-
1. 匿名 2016/05/11(水) 17:11:31
ロングヘアです。
お勧めのヘアブラシを教えてください。
+27
-2
-
2. 匿名 2016/05/11(水) 17:12:14
江戸屋おすすめ。
メイソンなんかより、日本製よ。+16
-18
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 17:13:52
基本手櫛。
パーマかけてるから。+40
-11
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 17:14:19
出典:4meee.s3.amazonaws.com
+108
-35
-
6. 匿名 2016/05/11(水) 17:15:14
ヘハフラシ?+100
-27
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 17:15:51
木で出来たブラシ
木のブラシ使ってから静電気が気にならなくなった+76
-1
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 17:15:57
ブラッシングよくないと、美容師さんに言われて手ぐし。
でもなかなか寝ぐせなおらないから、ホテルのアメニティのくし使ってる笑+10
-29
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 17:16:15
イノシシの毛で作ったブラシ。
艶が出てサラサラになるからオススメ。+81
-5
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 17:16:42
タンクルティーザー+181
-6
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 17:17:58
ラカスタのブラシ!艶が出ますよー!+19
-3
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 17:18:12
AVEDA
ってかいてあるデカイやつ+76
-4
-
13. 匿名 2016/05/11(水) 17:19:05
+86
-3
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 17:20:10
マークスアンドウェブの木のブラシ+91
-4
-
15. 匿名 2016/05/11(水) 17:20:21
椿油が染み込んでいるブラシ使っています(^^)+16
-2
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 17:21:09
+31
-4
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 17:22:27
超音波の振動で、とかしたら髪サラツヤ。
くせ毛だけど外出先でもある程度なら直ります。
電池式だけど手放せなくて2年くらい使ってる+24
-3
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 17:22:51
花王ルーネット再発希望+54
-6
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 17:25:41
marks&webの豚毛のブラシ。
埃がたまるのが気になる(;_;)+64
-4
-
20. 匿名 2016/05/11(水) 17:25:50 ID:Kp94Q1Bx75
SANBIのロールブラシ+8
-3
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 17:28:45
髪が細いから手ぐし+6
-1
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 17:30:14
ガイコツブラシ。+83
-20
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 17:32:22
+13
-62
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 17:34:11
メイソンピアソン、マークス&ウェブの物を気分によって使い分けてます。
+34
-1
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 17:35:10
私もパーマだから手ぐし。
でも柘植櫛使ってみたい…。+6
-2
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 17:35:14
+52
-10
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 17:35:51
デンマンブラシ
+106
-2
-
28. 匿名 2016/05/11(水) 17:36:05
loftで買った静電気なくすブラシ使ってます
ロングヘアだと冬場とか合わないブラシ使うとバチバチして、切れ毛とか原因なるって聞いて、すぐ買いに行ってそれからずっと愛用。
+10
-1
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 17:36:52
私も
タンクルティーザー
髪の毛ほそくて絡まりやすいから+54
-1
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 17:37:49
花王ルーネット+116
-8
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 17:39:51
>>24
なんかググって分かった人気のブラシをさも愛用してるかのように書いてるように見えるんだけど。+6
-21
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 17:40:28
100均!
高い方が髪にいいのかな?+50
-5
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 17:43:06
100均とサロンの5000円のブラシを使い分けてます。+4
-5
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 17:44:34
メイソンピアソンとヴェレダのブラシを使ってるよ。
メイソンは毛が密集してるから、ブラッシングすると凄く気持ちいい。
少しとかすだけで、綺麗になる。ちょっと高いけど、もう7年くらい大事に使ってるし、買ってよかった。+42
-0
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 17:44:50
>>23
やめて 鳥肌たつ+4
-6
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 17:46:46
800円くらいの
値段よりも合う合わないがいいかなーと+3
-2
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 17:47:58
+3
-12
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 17:53:19
セデュウスのブラシ
豚毛のとかには劣るだろうけどプラスチックでガシガシ洗えるから衛生的
入浴前のブラッシングに使って、そのままお風呂であらって、次の日外出前のつや出しに使ってを繰り返してる+38
-3
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 17:59:30
ボディショップのパドルブラシ(でかい奴ね)+6
-1
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 18:00:34
無印のヘアブラシ。
某有名ブランドのものと変わらない位良いです!
でも価格は850円!+92
-3
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 18:01:02
今までブラシなんてなんでもいいやと思って100均のばかり使っていましたが、ANNA SUIのブラシ買ってみたら、本当にサラサラになった。+5
-5
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 18:01:36
まじか100均でしか
買ったことない。
ブラシで違い出るの?+55
-4
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 18:02:40
+15
-22
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 18:13:53
行きつけのお店が移転オープンした時に記念でもらったの使ってる
お店が配るだけあって使い心地いい+0
-2
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 18:14:14
marks&webの竹でできたやつ。+8
-0
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 18:14:44
>>40
それ、廃盤になっちゃいましたよね。
この値段だったら欲しかったです。+4
-0
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 18:16:12
>>43
すべってるよ
+26
-6
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 18:18:37
メイソンピアソン
すっごく艶々になります。
今頭皮が乾燥してフケが出てるから、ブラッシングは止めてるけど、早く使いたい。+14
-1
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 18:27:37
ちょっとずれますが、いつも私が使う引き出しに、木のブラシが入っていたので2、3日愛用していたら
「それ猫用のだよ!」と娘達に言われd(ŐдŐ๑)
愛猫と兼用の日々がありましたw
+53
-6
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 18:29:26
>>43 節子、それブラシやない…フガシや…
+64
-5
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 18:31:18
>>50
なんで干し芋?と、思ったからスッキリ+29
-0
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 18:31:25
先が丸くなった
謎の油が染み込んでるヤツ‼️
+0
-0
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 18:33:46
誰か、あたしの妖怪アメフラシもツッコんで(T_T)+31
-7
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 18:36:27
>>18
>>30
ルーネット良いよね!!子供の頃から20年近く使ってるけど、全然廃れない。
再販したら絶対買うのにな~(><)+16
-0
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 18:38:41
他の人も書いてたけど
AVEDA+37
-1
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 18:43:33
主です。
皆さん、ありがとうございます。
最近、200円くらいのブラシからマークスアンドウェブの豚毛のヘアブラシに変えたら
とかすだけで髪がしっとりサラサラになって驚き、ヘアブラシに興味を持ちました。
ヘアブラシ、大事です。
ここはお金をかけるところです。
使い分けたいので、引き続きコメントをよろしくお願い致します。+26
-0
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 18:43:39
ウェットブラシ
+7
-2
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 18:44:37
獣毛100パーセントのものであれば、メイソンでなくてもツヤツヤになる。
1万も出さずとも、小さなものなら日本製で千円からあるよ。
獣毛、イノシシとか豚の100パーセントが絶対条件。
ナイロンとか混ざってると意味ない。
ロフトやハンズに行けば数種類ある。+26
-1
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 18:45:25
百均で買ったキキララのやつ+2
-1
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 18:49:45
55とか57のピンブラシと、
獣毛のブラシは違う用途のものだよ。
デンマンブラシも。
ピンブラシは縺れや埃をとるもの。
獣毛ブラシは毛にツヤを与え頭皮のマッサージなどをするもの。
デンマンブラシ、クッションブラシは普段使い用の、もつれや埃を取るもので、ツヤはあまり期待出来ない。
+15
-0
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 18:49:59
ホテルのアメニティ
すごいサラサラになる!って言ってお母さんがくれたやつ
大阪のセンチュリーホテルっていうところ!
+1
-7
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 18:56:22
タングルティーザー
私は外に出たら野良犬くらい絡むんだけど、これならわりとすぐ通る。
切れ毛が減るから長く使うとさらに綺麗になるよ!
それまで100均だったから違いにビックリしたよ。+29
-0
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 19:03:28
ドンキで400円くらいの。
枝毛多くて髪の毛とく時痛かったのが、今のは全然痛くない。+0
-1
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 19:04:11
メイソンピアスンを乾いた髪に使って
アヴェダのパドルブラシをお風呂前に使って
タングルティーザーをお風呂上がりに使ってる
良さげなブラシを見ると買ってしまうから他にもジョンマスターズオーガニックとかフランスの豚毛とか色々あって収集つかなくなってる+17
-0
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 19:06:40
後にも先にもブラシで5500円出したのは
イノシシのブラシ 長年使って今は背中が痒いときに使うくらい+1
-0
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 19:43:56
>>62
野良犬に笑ったw+36
-0
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 19:49:42
20年くらい前に買った100円ブラシ
他のブラシを買ったりしたけど、結局これに戻る。+1
-1
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 19:54:25
私もタングルティーザーです
髪がすぐ絡まってバリバリになる人にはおすすめ+6
-0
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 19:59:38
メイソンとかすだけでサラサラになる
風呂用はアヴェダで叩いたら気持ちええ+5
-0
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 20:34:30
つげのクシ
母が誕生日にプレゼントしてくれ、デパートで5000円Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
クシ如きに…と当時思ったけど今は感謝してます。+17
-0
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 20:36:07
私もタングルティーザー使ってる!
コストコで2個セットのを試しに買ってみたら、髪の毛がするするとけて気持ち良い。+7
-0
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 20:41:12
タングルティーザーの口コミがすごくよかったので購入したものの
ブラシの柄がなく少し使いづらく効果の方もイマイチ実感できません。
絡まりやすい髪の毛の人には向いているのかな?+8
-0
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 20:47:38
前回のブラシトピで➕が多かったので
クレイツのブラシを最近購入しました。
なかなか良いですよ( ^ω^ )
+3
-0
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 21:16:48
100均のしか使ったことなかった…
ちょっと良いやつ買ってこよ…+3
-0
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 21:39:25
私100均のやつだ…
いいやつ使ったほうがいいのかな…+4
-0
-
76. 匿名 2016/05/11(水) 21:53:08
アラフォーになって、今さらだけどブラシに興味が出てきました
獣毛の艶出しブラシはいつするのがいいんですか?
埃や汚れ落としはまた別のブラシ?+7
-0
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 22:00:05
私も100均の
しかも柄のとこが折れてなくなってるやつ+5
-0
-
78. 匿名 2016/05/11(水) 22:14:27
獣毛のブラシにホコリなどがたまってしまうんですが、お手入れはどうすれば良いのでしょうか??(;_;)洗っても大丈夫ですか?+10
-0
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 22:48:36
コーム型のつげ櫛。職人さん手作り。
小さめのコームですが、梅の花が手彫りで彫ってあります。
10年前に買ったけれど、椿油でお手入れしながら大切に使っています。+4
-0
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 22:55:12
セデュウスはルーネットにかなり気がする+2
-0
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 23:25:28
>>50
そっか!ふがし、か、何かと思ったよ…+1
-0
-
82. 匿名 2016/05/12(木) 00:13:56
>>18
元花王で働いていたものです。
私もルーネットが好きで、偶然話した上司がルーネットの開発者の知り合いらしく、あれってものすごくコスパが悪いんですって(笑)
物は良いのですが作れば作るほど赤字になったから生産をやめたらしいですよ!!
レイシャスもコスパが悪くて生産をやめたらしいです。+17
-2
-
83. 匿名 2016/05/12(木) 00:26:19
アナスイ使ってる+1
-0
-
84. 匿名 2016/05/12(木) 02:22:30
家の中:アヴェダのパドルブラシ
外:ホテルに置いてた白い折りたたみブラシ
つげ櫛がほしい+2
-0
-
85. 匿名 2016/05/12(木) 02:37:07
ホテルにあるブラシはプラスティックだから静電気出ちゃうし髪に良くないよ。
軽量のが良いなら、櫛(コーム)にしたら良いよ。
つげ櫛とか。
+4
-0
-
86. 匿名 2016/05/12(木) 02:42:20
メイソンピアソンと、2,000円弱の豚毛100パーセントのとの違いが気になる。
2千円のでもツヤツヤキラキラになります。
63歳のパッサパサ毛だった母にも同じのを買ってあげたら、一週間くらいでまとめ髪の面の部分にも艶が出て、毛先もストンと下りてて効果出てた。
2千円でこの効果なのに、メイソンピアソン使ったら更にどうなるんだろ?
ロフトに試用品が置いてあったけど、
ブラシって他人と共用するの嫌ですよねw試せない…w
+5
-0
-
87. 匿名 2016/05/12(木) 09:22:25
>>70さん
私もつげ櫛使ってます。
定期的に爪楊枝で一本ずつゴミを取って
椿油でお手入れしないといけないらしいのですが
3ヶ月に一回位しかしてません´д` ;
つげ櫛使ってる方、お手入れは小まめにされてますか?+3
-0
-
88. 匿名 2016/05/12(木) 12:55:37
いつも行ってる美容院で購入したのを使ってる。ロールブラシを2種類。
美容師さん専用ので値段は3,000円前後。
髪には猪毛か豚毛が良いみたいね。
それ以前は百均のロールブラシを愛用していた(笑)
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する