな簡単に仕事決まるんですか?やっぱり経験ないと無理ですよね?+6
-1
-
566. 匿名 2016/05/13(金) 04:29:37
皆、実家があるのはわかるけどニートで気まずくない?せめて家事はこなしてるとかさ。帰れる場所があるのと、受け入れてくれる親がいるって本当に恵まれてるよ。+22
-9
-
567. 匿名 2016/05/13(金) 04:38:53
高校在学中に、自律神経失調症と、社会不安障害を発症して卒業後は就職も進学も出来ず数年間ほぼニートでした。バイトも、何ヶ所受けても不採用で、益々引きこもる悪循環でした(*_*)
現在は、病院の清掃で働いて1年になりました。仕事は黙々とした作業で精神的に楽ですが病院側の人手不足から、看護助手さんの補助をするが増えて辛いです。吃音があるし、元々話かける事が苦手なので辛いです。それに、20代前半で清掃な事を
笑われ、ひどく劣等感に苛まれています。
社会保障もない仕事ですし、
ここを見て、派遣会社など転職を考えてもいいかなと思いました‼︎
長文失礼いたしました。+30
-1
-
568. 匿名 2016/05/13(金) 04:45:04
ニートや引きこもりの方はサポートステーションに行ってみると良いと思います。
利用は無料になります(^_^)
バイトをしている現在も、サポートステーションに通ってます。採用後も、相談に応じてくれるし、
職業適性検査や面接練習、生活面の相談まで色々な事を聞いてもらえますので
非常にありがたいです。+18
-2
-
569. 匿名 2016/05/13(金) 05:08:58
21歳三年ニートです。
まず自動車免許取ろうと思う。+24
-2
-
570. 匿名 2016/05/13(金) 05:17:58
>>567
笑う奴が頭おかしいんだよ。私も20代前半の頃にビルや店舗などまわる清掃業してました。私も自律神経失調症でパニック発作も起こしたりして人と会話するのが苦手で清掃業で女性私1人で男性とグループでまわってましたがスナックビルの清掃でスナックのお姉さんに汚いとか臭くない?とか笑われた事もありました。でも会話せず黙々と掃除する事にやりがい感じてましたよ。転職を考えるのもいい事かもしれませんが自信持って清掃業もいいと思います+37
-1
-
571. 匿名 2016/05/13(金) 05:19:45
うつ病は軽い運動でいいから汗を流すといいって聞いた。
ただ運動するという行動を起こすまでが大変らしいけど。+23
-2
-
572. 匿名 2016/05/13(金) 05:48:56
約一年ニートで
社会復帰しようと面接を受けたら
まさかの採用!!
喜んで仕事用の物も揃えて
言われたものも揃えたのに
その会社から2ヶ月連絡一切来ない。
担当の人にかけても取らない。
本当に嬉しくて、頑張ろうって思ったのに
なんなのー(T_T)泣
落ちたなら落ちたで連絡してくれれば良かったのに…
お金も喜びも返して!
+52
-1
-
573. 匿名 2016/05/13(金) 05:58:09
5年間専業やって、これ以上専業でいたら社会復帰できなくなるきがして不安でパート始めたよ。
楽しすぎる。子育てしてるより楽だし。+10
-18
-
574. 匿名 2016/05/13(金) 05:59:42
>>558
病気や特別な理由があるのだから仕方がない。
基本的な権利だし、心穏やかに自分を責めないようにね。
+17
-1
-
575. 匿名 2016/05/13(金) 06:09:27
人の目が気になって外に出られないなら日の出前の早朝散歩おすすめ
自分の場合外に出ようとすると「来ていく服がない」状態で躊躇しはじめ結局1,2時間簡単に経ってしまう。それまでは早朝といっても日が出てから動こうとしてたから悩んでるうちに完全に朝になって「もう出れない」ってのを繰り返してた。でも日の出前なら外には新聞配達員くらいしかいないし、そこまで気にならない。最悪「パジャマのままでもいいか」となる
はじめは10分程度からとにかく続けることを念頭にハードルは下げる。最終的には1時間弱まで歩くようになった。それを3か月、雨の日も一日も休まずやり通したのが引きからの復帰の原動力になった+32
-1
-
576. 匿名 2016/05/13(金) 06:15:37
数年ニートをしてさすがに危機感を覚えたので仕事始めたけど最初はたったの3時間でくったくた。
今は8時間働いても疲れないぐらい慣れました!
なにごとも慣れなんだと気付いた。+31
-1
-
577. 匿名 2016/05/13(金) 06:16:11
>>566
家事やって充実感抱くようになると求職しなくてもいいかってなっちゃうんだよね
手伝いレベルじゃなく完全に家事をこなすレベルまでやって「家事のほうがきついから仕事探してきます」ってなるのもひとつの展開ではあるけど+12
-1
-
578. 匿名 2016/05/13(金) 06:18:44
>>570さん
温かいお言葉ありがとうございます。
そうですね。清掃の仕事をもう少し前向きに考えていきたいと思います。
助手さんの足手まといにならないか不安ですが
今日も、仕事行ってきます‼︎+16
-1
-
579. 匿名 2016/05/13(金) 06:30:58
>>578
周りの目とか態度も気にはなる事もあるだろうけど自分自身が仕事や人間関係で辛くて辞めたいって思うまでは頑張ってみてもいいかもしれないですね。私はスナックのお姉さんに笑われても清掃業気に入ってましたが上司のセクハラでやめました。お仕事行ってらっしゃい(^-^)/+14
-1
-
580. 匿名 2016/05/13(金) 06:47:49
このトピではプラスを大量に貰う
他のトピじゃマイナスと批判だらけで落ち込むばかり。
ありがとう涙でた頑張りたい+47
-1
-
581. 匿名 2016/05/13(金) 07:01:51
皆さんは負けず嫌いではないんですね。
学歴もなくサポートなどあるわけなく
なんの自慢もできるものもないけど
ただ悔しさと負けず嫌いなだけで踏ん張って
生きてきました。
底辺をすがるように。+10
-2
-
582. 匿名 2016/05/13(金) 07:11:34
>>580
環境を変えるのも、初対面の人と会って面接受けるのもかなりのストレスだと思う。
でもそこに向かって頑張ろうとしているあなた、私は全面的に応援してるよ。
身体大切にしてね(*^^*)+18
-1
-
583. 匿名 2016/05/13(金) 07:26:57
私はいま専業主婦ですが、学生時代も不登校気味、卒業後も2回、1年程度のニート経験があります。
甘えてるという人もいるけど、私は働くのが大好きです。でも自律神経失調症で、身体か心どちらかに強い負担がかかると、バランスが崩れて鬱状態に。
毎朝泣きながら出勤したり、朝になると重石が乗ったように感じ起き上がれなくなります。不眠症で新聞配達のバイクの音が聞こえても眠れない時もあったな。
時間が必要でした。私は1年程度でいつも復活できるので、たぶん周囲に恵まれてるのだと思う。「働け」って言われるとプレッシャーと、怠け者だと思われてる情けなさで回復しててもマイナスの状態にあっという間に逆戻りしちゃうんだよね。家族の理解がとても必要だと思う。
そうして突然、もやが晴れたように「あ、働こう」と思える日が来る。
プライド高い人は捨てましょう。流れ作業のバイトや工場仕事から始めればいいんです。何も一生そこで働けと言われてるわけじゃない。
何でもいいから職歴つけないと、難しい仕事なんてさせてもらえるわけがないです。正社員の仕事なんて一年近くかけて教育してやっと戦力になるかなのに、すぐ辞められたら会社はとても損なので、いきなり何年もニートしてた人を雇えません。
雇う側の立場になって考えて、まずは猫の手も借りたいような仕事を探しましょう。+26
-2
-
584. 匿名 2016/05/13(金) 07:31:31
私も応募しようとするだけで死にそうな気分になりますが
来週面接です
鬱で約2年ニート
朝は最近又死にそうなぐらい気分悪い
なんでこんな思いまでして生きなければならないんだろうと思う
+21
-2
-
585. 匿名 2016/05/13(金) 07:32:46
ここにいるニートの話きくとやっぱり親が金持ちなんだなぁ。+6
-8
-
586. 匿名 2016/05/13(金) 07:32:56
>>581
底辺をすがる?
地の底を這うように、というようなことを言いたかったのかな?+4
-3
-
587. 匿名 2016/05/13(金) 07:44:49
正社員を数ヶ月で人間関係のストレスで体調崩して辞めてしまい、そこから丸4年無職の26歳。
その間に数ヶ月の短期派遣と、今は月数回工場の日雇いバイトに1年ちょい行っているだけ。
人が怖くて自信もなくてお金いるのに日雇いバイトさえ億劫でなかなか行けない。
こんな長い空白と年齢で、どうすればいいんだろう。
ドツボにはまって動けない。
やっぱりもう無理ですかね。。
+14
-2
-
588. 匿名 2016/05/13(金) 07:49:07
人生で最初についた仕事で人間が怖くなってしまいました。
私はニートになるまで特に挫折とか苦労をしたことがなかったのでニートの時はどん底だった。
でも自分が辛い経験をしたこそ人の辛い気持ちがわかるようになったと思います。
その後は仕事でとても優しい人達に会えました。
やりがいのある仕事をみつけました。
たとえニート期間でも人生無駄なことなんてないんだと思う。
ここのトピを見た人達が一歩前へ進むきっかけになればいいな。+18
-1
-
589. 匿名 2016/05/13(金) 08:00:02
短期派遣でいつでも辞めれる立場でのスタートが気楽な場合と
はじめから長期フルタイム狙ったほうがかえってストレス抱えなくて済む場合と人それぞれだと思う+16
-1
-
590. 匿名 2016/05/13(金) 08:14:08
ニート抜け出したけど10か月しか仕事続かなかった。バイトなのに。
でもその10か月の間に何回泣いただろう。
メンタル弱すぎてダメだ。限界だった。
ニートもつらいけど、やっぱり外の世界も優しくないよ、私には。+29
-2
-
591. 匿名 2016/05/13(金) 08:20:29
派遣会社の面接官やってた者だけど、絶対派遣の面接でも病気だったことは言ったらダメだよ。
病気持ち(特に精神疾患)は即座にNGリスト入りだから。
派遣なんて職歴もテキトーでも確認とかしたりしないから、受け答えと服装だけきちんとしてれば変な評価はつけられないはず。
ただ派遣でもそうだから、直接雇用の正社員の面接とかなら尚更バカ正直に持病や病歴のことは言わないほうがいい。
採ってくれるところは本当にまれだと思う。
嘘をつくのは良くないかもしれないけど、今の日本ってそうなんだよ。
バカ正直になんでも話さないほうがいい。
ちなみに私も今ニートです。
今年30歳。
いよいよどこも通らなくなってきた\(^o^)/
今、人生で一番自殺に近いところにいる。
こんな晴れた日は逆にダメだね。
「死ぬ」ことの「やる気」が起きる。+35
-1
-
592. 匿名 2016/05/13(金) 08:27:24
パソコンの資格を取得して憧れの事務系の仕事に就いたんですが、合わなかったみたい。
1年でやめました。
休憩なしで10時間働くのは疲れた。
でも先輩たちはいつも15時間以上働いてた。
私はそんな風になれなかった。
なんであんなに働けるんだろう。+19
-1
-
593. 匿名 2016/05/13(金) 08:28:58
>>592
それは職場が合わなかっただけだと思う+23
-2
-
594. 匿名 2016/05/13(金) 09:00:30
水商売しか経験なくて辞めて2年彼氏に食べさせて貰って、このままじゃいけないと思って近所の飲食店でバイト始めた。3年たった。
夜から昼は金銭感覚麻痺してて大変だった。
でも親に言える仕事っていいと思った。
賄いも出るし。
結婚して辞めたけど、人手足りないと連絡きて舞い戻った。それでも時間あるから何か資格取って違うところで正社員目指したい。今のバイト先は個人経営の小さい店だし、社員雇用制度ないから。対人恐怖症で働きたくないけど生きてる以上仕事はしないといけないし。大人なんだし、昔みたいに不登校は許されないと言い聞かせてる。
もう子供じゃないんだからって。適当にビタミン剤飲んだりしてる。対人恐怖症は一生治らないと開き直ってる。しんどい時は漫画や小説読んで2次元に飛んでる。+19
-1
-
595. 匿名 2016/05/13(金) 09:27:11
304です…
今日は面接なので、午前中伸び放題だった髪を切りに行ってこようと思います。
その後証明写真を撮らなければ。
あんまり寝れなかったし、お腹痛いけど頑張ってきます。書き込みしてみて良かったな。
旦那に話してたら突然すぎてびっくりしてました(笑)
応援して下さった方、有難うございます。頑張ります!
+14
-2
-
596. 匿名 2016/05/13(金) 09:27:35
働くのが怖いとか言ってるけどさ怖いだけでよく親のお金で生活できるなって思う。そっちの方がむしろ怖いわ。+6
-22
-
597. 匿名 2016/05/13(金) 09:28:46
でも…だって…とか言い訳しながら一生無職でいたらいいんじゃない?+5
-21
-
598. 匿名 2016/05/13(金) 09:32:31
アラサーで1年半くらいニートして、その後の社会復帰がかなり怖かったのですが、
バイト、契約社員、派遣社員など4ヶ所ぐらいでの仕事、空白、仕事という繰り返しを経て、
今やっと正社員で落ち着きました。
就活は何度しても慣れませんし、何社落ちたかわかりませんが、
少しずつ社会に慣れていけばいいんだなと思ってます。+17
-1
-
599. 匿名 2016/05/13(金) 09:51:36
>>138
しかも自己責任という言葉でさらに傷付けられる。+6
-1
-
600. 匿名 2016/05/13(金) 10:01:10
死にたい+17
-1
-
601. 匿名 2016/05/13(金) 10:11:28
高三の時に両親の離婚調停が始まりそれに伴って引っ越すかもしれない、と進路が決められない状態が続き結局そのまま高校を卒業しました。現在ニート歴三年の21歳です。
姉が障害者なのでニートをしながら家事手伝いと姉の世話をしながら過ごしてきました。
最初は働かなきゃと思っていたけれど、楽しそうな大学生活を送っている同級生と自分を比べた劣等感と、姉の障害や家庭環境の悪さで卑屈になり自分に自信が持てずダラダラとニートを続けています。
親ともギクシャクしてしまって顔を合わせるのも気まずいし、このままじゃダメだってわかっいてるのに一歩が踏み出せません。+33
-3
-
602. 匿名 2016/05/13(金) 10:13:56
死にたい+25
-3
-
603. 匿名 2016/05/13(金) 10:32:46
24です。無職3~4年目です。その間に1ヶ月ほど派遣で働いたり、先月は普通にパートとして研修から入ったり。そのパート先でしばらく頑張りたいと思ってたけど求人に書いてあることと仕事内容が違ったり、最初は承諾してくれた希望時間を無理な時間に変えられそうだったので辞めました。
そしてまた何をしたらいいのかわからず、研修を辞めてから1ヶ月が経ちそつです。つらい。
普通に面倒できて、短かったけど研修もなんとかこなせたしまた働けるよね?働くしかないんだけど。+25
-2
-
604. 匿名 2016/05/13(金) 10:34:13
603です
誤字です。普通に面倒ではなく面接できてです+6
-1
-
605. 匿名 2016/05/13(金) 10:36:15
死にたいって書いている人、わかる。
私は死にたいというか、消えてしまいたい。
母親を悲しませたくないから、我慢してる。
うまくいくか、いかないか、わずかな所でそっちの道に入ったら、なかなか戻れない。
うまくいった人は、それが当たり前になってるけど、うまくいかない人生のほうが圧倒的に多いと思う。+35
-2
-
606. 匿名 2016/05/13(金) 10:42:55
うまくいくかいかないか、全部自分次第!
今うまくいってるように見える人も絶対に苦労して努力してる。仕事してたら上司やお客様に怒られるし、同僚ともうまくいかなかったり色々ある。そのなかで自分をどれだけ鍛えられるか。がんばる!+13
-6
-
607. 匿名 2016/05/13(金) 11:22:58
とりあえず外に出る。歩く。
最初は近くのコンビニ、スーパー、だんだん遠出して駅に行く。電車に乗ってどこかに行ってみる。
無理をしていく必要はない。徐々に体力を少しでもつける。
ちょっとづつでいい。「今日は○○まで行けた」という成功体験が重要。
面接で空白期間を聞かれたら、1年ぐらいなら適当でも平気かもだが、それ以上なら正直に言って
これからどう頑張りたいのか伝える。面接官がみたいのはこれからその会社に入ってどうなりたいかだ!
がんばれ!+25
-1
-
608. 匿名 2016/05/13(金) 11:43:48
私は34歳で無職でしたよー
貯金もなかったし
外にも出られなくて
でもたまーに外には出るようにして、
近くのやってみたいお店に面接いって、
そこで週4で仕事はじめて、
今は結婚して週3パートしてます
バイト始めるまえはたまに派遣いったりしてましたバスにのって工場の仕分けにいったり。
ゆっくり社会復帰しました
ちょっとずつでいいんですよ。
+40
-1
-
609. 匿名 2016/05/13(金) 11:45:44
>>126
本当にそうだよね
庶民は苦しい思いして病気になっても何とかして働いて、なのにそのなけなしの金から税金がっぽり取られていく、でもその恩恵には殆どあずかれない
上流階級は節税という名の脱税で上手く逃げて税金逃れ
国民の三大義務の中に入れられているけれど、こんな腐った現実の中じゃやる気無くしたり病気になるの当たり前だよ+23
-1
-
610. 匿名 2016/05/13(金) 11:53:39
20歳のニートで適応障害の者です。
去年の秋から今年の3月までほぼ家に引きこもっていました。
今年の4月上旬に「このままではいけない」と思い、
久しぶりにメイクをして、思い切って母に美容院に連れて行ってもらいました。
伸びっぱなしだった髪をばっさり切ったら、なんだか気持ちも清々しくなりました。
今まで、ネットばかりする食っちゃ寝の昼夜逆転生活でしたが、
それからは、親への罪悪感もあり、食器洗いや風呂掃除などの家事を毎日してます。
それと、母とスーパーに買い物に行ったり、散歩に行ったり毎日外の出るように心掛けています。
規則正しい生活を意識するようになりました。
まだ、バイトのことはあまり考えていませんが、
規則正しい生活や散歩などで体力をつけたり、
ちゃんとバイトできるための準備はしているつもりです。
焦らず、人と比べず、自分のペースでお互い頑張りましょう。
長文失礼しました。+47
-1
-
611. 匿名 2016/05/13(金) 12:17:41
>>532
本当にこれ。身内にいるからわかるわ。家族が神経すり減らしてる。ニート、引きこもりにも色んなパターンの人がいるのはわかるけど、ただ自分に弱くて甘えてるだけじゃない?って人、少なくない。
人や他人のせいにして。+6
-21
-
612. 匿名 2016/05/13(金) 12:33:55
私は履歴書に2年間空白の期間あったけど、しれっとその2年間前の会社に居た事にしても未だにバレてない。私が今まで働いてきた会社はどこも調べもしなかったよ。
まるっと嘘は駄目だけど、少しの誤摩化しは仕方ないと思う。その分きちんと働いて会社と自分の為に頑張れば良い。
+29
-5
-
613. 匿名 2016/05/13(金) 12:35:12
>>28
頑張れー!すごいですね
上司が普段の貴女の頑張りをちゃんと見てくれていたんですね。貴女の働きぶりを信頼してくれての推薦だから、きっと大丈夫!試験もリラックスして受けて下さいね
貴女の前向きな姿を見てご両親も本当に嬉しいと思います+5
-1
-
614. 匿名 2016/05/13(金) 12:42:05
>>31
高卒だけでいいなら
今の年齢でも通信制や定時制なら行けるし、年齢層も広いからいじめとか馬鹿にされたりはない
もし、大学や専門学校に進学したいなら
個人的には大倹 今で言う高卒認定がおすすめ+8
-1
-
615. 匿名 2016/05/13(金) 12:45:13
住み込みのリゾートバイトとかしてみたら?
一緒に生活すると仲良くなるよ。職種によっては落ち着いた人も多いし。反面若者ばかりのもあるけど+6
-8
-
616. 匿名 2016/05/13(金) 13:00:09
ニートって働けるけど働かない人だよ?
病気療養と間違えてる人多いよ
真面目なのねきっと+22
-1
-
617. 匿名 2016/05/13(金) 13:01:00
私も去年の末に退職してから
気づいたら5ヶ月たってます(´×ω×`)
それに一人暮らしで貯金もなくなりお先真っ暗な状況です。
3月から本格的に転職活動してますが
なかなかうまく行かず苦戦してます。
5か月でも離職期間中について
面接で聞かれるので、いけないことだけど
直前まで働いていた事にした方がいいのかな〜
なんて考えます( > <。)
事務の経験はないのですが、一応事務系の
一般職希望でやはり狭き門なので
同時進行で何社も受けたりしてますが
ここまで決まらないと心が折れてきます。
だけど諦めたら終わりだし
実家には戻りたくないので
頑張らなくちゃって毎日言い聞かせてます\(^o^)/みなさんも頑張りましょう!!
+9
-1
-
618. 匿名 2016/05/13(金) 13:04:34
コミュ障ってどうやったら治りますかね?+21
-1
-
619. 匿名 2016/05/13(金) 13:06:05
1度ニート復帰したんだけど、またバイト辞めてしまった。。
ほんと自分何やってるんだろうって思う。
次のバイトは人と関わらないような清掃のバイトにしようかな。
+13
-1
-
620. 匿名 2016/05/13(金) 13:06:34
専業主婦だけど働いてません
30代からの就活は不利でなかなか足が進みません+2
-13
-
621. 匿名 2016/05/13(金) 13:11:02
7年くらいニート半引きこもりだったけど今は週5、5時間の短時間パート行ってる
リハビリと思ってやってるけど、結構疲れる。仕事には慣れたのにいっぱいいっぱいの自分がいる
周りはフルタイムの人ばかりで情けなくなる。自分はなんで普通で生きられないんだろ+11
-1
-
622. 匿名 2016/05/13(金) 13:16:10
>>617
今年の源泉徴収票求められるから、あなたの場合、辞めた期間延ばすとバレるよ。
延ばしてもバレないのは前年までだね。+8
-1
-
623. 匿名 2016/05/13(金) 13:39:37
はじめまして。
自分は社会不安障害を抱えています。
症状としては主に視線恐怖が挙げられます。
そこで早速ですが、この中に同じような症状を抱えている方はいらっしゃいますか?
またその場合、どのようにして克服しましたか?+19
-1
-
624. 匿名 2016/05/13(金) 13:41:06
15時から面接です。
田舎なので車で50分くらいかかるとこ。
次は長く続けたい…ということでしっかり育休とかもとれるとこに面接希望しました(未婚です)
頑張らねばと思えば思うほど足が進まない…+12
-1
-
625. ponta 2016/05/13(金) 14:11:04
自分は男です。男は来るなって言われるかも知れませんが…引きこもりって検索かけたらこのトピを発見し、似たような方が多かったので自分の境遇を書き込みさせて下さい。
自分は昔から仕事が大嫌いで、翌日も仕事…って考えると動悸、吐き気がずっと続き、明日仕事休みだ!って感じの解放感に依存し、ニートになりました。
ニートになったらなったで金銭的な焦りが出て、仕事したらしたで続かない…。
って感じです。
中卒って方は文部科学省主催の 高卒認定試験 と言う制度を視野に入れてみては?
年に2度、8月、11月に開催されてます。
男が失礼しましたm(__)m+24
-8
-
626. 匿名 2016/05/13(金) 14:19:19
>>229
偶然見つけたので書きますね(^^)
女の子でも期間工有りですよ!
作業に慣れれば、黙々と仕事出来て精神的には楽です(*^o^*)お給料も手取り30いきますし!
接客苦手で〜って可愛い子も多かったです笑
ただし一人で行くのでしたら直接雇用が絶対オススメです‼︎地方からは派遣会社が募集して直接雇用のパターンが多かったです。
ただし体力勝負で疲労が半端ないのである程度の覚悟は必要です!
期間従業員経験者より+10
-1
-
627. 匿名 2016/05/13(金) 14:48:48
今年、離婚して実家に戻りました。(子供はいません)
精神的に参っていたので、ゆっくりしようと思っていたけど、最近ものすごく言い知れぬ不安に襲われます。
案ずるより生むが易し…の精神で行きたのですが。
両親共に健在ですが、年金生活だし私が1日も早く仕事を見つけて、家にお金を入れたいのです。
自分にプレッシャー与え過ぎかもしれないけど、焦ります。+15
-1
-
628. 匿名 2016/05/13(金) 15:01:28
>>627です
結婚前は正社員で働いていて、その後パート勤めをしていました。
今は、独身時代に就いていた仕事で職探ししています。
ブランクがあるので不安なのと、面接で色々訊かれたらどうしよう。と先走って考えてしまいます。
いっそ、全く別の職種で探そうかとも思いましたが、未経験では不利か…とも考えます。
実際、ハローワークで(希望した会社の方に)「その年齢(アラフォー)で未経験はちょっと…」と言われました。
+5
-1
-
629. 匿名 2016/05/13(金) 15:50:48
>>360
356です
ありがとうございます
まだ応募できずにいます
(Pд`q。)
周りを気にしすぎて
動けずにいます
+5
-1
-
630. 匿名 2016/05/13(金) 16:34:38
>>608さんの書き込みみてると勇気出る
同じような年齢で同じような状況
メイクはまだできません。当たり前にそれまではしてたことなのに凄く恥ずかしいことに感じて
おしゃれ自体がとても恥ずかしい。おこがましく感じるようになってます
少し外に出られるようにもなったけれど変な恰好してるのも恥ずかしい気合いいれるのも恥ずかしいでどうしていいのか
バイトしないとと思って流石にきちっとメイクくらいしないとと思うけれど
今日も勇気出ずに応募出来なかった。寝る前に勢いでweb応募して何も考えないでいいように寝てしまおうかな+7
-1
-
631. 匿名 2016/05/13(金) 16:37:45
>>627です
連投すみません。
ハローワークにも通っていますが、このトピを見ている最中に、ネットで応募した会社から面接の電話がかかって来ました。
月曜日に面接受けますが、今から緊張します。
雇い主も慈善事業じゃないんだから、より条件の良い人を採用するのが当たり前。
今回ダメでも、悲観せず【ご縁が無かっただけ】だと思うようにして、面接に行って参ります!
ハローワーク以外にネットに登録してみるのも良いですよ(=゚ω゚)ノ+16
-1
-
632. 匿名 2016/05/13(金) 16:49:29
すみません。
ネットに登録しつつ、自分から応募した会社です。
条件が合えば、雇い主の方から連絡が来るみたいな感じ?ですが、正直待っていられないので…。
そんなのに登録出来るようなスキル無いわ。と思われるかもしれませんが、私も無資格、ブランク有りです。
ダメ元での登録です。
何もしないよりはマシ、行動するのは勇気がいるし、怖いです。
でも、少しでも現状を打開しようと思われているなら…
一緒に頑張りましょう!
+7
-1
-
633. 匿名 2016/05/13(金) 17:10:11
幼卒だから多分就職できない私+3
-5
-
634. 匿名 2016/05/13(金) 17:21:03
本当にしつこいですね
このトピはニートや引きこもりの当事者とそれを応援する人の為のトピです
甘えだ迷惑だ言いたい人は自分でトピ立てて下さい
空気よめないor性格悪いって人からよく言われませんか?
ネットでも同じです
嫌がらせはやめて下さい
+20
-0
-
635. 匿名 2016/05/13(金) 17:37:55
624です
面接終わりました!
緊張したけど、空白期間のこともちゃんと話してよかったなと思います。
とりあえず一歩前進+24
-0
-
636. 匿名 2016/05/13(金) 17:57:49
>>635
おつかれさまです
私も見習わなきゃ!
+11
-0
-
637. 匿名 2016/05/13(金) 18:05:46
社会復帰までの道のりが、果てしなく遠く感じられる。
正直、働かなくて済むならそうしたい。
でも、お金が無いと生きられない。
人間、そう簡単には死ねない。
生きてさえいれば、この先良い事あるかも知れない。
このまま終わりたくない。
って、やっぱり思っている。
先の方もコメントされていますが、面接での【志望動機】に「生きる為です」と答えたい。+18
-0
-
638. 匿名 2016/05/13(金) 18:07:37
>>636さん
ありがとうございます^ ^
正直ネットで応募するのは簡単だったけど、面接決まって面接会場いくまでが憂鬱で。
何度も運転しながら帰りたいと思いました。
でもいざ、到着して面接を受けたらそうでもなかったですよ!
変な会社だと思ったら辞退すればいいし(^-^)/
+16
-0
-
639. 匿名 2016/05/13(金) 18:12:12
>>635さん
お疲れ様でした。
決まるといいですね(^o^)
私も来週、面接ですが…
一歩ずつ頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
+6
-1
-
640. 匿名 2016/05/13(金) 18:26:16
>>633
小学校から不登校?うちの親戚にもいる。
君の場合は、まず習い事でもしよう。年の近い人が集まると辛いだろうから、ご老人とかが多いようなものでもやるといいかもね。
ご両親はまずあなたが外に出れるようになるだけで少し安心するはずだよ。
幼卒だろうがなんだろうがあなたには自分を生かす努力をする責任があるよ。ちゃんとその力を持って生まれてきたのだから。+8
-0
-
641. 匿名 2016/05/13(金) 19:16:48
する事なさすぎだから
30日間スクワットチャレンジっていうの初めてみた
1日50回からスタートして増やして行けば
1ヶ月後にはプリプリのお尻とくびれが手に入る…らしいです(・_・;)+13
-0
-
642. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:39
既卒2年ニートしていたものです。
今日面接行ってきました。
面接会場に行くまでが緊張のピーク
会場の前で足がガクガク震えて動悸がしました。
面接で言いたいことをメモしたノートを見て、頭を整理。
バックに入れた手鏡を出して笑顔の練習。
「さあ行くぞ」と心の中でつぶやき、軽く自分の頬をビンタ。
会場に踏み出しました。
でも、人事部の人に会って会話が始まれば、なんてこともなかったです。
人事部の人はその道のプロだから私の心理状況は百も承知。
さわやかな笑顔で私の話を聞き出してくれました。
ニートフリーター期間もほとんど突っ込まれず
やっていたアルバイトの内容を簡単に聞かれて終わり。
自己紹介、当社で何がしたいか、どんな職場で働きたいか、何か質問あるか等聞かれました。
素直に率直に答えました。
まだ合否は出ていませんが、人事部の方がとても素敵だったので
ここで働きたいという想いがとても強くなりました。
本当に働きたいです!
頼む!受かってくれ。
神様お願いします!
+28
-0
-
643. 匿名 2016/05/13(金) 20:05:56
>>612
源泉徴収票とかでばれないものなんですか?+4
-0
-
644. 匿名 2016/05/13(金) 22:28:00
女は楽な部署に配属されてるよ
バイトで離職率が高いのは男
ぶっちゃっけ女の人には現場はやさしいよ+4
-6
-
645. 匿名 2016/05/13(金) 22:32:26
>>642
>>635
すごいなぁ。
私も来週面接決まりました。
書類が通るかも不安だったけど会ってもらえることになったから一歩前進です
どうなっても今より悪くなることはないって言い聞かせて頑張ります+13
-0
-
646. 匿名 2016/05/13(金) 22:42:53
>>468
507です。
468さんのコメントをなんとかハキハキ面接担当者に伝えられました。
約半年無職でしたがまずはアルバイトから→正社員で採用していただきました。
うれしくて涙でる。。
下手にあせってブラックにつとめないでよかった
親孝行したいです。
まずは車ローン返済が先ですがσ( ̄∇ ̄;)
感謝です。+9
-0
-
647. 匿名 2016/05/13(金) 22:48:38
空白で突っ込まれるのって男だけだよ見てきたけど
ある程度若い女性だと事務だといきなり社員とか普通にあったよ
その人も職歴は無かった
ビビってる人が信じられない+6
-6
-
648. 匿名 2016/05/13(金) 22:56:22
みんなネガティブになりすぎ!
引きこもって逃げてても何も変わらないよ!
+3
-9
-
649. 匿名 2016/05/13(金) 23:18:13
>>647
私もそんな気する。。
病気なのに脅迫観念で面接受けまくって採用でも辞退するってのを繰り返した事がある
その時点で2年の空白ありで35歳
ちなみに海外でボランティアしてましたって言いました
本当は半年しか経験してなかったけど+3
-0
-
650. 匿名 2016/05/13(金) 23:25:49
いまから
Web応募しようと
画面見てますよ
なんでこんな悩んでるんだろう
やってみなきゃ
世界は変わりませんよね。
全て失った私やし
なにももう失うはずもないのに
なんか怖くて仕方ありません。
+22
-0
-
651. 匿名 2016/05/14(土) 00:59:35
>>650
思いきって応募しましょ(^o^)/
面接まで行ったら、とりあえず良い印象を与えることに全勢力を注ぐ。
駄目だった時は「お呼びでない?こりゃまた失礼しました〜」ってなもん。
先方も選りすぐって、ふるいにかけて選んだところで実際に務まるかどうかなんて分からないのにね…
一歩踏み出せたなら、今更失う物などないわ!と開き直れるよ*\(^o^)/*+27
-0
-
652. 匿名 2016/05/14(土) 02:25:13
>>650
頑張って。私も頑張る+13
-1
-
653. 匿名 2016/05/14(土) 06:36:37
>>6
引きこもりやニートの人を対象に、行政の窓口で就労準備事業を行っているところもありますよ。具体的には、いきなり就労するのではなく、最初は週に何回かの軽作業から始めて、相談しながら就労を目指すところです。
まずは、お住まいの市役所や区役所に問い合わせてみて下さい。+14
-0
-
654. 匿名 2016/05/14(土) 06:52:30
>>617
事務職未経験なら、ぜひワードとエクセルのスキルは身につけて下さい。
この二つは事務職には必須のスキルです。現実的に経験者有利の土俵で闘うわけだから、それなりの努力も必要です。+18
-0
-
655. 匿名 2016/05/14(土) 07:11:50
>>590
10ヵ月、あわない職場でよく頑張りましたね!もっとご自分を誉めてあげてください。
何度も泣くような職場は、そもそも相性が悪いのだから、『メンタル弱い。』とか、ご自分を責めないでください。
いつかきっと、もっと働きやすい職場とご縁があると思います。最初がダメでも、諦めず又トライしてみて下さい。陰ながら、応援してます!+18
-0
-
656. 匿名 2016/05/14(土) 09:31:31
>>31 20歳ならまだ間に合います
通信制の高校を卒業して、やりたい仕事につながる専門学校へ行って就職する
やりたい仕事に学歴が関係あるなら少し時間をかけても道を作ったほうがいいです
学生アルバイトとして社会と関わりながらがいいと思います
私はかろうじて高卒でしたが30歳で専門学校に行って転職しました
貯金全部使いました
若さも武器にして、自分を信じて頑張ってください+11
-0
-
657. 匿名 2016/05/14(土) 09:36:16
たびたびすみません、304です
昨日、スーパーのレジ担当面接行ってきました。
副店長さんとの面接で、「今まで仕事らしいことをしたことがない」ときちんという事が出来ました。
もう落ちたかな、と思っていたのですが、簡単な計算テストを終えたところで、「最初は日配の品出しで如何ですか」と提案していただきました。サービスカウンターに入ってもらうこともあり、最初からでは接客はきついのではと。
採用その場で決まり、怒涛の展開に自分でビックリです。26日からお仕事することになりました。一生懸命やろうと思います。有難うございました。
+56
-0
-
658. 匿名 2016/05/14(土) 09:41:46
>>617 3月から本格的にとのことですが、いまは1年くらいかかるの普通らしいですよ
めげないでください
私も転職したいので色々考えてますが
昼は職探し夕方からアルバイトなどがいいのかなと思ってます
+9
-0
-
659. 匿名 2016/05/14(土) 10:13:17
引きの期間、自分の与り知らぬところで親が勝手に自分名義で診察券をつくり精神科に通院してました
復帰後もしばらく継続していたため健保団体からの通知書で発覚
昔から子のプライバシーなど平気で無視する親だったんですが、成人過ぎた娘に対して無断にやることなのか。まあ保険証を自己管理してなかった自分の落ち度なんですけど+9
-0
-
660. 匿名 2016/05/14(土) 11:54:32
>>657
よかったね!受かることもだけどそういう提案してくれるなんて良いところだね
人手不足なのかもしれないけど、続けてもらえるようにしてくれるだけありがたいよ
頑張って続けて信頼勝ち取っていけばいろいろ仕事任されるようになって自信付くと思う!
知り合いでもお客さんに声掛けとかしてハキハキした声が楽に出るようになったって言ってる子いたよ
+20
-0
-
661. 匿名 2016/05/14(土) 12:45:47
>>659
え?
あなたの保険で親が病院かかってたってこと?
つまり詐欺?+5
-0
-
662. 匿名 2016/05/14(土) 15:01:11
>>661
私が引きこもりで病んでることを精神科で相談するために私名義で診察を受けてた。その際に私の保険証が勝手に使われたため、私の通院履歴として記録が残ってしまった
母曰く医者にそう指示されたらしい
どういう不正が絡んでるのか詳しくはわからないけど普通におかしいよね+5
-0
-
663. 匿名 2016/05/14(土) 15:18:04
>>662
家族受診の利用(家族の方へ)│うつ病・パニック障害治療ガイドwww.mental-clinic.infoご家族がうつ病・パニック障害らしいけれど、病院に行きたがらない・・・ということはよくあります。ご家族の方からの相談を受け付けている病院もたくさんありますので、家族受診を利用することをおすすめします
代理の受診は保険適用外だから、保険請求はできないのではないかな。
お母さんは悪質な医者か医療事務に騙されたのではないかな。それか手続きミスか。
お母さんを責めたら気の毒だよ。引きこもりの娘抱えた子供のことで悩んで、専門家に相談行くなんていいお母さんじゃない。+4
-1
-
664. 匿名 2016/05/14(土) 15:40:05
あと通院履歴は会社の人に知れたりするものではないはずだよ?+3
-0
-
665. 匿名 2016/05/14(土) 15:43:18
>>663
母親が気の毒だし責めた自分も自己嫌悪に陥ってるんだけどね。なら普通に自分の名前で診察してくれと思うんだよ
昔からそういう部分に対しては無頓着でケジメのない人だったから、こどものときからよく振り回された。家族内でのことで留まってるならまだいいし代理受診も仕方ないかと思えるんだけどね。この件は保険団体に迷惑かけることになってしまったから、そこに対して問題意識を一切もってなかったことに驚愕した+5
-0
-
666. 匿名 2016/05/14(土) 15:59:01
距離なし過保護な母親と神経質な娘の組み合わせなのかな。
うちもそうだからまあ気持ちはわかるけど、お母さんはすごくおかしいことをしたわけじゃない。一番悪いのはあくまで医療機関だから、共感してもらえないことも多いことも知っといて。
うちは一人暮らしの時、有事の際にって鍵を預けておいて、でも勝手に上がらないでって念押ししてたんだけど、あるとき冷蔵庫に食材が入れられてた。
すごくムカついたけど、まわりに相談しても「ありがたいじゃん」「そんな怒るようなこと?」ってキョトンとされた。
まあお母さんとは距離をおくのが一番よ。私は疎遠にしてる。+8
-0
-
667. 匿名 2016/05/14(土) 20:24:29
>>662
そういう診察方法あるよ
つまりお母さんを通してあなたが診察されていたってことだから不正とかではないよ
でもお母さんも言ってくれたらよかったのにね
+4
-0
-
668. 匿名 2016/05/15(日) 01:11:54
アルバイトに応募したら、少し早めに別の人が採用されていた。もっと早く応募してたら受かってたはずなのに…!
悔しいので、また仕事探し頑張ります。+21
-0
-
669. 匿名 2016/05/15(日) 16:15:18
Twitterでこんな画像を見かけました。
確かに…と思ったので載せます。+24
-0
-
670. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:46
>>667
精神科は代理受診が可能という話は後から知ったよ
でも成人越えた娘の保険証を本人の許可なしに使うって、親としては子を思ってのことだろうけど自分が当事者能力のある人間として扱われてないことに、相変わらずのこととはいえ腹が立った
そうやってこどもの意思を無視して暴走して、何度もこちらの人間関係がズタズタにされたこともわたしが引きになる原因のひとつだったから。「こいつが親である限りわたしは堕ちていくしかない」と本気で思ってた時期もある
ようやく気が落ち着いて引きから復帰できたと思ったらこれが発覚。「結局何も変わらないのかよ」とダーク面が復活しそうになった
「勝手なことするな」「ほかっといて」と何度も伝えるんだけどそれが守られたためしがないww+6
-0
-
671. 匿名 2016/05/15(日) 18:36:41
今日は親戚の子供を公園に連れてったんだけど
パパさんママさん達の輪に入れなかった
頭下げるタイミングもつかめないし…
こういうのできないからヒッキーなんだな
はぁ~疲れました+7
-0
-
672. 匿名 2016/05/15(日) 18:37:28
>>670
脱引きしてるんだ!すごい
えらいな…+3
-0
-
673. 匿名 2016/05/15(日) 22:35:06
>>670
もっと母親から離れたら、少し落ち着いて母親のこと見れるようになるよ。
両親の夫婦仲はあまりよくないかな?父親が空気だとそういう過干渉な母親になりがちなんだけど。
母親のことはほっとこう。あなたに構って欲しくて発狂するだろうけど、子離れ親離れするには少々強引にことを運んだほうがいい。
大丈夫、お母さんは自分が悪いと思わないタイプだろうから心を病みはしないさ。むしろあなたに罪悪感をもたせてコントロールしようとしてきたタチでしょ。
当てずっぽうで言ってるから的外れだったらごめんね。+4
-1
-
674. 匿名 2016/05/15(日) 22:47:35
>>673
すごい。私は>>670さんではありませんが、なんか私の親との関係と親の性格を見抜かれた気分になった。
何か親子関係とか心理学の勉強をしてる方ですか?+2
-1
-
675. 匿名 2016/05/16(月) 00:27:37
疲れたなあ
チョコミントアイスたべたい
でも買うお金ない
働け私。。。がんばれ+18
-0
-
676. 匿名 2016/05/16(月) 01:15:29
今日はアルバイト初日。
3年ほど引きこもってたから、とても怖いけど、頑張ります。
眠れないよ。朝早いのに。
こわいよー。環境がイイといいなぁ。+28
-0
-
677. 匿名 2016/05/16(月) 10:48:54
皆さん頑張ってるので、久しぶりにコメントします。
29歳、躁鬱病、専門中退(高卒)、ヘルパー2級持ってます。ニート歴4年、離転職を繰り返してます。
また福祉に戻りたいと思いましたが、先週、書類選考落ちました!
今日はまた求人の更新。また求人とにらめっこ。頑張ります。
中卒の方、いらっしゃるみたいですが、ヘルパー2級(今は名前も学費も変わりましたが)はどうですか?
もちろん、高卒はあった方がいいけど…。確か、中卒ならヘルパー2級取れた様な。
もちろん、国家資格ではありません!正直、高卒の資格の方が強いとは思います。
ちなみに私、小中不登校で、サポート校で(通信で)高卒取りました。独学で漢検準2も取りました。
まだまだ皆さん若いから、無理しないで!充分頑張ってるから。
あとはちょっとの勇気。と、休みも必要。
(*^^*)
長文、乱文失礼しました。+13
-2
-
678. 匿名 2016/05/16(月) 16:51:05
今日面接だったけど確実に落ちた気がする
受け答えが下手すぎる
挙動不審すぎ。はぁ+13
-0
-
679. 匿名 2016/05/16(月) 20:17:53
27歳女です。
20歳で短大卒業してからずっとニート。
実家暮らしで実家は農家なので、たまに手伝ってます。(田植え稲刈り、作物取り(手伝ってと言われたときだけ)
それ以外は母親と買い物、一人で外出、友達と外出、ライブぐらいです。
彼氏いたことない歴=年齢で結婚できるかどうかも不安です。
まずは働きたいのですが、なかなか勇気がでないです。+19
-1
-
680. 匿名 2016/05/16(月) 23:53:39
25歳のニートです。6月の誕生日が来るまでに引きこもりニート辞めたいです…。
明日、履歴書とお気に入りのボールペンの替えの芯を買ってきて丁寧に履歴書を書いてみます。
もちろん履歴書書くだけで終わらせず応募の電話もしていきたいです。
面接が本当にとても怖いですが、ここを乗り越えないと働けないので恥を捨てて頑張りたい…。+21
-0
-
681. 匿名 2016/05/17(火) 10:12:37
>>673
遅くなったけどレスありがとう
父に関しては普段母に対しては亭主関白気取ってるくせに肝心なところで知らぬ存ぜぬ、事勿れを決め込むタイプ
母がああなるのも仕方ないし、父の方も全く自覚もってないし。そこに触れるのはパンドラの箱をあけるようなものだから、兄弟いるけど兄弟含めて家族全員誰も手を付けようとしないwwwそういう意味ではわたしも父の性格を受け継いでしまったのかも内弁慶な部分で+3
-0
-
682. 匿名 2016/05/17(火) 17:33:54
人と話すと涙が出るんだよな
特に嘘は無理。嘘つこうとするともう涙ボロボロ
昔っからこうだからバイトもしたこと無い、職歴なし
こんなんじゃ面接なんてできない
喋ることに慣れるためとコミュ力付けるためにニコニコでゲーム実況でもやろうかと血迷ってる+9
-0
-
683. 匿名 2016/05/17(火) 19:43:39
>>682
一人で旅行行くとかありだと思う
旅の恥はかき捨てって意味で落ち込んでもすぐに流すことができるし、慣れない土地で目的地に付こうとすれば嫌でもコミュニケーションとらざるをえないから+5
-0
-
684. 匿名 2016/05/17(火) 20:28:18
ニート5年の30歳だけど工場で働き出して今日で2日目。でも体力的にキツイのともっとスピーディーにってやんわり言われたのがプレッシャーでもうすでに辞めたい笑
一体何だったら出来るんだろう。。。+16
-0
-
685. 匿名 2016/05/18(水) 08:51:33
体調を崩していた時期があって、そろそろ働きたいなと思い短期のバイトをしたら、お見合いの話があり、いま交際してます。
年齢も年齢なのでお互いに友達目線で長く続くようなら入籍しようって言ってます。20代の頃に好きだけど相性の合わない彼氏と別れたり、いろいろあったけど今は体も元気になったし毎日幸せだよ。
人生なにがあるかわからないから、引きこもって勉強になることもあると思うのです。
世間体や上から目線でものを言ってくる人間もいました。当時はそんなこと思わなかったけど今思うと家庭も仕事もうまくいってないから八つ当たりしてきたくだらない人達でした。反面教師にさせてもらいます。この先自分に不幸なことがあっても、あんな風になりたくない。
今仲良くしてる女友達はつらいときから励ましてくれた人達だから間違いないと思ってる。
人生なにがあるかわかりません!身をもって実感しました。
+8
-0
-
686. 匿名 2016/05/18(水) 09:54:01
アルバイトをしていますが1年経って雇用条件が変わりすぎ、それに着いて行けずニートに逆戻りしそうです。
在職中に他のバイトが見つかれば良いのですが、経歴ボロボロの履歴書なので自信がありません…
「私少しは変われたかな」なんて思ってたので、今物凄く落ち込んでます。
ニートに逆戻りした方がいらっしゃったらお話お聞きしたいです。+11
-0
-
687. 匿名 2016/05/18(水) 10:26:51
>>685
友達で一年間ニートやっててニート中でも合コン参加w そのまま同棲して結婚した子を思い出した。
+8
-0
-
688. 匿名 2016/05/18(水) 10:34:53
1年経って変わった雇用条件はいい変化のものですか?いい変化なら続けた方がいいですよ。プレッシャーもあると思いますが、ニートはつらいですよ。+1
-2
-
689. 匿名 2016/05/18(水) 10:38:35
面接がうまくいかない。何回落ちてるんだ私はって毎日ため息ばかりついています+16
-0
-
690. 匿名 2016/05/18(水) 11:16:34
病んでるから働けないのか
働けないから病んでるのか分からなくなってきた
就活してるけど、この状態で働けるのか自信がない
ただお金がないからその悩みは考えないようにひたすら履歴書やら書くけど。
働くようになったら気分も晴れるのかな+15
-0
-
691. 匿名 2016/05/18(水) 13:45:24
事務に応募してみました。
脇見恐怖症で、視界に人が入るのが怖くてずっとデスクワークは避けていたんですが・・・
今度ダメだったら、諦めて販売などに転職します。
失敗しても、何もしないよりマシだと思って働きます。
今回お世話になるのは一日6時間のところだから、大丈夫。大丈夫。+13
-1
-
692. 匿名 2016/05/18(水) 16:33:26
バイトの面接って何を聞かれますか?
職歴なしバイト歴なしの人が
今まで何してたか聞かれて、
短期のバイトをいくつかしてたって言ったら
バレますか?+13
-0
-
693. 匿名 2016/05/19(木) 00:12:29
>>692
週に何日、何時間入れるか、
その業種の経験があるかとかかな?
本屋のバイトの面接行ったときは好きな本とその理由言わされたことあったけど…
短期のバイトしてたって言ったら、どこでどのくらいの期間?って突っ込まれそうな気がする。
ある程度ぼかしつつ素直に言った方がいい気がするな。+6
-0
-
694. 匿名 2016/05/20(金) 10:42:47
もう少しでニート1年目になります
いままで通っていた精神科が合わず、最近新しい精神科に通い、検査などしてもらいやっと自分の症状がわかりました。
軽度知的障がいと診断され、混乱しています(>_<)
新しい職場で、そのことを伝えた方が良いんでしょうか?伝えたほうが色々と楽だし言ったほうが良いとは、思うのですが周りからの偏見が怖いです。+10
-0
-
695. 匿名 2016/05/20(金) 17:22:50
30代前半。無意味な音楽ビジネス系専門卒。アルバイトは2年ほど、正社員はたったの5か月。完全無職歴8年です。
今まで何をしてきたんだろう。ぽつぽつと就職活動的なことはしてきても、ボロボロな経歴と自分に自信がなくて何十社と応募しまくる勇気がでない…そんな無駄な時間の繰り返し。自分が何を考えていたのか、今となっては全然思い出せない。
30歳になるのを機に公的支援を受け始めたけれど、カウンセラーさんのちょっとした言葉尻などにも敏感に反応して、信頼できないとシャットダウンして、そんな感じで三人の方とフェードアウト。結局は自分で積極性を持つことが就活のあたりまえの基本なのに。『助けてくれない」なんて何てバカな甘えだろう。
応募先を決めるのにも、『これでまた人生が悪い方向に転がったらどうしよう」とか思ってしまう。
現状以上に悪いものなんてないのに。
年を取っていくことに怯えながら、何の生産性もない自分でいること以上に愚かなことなんてないのに。
親への借金も膨らんでる。申し訳なく思う気持ちや感謝する気持ちが本当にあるなら、怖いなんて言ってられない。家事をする程度で居場所を作る生活なんてとっくに抜け出してる。でも本当だよ。家族を安心させたいし、恩返しがしたい。嘘じゃない。
でも一歩が出ない。正社員に固執してる。努力もせずに。
お父さん、お母さん、妹たち。どうしようもない人間でごめんなさい。
アルバイトでもいい? 結婚できなくてもいい? 孫を見せてあげられなくてもいい?
残念には思っても、きっとダメとは言わない。ダメだと思っているのはいつも自分です。
すみません。精神的に混乱してて、意味不明な文章になりました。
働きたいです。外の世界と繋がりたいです。
普通の娘、姉になりたいです。
+13
-2
-
696. 匿名 2016/05/20(金) 18:00:13
まず自分の事悪く言うのやめましょう。
正社員に一度なれたという事は難しい面接クリアして来たという事なのでもっと自信を持って下さい。
私なんてって言うのはもうやめましょう。とこれは私自身にも言い聞かせてる言葉です。
最初からハードル上げて自分を追い込むとしんどいので出来る事から始めましょう。私もずっと止まっていましたがまた歩き出す為にアルバイト面接頑張ります。+13
-0
-
697. 匿名 2016/05/20(金) 23:06:30
アルバイト、パートから正社員になれました。
やめたくてもめげないで頑張ってたらきっといい事がありますよ。何も行動しないのはダメです。
ダメ人間になる前に何か始めたほうがいいです+7
-0
-
698. 匿名 2016/05/21(土) 00:05:32
>>695
変わりたいと思ってるなら変われるよ。
私も696さんと同じく、自分に言い聞かせてる言葉だけど。
怖いし勇気がいることだと思うけど、目をつぶってえいっと飛び込む感覚で、先のことは考えずに進むことが大事だと思うよ。+9
-0
-
699. 匿名 2016/05/21(土) 00:20:22
ヒマだな
ネイルしてみたけど誰が見るわけでなく(´・ω・`)+8
-0
-
700. 匿名 2016/05/21(土) 00:23:23
せめて家事くらいと思って料理始めたけど
生鮭と塩鮭の区別がつかなくて
魚屋のおじさんに勇気出して聞いたら笑われチャったよ‥+10
-0
-
701. 匿名 2016/05/21(土) 00:27:45
>>695
最後の一文めっちゃわかる
私も普通になりたい
お互いなれるといいね+9
-1
-
702. 匿名 2016/05/21(土) 08:46:49
働く必要がないニートって言動やしぐさがガチでクソみたいな奴が多くない?
特にニート主婦。手のかからない子供がいない場合でも働く気がないし、平均年収以上稼いでも給料が安いとか、晩飯のおかずがししゃもだけだったり。これらを指摘するとすぐ癇癪おこすし。
ガチでこういうのは姥捨て山に捨てたらどれだけ楽か。
殺虫剤のCMで「私はいなくならないわよ」とかいってたのがあったけどまさにあんな感じでひどい。
ここの人たちがほんとにまともだと思います!+4
-12
-
703. 匿名 2016/05/21(土) 08:49:46
>702
のものですが、愚痴になってしまいました。
すいません。+2
-7
-
704. 匿名 2016/05/21(土) 16:07:24
>>696
>>698
>>701
695です。ここに書き込むのは初めてだったのですが、コメント嬉しかったです。
ずっと自分の頭の中だけで物事を考えていると、本当に悪いことだけが膨らんでいって、だから
温かいコメントをいただいたことで少し背中が押された思いです。本当に情けない話ですが、以
前一度ボロボロに罵られた(叱咤かな)時はかなり落ち込み、寝込んでしまいましたから…。
今朝、ネットで気になっていた求人に応募するため、二か月ぶりに履歴書を作成しました。
自信を持つのは難しいですが、少しでも自分ができること、自分の中の認めることができる部分を見つ
けて、怖がらずに勇気を出そうと思います。
復帰できましたって、ここで報告できるように、一歩を踏み出そうと思います。
お互いに頑張りましょう。応援しています。
+9
-1
-
705. 匿名 2016/05/22(日) 03:32:06
強迫性障害。
友人には「誰にも会いたくない」と言っているのに、
たまにメールが来たらそこに「会おう」と書いてある。
その度に会えないと説明したりメール無視したりするけど、何で分かってくれないんだろうってイライラする。毎度その3文字がしんどい。+19
-1
-
706. 匿名 2016/05/22(日) 14:14:16
みなさんは、保険証はどうしてますか?
実は今、保険証は父の扶養に入っているんだけど、国の協会けんぽではなく組合のため、7月以降はもういい加減に面倒見れないから国保に加入してくれと組合から連絡があったようです。
国保の加入手続きや国保の料金はどうなるんだろう・・・?
ここ5年間ずっとうつ病で引きこもりなので、収入が全くありません 泣+11
-2
-
707. 匿名 2016/05/23(月) 14:45:22 ID:Eyh7dW4Tr7
高校卒業して、初めて入社した会社が工場系で、リフト運転してるお兄さんがよく私をわざと引いてきたり、同期の子が目の前で足をわざとか分からないけど足の指を骨折して、お兄さんは謝らずに逆に怒ってて、お兄さんが悪くなくてもまずわ謝らないるの先なのに、悪びれた感じがなくめちゃくちゃ怖かった、男の人わだいたいこんな感じで怖すぎて辞めました、いつ自分が怪我するか分からないから、それからバイトとかするんですが男の人が、怖くて続きません今無職になって2年になろうとしていて焦ってます+5
-3
-
708. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:15 ID:Eyh7dW4Tr7
>>707
すいません+1
-2
-
709. 匿名 2016/05/23(月) 18:40:49
>>707そんな男訴えればよかったのに+8
-1
-
710. 匿名 2016/05/23(月) 22:25:12 ID:JSX9ENdMUG
>>709
ダメでした、女社長のお気に入りだったので、お金もらえなかったみたいですし+4
-1
-
711. 匿名 2016/06/02(木) 16:00:14
ニート3年数ヶ月のものです。
最初の1年くらいは転職活動してましたが落とされまくって、あとの2年は何もしてきませんでした…。
でも、貯金も無くなりそうだし、家事手伝いばっかりしててもしょうがないし、さすがに親にも申し訳ないので、思い切って応募して来週の火曜日に面接が決まりました。
接客業です。ずっと接客業やってきたのでやっぱり接客業に再挑戦してみたいと思いました。
+11
-0
-
712. 匿名 2016/06/03(金) 04:31:01
ここ覗くと勇気が湧きます。来週からがんばるぞ…!+8
-0
-
713. 匿名 2016/06/06(月) 06:55:26
>>651
650です
やっと
いま応募しました。
長い期間かかりましたが
がんばってみたいです
(Pд`q。)
ありがとうございます。+2
-0
-
714. 匿名 2016/06/06(月) 06:57:30
>>707
私なら労働基準局に
通報しちゃうかも。
辞めた後でも
事後報告。
+3
-0
-
715. 匿名 2016/06/06(月) 18:32:04
>>713
水曜日に面接きまりました。
ふあんでたまりません。大丈夫かな。
なんかどうしよう。
でも
まけたくありませんし
とりあえずがんばってみますね。+5
-0
-
716. 匿名 2016/06/07(火) 11:04:55
711です。
面接の日です。
緊張して行きたくないが半分、採用してほしいから頑張るが半分、が今の気持ちです。
でも頑張ってきます!+5
-0
-
717. 匿名 2016/06/07(火) 12:50:03
>>716さん
頑張れ!+3
-0
-
718. 匿名 2016/06/07(火) 14:28:59
>>717さん
ありがとうございます。面接終わって帰宅しました。
とりあえず、結果待ちです。+2
-0
-
719. 匿名 2016/06/07(火) 18:16:00
>>718
おつかれさまです
ゆっくりやすんでくださいね。
私は明日です
不安です(ノω<;)+3
-0
-
720. 匿名 2016/06/07(火) 22:35:09
>>718さん
お疲れ様です!
みんな凄いなぁ。私も頑張らなきゃな。+3
-0
-
721. 匿名 2016/06/07(火) 23:43:03
>>719さん
718です。ありがとうございます。
明日頑張ってください!+3
-0
-
722. 匿名 2016/06/08(水) 11:59:06
>>719さん
今日だね!頑張れ〜!+3
-0
-
723. 匿名 2016/06/08(水) 14:52:58
>>719
ありがとうございます(〃艸〃)
いってきました
緊張で
汗かきで
汗かきまくってしまい
落ちたかもしれません
(ノω<;)
一週間後に
受かってる場合
連絡くるらしいです。
+3
-0
-
724. 匿名 2016/06/08(水) 15:01:26
前の引きこもりスレにも書いたけど既卒3年引きこもり、25歳です。
今洋菓子店でバイトし始めて1ヶ月、辞めたい以前に体力が持たない&年の割に要領が悪い&使えないで死にたいです笑
未経験とは言えいつまでたってもミスばかりなので社員の方がマニュアル作成してるみたいでまだ新人の簡単な作業しかしてないのにこれじゃあ辞めたほうが良いんじゃないかと思ってしまう...年下の大学生のほうがテキパキ自分から動いてる。
使えない→周りの同僚も困ってるだろうな→ただでさえコミュ障なのによけい暗くなる→余計浮く。の悪循環...。
短期の仕事を伸ばして職歴にしたバチが当たってます(>_<)
フリーター設定だから週5 4〜8時間、シフト変更ももう5回受けてるけどいても邪魔なだけだし体力&精神的にキツイ...。
甘えだけど吐き出して少しでもスッキリしたいのですみません。
>>719さん、Good luck! でも無理は厳禁ですよ〜!
+3
-0
-
725. 匿名 2016/06/08(水) 15:05:08
724ですが719さんに接客のコツを教えていただきたいです。笑
今は自分が職場で暗いのでお客様に対して笑顔で接客できてるのかとか声が気持ち悪くないかとか気になってしまってしょうがない...。+2
-0
-
726. 匿名 2016/06/08(水) 17:32:19
707です、その後男の子は辞めたんですが、会社の圧力?だと思うんですが地元に居られなくなったから引っ越すと言ってそれ以来連絡が取れていません。+0
-0
-
727. 匿名 2016/06/10(金) 16:54:48
711です
今日までに連絡なかったので、不採用でした。
ちょっと、とりあえず今日思いっきり落ち込んで明日からまた頑張りたいです。
あーあ!働きたかったのになー!!+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する