- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/05/11(水) 23:19:10
二人目不妊ならではのあるあるや、悩みについて語りませんか?主は「そろそろ二人目は?」の質問からの「一人っ子は可哀想」のお決まりの展開に毎度イラっとしてしまいます。+1116
-26
-
2. 匿名 2016/05/11(水) 23:20:05
義理の母親や自分の親からの二人目は?+660
-12
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 23:20:39
兄弟や姉妹をつくることを当たり前のように聞いてくる+883
-11
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 23:20:56
分かるー!
1人じゃ可哀想って言われるけど、こっちには色々事情があるんだ!!+901
-8
-
6. 匿名 2016/05/11(水) 23:21:12
完全セックスレスのため2人目不妊。+1122
-20
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 23:22:09
年収450万じゃ経済的に難しい。
+650
-279
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 23:22:18
確かに兄弟いるといいよね+582
-80
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 23:22:28
ママ友の二人目以降のお祝いでなんとなくお互い微妙な雰囲気に。
気を使ったり遣わせたりしてる?と、不安に。+486
-11
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:10
一人目を妊娠してから、ずっとレスです。息子は四月で小学生になりました。+962
-19
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:16
やっぱり将来を考えると一人っ子が可哀想なのは事実。+698
-258
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:22
一人っ子だって良いことたくさんあるよ!
片寄らずに愛情をよくかけられる
お金をたくさんかけてあげられる
+992
-147
-
13. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:25
ハイローチェアが捨てられず子どもはすでに小学生。なんでまだあるの?と聞かれるのがつらい+881
-10
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:32
義両親から「〇〇さんとこは2人目出来たみたいよ」「〇〇さんとこはもう3人目だって」
ふーん、だから何?って感じ。+979
-19
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 23:23:52
友達が二人目がなかなかできなくて9年ぶりに出産
自分のことのように嬉しかった
なにより本人達がビックリしてました
おめでと+1329
-17
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 23:24:19
まぁいろいろ言われても、ただの会話程度に聞いてるだけで大して知りたくないと思うから気にしない。「それは授かりものですからー」って言って終わらせますよ。+423
-12
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 23:24:29
100発100中妊娠できる子に、人工授精しないとできないの?!って言われた、、。ただいまその子は3人目妊娠中、、+787
-40
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 23:24:49
もしかしたらと新生児用の服が捨てられない。+1242
-8
-
20. 匿名 2016/05/11(水) 23:25:25
一人目不妊と二人目不妊の不幸比べ+205
-75
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 23:25:33
上の子が幼稚園に入るようになると、弟、妹という言葉を覚えてくる。+597
-7
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 23:25:53
少子化少子化言う割に、周りは子供3人とかザラ。そろそろでしょ?って親からも取引先からも上司からも友達からも言われるけど出来ないもんは出来ないんだよ!!と叫びたくなる+696
-9
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 23:26:22
多いみたい
最初の妊娠、出産で卵菅がつまったり
一人目はできたんだから次もすぐできるはずって軽視してる+610
-20
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 23:26:34
私より後に一人目を出産した友人や芸能人の二人目妊娠、出産が五年以上もレスの私には辛すぎる。+628
-10
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 23:27:04
独身だと、結婚は?と聞かれ
結婚すれば、子供は?と聞かれ
1人産むと、2人目は?と聞かれ
ここまで達成しないと、周りがうるさい。+1196
-13
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 23:27:17
本当そう…2人目作るかもわからないのに、1人目の子のサイズアウトした服をどうしたらいいかわからないでとってある。+779
-10
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 23:27:35
一人いるんだからいいじゃんって言われる
けど、2人目ほしいんだよ...
今月もリセットした
5年の不妊→妊娠→流産してから8周期...疲れた
周り今妊婦だらけなんだけど...妊娠ラッシュ?
あとからあとから追い越される感
女として失格っていわれてる気がする
+529
-160
-
28. 匿名 2016/05/11(水) 23:27:56
「一人目よりは妊娠しやすいでしょ?」
そうなんだけどレスという根本的な問題が…。
+665
-15
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 23:28:06
2人目なかなか出来ずに
不妊治療を始めようと病院に相談に
行った後二週間後に妊娠発覚
1人目の時も諦めたら妊娠したし
肩の力を抜いたらできるのかなぁ+183
-175
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 23:28:26
>>12
その時はいいんだよ、その時は。
最終的には1人で背負うものが多くなる。
+403
-48
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 23:29:11
一人目の子に、赤ちゃんほしいって言われる。+443
-13
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 23:29:12
近所の郵便局のパートのババアが
「2人目まだなん?なんかポンポン生みそうやのにー」と。
1人目も奇跡的に妊娠出来たからまじで胸糞悪かった。+602
-20
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 23:29:24
主です。
トピ採用されて嬉しいです。言い出したらキリがありませんが、二人目不妊だと相談すると「一人居るだけいいじゃない」と二人目不妊は軽んじられる風潮も嫌です。+604
-106
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 23:29:25
二人目不妊で、当時は落ち込んだけど、結果的にはできなくて、一人っ子でよかった。
消費税のことや社会保険のこと考えると、我が家は経済的に一人が妥当だった。二人産んでたらカツカツだったわ。+347
-66
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 23:29:49
>>18
すぐできる人いるよね、1回で出来たって今友達4人目妊娠中
毎回一回で出来てるらしい
+476
-8
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 23:30:16
一人目は、結婚して間もなく授かったけど、二人目はなかなか授からず、やはり周りから「二人目は?」って聞かれた。
何気ない言葉で、気にしてないつもりだったけど、やはりプレッシャーだったみたい。
ふと、なる様になるさ!って開き直ったら、二人目を授かる事が出来た。+183
-38
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 23:30:24
大家族番組を見ると、なんでこんなにすぐ妊娠出来るんだろう…と落ち込んでしまう。+561
-10
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 23:31:12
子供から「弟か妹が欲しいな」って言われると地味に辛い(>_<)+366
-12
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 23:31:24
私と旦那の兄弟全員が結婚していて一人っ子は我が家だけです。+174
-11
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 23:31:41
一人目は予想外にできたのに、二人目は婦人科受診して基礎体温測って狙ってるのにできない
ほんと子どもって授かり物だな
何も考えてないときに出来て、欲しいと思ったときにはできない+462
-10
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 23:31:55
うちは妹と11離れてるよ〜
不妊だったみたい。自然妊娠だけど。
授かりものだよね‥+410
-8
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 23:32:35
24
まさに私の気持ちと一緒
+9
-6
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 23:32:43
>>24
私より後に出産した友人、3人目産んだよ...
うちの子より小さいのに三人兄弟で、息子に僕もお兄ちゃんになりたいって言われるのが辛い+354
-11
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 23:33:05
互いの相性がいい人は本当すぐ妊娠してるイメージ!
+36
-90
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 23:33:09
我が家もなかなか授からず4学年違いの男の子がいて、でも赤ちゃんの物沢山しまってあったよ
だって汚れてないし、誰かに、もしかして3人目?のために処分できなかった(笑)
もしかしての3人目は女の子、新生児の服は使って男の子の服は全てあげた
娘が着れなくなった物もすぐに譲ってあげた
スッキリした
なかなか捨てられませんよね+14
-145
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 23:33:24
1人目の時は35だった旦那
2人目作る時は36
男でもアラフォーなら一年で能力って下がると思うんだけど、なぜか私のせい
私はまだ20代前半だしブライダルチェックも問題なし
旦那は元嫁との間に2人いるから自分は悪くないと思ってるんがムカつく+379
-54
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 23:33:35
幼稚園児の息子がしょっちゅうノンタンの「いもうといいな」を読んでいて、風呂上がりに私の夕飯が入ってる下腹部を触り「赤ちゃんがいる!」と目をキラキラさせながら叫んでた。+610
-14
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 23:34:28
同棲中は「そろそろ結婚?」
結婚したら「子作りしてんのー?」
一人目産んだら「二人目考えてるの?」
もう本当にうるさい!
自分達のことは自分達のタイミングで考えてるんだから、人の家庭のことはほっといてほしい!笑+456
-12
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 23:35:02
私自身、2人目がなかなか授からず、転勤先から戻って1年半後に妊娠。引っ越し時、上の子供が幼稚園の年長さん。しかも、徒歩で幼稚園まで通園していたものの、まわりが下に弟妹たちがいると泣きたくなるくらいツラく、自宅へ戻ると布団の中で泣きまくりました。やはり年が離れていても子供が2人必要のは事実。我が家は8才。+18
-134
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 23:36:43
欲し過ぎて、巷の妊婦さんを見て凹む…。
旦那とタイミングを合わせるべく、自分ばかり気が焦って旦那のが機能しなかったり…。
で、お互い気まずく悲しくなったり。。。
なまじ1人目が悩まず出来てたりすると、もう軽くパニック。
でもなかなか吹っ切れないよね。+299
-10
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 23:36:50
>>12
それ親目線ね
子供目線とはまた違う+77
-24
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 23:37:09
仕事や上の子に邪魔されたりでタイミングが合わないorz+28
-7
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 23:37:10
4歳になる息子が、星に「弟ができますように」って祈ってて切ない(T-T)+349
-7
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 23:37:42
裕福な家庭ほど一人っ子が多いのはなんでだろ
お金いっぱいあるならどんどん産めばいいのにな
うちはカツカツなくせにまわりからの二人目は?攻撃&脳内お花畑により二人目を産んだけど本当にきついです
もっと現実みればよかった…涙+220
-88
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 23:39:07
>>30
兄弟がいても
1人で背負うものは多くなる場合があるよ
私は3人兄妹だが
長男は地方で嫁実家の面倒みてて
親とは断絶してるし
次男はうつ病だし
結局私が1人で両親と老いてゆく兄の面倒も見ることになる
+233
-18
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 23:39:35
周りの子有りはポンポン出来てる…。次3人目とか普通。何なのあれ。+212
-11
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 23:39:47
>>54
と
ぴ
ず
れ+139
-38
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 23:40:30
>>56
普通+14
-48
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 23:41:30
自分が二人目欲しいって言うのももちろんあったけど
「弟か妹ができるよ!」って言った時の息子の反応をすごく見てみたかった。
結局作ってやれなかったけど。+240
-4
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 23:42:37
>>43
24です。私より後に結婚した弟夫婦の所に、もうすぐ三人目が産まれる。弟夫婦は同級生で、しかもまだ27歳だよ。私は今年32で一人っ子のママ本当なら三人くらい欲しかった。+148
-7
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 23:42:46
もう疲れてしまったから一人っ子でいいかな+177
-8
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 23:42:57
ほんとは赤ちゃん連れとか、妊婦さん極力見たくないけど、上の子の交遊関係とか公園連れてったりがあるから完全シャットアウト出来なくて辛い。+123
-30
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 23:43:22
年子、2歳差…
そりゃ計画的に妊娠できりゃいいけど
我が家も4学年差の3人
その度、フライングしたりリセットで落ち込んだり…
子育ては上が大きいから楽だけど
しばらく保育園と小学校にお世話になるなぁ(笑)+21
-105
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 23:43:33
2人目要求する奴が金出すなら
考えてやってもいい+190
-32
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 23:44:26
よくこういう話題になると一人っ子でも問題ないVS兄弟いた方がいいになるけど、兄弟はいたに越した事はない。
介護問題が出てくるわけだけどそれを言うとお金の話になる。
確かに問題ないくらいのお金があればいいと思うけど、未だに8割が介護と子育ての両立をしなければならない状況。
介護は老後だけじゃない。
病気、入院でもやらなければいけない。
そう考えると一人っ子が苦労するというのは自然な考えになる。+25
-76
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 23:44:42
結婚は?→子供は?→二人目はどうするの?→
おせっかいうるさい!
頼むから黙っててくれ!+203
-6
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 23:46:27
>>55
まれなパターンは比べるに値しないかと+10
-12
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 23:46:37
1人っ子は
遊び相手が親だもんね
親も感覚違うし
本人達、気づいてないだろうけど+53
-77
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 23:47:01
不妊治療で1人目妊娠出来たけどまだ産まれてないのに「2人は産むでしょ?」。 だったら治療費交通費下さい。+174
-13
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 23:47:01
二人目なかなかできなくて、今回ダメだったら病院行こうと言っていたときにできました。
しかし、二人目なかなかできないと一緒に話していた友達と多少疎遠に。。。仕方ないですよね。。。
私もすぐ二人目できた友達見て、羨ましがってた&どうしてうちはできないんだろうと思っていたので(>_<)+161
-30
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 23:47:28
何歳空いてようが2人目いる人はだいたいトピズレ+272
-8
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 23:48:01
2人目まで8年もあいちゃいました。どこも悪くないのに2人目が出来ないので不育症の専門医に血液検査してもらったら、NK細胞活性という免疫が強すぎるせいだった。弱めるためにステロイドの飲み薬飲んで妊娠しましたよー。+31
-50
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 23:48:47
レスの不妊は、どうすれば良いの?+163
-5
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 23:48:56
みんないろんな事情があるのになんでいちいち聞いてくるんだろうね?
お金のこととか、不妊のこととか、そもそも子供が嫌いっていう人もいるだろうし、ぽんぽん子供できる人はそういう想像ができないのかな…+133
-13
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 23:50:24
性別どっちでも良いから二人目が欲しい+152
-5
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 23:53:46
二人目欲しいけどレスの期間が長すぎて今さら旦那と出来ない+195
-6
-
78. 匿名 2016/05/11(水) 23:53:51
このトピに、一人っ子が可哀想とか兄弟いた方がいいって、書いてる人なんなの??
二人目不妊のトピなんだから欲しいのに出来ていないってこと汲み取れないのかな?
二人目欲しがってる人は兄弟つくってあげたいと、一人っ子は可哀想だとどこの誰より思ってるんだよ。
私は9年頑張ったよ。
結果出来なかったのに、他人が責めるって。
心無い人。
+407
-12
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 23:54:19
>>76
通報しました+24
-9
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 23:54:46
昔、仕事仲間の男性の話だけど
奥さんがHが嫌いで結婚してからもほとんどさせてくれなくて
「そろそろ子どもが欲しい」って言われて一回したらすぐできて
2年後に「そろそろ二人目が欲しい」って言われてしたらまたすぐできたって。
「うちは犬猫なみ…」って言ってたけど
二人目不妊だった私にはすごくうらやましかった。+231
-2
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 23:59:20
>>76
横柄な子アリだね
アンタみたいなのがいるから子連れ様とか言われるんだよ
配慮ができないものかな+33
-8
-
82. 匿名 2016/05/11(水) 23:59:40
>>70
分かる。別に競ってる訳じゃないのに置いてきぼり感感じて勝手に落ち込んだり…そう思ってしまう自分にも罪悪感。+150
-2
-
83. 匿名 2016/05/12(木) 00:00:16
一人っ子で可哀想って親が一番思うよね。特に家族連れが多い所に出かけると周りは兄弟と遊んでて我が子も一緒に遊びたそうにしてるけど、よその子とは遊んでくれなくて無視されたり嫌がられてる子供の姿を見て泣きそうになった。
一人っ子でゴメンネって本気で思った。+271
-6
-
84. 匿名 2016/05/12(木) 00:01:31
私は去年出産したばかりなのにもう「二人目は?」と聞かれ、姉は既に男の子二人いるのに「次は女の子だね」と言われ。
親戚のおせっかいマジウザい。+213
-1
-
85. 匿名 2016/05/12(木) 00:01:45
一人目産んで全く育児しない旦那をキライになった。レス続行中。
二人目欲しいけどセックスしたくない。+176
-3
-
86. 匿名 2016/05/12(木) 00:02:49
2人目2人目言われてる人達って
地方住み?
都内の下町に住んでるけど、一切誰にも言われない
むしろ1人いるだけでも 十分な雰囲気。
てか2人目不妊ていうより
2人目レス トピだよね。
レスで出来ないって1人目不妊からしたら
贅沢な事言ってるなら
旦那に誘われるの待たずに
人工授精でもしなよ。
対外と違って2万くらいで出来る。+24
-76
-
87. 匿名 2016/05/12(木) 00:03:27
>>33
トピ主さん
下には下がいるんですよ…(下と言う言い方は良くないですが)
「我が子に弟や妹を作ってあげたい」の前に
「大好きな旦那を父親にさせてあげたい」の前に
「好きな人と結婚して夫婦になりたい」の前に
「好きな人とお付き合いしてみたい」のように。
『2人目不妊のトピ』すら羨ましいと思っている人もいるよ。やっぱり心のどこかで「2人目不妊」の方がマシと思う気持ちもあるでしょうよ…。
+358
-28
-
88. 匿名 2016/05/12(木) 00:04:09
何年もレスだけど旦那に頭下げてでも子作り頑張って貰って二人目作った方が良いかな?何か一人っ子って切ないよ。+35
-17
-
89. 匿名 2016/05/12(木) 00:04:45
二人目欲しくて病院通ってましたが諦めました。
色々調べたら私には問題無く
年下の旦那のオタマジャクシは元気無かったです。
今のストレス社会、男に問題ある場合も多いですよ!
まだまだ女のせいにされるのおかしい!+224
-4
-
90. 匿名 2016/05/12(木) 00:04:57
>>80
私の知り合いにも、6年セックスレスで、ある日お互いひさしぶりにやってみるか!と排卵日なども全く考えず1回やったら、子どもできたっていう人いますよ!
本人たちも驚いてたけど、本当授かり物だから何があるかわからないですよね!+136
-5
-
91. 匿名 2016/05/12(木) 00:05:07
皆さんも書いてますが、周りに2人目、3人目できる人達が本当に多くて、たまに自分の何が足りないんだろ……って思うけど、もし自分が今3人も育てられるかってなったらたぶん無理だと思います(;´Д`)+100
-3
-
92. 匿名 2016/05/12(木) 00:06:06
>>65
バカだねえ、
その先を考えなよ。
一人っ子は丸取りだよ。
いまの世の中、そこ本当大きいから。
しかも親は一人だから貯金の余裕もあり、
負担をかけまいとする自覚も、兄弟ある人以上のものがある。
どこかの段階で兄弟を欲しても、
最終的には金ですよ。
しかもだ、ろくでもない兄弟を残されるリスクもない。+209
-42
-
93. 匿名 2016/05/12(木) 00:07:55
双子がうらやましい+142
-25
-
94. 匿名 2016/05/12(木) 00:07:56
二人目不妊だけど、一人っ子でも実はいいと思ってる。上は男の子だから、女の子ほしいね〜みたいな気持ちでいるよ。金銭的に余裕はあるから、それは大丈夫なんだけどね。+117
-14
-
95. 匿名 2016/05/12(木) 00:10:00
2人欲しいと思ったけど半年出来なくて、でも最近パナマ文書の件を知ってから子供一人を丁寧に育てるのも有りかなと考え始めた。大企業や富裕層が莫大な脱税をしている一方で一般庶民はどんどん増税されてくるよ。+106
-19
-
96. 匿名 2016/05/12(木) 00:10:24
「二人目の予定は?」とか聞いてくる
すぐ探りを入れてくるママ友、
ただ今FO中。
身内や親戚ならともかく、
ただのママ友なのにこんなデリケートなこと
ズカズカ聞いてくるなんて
ホント無神経だし、余計なお世話。+150
-8
-
97. 匿名 2016/05/12(木) 00:10:41
>>86
東京だが親戚からも職場の人からも、聞かれるよ。
抱っこ紐とベビーカーとか、電動自転車で前後乗せてる人とか、すごく多いよ。+70
-2
-
98. 匿名 2016/05/12(木) 00:11:06
二人目ほしいけど出来ません(≧∇≦)
一人でもこんなに可愛い子を授かれて感謝しないと!欲張ったらダメ!
と自分に言い聞かせてます…+238
-1
-
99. 匿名 2016/05/12(木) 00:12:26
いままで、この手のトピの結論では、
仲の良い兄弟<交流のない兄弟=一人っ子<<<<仲の悪い兄弟
そんな感じ。
兄弟の有無って、結局は親の自己満足だよ。+97
-9
-
100. 匿名 2016/05/12(木) 00:12:41
一人っ子を下にみる発言ばかりの隣人。
二人産んだら偉いの?
+115
-4
-
101. 匿名 2016/05/12(木) 00:12:57
22で出産してそこから月10回以上は妊活してるんだけど授かりません
今年年長の男の子がいますが毎日まま弟か妹まだ?と聞かれて辛い
5年以上この頻度で妊活して授からないのは諦めた方がいいんですかね?
諦める +
諦めない −+9
-176
-
102. 匿名 2016/05/12(木) 00:13:17
2人目不妊治療をしようかそのお金を今いる子供の為に使った方がいいのかで悩んでる。+141
-2
-
103. 匿名 2016/05/12(木) 00:14:03
旦那は一人っ子
私は3人兄弟
なので子供は3人くらいほしいと言ったら…
「1人で十分!2人目なんてやめてちょうだい」と言う義母。実母は「若いんだから あんたが産みたかったら頑張りなさい」と応援してくれます。
私の場合「2人目まだ?」と聞いてくれる義母なら逆に嬉しい。聞き手側の状況によって変わりますよね。+117
-9
-
104. 匿名 2016/05/12(木) 00:15:34
>>92
年々物価上がってんだし今の1万と20年後の一万って同じだと思う?
貯金はあるに越したことないけど貯金だけを当てにするのは危険
かといって貯金しないのも危険
私はそういう面から親の負担を分担できるなら兄弟いたほうがいいとは思うけどどっちが正解もないと思うよ
だから安易にバカだなぁとかいうのはやめましょう+75
-10
-
105. 匿名 2016/05/12(木) 00:16:00
ここでよく言われてる、年収500万に子供1人の家庭です。
私30歳 旦那32歳。
教育費、住居、介護、老後資金と考えると2人目!ってやはり躊躇してしまいます。
2人3人作る人って、みんなそういう事も計画的なのかな?+42
-32
-
106. 匿名 2016/05/12(木) 00:16:19
>>101
やり過ぎなんじゃない??
週1くらいに減らして
穏やかな気持ちでのぞめば良いかと。+90
-5
-
107. 匿名 2016/05/12(木) 00:16:21
>>101
月10回かい(゚o゚;;
先ずは、病院通って
排卵日の辺りで良いよ(≧∇≦)+102
-1
-
108. 匿名 2016/05/12(木) 00:16:24
>>65
うん、そこがね。
誰か一人にのしかかるものなのよ。
逃げられた場合は兄弟いて良かったになるけど、負担を押し付けられた子にとったら、その無念さは一人っ子の比じゃない。
しかも複数の子育てで、親の貯金は使い果たしてたりすると、もう地獄よ。
挙句、なけなしの預貯金も不動産も割り算だしね、メリットある子とない子の差がえげつない。+86
-7
-
109. 匿名 2016/05/12(木) 00:17:17
私は「二人目は?」と聞かれたら「なかなか出来にくいみたいなんですーははは笑」とさらっと言ってたよ。
何回もしつこく聞かれたくなかったし、そういうと相手も気使って言わなくなるし。+114
-2
-
110. 匿名 2016/05/12(木) 00:17:54
>>86
>>71
ほんっとにここの人たち性格悪いね!
マイナスもきにするな!
こういう性格だからレスになるんだろーね
+7
-15
-
111. 匿名 2016/05/12(木) 00:18:17
少しでも欲しいと思うなら頑張ってみては?
もし、自分が行動を起こして現状がかわるのならば努力すればいいと思うよ
早ければ早い方がいぃ
まぁ、最終的には夫婦の問題なんですが…
私も二人目なかなか授からなかった
ほんと授かり物です
上の子がチビをあやしてる姿は感動します
応援してます+17
-73
-
112. 匿名 2016/05/12(木) 00:18:27
周りのママ友に2人目、3人目って出来ると、うれしい反面置いていかれるような寂しい気持ちになった。
ドラマやアニメの中でも、妊娠したシーンで、羨ましいなって落ち込んだ。+127
-3
-
113. 匿名 2016/05/12(木) 00:18:50
自分の親に言われても腹立つのに、散歩とかで通りすがりのオッサンオバハンに、1人はかわいそう!もう1人産まないかんよ〜って軽く言われて、めちゃくちゃ腹が立ったし、涙が出た…+175
-2
-
114. 匿名 2016/05/12(木) 00:20:12
>>111
有意義なアドバイスのつもり?
誰でもわかってることを、わざわざ上からありがとう。
下がれ+73
-26
-
115. 匿名 2016/05/12(木) 00:20:13
>>101
切羽詰まって頑張りすぎってこともありますよ!うちも一人目のときですが、月に何回もして頑張ってたときできなくて、お互い疲れて諦めて次の月、気が向いたときに2回やったら、出来ました!
焦っちゃう気持ちすごくよくわかりますが、頑張りすぎてストレスかかったら意味ないから、焦らずゆっくりとも大事かと(>_<)+23
-1
-
116. 匿名 2016/05/12(木) 00:20:27
おのずと一人っ子のお家の親子と仲良くなることが多くなる。
どちらかが先に妊娠すると、ママ同士ちょっと気まづい雰囲気になる。+94
-6
-
117. 匿名 2016/05/12(木) 00:23:07
「あるある」じゃない人が多数。+92
-1
-
118. 匿名 2016/05/12(木) 00:23:56
>>109
本当、思いきってハッキリ出来ないって言った方が、周りも気を遣ってそれ以上言わなくなるよね。
無神経な人にはハッキリ言ってやった方が良い!+60
-2
-
119. 匿名 2016/05/12(木) 00:24:36
>>87
でもさ、一度妊娠,出産,育児を経験しちゃってるからこそもう一度あの感動を!って思ってしまう部分も少なからずあると思うよ?そう思う事も贅沢なの?一度も経験してない人よりマシだって言ってたらきりないし、水掛け論じゃない?+43
-21
-
120. 匿名 2016/05/12(木) 00:24:39
ミキティ、ギャル曽根、東尾理子、木下優樹菜、西山茉希、山田花子、三倉佳奈、小森純、有利新、大沢あかね、高島彩、青木裕子、
知ってるだけで、こんなに二人目ラッシュ+101
-5
-
121. 匿名 2016/05/12(木) 00:24:48
一人っ子だろうが兄弟いようが、ようは親の育て方でしょ
しっかり貯金を残してあげられるっていってるけど、
それよりも子供1人、1人がたくましく生きてく生活力を育ててあげなきゃ
貯金をあげようとしてる親、それをあてにする子供…その時点で過保護+148
-14
-
122. 匿名 2016/05/12(木) 00:25:43
義理の兄弟姉妹の出来た報告にジェラシー。
そんな自分が嫌でブルーになります…+86
-2
-
123. 匿名 2016/05/12(木) 00:25:59
旦那も1人いるんだから良いじゃんと、非協力的。
涙するのは女性ばかり。。+83
-5
-
124. 匿名 2016/05/12(木) 00:26:03
私は、1人目も3年半でやっと授かりました。
2人目も排卵日調べたりして頑張ったけど、長女出産から10年経ち、断念。
気を遣ってるのか、本当なのか、ママの愛情独り占めできるからひとりっ子でよかったよってニッコリ笑って言ってくれてます。+144
-3
-
125. 匿名 2016/05/12(木) 00:26:13
上の子が~下の子が~
とか言ってみたい。+113
-4
-
126. 匿名 2016/05/12(木) 00:27:53
>>114
いちいちつっかからない方がいいんじゃない?
ほっとけばいいのに
そんなんだからできないんだよ
キツい性格は旦那からも嫌われますよ+19
-28
-
127. 匿名 2016/05/12(木) 00:28:29
長い目でみたら、兄弟ってそんなに必要ではないんだよね。
でも、すでに産んでしまった人にとったら、素晴らしい存在、お金に変えられない存在とでも思わないとやってられないから。
本当よ、子どもが大学生になる頃、
「遊び相手が」「旅行やレジャーで寂しい」なんてどうでもいい。
奨学金を借りないで大学行ける方がずーーーっとありがたい。
+119
-73
-
128. 匿名 2016/05/12(木) 00:28:58
>>101
間違えてプラス押しちゃったけど諦めるべきでないよ!まだ若いんだし!
月10回でも30でも多いほうがいいと思う
仲良しの回数が多いほうが授かりやすいと聞いたから
ただあんまりプレッシャー感じさせないように+11
-7
-
129. 匿名 2016/05/12(木) 00:29:46
知り合いの2人目ドヤにどれだけ苦しめられたか
2歳差で出来て、
兄弟いないとかわいそうだよ〜!
一人っ子なんて子育てしてるうちに入らないよ
2人いると本当にたいへ〜ん
とか散々言われてきた
8年後にめでたくできたんだけど、
その人っち学費ダブルで今めっちゃ苦しんでるから、
逆に
大変だね〜うちは計算してたから〜
って言い返しちゃった
ふんっだ!+245
-24
-
130. 匿名 2016/05/12(木) 00:29:56
>>126
そんなんだからできないんだよ
そんなんだからできないんだよ
そんなんだからできないんだよ
あなたが発した言葉です。+61
-15
-
131. 匿名 2016/05/12(木) 00:31:23
>>127
大学いけばの話でしょ(笑)+20
-18
-
132. 匿名 2016/05/12(木) 00:31:36
>>121
理想はね、
でも、かかるから。
一人前になるまでにかかるんだから。+11
-6
-
133. 匿名 2016/05/12(木) 00:32:27
子供が幼稚園の間に二人目が欲しい。+126
-5
-
134. 匿名 2016/05/12(木) 00:33:14
私も旦那も二人目欲しくて子供が2歳の時からタイミング狙っているのですができず…一旦中断。
もう4歳。
ママ、ママって家の中でもずっと付いてくる甘えん坊で。
なんとなく兄弟欲しいか聞いてみたら「ママとられるから赤ちゃんきらい。いない方がいい。」と言われて悩んでます。よく聞くと、一緒に遊べる子は欲しいけど、赤ちゃんはママとられるから嫌だと。
子供の気持ちを考えるべきか。私達がいなくなった後に兄弟いた方が心強いだろうなとか考えると…。
悩んでも答えがみつかりません…+93
-12
-
135. 匿名 2016/05/12(木) 00:34:36
きょうだいも、人間同士だから、ウマが合う合わないもあるし、仲良しきょうだいと同じ位、仲悪いきょうだいもいる。大人になって、仲良くても、お互いに家庭持ったら疎遠になったり、遺産相続で揉めたり、いい事ばっかりって訳でもない。
+138
-3
-
136. 匿名 2016/05/12(木) 00:34:50
>>124
いい娘さんだね+73
-2
-
137. 匿名 2016/05/12(木) 00:35:17
2人目は?って聞かれても濁してきたけど、子供一人だと何かあった時どうするの?と言われてブチッときた。
病気や事故で死んだらってこと?代わりに愛せる子がいないと辛いよって?子供が2人いたら何かあるリスクは1人しかいない人の2倍でしょ。3人いたら3倍になるでしょう。
私は1人で十分。子供に何かあって先立たれたらすぐにでも後を追える。下手に他にも子供がいたらその子のためにも、失ったことを苦しみながら生き続けるしかないじゃん。
世の殺人事件の半分は家族間で起きてるんでしょ?兄弟間で殺人なんて起こされたら堪んない。
小さい時だけだよ兄弟で遊べていいよね〜なんて。大きくなったら揉め事だらけ。両親が貧乏だったら老後の援助の負担で揉めて、裕福だったら遺産相続で揉めて。+44
-56
-
138. 匿名 2016/05/12(木) 00:36:12
>>131
行くか行かないかわからないけど、
「金がなくて行けない」ってのは親としてどうなのかって話。+70
-3
-
139. 匿名 2016/05/12(木) 00:36:48
>>101の月10回に驚いてる人って月何回なの?
月30日の内10日だよ?多い?
週で言えば2〜3だよ?
多いの?+121
-18
-
140. 匿名 2016/05/12(木) 00:37:40
>>139
我が家は五年以上レスだよ。+74
-8
-
141. 匿名 2016/05/12(木) 00:38:15
>>25
そういう人って
まだ歩かないの?
言葉遅いんじゃない?
高校はどこ?大学は?就職先は?結婚は?孫は?
って一生聞いてくるんだろうねーヤダヤダ
+102
-0
-
142. 匿名 2016/05/12(木) 00:38:38
>>132
うちは全員国立だからなのか?かからなかったです
どこにお金がかかるのですか?+10
-26
-
143. 匿名 2016/05/12(木) 00:38:58
マイナス魔は2人目以上出来て後悔してる人かな?
トピ違いだよー。+40
-16
-
144. 匿名 2016/05/12(木) 00:39:09
>>121
しっかり貯金を残すのは、教育資金はもちろん、自分たちの老後の為だよ。
子どもにたかるつもりなの?+33
-11
-
145. 匿名 2016/05/12(木) 00:39:22
もう子供は小学生だけどベビーカーが物置に眠ってる+75
-3
-
146. 匿名 2016/05/12(木) 00:39:38
>>25
結婚したら次は子供!!
親は勝手なこと言うよね。まわりが孫が!孫が!って言うから孫がいないと恥ずかしいって。人の目ばかり気にして本当うるさいうちの親。+66
-4
-
147. 匿名 2016/05/12(木) 00:41:29
>>92
バカだねーそこだけでしょ笑
もっと視野広く持った方がいいと思うよ!
ろくでもない兄弟持ってそれはそれは可哀想だったね!+1
-5
-
148. 匿名 2016/05/12(木) 00:41:59
>>121
なんか、まだフワフワしてるよね。
現場未体験な感じ。+2
-5
-
149. 匿名 2016/05/12(木) 00:42:33
独身だからよく分かんないけど子供は最低2人はって思ってる人多いのかなぁ+40
-1
-
150. 匿名 2016/05/12(木) 00:42:59
50過ぎたら周りが孫のはなしばっかし出すらしいからね、そういうのが煩わしい気持ちもわかるけど、黙っててほしいよね。+16
-1
-
151. 匿名 2016/05/12(木) 00:43:26
>>113
私も公園で2歳の息子と遊んでたら、よく知らないおじさんおばさんに言われます!
しかも、息子に向かって、
「僕も早くお兄ちゃんになりたいよねー?」
なんて話しかけたり!!
ほっといてほしいです。涙+149
-1
-
152. 匿名 2016/05/12(木) 00:43:33
>>139
半年くらいレスです。子供は欲しいけど、行為が面倒くさい。+60
-6
-
153. 匿名 2016/05/12(木) 00:43:34
こんな言い方あれだけど、子供も「量より質」だと思う。
兄弟の良さよりも、個々の力が試される時代だから。
お金ある家は二人三人産んでもハンデにはならないけどね。+45
-24
-
154. 匿名 2016/05/12(木) 00:46:29
>>144さん
1500万程貯金ありますがまだ足りませんかねぇ…+4
-36
-
155. 匿名 2016/05/12(木) 00:47:13
>>154
全く足りませんよ。+77
-16
-
156. 匿名 2016/05/12(木) 00:47:13
我が家の収入を考えて、二人目迷ってる
兄弟がいない。したい事するお金がない
どちらが可哀想か現時点で冷静に考えると
したい事や夢をお金を理由に諦めさせる方が可哀想かなと
友達で年収少ないのに次々産んで
お金がない愚痴馬かりしてる人見ると
本当にちゃんと我が子の将来考えてるの?って心配になる
教育費と老後子供に迷惑かけない貯蓄を考えると
安易に二人目や三人目を考えられない+79
-4
-
157. 匿名 2016/05/12(木) 00:47:22
>>103
「二人目まだ?」にせよ「二人目はいらない」にせよ、いくら親でも人の家庭の家族計画に口出すなってことですよね。
+94
-3
-
158. 匿名 2016/05/12(木) 00:47:56
親が手をかけた、お金をかけたからといって優秀な子になるとは限らない+85
-3
-
159. 匿名 2016/05/12(木) 00:48:17
なかなか出来ないと「まだ?」と聞かれ、間を開けずに産めば「無計画!」と叩かれる。
授かり物なのにね…変な世の中。+146
-0
-
160. 匿名 2016/05/12(木) 00:48:57
>>154
煽ってるわけではないが、
一人ならギリギリ、二人だと厳しい。
本当だよ。+10
-11
-
161. 匿名 2016/05/12(木) 00:49:09
親戚の家に行くとお年寄りに必ず「一人はかわいそう。せめて2人」としつこく言われる。
ほっといてくれ。
+116
-1
-
162. 匿名 2016/05/12(木) 00:49:18
>>139
いやいやいやいや
めっちゃ多いでしょーーー。
結婚何年目?週2〜3って…
ウチは新婚当時でも2週間に1回。
結婚5年目の現在は…盆と正月の年2回(笑)
半年に1回出来てるだけでも幸せかぁ。+77
-25
-
163. 匿名 2016/05/12(木) 00:50:01
理想は子供3人産んで65歳でぽっくり逝く事。早死にすれば老後貯金は必要ないし、兄弟がいれば寂しくない。それなのに子供一人だけ。このまま一人っ子だったらせめて健康で長生きしてあげなくては。+82
-4
-
164. 匿名 2016/05/12(木) 00:50:12
>>157
ごもっとも!!!!+6
-0
-
165. 匿名 2016/05/12(木) 00:51:41
>>162
いや貴女が少ないだけかと…
月10日は普通でしょ+18
-42
-
166. 匿名 2016/05/12(木) 00:52:04
>>158
その通り。
でもさ、親の能力は同じなら、
金かけないよりかけた方が、少しはマシになると思わないか?+44
-5
-
167. 匿名 2016/05/12(木) 00:52:49
>>162
そりゃ出来たら奇跡になるわ!+12
-0
-
168. 匿名 2016/05/12(木) 00:53:16
>>144さん
そうなんですか?!私の貯金額だけなのでまだありますが、足りないんですね△
144さんはどの位あるのですか?
私は25歳2人目やっと授かったんですが、
マンション1棟売ろうかなぁ…
アドバイスありがとうございました‼
+5
-62
-
169. 匿名 2016/05/12(木) 00:53:52
>>166
それは理想論にすぎない。
子供がそのプレッシャーに負けるとはよくある話。
+8
-4
-
170. 匿名 2016/05/12(木) 00:54:00
貧乏子沢山
ちゃんと考えてる人は
ポンポン産みまくらない
産んで終わりじゃないからね
始まりだから。
+93
-10
-
171. 匿名 2016/05/12(木) 00:54:09
>>113>>151
4歳の息子を病院に連れて行ったら息子が看護婦さんを見るなり泣きそうな顔して「ママ~」って抱きついてきて、その姿を見た看護婦さんに「一人っ子でしょ?」って聞かれて「はい」って答えたら「やっぱり~ママにベッタリ過ぎ!早く二人目作らないと可哀想」って言われた。
+139
-8
-
172. 匿名 2016/05/12(木) 00:55:02
ここって2人目欲しい人のトピじゃないの?
ひとりっ子のがいいとかそんな話いらないんだけど。+135
-9
-
173. 匿名 2016/05/12(木) 00:55:38
>>165
いや貴方がたが
多いだけかと(笑)いやまじで。+14
-9
-
174. 匿名 2016/05/12(木) 00:56:31
全て公立で大学まで生活費全て込みで子供1人育てるのに三千万かかるっていってたな。+9
-7
-
175. 匿名 2016/05/12(木) 00:57:39
>>162
ここにプラスがつけばつく程 2人目不妊の理由がわかる気がするわ+33
-5
-
176. 匿名 2016/05/12(木) 00:57:49
>>134
4歳だったらお母さんを独り占めしたいのは当たり前だと思いますよ!
お子さんの気持ちが~と言っていたら、もう少し大きくなったら「弟か妹がほしい」と言い出す可能性だってありますよね。
私達がいなくなったときに~は兄弟関係が悪かったら結局意味ないし。
二人目を作るかどうかは、結局自分達が欲しいかどうかで決めたらいいと思いますよ!+89
-4
-
177. 匿名 2016/05/12(木) 00:59:12
一人っ子可哀想って無責任に言わないで欲しい+87
-4
-
178. 匿名 2016/05/12(木) 00:59:17
月10回って私からしたら
めちゃくちゃ多いけど(;゜0゜)
世の奥様は普通なの⁉︎
・多いと思う→プラス
・普通だと思う→マイナス
+332
-53
-
179. 匿名 2016/05/12(木) 00:59:45
小さな子供が赤ちゃんいたらママ取られるから嫌!っていうのはあんまり気にしなくていいと思うけどな
生まれたら可愛くて可愛くてしょうがなくなる子の方が多いと思う+84
-6
-
180. 匿名 2016/05/12(木) 01:01:26
二人目を3歳差で流産しました。
その時の家族の哀しみをもう味わいたくないし、それからは作ることすら恐くて悩んでいます。
二人目まだ?って聞かれると、そういう事情がありましたと言いたくなりますが、言わずに明るくお酒飲みたくて考えられないって言ってしまいます。+108
-2
-
181. 匿名 2016/05/12(木) 01:03:01
>>175
その中でも
・旦那側が拒否ったレス→プラス
・自分側が拒否ったレス→マイナス
ちなみに私は したいのに拒否られて出来ないほうのレスです。1番悲しいし、虚しい。
※レスじゃない人はスルーでお願いします+49
-35
-
182. 匿名 2016/05/12(木) 01:03:44
>>178
すごい食いつき笑
そんなにはっきりさせたいんだね笑
こんなとこの意見だけで笑
ここは夫婦うまくいってない人のたかり場でしょ笑+11
-19
-
183. 匿名 2016/05/12(木) 01:04:09
出産後、体質が変わったのかアレルギーが増え、喘息になった。
二人目欲しいけど、体調はこんなだし、夫とは何年もレスだし、金銭的にも微妙。
もう諦めてる。
と言いつつ、もう小さくなった服が捨てられません。
+72
-1
-
184. 匿名 2016/05/12(木) 01:04:15
>>134
うちの子も赤ちゃんいらないって言ってたけど、いざ出来たら凄く喜んでますよ。
お腹触ったり、話しかけたり、産まれたらミルクあげるね!と言ったりしてとても可愛いです。
なかなか出来ず毎月凹んだり悩んだりしたけど、開き直ったらわりとすぐ出来ました。
気持ちの問題もあったのかなーと思っています。
+19
-19
-
185. 匿名 2016/05/12(木) 01:05:41
親が手をかけた、お金をかけたからといって優秀な子になるとは限らない
⇧
もちろんそうなんだけど、「最初から我慢させる」のと、「お金かけたけど、期待してたほどにはならなかった」のでは、雲泥の差だから。
あと、二流大学否定されてるけど、実際には高卒よりも、ずっと有利だしね。
+117
-13
-
186. 匿名 2016/05/12(木) 01:06:14
>>162
てか新婚当時で2週に1回って…
少ない+36
-28
-
187. 匿名 2016/05/12(木) 01:09:00
二人以上産んだ家庭の大半が、「お金の計算はしてない」と回答してるから、一人っ子できちんとプランたててる家庭が少数派なんだと思う。+110
-5
-
188. 匿名 2016/05/12(木) 01:13:03
子供二人を大学行かせて、老後資金貯めるなら、世帯で1000万以上は必要だよ。理系だったり、下宿させるならプラスα必要。
でもこれ、二馬力で1000万だから、そんな無謀な数字でもないんだよ。夫650、妻350稼げたらいいんだから。
+47
-6
-
189. 匿名 2016/05/12(木) 01:14:20
あと数日で生理予定日…今回もダメだっただろうなと思いながらも、期待してしまう+76
-0
-
190. 匿名 2016/05/12(木) 01:14:56
子供二人はまだわかる。
でも、年収450に子供三人は、どう考えても、、+98
-6
-
191. 匿名 2016/05/12(木) 01:15:39
不妊治療病院にて、
お子様連れはご遠慮ください。とあるのになぜか旦那と子供も付いてくる。
せめて、車の中で待っててよ。+82
-14
-
192. 匿名 2016/05/12(木) 01:16:30
二人目が出来た時のためにって子供部屋を二部屋作ったけど一部屋は物置部屋になりそう
+80
-0
-
193. 匿名 2016/05/12(木) 01:16:40
>>185
トピずれが続くね〜〜。+16
-2
-
194. 匿名 2016/05/12(木) 01:16:46
いつのまにか、子供一人OR二人トピになってる。いつもの流れだね、ガル民の永遠のテーマ。+71
-1
-
195. 匿名 2016/05/12(木) 01:24:40
一人でも二人でも、かわいいよ‼︎
人数で勝負するもんじゃないし。
どんな素敵な子に育てられるか⁇だよ。+77
-3
-
196. 匿名 2016/05/12(木) 01:25:09
私からしたら兄弟は必要の価値観がもう当たり前じゃない気がするけど。戦後なら家族って大切だったろうけど、今はよくわからん。兄弟がいてよかった!てのは、どれくらいいるだろうね。+24
-4
-
197. 匿名 2016/05/12(木) 01:26:13
弟か妹と遊んでる我が子の姿を見たい。兄弟喧嘩してる姿もみたい。+60
-5
-
198. 匿名 2016/05/12(木) 01:27:36
35歳で生後2カ月の赤ちゃんがいます。
親からは直ぐに次を!
夫は次は双子が良いな〜
おめーらいっぺん張っ倒したろか?
こっちは緊急帝王切開で心身ともにボロボロなんじゃ、ボケ!+169
-6
-
199. 匿名 2016/05/12(木) 01:34:23
>>186
新婚は新婚でも
長く同棲してたカップルの新婚は
2週間に1回でも普通ですよ。
+25
-7
-
200. 匿名 2016/05/12(木) 01:36:41
子供作らないのー?
二人目作らないのー?
って聞いてくる人のことを、心の中で、世間知らずだなと思ってます。
みんながみんな、妊娠できる体なわけじゃないのが、びっくりするくらいわかってない。+97
-7
-
201. 匿名 2016/05/12(木) 01:37:06
私の場合、産後の生理が全然来なくて中々二人目が出来なかった。
理想は2歳差だったけど、2歳まで母乳あげてたからなー(*_*)
毎日、育児仕事で大変なのに、旦那は二人目が欲しい+性欲強い。こっちは性欲が全くない(*_*)
+18
-18
-
202. 匿名 2016/05/12(木) 01:44:42
子供作らないの?
↑できないかいらないのどっちかしかないのがわからない人間。だからこれを言ってる人のことは一線引きます。しかもこれ聞いてくる人多すぎ+71
-7
-
203. 匿名 2016/05/12(木) 01:48:21
1人目もやっと授かったから
2人目が簡単に授かれるはずないって
頭ではわかってるんだけど
なかなか吹っ切れない。
我が子をみてこの子がいれば充分って言い聞かせてる日々。
あと1年頑張ってダメなら諦めるつもりです。+37
-0
-
204. 匿名 2016/05/12(木) 01:57:16
一人っ子でよかったか、二人でよかったかは、幼少の時期だけでは、判断できないよね。成人して大人になったくらいで答えが出るんじゃない?
私は、どちらも一長一短だから、自分の選択に自信持ったらいいと思う。
+103
-0
-
205. 匿名 2016/05/12(木) 01:58:09
妊活って、回数増やすとかそういうことじゃないよね。
確かに数打ちゃ当たるなんだとは思うけど、いっぱい回数増やしてる=妊活してますっていわれると、一生懸命基礎体温付けたり身体の調整から頑張ってる人からしたらモヤモヤする。+14
-13
-
206. 匿名 2016/05/12(木) 02:07:32
セックスレスでできないのも不妊っていうの?
してないんだから出来るわけない。
それも不妊でくくるのは違うんじゃない?+127
-10
-
207. 匿名 2016/05/12(木) 02:09:20
タイミング法で排卵日付近に連続してするけど、なかなかできない。+35
-0
-
208. 匿名 2016/05/12(木) 02:10:52
私は一人っ子なんだけど小さいときはお兄ちゃんほしい!とか妹ほしい!とかよく言ってたけど今思うと結構子供から言われるってしんどいよね。
子供は本当に授かりものだなと思う。+47
-1
-
209. 匿名 2016/05/12(木) 02:58:56
一人目は女の子だったんですが
2人目が男の子だった時の為に
中性的な色味の服、おもちゃ等々選んだりする時もある。。が、レスです。+33
-7
-
210. 匿名 2016/05/12(木) 03:05:43
子どもが2歳あたりから、支援センター行くのつらくなる。何故なら子どもが同い年のお母さんたちが2人目妊娠続々出てくるから‥。妊娠談義してる中、その輪に入れないつらさ。なんで私だけ妊娠できないの。こんなに望んでがんばってるのに‥って毎日落ち込んでた。
2年不妊治療続けてAIHでやっと妊娠できた。4歳差の姉弟。
+14
-33
-
211. 匿名 2016/05/12(木) 03:38:39
まぁあまりこういうネットの言葉に惑わされなくて良いんじゃないですか+34
-1
-
212. 匿名 2016/05/12(木) 05:03:44
一人目29歳で出産
今34歳だけどなかなか妊娠しません
年齢の壁は思った以上に高そうです
ちなみに旦那29歳で浮気されそうで心配+14
-10
-
213. 匿名 2016/05/12(木) 05:12:02
28で1人
今33歳だけどなかなかできないです
子供2人以上望むならやっぱり子供は20代のうちに産み終えたほうがいいと思う+60
-12
-
214. 匿名 2016/05/12(木) 05:38:59
できないしアレする時間もなかなか取れない(笑)
つわり、陣痛、赤ちゃんに重い障害があったら…?あの恐怖と不安が蘇って安易に踏み出せませーん!
周りはウルサい面倒臭いから
なかなか出来なくてねーって
言うと治療すればいいよ☆
タダじゃないの分かってます?誰がお金出すの?
誰が痛い思いするの?誰が育てるの?
黙れハムスター女+16
-12
-
215. 匿名 2016/05/12(木) 05:46:24
>>53
うちは神社。
うちにも赤ちゃん来てほしい。
どうしたら来てくれるの?
って聞くから、神様にお願いするしかないなぁ
って言ったら、神社の前通るたびに引っ張っていかれる…
せつない。+28
-0
-
216. 匿名 2016/05/12(木) 05:53:16
もうすぐ2歳になる娘。まだ小さいのに、よその赤ちゃんに興味あるし頭ヨシヨシするの大好き。ヨシヨシしたあと、キラッキラな目で私を見つめてくる。何かの圧……か?
両親、義両親どちらも二人目は?とは聞かれないが、それがまたプレッシャーに感じることも。実は今日高温期12日目。生理きませんように…+64
-3
-
217. 匿名 2016/05/12(木) 05:55:39
二人目が諦めきれなくて、治療にお金かけて、貯金なくなって、年齢も上がって、もう無理だって諦めた。
やらない後悔よりましって自分に言い聞かせてるけど、もっとさっさと諦めて、今いる子のために使ってあげればよかったって、時々ぐるぐるする。
+57
-0
-
218. 匿名 2016/05/12(木) 06:01:16
もう子供が8歳だから諦めました。
医者にも通ったけど、一人目だったらもっとがんばれたのかも。
子供に「ごめんね、妹か弟欲しかったよね」って言ったら、「ママ、私だけで充分でしょ(^-^)」って言われて吹っ切れました!+126
-1
-
219. 匿名 2016/05/12(木) 06:05:49
開き直ったらできたとか、あきらめたらできたとか、そんなの二人目不妊あるあるじゃないと思う。
励ましてるつもりかもしれないけど、歳の差兄弟あるあるだから。
書かないでほしい。+25
-11
-
220. 匿名 2016/05/12(木) 06:06:07
すみません、トピずれなんですが、二人目不妊の皆さんて不妊で子供いない人の事ってどう思ってますか?
不妊治療で一人目を授かった方は出来る前の方が辛かったですか?それとも今の方が辛いですか?
+10
-9
-
221. 匿名 2016/05/12(木) 06:07:22
うちの兄弟は新生児用の服やベビーカーを実家に送って保管庫にしている。
賃貸住宅狭いし、捨てるのもったいないから良いよね。+4
-8
-
222. 匿名 2016/05/12(木) 06:09:19
私だって、まさか二人目が出来ないなんて思ってもいなかったよ。
それほど妊娠って難しい。+101
-0
-
223. 匿名 2016/05/12(木) 06:11:44
>>33
自分は何も行ってないのに色々言われたら傷つくかもしれないけど、
自分から二人目不妊の相談しておいて、気を使って「一人いればいいじゃん」って言ってくれる人に二人目軽視って、
どういう回答を期待してるの?+38
-2
-
224. 匿名 2016/05/12(木) 06:12:49
もう出てますが、セックスレスと不妊は別物ですよね。
このトピ見ててすごく違和感。
相手がいなくて不妊と言ってるのと同じくらいおかしいです(^_^;)+77
-9
-
225. 匿名 2016/05/12(木) 06:14:37
友達と遊んで別れるとき、みんなはいいな、おうちに帰ってもまた遊べて。うちにも、もっと子どもいたらいいのに、と言われて切なくなる。+36
-0
-
226. 匿名 2016/05/12(木) 06:16:50
220です。すみません途中でした。
私は子供いないんでトピに該当しないんですが、一人目が出来てもこういう悩みが尽きないんだな…と思って思うと、もう先が見えないというか、治療が成功しても終わりが無い気がして、コメントしてしまいました。
+13
-0
-
227. 匿名 2016/05/12(木) 06:22:18
幼稚園に送ったあと、下の子連れた人たちが公園に流れていく。
イヤイヤがひどいとか、毎日疲れるとか、大変アピールされて、一人は楽でいいよねーって言われるけれど、毎回もやっとする。+78
-6
-
228. 匿名 2016/05/12(木) 06:24:52
この手のトピは、覗きたくなるし書きたくなるけど心がすさむわ…+12
-4
-
229. 匿名 2016/05/12(木) 06:27:07
世の中みーんな1人っ子だったらいいのにって思った。
周りではほとんど2人、3人だから羨ましくなる。
昔の中国さえ羨ましくなる。
1人っ子政策してくれないかなー。
性格歪んでくるわ。
+10
-22
-
230. 匿名 2016/05/12(木) 06:48:33
私も2人目不妊だ。
子どもほしいんだけどそれ以前にセックスレス。
もしレスが解決できても1人目妊娠の時悪阻は酷かったし、切迫早産で入院したり腎盂炎になったり散々だったのがトラウマになってていろいろ問題がある。+12
-9
-
231. 匿名 2016/05/12(木) 06:57:09
新生児用品が捨てれないってあるあるですよね…。ベビーカーも歩行器もある。
賃貸だからクローゼットがいっぱいで狭い‼︎だから私は思い付きって捨てました!でもやっぱり心の奥底では諦めきれなくて肌着1枚だけは残してます。
娘が年少に入り、2年前に繋留流産の手術してから生理不順もありようやく病院へ。
多嚢胞とは言われなかったけど、排卵しに身体のようで。
病院でも強がって「2人目というよりは生理不順を治したい」って伝えたり。
でもお医者さんはそれとなく、まずは薬を使わず基礎体温測ってリズムの様子見てからにしようね。
と2人目への対処を言ってくださり。
その気持ちだけで嬉しかった。
周りはみんな2歳差。友だちの妊娠報告ですら心から喜べない自分。
心のどこかで、流産しないかな。とか思ってしまう。最悪な性格。
はぁ。でもちょっとスッキリした。
+21
-35
-
232. 匿名 2016/05/12(木) 06:57:45
一人目を緊急帝王出産で、二人目を繋留流産したました。どちらの手術もとても痛かった。
体調を悪いときが多いので、旦那も消極的だしもう40歳だから二人目諦めました。+40
-2
-
233. 匿名 2016/05/12(木) 07:08:53
毎月生理がくるのが本当に憂鬱。
生理日が近づくにつれ旦那に「生理来なそう?なんか違和感ある!?」と言われ、結果生理がきてしまうと「ハァ~」と大きな溜め息つかれる…
まだお互い調べてないけど、女が原因で子供ができないとなんとなく思われてそうで嫌。
旦那や親からのプレッシャーで出来ないんだよ!と本当にストレス+60
-1
-
234. 匿名 2016/05/12(木) 07:09:08
トピが「二人目不妊」なんだから、ほしいけど身体の不調とかで出来ないんじゃないの?
レスや金銭面で一人っ子にしとくとか違うよね?しかも一人っ子推しじゃないとマイナスって、なんのトピ?+59
-4
-
235. 匿名 2016/05/12(木) 07:13:06
>>206
二人目が出来なくて悩んでるってことには変わり無いんじゃない?作れなくて悩んでるって事でしょ。
身体的な不妊とは違うんだから一緒にするなって言いたいの?
セックスレスの人達にしてみれば周りからのプレッシャーや自分の希望で欲しいのにかなわないって所で変わらないのかなーとおもうんだけど。
私は身体的にだけど、レスの人達は精神的な理由で不妊な訳でしょ。
夫婦間の仲にも影響してるだろうし、場合によってはより深刻な人もいると思う。
+36
-6
-
236. 匿名 2016/05/12(木) 07:14:45
>>11
こういうこと平気で言ってくるやつがいる+16
-0
-
237. 匿名 2016/05/12(木) 07:17:25
1人いるならいいじゃん!私なんて1人目もまだなのに+7
-28
-
238. 匿名 2016/05/12(木) 07:24:10
>>237
出た出た。不妊で悩んでるのは同じなのに、こういう言い方されるから、あえて不妊トピじゃなくて二人目不妊のトピに来てるのに。二人目不妊ってまた特有の悩みがあるんだけど。+50
-8
-
239. 匿名 2016/05/12(木) 07:24:35
再婚相手が見つからない。一人目の子は13年婚活してやっとだった。40才。後、2人産みたい。+2
-30
-
240. 匿名 2016/05/12(木) 07:26:03
1人目はすぐ出来たのに
2人目なかなか出来ず結局体外受精しました
原因は不明でしたが加齢もあると思います
39歳で6歳差で下の子を産みました
+12
-6
-
241. 匿名 2016/05/12(木) 07:26:57
子どもの友達に兄弟が産まれて、子どもから赤ちゃん欲しいとお願いされた時は涙をこらえたな、それから何年も経って弟妹の事は言ってこなくなったけど、心の中では思ってるのに気を使って言わないのかなとか考えると切ない。+31
-0
-
242. 匿名 2016/05/12(木) 07:29:21
3月にやっと待望の妊娠。つわりもひどかった。でもだんだん出血するようになって...病院で自宅安静と言われた。
1人目の息子が療育に通ってて、迷惑をかけるので先生たちに軽く話してしばらくおやすみしていた
けど...結局流れてしまったよ。
先生たちには今はまだ話せる気分じゃないし、療育も復帰できてない。
今もまだ立ち直れてない。
この上母や義父母に「二人目はそろそろ考えないと!2歳差はいいよ」とか言われると発狂しそうになる。+64
-0
-
243. 匿名 2016/05/12(木) 07:29:37
周りは二歳差で二人目、三人目を出産してるから余計に焦る+27
-0
-
244. 匿名 2016/05/12(木) 07:29:46
>>33
わかります!
私も以前別トピで、二人目欲しいけどダンナが協力的じゃないって書き込みしたら、マイナス喰らいました。一人いるんだから贅沢言うなと。
そういうことじゃないんですよね。+42
-4
-
245. 匿名 2016/05/12(木) 07:30:03
「一人っ子は可哀想」って一人っ子で育った私にはツライ言葉だわ。
私は一人っ子で幸せだったし。+89
-3
-
246. 匿名 2016/05/12(木) 07:30:28
>>37
かなり引かれるかもしれないけど...(^_^;)
一人目から不妊の私。あれだけポンポン出来るビッグダディとなら、私みたいな女でもアッサリ妊娠出来たりするのかしら⁉︎と気持ち悪い思考にまでなった(>_<)
子供欲しさに完全に病んでた時期の、黒歴史な妄想。+65
-9
-
247. 匿名 2016/05/12(木) 07:32:46
私も長年不妊治療をしたので1人目不妊の辛さはわかるよ。でもそれをわざわざ「二人目不妊トピ」に出張してきて振りかざすのはおかしい。
全く違う問題なんだから。+38
-5
-
248. 匿名 2016/05/12(木) 07:34:44
先日、夫方の親戚に会う機会があり、直接うちが二人目と言われた訳ではないけど「うちの孫はほら、一人っ子だから...」とやたら一人っ子を気にしている風に愚痴られ、やはり裏ではそう思われているんだ(~_~;)と、私と同い年のお嫁さんに同情しちゃった。+52
-1
-
249. 匿名 2016/05/12(木) 07:38:48
月の大切な数日に体調を崩す旦那
旦那の心配じゃなくなんで今体調悪くなる 怒
と考えてしまう自分に自己嫌悪
幸せの延長に子供なのになんか矛盾
でも子供をがんばって寝かせてるこっちのことも考えて!!+11
-3
-
250. 匿名 2016/05/12(木) 07:39:22
一人っ子家庭に一人っ子でも良いじゃない!と言われるのは納得出来るが、自分は二人目三人目が居る人に「あそこのお宅も一人っ子だし〜」なんて励まされてもねぇ〜(^_^;)
+17
-1
-
251. 匿名 2016/05/12(木) 07:40:29
なんの気休めにもならないと思うけど
私は2人姉妹だけど正直1人っ子が良かったと思ってるよ。
姉が問題ありすぎる。
両親にお金クレクレとたかったり、風俗で働いたり、警察にしょっぴかれた事もある。
私は普通に、わりと真面目に育ったので姉妹でここまで性格が違うというのはなんなのだろうといつも思う。
いい歳した今もトラブルばかり起こして頭痛いよ。
兄弟必ずしもいたほうがいいとはいいきれないよ。
ちなみに私も二人目不妊。
もしこのままできなかったら↑のように自分に言い聞かせて1人目にうんと愛情そそいで育てようと思うよ。+63
-13
-
252. 匿名 2016/05/12(木) 07:43:17
レスと経済的な理由は不妊とはいわないでしょ!
2人目欲しいのにって思う気持ちは同じかもしれないけどさ…
身体的な理由の私からしたら、不妊じゃないじゃん!て思ってしまいます。
だって私と違ってちゃんと授かれる身体をもっているんでしょ?
本当に授かれないんです…
どうしようもないんですよ私は…+49
-28
-
253. 匿名 2016/05/12(木) 07:44:37
周りで2歳差で産んでる人が多くて、いま娘が1歳なので「2歳差ってもう妊娠しとかなきゃ無理じゃん…」とへこんでおります
うちもレスだから…できそうにない+36
-9
-
254. 匿名 2016/05/12(木) 07:45:46
上の子の「赤ちゃんほしい」なんて気にすることないよ!
3人産んでる友達も、3人目の子に「妹ほしい」って言われてるし!
何人産もうと末っ子は確実に存在するんだから、そこは大丈夫。
…と自分を励ましている+85
-2
-
255. 匿名 2016/05/12(木) 07:45:52
>>220
一人目も二人目も不妊です。そりゃ一人目が出来ない事の方が辛かったです。だって0ですから...
一人目出来たら、あの時の辛い治療を諦めずにやって本当に良かったと思う位幸せな日々です。
二人目出来ない事、あの時みたいに辛くはないし、積極的にはやろうと思わないし、そもそも同じ様には出来ないけど、あの時みたいに諦めなければ、また今は知らない、子供が二人いる事で得られる幸せがあるのかと考えると、その辺りは、辛いと言うより引っ掛かるかもしれないです。+20
-5
-
256. 匿名 2016/05/12(木) 07:47:04
一人いるんだからいいじゃない、っていうのは言ってる方にしてみると慰めてるつもりなんだよね。
そういうことじゃない!って思ったところで言った方にしてみれば、じゃあ何て言って欲しいのよ…って事になるし。
下手に他人に相談とかしない方が賢明かもね。同じ環境とかで無い限り。話す相手がどんな環境の人が見極めてから話した方が良いよね。
何もしなくても3人立て続けに妊娠出産する人にはこのトピの人達の気持ちはわからないし、一人目も不妊の人達は一人いるんだからいいじゃないって思うだろうし。そのためのトピなんだよね。
体質的なことが理由でも、レスが理由でもいいじゃない。体質的な事が理由の人はレスならやれば出来るんだからやれば良いでしょ!とでも思ってるのかな?
レスの人達はそこに行くまでにかなりの葛藤があるんじゃない?自分一人で出来る事じゃ無いんだから。レスと不妊一緒にしないで!って言ってる人は自分の気持ちが理解されないことに悩んでるのに他人の気持ちを理解しようとしないんだね。
+36
-13
-
257. 匿名 2016/05/12(木) 07:50:57
>>253
わかる。私も今息子2歳で、同い年の子をもつママ友たち二人目ラッシュだよ。
私は2歳差にするなら7月までがタイムリミットだから無理だなと思ってる。
1人目は結婚して速攻できたから、まわりはすぐ出来る人だと思って二人目まだ?ってすっごい言われる。
実態は産後わりと早い時期から二人目考えてずっと頑張ってるけど...さらに初期流産も1度してるし不育症も疑ったりいろいろ辛い。
+26
-1
-
258. 匿名 2016/05/12(木) 07:51:01
「二人目レスあるある」など、人によって事情が違って揉めるやつは、細かいカテゴリーが必要かもね(´・_・`)+27
-1
-
259. 匿名 2016/05/12(木) 07:51:29
諦めたところに(服とか捨てた後)
こんにはと2人目が出来ました。
7年かかりました。
そんなもんです+36
-9
-
260. 匿名 2016/05/12(木) 07:51:52
子供2歳差でいるママに「二人目産まないの?3年以上空くと初産と同じなんだって!」って会う度言われる。こっちだって分かってるよ。焦らせないで。+59
-0
-
261. 匿名 2016/05/12(木) 07:55:16
二人目考えてるの?とか兄弟姉妹作らなきゃね、とか言われたときはイラッとした
考えてるけど出来ないんだよ分かってるよほっといてくれって感じ+18
-3
-
262. 匿名 2016/05/12(木) 07:58:30
レスが原因の人はやればできるでしょって思ってます。思ってますよ。
失礼な事を書きますが、夫婦仲がそんな状態でも二人目が欲しいと思うのが不思議で仕方ないです。
旦那さんは二人目を望んでいないのですか?+36
-19
-
263. 匿名 2016/05/12(木) 08:02:14
だから女同士ってあまり深くは仲良くなれないんだよなぁ。
自分と状況が違って、それを気遣い合えないともうそこで終了。
妊娠出産問題はデリケートすぎて特に。
男はいいよなぁ。+76
-5
-
264. 匿名 2016/05/12(木) 08:08:32
それだけ妊娠は女にプレッシャー。
なんで世間は女の方にわざわざ聞くかね?そんなに早く早くいうなら息子にもいえよwって思うわ。
まだ不妊はほとんど女が原因って世間は思ってるんだろうな。+34
-0
-
265. 匿名 2016/05/12(木) 08:09:58
>>256
正論‼︎
なんでマイナスつくのか…
ため息出るわ。+7
-9
-
266. 匿名 2016/05/12(木) 08:10:39
セックスレスで何年かぶりにしたら妊娠した…
これって不妊じゃないと思うの。
不妊ってさ…頑張っても、どんなにやってもできないんだよ。+90
-6
-
267. 匿名 2016/05/12(木) 08:11:10
知り合いが二人目最近産んだけど、上の子は障害児だし、下の子もあやしい。
男の子だとそういうの遺伝しやすいんだよね。
障害児なら兄弟いても結局健常児が1人で背負う事になるし、おまけに兄弟の面倒までみなきゃならなくなるんだから、いらない。+15
-14
-
268. 匿名 2016/05/12(木) 08:12:23
というか、同じ身体的理由での二人目不妊だったとしても、
人によって、かけてほしい言葉って違うんだと思う。
私は、わりと無責任に(?)あっけらかんと「そのうちできるよ」とか、
「私一人っ子でお姉ちゃん欲しかったけど、下の子はほしいと思ったことないなー」
とか言われたのは、べつにいやではなかった。
それより何も言わないけど気まずい雰囲気。。チラッチラッみたいのが苦手。
ママ友の3人目のお祝いのときとか。
いいなーってつい言ったら、沈黙。。辛い。+41
-1
-
269. 匿名 2016/05/12(木) 08:14:02
子ども産んで乳幼児を育ててるときって、人生の中でも独特だよね。
学校や仕事なら努力と評価がいつも横にあって励みになるけど、子育てはただひたすら愛し慈しみ奉仕というか労働というか、そんな毎日。
人に勝ちたいとか、優越感に浸りたいと思う気持ちが強い人ほど、子どもの数で勝った気分になりたがるのかもなあ。
などと、色々分析してます。+67
-2
-
270. 匿名 2016/05/12(木) 08:14:23
他の妊婦さんに優しい気持ちになれない。
そして、自己嫌悪。
最近、一人娘にせがまれて犬を飼い始めたんだけどいよいよ諦めたか!みたいな言い方されて本当に悔しかった。+55
-3
-
271. 匿名 2016/05/12(木) 08:17:24
義父が 孫達が従兄弟欲しがってるって
義父が 私の子もそろそろ兄弟欲しがってるんじゃない?って
遠回しに催促
あなたには言わないだけで、こちらは努力してますけど。
全てがこんな調子だから、大嫌い+25
-0
-
272. 匿名 2016/05/12(木) 08:17:24
>>231
私も、二人目できた人見て、「いいなーなんでうちには来てくれないんだろう。。。」ともやもやしてることはあるけど、「流産してほしい」なんて思ったことないよ!!!
私の上司でも、一人目不妊治療で出来て、二人目不妊の人いたけど、妊娠した職場の女性虐めて仕事辞めさせよう、もしくはストレスで流産してしまえ、くらいな人がいましたが、、、
こういう考えの人がいるから、「これだから、不妊様は」って言われるんだよ。。。本当同類に固めるの辞めてほしい。+49
-1
-
273. 匿名 2016/05/12(木) 08:18:15
1人いるならいいじゃん!私なんて1人目もまだなのに+8
-18
-
274. 匿名 2016/05/12(木) 08:21:55
私も主さんと>>1同じセリフを何度も言われ続け、5年越しにようやく妊娠して出産。
2人目も男の子だったら今度は「女の子1人産んでた方がいいよ」「女の子が欲しいやろ」「女の子がいたら将来助かるよ」「女の子かわいいよ」「あと1人がんばって女の子産まないとね」等言われ続けてます。←今ここ
妊娠するのも大変なのに産み分けなんてできるか!
+42
-1
-
275. 匿名 2016/05/12(木) 08:24:05
2人目は?って聞かれる度にそれ聞いてどおするの?って思う。
何を思って聞いてくるのか逆に聞いてみたい(-∀-`; )+24
-3
-
276. 匿名 2016/05/12(木) 08:24:06
ココでは一人っ子結構いるんだね
私の周りはほとんど兄弟姉妹いてホントに少子化か?っておもう。
子どものクラスもうちの子だけが一人っ子(*_*)+66
-0
-
277. 匿名 2016/05/12(木) 08:28:47
1人っ子がかわいそうな理由が全くわからないんだけど、なんでかわいそうなの?
本当になんで??+65
-7
-
278. 匿名 2016/05/12(木) 08:29:28
私、ほとんど言われたことないんだよね。
攻撃的な顔してるから言えないんだろうと思う。
見てると、言葉投げかける方も相手を選んでるよ。何気ない会話にかこつけて、チラッと意地悪して楽しんでる感じね。
あまり腹がたったら、上手に受け流さず、
軽蔑した目で睨みつけてやるくらいしてもいいと思う。
「はあ?そんなに気になりますか?しつこいですね」って言えればなおよろしい。+26
-5
-
279. 匿名 2016/05/12(木) 08:31:22
>>277
金も暇もなく子育てに忙殺される子沢山から、根拠なくかわいそう扱いされることが、かわいそう。
その他は一長一短。+11
-4
-
280. 匿名 2016/05/12(木) 08:32:24
2歳7か月の娘がいます。
うちも2人目不妊です。3学年差が人気のようで、娘と同い年ママで2人目妊娠中が今周りに多くて…よく行く子育て支援センターとかに行くのも妊婦さんに必ず会うから辛くてしばらく行っていない時期もありました。2人目どうするー?など話していた仲良かったママ友が2人目授かっても、なかなか私だけには報告してくれずに傷つきました。
あと一言。ルナルナの排卵日予想は、全く当てにならん!!!笑+14
-2
-
281. 匿名 2016/05/12(木) 08:32:35
何か言われたら、「二人目頑張ってるけど出来ないんだよね」と言えばそれ以上言われることなくない?
+28
-2
-
282. 匿名 2016/05/12(木) 08:34:24
うちは二人目要らなくてもともと一人っ子と決めてるのに、二人目できないんだとか可哀想と思われるなんて嫌だなぁ...+30
-5
-
283. 匿名 2016/05/12(木) 08:35:34
>>281
良識ある人はそうだよね。
でも、アドバイス好きの獲物になる危険もある。
誰でも知ってるアドバイスをドヤ顔で上から押し付けて、拒否るとキレる。
面倒くさい。+14
-0
-
284. 匿名 2016/05/12(木) 08:38:10
今は3人が流行りなの?
3人兄弟ばっかなんだけど...+13
-4
-
285. 匿名 2016/05/12(木) 08:39:45
安易に子供は?二人目は?って聞いてくる人もおかしいよね。大抵関係ない赤の他人だし、うちに何の興味が?って思うし。
でもなんだろうね、独身の結婚したい人は既婚者いいな→既婚の子供いない人は子供いいな→子供一人いる人は二人目いいなになるんだね。終わりが無い…
みーんな現状に満足なんて出来ないんだな。
人間段々贅沢になって行くのかね。独身の婚活トピとか子なしの人のトピより傲慢な人のコメント目立つね。こんなこと書くとマイナスだろうけどさ。
+15
-0
-
286. 匿名 2016/05/12(木) 08:49:47
+4
-1
-
287. 匿名 2016/05/12(木) 08:50:24
1人っ子は可哀想って考えはただの偏見。
1人っ子でもその子が幸せなら良いじゃない。
可哀想って考えの人が可哀想だよ。+58
-8
-
288. 匿名 2016/05/12(木) 08:55:47
うちも親や周りから「一人っ子は可哀想」と言われ、
なんとか五才差で二人目を授かったのですが...
二人とも女の子なので、今は「男の子できるまで頑張ったら?」って言われる。
+9
-8
-
289. 匿名 2016/05/12(木) 08:56:47
タイミングや治療や何年もかけて頑張った結果の2人目3人目が、障害があって大変な毎日を送っている人も結構いるから、自分は同じ立場になった時に、夫婦と上の子で一生涯をかけてサポート出来るのか自分に問いかけている。+19
-0
-
290. 匿名 2016/05/12(木) 09:09:08
>>288
なんで書き込んでるの?
現在進行形で悩んでる人のトピで、
とりあえずその悩みからは解放された人が過去形で書き込むのって、いやらしい。+7
-13
-
291. 匿名 2016/05/12(木) 09:11:27
>>33
すみません、二人目不妊を相談されてなんと答えれば…
レスなら友人に相談して誘い方とかムード作りとかなにかアドバイスがあるかもしれないけど、排卵日付近に行為をしてできないのは相談されても困ると言うか…。
ちょっと愚痴を聞いてもらいたかっただけなら「でも一人はいるし幸せだよね」というのも事実だろうし。
「そっか…辛いね」以外に何も言えなくて困ります+26
-1
-
292. 匿名 2016/05/12(木) 09:14:22
今夫婦共に35歳。
長女は今年14歳になる。
もう諦めたけど、やっぱり赤ちゃん見ると、可愛いな~いいな~って思っちゃう。
この齢で子どもも中学生なのに、未だに「2人目は?」って言われるんだよね。いや、察してくださいよ!って思うけど、察してくれる人はそんなこと言わないんだよねw+63
-2
-
293. 匿名 2016/05/12(木) 09:14:39
双子産んだ人は次は?って聞かれないのかな?+12
-3
-
294. 匿名 2016/05/12(木) 09:15:13
お金ないから実家に頼るんだ〜って家庭や、ご主人が難ありなタイプの人間(浮気癖・前科者等)で生活が不安定なのにそういう人達が後先考えず2人目妊娠してる所見てるとモヤモヤする。
産んだら終わりじゃなくてちゃんと子どもを教育して自立させなきゃいけないし、その他諸々かなりお金かかるのに。
ただの妬みですね。愚痴ってごめんなさい。+10
-5
-
295. 匿名 2016/05/12(木) 09:16:36
異性を産まなきゃいけないっていう風習もヤダ!+53
-2
-
296. 匿名 2016/05/12(木) 09:16:47
確かにレスの人と本当に出来ない不妊の悩みは違うわな。
レスってかわいそう。
女として見られないなんて。+5
-14
-
297. 匿名 2016/05/12(木) 09:18:07
1人は可哀想っていう人は、母体の事なんとも思わないんだろうか。
もしかしたら、難産だったとか、産後の肥立ちキツかったんだろうか、産後うつで辛かったんじゃないかと思ったら、なかなかそんな言葉出せません、、、
母体はどーでも良いのか?+65
-5
-
298. 匿名 2016/05/12(木) 09:18:30
うちの子2歳だけど、こどもちゃれんじで、しまじろうに妹が産まれて、絵本やオモチャが妹のお世話関連ばかりなんだけど。
すごいプレッシャーやめてほい。+73
-3
-
299. 匿名 2016/05/12(木) 09:18:52
一人っ子は兄弟いないから可哀相ってよく言われるけどさ、兄弟いたって不仲で支え合ったり出来ないところだって一杯いるわけで。
親が老いた時にお子さん一人だと大変よ~っていうのも、
老後子供に迷惑かけないように、親がお金を貯めておけば済むことじゃん?
子どもに面倒見てもらおうなんて思っていない。施設とかに入った楽しそうだし!
って思うようにしたら気が楽になって、2人目を聞かれても「できないんすよね~」って言えるようになったよ。+15
-1
-
300. 匿名 2016/05/12(木) 09:21:07
一人目不妊と二人目不妊どちらがツラいか?というわけではないけど
とりあえず二人目不妊の方が、赤ちゃん見る機会とか妊婦さんと付き合う機会、おめでとうする機会は多いよね。
ママ友って子どもが選んだお友達のママだから、自分の都合で距離おいたりできるわけじゃないし。
子供に「一人っ子のお友達つくってね」とか、
お友達に兄弟できたらお友達やめなさいとか言えないしw
色々言われてモヤモヤすることもあるけど、ママ友付き合いは、子供第一かな。+21
-1
-
301. 匿名 2016/05/12(木) 09:22:57
私なんて、一人目に長い期間授乳してたら、授乳してる間は
排卵が起きにくいって知ってる?とか生々しいこと言われたよ。
実の娘も一人しか産んでないんだから、そっちに言えと思うし
デリカシーの無さに吐き気がした。あなたの息子の甲斐性及び
育児への非協力のせいで、私がその気にならないの知ってる?
って、うっすいオブラートに包んで言い返したよ。+45
-1
-
302. 匿名 2016/05/12(木) 09:26:31
私の結婚が決まった時は彼氏もいなかった友人が、数ヶ月後の結婚式には彼氏ができてて、一人目がなかなかできなくて悩みまくってる時にでき婚、続けて年子を産み、やっと私にも一人できてまた二人目できなくて不妊治療で数百万つぎ込んでる間にあっさり三人目…
この差って何よ…
+57
-15
-
303. 匿名 2016/05/12(木) 09:26:46
てか、セックスレスでも旦那さんのEDなら男性不妊じゃないかな?+35
-2
-
304. 匿名 2016/05/12(木) 09:29:23
私は趣味があるから2人目欲しいと思わなくて一人っ子だったけど幼稚園のママってズケズケ聞いてくるよね〜ウザいしお前に関係無いだろって思うわ。
出来にくい人だっているのにデリカシーない。
+45
-5
-
305. 匿名 2016/05/12(木) 09:34:00
二人目まだ?とは言われたくないくせに、自分も子沢山に対して無計画だの悪口を言ってる矛盾+37
-10
-
306. 匿名 2016/05/12(木) 09:34:36
私も二人目ほしいと思いません。何で皆そんな二人目ほしがるのか分かりません。何でなんですかね…?子育てすごい大変だし、お金もかかるのに、二人目を考えられる人が逆にすごいなと思ってしまいます。+24
-17
-
307. 匿名 2016/05/12(木) 09:35:24
選択一人っ子のひとも大概無神経だよ…+29
-20
-
308. 匿名 2016/05/12(木) 09:35:44
ニュースでもみるけど、子供を虐待する親とか、性的暴行する親とか、殺す親とか、生活保護受給者とかの子供って一人っ子って殆どいない。二人や三人以上が多い。やるせなくなる。+42
-16
-
309. 匿名 2016/05/12(木) 09:38:29
1人目がなかなかできなかった私からしたら2人目不妊なんて贅沢な悩み…。なのに、2人目不妊の友達に、やっと妊娠したよって報告したら、へぇ〜そーなん、おめでと〜みたいな冷めた反応でなんかムカついた。+16
-24
-
310. 匿名 2016/05/12(木) 09:39:55
二人目ほしくありません。って人は二人目不妊の気持ちはわからないんじゃない?
全然別だよ。
同じ一人っ子ママでも、産みたくない人と産みたい人って正反対じゃん。
願望が叶わないという点では、欲しくないのに産まされる。って感じ?
同じ言葉言われても、受け取りかた全く違うと思うよ+52
-3
-
311. 匿名 2016/05/12(木) 09:40:14
30超えて第一子産んでると、一人目の手が離れてそろそろ二人目いてもいいかなと思っても、第一子の頃より明らかに妊娠しづらくなってる。
もう一人で充分なんですが、周りがうるさい。+45
-0
-
312. 匿名 2016/05/12(木) 09:45:24
年子で産める人って凄すぎると思うんだけど!!なぜ立て続けに妊娠できるの?!+62
-2
-
313. 匿名 2016/05/12(木) 09:45:54
本当に3人兄弟って多いよね
一人っ子って少ない
+33
-5
-
314. 匿名 2016/05/12(木) 09:47:38
お金問題で2人目迷ってる…
は、不妊には関係無いんだよね。
お金があれば産むって事でしょ?
デリカシーの無い人隠れ蓑にはいい話だけど
不妊同士で話すにはモヤっとする。+31
-1
-
315. 匿名 2016/05/12(木) 09:47:42
ここでよく言われてるけど、ママ友でお金の愚痴言う人そんないる?
子沢山てバカにするけど、周りは旦那も優しくてみんな小奇麗にしてて子育て楽しんでる人ばかりだけどな+11
-4
-
316. 匿名 2016/05/12(木) 09:49:11
一人っ子かわいそうっつったって、レスなら仕方ない気が、、、
だってレスって女側の努力でどうにかなるもんでないし!
元彼がレスで旦那とは夜の生活あるけど、
元彼は2キロふとっただけで萎えまくって文句ばかり言われていたのに、
旦那は妊婦で乳首巨大化して、真っ黒でお腹でていても立つ。
まじで男性のストライクゾーンはあるよ。+34
-4
-
317. 匿名 2016/05/12(木) 09:49:34
私は独身だし別に友達の子供の人数とか興味ないんだけど、私の祖母が子連れの友達と話したときに全く悪気なく会話の一環として「そろそろ二人目」発言をしてて、友達が帰ったあと祖母と喧嘩した+17
-1
-
318. 匿名 2016/05/12(木) 09:50:51
25で一人目 を産んで、数年レス。
その長男が4歳の時に2人目を作ろうとしたけど、なかなか出来なくって!
2人目妊娠まで一年半かかったよ〜。毎月毎月ガッカリしてさ…。
そして無事に2人は成長しているけれど、たぶんもう永久にレス。+12
-11
-
319. 匿名 2016/05/12(木) 09:52:12
一人目の息子は今春1年生。
実の両親や義父母はどちらも娘が初孫で今だに
一人っきりの孫だけど、気を使ってくれ二人目の事は一切何も言われた事はありません。
案外無神経なのは、叔父叔母や従姉妹たちで平気で兄弟はあまり年が離れない方が良いよ、とか親身なふりをしてお節介な事をたびたび言います。
そのたびに口を濁しているけど、内心すごく傷ついています。
いくら親戚でもデリケートな事は親切ぶって言わないでほしいです。+31
-2
-
320. 匿名 2016/05/12(木) 09:52:42
そもそもすんなり夫婦生活再開してる人はどうなってるんだろう。
妊娠中しないじゃん?
産んだ後どうやって再開したんだ+8
-7
-
321. 匿名 2016/05/12(木) 09:53:45
>>33
その通りなんだけど、でもやっぱり、一人もいない不妊の人からしたら、1回でも妊娠して、産んで育ててる人は違うんだよ。1人産んでるあなたは、何百万かけても妊娠できず諦めた方に、「二人目不妊がつらい」って言えますか?
みんな、自分が一番かわいそう。妊娠自体ができない方は、流産がうらやましいって言ってた。「私は妊娠すらできないのに、流産した人は妊娠できたじゃない」って。
だからつまり、幸せも不幸も自分が決めること。心の中で思うのは自由。
私だってかわいそうでしょってのは、表に出さないほうがいいと思いますよ。+57
-6
-
322. 匿名 2016/05/12(木) 09:53:54
>>276
うちの子も幼稚園で数少ない一人っ子!
周りは3〜4人兄弟の子も多いです。
2人だと少ないね、1人だとびっくりする!って言われました(笑)
みんな大学とか行かせないのかな?
お金持ちなのかな?
病気とかしたことないんだろうな〜
+28
-8
-
323. 匿名 2016/05/12(木) 09:56:40
レスってなんでレスなんだろうな。
奥さんが超美人で若い夫婦でもレスだったりするし、本当に謎。+43
-1
-
324. 匿名 2016/05/12(木) 09:57:11
>>320
妊娠中したらダメとか今ないよ
産後も普通に再開してるんじゃない?
だから兄弟ができるわけで+20
-1
-
325. 匿名 2016/05/12(木) 09:59:31
ここ見てたら一人っ子の親も結構好き勝手嫌味みたいなこと言ってるよね+20
-10
-
326. 匿名 2016/05/12(木) 10:00:31
>>305
面と向かって言うか言わないかの差は大きいよね。+7
-1
-
327. 匿名 2016/05/12(木) 10:01:33
小倉優子もレスだよね。+21
-2
-
328. 匿名 2016/05/12(木) 10:02:00
一人目不妊の人からみたら、贅沢な悩みだと思われるでしょうが、
世間は一人いるからこそ、二人目を産むのが
当たり前の常識だと思っています。
うちは娘が8才で、まわりには一人っ子はいません。
それこそ「二人目は?」って質問を数えきれない位されましたし、中には故意に作らないと思う方から
一人っ子の難点などを意見されたり…
私は悩んだあげくに、自然に逆らわずに授かった子を大切に育てていきたい心境に到達しました。+45
-1
-
329. 匿名 2016/05/12(木) 10:02:21
>>46
男の人ってなんだかんだ平気なことが多いんですよね。
うちは去年子供が生まれて、主人は43歳。
私は31ですが、半年授からず病院へ行きました。
主人の精液は超優秀と言われ、、
私の排卵障害を指摘されましたよ、、
幸いタイミングで授かりました+8
-0
-
330. 匿名 2016/05/12(木) 10:04:30
道ですれ違った見ず知らずの65歳くらいの女性にいきなり「この子は他に兄弟いるの?」と聞かれ、「いません」と答えたら「早く作らないと!兄弟いないなんてかわいそうだから!親の務めよ!」って言われた。
流産をしてる事も、背景を何も知らないから仕方ないかもだけど、、、
出来て当たり前だと思ってる人って、無知なんですよね。
何も知らない。何も考えてない。
自分はこんな人間にならないようにしよう。+71
-0
-
331. 匿名 2016/05/12(木) 10:05:52
私は結婚後、息子を妊娠するまで3年かかりました。
やっぱり夫婦の時間が減るし、息子で3年かかったというのに…2人目こそ難しそうです…
欲しいって焦らず何も考えずにいた時に妊娠したので、焦らず過ごしていきたいですがやはり気にしてしまいます。+11
-2
-
332. 匿名 2016/05/12(木) 10:06:24
結婚や出産を経験してない人ほど平気で
『子どもは〜?』とか『2人目は考えてないの〜?』って聞いてくる(・・;)
経験が無いからこそ、悪気は無いんだろうど、世間知らずだなぁと思う…
アラサーで独身の婚活中の同僚が、平気で子無しの先輩に 『子どもが欲しいとかって夫婦で話し合ったりしないんですか?』と聞いてて唖然…
人の気持ちを考えられないんだな…と
だから結婚できないのかもね+38
-8
-
333. 匿名 2016/05/12(木) 10:07:09
>>323
人間の恋(発情みたいなもん?)は3年で大体覚めるらしいからね。
家族愛みたいな形に変わると家族として大事だけど、性欲はわかないったのもよくある事かと。+8
-0
-
334. 匿名 2016/05/12(木) 10:08:01
私より後に結婚出産した友達、もうすでに4人産んでる。
私は子供が生まれて8年の間に流産二回。
この差はなんなんだろう。+10
-2
-
335. 匿名 2016/05/12(木) 10:12:54
私自身、2人姉妹なのですが、
姉が4人も子ども産んでる。
私は2人目不妊治療中…
家族で集まるたびに やっぱ兄弟、姉妹って大事だよ〜最低でも2人いると可愛いよ〜 でも体力つかうから早く作ったほうが後々楽よ〜と言ってくる。
姉は私が不妊治療していることは知りません。
なんか 姉をみてたら
一周回って、
2人つくってもこんな苦労するのかって感じです(^^;; 兄弟、姉妹だから必ず仲良く出来るとは限らないよね。やっぱ一人間同士だもん。相性はあるよ。+25
-2
-
336. 匿名 2016/05/12(木) 10:13:26
家具屋さんで、子ども部屋の棚を買った。
配送表などを書いてるときに、
「二人目は?まだなら頑張らなきゃ」と中年のおばちゃん店員が煽ってきた。
「私、できないので」とキッパリ言い渡したら、そばにいた店長やら店員やらがオロオロしてたわ。全員が固まるってこんな感じなんだな、ふーんと思った。
すぐに書き終わって席を立ったけど、
まだ固まってた、固まるなら言うなよ。
5年後に潰れたわそこ。+92
-1
-
337. 匿名 2016/05/12(木) 10:16:27
田舎の年寄りのデリカシーのなさには馴れたw
子供みりゃあ兄弟の話してくる。これはもう天気のはなしのようなもんなんだ。+57
-0
-
338. 匿名 2016/05/12(木) 10:17:59
不妊病院に通いたいが、1人目を連れて行くのはどうかと思うが預け先もなく困る。+37
-1
-
339. 匿名 2016/05/12(木) 10:18:11
1人目妊娠に3年もかかってる。
だから2人目も出来にくいのかな…
それとも2人目はひょっこり出来るパターン?
まだ産んでもいないのに2人目の心配しなきゃいけないのか…+12
-1
-
340. 匿名 2016/05/12(木) 10:18:18
独身で結婚願望ある友達は、結婚したらすぐ子どもできると思ってる。
その考え捨てたほうがいい。と言いたいが言わないでおく。言えないし。
+38
-2
-
341. 匿名 2016/05/12(木) 10:27:41
いいなぁ、
私まだ1人目もできないや+7
-3
-
342. 匿名 2016/05/12(木) 10:38:15
いつも、今出来ると何歳差だ?
でも出来ないから何歳差は無理かな?
と無駄に考えてしまう(T . T)+39
-0
-
343. 匿名 2016/05/12(木) 10:38:50
>>332
多分二人目不妊の知識自体がないんだと思う。
私も、結婚してない子ほど
「2人目は?」
とか
「兄弟作るとお金かかるけど習い事どうすんの?」
とか聞いてくる。
でも自分も結婚して妊娠してなければ知識自体なかった可能性もあるから、仕方ないかなと思って流してる。
この件以外ではまともな友達だからね。+20
-0
-
344. 匿名 2016/05/12(木) 10:39:45
おばさんて本当好き勝手言うよね
二人目三人目は?母乳?とかはまだ序の口で
若いんだから5人くらい生みなさいとかw
次は女の子作りなさいとか
もう発言が自由過ぎるw
+61
-0
-
345. 匿名 2016/05/12(木) 10:39:50
>>340
実際すぐ出来る人も多いから、そう思ってる方が普通だよね。
作る前から不妊かも…なんて考えてないよね。+25
-0
-
346. 匿名 2016/05/12(木) 10:41:32
二人産んだママ友が上から目線でむかつく。
二人いると大変アピールもむかつく。
子供が幼稚園に入ってママゆっくりできるね。って嫌味かい。+28
-7
-
347. 匿名 2016/05/12(木) 10:41:58
>>344
おばさんより私の周りは未婚の子のが好き放題いってるかも+10
-2
-
348. 匿名 2016/05/12(木) 10:42:44
上の子がー、とか言ってみたい+15
-1
-
349. 匿名 2016/05/12(木) 10:46:11
いい歳の大人なのに軽々しくしかも会うたびに
子供は?って聞いてくる奴なんなの。
自分らはすぐ出来たから簡単なものだと思ってるのね…
大人なのに授かり物ってことも考えられないのかなーとムカついた。+14
-3
-
350. 匿名 2016/05/12(木) 10:46:28
そうそう。二人目生んだらなんかえらいんですかー?って感じだわ。+10
-3
-
351. 匿名 2016/05/12(木) 10:47:21
なかなか出来なくて12歳離れた。
再婚?と聞いてくる人達なんなの?+39
-5
-
352. 匿名 2016/05/12(木) 10:47:29
>>336
あなたがキッパリ言ってくれたことで、その場にいた人たちは「二人目とか軽々しく言っちゃいけないんだな」って気づいたと思うよ!
やっぱり、子どもが欲しくてもできない人が意外といるってことをわからない人がとても多いと思う。
プライベートな問題だから、ペラペラ不妊のことを話す人もいないだろうし!
+46
-0
-
353. 匿名 2016/05/12(木) 11:01:07
>>351
うち、今妊娠できても7歳差...
流産もしたりで諦めてたけど...12歳差!
かわいがってくれそうですね!
希望がもてました
私ももうちょっと頑張ろ+40
-1
-
354. 匿名 2016/05/12(木) 11:23:40
私、自分が独身だった20代前半の頃は、新婚の友達に「赤ちゃん楽しみだね!」とか言ってました。悪気はなかったんです猛省しますすみません+88
-0
-
355. 匿名 2016/05/12(木) 11:24:37
自分より遅くに産んだ子の2人目妊娠に焦る。+36
-5
-
356. 匿名 2016/05/12(木) 11:27:46
二人目は流産した。40歳になったのでリスクを考え諦めました。
流産のことは旦那以外知らないので義理のクソジジイや近所のババが息子に「兄弟欲しいよね~。」当時幼稚園の息子は私の気持ちを知ってか本心なのかわからないけど「いなくていい!」って怒ってくれた。いまだに言われるから息子が盾になってくれている。
年が変わらない40代ママにも「一人っ子は絶対かわいそうだから兄弟を私は産む。」って何人かに言われた。
もうむりだから放っておいてほしい。+45
-1
-
357. 匿名 2016/05/12(木) 11:33:10
>>354
謝らなくてもいいんだよ。大半はそういう認識だから。
赤ちゃん楽しみだね。の言葉は新婚さんにとっては当たり前に嬉しい言葉。
2年くらい経ったら聞かない。
猛省して変な方向に気を使わないで欲しい。
+65
-0
-
358. 匿名 2016/05/12(木) 11:43:39
>>354
二十代だと(ましてや未婚だと)不妊とかピンとこないよね。当時のことは仕方がないよ。+23
-0
-
359. 匿名 2016/05/12(木) 11:50:50
トップバッターでデキ婚しといてこどもは1人。まわり2~3人ざら。金持ちとは限らないのに。+8
-4
-
360. 匿名 2016/05/12(木) 11:57:40
友達も見知らぬ人も「二人目作らないのー?」「二人目は?」までは社交辞令として受け取るだけだから別にいいけど、一人目の子に対して「兄弟いないと寂しいわよね〜」「一人っ子なんて可哀想ね〜」とか言ってくるババア本当なんなの。
本人は何不自由なく思っててもその発言のせいで可哀想なのかな?って思い始めるのに。
そんなことも考えられないバカは黙っててほしい。+51
-0
-
361. 匿名 2016/05/12(木) 12:00:46
ごめんなさい。2人目いるものですが1人しか子どもがいなかった時期が6年ありました。
レスでしたが旦那に言う勇気がなく周りの2人目妊娠報告がとてもとても辛かったです。女の価値も無いんだと思い何度か自殺も考えて、死んでもいいやとベランダの柵が無いところでシートを引いて寝たりしていました。幼稚園が同じ一人っ子ママさんはどう考えているのだろうと本気で相談したいと思ってもいました。どうか2人目を希望している方々にも天から可愛い赤ちゃんが降りて来てくれますように。長々とすみませんでした。+9
-24
-
362. 匿名 2016/05/12(木) 12:03:46
私なんか40代ママに「一人っ子の旦那見ていると(一人っ子って)ダメだな~って思うから無理してでも兄弟作る」って言われた。二人目産まれたけどさ。そうは言っても上の子しっかりしてるかな~?
旦那さんにも世の一人っ子にも失礼だよ!
+25
-3
-
363. 匿名 2016/05/12(木) 12:05:26
義父が孫たちが従兄弟欲しがってると。
義父が私の子どもが兄弟欲しがってると。
あなたが知らないだけで頑張ってますし、流産までしてますから。
全てにおいてこんな感じだから、義父が大嫌い
少しトピズレすみません+16
-3
-
364. 匿名 2016/05/12(木) 12:08:15
2人目不妊というか、2人目を流産した人が私を含め、知り合いに5人います。その後、全員2人目を無事に出産できました。
2人目はできにくいのかな?と思ったことがあります。+21
-1
-
365. 匿名 2016/05/12(木) 12:12:44
病院の方へ
流産した人の部屋と、出産した人の部屋は離れたところにしてほしいです。
私は近い部屋だったので、とても悲しかったです。+67
-2
-
366. 匿名 2016/05/12(木) 12:18:33
>>365
本当にそう思う。
けい留流産で手術の日に中待ち合い室で隣に座った妊婦さんに「何ヵ月ですか~。私は○カ月です。楽しみですね♪」私も性格悪いのだけどイライラして「これから流産で手術です。」シ ーン。
そんな事がありました。+67
-3
-
367. 匿名 2016/05/12(木) 12:24:19
もう一度、赤ちゃんを抱きたい
新生児の匂いを嗅ぎたい、母乳を飲ませたい、なによりも一人目に兄弟を作ってあげたい。+54
-1
-
368. 匿名 2016/05/12(木) 12:25:26
ヒューグラントは51歳からの4年間で4人も子供作ったんだし頑張ろう+5
-2
-
369. 匿名 2016/05/12(木) 12:27:05
>>366
それは病院側が悪いと思う+24
-2
-
370. 匿名 2016/05/12(木) 12:27:31
>>368
男じゃん+15
-0
-
371. 匿名 2016/05/12(木) 12:28:02
こういうトピになると必ず、「2人目不妊だったけど○○で結局できちゃいました」的な、アドバイスのつもりが全くなってないコメントが付く。+32
-3
-
372. 匿名 2016/05/12(木) 12:29:58
夫は二人目が欲しい
私も話合わせてるけど、実は一人目の出産が忘れられず(24時間の微弱陣痛のち、4000近くをお腹強打されて自然分娩...)恐怖で二人目不妊で良かったなと思ったりもする
+5
-2
-
373. 匿名 2016/05/12(木) 12:30:52
>>369
病院が悪いって言うよりも普通病院で他人と会話なんてしないよね。
お腹が大きくても赤ちゃんが病気をもってたりとかもあるから。
病院ではむやみに会話しない方がいいよ。+53
-0
-
374. 匿名 2016/05/12(木) 12:34:37
>>298わかります!!!それもう1人で終わらせる人の気持ちとか考えてるのかな?
3月号くらいから、しまじろうママ妊婦になってるし…!
色々思うところはありますよね。
はなちゃん人形もいらないし、いろんな理由もあってすてっぷに切り替わったところで退会しました。笑
+11
-1
-
375. 匿名 2016/05/12(木) 12:34:47
一人っ子はわがままになるよー?と言われた。あんたのとこの兄妹のがうちの子よりも行儀悪いし、よっぽどわがままいつも炸裂してますけど!?と思うけど言わない。+47
-1
-
376. 匿名 2016/05/12(木) 12:34:56
>>371
アドバイスじゃなくて経験談でしょ?二人目不妊も理由はいろいろだから。「諦めたら出来た」も不妊ストレスが無くなったからだったり、歳とったほうが免疫が下がって妊娠しやすかったり。
何より「やっぱ授からない」のオンパレードより希望が持てる。+9
-2
-
377. 匿名 2016/05/12(木) 12:35:19
私の赤ちゃんはどこ~?
おーい!+27
-0
-
378. 匿名 2016/05/12(木) 12:38:12
年配のおせっかいは確かにしんどいけど
この人たちも若いころにネット・ガルちゃんがあって
いろんな人の心を声を聴く機会があれば
言わない人が大半だと思うよ。
お天気の話だなー位に流すのが自分の為にもなると思ってる。
+20
-0
-
379. 匿名 2016/05/12(木) 12:38:33
>>321
不妊トピで「二人目出来なくて辛い」って言ってたら、321の言ってる事は分かるけど…タイトルに「二人目不妊」って付いてるんだから一人目不妊からしたら贅沢な悩みだとか、わざわざこのトピに来てまで言わなくても良くない?321みたいな反論されるから二人目不妊って相談しにくいんだよなぁ+27
-3
-
380. 匿名 2016/05/12(木) 12:40:23
義親族に気を遣われるのが一番嫌だった…
ワガママだけどね…
見ず知らずの人にどうなの?って聞かれる方がまだマシ+1
-0
-
381. 匿名 2016/05/12(木) 12:41:07
二人目、長年不妊の末できた人に聞きたいです。
一人目はすんなりできた→+
一人目も不妊傾向だった→-
よろしくお願いします。+50
-9
-
382. 匿名 2016/05/12(木) 12:43:26
二人目できた人叩かれてるけど、不妊の末できた人なら体験談聞きたい。+26
-0
-
383. 匿名 2016/05/12(木) 12:48:41
>>382
あるあるだから叩く人が出てきちゃうんだよ。
トピが「二人目不妊克服した人」とかがよかったんじゃない?+5
-0
-
384. 匿名 2016/05/12(木) 12:50:30
1人目2人目不妊治療してたけど病院変えたらすぐできたよ!だから不妊治療で通ってた病院4件。+2
-0
-
385. 匿名 2016/05/12(木) 12:51:29
>>365
私も...
流産手術後に新生児室通る時辛かった
泣き声聞こえる部屋とか、配慮してほしいよね+20
-1
-
386. 匿名 2016/05/12(木) 12:52:00
>>361
子供一人いるのに、レスで女としてみてもらえないから自殺しようとした
って、あんた母親失格だよ!
私には考えられん
今は二人のお子さんに恵まれて生きてるから、結果的には良かったけどさ。+24
-1
-
387. 匿名 2016/05/12(木) 12:59:35
一人娘ですが…男の子は産んどかないと。と周りに言われる。選べません!+26
-1
-
388. 匿名 2016/05/12(木) 13:02:10
私は病気で二人目を諦めた者です。
昨年のクリスマスに、息子に言われた言葉。
ママ、僕あかちゃんがほしい。僕のために産んで。
切なくてたまらん。+52
-2
-
389. 匿名 2016/05/12(木) 13:03:35
娘が幼稚園年少。
もともと不妊治療で授かった子なので
夢の二歳差なんてほんとに大それたことだったw
それにしても周りは見事に2人目妊娠出産。
つくづく私って不妊体質なんだなーって思い知らされる。
少子化って何?って感じです。
うちの周りはみんな2人以上産んでるよ!
+41
-0
-
390. 匿名 2016/05/12(木) 13:04:49
>>298
えーしまじろう、そんなの?
やだー+8
-1
-
391. 匿名 2016/05/12(木) 13:04:56
私も2人目不妊でした。
特別レスでもなく月に5.6回は夫婦生活はあったので何でかなぁと思っていた矢先、2人目を9年ぶりに授かった時に産科の先生から言われました。
卵巣嚢腫がありますねと。
卵巣嚢腫があると妊娠するのが難しくなるみたいです。
だから2人目出産後に 3人目希望されるなら卵巣嚢腫は取ったほうがいいと先生から言われました。
こういうケースもありますよ!+8
-0
-
392. 匿名 2016/05/12(木) 13:05:14
>>216さん
うちの子ももうすぐ2歳ですが男の子だからかな?赤ちゃんに興味なしです。むしろハイハイして近づいてくると自分のおもちゃを取られるんじゃないかと警戒してます(^_^;)男女差もあるんですかね??+4
-1
-
393. 匿名 2016/05/12(木) 13:06:32
二人目不妊は不妊トピに微妙に書きづらい。
ライトに書かないと「でも1人いるじゃん」って思われるのわかってる。
私もそう思ってた時期あったから。+31
-0
-
394. 匿名 2016/05/12(木) 13:09:34
1人目も不妊 すんなりできてみたかった。
そういやプロポーズも長年待ったな。悪阻長かったな。出産3日かかったな。待つ人生なり+15
-0
-
395. 匿名 2016/05/12(木) 13:10:17
息子が私に向かって、
チチンプイプイのプイ❗
と魔法をかけた。
赤ちゃんができる魔法だって。
でもごめんね、お医者さんに止められたんだよ。
二人目不妊て辛いとおもうんだけど、二人目諦めた人間からすると、トライできていいなって思ってしまう。だってまだ可能性があるんだから。+18
-0
-
396. 匿名 2016/05/12(木) 13:12:14
子供の小さい服やおもちゃ、捨てていいのかどうか迷う。
でもいつまでも持ってたらダメな気が最近してきた。
ふつうに邪魔だし・・・+21
-1
-
397. 匿名 2016/05/12(木) 13:14:30
1人目不妊のときは、しんどい時は極力人と関わらない
っていうのができてたけど
娘を幼稚園に連れて行くと二人目ママやお腹の大きいママだらけ。
こういうのは1人目よりキツいと思う。
強制リセット期間の平日はいたたまれない。+27
-0
-
398. 匿名 2016/05/12(木) 13:15:41
アニメ見てると
しまじろうには妹のはなちゃん。
クレヨンしんちゃんには妹のひまちゃん。
息子は普通に見てるけど、親は複雑。
はなかっぱやおじゃる丸なら安心(笑)+38
-1
-
399. 匿名 2016/05/12(木) 13:16:55
もう4ヶ月くらいまともな排卵できてない。
自己注射、ペンじゃなくほんとにヤク決めるみたいな
あんな感じの注射。
早朝家族に見られないように済ませるの空しい。
なんかそろそろ疲れてきたなぁ・・・
でも年齢的にあんまりゆっくりもできないんだ。+7
-1
-
400. 匿名 2016/05/12(木) 13:16:57
>>397
わかります。
私も幼稚園の行事から帰ると落ち込む+7
-0
-
401. 匿名 2016/05/12(木) 13:17:51
1人目幼稚園 不妊治療のために専業主婦
いつも幼稚園の間何してるの~?
帰ったら下の子の面倒見なくちゃ~!早く幼稚園入って欲しい~!
羨ましいです。そう言ってみたい+30
-1
-
402. 匿名 2016/05/12(木) 13:23:16
娘にお腹ポンポンされて「いる?いない?」って聞かれる。ママ泣くで。
+42
-1
-
403. 匿名 2016/05/12(木) 13:23:52
>>356
素敵な息子さんですね。
+6
-1
-
404. 匿名 2016/05/12(木) 13:24:06
毎月毎月排卵チェックいって排卵前、疲れてても何回かタイミング取ってサプリやらヨガやら木村さん待ち受けやらザクロ飾ったり色々してんのに...リセット
バカみたいに思えてきた...
排卵前一日おきにタイミング取るのとか正直キツイ
欲しいと思ってすぐ授かれる人羨ましい+44
-0
-
405. 匿名 2016/05/12(木) 13:25:25
リセットすると荒れる+15
-2
-
406. 匿名 2016/05/12(木) 13:29:32 ID:3njPaaTkGc
ひとりすらできず、養子をもらうも諦めきれず不妊治療。調べたら受精障害でお互い問題ないのに受精しない障害なんて辛すぎた+11
-0
-
407. 匿名 2016/05/12(木) 13:41:36
超高齢出産にあたる妊婦さんが小学校にたまたまだろうけれど複数いる。
子供の幼稚園の同級生にもお母さんが45歳くらいで産んだ(二人とも第3子)子がいた。
二、三人兄弟は当たり前で四人兄弟も珍しくない。一人っ子のほうが数えるほど。
周りがこんな状況だとよくわからない罪悪感に襲われる。+16
-2
-
408. 匿名 2016/05/12(木) 13:54:38
でき婚や、過去に中絶経験ある友達が2人目3人目あけずに出来てると、友達でも素直に喜べない…
+15
-14
-
409. 匿名 2016/05/12(木) 13:57:23
>>37
落ち込むことないよ。
子どもの立場だったら大家族の家に生まれるくらいなら絶対一人っ子がいい!!と思う。+12
-13
-
410. 匿名 2016/05/12(木) 14:16:36
1人でいいんでないかね?
1人っ子の自分ですが…小さい時は寂しかったけど、大人になった今は金銭的に良かったと思います。
ただひとつ心配なのは、両親の介護の事。
でも兄弟姉妹がいても介護の問題は出てくるし…。
+13
-14
-
411. 匿名 2016/05/12(木) 14:17:38
今の若い人は二人目不妊もあるって知ってるから聞いてこない人もいるけど
年配の人は結構聞いてくるよね。年配の人は不妊=子どもができないってイメージだから
一人できたなら不妊ではないって思ってる人多すぎ。+44
-0
-
412. 匿名 2016/05/12(木) 14:19:59
一人目も不妊治療でやっとできて、二人目もかれこれ1年不妊治療してる。
二人目が欲しいって気持ちより早く治療から解放されたいって気持ちが強い。
諦めるにもまだ決断できないし。休む勇気もない。+8
-0
-
413. 匿名 2016/05/12(木) 14:24:20
息子が幼稚園年中です。今年の三月に第二子を妊娠しましたが、初期で流産。手術しました。私は夏に40歳になるので、もう諦めました。息子に兄弟がいたら、どんな感じだっただろうなぁ・・赤ちゃんを凄く楽しみにしていた息子に申し訳ない気持ちがあります。
兄弟が居ないぶん、寂しい思いをさせないように、精一杯の愛情を注いで育てていきたいと思ってます。+40
-0
-
414. 匿名 2016/05/12(木) 14:24:44
>>302
その友達のこと見下してるように見えるんだけど。+9
-0
-
415. 匿名 2016/05/12(木) 14:26:18
意地悪なことを書きますが、
レスで不妊な人の旦那は子供欲しくないの?
EDとかだと身体的な理由ですよね。
ただレスなだけの夫婦は、そもそもの行為がないのにお互いに二人目が欲しいと思ってるんですか?
素朴な疑問です。+22
-3
-
416. 匿名 2016/05/12(木) 14:27:14
私自身、弟が生まれてから性格が悪くなった気がする。みんなが弟ばかり可愛がったり、構ったりしてたので、それに嫉妬したり寂しく感じたり、意地悪してしまったりね。弟が嫌いだった。
私みたいになって欲しくないから二人目はつくらず、一人をうんと可愛がりたいと思ってる。
でも、夫はもう一人欲しいらしい…+16
-16
-
417. 匿名 2016/05/12(木) 14:29:38
不妊でも、出来ちゃった婚や子どもがたくさんいる人を無計画だって見下してたり
独身の人を見下してる人いるよね。
そういう人をみるとだから(性格悪いから)不妊なんじゃない?って思う。+19
-14
-
418. 匿名 2016/05/12(木) 14:30:16
2人目は欲しいけどすっかりレスになっちゃったし今更やるのも小っ恥ずかしいし
そもそも旦那とのセックスめんどくさい+30
-4
-
419. 匿名 2016/05/12(木) 14:33:34
>>139
私も月10回に驚いてる人が多いことに驚いた。
2~3日に1回のペースで避妊せずにセックスして一年経ってもできなかったら不妊ってことなのに、
月2回とか年に数回とかでできないってホントに子ども作る気あるのって思うよね。
回数が少なすぎてできにくくて当たり前。+26
-13
-
420. 匿名 2016/05/12(木) 14:34:19
みんな兄弟はいいよーとか言うけどさ、2人目産んだら嘘でも「兄弟いないほうがいいよ」とは言えないよね。
ロクでもない兄弟がいるくらいなら悠々と1人っ子で貯金しながら余裕持って育てたい。
+22
-12
-
421. 匿名 2016/05/12(木) 14:40:32
>>420
ほんと、その通りだと思う。二人目は?って聞いてくる人に限って、なんか育児ストレスでイライラしてるし。兄弟いいよー、って言われても泣き喚く子供を放置、自分の身なりもボロボロとかだと、憧れないんだよね(^^;;大変そ〜、としか思わない・・
一人っ子で、たくさん貯金が1番良いように思えてきたよ。自分の時間もあるし。+17
-15
-
422. 匿名 2016/05/12(木) 14:44:35
>>419
作る気あるの?って
すごく同感です。
私は結婚してまだ5年ほどですが、
月10回は少ないと思いません。
不妊で悩む夫婦なら尚更。
+22
-4
-
423. 匿名 2016/05/12(木) 14:46:07
2人目欲しいなぁ。
レスでもないのに出来ないから余計ツライ。。
今息子2歳。来年度には幼稚園。聞かれる度に、自分と同じ4学年差にしたいと言い訳してきたけれど、もうそろそろその4学年差になる時期。気が重い。+15
-2
-
424. 匿名 2016/05/12(木) 14:47:03
二人目希望してますが中々授かりません。
義母には「一人っ子だったら産まなくても良かった」と言われた時あります。
一人っ子ってそんなに悪いの!?
欲しくても中々授からないのは仕方ない事なのに!+45
-1
-
425. 匿名 2016/05/12(木) 14:53:17
二人目流産した後、息子に「いつ赤ちゃん出てくるのかなー?」と言われた時、何だか申し訳ない気持ちになった。それから不妊治療に通ったけどなかなか出来ず、リセットのたびに辛くて、もう体外受精しよう!と思った月に妊娠した。超高齢出産になりますが、諦めないで良かった。+24
-4
-
426. 匿名 2016/05/12(木) 14:53:25
排卵日付近で2日に1回コンスタントにできれば
何も月10回以上じゃなくても少ないとは思わないな。
精子&卵子の寿命と待ちかまえを考えると1週間程度だよ。
タイミング療法ですら卵胞チェックはあるはずだし
赤ちゃん欲しい人だったらその期間は大事にするはず。
それでもできない、原因不明ってのが30%もあるから困ったもんだ。
日本は働き過ぎ&ストレス多すぎだよ。+20
-2
-
427. 匿名 2016/05/12(木) 14:57:16
女側が性欲なくなってレスになったくせに2人目不妊とか言って悩んでる人を見るとバーカ!って心で笑ってるわ。自分が旦那と向き合う努力をしなかったくせにレスと不妊を一緒にすんなアホ+12
-18
-
428. 匿名 2016/05/12(木) 14:58:13
半分諦めて、半分諦めきれてません。
すでに、7歳差になってしまいました。
転勤族の為、また新しい病院を探すのも億劫です。
欲しいと思った時に授かる方が羨ましいです+29
-0
-
429. 匿名 2016/05/12(木) 15:00:49
不妊様からは、「1人いるからいいじゃん!」と言われる。まぁ、そうだけどさ。+30
-3
-
430. 匿名 2016/05/12(木) 15:07:18
お子さんが小学校高学年以上の方、見てらっしゃいますか?
お子さんがそのくらい(10才〜)になれば一人っ子でも気持ち的にあきらめはつきますか?
それとも、ずっとママたちの兄弟姉妹の話に胸を傷め続けなくてはならないのでしょうか…+8
-0
-
431. 匿名 2016/05/12(木) 15:09:50
2人目を7年振りに授かったけど
8ヵ月で心肺機能が低下して緊急帝王切開したけど
助からなかった、、
上の子が本当に楽しみにしてくれていたし
今でも
赤ちゃん可愛いかったね、と話てくれる姿みて
なんとも言えない気持ちになる
またいつか授かって次は元気に産まれてきてほしいな+73
-0
-
432. 匿名 2016/05/12(木) 15:37:00
>>430
三年生ですが...
諦めつきません
新しいクラスには息子と同じ幼稚園だった子がいるんですが、この前ママに久しぶりに学校で会ったら3人目出産されてました...
40過ぎてたはずなのに...
イヤミかもしれませんが私は30歳ですがもう何年も不妊で流産してます。なんで...?
高学年になると諦めつきますかね...
低学年のうちは、赤ちゃん連れや妊娠されてる方たくさんいらっしゃって、下の子がいない私が役員やらざるをえなかったし...
なんだかモヤモヤしてしまいます+11
-3
-
433. 匿名 2016/05/12(木) 15:38:38
近くに子育てを手伝ってくれる実家があったり貯金もたくさんあってシッターさん雇えるくらい余裕あるなら二人目産みたい気持ちになるかも。
毒親で里帰りも出来なかったし無理だな。
+4
-2
-
434. 匿名 2016/05/12(木) 15:46:44
>>424
なんだその義母‼+12
-0
-
435. 匿名 2016/05/12(木) 15:47:05
>>111
ウザ…+1
-2
-
436. 匿名 2016/05/12(木) 15:50:01
>>424
は?
なんだ?その義母…
お子さん、会わせなくて良いよ。+17
-0
-
437. 匿名 2016/05/12(木) 15:53:28
待望の1人目妊娠中ですが、つわりがひどくて寝たきりや入院で毎日つらすぎます。こんなんで2人目妊娠は体力的におそらくなくなく諦めることになりそう。ひとりっ子でも気にならない世の中になればいいのに。+9
-0
-
438. 匿名 2016/05/12(木) 16:01:18
ウチは1人目が38歳の時の子なので、なんとなく最初で最後だと思って育てて来ました。
娘も来月2歳。
今更とは思いつつ、やっぱりどこかでもう1人が諦めきれない。
体力的に難しいのも自分が一番よくわかってるのに。
もっと早く産みたかったけど、結婚が36歳だったしな~(´△`)
40オーバーで2人目に踏み切った方いますか?+12
-7
-
439. 匿名 2016/05/12(木) 16:01:57
取っといている子ども服って、たまに洗濯していますか?
衣装ケースにそのまま→プラス
洗濯している→マイナス+49
-1
-
440. 匿名 2016/05/12(木) 16:28:15
小2男の子、一人っ子です。
欲しいな〜と思った時に授かったので、まさか2人目授かるのにこんなに
大変だとは。。。結局、一人っ子です。
習い事もたくさんさせてあげられるし、旅行や買い物と家族で楽しむことが
出来ているので結果オーライです!
+23
-0
-
441. 匿名 2016/05/12(木) 16:34:51
男の子でひとりっ子だとワガママになるよ〜って
兄弟がそれぞれワガママ放題を育てているママに言われるとイラっとする。+28
-2
-
442. 匿名 2016/05/12(木) 16:52:56
トピずれすみません。
不妊とは違うけど、一人目が1才の時に乳癌になって断念。来年あたり、って思ってたからショックでした。でも気づかないで妊娠して中絶するはめになるよりは良かったのかも。
もう気持ち切り替えて一人娘の育児と癌の再発予防に専念して前向きに生きます!+43
-0
-
443. 匿名 2016/05/12(木) 16:53:48
一人っ子は弱いと言われる+2
-4
-
444. 匿名 2016/05/12(木) 16:54:56
>>429
わかります。まあ、一人いるだけでも恵まれてるんだろうけど、人それぞれ悩みがあるんだからねぇ…
+0
-0
-
445. 匿名 2016/05/12(木) 17:10:41
>>432
430です。
お返事ありがとうございますm(_ _)m
いつになったら他のママたちの兄弟姉妹話を楽しく聞けるかな〜、といつも思います。
周りのママ友がみんな2人以上のおこさんいるので、会話に入れなくて辛いです(>_<)+2
-2
-
446. 匿名 2016/05/12(木) 17:21:28
レスだからレスだから、って書いてるけど、
人工授精じゃだめなの?+4
-4
-
447. 匿名 2016/05/12(木) 17:22:32
2歳の息子1人います。
姑に2人目当然考えているでしょってら態度がこたえます。
息子がまだ1歳前のとき来年1月くらいにはとか時期まで指定してきたし女の子いた方がいいとかいえば男女1人ずつじゃ一人っ子のようなもんよねーとか言ってきたり歳が離れてても一人っ子みたいなもんよねとか言ったりしてきて本当に黙っててほしい。
そして先日旦那の長男のお嫁さん3人目妊娠したと姑から言われました。
2人目は私よりもあとに妊娠したから姑になんか思われてそうで嫌なかんじです。+4
-0
-
448. 匿名 2016/05/12(木) 17:27:20
出来婚したのに二人目不妊て人多いけどなんで?
妊娠しやすいのか、しにくいのか...どっち+7
-1
-
449. 匿名 2016/05/12(木) 17:30:02
よく1回しただけで出来たっていう人いるけど、(しかも3人立て続けに)3人できるまでに3回しかしてないってこと?
若い人同士が排卵日当日にしても妊娠できるのは20%くらいなのに、すごい確率だよね?
嘘ついてんの?
+15
-2
-
450. 匿名 2016/05/12(木) 17:33:17
不妊治療の末ようやく授かって産んだ人も、二人目欲しい!ってなるの?+2
-0
-
451. 匿名 2016/05/12(木) 17:38:21
義母は4歳の娘に向かって「一人っ子はかわいそう。一緒に遊ぶきょうだいがいなくて。」って言ったよ。さらに2人目妊娠中の義妹のお腹をさすりながら「みてみて嫁ちゃん、こんなにお腹が大きくなったのよ。」と自慢気。
無神経ババアに殺意がわいたよ。
+69
-1
-
452. 匿名 2016/05/12(木) 17:53:55
>>127
奨学金奨学金って、そんなにお金ないの?+2
-1
-
453. 匿名 2016/05/12(木) 17:55:01
ここ見ると、子供はお金かかるから!という声が大きいので、家族計画悩んじゃうよね。
夫、年収1300万 私、専業主婦
都内在住
2人目を作るには、私も働きに出るべきか…+9
-30
-
454. 匿名 2016/05/12(木) 17:57:05
不妊って昔からこんなに居たのかな?
日本の環境変化や食生活の何かしらのマイナス点が、積み重なって現代人に出てきたのかな…+14
-4
-
455. 匿名 2016/05/12(木) 17:58:25
>>449
周りで2人、4人とも1回で出来たっていう友達がいるけどホントっぽい。
出来すぎるからもう卵管切除?するって
って今どき4人て凄いわ...
+21
-0
-
456. 匿名 2016/05/12(木) 18:01:13
切迫早産で入院してたとき、同室の人が7人目だった。
太ももに付いただけだったと思うのに出来たって...ありえる?!
出来やすいひとは出来やすいんだろうね...
なんで??+20
-0
-
457. 匿名 2016/05/12(木) 18:05:55
みなさんサプリとかやってることとかありますか?
これ効きそう!ってのあったら教えてくださいー!
+6
-0
-
458. 匿名 2016/05/12(木) 18:15:11
>>196
うちは姉妹だけど、大人になった今でもとっても仲良し。むしろ、思春期の頃より今の方が仲良し。
小中高大と、それぞれの時代からの仲良しの友達もいるけど、やっぱり家族が1番親しみを感じるから、息子にも兄弟を作ってあげたい。
でも、うちの子はひとりっ子で良いって言う、本人ひとりっ子の友達もいる。
どちらにしても、「自分の育った環境と同じようにしてあげたい。」と思える事自体が凄く幸せな人生の証拠!兄弟の有無は優劣じゃないなぁ〜と思うよ。+16
-1
-
459. 匿名 2016/05/12(木) 18:17:08
>>200
不妊様だね〜+4
-6
-
460. 匿名 2016/05/12(木) 18:27:04
年少が1人います!
去年の夏から不妊治療に通ってますがステップアップに踏み切れないです。
1人目も病院でタイミング法で授かったので出来ればタイミングで...と思いながら早9ヵ月で自分も30代に突入。
先月、初めての人口受精でダメでした。
体外受精までして二人目が欲しいのかは自分でもまだ気持ちが定まっていません。+7
-3
-
461. 匿名 2016/05/12(木) 18:33:25
ちょいとトピズレかもだけど.
最近息子が、「お母さんのお腹赤ちゃんいるの?」と聞いてきたので生理予定二日前だった為、ワクワクしてました!
でも見事に生理始まって落ち込んでいて、息子に「お母さんに赤ちゃんいなかったわ」と言ったら「じゃあなんでそんなお腹大きいの?ご飯?食べすぎなの?」と返ってきて、落ち込んでたのに2人で大笑いしました!
子供の鋭い感かと思ってたけどただ私のお腹が太ってただけでしたw+65
-1
-
462. 匿名 2016/05/12(木) 18:36:26
>>455
449です。
本当なんですね!しかし全て1回で出来るなんて避妊を確実にしないといけないですね。凄すぎます!
最強卵子と最強精子の組み合わせなのかなぁ〜。同じ人間なのになんでこうも違うんだろう。+6
-1
-
463. 匿名 2016/05/12(木) 18:38:04
私39で初産だから2人目なんて言われないと思ってるんだけど言われるのかな?
1人できただけでもラッキーだし、1人を丁寧に育てたい派。+27
-3
-
464. 匿名 2016/05/12(木) 18:39:16
世界仰天で19人子供いる人やってたね。14歳からほぼ毎年産んでるって。乳牛みたいな人生だな。+26
-1
-
465. 匿名 2016/05/12(木) 18:42:00
婚活して妊活して、子育てと仕事の両立して、旦那の前では可愛い妻でいて…って無理じゃ〜!
考えることが多くて本当にストレス。
色んな状況の人がいて、それぞれ思うことがあって頑張ってる。 でもその立場になって初めてわかる。それに早く気付けて良かった、と思うにようにしてる。無神経な人間になるまいと。+18
-0
-
466. 匿名 2016/05/12(木) 18:53:51
親世代に二人目まだ?って聞かれても、これだから年寄り・・・で腹立って終わるけど、
同世代のお母さんに二人目まだ?って聞かたらもやっとなる。
あんただって今の時代険しいのわかってんだろ。+16
-1
-
467. 匿名 2016/05/12(木) 18:57:19
>>458
私は自分の親の嫌だったところは真似しないように育てようと思ってるよ。
それは私がいい人生を歩んでこなかったってことなの?同じ環境に、ではなくて子どもとしっかり向き合って、その子に合った育て方を日々研究していきたいなと思う。子どもは自分のクローンではないからね。
+1
-2
-
468. 匿名 2016/05/12(木) 18:57:57
うちも2人目不妊です。
知らないおばあちゃんに2人目はまだ?つくらないの?かわいそうよ、などなど言われ涙目。だって数日まえに二度目の流産したばかりだったから。
なかなか授からなくて〜じゃ通じずバス降りるまで言われ続けました。
+32
-0
-
469. 匿名 2016/05/12(木) 19:06:26
>>467
はなから同じ環境に、ではなくて、子どもに良かれと思う環境が結果的に自分が育った環境と同じなんだから、良いことじゃない?
親にそんなに嫌だったことがあるなら、その部分は良い人生とは言えないよね。もちろん、パーフェクトな人も親もいないけど、私はトータルで感謝してるから、今となっては文句ないわ。+1
-1
-
470. 匿名 2016/05/12(木) 19:15:59
うちは二人じゃ済まない、三人子供作る予定!!って
大威張りしてた知り合いが、一人目があまりに育てるの
大変だったらしく、二人目を断念。私が双子を出産すると
どこからか聞きつけて、うちは一人にお金も愛情も注いで
大事に育てるプランってわざわざLINEしてきた。
確か一人っ子の私に向かって、一人っ子はわがまま社会性
がないって散々言ったの覚えてるんだろうか?
兄弟の数じゃなく、思いやりのない母親に育てられた子供は
気の毒だなと、ただただ思う。+30
-7
-
471. 匿名 2016/05/12(木) 19:33:33
>>469
常に子育てについて考えたり悩んだりしながら、頭の中お花畑にならないように私は子育てしていこうと思います。
理想的で幸せな家庭でお育ちのようで羨ましいです。+2
-2
-
472. 匿名 2016/05/12(木) 19:45:48
セクハラ、パワハラ、アルハラ、マタハラなと、○○ハラに敏感な現代社会で、いまだに子供は?二人目は?って聞く人がいてびっくりする。
人の家族計画に何でそんなに興味があるのか。
ていうか、『子供は?』=『行為があるか?』って意味で使うおっさんがいる気がする。+5
-5
-
473. 匿名 2016/05/12(木) 19:46:41
離れすぎて諦めた。
もう、今できたら、喜びより驚きかもしれないなって妄想する。+6
-0
-
474. 匿名 2016/05/12(木) 19:46:46
私1人目を41で治療の末、妊娠出産。今42。
この歳なので2人目は?とさすがに聞かれないのでそこは助かりました。義母も両親の愛情独り占めだねと言ってくれて。
2人目ご希望の方に赤ちゃん来てくれますように!+27
-0
-
475. 匿名 2016/05/12(木) 19:48:01
帰省したときに義父が『だれが二人目先に産むかな~』とニヤニヤ。
私の娘は小学生、義理の妹ふたりの子供はそれぞれまだ乳幼児・・・
察しろよくそジジイ!!!!!+35
-3
-
476. 匿名 2016/05/12(木) 19:51:50
一人息子を連れて電車に乗ると、全く知らないババァに「早くお兄ちゃんにしてあげなきゃね、一人っ子はダメよ」と言われる。
不妊治療したけど、できなかったよ+12
-2
-
477. 匿名 2016/05/12(木) 19:53:10
30代半ば、息子小学生。
もう産むの無理ですかね?
歳が開きすぎてますか?+2
-15
-
478. 匿名 2016/05/12(木) 19:53:42
上の子はもうすぐ6歳
3年前流産してから授からず、年齢的に厳しくなって、最近不妊治療を終わりにしました
これで諦めたはずなのに、カレンダーを見て生理からの日数を数えてしまう、、、
スッパリ諦めるっていうのも、難しいなぁ
+10
-1
-
479. 匿名 2016/05/12(木) 19:55:20
一人っ子はダメだ。ワガママ、一人っ子は病気と同じ、とまで言われてかなり傷ついた。
60代の兄が弟殺した、みたいなニュース聞くと、兄弟いたってクズはクズ。と思う。
うちの息子は思いやりのある立派な大人になったよ+25
-2
-
480. 匿名 2016/05/12(木) 20:03:30
くだらない、じめじめした人ばっか!
一瞬のぞいてげんなりした。
気の済むまで傷舐めあっててねー!+3
-17
-
481. 匿名 2016/05/12(木) 20:16:20
不妊の僻みは怖い+2
-8
-
482. 匿名 2016/05/12(木) 20:16:59
>>397
昨日、親子で幼稚園でした...
まさに妊婦さんばかり
今年多くないですか?
自分が気にしてるからかな+9
-0
-
483. 匿名 2016/05/12(木) 20:18:41
私がひとりっ子なので
ひとりっ子可哀想とか言われてもねーって感じですよ。
子作りしたいけど、隣で赤ちゃん寝てるしで
みんないつしてるの?と真面目に知りたいです。。+14
-2
-
484. 匿名 2016/05/12(木) 20:19:56
>>480
何のために覗いたの?
その書き込みこそ悪趣味ね。+9
-2
-
485. 匿名 2016/05/12(木) 20:21:21
結婚してしばらく経つのに一人も子供がいない人にはみんな遠慮して子供の話は振らないけど、一人でもいると遠慮なく色々聞かれる…
一人産んだらまた一人、とうまくいく人ばっかりじゃないのよ〜+6
-1
-
486. 匿名 2016/05/12(木) 20:31:35
>461
その話和むなー^ ^
なんかそうやって子どもと話してると
『ああ、一人子どもがいるだけでも本当しあわせなんだなー』
って思うよね。
それでもやっぱり二人目が欲しいと思っちゃうのは自分のためというより一人目の子のためにってのが大きいのかもなー。+13
-0
-
487. 匿名 2016/05/12(木) 20:44:26
>>55
それは確率の問題だけど、1人っ子は確実に背負うことになる。
私1人娘だけど、嫁に行くのすら気まずい。+4
-0
-
488. 匿名 2016/05/12(木) 20:50:29
>>487
うちなんか兄弟ニートだよ
親だけならまだしも、兄弟の面倒とか見れないし見たくもない
まともな兄弟以外ならいない方が絶対にいいよ。私は一人っ子が羨ましい+8
-3
-
489. 匿名 2016/05/12(木) 21:06:22
二人目授かりたい!
でも、こればかりは神様の授かり物だわぁ。
出来にくいって言われて、一人目妊娠出来た時は本当に嬉しかった
欲張ってはいけないのかな+8
-0
-
490. 匿名 2016/05/12(木) 21:10:49
>>454
昔もいたよ
昔は医学も今ほど進歩してないから、結婚して子供できなかったら離縁だよ
そんなおばあちゃん沢山いる+8
-0
-
491. 匿名 2016/05/12(木) 21:13:25
>>454
昔からあるよ。私、歴史得意じゃないから誰がってのは忘れたけれど将軍様の妻になっても子供が産まれないから離縁とか。+3
-0
-
492. 匿名 2016/05/12(木) 21:23:23
私は結婚が早くて、でも自然妊娠できなくて不妊治療で授かった。21歳で産んだ。今は結婚5年目24歳、みんなに2人目期待されてる。私より後に結婚した人はもう2人目産んでるし。
子供がいると今後の教育費や旅費にしたくて、授かるかわからない不妊治療にお金かけたくない。
子供が高校卒業してもまだ30代だし第二の人生を早く楽しめるし老後の貯金も沢山出来るかもって開き直ってる。
子の教育費>不妊治療費
ここにいる人もきっとこれで悩んでるよね+5
-7
-
493. 匿名 2016/05/12(木) 21:25:40
>>430
私は40代。子供は小3。まだ高学年ではないけれどさすがに周りも何も言わなくなりましたし息子が自分で言うのも変ですが楽しい子なので吹っ切れていたところでした。
しかし、先日子供と同じクラスのちょっと知り合い40代ママさんが三人目を出産したと聞いてモヤモヤ。
いろいろと事情があって大変な家庭なのに…高齢なのに…
たぶん授業参観などの学校行事で赤ちゃんも見かけることもあるだろうから当分モヤモヤが続きそうです。+2
-7
-
494. 匿名 2016/05/12(木) 21:28:14
一人目が、結構大変でした。手術したり
入院したりで、とても2人目を妊娠する事なんて
出来なくて‥今思うとあともう一人産んでおいた方が良かったたのかなーと思います。周りは、2人目は?と聞いてくるのですが、もう遅いですね
+4
-0
-
495. 匿名 2016/05/12(木) 21:32:30
>>83
凄くわかります。
ウチは旦那の姉と妹に3人ずつ兄弟がいて、姉妹が仲良いのとお互い家が近いこともあり、6人は会うことが多いのですが、我が息子は会う頻度が少ない上におとなしい子なのでたまに親戚で集まる時になかなか いとこの輪に入れずにいます。
そんな時、兄弟いなくてごめんねと泣きたくなります。+6
-0
-
496. 匿名 2016/05/12(木) 21:37:35
今授かったら上の子とギリギリ3学年差。
産後pcosの無排卵で不妊なんだけど、生理から15日目で下腹部の右側だけ痛んで微妙な出血、腰痛と、出産後初めて今まさに排卵してるっぽい。
妊娠してからだとダイエットできないからと先週ダイエットピルを飲んでダイエット始めたばかりだし、将来大学のことを考えたら4学年差の方がいいのでは?という思いもあり、更に自分が早生まれで勉強と運動でみんなに追いつくまで相当苦労したから、早生まれを避けたい気持ちで揺れている。
タイミング取るべきか!?
なんでもいいから欲しいって思ってたのに、いざとなると・・・不快にさせてしまったらすみません。
+2
-2
-
497. 匿名 2016/05/12(木) 21:41:32
子宮頚管無力症だったんで絶対無理です。
今いる子を責任もって大切に育てると決めてますから。+1
-0
-
498. 匿名 2016/05/12(木) 21:50:17
>>451
義母さん無神経
今うちは義姉がそれで里帰り中
同じ時期に妊娠して私流産したからホント嫌+5
-0
-
499. 匿名 2016/05/12(木) 21:51:53
>>430
10歳の子のママです。
私は何度も流産してきましたが、原因はわからないままです。そろそろ終わりにしないといけないかなとも思いますが、以前医療関係の方が不妊・不育は研究がどんどん進んでいる…と話してたのを思い出し、もうすぐ原因がわかるようになるんじゃないかな…なんて考えてしまうので諦め切れずにいます。+2
-0
-
500. 匿名 2016/05/12(木) 21:52:57
>>496
私もタイミングがーとか思ってたけどできないわ
三学年差がよくてタイミングとり続けてるけど、もう小学生だわ
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する